職務詳細 | 【業務内容】 HUE PJMシリーズの開発・保守を通じて、単なるプログラミングだけではなく、 製品をサービスとして育てる経験が積むことができます。 開発から運用まで幅広く関わりながら、 顧客の業務効率化や働き方改革に直結するプロダクトを共に創っていくポジションです。 このポジションでは、技術力とサービス視点を両方磨き、 プロダクト全体に責任を持つエンジニアとして成長できます。
■新規機能の開発・改善・強化を通じたプロダクト価値向上(提案・設計・実装・テスト) ■安定化・コスト最適化 を実施(AWSなどの製品インフラ) ■目標値策定・改善 を通じて顧客体験を向上(SLOなど) ■顧客対応を通じて製品の価値向上に貢献
【HUE PJMシリーズの利用言語/アーキテクチャ】 ■開発言語 Java,HTML,CSS,JavaScript,TypeScriptなど ■アーキテクチャ AWS,Kubernetes,NGINX,Angular,Spring Framework,Amazon Aurora(MySQL), Apache Cassandra,Elasticsearch,Apache Spark,Apache Hadoopなど ■開発環境・利用ツール Eclipse, GitLab, Nexus, Jenkins, Maven, Tomcatなど
【このポジションの魅力】 ■プロダクト全体に関わる経験が積める ・単なるコード実装だけでなく、 設計、改善、運用、顧客対応まで上流から下流まで幅広く携わることが可能。 ・製品を「サービス」として育てる視点を持つことで、 エンジニアとしての視野が広がる。 ■企業の生産性や働き方改革に直接貢献 ・作ったプロダクトが顧客の業務効率化の実現に直結。 ・自分の仕事の成果が、企業や社会にリアルに影響するやりがい。 ■顧客と近い距離で仕事ができる ・製品に関わる顧客対応を通じて、ユーザー体験を意識した改善提案が可能。 ・技術力とコミュニケーション力を両方活かせる。
【チーム/働く環境の魅力】 ■「クリティカルワーカー」として活躍できる環境 ・チャレンジを主体的に提案・実行でき、それを支援する組織文化が根付いています。 ・営業、コンサル、SREなど、 部門を超えて会社全体で一丸となって取り組むことができる環境です。 |
---|