- 入社実績あり
【東京本社】新報酬制度の導入推進 ※WEB面接可/在宅○株式会社日立製作所
株式会社日立製作所
【期待する役割】新報酬制度の報酬チームにて給与計算、データ収集・分析、プロセス管理に関するプランニングと実行に貢献頂くポジションです。このチームは約20名で構成される日立製作所のグローバル トータル リワード 部(GTR)の1チームとして設置されましたが、新設チームのため、ビジネスニーズに応じて今後 5~6名規模に拡大する予定です。本チームは、複数の社内関連部署および外部アドバイザーと連携して、対象となるすべての国の税制および法令を遵守し、競争力のある報酬ポリシーの設計と実装、堅牢なガバナンスフレームワークと内部統制の構築・維持、グローバルに管理職層向けコミュニケーション・トレーニングの準備及び実施等を役割・機能とします。さらに社内の関連部署や外部アドバイザーと連携して、新規或いは既存のツール、テンプレート、手順、テクノロジーソリューション等を使用して、各報酬プロセスが完璧に実行されるよう推進します。【職務詳細】1.報酬プロジェクトマネジメント支援:社内外のステークホルダーとのコミュニケーションや、意思決定、プロジェクトのステータス管理等の支援いただきます。2.社内関係者へ情報共有の為のフォルダー運営:共有フォルダーを作成し、データプライバシー要件に従って、外部ベンダーやさまざまな社内関係者を含む適切な人にアクセスを提供します。3.従業員情報収集:各ビジネスユニット (BU) から本報酬付与対象となる従業員データを収集します。対象データには、従業員の個人属性・報酬データ、海外派遣状況、転勤、退職が含まれます。4.資料作成:Excel、マクロ、差し込み印刷などのアプリケーションを使用して、資料等を作成します。5.本報酬のプロセスステートメント作成:合弁事業、合併、買収、および売却に関連する新規入社者へ本報酬及び本件にかかるプロセスのステートメントを作成します。6.プロセス導入時の状況確認:各プロセスの稼働時テスト実施や稼働中の管理を行います。7.本報酬に関する給与計算サポート:海外勤務者給与も含む給与計算プロセスをサポートします。8.データ検証:各BU-HRとデータ検証プロセスを行います。9.対象者・BUへの各種通知等送付:共有メールボックスから報酬対象者に通知等を配信します。 各BU固有の共有フォルダーを使用して、各BUに権利確定時の従業員(海外勤務者含む)給与計算ファイルを配布します。各BU固有の共有フォルダーを使用して、各 BU に月次・四半期・年次の会計処理、見越額・税金等計上に使用するためのレポートを配布します。BU にて署名が必要な手続き書類を配布します。10.コスト振替処理:本報酬に関わるコストの社内・グループ内振替手続きを行います。11. 問合せ窓口:本報酬プロセスと関連する給与計算に関する質問への窓口業務を行います。。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】1.日立グループのグローバルワイドな企画・立案・実行を担うことで、組織・個人双方の観点での成長・適所適財を実現し、グローバル事業を行う組織のポテンシャルを拡大する業務に携わることができます。2.日本を含むグローバルと日本の両方の観点からHRプラクティスを俯瞰し、システムやプロセス等の観点から最適解をグローバルチームとの協働、検討により導き出すことが出来ます。3.日立が展開するグローバル人財マネジメント施策との連動、各種業務システムとの連携、新たにリリースされるテクノロジーサイドからのアップデートを自身の中に取り込み、応用していくことでHRとしてもビジネスアナリストとしても成長することができます。4.様々な機能面での理解、制度との整合性をとることで、専門性の高いCoEとして、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。特定分野の事業理解が高まれば、HRBPとして活躍することも可能です。【働く環境】①日立製作所グローバルトータルリワード(20名程度) 但し、クロスファンクショナルかつグローバルに(スイス、イギリス、アメリカ、日本等)協働頂きます②勤務場所は本社(日本生命丸の内ビル)ですが、在宅勤務も効果的に活用しています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 人事(採用・労務・制度設計・研修)
更新日 2025.04.22