【ミッション】同社でセントラルECUやECU通信の制御に関わる組込みソフト開発業務を担当いただきます。主に通信や制御の仕様設計から評価・改善まで、製品のライフサイクル全般に携わる役割を担います。配属先はセントラルECUやセントラルGW(ゲートウェイ)および将来の電子プラットフォーム企画を担う重要部署となります。本ポジションでは、作りたい成果物の要求仕様のドキュメント作成から、サプライヤーへの指示・調整まで幅広く関与していただきます。先進的な自動車開発におけるセントラルECUの設計や評価経験を積むことができるポジションです。ご経験に応じて、プロジェクトリーダーとして全体の進行を指揮する機会や、新しい電子プラットフォーム企画への参画も視野に入ります。現在は2020年後半に量産予定の車種をターゲットに設計を進めており、2024年末までに要求仕様をサプライヤーに提出完了しました。今後は2025年後半の試作評価に向けた活動を中心に、評価検証や必要な仕様見直しにも積極的に携わっていただきます。~補足~■同社は営業や企画部門からのアイテムだけでなく、エンジニアが手をあげて案だししたものを受け入れる社風があります。 【具体的には】セントラルECU開発における下記業務に従事頂きます。■制御仕様検討全般・ユースケース検討、要求分析、シーケンス図・状態遷移図、機能安全・FS設計他・法規適合仕様検討・他ECU・システム設計部署との仕様整合調整■量産開発定常業務(部品手配、仕様書処置など)■評価立会い及びそれに付随する業務<使用言語/環境/ツール/資格等>・Officeソフト全般(ワード、エクセル、パワーポイント、メール)【募集背景】将来的なSDV進化の中核となるセントラルECUの開発体制を強化し、ソフトウェア領域での価値造りを更に前進させるために追加の人員を募集します。 【働き方】■残業時間:30時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり 【定年/役職定年】定年:60歳/再雇用:65歳まで【企業の魅力】水平対向エンジンやシンメトリカルAWDなどのコア技術を起点に、新しいカテゴリーの開拓や、世界初の運転支援システム「アイサイト」に代表される技術価値の創造を通して、常にクルマの新しい価値を提供してきました。また価値の高い商品を通して「安心と愉しさ」を提供しています。■売上高:22年度 約27,445億円、23年度 約37,745億円、24年度 約47,029億円■営業益:22年度 約905億円、23年度 約2,675億円、24年度 約4,682億円■世界的な評価日本:自動車の安全性能を評価・公表する自動車アセスメントにおいて、最高評価にあたる「ファイブスター賞」を獲得した 10 車種のうち、スバル「クロストレック/インプレッサ」が最高得点を獲得、「大賞」に輝きました。(2023年度/国土交通省より)※2021年度:大賞、2022年度:2位https://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2024/20240528_1.pdf米国:Forbes誌「社会的影響が高く評価されるブランド TOP300」で2年連続自動車ブランド1位!!(2年連続 総合2位)18万人の消費者アンケートで「ブランドの価値観・信頼度」「社会的姿勢」「サステナ」「コミュニティー支援」4カテゴリーを評価。