- 入社実績あり
車両開発業務プロセスのDX化・全社スルー情報流通システム開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【詳細】(1)企画~開発~製造~販売後の工程全体のデータ流通モデル検討 ①各工程の有識者で構成されたワーキングに参画し、各有識者が持ち寄った具体的業務データや業務帳票を読み込み ②起点となる要件、開発エビデンス、各工程のIN/OUTPUT情報を紐付し、流通させるデータ流通モデルを検討 ③データ流通モデル実現に必要な部分のPoCを企画(2)データ流通を実現する為のPoCツール開発(アジャイル開発) ①既存PoCツール拡張/新規PoCツール開発の要求仕様を策定し、社内外の共創開発でツール実装 ・内製開発:設計/コーディング/テストをアジャイル開発 ・社外委託:要求仕様提示/受入テストをアジャイル開発 ②上記PoCの検証環境の構築・運用 ・PoCツールを自社サーバに導入(kubernetes) ・PoC中のトラブル対応(データ調査・不具合箇所特定) ・サーバ管理(Linux/kubernetes)・ソースバージョン管理(Git)(3)データ流通を実現する為のPoC検証・既存PoCツールの展開 ①PoCが対象とするドメイン(法規文書・開発エビデンス・各工程IN情報OUT情報)を短期で読み込み習得しPoCの狙いを理解した上で、PoC検証の詳細企画を行う ②ワーキングメンバや社内ユーザを巻き込み開発したPoCツールを用いて検証・実業務適用を進める【職場イメージ・職場ミッション】<職場イメージ>研究開発部門内のほぼ全ての機能から集まったエンジニア達が、品質向上と生産性向上の為の企画立案と実行、定着化を進めており、職位や年齢を越えた風通しの良いコミュニケーションが出来るアットホームな雰囲気が特色です。<ミッション>研究開発部門内において下記の業務に取り組んでいます。・品質向上施策の企画立案~実行、定着化・生産性向上施策の企画立案~実行、定着化・技術標準類の整備、管理【やりがい・PR】「自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えています。」新しい事業や商品を世の中に提供する「モビリティカンパニー」へ変革していくためには、仕事の進め方改革は必須です。「自らが変わり、会社を変え、社会を変える」「クルマの未来を変える」ことに携われることに、毎日ワクワクしながら仕事を進めている仲間がたくさんいます。ぜひ一緒にやってみませんか!?やりましょうよ!【採用の背景】車両の開発・製造において、各国法規、社内基準に合致し、法規では社外への説明性も求められるため、企画~開発~製造~販売後の各工程で法規・基準を要件として管理が必要だが、扱う情報は多種多様で、粒度や更新タイミングにも差があり、管理が非常に複雑となっている。情報のアクセス性向上や業務効率向上を目的とした業務プロセスのDX化推進や新規システムを構築など、能力・志向に応じて、下記(1)~(3)のうちいずれか、またはいくつかを担当いただきます。トヨタ自動車の仕事の進め方・考え方に染まっていない新たな発想で、研究開発部門の品質向上および生産性向上のアイデアを立案し具体化出来るエンジニアを求めています。〈歓迎要件〉・開発のチームマネジメント経験・開発したシステムを10名以上のユーザーを対象に展開したことがある
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~700万円※経験に応ず
- 職種
- その他のプロジェクトマネージャー
更新日 2025.04.28