- 入社実績あり
全社リスク管理に向けたリスク評価や有事対応の企画・推進株式会社豊田自動織機
株式会社豊田自動織機
■採用背景・同社は多様な事業を手掛けており、それぞれの事業で直面するリスクも多岐にわたります。これらの多様なリスクを事前に把握し、リスクを未然に回避するための「リスク管理(統括)」の重要性が高まっています・情勢が目まぐるしく変化する世の中の動向を敏感にキャッチするとともに、社内外に潜む多様なリスクへの対応に、熱意をもって前向きに取り組んでいける方の応募をお待ちしています■配属部署:リスク統括部■組織構成:リスク統括部┗再発防止G:エンジン認証問題の対策を企画・推進┗コンプライアンス推進G:同社グループ全体のコンプライアンス活動を推進┗ERM(エンタープライズリスクマネジメント)G★ここです(リスク統括部内に新設予定のグループ)合計12名(兼務者7名除く)20代1名 30代3名 40代1名 50代 7名 60代0名■業務内容・世の中の様々なリスクの中から、会社として重要なリスクの洗い出して分析し、トップへ提言。対策を支援・推進、推進会議体(リスク管理委員会ほか)の企画・運営・同社が事業を実施している国や地域のリスクを分析し、事業部と共有してリスク軽減や回避を支援・推進・有事発生時に関係する事業部や部門と連携して対応を支援・推進■具体的な業務内容・社会・経済・国際情勢・法規制・コンプライアンスなど、様々なリスクの中から、同社として全社で重点的に取り組むべき重要なリスクの洗い出しと評価を実施。その結果を踏まえて、本社の機能部門や事業部門と連携してリスク対策を推進・同社が事業を実施している国や地域の危険度や、同社の投資状況を把握してリスクを分析し、事業部と共有してリスク軽減や回避策を支援・推進・国際情勢や規制動向なども踏まえて、同社事業への影響やリスクを分析し、経営陣へリスクを提言・有事発生時に関係する部門と連携して対応を推進、そのためのしくみを整備・上記活動を促進するための経営会議体(リスク管理員会)の事務局として企画・運営、資料作成など■使用言語、環境、ツール等 Office(エクセル、パワーポイント、ワード)、アクロバットリーダー(PDF)、Teams、Boxほか■仕事の魅力・国際情勢含む世の中の動向を敏感に捉え、それがどのように同社の事業に影響するかを分析し、会社のリスク回避に貢献できる(その過程での学びも多い)・リスクを踏まえて、対策を自ら企画・計画立案し、他部門・事業部を巻き込んで会社を動かす経験ができる・様々なリスクに触れることで、ビジネスに潜むリスクへの感度を高めることができる■組織のミッション部のミッション:コンプライアンス、サステナビリティ、その他の全社リスクの観点で、トップへの提言や社内の意識啓発を図り、リスク対策を支援・推進グループのミッション:会社として重要なリスクを洗い出し、対策を支援・推進することで、会社へのマイナスの影響のあるリスクの顕在化を回避・低減ERMグループは、これまで実施してきた重要なリスクの洗い出し~対策の推進の活動を予期強化するための専門部隊として、様々な関係部門と連携して活動を進め、振り返りも行うことでPDCA(Plan、Do、Check、Act)のサイクルを回し、確実にリスク回避・低減につなげていく必要があります。これに付随して様々な活動が新たに必要となりますが、前向きに、果敢にチャレンジしていくことが求められています。■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)・リスク統括部では、リスク管理を強化するという新たな試みの実施のほか、コンプライアンスや同社の課題であるエンジン認証問題の再発防止の推進役を担っており、こうした活動を取りまとめ、これを確実に推進していくという重要な任務を任されています・社内外からの注目度も高く、新たな試みで困難も多いですが、それだけ、やりがいや貢献、個々人の成長を感じられる業務だと考えています■職場環境・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある 勤務ができる・必要に応じてテレワークも適宜活用可能
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 総務
更新日 2025.03.10