【業務内容】電動パワーステアリング用モータ・コントローラの開発・量産化における製品・生産工程の検証・改善等の品質管理業務<具体的には>・新製品の量産化に向けた製品・生産工程の分析(品質保証業務)・量産品の品質維持・改善に向けた生産工程の分析と製品の解析(品質管理業務)・業務効率の改善に向けた業務分析とプロセス最適化【使用言語、環境、ツール、資格等】・主に国内顧客に対応した職務であり日本語での業務となりますが、海外生産拠点、顧客海外工場との業務も含まれておりますので英語での資料作成/業務いただく場合もあります。(業務で使用する用語は就業後の研修等でも習得可能です)・Microsoft Office(主にExcel,PowerPoint)は高頻度で使用します。【業務の魅力】・電動パワーステアリング用モータ・コントローラは樹脂や金属といった素材、電子回路、ソフトウェアといった幅広い分野の技術を高い次元で集約しなければ開発できない製品であり、様々な技術背景を持った方が活躍可能な事業となります。また、品質管理は様々な技術を持った方と協力して働く職種ですので、日常業務の遂行を通じて自己の技術の幅を広げ、レベルを向上させることができます。【勤務地】■兵庫県姫路市広畑区富士町1-40 (広畑工場)※寮・社宅・家賃補助制度あり(会社規定による)【採用背景】自動車産業は、電動化の急速なシフトに伴い急激な事業環境の変化に直面しています。その中にあって、電動パワーステアリング用モータ・コントローラは、今後も堅調な市場成長が見込まれる製品であり、同社の自動車部品事業においても基幹事業となっています。本事業の拡大と収益向上の一翼を担い、同社で活躍していただける人材を募集します。【組織のミッション】(事業本部)車載製品事業の維持/拡大(部)同社車載製品の品質保証及び、保証のための品質管理の運営(課)同社電動パワーステアリング用モータ・コントローラの品質保証及び、保証のための品質管理の運営【課題】自動車用部品事業は、電動化への急速なシフトに伴い事業環境が急激に変化しています。同社においても事情環境変化への対応が喫緊の課題であり、当たり前と思っている業務を見直し、組織を変革していく必要があります。【事業/製品の強み】・三菱電機は電動パワーステアリング用モータ・コントローラを世界で初めて量産化しています。現在もグローバルで高いシェアを獲得しており、Tier1サプライヤを通じて日欧の多数のOEM(自動車メーカー)に採用頂いる、グローバルで競争力のある事業です。自らの携わった製品が、世界中で様々な方の役に立つことも、我々の仕事の大きな魅力です。【職場環境】①出張:有 (頻度:1回/3か月、期間:数日程度)②転勤可能性と想定移動先:有、研究所・関連他事業所(三田・名古屋、他)・海外拠点(ただし入社後、当面は姫路勤務前提)③リモートワーク:可 (週1日程度利用可能/ただし業務内容による)④Flex勤務:可(コアタイムあり 11時半~15時)【想定される時間外勤務】年間平均:約30時間/月【キャリアステップイメージ】・品質管理担当として3~5年業務経験(判断力養成)後、グループリーダー(係長の補佐)、管理者候補を目指していただきます。自動車機器事業の分社化(24年4月までに実施予定)に伴い、新会社設立後は三菱電機から新会社へ在籍出向予定。(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2023/0424.pdf
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 400万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- 品質管理・品質保証