- 入社実績あり
産学連携による新規事業創出【大阪】株式会社神戸製鋼所
株式会社神戸製鋼所

以下の1)と2)の業務を担当していただきます。1)新規事業創出活動すでに基本構想があり、価値検証を始めているデジタルソリューション事業のアイデアを引き継ぎ、ご自身がプロジェクトリーダーとして事業の拡大構想を描きながら、価値検証・技術検証・事業性の検証を行い、事業化に向けた具体的な活動をリードしていただきます。机上での調査や検討に時間をかけるよりも、お客様との仮説検証をスピード感を持って回しながら、小さなサービスをいち早く立ち上げつつ、大きな構想を描いていただくことを期待しています。2)企画運営業務同社と大阪大学との産学共創組織(いわゆる「神鋼の出島」的な組織)において、企画運営業務をご担当いただきます。情報共有や管理の仕組みづくり、会議体の運営などの管理業務だけでなく、組織として実践と学習を繰り返しながら共に成長する文化・風土づくりに向けた企画立案業務にも取り組んでいただきます。入社後1年は先輩社員の指導を受けながら経験を積み、2年目以降に独り立ちすることを想定しています。【キャリアパス】1)新規事業創出活動デジタルソリューション事業のアイデア構想については、有識者との週次の議論を通じて、アドバイスや教育を受けながら進めていただきます。担当するプロジェクトについては、数年以内のサービス立ち上げを目指し、将来はリーダーとして事業運営を担っていただきます。また、サービス立ち上げ後には、次の新たな案件においてアイデア創出の段階から事業開発を担っていただく可能性があります。2)企画運営業務上記1)で立ち上げた事業のリーダーを担う場合は、企画運営業務は兼任せず、事業運営に専念していただきます。一方で、サービス立ち上げ後に別の案件におけるアイデア創出から関わる場合は、企画運営チームのリーダーとして、組織全体の企画運営の主導や、後任メンバーの育成にも携わっていただきます。なお、社内での職位は他の社員と同様、業績に応じて昇進・昇格いたします。【魅力・やりがい】1)新規事業創出活動プロジェクトリーダーとしてチームを動かす経験を積むことができ、事業化に成功した際には、将来的にその事業の社長として活躍いただける可能性もあります。大企業に所属しながらも、デジタルソリューション事業のアジャイルな開発に挑戦していただけます。同社のビジネス資産や大学の技術を活用し、将来的にスケールアップが期待される大きな事業構想を描くことができます。2)企画運営業務大学と企業の共創組織における企画運営を経験している人材は日本ではまだ少ないです。加えて、大学との共創で新規事業を創出することを前面に掲げている組織は非常に限られています。そのような環境で、多様な人材が集まる大学との共創組織の企画・運営に携わることができることは、非常に希少で貴重な経験となります。【求める人物像】・机上で事業計画やソリューションの完成度を高めるより、まず行動してそこから気づきを得て、ミクロな動機設計と大きな事業構想のアップデートを繰り返すアジャイルな行動特性・経営的視点を持って、社内外との折衝に臆することなく対応できる能力・チームを牽引し、強い意志でやり抜くリーダーシップ・AIをはじめとするデジタル技術や、それらを活用したビジネスモデルへの関心(専門家である必要はない)・AIをはじめとするデジタル技術や、それらを活用したビジネスモデルへの関心(専門家である必要はない)・リスクを積極的にとって変革に挑戦できる、好奇心が強く、多様性を受け入れる性格
- 勤務地
- 大阪府
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.15