【佐倉】設計電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
当社コネクタ製品の製品設計をお任せします。入社してからスキルに応じて製品設計や伝送特性用ボード設計等をご担当頂きます。ご入社後は、製品設計の技術者(担当職)として入社いただき、OJT研修を通しフォロー致します。将来的には製品設計のプロフェッショナルを目指していただけるポジションです。
- 年収
- 600万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.05.09
電気・電子・半導体メーカー
当社コネクタ製品の製品設計をお任せします。入社してからスキルに応じて製品設計や伝送特性用ボード設計等をご担当頂きます。ご入社後は、製品設計の技術者(担当職)として入社いただき、OJT研修を通しフォロー致します。将来的には製品設計のプロフェッショナルを目指していただけるポジションです。
更新日 2025.05.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】建設機械(油圧ショベル)のテクニカルサポート業務■海外OEM先からのアフターサービスに係る問合せ対応(技術面、品質案件中心)■機械サービス研修開催■チームマネジメント【職務内容】■OEM先(アメリカ・ヨーロッパ)からの技術的問合せ(修理方法等)に対し、電話やメールでの回答■OEM先とともに海外代理店を訪問し(1回/2か月程度)、技術説明や現地の情報収集を実施。本情報を元に、商品の改良や新機種の開発を実施。(通常の故障・呼出しはOEM先が対応するため、夜間・休日の呼出し対応等は原則ありません)■OEM先(2社)のいずれかの窓口代表として、品質案件を対応いただくほか(方針決定・社内外調整等)、チームリーダーとして、1~2名のマネジメントを担当いただきます。※電話やメールでのお客様からの問合せ対応やトラブルシュートがメインですが、問い合わせ内容によっては実際に顧客現場に出向いていただき、実機を見ながら簡単な修理をしていただくことも発生いたします。※機械修理の現場対応は、OEM先がメインで対応いたします。【魅力】■技術・製造・スタッフ部門と同じ工場内で仕事をしており、所属部門内の既存情報だけでなく、技術・品証部門等の各部署と連携し、お客様をサポートすることが可能■製品知識、技術情報に精通でき、製品改善立案で重要なポジションに携わることが可能■機械に興味があり、英語力を活かして仕事をしたい方、お客様の役に立ち、製品改善に繋げることにやりがいを感じる方には最適な職場です【募集背景】減員補充のため【組織構成】CS部 海外テクニカルサポートGグループリーダー1名(50代) ー (★) ー メンバー5名(20代~40代)今回のポジションの方には★の立ち位置でご活躍いただく想定です。1,2名の部下指導・マネジメントもお任せしたいと考えております。【英語利用場面・使用頻度】メール(毎日)、電話・Teams(2回/週)、会議(対面・1回/ 4か月)、出張(1回/2か月)
更新日 2025.06.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】建設機械業界は、熟練した作業者でなくても効率的かつ安全に作業が行えるよう、整地作業の半自動化などのICT化・IoT化が急速に進展しています。ICTの活用による建設機械の安全性・省力性・低燃費・低ランニングコストの向上が重要課題となっており、国からの規制の増加などに伴い、対応する機械のアップデートや自動化対応が急務となっているため、開発体制増強のための採用をいたします。【期待する役割】まずは、ソフト開発メンバーとして、各種ECU(車体コントローラ、通信端末など)の組込ソフト開発業務で経験を積んでいただき、将来的には、各種開発PJにおいて協力会社メンバーを含めたソフト開発チームのリーダーとして、マネジメント業務を担っていただくことを期待します。また、適正に応じ、高度な専門技術(機能安全・サイバーセキュリティ・MBD・無線通信技術等)を習得し、エキスパートとして研究開発業務を牽引していただくことも想定しています。【職務内容】油圧ショベルに搭載する各種ECUの組込ソフト開発の一連の工程を担当いただきます。・要件定義・仕様書作成・コーディング・ベンチテスト・実機テスト等※担当いただく予定のプロジェクトの開発サイクルの目安は3~5年です。当社の事業を担う新技術の開発に携わる事ができます。【働き方】・テレワーク、フレックスタイム制度あり。※業務の繁閑によって、在宅勤務もご活用いただけます。・部平均時間外20H/月(繁閑により変動)。・平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。・車通勤可(通勤手当支給)。・引越し代全額支給、住宅補助制度有(※基準を満たした場合)【魅力】■業務は細分化されておらず、担当する機械全体の制御ソフト開発に幅広く携われます■すべての車両を千葉工場で製作するため他部署との連携が図りやすい環境です■敷地内に組み立て工場がございますので、実際に自身が設計したもの/駆動の様子をタイムリーかつ間近で確認をすることがわかります。自身が設計したものが形になっていく様子を見ながら業務を遂行していくことができるのも、設計者にとっては魅力的な職場です。【組織構成】商品開発部 (約80名)、電気制御グループ(12名)中途採用者含め、20代から50代まで幅広く活躍【出張について】香取地区(当社試験場)への出張あり。また、開発状況により、年数回の海外出張が発生する可能性あり。【拠点について】ご勤務地は稲毛工場となります。稲毛工場では同社のアストロフィニッシャと小型~中型の油圧ショベル機械(~40t)を製造しております。新設予定の横須賀工場では40t以上の大型油圧ショベルを製造し、機械の大きさによって拠点が分かれる予定です。【その他】建設機械の開発の流れ:商品企画→試作設計→試作組み立て→性能評価→量産設計→量産開始自動化機能研究開発の流れ:現場調査→先行研究→商品企画→試作評価→お客様モニター→生産
更新日 2025.05.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集背景】建設機械業界は、熟練した作業者でなくても効率的かつ安全に作業が行えるよう、整地作業の半自動化などのICT化・IoT化が急速に進展しています。ICTの活用による建設機械の安全性・省力性・低燃費・低ランニングコストの向上が重要課題となっており、業務量が増加していることから、組織強化のための増員採用をいたします。【職務内容】■油圧ショベルの仕様検討から量産までの開発設計油圧ショベルの開発業務は、仕様検討やレイアウト計画の基本設計を行い、その後、各担当部位での詳細設計へと進みます。今回、開発全般に携わりながら、電装品(カメラ・エアコン・バッテリー等)の搭載設計、電気回路設計、本体制御の仕様設計と品質確認のいずれか、または複数を担当いただきます。また、機械設計チームとの開発業務のすり合わせにも関与いただく予定です。<業務一例>・油圧ショベルの各機能に必要な機器の選定・同社専用機器の開発、電気回路やハーネスの設計・実機での機能/性能テスト【魅力】■油圧ショベルの設計・開発・製造まで一貫して自社対応しており、モノづくりの一連の流れを体感できます。■ショベル標準機や特殊機の製品開発に携わることで、社会インフラ整備に貢献することができます。このポジションでは、最前線で活躍する顧客との多くの繋がりを築き、直接的なフィードバックを得ることで、さらに革新的な製品開発を進めることが可能です。■敷地内に組み立て工場がございますので、実際に自身が設計したもの/駆動の様子をタイムリーかつ間近で確認をすることがわかります。自身が設計したものが形になっていく様子を見ながら業務を遂行していくことができるのも、設計者にとっては魅力的な職場です。■オフィスと工場が隣接しているほか、千葉県香取市に試験場を有しており、開発機のテストや測定を通じ、製品にフィードバックしています。現場と密接に連携しながら、モノづくりを進めていく環境です。【キャリアパス】新製品開発や改良等の各種プロジェクトにアサインし、企画や仕様検討段階から、開発設計業務に関与いただきます。技術力を磨きながら、将来的には次世代油圧ショベルの電気設計・制御設計の第一人者として活躍いただくことを期待します。【就業環境】■テレワーク、フレックスタイム制度あり。※業務の繁閑によって、在宅勤務もご活用いただけます。■部平均時間外10~20H/月(繁閑により変動)。■平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。■子育てサポート企業として22年度にくるみん認定を取得。■車通勤可(通勤手当支給)。【出張】香取地区(当社試験場)への出張あり。【拠点について】ご勤務地は稲毛工場となります。稲毛工場では同社のアストロフィニッシャと小型~中型の油圧ショベル機械(~40t)を製造しております。新設予定の横須賀工場では40t以上の大型油圧ショベルを製造し、機械の大きさによって拠点が分かれる予定です。【配属予定部署】要素設計部(80名規模) 【その他】建設機械の開発の流れ:商品企画→試作設計→試作組み立て→性能評価→量産設計→量産開始自動化機能研究開発の流れ:現場調査→先行研究→商品企画→試作評価→お客様モニター→生産
更新日 2025.06.27
電気・電子・半導体メーカー
■仕事内容グローバル電子部品メーカーである当社にて、ご入社後は、サプライヤーの品質管理とCSR管理を含めたサプライヤーマネジメント業務をお任せします。品質・CSR管理強化のための責任者クラスの募集となります。【具体的には】・サプライヤーの品質管理および各種マネジメントシステム(ISO9001、IATF16949等)の推進・グローバルでのサプライヤーCSR管理業務の推進・職務内容は多種多様なサプライヤー管理に関連する包括的な内容を含みます【魅力】グループの規模拡大、海外生産・調達比率の上昇に伴い、グループ内でのグローバル連携・調達力強化が重要課題になっており、責任が大きな職務となります。■当業務の魅力点・応募者へのメッセージTDKグループ全社のエネルギー生産性を向上する、企業価値の向上のみならず、環境課題の解決により、社会に貢献できる大きなテーマに携われる仕事です。国内製造拠点との業務であり、会社のモノづくりや人を、幅広く知ることのできる業務です。中長期にわたり全社の課題に取り組む、難しいテーマではありますが、その分やりがいも感じていただけます。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
■職務内容・製作装置のリスク評価(安全診断)・品質文書の管理(定期・臨時改定、新規作成) 1)社内上位文書改定時の部門文書への反映 2)国際規格改定時の部門文書への反映■組織のミッション当部門では社内向け生産装置を製作しており、その品質保証について業務を遂行しています■募集背景組織ミッション達成に向けた体制強化■働き方・残業時間:月平均5~10時間・在宅勤務頻度:特に指定なし(本人の業務状況による)・フレックスタイムの有無:あり(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):2か月に1回程度/日帰りor1泊2日/国内のTDKグループ工場や製作委託外注など■当業務の魅力点・応募者へのメッセージ当業務は社内で使用される生産装置の開発、安全担保に関するもので重要な役割を果たします。その分装置製作の重責を果たしているという充実感及び組織内の人員からの信頼度向上によるやりがいを感じることができます。
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
【職務内容】同社の成長をけん引する事業開発を担っていただきます。・事業戦略立案サポート・事業戦略に基づいたスポンサーシップ並びにペイロードサービス営業活動全般・イベント企画及び運営サポート・PR戦略に基づいたPR活動サポート・政府に対するロビーイング活動、自治体や関係各所との調整や折衝【同社が同事業を取り組む理由】現在、某社が人工衛星通信サービスを提供するように、ITや通信の領域から、宇宙進出が加速しています。そういった、世界的な宇宙ニーズの高まりから、世界中で衛星を打ち上げるためのロケットが不足しており、また、その膨大なコストも、マーケットの成長を妨げる大きなボトルネックとなっています。「安価なロケットの安定供給」という市場のニーズに答えるためのひとつの解が同サービスなのです。現在、海外では、飛行機でロケットを運び、空中で打ち上げるという技術は確立されていますが、飛行機よりも気球は「安価」で「安全」、そしてより「高い」高度までロケットを運ぶことができます。しかしながら、ロケットを空中で姿勢制御し、安定射出を実現することが技術的に難易度が高く、現時点で成功しているのが世界中で同社のみ、となっており、同社の競合優位性の源泉となっております。【魅力ポイント】★日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われます!★IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発の開発に携われます!★まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、某社出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができます!★宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SOなど魅力があります!
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
■光ファイバの検査規格(検査項目、検査方法、検査頻度)の確認■出荷完成した製品が検査規格を満たしていることの確認、不適合製品の処置■光ファイバ、光ケーブル用原材料の検査規格作成、サプライヤ指導■検査機器の保守管理※品質保証(QA)がメインではあるものの、現場での製品検査(QC)も協業していただきます。※購入する材料に関係する、サプライヤーの検査業務や、設計段階からの材料知識も広げることができます。【期待する役割】■光ファイバ・ケーブル製品の品質を顧客に対して確実に保証するために、確固たる意思と根拠をもって品質に関わる判断をする■製品の品質保証の為に、顧客が要求する品質を正確に把握し、それを実現するために品証として検査その他に関わる適切な指示と判断を行う。【募集背景】増員:光ファイバ測定エンジニア後継者育成、光ファイバ・ケーブル用材料エンジニアの補強【働き方】■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20~30時間)【キャリアパス】品証部門で3年程度以上の経験を積んだ後、設計・開発部門や営業技術部門等、関連する部署でさらに経験を積んでいただきたいと思います。【魅力】お客様との契約を順守した製品を出荷するための、最後の砦としての権限と責任感【職場からのメッセージ】品質保証は製品に要求される全ての知識を要求され、また取得できる職場であり、他部署においてもその知識はとても有用なものになると思います。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】同社のファンクショナルプロダクツ事業部門において、新規バッテリー材料の開発業務をお任せいたします。【職務内容】■新規テーマの探索■新規材料の合成、特性評価■シミュレーションソフトなどを用いた材料の解析業務■試作・評価などの計画、実行、社内の実験・分析部隊あるいは外部への実験の依頼等■コスト分析、削減の取り組み■バッテリー材料の実績化に向けた顧客折衝、社内外関係部門との調整【魅力】同社のファンクショナルプロダクツ部門ではエレクトロニクス、モビリティといった領域での事業展開がメインとなっており、同社でも利益率の高い事業領域です。会社としての注目度も高く、先端技術領域で新規材料開発に取り組むことができます。【募集背景】組織体制変更に伴う増員での募集【組織構成】10名程度
更新日 2025.03.26
化学・繊維・素材メーカー
【担当職務】各工場における各種IT機器展開に関わる企画運用、及び工場のサプライチェーンのうち、特に各工場特有のシステム導入運用の主担当かつ国内複数工場の横並びシステムの導入運用【募集背景】各工場におけるシステム要員は、次世代、次々世代の継承者が中・長期的に必要となっているため。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
事業部門またはR&D部門の知財法務業務を担当していただきます。入社後は、マネージャーのサポートがありますのでご安心ください。(a) 知財関連契約、M&Aなどのプロジェクト対応 ・契約書の作成およびレビュー ・M&A、知財デューデリジェンス対応(b) 知財係争/訴訟対応 ・知財に関する法律相談、アドバイス ・知財リスクマネジメント ・TDKグループ会社の知財関連訴訟・契約案件への支援(c) 知的財産活用 ・権利行使、知財ライセンスイン/アウト ・技術導入/供与、知財譲渡・譲受■組織のミッション当知的財産権センターのミッションは、「TDKグループ全体の事業成長を支える知財投資とその活用の実現・強化」です。また、当部は、専門的な知財法務サービスを提供し、事業活動への貢献を目指して業務に取り組んでいます。■募集背景事業拡大に伴い、知財法務機能の強化を目的とした増員募集です。■働き方・残業時間:月5~20時間程度(プロジェクト等による繁忙期には一時的に40時間を超える場合あり)・在宅勤務頻度:週3~4日程度・フレックスタイムの有無:あり(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):ほとんどなし(業務上の必要性に応じて国内外の出張はあります)■本ポジションの魅力点・グローバル企業の知財法務担当として、これまでの経験を活かし、幅広く活躍できます。・国内外の業務を通じて、ワクワクするような経験や様々な人々との交流の機会があります。・国内外のTDKグループ社員や社外弁護士と連携し、専門性を高め、自分の能力を活かせる仕事ができます。・希望と適性に応じて海外駐在のチャンスもあります。・在宅勤務やフレックスを活用した柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.07.28
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】化学物質情報管理業務全般をお任せいたします。【職務内容】■化学物質情報管理・SDSの作成、登録情報管理の支援・化学物質情報管理システムの運用・管理・原料情報の確認・登録支援■対象製品の化学品法規制対応・国内外の法改正に関する情報収集・技術部門への情報提供・技術スタッフへの教育■対象製品の輸出入に関する支援・指導■メンバーのマネジメント業務・メンバーの評価、育成、業務管理【募集背景】多様化する国内・海外の法規制の対応していくため、新たなグローバル化学物質情報管理システム(CIGNAS)を構築しており、現在、運用を行っております。継続的な運用改善を行う上で組織体制の強化が急務となっており、募集に至っております。【配属先】化学品情報技術センター2024年に設立された新部署で、化学物質関連業務に関する対応強化並びにDX推進を目的とした組織です。【働き方】■フレックスタイム制度あり■リモートワーク一部利用可■残業時間:平均20時間程度/月
更新日 2025.06.17
医薬品メーカー
・医薬情報担当者として適切な情報提供活動を通じて製品価値の最大化を図り、患者満足度を高める。【営業所】北海道営業所、東北営業所、北関東甲信越営業所、千葉埼玉営業所、東京営業所、神奈川静岡営業所、東海北陸営業所、関西営業所、中四国営業所、九州営業所【同社の医療用医薬品事業について】■OTCのイメージが強いと思われますが、医療用医薬品事業は皮膚科領域を中心として製品ラインアップを拡充し、幅広いニーズに対応するため剤型の開発にも注力しています。爪白癬治療剤では外用剤ルコナックと経口剤ネイリンカプセルを発売し、さらにルコナックについてはグローバル展開中です。今後も爪白癬市場をリードし、より多くの患者様の医療機関への受診と完全治癒を目指します。【魅力ポイント】■皮膚科領域のパイオニア!皮膚科医からの信頼度が高く関係性が構築されています。■早期に大学病院や基幹病院など、担当できるチャンスがあります!■MRからマーケや学術への異動事例もあり、本社機能へのキャリアもチャレンジ可能■OTC事業の安定した基盤を持ちつつ医薬新事業へのチャレンジに注力することができます。
更新日 2025.03.25
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】日本を代表する大手鉄鋼メーカーにて、製鉄所内の電気・計装設備のプラントエンジニアリング業務をお任せいたします。■製鉄所内の電気設備のプラントエンジニアリング業務■設備の改造案件やプロセス開発案件に対し、設備仕様検討・設計・予算・申請・発注/検査・工事管理【魅力】★製鉄プラントは規模が大きく、設備の大きさだけではなく、使用される電力・水・ガス等の量も他のプラントを圧倒するほどです。そのため、ちょっとした改良でもかかる金額が大きく、改善効果で生まれる金額も桁違いで、大きな仕事をしている実感を得ることができます。★鉄はインフラから家電まで幅広い業界・製品に使用されており、社会貢献度・影響度の高い業界です。新興国を中心に鉄の需要は今後も増大することが予想されており、グローバルな舞台でビジネスを展開しております。【募集背景】鉄鋼の需要増加に伴う設備の建設・能力増強・老朽更新対応のため、募集いたします。【配属先】東日本製鉄所 設備部/制御部/エネルギー部 いずれか※いずれも職務内容は同じ【勤務地】千葉地区(千葉県千葉市中央区川崎町1番地)または京浜地区(神奈川県川崎市川崎区扇島1番地1)※配属先はご希望等考慮のうえ、決定いたします。【働き方】転勤:当面無し通勤:マイカー通勤可【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
■生産設備制御盤等の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査■生産設備据付工事(盤設置、電源配線、盤間配線、機内配線)現場監督および施工管理■生産設備据付工事後の配線確認、通電試験、動作試験、試運転業務、データ取り、資料作成【期待する役割】■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ)【募集背景】増員【働き方】■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:40時間)
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■生産設備の仕様書作成、図面検図、製作工場立会検査■生産設備据付工事(荷下ろし、搬入、据付、水平出し、位置合わせ、アンカ固定)現場監督および施工管理■生産設備据付工事後の各部調整、動作確認、試運転業務、データ取り、資料作成【期待する役割】■フジクラグループの各事業に密着し、 国内外生産拠点の生産/研究開発設備に対し、設備技術を盛り込み下記を遂行頂きます■導入プロジェクトの遂行⇒設計、製作、設置、立上げ■設備改善(生産性・品質・安全・省エネ)【募集背景】増員【働き方】■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:40時間)
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■プロセキューション業務(発明発掘、先行技術調査、特許出願、拒絶理由対応、審判対応等)■他社特許対応業務(異議申立、無効資料調査、抵触判断、鑑定書作成対応等)■知財戦略関連業務(動向調査分析、戦略立案等)■IPランドスケープ【期待する役割】■担当技術分野の特許権利化、他社特許対応、知財戦略の推進■担当分野の知財戦略の実務推進役として事業に貢献■担当分野の研究・開発部署の知財マインドの更なる向上に寄与※担当技術分野に関しまして相談の上決定いたします【募集背景】増員:出願件数増加と知財戦略業務拡大のため【働き方】■9:00~17:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:20時間)【魅力】■当社の知財担当者は、業務範囲が幅広く、知財業務全般について経験することができます。■知財戦略立案、実行にも積極的に係われるため、事業貢献を肌で感じることができます。【キャリアパス】■少なくとも3年は特定分野の出願権利化業務を中心とした知財業務を担当してもらいます■希望に応じて米国での研修や、知財渉外業務を中心とする部署への異動も可能です【職場からのメッセージ】■会社の新しい技術に触れることができ広い技術知識を得ることができます■世界中の特許法の知識を駆使して知的財産権を作るので、専門性を深めることができます■技術と法律に触れられる知的財産技術部で知財のプロを目指しましょう。■特定分野の知財活動を幅広く担当できるので、出願権利化以外の仕事も経験できます
更新日 2025.08.08
電気・電子・半導体メーカー
海外営業職として市場調査・営業戦略策定・顧客への営業活動を担当していただきます。*担当製品:銀電池・小形二次電池・水晶等 電子部品製品*主な顧客:時計業界、医療機器業界、車載業界、通信機器業界 ∟複数の製品で高い世界シェアを誇ります。*営業エリア:海外 ∟経験に応じて担当製品、エリアを決定します。*海外出張頻度:年3~5回程度を想定【業務の魅力】・市場調査から戦略策定、実際のビジネス展開まで幅広い業務に携わることができます。これにより、戦略的思考能力や問題解決能力を養うことができます。・海外顧客とのコミュニケーションを通じ、多様な価値観に触れ多くの刺激を受けられこともこの仕事の魅力です。・従業員の健康と働きやすさを重視し、よりよいパフォーマンスを引き出す環境の提供に努めています。 -年間休日132日、在宅勤務&時差出勤可。-有給取得率70.3%。*1時間単位での休暇取得も可能(40時間/年)-月平均残業5.7時間【電子デバイスの魅力】・セイコーの腕時計製造技術で培った精密加工技術を応用した製品開発能力と安定した製造(製品供給)体制を誇る。・酸化銀電池/小形二次電池は、腕時計・医療・産業分野で高い世界シェアを維持しており、今後も成長が見込まれている。【会社についての詳細】 セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。■従業員(単独)673名 (連結)2,901名 ※2024年3月31日現在■売上高2021年3月 558億円2022年3月 578億円
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】製品技術ユニット(後工程量産製品)にて、下記業務をご担当いただきます。■新製品開発における、後工程認定~量産工程設定■外部協力会社における、量産後工程の立上げ■量産製品における、自社及び協力会社工場の品質管理(例:歩留まり管理、品質改善、品質異常時再審処理、顧客クレーム対応、変更管理、工程監査 等)■後工程に関連するドキュメント作成(仕様書、図面) など【配属予定部署】製品技術ユニット(後工程量産製品)ユニット全体では21名、配属予定のチームは6名となります。【募集背景】業務拡大のため【魅力】当社は自社内で製品企画~設計開発~量産~販売を行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場ニーズを的確にとらえ、お客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。また、自社工場における生産にとどまらず、協力会社による製造委託も実施しており、多種多様な製品を量産しております。一方で、製造部門内に製品品質管理機能を配置し、工場へあらゆる情報のフィードバックをスムーズに実施できる体制を構築しております。量産製品に対して品質管理、改善を行う重要な役割を担っており、大きなやりがいのある業務です。【勤務地】高塚事業所、または幕張オフィス(※リモートワークも可能です)【残業】0~30時間/月
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】主職務の遂行を通じて、前工程量産製品(自社もしくは前工程協力会社工場製品)における品質を向上させます。量産製品管理業務は下記の通りです。■歩留り管理■変更管理■異常管理(品質異常時の再審処理を含む)■関係部門(協力会社を含む)との定例打ち合わせ■監査対応■顧客文書対応■車載対応【配属予定部署】製品技術ユニット(前工程量産製品)ユニット全体では21名、配属予定のチームは14名となります。【募集背景】業務拡大のため【魅力】当社は自社内で製品企画~設計開発~量産~販売を行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場ニーズを的確にとらえ、お客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。また、自社工場における生産にとどまらず、協力会社による製造委託も実施しており、多種多様な製品を量産しております。一方で、製造部門内に製品品質管理機能を配置し、工場へあらゆる情報のフィードバックをスムーズに実施できる体制を構築しております。量産製品に対して品質管理、改善を行う重要な役割を担っており、大きなやりがいのある業務です。【勤務地】高塚事業所、または幕張オフィス(※リモートワークも可能です)【残業】0~30時間/月
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
■FEM構造解析、射出成形解析の専門家としてフジクラ製品の様々な解析を担当■材料ドメイン知識を生かした分析・解析業務を実施することで課題解決に向けた一段高いレベルでの分析・解析結果の提供を実践■X線CT装置や走査型電子顕微鏡など汎用分析機器を用いた分析も担当【期待する役割】■分析・解析の担当として計画立案~分析解析実行、レポート作成までを担当■ものづくりを支え顧客満足を獲得することを念頭に、より一層のスピードアップ、信頼性向上を実現■新しい価値創出の要となる”分析”と”解析”の高度技術を獲得■スピード感を持って質の高い分析・解析を実践することで品質保証および付加価値創出の両面でフジクラの事業活動を支える【募集背景】CAE解析要員の補強【働き方】■8:30~17:15 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:30時間)【キャリアパス】■CAE解析即戦力のエンジニアとして活躍頂き、1~2年でFJK事業に関わる材料ドメイン知識を習得し、事業課題の解決に有益なソリューション提案をデータ解析を通して提案できるスペシャリストとして活躍【魅力】■社内関係者と課題を共有、協力して解決に取組むことで事業への貢献を体感できる■フジクラで扱っている様々な製品や部品について幅広い知識が得られる【職場からのメッセージ】■分析や解析は「ものづくり」の要であり、事業成長に不可欠な技術です。■現在はCAE解析技術の導入に力を入れており、分析と解析を組合せた一段高いレベルのソリューションを提案できる姿を目指しています。■自己成長や学習意欲を尊重し、新しい技術や手法に積極的に取り組むことができる風通しの良い職場です。
更新日 2025.08.12
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】知財業務をご担当いただきます。(1)特許/商標/商標手続業務(2)特許庁・特許事務所との折衝(3)予算・年金維持管理(4)管理システム操作(5)知財教育、外部向け文章作成、その他【組織構成】技術ソリューションセンター・知的財産チーム 10名【魅力】国内特許出願案件については、基本的に自ら特許庁との間の手続業務を行っているので、スキルの向上が期待できます。同社は自社内で回路設計から製造までを行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場の多様な潜在ニーズを的確にとらえ、革新的な製品を創出。さまざまなお客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが強みです。役職に関係なく、若手でも自分の意見やアイデアを提案できるフラットな環境があります。【募集背景】実務者の退職による人員補充【働き方】・リモート:有・フレックス:有・残業:0~10時間(※繁忙期であっても10時間程です。全社として、残業は極力しない考え方です。)
更新日 2025.07.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】半導体製造プロセス開発、および生産計画された製品を製造する上でQCDの維持、改善業務。具体的には新規デバイスのプロセス条件確立、歩留改善、コストダウン、生産性改善、TAT改善等の業務を担当いただきます。【組織構成】前工程生産技術ユニット全体では142名、配属予定のチームは38名です。【募集背景】新規デバイスの増産対応、およびプロセスエンジニア人員不足のため【魅力】当社は自社内で製品企画~設計開発~量産~販売を行うことができる、垂直統合型のアナログ半導体メーカーです。市場ニーズを的確にとらえ、お客様の多様なご要望に、きめ細かく総合的に対応できることが私たちの強みです。半導体プロセスにおける幅広い業務を経験できます。具体的には、プロセス開発だけでなく、量産製品の製造における改善、装置や設備の導入・立上げ、DX化の推進、など幅広い業務を経験できます。また、希望により特定の工程担当に縛られず、中長期的に担当工程のローテーションも行っており、総合的な半導体プロセスのスキルを身に着けることができます。【残業】0~30時間/月
更新日 2025.07.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】環境担当マネジャーとして、環境に関する管理業務や法的要求事項の遵守強化を図り、 当社グループ全体の環境管理レベルの維持・向上を推進する。【職務内容】・環境法令遵守に向けた管理(工場等の届出、点検・検査の状況把握と指導、法改正対応)・国内外関係会社の安全・環境に関する監査とフォローアップ・国内外の環境データ管理・環境事故対応(行政報告、再発防止)・ 国内外の環境関連情報の把握・対応【魅力】・国内外の事業所及び関係会社とのコミュニケーションを通じて、多様な人々との出会いがあります。・業務を通じて他部署と連携し環境改善を推進することができます。・幅広い業務遂行のなかで、自身のスキルアップ(化学プラントの知見や部下のマネジメント力 を向上させること)ができます。【将来のキャリアイメージ】・レスポンシブルケア部の幹部(部長、グループマネジャー)・国内の生産事業所(安全環境部署)安全環境グループの幹部(グループマネジャー)など【募集背景】組織体制強化のための募集【組織構成】千葉工場 安全環境グループ(10名程度)
更新日 2025.07.10
化学・繊維・素材メーカー
【組織のビジョン・ミッション/活動方針】新規技術の構築と保有技術の醸成によりに次世代社会に向けた機能性樹脂材料製品を創出する。【業務概要】革新材料研究部では次世代社会に向けた機能性樹脂材料の新製品開発を推進しており、機能性樹脂グループは、半導体材料や粘接着剤を中心に幅広い分野での新たな素材開発に関わっております。※参考資料:五井事業所で取り扱っている製品https://www.resonac.com/jp/corporate/network/domestic/goi.html【業務詳細】今回のポジションでは、合成樹脂の技術革新、及び新分野への用途展開を進める担当者として、基盤技術を活用した新テーマの探索業務をお任せする予定です。入社後まずは機能性樹脂グループの保有樹脂技術を把握・習得いただき、その後新分野の用途展開向けて、新たな市場ニーズとマッチングさせるための改良、高機能化を実施していただきます。機能性樹脂グループで開発している製品適用例としては半導体材料、スマートフォン・衣類向けの接着剤、粘着剤ですが、既存製品の技術を活用して、今後別の分野への展開/用途拡大の役割を担っていただくことを期待しています。市場ニーズに応じて、基礎研究や大学等の外部研究機関との共同研究を行うこともあります。【配属部署】CTO 先端融合研究所 革新材料研究部 機能性樹脂グループ【やりがい・魅力点】機能性樹脂グループは幅広い樹脂の開発を行っていますので、多様な樹脂合成技術、評価・分析技術を習得することが可能です。上長のサポートのもと、市場ニーズ探索、顧客との技術ディスカッション、ニーズを元にした樹脂開発業務と幅広い業務経験を積むことが出来ます。研究部ですが、市場探索からフラスコ試作、量産までを経験できるのは本部署の特徴だと思います。ご自身の製品が上市され流通する達成感を是非、味わってください【キャリアパス】弊社では上長と定期的に面談しながらご自身のキャリアを決めていく制度がございます。ご自身の希望で研究のスペシャリストの道はもちろん、顧客とも接点を持ちながらマネジメント側も担当いただくキャリア形成も可能です。
更新日 2025.07.03
化学・繊維・素材メーカー
■ISO9001認証の維持、改善を含めた管理(内部監査など含む)■超電導事業の品質保証活動■超電導事業の材料購入先の品質監査■超電導製品の成績書作成■超電導製品に関する環境関係の書類作成■顧客からの品質監査対応【期待する役割】■品質保証業務全般■超電導事業関連部門の活動確認、ISO9001に従ったQMS改善活動■超電導事業に関する品質保証活動を行い、QMSの維持改善、品質を確保した製品を実現する。【募集背景】増員:品質保証業務増加【働き方】■8:00~16:45 ■所定労働時間 7時間45分 休憩1時間■フレックス勤務制度、在宅勤務制度(コアタイム:11:00~14:00を基本に事業所毎に設定) 職場と相談にて勤務方法を決められます■残業:有(平均残業時間:30~40時間) ※状況によりますが繁忙期の場合は増える場合もあります【魅力】超電導関連部門の活動全体を把握し、品質コンプライアンスの確保しながら、QMSの弱点を抽出、改善し、QMSの改善、品質の高い製品が実現していく様子を確認できる。
更新日 2025.08.01
機械・精密機器メーカー
【雇入れ直後】~ワインラベル、証券の印刷、おにぎりのフィルム包装、住居の壁紙…まであらゆる印刷物を手掛け印刷業界の先駆けとなるチャレンジングな会社です~★魅力ポイント★紙媒体の需要は縮小していますが、紙の印刷技術は包装ラベルや住宅の壁紙など、身の回りのあらゆる製品の製造に活かしていける技術です。水性インクなどの新技術を用いながら、日本のクオリティの高い技術で欧州、欧米エリアの需要に答えるべく、海外へ販路を拡大中です!【職務内容】世界各国の販売代理店に対して自社ブランドの印刷機を提案します。海外代理店の営業担当として、代理店開拓や取引のある代理店の管理など、販売促進を図る営業活動をしていただきます。<業務詳細>・製品紹介や販売サポートをするための戦略立案・代理店の教育・営業フォロー・保守対応など代理店のマネジメント (機械のメンテナンス、海外代理店からの質問対応※翻訳含む)・新規代理店の開拓<営業スタイル>代理店販売(8割)、直販(2割)※Web商談、出張、メール取引業界:印刷会社、紙とシールラベル、段ボール、パッケージなど様々な業界のお客様との取引あり<出張について>目的:代理店と同行営業、展示会の対応、新規代理店開拓など出張先:ヨーロッパ、中国、東南アジア、北中米(将来的に南米も可能性あり)頻度・期間:5~10回/年程度、1回の出張期間は数日~1週間弱程度、チームまたは個人【取り扱い製品】・デジタル印刷機(産業用インクジェットプリンター)・アナログ印刷機※「紙」「シール・ラベル」「パンやおにぎりの包装に使用されるフィルム素材」など、印刷対象基材に応じた様々な印刷機を取り扱います。※エントリー~ハイエンドモデルまで、お客様のニーズに合わせてカスタマイズした自社ブランドの印刷機のご提供となります。【募集背景】これまでの欧米、中国・東南アジアの販売市場に加え、今後は北中米、他新規市場への販路拡大のため、人員を増員いたします。【組織構成】国際営業部(5名):50代部長、メンバー3名、アドバイザー1名で構成されています。少数精鋭で風通しのよい環境です。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】■IVDのグローバルリーダーであるWerfenの日本法人における体外診断用医薬品および医療機器の薬事・品質保証業務。薬事申請および品質保証担当としてご活躍いただきます。※薬事申請業務:品質保証業務=7:3●RA(薬事申請業務):自社製品の登録/申請書の作成・提出/ライセンスの登録・更新・維持、保険、輸入関連業務、販促資料等の社内チェック等 ●QA(品質保証業務):マネジメントシステムの文書化、改訂/受け入れ試験/内部監査・外部監査対応/安全性情報報告 等 ★今後も新製品の上市を予定しております。社内他部門およびグローバルと協力しながら、専門性を生かして運営していただきます。【募集背景】■欠員補充
更新日 2025.05.20
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】まずはメンバーとして上記業務を担当いただき、OJTを通じ業務に習熟いただきます。将来的には、チームのリーダーとして、マネジメント業務を担っていただくことを期待します。【職務内容】同社は世界最高水準の製造技術と開発力を持つ住友重機械グループの建設機械メーカーです。そんな同社の道路機械の海外営業(販売代理店との開拓、折衝、販売戦略、受注・売上計画策定等)としてご活躍いただきます。■同社製品(道路機械)の販売代理店との折衝※、ならびに販売戦略策定、受注・売上計画の検討及び推進※生産・供給台数の調整、価格交渉、納期調整(船積)等■担当地域(欧州・米国)における新規代理店の開拓■販売代理店の支援・育成、管理(代理店の販売戦略や受注プロセス改善、マーケティング活動等のサポート)【英語利用場面・頻度】メール(毎日)、会議(週数回)、現地訪問(年数回)【組織構成】道路機械事業本部企画部営業企画グループ 5名(内、管理職2名)【その他】■テレワーク、フレックスタイム制度あり。■部平均時間外20H/月(繁閑により変動)。■平均有給取得日数約15日(各種取得推進制度あり)。■子育てサポート企業として、くるみん認定を取得(2022年度)。【出張について】欧州・米国を中心に海外出張あり(頻度:1,2か月に1回 滞在:1週間程度)その他の地域に出張する可能性もあり
更新日 2025.06.18
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】本社R&D部門におけるソフトウェア標準化担当者として、以下の業務を担当して頂きます。■全社ソフトウェア開発における社内規定の整備と策定・組み込みソフトウェア製品向けの既存標準を見直し、新たなソリューションビジネスに対応する全社標準を策定・新しい法令や基準に対応した標準類の改定■ソフトウェア技術を事業部で利用しやすいように事業部標準作成の支援 ・事業部標準の作成の支援 ・開発標準化に基づく開発プロジェクト推進の支援【組織】技術・知財本部 技術企画部■組織ミッション本社機能として、全社的なソフトウェア開発標準[SK1] (ルールブック)の整備と改定を推進します。高品質なソフトウェアを組織として創出し、TDK全体の技術基盤を強化することで、新規ソリューションビジネスの創出に貢献します。革新の最前線で挑戦し、TDKの未来を共に切り拓くことを使命とします。【募集背景】TDKでは電子機器・電子デバイスに対する組み込みソフトウェア開発を展開しており、市場ニーズの拡大により一層の強化を図っていきます。高品質なソフトウェアを組織として作成できるようにするため、全社的なソフトウェア開発標準の整備を行う体制の強化を行っていきたいと考えています。【働き方】・残業時間:月20時間程度・在宅勤務頻度:週数回・フレックスタイムの有無:有(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):多くて年数回/1週間/世界中【魅力ポイント】TDKは10年後の当社のありたい姿として、長期ビジョンに「TDK Transformation」を掲げています。当部署では、新技術が驚異的な速さで台頭し、グローバルでの規制が変化する中、特にAI・セキュリティに関する全社的なソフトウェア開発標準の整備と改定を進めており、今回、革新の最前線で挑戦し、共にTDKの未来を共に切り拓いていただく方を求めております。TDKを貫く精神の一つに「人間主義」があります。社員一人ひとりを個人として、そしてプロフェッショナルとして尊重し、そのキャリアを育てていく事を大切にしています。だからこそ、TDKは“少数精鋭主義”。少人数で仕事をすれば仕事の単位が細分化されずに意味のあるものになり、責任や権限も大きくなります。「わたしがやります」と手を挙げた人に積極的に仕事を任せていく自由闊達な風土です。また、会社の中には成長する糧となる経験を積む機会がたくさんあります。それぞれが精鋭に成長し人として、プロとして輝いてほしいと考えています。
更新日 2025.05.26
電気・電子・半導体メーカー
【職務内容】本社R&D部門におけるソフトウェア標準化担当者として、以下の業務を担当して頂きます。■全社ソフトウェア開発における社内規定の整備と策定・組み込みソフトウェア製品向けの既存標準を見直し、新たなソリューションビジネスに対応する全社標準を策定・新しい法令や基準に対応した標準類の改定■ソフトウェア技術を事業部で利用しやすいように事業部標準作成の支援 ・事業部標準の作成の支援 ・開発標準化に基づく開発プロジェクト推進の支援【組織】技術・知財本部 技術企画部■組織ミッション本社機能として、全社的なソフトウェア開発標準[SK1] (ルールブック)の整備と改定を推進します。高品質なソフトウェアを組織として創出し、TDK全体の技術基盤を強化することで、新規ソリューションビジネスの創出に貢献します。革新の最前線で挑戦し、TDKの未来を共に切り拓くことを使命とします。【募集背景】TDKでは電子機器・電子デバイスに対する組み込みソフトウェア開発を展開しており、市場ニーズの拡大により一層の強化を図っていきます。高品質なソフトウェアを組織として作成できるようにするため、全社的なソフトウェア開発標準の整備を行う体制の強化を行っていきたいと考えています。【働き方】・残業時間:月20時間程度・在宅勤務頻度:週数回・フレックスタイムの有無:有(コアタイムなし)・出張頻度/期間/行先(国内外):多くて年数回/1週間/世界中【魅力ポイント】TDKは10年後の当社のありたい姿として、長期ビジョンに「TDK Transformation」を掲げています。当部署では、新技術が驚異的な速さで台頭し、グローバルでの規制が変化する中、特にAI・セキュリティに関する全社的なソフトウェア開発標準の整備と改定を進めており、今回、革新の最前線で挑戦し、共にTDKの未来を共に切り拓いていただく方を求めております。TDKを貫く精神の一つに「人間主義」があります。社員一人ひとりを個人として、そしてプロフェッショナルとして尊重し、そのキャリアを育てていく事を大切にしています。だからこそ、TDKは“少数精鋭主義”。少人数で仕事をすれば仕事の単位が細分化されずに意味のあるものになり、責任や権限も大きくなります。「わたしがやります」と手を挙げた人に積極的に仕事を任せていく自由闊達な風土です。また、会社の中には成長する糧となる経験を積む機会がたくさんあります。それぞれが精鋭に成長し人として、プロとして輝いてほしいと考えています。
更新日 2025.05.26
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】素材開発メンバーと共に薄鋼板を最大限に活用したプレス成形に関する研究開発を担当頂きます。【職務内容】■CAE解析による自動車プレス部品の工法研究■プレス不具合対策立案・成形性検討■ハイテン部材のスプリングバック予測・抑制技術の開発【働きがい】同社は、鉄づくりとその技術を通して豊かな地球の未来に貢献している会社です。変化の激しい素材業界であり新商品、DX(デジタルトランスフォーメーション)、GX(グリーントランスフォーメーション)などの観点で様々な研究開発を行っています。これらの新領域における研究開発はもちろん、商品化や工場での工程化・実機化という最終段階まで携わる機会があり、達成感を得られる仕事が多くあります。【魅力】★プレス成形に関する開発・研究にかかわりながら、様々な経験、知識を習得することが可能です。★研究を追求する社員だけでなく社内の他部署へ異動する社員も存在しており、個人の希望に応じて様々なキャリア形成が可能です。【募集背景】鉄鋼材料の高強度化に伴い、薄鋼板ユーザーのお客様(自動車メーカー等)から見たプレス成形の難易度の高まりから、薄鋼板の性能を最大化させるプレス成形方法の研究が必須であり人材を募集しています。【組織構成】東日本製鉄所 千葉地区 スチール研究所 薄板加工技術研究部千葉地区は、高度CAE技術開発に特徴があります。自動車用薄鋼板の利用加工・評価技術の開発とその技術を駆使した EVI (Early Vendor Involvement) 活動を通じ、同社製品の付加価値の向上に貢献します。【働き方】■出張頻度:平均1~2回/月(日帰りが多いです)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【東日本製鉄所 千葉地区について】~所在地:千葉市中央区 総面積:約766万平方メートル~東京から電車で40分。京葉工業地帯の真ん中に位置する都市型製鉄所です。1951年に、戦後初の銑鋼一貫の臨海製鉄所として建設されました。成形性に優れた自動車向け鋼板やステンレス鋼板などを主力製品として製造しています。千葉地区の冷間圧延機は、最高圧延速度が毎分2,800メートル、仕上げ板厚平均0.24ミリメートルという世界最高水準の性能を誇ります。また、スラブを圧延機で延ばし、さまざまなサイズの鋼板に仕上げることができる「エンドレス圧延プロセス」を世界で初めて実現させたのも、ここ千葉地区。高級薄鋼板製造を得意とする、国際競争力のある製鉄所です。【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.14
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】■サプライヤーリスク管理基盤の設計・改善: 全社的なリスク分管理システムを設計・改善します。全社的なリスク動向を測りながら、リスク軽減策を策定します。■プロジェクトマネジメント: 構築及び法対応などのプロジェクト管理を行い、計画、実行、監視、報告を行います。■国内外ステークホルダーとのコミュニケーション:会議運営や要件にコミュニケーションを図ります。明確かつ効果的に情報を伝え、チームメンバーやステークスホルダーとの協力関係を築きます。■サプライヤーやTDK内サプライヤーリスク管理の実態調査■サプライヤーリスクマネジメントシステム導入支援:会社標準や効果的な評価やリスク分析手法を提供します。※ご入社後はまずプロジェクト業務からお任せし、将来的にはリスクマネジメント組織の管理運営業務をお任せします。※様々な分野のリスク調査や対策を行って頂きますので、類似の知識・経験がある方は歓迎いたします。社内に知見がない分野や、未知の領域に対大して、一緒に挑戦いただけける方を求めています。【組織のミッション】当部は本社機能として全社的なサプライヤーリスクマネジメント基盤の構築を担っており、グローバルで更なる発展向上を目指した運営を行います。サプライチェーンにおいてCSR・法規制・地政学・サイバーセキュリティ・災害・サステナビリティ・ESG・ロジスティクス、サプライヤー集中などの様々リスクが存在します。当部では、これらのリスクの洗い出しや対策を行っています。【募集背景】異動に伴う補充【働き方】・残業:基本的には定時退社可能です。・在宅勤務:週2日は出勤(部門ルール:水曜日+1日)。それ以外は在宅勤務可。・フレックスタイム:有り・出張頻度/期間/行先(国内外):年1回(必要に応じ)/1週間/国内外主にTDK拠点【当該業務の魅力点・応募者へのメッセージ】グローバル組織で活躍し、TDK全体に大きく貢献できる業務です。TDK全体を支える基盤業務であり、DXなどにも力を入れているため新しい挑戦をしたい方にはやりがいがあると思います。経験者は優先しますが、新しい挑戦を望んでいる方も歓迎致します。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
■国内外の出願・権利化業務(調査、発明発掘、出願、中間処理等)■国内外の他社特許対策業務(権利解釈、有効性判断、交渉等)■知的財産の活用および戦略企画【ポジションの魅力】高性能の鉄を作るため、原料の配合等に関わる材料系の技術、高炉・転炉・圧延といった多岐にわたる生産設備の機械・電気・計装技術等、あらゆる分野における幅広い技術が必要となります。世界でも屈指の高性能な鉄鋼製品を生産する当社には多くの先端技術があり、知財のキャリアアップができる環境です。【募集背景】今後海外で取引を進めていく上で会社として核となる部門になってくるので組織強化を行うため【組織構成】■配属予定部署:知的財産部知財技術室■年齢層:若手層が多め【働き方】■社内の3割程度がリモートワーク実施■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムに沿った運用■認定試験報告書の作成・提出■電気・電子製品に対するEMC測定評価■EMC規格外部団体への参加■最先端規格の調査・検証・開発・導入■海外拠点でのEMC測定の共同研究※ご入社後は、まず測定から業務をお任せし、将来的には試験所運用やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】事業拡大に伴う増員最新規格対応やスコープ拡大の対応に向け、EMC技術者を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】・残業:15~20時間/月 程度・在宅勤務頻度:週1日程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外): (国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野 (海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当部門は社内で新規の事業開発を担っており、特に当課ではセンサ技術を応用したIoTモジュールによるソリューション開発をミッションに業務を遂行しております。中でも当ポジションではセンサをはじめとする当社の多様なデバイスを組み合わせ、IoT社会に貢献するモジュール製品の開発により新製品・サービスの事業化に携わっていただきます。【具体的には】■センサシステムの製品化に必要なシステム及びソフトウェアの設計開発■通信制御を含むモジュール向け組み込みソフトウェア開発■センシングデータを処理するアルゴリズムの開発及び組み込み実装■ファームウェア基本設計からテスト設計、結合テスト実施【募集背景】同社では総合電子部品メーカーとしての幅広い技術や製品群を活かし、IoT社会に貢献するソリューションの開発を展開しており、市場ニーズの拡大により新製品・サービス事業化のための一層の体制強化を図っていきます。技術領域も幅広く、特に注力分野であるセンサを応用したIoTモジュールは、組込みMCUによる各種センサの制御から、さらにはそのデータ活用まで、市場ニーズに合わせた様々な技術の統合開発が必要です。今回の募集では、IoTモジュールにおけるセンサ・通信の制御に不可欠な組込みMCUのファームウェア開発スキル、及びハードウェア統合によるモジュール製品の開発経験をお持ちで、自ら手を挙げてテーマやプロジェクトを立ち上げるようなマインドを持った方の応募を期待しています。【組織構成】Edge AI部 日本オペレーション【働き方】■残業:10h/月 程度■在宅勤務:業務内容に応じ比較的自由に在宅勤務日を選択可能【職務の魅力】プロトタイプの構想段階から製品化まで、グローバルな顧客の課題に向き合いながら、新製品やサービスを一から創り上げることができる、挑戦的でやりがいのある業務です。センサやAIなどの先端技術を活用し、市場ニーズに応じた製品を自らの発想で形にすることが可能です。ハードウェア・ソフトウェア・組込み開発を横断する多様な専門分野のチームと協働することで、スキルの幅を広げるとともに、新たな知識や経験を積むことができます。また、アメリカ・中国などの海外開発拠点との連携を通じて、最先端のエッジAI技術や機械学習を活用した製品をグローバル市場に展開しており、国際的なビジネス環境の中でダイナミックに活躍できる点も魅力の一つです。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
製鉄所人事(人員計画、配置管理、採用、教育、人事評価等)業務を行って頂きます。【具体的な職務内容】入社後、当社の事業内容や製鉄所の製造工程等を把握していただくため、製鉄所/製造所の労働人事部で、現業系社員の人事業務(人員計画、配置管理、採用、人事評価、表彰等)を担当していただきます。その後、適性や希望を踏まえ、労働組合対応、福利厚生制度、評価制度、就業制度などの制度管理の業務も担当いただく予定です。【組織構成】■配属予定部署:東日本製鉄所人事部門【キャリアプラン】人事部門内のローテーションとして、■本社の労政人事部で人事制度の企画業務(人事賃金、福利厚生、海外勤務社員の処遇等)■人員計画(全社の採用数決定、協力会社の報酬施策等)■人材育成・研修■労使交渉の会社窓口 等の幅広いキャリアパスにチャレンジできるフィールドがあります。【ポジションの魅力】総合職社員と現業系社員を合わせて約14,000人の社員のために、全社共通の基盤を整えることが人事部門の役割です。経営と社員の橋渡し役として、また人事・労務のプロフェッショナルとして、様々な経営課題にチャレンジすることができる事も人事部門のやりがいの一つです。※ご希望や適性次第で人事部門以外のキャリアを構築することも可能です。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
化学・繊維・素材メーカー
JFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)では、ダイナミックな操業を支える広大敷地など巨大アセットの管理のほか、工場跡の資産を中心としてその有効活用策を検討するなどの大規模プロジェクトを複数同時並行で進めております。その中で下記業務を行っていただきます。■資産有効活用施策の立案、実施■不要、低稼働資産の活用策もしくは適切な処分の立案、実施■工場跡地活用計画の策定、実施■その他不動産管理業務【募集背景】管財グループの体制強化のため【組織構成】■配属予定部署:総務部管財グループ■部署人数構成:10名程度■年齢層:若手層が複数【働き方】■マイカー通勤可能■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【期待する役割】薄鋼板商品の自動車顧客への技術サービス業務に携わっていただきます。【職務内容】私たちの生活にかかせない「自動車」。その自動車を構成するパーツの7割に「鉄」が使われています。ボデー骨格、外板・内板パネル、サスペンション、パワートレインなど、パーツに求められる性能は様々ですが、そのすべてにお応えすべく、JFEスチールは自動車用製品を品揃えしています。自動車メーカーが集まる名古屋地区にて、薄鋼板製品の自動車顧客への技術サービス業務に従事していただける方を募集します。技術サービスは顧客に納入した商品の品質が顧客に満足いただけるようフォローすることはもちろんのこと、お客様のニーズやお困りごとを吸い上げて提案をしたり、さらには、近年カーボンニュートラルの実現に向けて車体軽量化のための高張力鋼板のニーズが高まっており顧客への新材料の提案や鋼板の使いこなしのご協力といった業務にも従事していただきます。【募集背景】【組織構成】まず西日本製鉄所(福山地区)の商品技術部門に配属され、数か月実務経験および専門知識を習得していただいたのちにJFEスチール名古屋支社にて従事していただきます。【働き方】■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.08.15
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■新規顧客および既存顧客からの案件サポート■海外現地営業および海外販売代理店を通じた案件サポート※ご入社後は、まず販売設備を理解することから業務をお任せし、将来的にはトータル的な企画やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】半導体業界の活況状況を背景に既存顧客にみならず新規顧客からも引き合い案件を頂く状況において、特に海外顧客対応人員の不足を感じており、その解決策として新たな経験者の採用を検討したいと考えています。【組織構成】生産本部 FAソリューションズBG 営業部 AFM営業課【働き方】・残業時間:月15時間程度・在宅勤務:週2回程度・フレックスタイム:あり・出張頻度/期間/行先(国内外):不定期/数日間/秋田(工場)や各国内外顧客【職務の魅力】伸びしろのある半導体業界の一旦を担う製造措置販売ということから、国内外の大手顧客と直接会話により自らのスキルアップと共に働き甲斐を感じることが出来る業務です。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■表面分析技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務■X線回折技術を用いた同社全社の材料・デバイスの評価・解析業務※ご入社後は、まず依頼解析業務をお任せし、将来的には分析技術開発やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】 電子部品は様々な材料を組み合わせることで複雑化しており、デバイスの特性を決める上で材料の表面および界面の状態を明らかにすることが求められています。また、表面分析は製品の微細な欠陥や不純物などの化学組成を明らかにすることできるため、電子部品の信頼性向上のためにも表面分析技術が重要となっています。近年、製品の小型化・薄層化が進むことで、表面分析のニーズが高まっており、それに対応するために表面分析技術の強化が急務となっていることから本ポジションを募集します。【組織】技術・知財本部 評価解析センター 素材解析室■組織のミッション・評価解析技術を用いた顧客サポート・評価解析のベンチマーク/ロードマップの整備、および顧客に貢献できる「見えないものを見えるようにする」先端技術の開発【働き方】■残業:15h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:有り■出張頻度/期間/行先(国内外):月1~2回/1-3日/国内外の同社拠点【職務の魅力】評価解析技術は技術開発のプラットフォームを築く基盤技術として重要な役割を担っています。技術力をベースに社内外関係者とコミュニーケーションを取りながら、難しい課題に対しても、前向きに最後まで粘り強く挑戦し続ける方の応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】■品質マネジメントシステムの構築及び運用■測定機器の導入・校正管理・運用■試験所運営における改善活動(5S活動、インフラ整備、等)※ご入社後は、まず試験所の運用補助から業務をお任せし、将来的には試験所の品質管理やマネジメント業務をお任せします。【募集背景】試験所活動の拡大に伴い、試験所品質維持・管理を目的とした設備及び品質管理をいただける方を募集致します。【組織構成】技術・知財本部 評価解析センター EMC室〈組織のミッション〉■公的なEMC認定試験所の運営(ISO 17025認定試験所)■EMC試験所としてOne Stopかつ最先端の評価方法の提供■同社社内に向けた情報共有およびEMC技術者の育成と供給【働き方】■残業時間:15~20h/月 程度■在宅勤務:週1日程度■フレックスタイム:あり■出張頻度/期間/行先(国内外):(国内)月1程度/1~2日間/秋田・山梨・長野(海外)年1-2回程度/1週間~1か月/中国・アメリカ・ドイツ【職務の魅力】本募集部門は、製品設計から製品販売まで自社・他社問わず携わる部署です。また、EMC試験は製品を販売する際の実施が必須であり品質・精度・技術が求められる分野でもあります。新しい技術や多くの顧客に触れる機会が多いことから、積極的かつ社交的に活躍されたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業の中で開発を進めている画像診断装置(X線診断装置、内視鏡、AIを搭載した各種装置等)の薬事申請業務を担っていただきます。当社はX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまで培った診断に役立つ画像処理等のノウハウに、AI技術等の最新技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指しています。【職務内容】■画像診断装置の薬事申請:・診断支援装置(CAD)、診断用ワークステーション、内視鏡、X線診断装置、等・主にクラス2の医療機器■薬事戦略立案から、申請までの推進及び実施(承認申請、認証申請)・米国FDA、欧州MDR対応等、世界展開する為の各国海外申請を含む
更新日 2025.06.18
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】メディカルシステム事業の中で開発を進めている画像診断装置(X線診断装置、内視鏡、AIを搭載した各種装置等)の薬事申請業務を担っていただきます。当社はX線画像のデジタル化やレーザ内視鏡の開発など世界に先駆けイノベーションを起こし続けています。これまで培った診断に役立つ画像処理等のノウハウに、AI技術等の最新技術を組合せ、医療のさまざまなニーズにこたえるソリューションの創出を目指しています。【職務内容】■画像診断装置の薬事申請:・診断支援装置(CAD)、診断用ワークステーション、内視鏡、X線診断装置、等・主にクラス2の医療機器■薬事戦略立案から、申請までの推進及び実施(承認申請、認証申請)・米国FDA、欧州MDR対応等、世界展開する為の各国海外申請を含む<関連技術・事業については以下をご参照ください>■メディカルシステム事業についてhttps://ir.fujifilm.com/ja/investors/ir-materials/presentations/main/0118/teaserItems1/0/tableContents/016/multiFileUpload2_0/link/ff_presentation_20210610_002j.pdf■日本初 薬事承認を取得した内視鏡診断支援ソフトウエア「CAD EYE」https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8607■上部消化管用超音波スコープ「EG-740UT」https://www.fujifilm.com/jp/ja/news/list/8615
更新日 2025.06.20
化学・繊維・素材メーカー
同社の感光材材料における研究開発をお任せいたします。同社の研究開発の魅力として、各メンバーがプロジェクトの主担当を担当しながら、探索~スケールまでを一貫して担当しております。【業務内容】・電子材料向け感光性材料ならびにポリマーの研究開発 (合成経路の探索、検討など)・量産化のための生産プロセス開発・次世代材料の製造コア技術開発、量産適用サポート・テーマ推進とメンバーへの技術指導、ならびにチーム運営への参画※同社では合成経路の探索~量産化までを複数名で一貫して対応しております。【配属組織】研究開発チームの構成は下記の通りで、4チーム制を敷いております。・第1、第2チーム:製造品目:PAG/人数:8~9名 ※PAG:化学増幅型レジスト用光酸発生剤・第3チーム:製造品目:ポリマ/人数:12名・第4チーム:新規開発/11~12名※お強みに応じて配属先を決定いたします。【同社製品の基盤技術】業務親和性という観点で、同社製品の開発に関するキーワードをまとめております。・有機合成/重合技術-ジアゾ化、アジド化、エステル化、酸化、グリニャール試薬反応、リチオ化、Diels - Alder反応、ラジカル重合・低メタル管理技術・不純物管理技術・溶剤回収技術・スケールアップエンジニアリング技術・少量多品種・多段階 合成技術【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.06.08
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】・3工場の設備概要、設備投資(修繕・保守含む)の流れ、中期計画、課長職業務の理解・化成品設備部員として設備部長の補佐業務(大型投資マネジメント、予算策定など)・各拠点への出張(月2回程度)【期待役割】・3工場における装置の安定稼働(維持管理)の効率的かつ有効的な推進及び業務遂行【同社の特徴】・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。【募集背景】■当社の化成品事業のマザー工場である市川工場では、更なる高純度品質への対応、生産工程の改善、エネルギー使用量の削減のための開発研究を行っています。この成果の一つとして、市川工場に不純物処理工程の設備導入を行い、蒸留精製時間の削減および原単位エネルギーの効率化に大きく貢献しました。今後もリサイクルビジネスと生産工程でのエネルギー使用効率の向上の両面から持続可能な社会に貢献するべく、組織体制の強化を図っています。■現任の課長は50代の方です。世代交代のために今回課長候補の方の採用募集を行っております。※現組織の社員ではなく、今回ご入社いただく方を課長候補として検討しております。【働き方に関する補足】■月平均残業時間:20時間程度■採用になった勤務地で中長期的に働くことを前提に考えております。同社製造の全体像を将来的な管理職として把握いただくために一時的な転勤・出張が発生する可能性がございますが、採用になった勤務地に戻ることを前提としております。【転勤時の手当て】・引っ越し費用負担(会社指定の業者)・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)・礼金・仲介手数料は会社負担・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円【その他魅力情報】・定着率95%・社員食堂は1食400円で喫食可能(千葉工場のみ)・30代で管理職実績あり・4年連続経常利益130%以上成長(2019年:前年比144%、2020年:前年比132%、2021年:前年比145%、2022年:前年比165%)
更新日 2025.06.08
医薬品メーカー
【業務内容】当社国内工場での医薬品の品質管理部門のマネジメント業務品質管理部門の業務内容・医薬品原料、製造中間品、製剤等の理化学試験及び機器分析業務等・試験記録、報告書の作成・使用機器の保守点検 など※品質管理体制強化のための採用となります。
更新日 2025.02.03
化学・繊維・素材メーカー
■高温超電導コイル等応用開発業務を担当■超伝導線材を使っている顧客からの開発要請に対してコイル・マグネットを開発し、製品化まで対応■メンバーや他部門とのコミュニケーションを進め、開発業務を推進する■活用するシミュレーターとしては、ANSYS,OPERA〇概要資料 https://www.fujikura.co.jp/products/newbusiness/superconductors/01/superconductor.pdf〇核融合向け供給プレスリリース https://www.fujikura.co.jp/newsrelease/products/2067043_11541.html〇核融合関連協業プレスリリース https://www.fujikura.co.jp/newsrelease/products/2068755_11541.html【部署のビジョン】■世界トップレベルの超電導製品によってカーボンニュートラル社会に貢献する■顧客ニーズを的確に捉え、技術サポートにより顧客の技術開発へ貢献する。■将来のフジクラのコアとなる製品を創出する。■信頼性の高い超電導製品と技術を提供することで顧客に新しい価値を提供し、社会に貢献する■顧客の潜在ニーズをとらえ、高利益を生み出す超電導製品を提供することで社会と会社の発展に貢献する【募集背景】増員のため【魅力】■世界トップレベルの超電導製品によって当社にしか出来ない製品の供給に寄与できる■当社コア技術を世の中に広めることによる事業推進への貢献の魅力【職場からのメッセージ】■世界トップレベルの当社の高温超電導線材開発部門において、自身の成長を実感できる部署と考えています。■最近注目されている技術であり、モチベーションの高い職場と思います。
更新日 2025.08.01
化学・繊維・素材メーカー
職位:エナジーセンター マネージャーカーボンブラック製造プラントにおける自家発電設備のボイラー、タービン、ジェネレーターその他、発電所設備に関連する業務、及びプラントのサステナビリティ関連活動のリードをお任せします。プラントへ蒸気及び電力の供給を行っている自家発電設備の安全・安定稼働、コスト削減に向けた課題解決等に、プラントの製造部門、保全部門と共に取り組んで頂くとともに、工場に隣接する太陽光発電所の運転責任者として、電気主任技術者及び保守契約関係会社と密接なコミュニケーションを取りながら、太陽光発電所の運転管理業務にも取り組んで頂きます。また、工場のサステナビリティに関連した各種活動(蒸気有効活用、省エネ推進、水使用量削減)のリード、グローバルの窓口担当として、定期的なミーティング、活動の進捗報告などもご担当頂きます【具体的に】■カーボンブラック製造プラントの発電設備の運転管理を行う。・ボイラー・タービン・付属設備の運転状況確認・純水装置・付属設備の運転状況確認・純水前処理設備・付属設備の運転状況確認・ボイラー・ユーティリティー(冷却水設備・コンプレッサー・補助燃料油ポンプ)・蒸気送気配管外観状況確認・コントロールルーム DCS 運転員とのコミュニケーション・設備トラブル時の状況確認、補修の確認■太陽光発電設備の運転管理を行う。■プラントのサステナビリティに関連した各種活動に取り組む。■グローバルとのコミュニケーション窓口を担当する。■製造オペレーターに対する教育を行う。
更新日 2025.04.02
医薬品メーカー
同社で扱う医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品、動物薬など製造業務全般◇製造工程作業全般(クリーンルーム及びパッケージングエリアでの製造作業、機械オペレータ)(国内外のGMP関連の書類作成及び整備)◇書類管理業務(GMP関連書類の保管と管理、GMP適合性査察への対応補助)【勤務地】八王子工場、または千葉かずさ工場 ※ご希望ございましたらお伝えください。
更新日 2024.09.25
電気・電子・半導体メーカー
■業務内容:アジア、アメリカ、ヨーロッパとグローバルに展開しているSAP(FI/CO)の運用・保守業務やシステム導入プロジェクトの推進を行います。各国の経理部門や社内メンバー、外部コンサルタントとコミュニケーションをとり、各種案件のリード役を担っていただきます。■魅力:フェライトコアを世界で初めて製品化した総合電子部品メーカーです。最先端技術に取り組んでおり、EVやドローン内部にも使われる世界屈指の技術力を誇ります。社員数10万3千人、海外の連結子会社は100社を超える大手企業ながら、前職での経験を考慮した評価制度が存在するため個人の実力が適切に評価される体制が整っているため、中途入社後に部門のリーダーを担っている方も多く存在します。勤続年数や経験に問わず手を挙げた方にチャンスがあるのは、東京工業大学発のベンチャー企業ならではの魅力です
更新日 2025.05.02
機械・精密機器メーカー
【ミッション】Rockoon方式での小型衛星打ち上げロケットの開発を行っている当社が開発する成層圏発射型の宇宙輸送システムにおいて、システムおよびコンポーネントレベルの検証業務を一貫してご担当いただきます。上位要求を基に検証項目の抽出、要件値設定、試験機器の準備、試験場整備、実験実施、データ検証、結果判定まで総合的に試験をマネジメント&実行するポジションです。~Rockoon方式とは~Rocket+Balloonの造語で、気球(Balloon)でロケットを成層圏まで運び、空中で点火して発射する打ち上げ方式のことです。2024年2月現在時点では、方位角制御を行っての気球からの空中発射は、世界中で弊社だけが成功している技術となります。~当社について~同社は民間宇宙スタートアップです。日本の宇宙開発において大きな課題である衛星打ち上げロケット不足を解決すべく、Rockoon方式による衛星軌道投入ロケットの開発を行っています。【具体的には】■システム統合試験(電源、通信、機械的インターフェース等)■コンポーネントの単体試験(回路、通信、制御等)■各種試験の計画・試験方案の作成・実施・評価■各種試験装置や計測器の選定・構築・運用■試験結果の記録・レポート作成と不具合分析■開発エンジニアとの試験条件や課題のすり合わせ、フィードバック【職務の魅力】■日本発の民間スタートアップとして、スピード感を持って宇宙領域の開発に携われる。■IT領域におけるGAFAMのように、グローバルをリードする日本発のAstro Platform開発に携われる。■まだ立ち上がったばかりの少数精鋭組織で、JAXA出身のエンジニアや大学教授と一緒に仕事ができる。■宇宙領域の国産スタートアップとして上場を目指す稀少性、経験、SO 等
更新日 2025.07.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。