【職務内容】■バイオガス発電プラントの運転管理および安定運転のための課題解決および設備改造提案。■国内の営業が抱えるバイオガス発電プラントや排水処理プラントを有する顧客課題解決支援。(現場調査、机上・実機支援、改善提案など)■補修・修繕工事の安全管理■現場対応作業の見積作成■建設工事との工程調整担当製品:メタン発酵関連技術、バイオガス活用技術、排水処理プラント関連技術、排水処理関連ケミカル技術、廃棄物分離・洗浄に関する技術※実際の運転管理/メンテナンス作業は協力会社のクリタスが行います。※また、建設工事の改善是正工事の現場指揮・安全運転などはプラント工事部と共同して行っていただきます。【一日の流れ】7:30-7:45 出勤(メールチェック、当日作業確認)8:00 朝礼(業務委託会社との確認)8:15 施設の状況確認9:30 顧客との朝会10:00 運転管理現場巡視or書類/作業手順書作成12:00 昼食13:00 運転管理現場巡視or書類/作業手順書作成16:00 顧客との夕会16:30 夕礼(業務委託会社との確認)17:30 帰宅【魅力】■持続可能な社会実現(廃棄物・CO2排出量削減)に貢献できていることを実感できる。■課題解決を通じて大きな達成感、喜びを得ることができる。また、自分が創出した商品やビジネスモデルが世に出たときのワクワク感を味わうことができる。■アドバイス、支援はするが基本的に自己裁量で仕事ができる。【募集背景】現在当組織では、ORIX資源循環様(寄居BP)の安定稼働という大きなプロジェクトが走っております。安定稼働に向けて人員が足りないことに加えて、稼働の課題に対するさらなるノウハウも獲得していきたいことから、外部から知見とご経験をお持ちの方をお迎えしたいと考えております。【組織構成】産業・社会インフラ本部 CE事業開発部門 バイオマスプロジェクト 営業チーム4名、50代:3名、40代:1名部署ミッション:・資源循環に資する新たなビジネスモデル創出・寄居バイオガスプラントの安定運転実現のための課題解決とメタン発酵、バイオガス発電を中心とした新たなソリューション、ビジネスモデル創出【キャリアパス】バイオガス発電プラント、排水プラント・ケミカル系の技術者としての専門性を高めるとともに、一般水排水処理系の営業支援を経験させ資源循環に関するソリューション提案、新規CSVビジネス創出ができる人材に育成したいと考えています。寄居バイオガスプラントの運転管理および安定運転のための課題解決を通じて社会へ貢献いただけるポジションです。※将来的なキャリアはご本人のキャリアプランも加味して配置を柔軟に対応していきます。【その他】在宅頻度:2-3日/月出張頻度:打ち合わせで本社(東京都中野区)、R&Dセンター(東京都昭島市)へ出張する機会あり(1-2回/月)就業時間:会社全体としての就業時間は求人票記載の通りであるものの、同部署ではお客様先の稼働に合わせるため【7:30~17:30】が実際の勤務時間の目安です。通勤について:車通勤可夜勤について:夜間の対応は基本的に派遣社員の方に業務をお任せしているため、同ポジションでご入社いただく方の夜間勤務はほとんど無い想定です。【英語使用について】1-2回/年 場面:海外の技術導入元との定期ミーティング時【オリックス寄居について】最大処理能力:100t/日発電設備容量:1600kW年間発電量:約9,800,000kWh(一般家庭約3,140世帯分の年間消費電力に相当)営業開始:2022年4月同社はオリックス資源循環社より寄居のプラント運転について、建設工事と20年間の運転管理受諾をいただいております。その他:執務室にはデスク・ロッカーの他、シャワーや洗濯設備もございますので、清潔な状態で過ごしていただくことが可能な環境がそろっています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 550万円~1047万円※経験に応ず
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守