- 入社実績あり
自動運転/モビリティ事業戦略<RAD027-2025>株式会社NTTドコモ
株式会社NTTドコモ
■組織のミッション2030年以降の自動運転時代を見据え、自動運転たビジネスの立案・事業化に取り組んでいる。■組織の業務概要自動運転の社会実装にむけて、・自治体、バス会社との実証走行・実証に必要なシステム開発、通信環境の提供を実施している段階。実証走行を実施しつつ、将来の商用事業の設計、必須機能の実装計画・評価、パートナー拡大を進めている。■担当いただく業務概要事業化検討、開発の両面(いずれか)のプロマネ業務①自動運転交通サービスの社会実装にむけ、自治体・バス会社との実証プロジェクトを遂行しながら、将来像の設計・ステークホルダとのアライアンス強化などの全体マネジメントを遂行。②並行し、実証に必要なプロトタイプシステムの開発、通信インフラの検証、交通事業者むけ業務要件の整理など、開発のステップ遂行と事業化プラン策定と遂行を行う■業務の魅力・ドコモ、NTTグループ横断で、今後10年続く自動運転インフラの立ち上げに携わることができる。・事業戦略の策定、業務提携・パートナー拡大に関する業務スキル■候補者へのメッセージ/現場メッセージドコモの通信事業には非常に多くの電力が必要ですが、大需要家であるからこそできる取り組みがあります。これまで、基地局やドコモショップの太陽光パネルや蓄電池といった設備を活用し、災害に強く、環境に優しいエネルギー技術の研究開発・推進を行ってきました。2022年3月には「ドコモでんき」のサービスが開始し、社内向けだけではなく、コンシューマ向けの取り組みに拡大して研究開発を進めております。ドコモのエネルギー技術開発は、ドコモのアセット(施設、設備、データ、人材等)を活用し、エネルギーとデータサイエンスを掛け合わせることに価値があります。ドコモは2030年カーボンニュートラル、2040年ネットゼロに向けて、新しいチャレンジを続ける必要があります。あなたがこれまで培ってきた力を、ドコモでフルに発揮してみませんか。■働き方・リモートスタンダード制度、フレックス制度(コアタイムレス)、1時間単位で取得できる有給休暇などにより、柔軟に働くことができます。・オンラインツールを活用したコミュニケーションにより、チーム全員が在宅勤務でも稼働できる体制が整っています。
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 770万円~960万円
- 職種
- 商品企画・商品開発
更新日 2025.10.31