- 入社実績あり
【戦略コンサル】ビジネスプロデューサー株式会社ドリームインキュベータ
株式会社ドリームインキュベータ
・大企業の経営の根幹にかかわる課題解決の支援→次代を担う大きな事業創造を行う“ビジネスプロデュース”に注力・数千億円規模の新規事業創造・事業戦略/成長戦略立案支援
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700万円~※経験に応ず
- 職種
- 戦略・経営コンサルタント
更新日 2025.04.07
株式会社ドリームインキュベータ
・大企業の経営の根幹にかかわる課題解決の支援→次代を担う大きな事業創造を行う“ビジネスプロデュース”に注力・数千億円規模の新規事業創造・事業戦略/成長戦略立案支援
更新日 2025.04.07
株式会社ドリームインキュベータ
上場企業の経理決算・開示業務をご担当いただきます【具体的には】経理・税務・決算開示等、制度会計全般について、一部業務をご担当いただきながら、マネジャーの補佐として携わっていただきます。同時に経理組織及び業務の強化・改善をマネジャーと共に企画・実行することが主なミッションです。将来的にはマネジャーとしてチームを纏める役割を担って頂くことを想定しています。・経理・決算チームの業務 - 単体決算・連結決算(月次・年次・四半期) - 会計・税務上の論点に対するフロント部門や監査法人との折衝 - 開示書類作成(有価証券報告書・決算短信等) - J-SOX対応その後は、ファイナンスに関するプロ人材として活躍の幅を広げて頂きたいと考えています。・M&Aや組織再編の実行支援(財務DD、ストラクチャー検討)・マネジメントアカウンティング(予算策定、予実管理、部門損益管理)・ IR業務【背景】現在、業容拡大中であるため戦力強化としての募集です。経営管理グループは、制度会計だけでなく、管理会計や財務・IR・法務など幅広い領域を管掌しています。各領域のメンバーと連携し、経営層とのコミュニケーションを重ねながら、経営の舵取りを補佐する役割を担っています。特定領域のプロとして強みを持ちつつも、他領域に幅を広げてご活躍していただける方をお待ちしております。【本ポジションの魅力】■経営管理グループは、「経営人材(CFO・CLO・CAOなど)の輩出」をビジョンに掲げる組織です。制度会計だけでなく、予算策定等管理会計・資本政策を含むファイナンス・M&Aファイナンス・IR・法務など、企業経営の重要機能を幅広く担っていること、それ故に経営陣とのコミュニケーション機会も非常に多いことが特徴です。様々な経営課題の解決を経営陣・グループの仲間と共に推進していくことで、経営人材としてのキャリアを高めていくことが可能です。■会計・ファイナンス領域については、組織再編やM&A・新規事業などにも積極的な会社ですので、会計論点・ストラクチャー・ファイナンス面の検討などを通じて専門性を高めていくことができます。■経営管理グループは現在30代~40代を中心に15名在籍(男性9名、女性6名)。フラットな雰囲気で、周囲に気軽に相談できる環境です。またチャレンジを是とする社風のため、大きな裁量権を持って働くことができます。
更新日 2025.04.07
株式会社コーチ・エィ
【職務内容】①法人営業・クライアント企業の役員~人事担当者に対し、複数のプログラムを組み合わせた組織開発プロジェクトを提案し、受注までを自ら主導する。→ご自身のネットワークやイベントでの集客を活用し商談の機会を自ら創出する。→組織変革ニーズをクライアント企業と共に言語化し提案書を作成しプレゼンテーションを担当する。 →受注後、プロジェクト開始までにプロジェクト設計書を作成する。※複数企業、複数案件を同時にご担当いただきます。※営業主担当としてメンバーをリードいただきます。②プロジェクトマネジメント・成果創出に向けて、社内の担当コーチやクライアント企業とコミュニケーションを担当し、進捗管理、品質管理を行う。→プロジェクト担当のコーチが確実にプログラム提供できるよう進捗管理を行う。→クライアント企業のプロジェクト事務局とのコミュケーションを担当し、プロジェクト実行上発生した問題解決にあたる。→コーチエィの哲学をオーナーや事務局担当者により理解していただきリピート受注につなげるため、イベントや書籍などコーチングに関する情報を共有し興味を喚起する。※中小規模案件では、上記をご自身で主導いただくことを期待します。※複数企業、複数案件を同時にご担当いただきます。※プロジェクト主担当としてメンバーをリードし実務管理や日程調整に責任をもっていただきます。③コーチング・事業責任者~ミドルマネジメント層への1on1コーチングを担当する。・オンラインクラスや組織変革プロジェクトの集合プログラム(キックオフ・中間/成果共有会)のファシリテーションを担当する。【魅力】プロジェクト主担当クラスとして業務を体得した先には、プロジェクト責任者クラスへと昇格いただき以下の役割を担っていただくことを期待しています。・プライム上場系企業のトップ~役員クラスとのネットワークを活かし、大規模取引企業を自ら開拓いただきます。・経営層へのエグゼクティブ・コーチング を担当していただきます。【募集背景】23年度は40歳前後の即戦力クラス(ビジネス経験が豊富で営業力に秀でた方、トップアプローチの営業ができる、そのコネクションがある)を中心に採用しました。24年度はその一つ下のレイヤーである案件主担当クラス(カウンターパートが人事部長クラスになる案件の営業、プロジェクトマネジメント。小規模案件なら上司をつけずとも一人で回せるレベル)の採用に注力しております。
更新日 2024.09.17
株式会社エル・ティー・エス
業務改革、IT導入を通じた事業成長を目的としたコンサルティングサービスをワンストップでご提供します。シニアコンサルントとして、クライアントの業務/ITに関するソリューション提供と実行支援をしていただきます。■新規ならびに既存クライアントに関する案件受注に向けた営業支援■コンサルティング案件(業務、IT)のプロジェクトリード※案件としては、業務プロセス、IT(システム)、人・組織など幅広くご経験することが可能です。【具体的な業務】■IT戦略・構想策定■要求整理■ベンダー選定■プロジェクトマネジメント支援■要件定義支援■業務/運用設計■教育/定着化支援■稼働後サポート【ポジションの魅力】・インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。・全社平均残業時間20時間/月、全社離職率6%(昨年度)と長く働くことのできる環境が整っています。・日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【案件事例】■専門商社世界情勢の変化を背景とした「安全保障貿易管理の強化」を実現するための「目指すべき状態」「「ビジネス・アーキテクチャ」「ITシステムへの要求定義」「ロードマップ」の開発。■大手SI生産性向上のため、各部門や支社に散在していた間接業務機能をひとつに集約し、生産性向上推進のコントロールタワー機能の実装を支援(弊社の支援内容:機能集約ロードマップの作成、散在する業務間の比較分析、Tobe業務の策定、生産性向上のための各種活動の構造化等)。■大手小売バックオフィス系業務の業務効率化のためRPAをはじめとしたテクノロジー活用によるDX推進を実施。ツールありきの取り組みとならないよう、業務ヒアリングからの業務可視化に重点を置き最適な施策提言。数万時間の工数削減を実現し、テクノロジー活用の幅もチャットボットやWFシステムなど広がりを見せている。
更新日 2023.08.22
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。【所属予定部門】コンサルティング第1本部 Transformation Consulting事業部事業部:55名、内関西拠点:20名規模
更新日 2025.02.19
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。
更新日 2024.04.16
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。【所属予定部門】コンサルティング第1本部 Transformation Consulting事業部事業部:55名、内東京拠点:20名規模
更新日 2023.08.22
山田コンサルティンググループ株式会社
経営・財務・税務・法務等の課題を明確化し、親族・役職員(MBO)・第三者(M&A)等あらゆる事業承継のパターンをシミュレーションし、最良の策を検討、実行まで支援いただきます。【具体的には】■事業承継プランの策定・実行支援■企業オーナーや不動産保有オーナーの相続・資産承継対策■非上場企業オーナーの自社株承継対策■次世代経営に向けたグループ企業の再編支援(ホールディングス化等)■上場企業オーナーの資産承継対策■後継者による新経営体制の仕組みづくり■M&Aにかかるアドバイザリー業務、デューデリジェンス(買収監査)、バリュエーション(企業価値評価)
更新日 2025.04.02
グローバルセキュリティエキスパート株式会社
高度な専門性を活かしたPM経験を積んでいただけます。【募集背景】事業拡大に伴う増員同社の事業の根幹を担っていた、セキュリティ人材に特化した「SES事業」において、需要が拡大しているという背景から、より本事業に力を入れ事業成長を加速させるために、同事業を分社化し、2024年4月に「CyberSTAR(サイバスター)」が設立となりました。2028年3月期までに売上高成長率130%以上、現状の約3倍の売上高達成を計画しております。今回は、新会社の組織拡大を担っていただくための募集となります。参考URL:https://www.gsx.co.jp/news/pr/pr_240213.html※「CyberSTAR(サイバスター)」への出向となります。【具体的な業務内容】事業会社を中心にお客様のサイバーセキュリティに関する以下のプロジェクト支援要請に沿ってPMとしてご活躍いただきます。■セキュリティに関する体制構築、ポリシー策定、プロセス改善■サイバーセキュリティに関するソリューションの導入、検討、計画、セキュリティ運用の支援■セキュリティに関する外部診断、監査対応、チーム作り、ユーザー教育などの取り回し※将来的に事業部長候補としても検討します。【プロジェクトについて:参考】・顧客:中堅・中小企業(5000名前後の規模感のお客様が多い)・業界:金融・官公庁・製造業・小売り・物流など幅広い業界・工程:上流~運用まで担当(PMの方には上流をメインで担当いただく予定です)・プライム案件から入っているケースが多いです【魅力】■新組織の拡大を担っていただけるやりがいのあるポジションです。事業や業績の拡大をさらに加速させるための募集になっております。立ち上がったばかりの組織で、グローバルセキュリティエキスパート社の人材育成ノウハウを活かしながら、組織が拡大をおし進めていただくポジションなので、裁量ややりがいも大きくおもしろみを感じていただけるかと思います。■資格取得制度が充実!同社は、事業としてもセキュリティ教育に力を入れております。そのため、社員の方への資格の取得制度等も充実しております。各々のレベルに応じたセキュリティ資格をほぼ無料で受けれる他、そのほかの資格取得支援の制度も充実しておりますので、中長期的なキャリアを築いていただけます。
更新日 2024.05.13
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■新人育成プログラム、入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修により組織力強化■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポート※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】■M&Aというより専門性の高い分野にチャレンジできる機会です。■経営者との商談力や1から終わりまでを完結させる能力も磨かれます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■新人育成プログラム、入社時研修からステップアップ研修、月次研修、年次研修、教育費補助と階層別研修により組織力強化■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポート※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】・経営者に近く、事業戦略に携わることができます。・成果に応じたインセンティブがあります(平均年収1,319万)・M&A未経験での入社は90%ほどで育成体制もしっかりしております。・優良企業を日本に残していく社会貢献性の高いビジネス
更新日 2024.10.15
株式会社日本M&Aセンター
【具体的業務内容】■情報の開拓、相談受付・提案、企業評価、マッチング、契約書案作成■条件調整、クロージングなどの全てのステージを行って頂く予定※情報開発や受託活動のみの担当するということではありません。【育成体制】■業務の標準化が進み体系的な教育ができる■先輩社員や公認会計士、税理士を中心とする社内の支援チームの積極的サポートを受けられる※M&A業務の未経験者を早期にシニアレベルに育成します。【仕事の魅力】■金融業界出身者の方々には、M&Aというより専門性の高い分野にチャレンジできる機会です。■また経営者との商談力や1から終わりまでを完結させる能力も磨かれます。
更新日 2025.04.07
株式会社日本M&Aセンター
開催希望日程を応募時にお伝えください。【開催内容】1.日本M&Aセンター 中途入社者向け説明会[日時] 1月9日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、質疑応答2.生産性向上の鍵を握るDX戦略! ~日本M&Aセンターが実践する効率的な業務プロセスとは~[日時] 1月16日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、営業効率のための仕組みづくりについて、質疑応答 3.M&Aコンサルタントでしかキャリア形成できないの!? ~日本M&Aセンターの成長環境とキャリアの可能性~[日時] 1月23日(火) 20:00-20:30[場所] オンライン[内容] 会社説明、キャリア事例、質疑応答【職務内容】当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。M&Aコンサルタントには、中堅・中小企業~大手・上場企業のM&Aに関する一連の業務を担っていただきます。【オリジネーション業務(案件発掘)】<譲渡サイド>・会計事務所/金融機関の開拓及びフォロー・紹介案件相談~アドバイザリー契約締結・バリュエーション・概要書作成<譲受サイド>・マッチング~ロングリスト作成・ノンネーム提案・秘密保持契約締結・概要書提案・アドバイザリー契約締結・IP提供【エグゼキューション(調整・交渉)】・トップ面談/企業訪問・条件交渉・基本合意契約締結・デューデリジェンス対応・最終条件交渉・最終契約締結・デリバリー/成約式/ディスクローズオリジネーション業務は譲渡/譲受サイドは別々の業務ですが、エグゼキューション業務に進むと社内で協業し、お客様にとってより良いM&Aになるようご支援いただきます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】社内SE(インフラ担当)として見る範囲はIaaS・SaaS・ネットワークと幅広くなっており新規プロジェクトの発足、新規システムの企画/導入、既存システムの活用促進などの業務を行うための社内リソースが不足しています。そのためインフラ領域のご経験を活かして弊社で活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】■社内SE(インフラ担当)として以下の業務に従事いただきます。・新規システムの企画/導入・各種プロジェクトの参画・既存システムの活用促進・SaaS製品、IaaS製品、オンプレ機器、ネットワークの保守/運用・障害対応・ベンダー調整■環境・閉域網、FortiGate・AWS・Office365・Box・RPA(UiPath)・その他SaaS製品能動的に行動でき、リーダーとして活躍いただける方を探しております。入社当初はヘルプデスク・新入社員向けのアカウント作成・PCキッティング等の基本業務を行いながら、弊社環境の理解を進めていただきます。その後は各種プロジェクトに参画いただきます。会社の拡大に伴い社内SEとして活躍できる場が増えております。体制も組織化を目指しており、新しい形を作ることに興味がある方の応募を期待しております。【組織構成】正社員10名、派遣社員3名【魅力】企業規模と比較しても経営陣との距離感が近く意思決定も早いため、自分がやりたいと思えるシステム企画を積極的に実現しやすいので、自分が望むだけの実績と成長が得やすい環境です。【求める人物像】前提として、主体性とホスピタリティを持って積極的に業務に携わって頂ける方を希望します。また業務量がそれなりに多く環境の変化も激しいですが、その中でも正確かつスピード感のある対応が求められますので、変化とチャレンジとコミュニケーションを楽しめる方にとりわけ適性があるかと思います。一方で課内の雰囲気は風通しがよく、個性を受け入れる土壌があります。業務に対しても課全体で連帯・協力しながらチームプレーで遂行する文化があり、お互いに得意な分野で力を発揮して相互補完しながら結果を出し続けておりますので、そうした環境で経験を積まれたい方と是非協働させて頂きたく存じます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】昨今、サイバー攻撃の手法は複雑さや巧妙さを増しており、それに応じて攻撃に対する対策の重要性も増し続けています。加えて従業員が退職時に競合他社へ情報を持ち出すといった内部不正の事例も様々な企業で発生しており、M&Aの情報を扱う当社においても不正対策を含めた内部統制の強化は急務となります。サイバー攻撃への対策と内部統制どちらにおいてもさらに強固な社内体制を構築していくために、セキュリティ分野で活躍いただける方を募集いたします。【職務内容】■サイバー攻撃対策 ・セキュリティ対策システムの運用 ・新規セキュリティ対策システムの導入および、導入に伴うベンダー調整 ・グループ会社間のセキュリティ情報連携 など■内部統制 ・セキュリティ関連の規程、ルールの整備 ・新規導入システムに対するセキュリティチェック ・社員へのセキュリティ教育(教育コンテンツの作成含む) ・セキュリティ監査 ・ISMS運営、審査対応 など能動的に行動でき、リーダーとして活躍できる方を探しております。入社当初は社内のシステム環境およびセキュリティに関する社内ルールを学びつつ、サイバー攻撃対策・内部統制両方の分野に関わっていただきます。その後はどちらか片方の分野に比重を置き、主担当として業務をお任せしていく予定です。【組織構成】正社員10名、派遣社員3名【魅力】企業規模と比較しても経営陣との距離感が近く意思決定も早いため、自分がやりたいと思えるシステム企画を積極的に実現しやすいので、自分が望むだけの実績と成長が得やすい環境かと思います。【求める人物像】課題意識を持ち自ら考えて提案や実行に動ける方やチャレンジ精神を持った方を希望します。課内の風通しもよく、業務に対しても課全体で連帯・協力しながらチームプレーで遂行する文化があり、お互いに得意な分野で力を発揮して相互補完しながら結果を出し続けておりますので、そうした環境で経験を積まれたい方と是非協働させて頂きたく存じます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
自社コーポレートサイトをはじめとして、サービス別サテライトサイトや採用サイト、各グループ会社サイトの運用更新をお任せします。グループ内の様々な様々な部署とコミュニケーションを取りながら要望をまとめ、単に依頼されたものを制作するのではなく、どのような見せ方が効果的か、どう表現することが当社の想いが伝わるのかを自身で考えることで、制作実装から運用まで全般に携わることができます。具体的には、・新しいサービスや営業部署の要望に合わせた小規模な改修にともなう制作ディレクション、デザイン・年間150本くらい開催される、セミナー案内・申込ページ制作の進行管理、ディレクション・セミナー集客施策としてのMAツールを使用したメルマガ配信・Web広告出稿管理・バナー作成・リリース・IR開示に合わせたサイト内の各種情報更新・広告LPの制作サポート・デザイン・グループ会社各サイトの更新や新しいコンテンツ追加、サイト分析と改善・MAツールを利用したメルマガ配信のサポート・オフラインツールのデザイン提案などです。業務委託のWebコーダー1名をマネージメントいただき、2名体制で担当いただきます。【魅力】当社グループでは、M&Aを通じての企業の存続と発展に貢献する上で、より多くの企業・経営者さまをサポートしていくうえでDX戦略は重要な位置をしめており、その一翼を担っていただくメンバーとして、活躍いただけるものと考えています。関係部署とともにWeb施策を企画し、制作して終わりではなく、リリース後の検証も行いながら改善してくため、マーケティング要素をふくめた広いスキルを習得できます。所属する部署には、コーポレートサイトを中心としてWebマーケティング主体のWebディレクターや、Webデザイナー、Webサービスを開発するエンジニアなどが在籍しております。原則インハウスでの施策検討から実装、改善をしており、先輩社員から広く学ぶことが可能です。またサーバーサイドなどインフラを支援する部署や、MAツールと連携するCRMをもとにデータマーケティングを行う部署もあり、単にWebデザイナーやWebディレクターとしてではなく、事業会社のなかで幅広くデジタルマーケティングに携わることもできます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
M&A業務のデジタル化、新規サービスの構築(DX推進)に向けてデジタルマーケ分野を中心とし、プロダクトマネージャーと共に企画フェーズから参加して開発をお任せいたします。どのようなシステムにするのかを考え、最適な技術選定、設計、構築、テストを、アジャイルの要素を取り入れ、営業やスタッフ部門のメンバーと策定仕様のすり合わせをしながら進めて頂きます。【具体的な案件】・M&A各プロセス効率化の自社開発DX推進ツールの開発・案件診断システム・マッチングシミュレーション・顧客コミュニケーションサービスなど・オウンドメディアのためのヘッドレスCMS実装・チャットボットやM&A情報掲載のためのAPI開発 など【魅力】成長著しいM&A業界のトップ企業において、DXを促進いただき、従来のM&A業界にはない取り組みを実践いただけます。 社内ステークホルダーとの折衝の中で、課題整理/要件定義/提案といったディレクション業務に加え、新たな提案もいただける風通しの良い環境です。【開発環境】■php(Laravelなど)■JavaScript(Vue.js、Nuxt.js、React.jsなど)■Ruby on Rails■Docker/Git/Backlog
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
当社は、M&Aの仲介とコンサルティングにおいて、国内最大級の独立系経営コンサルティング会社です。M&A業務のデジタル化、新規サービス構築、ビジネスの改善を目的として、業務部門とコミュニケーションをとりながら、新規システム開発プロジェクト、システムの運用・改善業務を実施して頂きます。・社内外のアプリ/インフラエンジニアや業務部門のメンバーと共に企画、要件定義、計画、設計、テスト、リリース、運用を実施して頂きます。・希望次第では実装もお願い致します。・技術リーダーの下で、新技術の調査・実用性検証、PoCやR&D等、高難易度技術の導入を実施頂きます。・AWSベースでのWeb系、AI系システムの開発がメインになります。【業務詳細】・要件定義:企画や計画に沿ってシステム化を実施する為に、機能要件/非機能要件を定義します。・設計:全体のアーキテクチャ設計から基本設計・詳細設計を実施します。・テスト:テスト計画を立案し各テストを実施します。・リリース:移行・リリース計画を立案し、移行・リリースリハーサル及び移行・リリースを実施します。・運用:自ら作ったシステムを安定稼働させる為の維持・運用作業を実施して頂きます。また、恒久的に改善をかける為に日々バージョンアップを実施します。・開発体制はプロジェクトによって内製・外製・混合を決定し、実施しています。・ウォーターフォールとアジャイルのどちらかを選択し開発を行っており、プロジェクト特性に応じて柔軟に運営しています。(規定やルールはないので、プロジェクトメンバーで相談して、実態に合わせて確定)・開発初期にPoCやR&Dを行い、最も適切なシステムアーキテクトを設計します。【開発環境】■AI、マッチング・言語:python、Node.js・環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等)■WEBサイト群バックエンド/インフラ・言語:Node.js・環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等) ■企業価値算定・言語:Ruby、Java、Vue.js・環境:AWS(Fargate、ECS、Aurora等) ■プロジェクト管理・Backlog、Blabio当社では、AWSを利用してシステムを構築しており、バックエンドではJava、PHP、Python、フロントエンドではVue.jsを中心に使用しています。【一例】■AI、マッチング └ 言語:Python、Node.js └ 環境:AWS(lambda、Sagemaker、Athena 等)■WEBサイト └ 言語:PHP Laravel 、Node.js └ 環境:AWS(lambda、EC2、Aurora、S3等) ■企業価値算定(社外向けSaaS) └ 言語:Ruby on Rails、Java Spring Boot 、Vue.js └ 環境:AWS(Fargate、ECS、RDS等) ■プロジェクト・業務管理 └ Backlog、Blabio、Slack【魅力】・業務部門と密にコミュニケーションをとりながらシステム開発に取り組むことができます。・検索系、AI系、WEBサービス系等様々な特性を持ったシステム開発が経験できます。・R&D専用環境にて自由に検証実施が可能です。・AIによるマッチングレコメンドの処理などは、AWSのマネージドサービスを中心に活用しており、最新の設計思想を習得していくことができます。・新規SaaSサービス構築等、Webサービスを拡張しており、社内、社外の両方に対するサービス構築に従事し、幅広く自身の成長と達成感を得ることができます。・会社が新たなステージへの転換を行っている最中であり、その中で自身の成長と会社の成長を作っていくことができます。
更新日 2024.05.15
株式会社日本M&Aセンター
【ミッション】成約式を通して、中小企業の存続と発展に貢献することが、M&Aセレモニストのミッションです。【募集背景】当社のM&A成約数は昨年度実績で年間約500件。そして当社独自の取り組みとして開始した成約式は日本初の職業である「M&Aセレモニスト」が執り行います。M&A成約数の増加に伴い、M&Aセレモニストを募集します。【期待する役割】M&Aで成約した際に、「M&A成約式」を行います。成約式は、会社を譲渡するオーナーの想いを、譲り受ける企業に受け継ぐセレモニーです。オーナーの意志を継いで経営していくという確かな決意を、譲り受ける企業に持っていただく事がセレモニストが目指すものです。【職務内容】事前準備として式次第の作成、感動のサプライズなど様々な準備事項をカスタマイズしていきます。M&Aの手続きを行うだけの場ではなく、想いを伝えるためにはどのような式にすれば良いのかを常に念頭に置きながら、M&Aを担当した営業社員とともに創り上げていきます。【魅力】すべての成約式は世界で1度だけ。そのときの両社の気持ちを最大限引き出し、寄り添って感動を生み出せた瞬間はとてもやりがいがあります。「娘を嫁に出すようだ」と表現される方もいらっしゃるほどで、苦労を共にした奥様やお子様たちからのお手紙には、ほぼすべての社長さんが涙されます。お客様や営業担当の大切な節目に立ち会うことができる、唯一無二の仕事です。【組織構成】正社員・契約社員:7名
更新日 2024.10.15
株式会社日本M&Aセンター
【期待する役割】・日本の中小企業の「存続と発展」に貢献するという社会的使命を、バックオフィスから担っていただくことができます。一通りのチェック業務が出来るようになっていただいたら、テンプレートの改定、申請プロセスの変更、ルールの改定などの運営にかかわっていただくことも歓迎します。【職務内容】主に営業職が作成する契約書や申請書を、チェックする仕事です。契約書のテンプレートを会社として用意していますが、M&A業務は個別性が高いため、修正を加えることも多くあります。そのため、修正内容が適切か、修正内容がルールの範囲内か、などをチェックしていただきます。【魅力】*OJT形式で約3カ月間丁寧にフォローしますので、法務知識が無くてもご安心ください。*受託審査業務では、M&Aを通じて、分野や業界に特化した知識やスキルを身につけることができます。NDAからはじまり、M&Aを進めるうえでの入り口である契約審査に携われる達成感が得られます。*経験を重ねてポジションがアップすると多角的な判断が求められ、法律の知識や財務の知識なども、業務を通じて得ることができます。【働き方】原則出社の環境ではございますが、フレックスを活用し働きやすい環境が整っております。また残業時間についてはご自身での調整を前提としているため、繁忙期を除き毎月10~20時間程度となっております。(※決算月を除く)【募集背景】当社はM&Aを通じて事業承継問題を抱える中堅中小企業様のご支援を行っております。昨年度は1100件以上の企業様のM&Aをご支援し、累計成約件数は9000件を超えました。成約件数の増加と全社の人員拡大に伴い、M&A及びM&A以外の契約申請が増加していることから、一緒に働いていただける方を募集いたします。【組織構成】ドキュメント管理部は女性が多く、リーダーシップを発揮して組織全体を牽引しています。▼社員紹介|ドキュメント管理部 女性部長https://recruit.nihon-ma.co.jp/member/our-member/introduction-025/▼MACOLORS|派遣社員から部長までのストーリー~全てのM&A案件を支える文書管理のスペシャリスト~https://colors.nihon-ma.co.jp/post/people-tokuyama/
更新日 2024.12.17
株式会社日本M&Aセンター
【募集背景】総務部では現在、オフィスの管理(増床・移転)、社内規程の整備(稟議規程、情報管理等)、災害対策(大地震対策)、株主総会の事務局等、幅広い業務を行っています。今回、オフィス管理や規程整備をメインに一緒に働ける方を募集することにいたしました。フリーアドレス等レイアウト変更や増床・移転等の工事をはじめとする施設管理業務と、社内規程の整備・運用等に関する業務を主に担って頂きます・施設管理業務(什器・座席・レイアウト管理、施工手配、オフィス入館管理、保養施設管理等)・規程マニュアルの整備(稟議規程、情報管理関係の規程、その他総務関連の規程)・防火防災関連業務・支社やグループ会社における総務業務サポート・その他総務庶務系業務全般【魅力】日本の中小企業の「存続と発展」に貢献するという社会的使命をバックオフィスから担って頂けます。総務部の業務は多岐にわたります。ご自身の専門領域を追及しながら、グループ全体に関わる事ができ、幅広い経験を積むことができます。【組織構成】■正社員・契約社員:12名 (2024年5月時点)20代後半~30代を中心とした、若いメンバーです。絶えず変化を受け入れる気持ちと、協調性をお持ちなら、たくさん成長できます。工事や総会の時期以外であれば、メリハリをつけて働いけます!
更新日 2024.08.20
株式会社日本M&Aセンター
【M&Aセンターについて】《M&A業務を通じて企業の「存続と発展」に貢献する》-M&A仲介No.1の成約実績◆M&Aセンターは1991年、全国の公認会計士・税理士の共同出資で誕生。以来1000超の事務所と連携をし30年以上に渡り多くの企業のM&A成約に貢献してきました。累計成約数は9,000件を超え、業界で圧倒的な件数を誇っています。◆数字で見るM&Aセンター-売上441億円(24年3月期)-経常利益165億円(24年3月期)-株価時価総額5,812億円(22年3月末時点)【ミッション】◆自社コーポレートサイトをはじめとし、サービス別サテライトサイトや採用サイト、各グループ会社サイトの運用更新等をお任せします。【業務例】・各所の要望に合わせた小規模な改修に伴う制作ディレクション、デザイン・セミナー案内・申込ページ制作の進行管理、ディレクション・セミナー集客施策としてのMAツールを使用したメルマガ配信・Web広告出稿管理・バナー作成・リリース・IR開示に合わせたサイト内の各種情報更新・広告LPの制作サポート・デザイン・グループ会社各サイトの更新や新しいコンテンツ追加、サイト分析と改善・MAツールを利用したメルマガ配信のサポート・オフラインツールのデザイン提案【組織構成】◆業務委託のWebコーダー1名をマネージメントいただき、2名体制で担当いただきます。【M&Aセンターが手掛けるM&Aとは】◆社長は自分が作り、ずっと育ててきた企業ですが、はっと気がついたら自分はもう70歳近くになっており、後継者がいない。このままでは廃業になってしまう。もし廃業してしまったら、社員が路頭に迷ってしまう。そのご家族は大変不幸なことになってしまう。そのような企業様に対し、我々が間に入り、大手企業中堅企業に紹介し、事業承継型M&Aの提案をし、会社や事業そのものを存続させる。この仕事は物凄く喜ばれます。成約式では本当に涙を流して、「会社を残してくれてありがとう。従業員の雇用を守ってくれてありがとう。」と、感謝していただける仕事です。
更新日 2025.01.27
M&Aキャピタルパートナーズ株式会社
【期待する役割】企業様のM&A(買収)を軸にした成長戦略をお伺いし、その中でM&A戦略を選択する価値をお伝えしております。【業務内容】◆買手企業向けのM&Aを活用した成長戦略の提案 企業様の成長戦略の中でM&Aを行う価値を伝え、具体的な戦略に落とし込む◆買収検討企業様の新規開拓 ストロングバイヤーの新規開拓~リレーションシップ◆買手企業様のご要望に応じた具体的なM&A提案 ロングリストの企業様への資本提携の打診を行う◆提携金融機関とのリレーションシップ 買手/売手希望企業のご紹介推進【魅力】戦略提案ともなると一般的な戦略コンサルファームと同様に「変革の主体者はクライアント」と聞こえてしまいますが、MACP全社でM&A実行の強力なサポートも行っており、「企業様の変革の主体者」になれるポジションです。既存の保有案件を活用した提案も行いますが、企業様のご要望に応じてロングリストを作成し自ら開拓も行いますため、提案の幅は無限といっても過言ではございません。ITシステムや、社内リソースはもちろん、提携金融機関のリソースも含め、あらゆるリソースも活用した世界最高峰のM&A戦略提案を行います。
更新日 2024.07.18
株式会社エスネットワークス
事業拡大中の人事領域コンサルティング案件の推進をお任せいたします。<案件事例>* 人事評価制度設計/導入/運用支援* 人事制度統合(PMI)支援* 人事労務デュー・ディリジェンス* 採用計画/採用フロー設計支援* 組織文化、従業員満足度向上支援 等解決策の提示にとどまらない実行支援を重視しているため、案件によっては、クライアント企業に常駐する場合があります。<役割>1.コンサルタントの場合・担当領域に関する問題分析(各種資料の閲覧、データ分析、インタビュー等) ・抽出課題に対する解決策の検討 ・各種成果物作成 ・クライアント側メンバーを巻き込んでの解決策の実行推進 2.プロジェクトマネージャーの場合・案件受注に向けた提案書作成およびプレゼン実施 ・コンサル契約書締結を始めとするクライアントとの各種調整 ・クライアントとのリレーション構築 ・プロジェクトのスコープ、スケジュール、メンバー、予算等のマネジメント ・コンサルタントへの作業指示・成果物のレビュー ・自らの担当領域に関するコンサルタントワーク
更新日 2025.04.22
株式会社エスネットワークス
弊社は、戦略・経営企画・会計・財務・IT・人事といった科学的な経営の基礎を中心に、実行支援を行うハンズオン・コンサルティング・カンパニーです。顧客企業は、日本を代表する業界のリーディングカンパニーから革新的なサービスを提供するスタートアップまで多岐に渡ります。また、事業会社はもちろん、グローバルに活動するプライベートエクイティファンドとのリレーションが深いことも当社の特徴です。投資先企業に対して科学的な経営を可能とすべく、バックオフィスを中心とした経営インフラにアプローチし、バリューアップおよび経営改善を行っております。企業の内側に入り込み、株主・経営・現場をつなぎ組織を変革していく弊社は、クライアントからの満足度も高く、紹介および引き合いにてほとんどの案件を受注しております。弊社と継続的な関係を築いているプライベートエクイティファンドは数十社を超えております。こういった環境下で複合的な経営課題解決に高い推進力を持って取り組めるプロフェッショナルマインドを有するメンバーを募集しています。【主な支援内容】・経営企画機能の強化、経理・財務管理・予算管理体制の構築、組織・人事制度の構築などの経営基盤の整備支援・中期経営計画の策定支援・投資実行後の100日プランの策定・実行支援・戦略立案から取引実行に至るまでのM&Aに関する総合支援・M&A実行後のPMI支援・IPO支援【直近のプロジェクト事例】・大手通信企業のシェアード構想の実行支援・大手総合商社の人事部業務BPR支援・大手製造業の海外子会社人事評価/賃金制度設計・PEファンド投資先企業の財務レポーティング体制構築支援・PEファンド投資先企業の中期経営計画策定・PEファンド投資先企業の新規事業立案支援弊社は、部分的な経営課題へのアプローチのみならず、複合的な経営課題に取り組みます。そのため、ご自身の専門外の分野での課題解決が求められますが、元投資ファンド投資担当・元上場企業CFO・元ベンチャー企業CFO・元IT系ブティックファームパートナーなどの経験豊富なメンバーがチームにジョインし、常にチームで課題解決に取り組みます。【この仕事の魅力】■特定のソリューション/インダストリーにとらわれないワンプール制コンサルティング会社で多いインダストリーカットやソリューションカットを一切行っておらず、コンサルタントは一つのプールに属して、幅広い業界・企業フェーズ・経営課題に触れられる環境をセットしております。■コンサル業界随一の手触り感クライアントに分析結果や課題提示をするのみではなく、解決の実行支援まで行います。実行力を上げるため、クライアントに入り込みハンズオンする際も、コンサルタントとしての人格ではなく、クライアント側の人格として入り込みます。そのため、自身が考案したアウトプットや仕組みがどのように企業変革につながっているかの手触り感を得ることができます。■多様な働き方子育て・介護といったライフイベントを重要だと考えております。そのため、コアタイムのないフレックスタイム制やリモートワーク、WithBaby Programといった多くの制度・福利厚生を導入しております。自身の仕事とプライベートを両立し、長期的にご自身らしいキャリアを構築いただけるよう全社的にサポートいたします。
更新日 2024.10.17
株式会社エスネットワークス
■時短でコンサルタントとして働き、キャリアとライフイベントを両立これまで監査法人・コンサルティングファーム・事業会社で磨きあげてこられた財務・会計の専門性を活かしていただきながら、アサインするプロジェクトの考慮および短時間勤務制度により、ご家庭と両立いただけるよう会社全体でサポートいたします。勤務時間の短縮はもちろん、業務時間の中抜けも柔軟に可能です。会社に出社し、夕方に一度お子様のお迎えに行かれ、ご帰宅後、お子様の対応をされたのち、残ったお仕事をしていただく。といった働き方も可能です。当社の経営陣・パートナー陣も子育て中のメンバーが多く、ライフイベントとキャリアの両立は全社をあげて推進しております。【職務内容】弊社は、戦略・会計・財務・IT・人事といったCFOアジェンダを中心に、実行支援を行うハンズオン・コンサルティング・カンパニーです。顧客企業は、日本を代表する業界のリーディングカンパニーから革新的なサービスを提供するスタートアップまで多岐に渡ります。また、事業会社はもちろん、グローバルに活動するプライベートエクイティファンドとのリレーションが深いことも当社の特徴です。投資先企業に対して部分的な経営課題の解決ではなく、全面的な経営支援を行い、バリューアップおよび経営改善を行っております。企業の内側に入り込み、株主・経営・現場をつなぎ組織を変革していく弊社は、クライアントからの満足度も高く、紹介および引き合いにてほとんどの案件を受注しております。弊社と継続的な関係を築いているプライベートエクイティファンドは数十社を超えております。こういった環境下でCFOアジェンダにおける複合的な経営課題解決に取り組んでいただける、高い専門性とプロフェッショナルマインドを有するメンバーを募集しています。【主な支援内容】・経営企画機能の強化、経理・財務管理・予算管理体制の構築、組織・人事制度の構築などの経営基盤の整備支援・中期経営計画の策定支援・投資実行後の100日プランの策定・実行支援・戦略立案から取引実行に至るまでのM&Aに関する総合支援・M&A実行後のPMI支援・IPO支援【直近のプロジェクト事例】・大手通信企業のシェアード構想の実行支援・大手総合商社の人事部業務BPR支援・大手製造業の海外子会社人事評価/賃金制度設計・PEファンド投資先企業の財務レポーティング体制構築支援・PEファンド投資先企業の中期経営計画策定・PEファンド投資先企業の新規事業立案支援弊社は、部分的な経営課題へのアプローチは行わず、複合的な経営課題に取り組みます。そのため、ご自身の専門外の分野での課題解決が求められますが、元投資ファンド投資担当・元上場企業CFO・元ベンチャー企業CFO・元IT系ブティックファームパートナーなどの経験豊富なメンバーがチームにジョインし、常にチームで課題解決に取り組みます。【ポジションの魅力】■特定のソリューション/インダストリーにとらわれないワンプール制コンサルティング会社で多いインダストリーカットやソリューションカットを一切行っておらず、コンサルタントは一つのプールに属して、幅広い業界・企業フェーズ・経営課題に触れられる環境をセットしております。■プライベートとキャリアの両立をフルサポートコアタイムのないフレックスタイム制やリモートワーク、WithBaby Programといった多くの制度・福利厚生を導入しております。自身の仕事とプライベートを両立し、長期的にご自身らしいキャリアを構築いただけるよう全社的にサポートいたします。当ポジションは、クライアントのコンサルティングを行うコンサルタントになりますが、短時間勤務制度を利用いただけます。■多様な働き方の推奨少子高齢化が進む現代において、育児・介護などのライフイベントは誰しもがぶつかりうる可能性を秘めています。1人で抱え込むのではなく、チームで共に支えあうことで、メンバー1人1人がもつ力を最大限発揮できるよう環境を整えています。当社のプロジェクトはすべてチームで遂行します。これまで築いてこられた専門性をベースにチームに貢献いただきたいと考えております。
更新日 2024.10.17
Atlas Technologies株式会社
[募集背景]同社は、独立系Fintechコンサルティング会社として、Fintech領域のコンサルティングやプロジェクト実行支援サービスを提供しています。プロジェクトマネジメントに特化して戦略立案から事業構築、サービスイン後の事業運営までを一気通貫でご支援しており、日本の大手企業をはじめ、欧米のグローバル企業や東南アジアの企業などをクライアントとして、多数のプロジェクト実績を有しています。2018年の創業来、急速な事業成長を実現し、2022年10月に創業から5年弱というスピードで東京証券取引所グロース市場に上場を果たしています。今回は、同社のさらなる成長に向けて、増員のための募集となります。[職務責任]企業が顧客への融資を行う際の与信戦略や、マーケティング戦略における投資対効果を最大化するための予測モデル構築、実行環境構築サポート、専門家によるコンサルティングなど幅広い分析サービスを提供します。具体的には、貸付債権の延滞・債務不履行(デフォルト)など信用リスクの将来への推移や変化を予測、長期的な成長と収益が見込めるポートフォリオの構築を支援し、収益の最適化を実現。また、初期与信や途上与信における詐欺や不正取引の検知・捕捉を実施し、取引ライフサイクル全般にわたる被害を未然に防止します。中小企業・未上場企業向け法人融資においても、同様に与信判断・意思決定を支援し、収益の最適化を実現、金融機関向けの業務に関わらず、データドリブンによる分析コンサルティングやソリューションも提供しています。[主な業務内容]■同社が代理店契約をするソフトウェアの基本機能の調査と理解■同ソフトウェアの実行環境の整備(OSバージョン、H/W要件整理など)■同インストールと初期設定■顧客要件を聞き出し当該ソフトウェアのパラメーターの設定を行う■顧客からの技術的質問に対して回答する。 ただし同社内で完結しない場合は適宜発売元の担当技術者と討議の上、顧客に返答を行う■実際のプロジェクトにおける議事録の作成と顧客の要件の整理/ドキュメント化[ポジションの魅力] ■データアナリティクス、データサイエンスのテクニックを使ったビジネス展開、AI/ML技術に関わる知識全般が学べます。■与信や決済関連の技術的知識が学べます。[キャリアパス]複数プロジェクトの管理を実施し、上級アナリティクスコンサルタント、また技術専門の上級データサイエンティストを目指すことができます。[働く環境]■勤務地:都内■同社オフィスでの勤務、在宅勤務、クライアント企業オフィスでの勤務※勤務形態はプロジェクトにより異なります。※会社として、出社とリモートワークのハイブリッド勤務を推奨しています。【必須要件続き】■数理・統計に関する学位、もしくは、数理・統計を活用したプロジェクト経験■Python、R、SQL、SAS、SPSSなどを使用したデータ分析、予測モデル構築経験■ビジネスレベルの英語力■ネイティブである必要はないが日本語の読み書き能力【歓迎要件】下記のうちのいずれかの業務経験をお持ちの方■コンサルティングファームでの上流・中流プロジェクトマネジメントの経験(規模は問いません)■決済関連企業における企画部門/システム部門でのマネジメント業務経験■システムインテグレータ(SIer)におけるPM・リーダーの経験■ビジネスレベルの英語力■インフラ系SEの経験■一年以上のチームリード(数名で可)経験■クラウド(AWS,GCP,Azureなど)による分析基盤構築経験
更新日 2025.01.28
グロービング株式会社
■経理財務 ・IFRS(国際財務報告基準)の導入・運用に関する経験を持つ経理担当者を募集しています。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・IFRS導入プロジェクトのマネジメント(基準間差異把握、会計方針検討、財務諸表作成、開示) ・監査法人、コンサルティング会社との折衝 ・月次、四半期、年度決算業務の実施 ・会計システムの運用・改善 ・監査対応(内部監査、外部監査) ・税務申告書の作成および税務調査対応 ・その他、関連業務<グロービングとは>当社は、実質的な創業からわずか3年弱で、昨年11月に東証グロース市場に上場を果たし、株式市場からも急成長高収益企業として、高い評価を受けています。 現在、グロービングでは、第二創業期の急成長を支える強いコーポレート組織を構築するべく、人員増強を図っております。 「攻めのコーポレートで急成長を支え、企業価値を継続的に上げていく」 そんな壮大なチャレンジにご一緒して頂けるチャレンジングスピリッツにあふれる仲間を募集しています。 <グロービングで働くことのメリット> ・外資系ファーム出身の優秀なコンサルタントと切磋琢磨しながら、高いレベルで非常にスピーディーな業務を経験することができます。 ・定型的業務処理にとどまらず、組織の課題解決や改善提案などプラスαのアクションへのチャレンジが組織として推奨されています。 ・このタイミングにジョインいただくと急成長企業ならではの、他社では経験できない、非常にやりがいのある、また自身の成長にも繋がる業務に携わることができます。 その結果ご自身の今後のキャリアにおいても、プラスとなる経験を積むことができます。<プロフェッショナルとしてのキャリアをサポート>基礎スキルだけでなく、リーダーシップ研修や全社ワークショップなど圧倒的な成長スピードを支える様々な研修プログラムをご用意しております。また出産や育児などのライフイベントを経験後も、プロフェッショナルとして成長し続けながら柔軟な働き方を叶えられるようサポートします。
更新日 2025.04.25
INTLOOP株式会社
PMOグループにて、プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務を行っていただきます。■業務詳細・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援・PMBOKベースでプロジェクトの可視化・プロジェクトマネジャーの意志決定を支援/参謀役・アカウントマネジメント業務【働く環境】・ご参画いただくプロジェクトは、正社員コンサルとフリーランスコンサルの組合せのハイブリッド体制での支援が多いです。・プロフェッショナルなコンサルタントやITエンジニアと案件をマッチングする「HighPerformer」というサービスを運営しており、主に大手企業に対してIT戦略、システム開発PJTにおける一通りの工程支援、管理支援(PMO)等、顧客の事業に大きく影響するフェーズに関わります。※案件については以下を参照ください。 https://www.high-performer.jp/pmo/projects/【魅力】■プロジェクトを成功に導く上で、PMOに求められることは「リソースマネジメント」です。IT人材確保の難易度が上がる中、同社はフリーランスのエンジニアを多数かかえており、比較的容易にリソースを確保することが可能です。■売上も順調に成長し、かつ上場も果たしたことで、十分な資金調達が可能な体制になりました。その資金を事業開発に充てていきたいという方向性です。PMOの経験を活かして、将来的には事業責任者としてのキャリアも築くことが期待できます。【参考】PMO部門を立ち上げたシニア・バイスプレジデントのインタビュー記事https://www.executive-link.co.jp/interview/7239/【INTLOOPのPMOの特長】「日本一PMO人材供給力がある会社」 既にPMOノウハウはコモディティ化していると認識しており、ノウハウでの差別化は出来ないサービスと定義している。お客様のプロジェクト状況・予算感・スキル感などのニーズにあった人材をタイムリーに必要な量を提供できるサービスが2020年代には適していると考えている。その為には、PMO人材供給力が重要だと認識している。 INTLOOPは、日本最大のフリーランスコンサルタントの登録者数を誇っており、30,000人以上居る登録者のスキル割合でも常時30%近くはPMO対応ができる人材が在籍している。
更新日 2025.04.22
INTLOOP株式会社
クライアントの戦略/IT・業務コンサルティング案件にて、コンサルタントやPMOとしてプロジェクトに参画し、事業戦略策定支援、経営管理基盤構築、事業再編、業務プロセス改革支援、システム構築支援等を担当します。■職務詳細(1)経営/業務コンサルティング:マーケティング戦略立案支援、事業戦略策定支援、海外進出支援(新興国)、業務効率化支援(プロセス改革)、内部統制プロジェクト支援、サプライチェーンマネジメント、管理会計戦略立案支援、アウトソーシング戦略立案支援。※大手家電メーカー、精密機器メーカー、外資系保険、大手生命保険、人材サービス 他(2)ITコンサルティング:システム最適化計画策定支援(独立行政法人)、SAP導入支援(上場企業等多数)、会計システム導入(上場企業等多数)、プロジェクトマネジメント 他※顧客は、大手家電メーカー、精密機器メーカー、外資系保険、大手生命保険、人材サービス 他多数
更新日 2025.02.17
INTLOOP株式会社
金融機関や決済関連導入に対する、ITコンサルティングを担当。IT戦略策定や/IT・業務コンサルティング案件にて、コンサルタントやPMOとしてプロジェクトに参画。デジタル・トランスフォーメーション領域での戦略立案から実行支援同社フリーランスメンバーと小・中規模チームで一緒にジョブします。【業務内容】■新しい技術、サービスが台頭することにより、これまでのオペレーティングモデルを抜本的に変革する機運が高まっています。その中で、同社は中立的な立場でフリーランスのコンサルティングナレッジの活用とITベンダー各社が持つ最新テクノロジーを駆使して経営課題の解決、新たなイノベーションによる新ビジネスの創設を実現すべく、金融業界の経営戦略・テクノロジー戦略に日々チャレンジしています。【魅力ポイント】■複雑化した金融システムの高度化や効率化だけにとどまらず、最先端テクノロジーでクリエイティブに未来を創造するコンサルティングを目指しています。■デジタル・トランスフォーメーションの重なるより複雑な領域での戦略立案から実行支援までの幅広いサービスを提供し、大手金融機関のクライアントの各分野の変革をサポートします。
更新日 2025.02.17
INTLOOP株式会社
【業務内容】コーポレートエンジニア(社内SE)として、下記の業務を行っていただきます。 ◆サーバー・ネットワーク機器の構築運用、ログ監視サーバーはすべてクラウド(AWS)で、オンプレはありません。 社内ネットワークは既に構築済で、現時点では運用のみですが、必要に応じて機器増設や設定を行っていただきます。 ネットワークはすべて内製で構築・管理しています(回線、ルーター、L3SW、L2SW。製品はCisco Meraki社で統一)。◆自社サービスのインフラ設計・構築・運用(主にAWS)AWS上に構築されたサービスサイトのインフラ新規構築・運用・改修です。エンジニアと外注で二人三脚で進めており、ビジネス視点と開発視点の両方からサービスを構築・運用しています。 自身の取り組みが自社サービスに反映されます。 具体的に使用するサービスについては、AWS、Sendgrid、Nginx、WordPress、MariaDB、Githubほか。 ◆セキュリティ強化や業務効率化のためのSaaS導入・運用・改善要件によっては技術選定から行っていただきますが、直近では、Microsoft365の各サービスを導入推進中です。・SharePoint Online・WindowsDefender・etc...・(Exchange Online,Teams は2022年1~5月に導入済) ◆端末管理、MDMWindowsPCやiPhoneなどのモバイルデバイス管理があります。PCキッティングは外注していますが、交換などでの対応が月2,3時間程度発生します。社用PCはすべてノートPCです。 MDM管理(Microsoft365 Intune)によって管理しております。◆セキュリティ対応セキュリティ教育、監査対応など◆社内対応・アカウント/アクセス権管理Microsoft365、VPN、社内システムなどのアカウント管理を行います。新規作成はGASやPowerAutomateでほぼ自動化しているので、人とのやりとりは少なめです。多い日で30分程度。 ・その他(ヘルプデスク、社内向け手順書作成、外注管理、等)ヘルプデスクや手順書作成、外注管理は、合わせて業務の1割に満たない設計にしています。PC故障やパスワード喪失などの問合せが1日3,4件あり、1日1時間程度。 窓口を一元化(Zendesk)し、属人化させない取り組みをしています。---利用技術・ツール---Amazon Web Service(AWS)AzureAuth0 SendGrid GitHub Google Apps Script Microsoft 365 - Azure Active Directory - Intune - SharePoint Online - Teams Slack Zoom 【ポイント】当社は急成長中のため、インフラ環境がまだ発展途上です。そのため、大規模なインフラや管理体制の設計・構築に自ら取り組むことができます!【求める人物像】自ら手を動かして推進していくことを期待しています。 ・ITを利用した業務効率化に対するモチベーションのある方 ・様々な年齢層/役職/人柄の人物とコミュニケーションをとれる方 ・未知の領域であっても吸収していく努力が出来る方
更新日 2025.02.17
INTLOOP株式会社
■業務概要プロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務■業務詳細・お客様先のプロジェクト成功に必要な各種マネジメント支援・プロジェクトの計画立案および推進の支援・若手社員の育成【働く環境】正社員コンサルとフリーランスコンサルの組合せのハイブリッド体制での支援が多いです。当社はプロフェッショナルなフリーランスコンサルやITエンジニアと案件をマッチングする「HighPerformer」というプラットフォームを運営しております。主に大手企業に対してIT戦略、システム開発PJTにおける一通りのマネジメント支援、管理支援(PMO)等、顧客の事業に大きく影響するフェーズに関わります。※代表的な案件については以下を参照ください。https://www.high-performer.jp/pmo/projects/【INTLOOPのPMOの特長】「日本一PMO人材供給力がある会社」 2000年代はPMO黎明期で、PMOサービス自体が珍しく差別化できていた時代ですが、2010年代以降PMOは、コンサルティング会社やSI企業にとって普通にサービス提供をする時代に入り、ノウハウや方法論での差別化は難しい時代となっています。一方、お客様のニーズは多様化しており、プロジェクト状況・予算感・スキル感などのニーズにあった人材をタイムリーに必要な量を提供できるサービスが2020年代には適していると当社は考えており、その為には、≪PMO人材供給力≫が重要だと認識しています。 INTLOOPは、35,000人以上に及ぶ日本最大級のフリーランスコンサルタントの登録者数を誇っており、うち常時30%近くの人材がPMO対応をできる人材が在籍しているため、国内最大規模でのPMO人材供給が可能となり、結果お客様のニッチなオーダーにお応えすることができております。※具体的には主に下記5つの軸を組合わせての提案が可能となっています。PMOスキル別+組織レイヤー(EPMO・PGMO・PMO等)別+出身企業別+得意業界別+得意技術領域別【採用背景】「何故正社員のPMO採用を加速させているか」INTLOOPが国内最大級のPMO人材を抱えているにもかかわらず、何故正社員PMOコンサルを採用しているかというと、昨今のプロジェクト成功の為に必要な要素として、≪リソースマネジメント≫が重要となっています。世間一般のPMOは、体制図で不足している箇所を見つけると指摘をするまでしか支援できませんが、INTLOOPのPMO社員は、指摘ではなく体制図の穴(コンサル/SE/PG等)を埋めるためのフリーランス人材提案を武器に支援が可能と他社と明確な差別化ができ、本当の意味での”プロジェクト成功請負人”となれる点から正社員のPMOコンサルを増加させています。
更新日 2025.02.17
株式会社マネジメントソリューションズ
【募集ポジション】本ポジションでは、労働対応に関わる専門Grの立ち上げを共に推進してくださるメンバーを募集しています。社員数の増加に伴い、労働環境の整備・労務相談の解決を目的として新たに新設されたGrとなります。2024年8月現在、人財部長以下8名のメンバーで業務を行っており、会社の成長による増員募集となります。労働対応に関わる経験のみならず、労働環境の整備に伴う全社的な企画・推進も経験できるポジションとなります。【仕事内容】・従業員間で起きたトラブルの相談・調査・対策・従業員と企業間で起きたトラブルの対応・対策・労務関連に関する法改正対応及び各種関連官庁との窓口機能・各種労務相談・全社的な労働時間管理および過重労働防止施策の検討、実施対応にあたっては労働問題やハラスメントに関する法的知識やノウハウも必要となり新しい情報のキャッチアップも求められます。従業員が安心して相談できる環境を整え、対応することで職場環境や労働条件の改善に貢献できます。【求める人物像】・関係者とコミュニケーションを取り、彼らの置かれた立場や考えを尊重した上で物事を前へ進めることができる方・社員と会社の間に立って適切な判断ができる方・推進力のある方・経験のない業務でも前向きに取り組むことができる方
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
2030年に売上1000億円達成を達成させることを目標に、2021年に立ち上がった部署です。 大手一流企業の役員層の相談役となり、クライアントの課題解決に向けたソリューション提案を行います。発足したばかりの営業組織のため、より高い価値提供をするための体制が整っていない状況です。新たな営業組織の柱として、ご活躍いただける方を募集しております。【仕事内容】MSOLの最前線に立ち、既存クライアント拡大・新規クライアント獲得をメインミッションとして、企業の相談役となり、クライアントの課題解決に向けたソリューション提案をお任せいたします。またチームを率いて、目標達成に向けてリードする役割をご担当いただきます。[業務内容イメージ]・クライアント課題のヒアリングと整理、および解決策のご提案・クライアントとの継続的な信頼関係構築・営業組織のチームビルディングおよびマネジメント(計画策定、戦略立案、営業プロセス分析等)・リード獲得戦略の立案と実行・営業活動に関する改善提案および改善活動推進最初は既存クライアントを引継ぎながら業務に慣れていただき、徐々に新規案件や担当クライアントを増やしていく予定です。最終的には7クライアント程度を担当いただきます。ご自身の人脈にて新規のアカウントと開くことができる方のご応募をお待ちしております。【本ポジションの魅力】大企業を中心とした顧客基盤を盤石にしつつ、引き合い件数も順調に増加しています。(2024年12月期 第三四半期決算説明資料参考)https://www.msols.com/ir/library/material/提案をする役員層は、会社全体の方向性を決定する重要なポジションにいるため、自身の提案によって企業全体の戦略や方針に直接的な影響を与えることができます。自分の提案が企業の大規模な意思決定に関わることは、大きな達成感と影響力を感じることができます。大手企業への提案は、しばしば大規模なプロジェクトや企業の変革に関わることが多く大きな責任感が伴います。同時に成功した場合の達成感も大きく、自己成長やキャリアアップに繋がります。
更新日 2025.04.22
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・PMOメンバを束ね、プロジェクト現場のPMO責任者として、大規模プロジェクト実行支援・クライアントの組織をどう変えていくか、MSOLがどこで価値を出していくか、を示すアカウント戦略の策定・クライアントとのPMOに対する期待値吸い上げおよび提案・調整・プロジェクト管理プロセスの導入定着業務・プロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務・PMOチームのリーダとして、メンバの育成・フォロー・新規クライアントのプロジェクトマネジメントに関するコンサルティング業務・新規クライアントのプロジェクト管理プロセスの導入定着業務・新規クライアントのプロジェクトの全体計画立案の支援、および推進業務【特徴・魅力】・どんな業界業種でも通用するマネジメントスキルが身につきます。・今までにない新規市場を自らの手で作り上げていく経験ができます。・PMOソリューションの第一人者として活躍できます。大規模プロジェクトに参画でき、成功への先導役を担えます。企業が抱えているプロジェクトの問題点を、 プロジェクトマネジメントの視点から洗い出し、 解決へと導くコンサルテーションを実行するのが プロジェクトマネジメントコンサルタントのミッションです。【求める人物像】・プロ意識を持って、自律・自走している(したい)人・口だけの評論家ではなく、自らが率先して動き、当事者意識を持ってプロジェクトを遂行できる人・短期の視点と中長期の視点で物事の優先順位を付けて実行できる人・メンバの悩み事や相談事項をしっかりと受け止め、現場での改善が出来る人。自分だけでの対応が難しい場合、即エスカレを上げられる人・素直で誠実な人
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】同社ではメーカー、金融、小売など幅広い業界を支援をしています。各クライアントのニーズを的確につかみ、コンサルタントの専門分野や参画したプロジェクト経験をタイムリーに把握・マッチングすることで、最適なプロジェクトへアサインを行っています。そのため、自身の経験や強みを活かしながら、幅広い顧客・業界のプロジェクト支援に関わり、スキルを広げていくチャンスがあります。※プロジェクト事例はこちらhttps://www.msols.com/recruit/work/around-project/【求める人物像】・逆境にあっても、正しいことを貫ける力強さと前向きな姿勢を持っている方・謙虚な姿勢で、常にプロフェッショナルとして周囲に良い影響を与えられる方・失敗を恐れずチャレンジし、周囲を巻き込みながら問題解決のできる方【主な仕事内容】■プロジェクトマネジメントアナリスト (PMA):PMやリーダー層の業務を支援し、チーム間・グループ間・組織間の問題を調整・解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを 行う。・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。
更新日 2025.04.22
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・新規クライアント、既存クライアントに対して、自社のマネジメントサービスの紹介及びソリューションの提案・新規クライアントから経営課題などをヒアリング。自社サービスの中から最適なサービスを提案・既存クライアントの売上拡大を目指し、新たなニーズを検知していち早く提案。・営業組織のマネジメント(計画策定、戦略立案、営業プロセス分析)等同社の既存及び新規クライアントの拡大をメインミッションとして、大手一流企業のマネジメント層の相談役となり、クライアントの課題解決に向けた支援体制およびソリューションを提案頂きます。現在は国内大手企業のクロスボーダー案件が中心ですが、MSOLの優秀なバイリンガルコンサルタント達の活躍の場を拡げるべく、外資系企業や海外の企業との直接取引も開拓していきたいと考えています。【本ポジションの魅力】MSOLの中でも特に成長が著しく、今後の拡大余地の大きい事業領域であるグローバルビジネスで、ご自身の経験やスキルを存分に発揮いただけます。MSOLの優秀なバイリンガルコンサルタント達と協業して、クライアントの課題解決に貢献できます。外資系企業や海外企業と連携して、新しいビジネスモデルやソリューションの構築に直接携わることができます。日本進出を希望する海外企業のサポート等、今まで同社で行っていないビジネススキームを作るチャレンジも可能です。大手一流企業のマネジメント層に広く接点を持つことができます。
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・モビリティ業界に於いて、In Car領域(車載機、各種センサー等)のソフトウェア開発プロジェクトに参画して頂きます。・モビリティ業界の開発プロジェクトに於けるエンジニアリング知識を持ち合わせたプロジェクトアナリスト(PMA)としてPMやリーダー層の業務を支援し、チーム/グループ/組織間の問題を調整/解決 しながら、PJ推進の一翼を担う役割を担当。■業務内容詳細※下記内容はプロジェクト(以下PJと略称)次第で、対応するか否か変動の可能性有・PJ課題の可視化/分析/改善提案/実行/定着化・RFP/WBSはじめ、提案資料等ドキュメント作成・クライアントフェーシング及び、意思決定支援・PJ内外での課題やプロセスの可視化/分析/改善提案/実行/定着化及び、PJ推進に関する・ルール/ポリシー/ガイドライン策定・PJメンバーへの指揮/統率及び、育成/フォローその他、プロジェクトの進行や行程をよりスムーズに行うためのサポートを幅広く行います。【案件事例】・大手自動車メーカー:製造工程で使用するECU故障診断の複数拠点設置(導入)PMO・大手部品メーカー:ECU搭載の電子PFソフトウェア開発PMO・大手部品メーカー:大規模システム開発PJマネジメントの仕組化及び、各PJへの導入/定着化・モビリティソフト会社:自動運転システム開発PMO及び、同システム品質監査査定/運用支援・モビリティソフト会社:車両制御系機能安全システム開発PMO・大手Sier:コネクティッドサービス企画のPJ推進/管理及び、部門全体のマネジメント改善参考:https://www.msols.com/recruit/work/around-project/※上記はあくまで一例です。※現状ビジネスサイド(非IT)よりも、技術サイド(IT/制御系等)の引き合いが多いです。【評価制度/キャリアパス】■評価制度・役割等級制度(キャリアバンド制)を導入・役職に対する果たすべき役割と期待値を基に、上長とすり合わせながら目標を設定・パフォーマンス結果は関係者だけでなく第三者のメンバーがファクトベースで収集・職級9個に細分化し、小さな成果及び成長も評価対象に入ります(絶対評価)・年2回(上期/下期)の評価結果を踏まえ、期末の取締役会により昇格等の評価が決定・業務外での社内貢献も評価対象に入ります■キャリアパスPMOとしてのキャリアは以下1~4のステップがあります。1.プロジェクトアドミニストレーター2.プロジェクトコントローラー3.プロジェクトマネジメントアナリスト4.プロジェクトマネジメントコンサルタント・プロジェクトマネジメントの次のステップとしては、デリバリーマネージャーとして担当のお客様を持ち、チームメンバー管理を行っていただきます。 又社内公募制度等も利用し、PMO以外の職種に社内でキャリアチェンジをすることも可能です。参考:https://www.msols.com/recruit/career-step/career-path/
更新日 2025.04.22
株式会社マネジメントソリューションズ
【募集背景】現在、金融業界の変革に伴いデジタルトランスフォーメーションが急務となっています。しかし、DXを推進するための実行力を持つ人材が不足していることから、プロジェクトを推進できるPMOのニーズが増加しています。よって、弊社では銀行、証券、保険等の金融各分野において、プロジェクトを主体的に推進するPMOコンサルタントを募集いたします。【プロジェクト事例】・クレジットカード会社の基幹業務システム構築プロジェクト推進https://www.msols.com/recruit/work/around-project/【主な仕事内容】・プロジェクトの現場レベルの問題解決・プロジェクトリードや、全社レベルや組織横断のマネジメントを行うEPMO、大規模/複合的プロジェクトのマネジメントを行うPgMO等、組織や社風、プロジェクト状況に合わせた実行支援を行う。・経営レベルの視点に立ち、マネジメント層(役員レベル)に対し組織レベルの問題点を指摘し、改善の方向性を示す。・問題の本質を突き、マネジメント層(上場企業の部門長・事業部長クラス)に対して根本的な課題やあるべき姿を提言し、解決策の検討・実行をリードする。・クライアント組織/業務/プロジェクト内の意思決定者に対して、マネジメントの重要性を認識する働きかけを行う。・プロジェクト全体に関わる問題点を整理、分析し、解決すべき原因を見つけ出し、現場レベルの問題点の説明や解決へ働きかけを行う。・PMやPMOチーム(ユーザー、ベンダー側のPMO 等)を取りまとめ、クライアントの組織/業務/プロジェクト全体をリードする。
更新日 2025.04.10
株式会社マネジメントソリューションズ
募集ポジション2024年7月時点、グループも含めた社員数は1,300名強、コーポレートIT部は役員直下で部長1名、課長4名、マネージャ1名、担当11名のチーム構成です。社員が急増しているなか、エンタープライズ企業として、様々なSaaSサービスの導入・運用を中心に最少人数で最大の成果を目指し、チームで仕事をしています。MSOLでは社内セキュリティ強化に伴いゼロトラストセキュリティの実現を目指し、新たにチームを立ち上げました。実現に向け、共にPJに参画いただける仲間を募集いたします。仕事内容Microsoft365に関連する業務、認証基盤 / クラウドインフラセキュリティの構築をお任せいたしますが、ゆくゆくは既存IdP、MDMからEntraID+Intuneへの移行PJ推進など、インフラセキュリティにも携わっていただきます。■主な業務・Microsoft365に関連する業務 ーベンダーと協力し、SIEM/CASB/SWG/VDIの導入計画・構築・テスト・運用設計を行う・認証基盤 / クラウドインフラセキュリティの構築・既存IdP、MDMからEntraID+Intuneへの移行PJ推進【社内利用クラウドツール一例】Google Workspace、Microsoft365Slack、Zoom、カオナビ、SansanSalesforce、TeamSpirit、SoarizeVDI(Amazon Workspaces、Windows365)AWS、Azure、Tableau等
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・次世代プロダクトの技術戦略の策定と実行・プロダクトのロードマップ作成と進捗管理・ユーザーの抱える課題解決のための企画立案・デザイナーと連携したUX開発ディレクション・開発チームとの連携によるプロダクトの設計・開発・リリース・ユーザーの利用データ分析をもとにしたプロダクト戦略策定・ユーザーのフィードバックを基にしたプロダクト改善・市場動向の分析と競合調査【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・マーケティングチームと連携したEnterprise新規顧客開拓・ターゲット顧客へのSaaS導入に向けたアカウントプランニング・顧客キーマンとのリレーションの構築・社内外のステークホルダーを巻き込んだ提案活動・カスタマーサクセスチームとの協業による利用拡大に向けた深耕営業・顧客課題や要望の整理とプロダクト開発チームへのフィードバック・各種ドキュメント作成、商談管理、KPI予算管理(契約率、Churn、NRR等)・アカウントセールス職の採用【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【仕事内容】・技術リーダーシップを持ったプロダクトの最適なアーキテクチャ設計、技術スタックの選定・チームの技術的な底上げに向けた、コーチングやメンタリングの実施・コードの品質と一貫性を保つためのチームメンバーのコードレビューやペアプロ等の実施・プロダクトのリリース予定や品質を守るための開発プロセスの最適化・定常的に新しい技術やツールを評価し、プロダクトに取り入れるかの判断【PROEVERとは】MSOLは「マネジメント・プラットフォーム・サービス」を提供することを目指し、そのツールとして自社プロダクトの「PROEVER」を開発しています。PMO専門企業としての知見を詰め込んだPMツールを、SaaS事業として提供中です。年数も経ち現状のプロダクト構造が事業成長を阻害しており、2025年での刷新を準備中となります。次世代プロダクトに向けた技術戦略の策定と実行、技術文化づくりをリードする方を募集しています。https://proever.com/部署の構成は開発チーム10名、CSチーム11名、他3名のメンバーとなります。【プロダクト概要】全社で数多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)向けのプロジェクトマネジメントツールです。顧客は、状況をリアルタイムに正しく把握することでプロジェクトを成功に導き、あわせてPM人材を育成することができます。JIRAやBacklogとは違って、作業管理に留まらず、複数プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況を把握して対処できることが特徴です。
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
【募集ポジション】管理本部財務経理部は部長1名、課長1名、メンバー4名(男性2名、女性2名)の構成です。仕訳入力や立替経費の突合せなどの業務をBPOで賄っております。通常の上場企業の財務経理部と比べ少数ですが、その他の業務において管理職を含めた全員で業務にあたっており、事業拡大にあわせて増員の採用となります。財務経理全般の業務に関して、働く時間等、ご自身のワークライフバランスの考えに沿って裁量をもって働いていただけます。経営会議での業績報告数値の作成やCFOの特命事項に対応するなど、経営陣に近い立ち位置で仕事をしていただけます。会社はまだまだ拡大と変革を続けており、仕組みづくり、プロセス構築等、ご自身の経験を活かして活躍できる場です。【仕事内容】・MSOL本体の予算策定、予実管理、予実分析および業績見通しの作成・グループ会社に関する予実管理/分析、連結業績予想の作成・業績向上に向けた要因分析、対策の検討および提案・取締役会・経営会議資料の作成・CFOからの特命事項対応 使用システム: SAP ByD, Loglass, Tableau等
更新日 2025.02.18
株式会社マネジメントソリューションズ
経営企画部は部長、アシスタントマネージャ、メンバー2名のチーム構成です。(2024年3月現在)経営企画部では全社の戦略策定や施策遂行、経営戦略策定、予算策定、KPI等の全社管理会計指標の策定・管理・分析、M&A/投資戦略検討まで、プレイングマネージャーとして幅広い業務に携わっていただきます。経営視点に立ち、マネジメント層に対して組織の問題点を訴求し、改善の方向性を示し、社内全体をリーディングいただけることを期待しています。また、経営企画部全体の業務を理解し、タスクの優先順位付け、配下メンバのマネジメントを実施いただきます。課長候補~課長として裁量を持っていただき、ご経験を活かしていける環境です。仕事内容・予算管理(予算策定、フォーキャスト策定)・中期経営計画の策定、統制(全社戦略策定含む)・経営会議の運営・関係会社管理・M&A、アライアンスの検討/実行・IR関連業務(投資家説明、決算説明資料作成等)【ポジションの魅力】各事業部門との計画立案・予算策定といったやり取りを通じて、部門横断的に企業の成長を支援し、会社が成長していく過程を体感することができます。また、経営層と日常的に接点があり、経営に非常に近いポジションで関与することができます。会社として拡大をする中で生じる様々な経営課題に対し課題の発見・改善案の検討、提言を通じて経営者視点の視座と課題解決力・推進力を磨く事ができます。フレックス制を導入しており、必要に応じて在宅勤務も可能なため、ライフスタイルにあわせて働ける職場です。
更新日 2025.04.22
株式会社ストライク
【コーポレートアドバイザリー部について】所属部署です。お客様と相対するM&Aコンサルタントを”会計、税務、法律”の観点でサポートします。公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、社労士の資格を持つメンバーが所属し、日々、200名近いM&Aコンサルタントから持ち込まれる様々な相談に答えています。【何をおこなっているのか】コーポレートアドバイザリー部は、M&A における”売り手””買い手”にとって公正な取引を実現させることを使命とし、案件を進める過程や成約後に起こりうる問題に対してリスクヘッジを行っています。【ミッション】M&Aコンサルタントが作成する株価算定書や企業概要書のレビュー、取引に伴うリスクの洗い出しのほか、取引スキームの構築などに携わります。売り手、買い手双方にとって公正な取引を実現するのが使命です。案件を進める過程や成約後に問題になりそうなリスクは事前に把握し、あらかじめ手を打っておかなければなりません。関連資料を精査し、問題点があればそれを指摘し、解決に向けてどのようなアクションを取るべきか具体的なアドバイスを行っています。M&Aコンサルタントでは手に余る専門的な課題がある場合は、お客様のもとに訪問してご説明したり、複雑なスキームが要求される案件の場合ですと、担当者として名を連ねたりすることもあります。【ミッション】コンサルタントがお客様に質の高いご提案を行うため、士業専門家としてコンサルタントをサポートします。【想定業務】<弁護士の方>・M&A関連書類(SPA、クロージングパッケージ等)のリーガルチェック、クオリティマネジメント・M&A関連書類ひな形の作成及び見直し・法務の論点の相談対応及びアドバイス・M&Aスキームの検討及びリスク分析・各種書面、提案資料のレビュー及びアドバイス・お客様との打ち合わせへの同行・コンサルタントの育成、社内向け研修・教育資料作成・M&A仲介業に関する行政のガイドラインや業界自主規制ガイドライン等への対応<会計士・税理士の方>・会計・税務・バリュエーション等の論点の相談対応及びアドバイス・M&Aスキームの検討及びリスク分析・各種書面、提案書のレビュー及びアドバイス・お客様との打ち合わせへの同行・案件の共同担当・コンサルタントの育成、社内向け研修・教育資料作成【魅力】「面白いキャリア」を歩みたい方を探しています。他人とは一味違う、抜きん出た士業としてのキャリアを歩んでみませんか?M&Aは働き手不足、少子高齢化による経済活動の衰退を余儀なくされている日本経済に大きなインパクトを与えています。(地方創生や新規イノベーションなど)しかしながらM&Aに対しての理解や知識はまだまだ社会的な浸透は薄く、強いては”弁護士・公認会計士・税理士×M&A”のキャリアをお持ちの方は稀有な存在です。プライム上場ですが社員同士の距離も近く、毎月新しいメンバーが入社してくるような成長著しい組織で、自分自身と異なるバックグラウンドを持つ社員と日々接点を持ち、活気に満ちた組織で非常に学びの多い環境です。案件のステータスによっては忙しい時期もありますが、基本的にはワークライフバランスに優れている環境です。”他人が持っていない強みをつくりたい”、”唯一無二のユニークなキャリアパス”に関心がある方にはお勧めのポジションです。
更新日 2025.03.18
株式会社ストライク
「面白いキャリア」を歩みたい方を探しています。他人とは一味違う、抜きん出た”法務”としてのキャリアを歩んでみませんか?【コーポレートアドバイザリー部について】所属部署です。お客様と相対するM&Aコンサルタントを”会計、税務、法律”の観点でサポートします。公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、社労士の資格を持つメンバーが所属し、日々、200名近いM&Aコンサルタントから持ち込まれる様々な相談に答えています。【何をおこなっているのか】コーポレートアドバイザリー部は、M&A における”売り手””買い手”にとって公正な取引を実現させることを使命とし、案件を進める過程や成約後に起こりうる問題に対してリスクヘッジを行っています。【ミッション】M&Aコンサルタントが作成する株価算定書や企業概要書のレビュー、取引に伴うリスクの洗い出しのほか、取引スキームの構築などに携わります。売り手、買い手双方にとって公正な取引を実現するのが使命です。案件を進める過程や成約後に問題になりそうなリスクは事前に把握し、あらかじめ手を打っておかなければなりません。関連資料を精査し、問題点があればそれを指摘し、解決に向けてどのようなアクションを取るべきか具体的なアドバイスを行っています。M&Aコンサルタントでは手に余る専門的な課題がある場合は、お客様のもとに訪問してご説明したり、複雑なスキームが要求される案件の場合ですと、担当者として名を連ねたりすることもあります。・M&A関連書類(SPA、クロージングパッケージ等)のリーガルチェック、クオリティマネジメント・M&A関連書類ひな形の作成及び見直し・法務の論点の相談対応及びアドバイス・M&Aスキームの検討及びリスク分析・各種書面、提案資料のレビュー及びアドバイス・お客様との打ち合わせへの同行・コンサルタントの育成、社内向け研修・教育資料作成・M&A仲介業に関する行政のガイドラインや業界自主規制ガイドライン等への対応
更新日 2025.04.02
株式会社ストライク
「面白いキャリア」を歩みたい方を探しています。他人とは一味違う、抜きん出た”司法書士”としてのキャリアを歩んでみませんか?【コーポレートアドバイザリー部について】所属部署です。お客様と相対するM&Aコンサルタントを”会計、税務、法律”の観点でサポートします。公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、社労士の資格を持つメンバーが所属し、日々、200名近いM&Aコンサルタントから持ち込まれる様々な相談に答えています。【何をおこなっているのか】コーポレートアドバイザリー部は、M&A における”売り手””買い手”にとって公正な取引を実現させることを使命とし、案件を進める過程や成約後に起こりうる問題に対してリスクヘッジを行っています。【ミッション】M&Aコンサルタントが作成する株価算定書や企業概要書のレビュー、取引に伴うリスクの洗い出しのほか、取引スキームの構築などに携わります。売り手、買い手双方にとって公正な取引を実現するのが使命です。案件を進める過程や成約後に問題になりそうなリスクは事前に把握し、あらかじめ手を打っておかなければなりません。関連資料を精査し、問題点があればそれを指摘し、解決に向けてどのようなアクションを取るべきか具体的なアドバイスを行っています。M&Aコンサルタントでは手に余る専門的な課題がある場合は、お客様のもとに訪問してご説明したり、複雑なスキームが要求される案件の場合ですと、担当者として名を連ねたりすることもあります。【具体的な業務】・M&Aスキームの検討及びリスク分析・各種書面、提案書のレビュー及びアドバイス・お客様との打ち合わせへの同行・案件の共同担当・コンサルタントの育成、社内向け研修・教育資料作成
更新日 2024.11.19
株式会社ストライク
【期待する役割】東証プライム上場、M&A業界トップの同社にて、約200名のコンサルタントを支える市場調査・マーケットレポートの作成をお任せします。【職務内容】・M&Aの動向の市場調査およびマーケットレポートの作成・コンサルタントが使用する業界別マーケットレポートの作成【組織構成】コンサルティング本部には約200名のコンサルタントが在籍しております。今回募集するポジションは担当役員直下の初めての採用となりますので前例がありません。【キャリアパス】基本ジョブ型となるため、採用部署・業務内容での専門性を高めていただきます。【募集背景】これまで当社は各M&Aコンサルタントが独自にM&A市場調査や担当分野・業界動向の資料作成をしておりました。コンサルタント数および案件増加に伴い、この度市場調査・マーケットリサーチ専任担当を募集することにいたしました。
更新日 2025.01.21
株式会社ストライク
【コーポレートアドバイザリー部について】所属部署です。お客様と相対するM&Aコンサルタントを”会計、税務、法律”の観点でサポートします。公認会計士、税理士、弁護士、司法書士、社労士の資格を持つメンバーが所属し、日々、200名近いM&Aコンサルタントから持ち込まれる様々な相談に答えています。【何をおこなっているのか】コーポレートアドバイザリー部は、M&A における”売り手””買い手”にとって公正な取引を実現させることを使命とし、案件を進める過程や成約後に起こりうる問題に対してリスクヘッジを行っています。【ミッション】M&Aコンサルタントが作成する株価算定書や企業概要書のレビュー、取引に伴うリスクの洗い出しのほか、取引スキームの構築などに携わります。売り手、買い手双方にとって公正な取引を実現するのが使命です。案件を進める過程や成約後に問題になりそうなリスクは事前に把握し、あらかじめ手を打っておかなければなりません。関連資料を精査し、問題点があればそれを指摘し、解決に向けてどのようなアクションを取るべきか具体的なアドバイスを行っています。M&Aコンサルタントでは手に余る専門的な課題がある場合は、お客様のもとに訪問してご説明したり、複雑なスキームが要求される案件の場合ですと、担当者として名を連ねたりすることもあります。【具体的な業務】・会計・税務・バリュエーション等の論点の相談対応及びアドバイス・M&Aスキームの検討及びリスク分析・各種書面、提案書のレビュー及びアドバイス・お客様との打ち合わせへの同行・案件の共同担当・コンサルタントの育成、社内向け研修・教育資料作成【魅力】「面白いキャリア」を歩みたい方を探しています。他人とは一味違う、抜きん出た”会計士・税理士”としてのキャリアを歩んでみませんか?M&Aは働き手不足、少子高齢化による経済活動の衰退を余儀なくされている日本経済に大きなインパクトを与えています。(地方創生や新規イノベーションなど)しかしながらM&Aに対しての理解や知識はまだまだ社会的な浸透は薄く、強いては”公認会計士・税理士×M&A”のキャリアをお持ちの方は稀有な存在です。プライム上場ですが社員同士の距離も近く、毎月新しいメンバーが入社してくるような成長著しい組織で、自分自身と異なるバックグラウンドを持つ社員と日々接点を持ち、活気に満ちた組織で非常に学びの多い環境です。案件のステータスによっては忙しい時期もありますが、基本的にはワークライフバランスに優れている環境です。”他人が持っていない強みをつくりたい”、”唯一無二のユニークなキャリアパス”に関心がある方にはお勧めのポジションです。
更新日 2025.03.28
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。