株式法務コンサルティング銀行
銀行
【業務内容】■株式法務コンサルティング(株主総会運営、監査等委員会設置会社への移行サポート、コーポレートガバナンス・コードへの対応、独立社外役員選任サポート、組織再編その他株式実務 等)■セミナーの実施
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- ビジネスコンサルタント
更新日 2025.03.25
銀行
【業務内容】■株式法務コンサルティング(株主総会運営、監査等委員会設置会社への移行サポート、コーポレートガバナンス・コードへの対応、独立社外役員選任サポート、組織再編その他株式実務 等)■セミナーの実施
更新日 2025.03.25
銀行
証券代行営業部にて、上場企業向けの株式実務サポート、コンサルティング業務をご担当いただきます。【想定される業務内容】■株主総会運営・株式関連の実務面のサポート■コーポレートガバナンス・コードやIRに関する情報提供■担当企業の財務分析レポート作成■ガバナンス、IR、役員報酬制度等のコンサルティング商品の提案 など【職務内容の魅力】■資格証券代行事業部は株主管理以外にもガバナンスの観点から、経営課題に深く触れることが出来るため、業界知識や経営知識を身に着けることが可能です。■昨今は環境面などにも配慮しながら経営課題に対して取り組むため非常に社会貢献性高い業務となります。■経営層と一緒に解決していくことが出来る、お客様と一緒により良い企業の在り方を作り上げていくことが出来ます。■業界トップクラスの専門性が身につく仕事です。また、更に専門性を高めたい方には、株式法務やIR/SR分野の専門コンサルティング部署へのキャリアパスもご用意しています。■未経験の方も、独自の研修カリキュラムと先輩社員の丁寧なOJTによりいち早く独り立ちできるよう全力でバックアップします。既に多くのキャリア人材が活躍しています。【リモートワークについて】週に1~2回程度で取得されている方が多くございます。【社風】■従業員数が売上高の割に少ないため、他の部署・事業部とのつながりが多く裁量権を持ちやすい環境となります。■経営層とも距離が近いため、より上流の業務に関わりやすく、社員の皆様も穏やかな方が多くいらっしゃります。【参考情報】企業様HP内の配属先部署説明リンク先となりますので、宜しければご確認下さいませ。(証券代行業務のウェブサイト)https://www.smtb.jp/business/agency(證券代行営業フロントの採用サイト)https://www.smtb.jp/recruit/new-graduate/interview/wen
更新日 2025.03.25
人材ビジネス
NTTデータおよびグループ会社のオフィス構築、リノベーションを担当頂きます。①オフィス構築担当範囲は、主に仕様調整(什器、工事、引越し)~工程作成~現場進捗管理・立会いまで、オフィス構築に係るPM/CM領域がメインとなります。お客様や委託先等との調整や工事部分等の見積り作成など、一部営業フェーズを担当するケースもあります。②FMBPO担当範囲は、主に借入ビルの入退去等に伴う建築・設備工事の契約から、仕様調整(什器、工事、引越し)~工程作成~現場進捗管理・立会いまで、オフィス構築に係るPM/CM領域がメインとなります。お客様や委託先等との調整や工事部分等の見積り作成など、一部営業フェーズを担当するケースもあります。■具体的には…【仕様調整】・営業に同行し、提案段階から顧客要望の確認、体制検討、工事制約条件の整理等を行います。・工程作成・オフィスレイアウト確認(レイアウト作成は外部委託先に依頼するケースがほとんど)・工事仕様調整、要件整理(課題管理表に基づき、建築工事、ネットワーク工事、新規什器、引越し等の仕様を調整する。)・見積作成、金額折衝【現場立会い・管理】・ビル工事会社や各委託先の工事や作業の進捗管理、調整、確認および指示出し。・移転完了後の開業立ち合いまで。【組織編成】①部長2名-課長1名-課長代理2名-担当11名-業務職4名-契約社員1名※候補者の方には「課長代理」のポジションを期待しております。②部長2名-課長1名-課長代理1名-主任1名-担当2名※候補者の方には「主任」のポジションを期待しております【働き方】■リモートワーク(30%~50%)も活用していますが、オフィス構築という業務のため、商品を見ながらお客様と打合せしたり、現場確認もあるので、出社・外出もあります。■残業は平均30時間/月程度です。業務の特性上、土日・祝日の出勤もありますが、休日出勤した分は、平日に振替休日を取ることができます。【獲得できるスキル】オフィスに係るスキル全般 ・コンサルティングのスキル ・プロジェクトマネジメントのスキル ・交渉力 ・不動産関連知識【キャリアパス】・入社直後は、先輩社員に同行しながら案件を進めていきます。半年後を目途に担当顧客を持ち、顧客とのリレーションを取り、案件受注し、業務遂行していただきます。・本人の希望・適正を考慮し、ペアリーダー、チームリーダーの役割をアサインし、メンバー管理、収支管理を経験し、課長代理、管理職を目指していくことになります。
更新日 2025.02.20
化学・繊維・素材メーカー
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社にて、経営企画業務をお任せいたします。【ミッション】・中期経営計画の策定から製品別月次実績の集計、各種会議体の運営を行い、会社の経営方針決定を支援・会社規模の拡大に伴い見えてきた各種課題を解決・社内の各種業務効率化を企画・支援するとともにデジタル化を推進【具体的な業務例】1)管理・中期経営計画の策定・製品別月次実績の集計・各種会議体の運営、議事録作成と指示事項の実行フォロー・ガバナンス体制の強化2)企画・各種課題の問題点を洗い出し、解決法を策定、課題を解決・社内業務の効率化に繋がるシステムに関する情報を収集し、導入による効果と共にシステムの導入を企画~提案【業務の魅力】・経営層に近い立ち位置で、会社の意思決定プロセスや、会社を支えるダイナミックな業務に関わることが可能です。・ルーティン業務だけではなく各種企画業務に携わり、ゼロから企画して実行~導入、その後の運用管理まで関わり、PDCAを回すことができます。・会社全体の活動/業務に関わることができるポジションです。【平均残業時間】30時間/月【同社について】■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます。【同社の事業領域について】■半導体等装置関連事業:半導体製造装置や液晶/有機ELなどのフラットパネルディスプレイ製造装置用の各マテリアル製品を製造・販売しております。※取扱製品:真空シール/ファインセラミックス/SiCパーツ/マシナブルセラミックス/石英製品■電子デバイス事業(磁性流体・サーモモジュール)・磁性流体:流体でありながら磁性を持ち、磁石に吸い寄せられる機能性・素材特性を活かし、様々な形で当社の技術を提供しています。※同社は磁性流体として初めて発色機能を持つ「蛍光磁性流体」を開発しております。・サーモモジュール:バイオ・医療分野をはじめ、光通信分野などでも広く採用されています。※具体的な使用例:PCR検査装置、エアコン、熱電発電等■車載関連事業:EV(電気自動車)、PHV(プラグインハイブリット車)、自動運転システム等、アプリケーションの大きな変化が見込まれる自動車市場向けにも、当社のコア技術である磁性流体技術・サーモモジュール(ペルチェ素子)技術などの導入を進めていきます。※取扱製品:保冷/保温機能付カップホルダーや自動車用温調シート等【取引先】日系外資問わず半導体製造装置メーカーは多数がクライアントになっており、他にも機電系・材料系メーカー大手との多数の取引実績がございます。
更新日 2025.03.02
不動産
【募集背景】経営企画本部が高齢化してきており、将来の経営企画本部(財務・総務両室)を取りまとめる人材に入社いただくべく、募集を開始しました。【具体的には】■経理処理・経費精算内容チェック・伝票入出力・銀行振り込み手続き・決算関連業務(月次、年次 等)■総務業務補助・主に庶務関連業務の補助※ご経験に応じて徐々に業務に慣れていただきます。【部署構成】経営企画本部 14名・財務室(3名+総務と兼務1名)・総務室 10名(秘書等含むため、総務専任は5名ほどです)※年齢45歳以上が10名、男女比は2:8です。【キャリアステップ】スタッフ→主任→上席主任→部長とステップアップいただきます。まずは財務室長を目指していただき、ゆくゆくは経営企画部長としての活躍を期待しております。【魅力】経営企画本部は女性の割合が高く、穏やかで和やかな雰囲気です。勤続年数が20年を超えている方がほとんどで、定着しております。残業も1日1時間弱と、働きやすい環境が整っております。
更新日 2024.06.19
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】各種産業用紙(新聞、出版用紙、段ボール原紙等)に加え、ティシュー、トイレット用品をはじめ、大人用おむつ、ベビー用おむつ、生理用品、トイレクリーナー、マスクといった、人々の豊かで健康的な生活を支える様々な衛生用品を、日本、中国、東南アジア、中東、南米等のお客様に提供しています。また、環境に優しい紙素材の包装製品やパルプ由来の自然素材(CNF)を利用した事業を推進しています。「自ら生産したものは自らの手で売る」という創業時からの基本理念のもと、お客様のニーズに寄り添った【モノづくり】を大切にしながら、挑戦を続けている製紙・消費財メーカーです。同グループにおける海外ビジネスの更なる伸長やダイバーシティ推進等を本社として進める中、【法務】の専門知識をお持ちの人財を募集します。同社事業に興味を持ち、我々と共に会社を成長させようという熱い想いのある方を求めています!【職務内容】・国内、海外における各種取引契約やM&A関連契約の審査・同グループにおけるコンプライアンス・ガバナンスに関する業務 (グローバル行動規範の周知、贈賄防止の推進、景表法遵守等)・訴訟・係争に関する業務・コーポレートガバナンスに関する業務(会社法に基づく各種報告書作成を含む)・役職員に対する法務・コンプライアンス教育研修の企画実施・株主総会支援業務 他
更新日 2025.02.21
住宅・建材・エクステリアメーカー
【会社概要】同社は創業130年の歴史を持つ大手オフィス家具メーカーです。現在、企業価値を高める知的創造の場としてオフィスの重要性が高まる中で、同社はオフィス創りに関わるさまざまな製品の開発・サービスを通じて質の高いビジネス環境の創造に挑戦しています。また、セキュリティや物流、医療・福祉施設や研究施設などの各分野にも積極的に取組み、今後の社会から求められる空間づくり、環境づくりを幅広く提案しています。【総務部の魅力】幅広い業務を担う部署であり、経営者から個々の社員まで接点が多く、会社への貢献の実感が得やすい部門であり、経営者が経営に専念でき、また社員一人ひとりが本業に集中できる環境を整えるべく日々取組んでおります。【このポジションの魅力】株式管理を含む資本政策の実施含め、会社経営の根幹を成す機能であり、経営者とコミュニケーションを取りながら経営方針を踏まえて実務を進めていく、やりがいのあるポジションです。株式管理・自己株式の取得が主な業務となり、社内に専門家が少なく、仕組みも決して整っているとは言えませんが、逆に言うと専門性を発揮し、仕組みづくりから関わっていただくことができます。【主な業務】資本施策株式管理(株主判明調査等含む)自己株式取得配当金支払実務役員株式報酬支払持株会運営
更新日 2025.04.14
証券
【期待する役割】ご自身のこれまでの総務としてのご経験を活かし、部の中心としてご活躍いただくことを期待しております。【職務内容】・株主総会の実施計画の策定および運営・株主名簿管理・社員持株会事務局・社員が働きやすい職場環境作りにつながる企画立案と実施・既存店舗のリニューアル計画策定と実施・土地、店舗、建物等の購入や売却、賃貸借関連業務・機器、備品、固定資産等の管理・リース車両の管理・契約書の管理・保安、防災等安全管理や避難訓練の実施・業務に関連するデータの分析ほか【魅力】・ご自身のご経験を活かしていただきながら、ゆくゆくは管理職としてご活躍いただくことができます。・中途入社の方も多数管理職に就いており、新卒・中途関係なく面倒見の良い社員が多いなど温かい社風も大きな魅力です。・原則、転勤や異動はないため、腰を据えてキャリアを構築していただくことが可能です。【募集背景】増員【組織構成】総務部 部長以下4名
更新日 2025.01.30
信販・ノンバンク
【採用背景】2024年3月に某社が親会社に変わり、従来他グループに委託していた業務を同社へ移管するプロジェクトに参画いただきます。2025年3月には全ての業務を同社へ移管する予定です。◆総務チームでは下記業務をご担当いただきます・株主総会・外部倉庫・印刷物・社有不動産・業務委託先管理等・社内規程の体系管理および制定・改廃等運用・維持管理・印鑑および証明書類の調製・管理・捺印・交付等・郵便・携帯電話等の輸送・通信手段の運用・維持管理、メール室業務・地震・火災等の災害リスク対応(BCP体制・バックアップオフィス、安否確認システム等構築・管理および訓練・指導)・オフィスのセキュリティ管理(入退室システム・ビル警備・監視カメラ等の構築および運用管理)・出納業務(現金・印紙等)の決裁・検印・訪問者対応※ご自身の経験スキルを活かしていただきながら、幅広い総務業務をご担当いただく想定です。≪魅力≫・会社の変革期に総務担当として携わることができ、スキルアップにつながります。・従業員400名半ば程の規模の会社であるからこそ幅広く裁量をもって業務を行うことができます。【配属部署】人事総務部総務チーム(6名所属)30代:1名 40代:2名 50代:3名
更新日 2025.04.11
アパレル・消費財・化粧品メーカー
同社にてオフィス移転やレイアウト業務等のファシリティ関連業務を主軸に、ご経験やご志向性に応じて、下記総務業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■移転・レイアウト変更(インフラ整備、業者選定)■株主総会、取締役会の事務局運営 ■規程類制定改定 ■文書・情報管理 ■車両管理・固定資産管理・社宅管理■社内行事運営等総務業務全般 【組織構成】総務部:計8名【同ポジションの魅力】★会社としての業績向上に貢献するための取り組みを総務部門として携わることができるポジションであり、これまでの経験を生かして様々な取り組みに挑戦できます。★社風としては非常に穏やかな社員が多く、落ち着いた環境でご活躍をいただける職場環境です。★平均残業月10時間程度であり、ワークライフバランスを整えながら長期的に就業いただける環境です。【同社概要】◆プライム市場上場企業 ◆確立されたライセンスビジネスの運営力ポール・スチュアートやマッキントッシュなど、世界の名立たるブランドとライセンスビジネスを進め、年代や性別を超えて25以上のブランドを展開しています。世界基準の「ものづくり」を通じて、時代に流されず、時代を超えるほんとうにいい服をつくり続けていきます。その想いをめぐらせて生まれたのが某製品です。コート一筋で続けてきたからこそできるきめ細かなものづくりと国内で培われた技術を次世代へつなぐため日本製であることにこだわり、長く愛されるコート作りに挑戦しています。100年という言葉は、100年間の品質を保証するものではなく、手入れをしながら世代を超えて着られることを目指すもの。コートを通じて、昔から日本で育まれてきた、“ものを大事にする心”を伝えたいと考えています。
更新日 2024.07.03
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】■ご経験に応じて、環境安全部のいずれかのグループに所属頂き、ENEOSの安全衛生・保安・環境安全などを担っていただきます。■環境安全部は同グループの安全・環境・健康に関する使命および価値観を実現するための活動について、舵取り・サポート役を担う部署です。職務内容で3つのグループに分かれています。【ミッション・募集背景】■主に本社側の環境安全部では各製油所・事業所において法令に基づいた環境安全への取り組みがなされているのかをチェック頂き、グループ全社においての風土醸成、認知度維持向上を図っていただきます。■同社ではカーボンニュートラル社会・エネルギートランジション実現への取り組みを加速しています。石油精製事業の合理化、新エネルギー設備投資、新規事業、M&Aなど業務領域は拡がって多様化し、環境安全部門においても各種法対応・申請など業務が複雑化しています。■また、ESG経営の社会的重要性の高まりから、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。このような背景から、本社環境安全部門の体制強化を図るべく、経験者の採用を行います。【安全衛生グループの職務】1.同グループ全体の安全に係る企画・調整2.労働安全・産業衛生に関する総括業務(安全方針等の制定・周知、安全指標の制定・管理、操業に関するマネジメントシステムの企画・推進および監査、労働災害の原因調査および再発防止策に関する企画・推進、環境安全に関わる社内会議・発表会の事務局業務)3.製油所・製造所等の安全管理・産業衛生に関する企画・推進4.社内外の労災・事故情報等の水平展開5.労働安全・産業衛生に係る法令および情報等の調査・周知6.労働安全・産業衛生に関する官公庁および諸団体との連絡・調整7.化学物質等へのばく露防止対策立案(測定含む)、熱中症予防など労働疾病防止に関する業務【保安推進グループの職務】8.製油所・製造所等の保安法令遵守に関する企画・推進(高圧ガス認定体制の統括および監査、防災に関する技術およびセキュリティーの企画・推進、消防設備、警備設備の予算管理)9.保安法令に関する遵法関連情報の水平展開10.保安管理に関する法令情報の調査・周知11.保安に関する官公庁および諸団体との連絡・調整【社会環境グループの職務】12.同グループ全体の環境に係る企画・調整13.環境管理に関する総括業務(環境方針の制定・周知、中期環境経営計画の制定・管理、環境マネジメント体制の企画・推進、環境保全対策の企画・推進、グループ会社環境安全連絡会議の事務局業務)14.製油所・製造所等の環境管理に関する企画・推進(環境管理重点目標・環境指標の制定・管理、事故・トラブルが発生した際の原因調査・再発防止対策に係る支援、環境測定設備の予算管理)15.環境に関する社内外事故情報等の水平展開16.環境管理に関する法令情報の調査・周知17.環境管理に関する官公庁および諸団体との連絡・調整【配属先】■配属グループ予定:環境安全部/安全衛生グループor保安推進グループor社会環境グループ平均残業時間:20時間/月テレワークの有無:テレワーク可能(週に1回、グループミーティングで出社)部署の人数:38名【採用後のキャリアパス】採用後は、環境安全部スタッフとして経験を積み、専門スキルを磨きます。以降、職務適正や本人の希望等に応じ、様々なキャリアパスへ進むことができます。本社環境安全部や製油所環境安全部門でエキスパートを目指す、他部門に異動して見識を広める、また将来的にマネジメントを担って頂くことも可能です。【仕事のやりがい・アピールポイント】また、ESG経営の社会的重要性やコンプライアンス重視の気運の高まりからも、企業における環境安全管理の意義は極めて重要になっています。同グループ内で、その旗振り役として主翼を担うのが環境安全部です。所内外の関係部署と広く関わり連携しながら、専門的な情報・知見によって、保安防災・労働安全・環境保全の面で企業活動を正しく導き、管理する仕事であり、”会社を支え、社員を守る”という醍醐味があります。
更新日 2025.03.31
証券
【期待する役割】ご自身のこれまでの総務としてのご経験を活かし、部の中心としてご活躍いただくことを期待しております。【職務内容】・株主総会の実施計画の策定および運営・株主名簿管理・社員持株会事務局・社員が働きやすい職場環境作りにつながる企画立案と実施・既存店舗のリニューアル計画策定と実施・土地、店舗、建物等の購入や売却、賃貸借関連業務・機器、備品、固定資産等の管理・リース車両の管理・契約書の管理・保安、防災等安全管理や避難訓練の実施・業務に関連するデータの分析ほか【魅力】・ご自身のご経験を活かしていただきながら、ゆくゆくは管理職としてご活躍いただくことができます。・中途入社の方も多数管理職に就いており、新卒・中途関係なく面倒見の良い社員が多いなど温かい社風も大きな魅力です。・原則、転勤や異動はないため、腰を据えてキャリアを構築していただくことが可能です。【募集背景】増員【組織構成】総務部 部長以下4名
更新日 2024.12.06
流通・小売・サービス
【概要】事業拡大に向けて、総務グループの体制強化をすべく、総務担当としてご活躍いただける方を募集をしております。・事務所の新規開設・移転対応・事務所のレイアウト変更対応・社内決裁ルール制定・改定、遵守促進(稟議・決裁権限・購買統制等)・社用携帯の手配・管理対応・保健管理・名刺発注対応・規程の管理・固定資産管理・事業継続計画(BCP)の策定、運用・社内パーティーなどのイベント運営・郵便・宅急便対応・その他総務業務など
更新日 2024.08.05
不動産
【想定ポジション例】・総務・法務・人事・財務経理・労務・経営企画・内部統制 等同社の管理部門としてご活躍いただける方を募集しております。 同社の管理部にてスペシャリスト、またはゼネラリストでご活躍いただける方を幅広く募集しており、同社へご興味のある方はぜひご応募ください。【募集背景】 同社は設立から70年以上にわたり、高い技術力を備えたシビルエンジニアの集団として、社会に新たな価値を提供してきました。先進的な統合ソリューションサービスにより社会課題の解決に挑んでいくことをミッションとし、管理部門系職種のご経験をお持ちの方に幅広くポジションを検討したいと思います。【働く環境】(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化しています。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。社員は、始業時刻を5:00~11:00の間で選択できます。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。【外部評価】◎「プラチナくるみん認定」◎「健康経営優良法人2024年」◎経済産業省認定「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定
更新日 2024.11.06
その他インターネット関連
【業務内容】同社の経営企画部門の業務として、株主総会や取締役会の運営、株式事務をご担当いただきます。ご入社後は、株主総会や取締役会の運営他、会社法関連業務、株式事務の担当として現担当とともに業務を担当いただき、業務に慣れてこられたタイミングで、各業務の主担当としてリードしていただくほか、ガバナンス体制に係る業務や規程の見直しなど会社の基幹となる企画関連業務にも携わっていただくことを想定しています。その他経営企画やIR業務などにも幅広く関わることも可能です。【具体的な業務内容】■取締役会運営、議事録作成■株主総会、株式事務、持株会の管理・運営■定款、規程の改定、運用管理(全体の規程整備、決裁ルール決定や稟議フロー設計)■コーポレートガバナンスコード対応■各種事務局運営(リスク管理委員会等)【所属組織及び体制】Corporate本部 IR unit ■マネージャー1名■メンバー2名(うち1名がIRメイン、もう1名が取締役会運営などを担当)※全員女性です
更新日 2024.11.27
建設・土木
人事総務部として、新卒採用を中心に幅広い業務をお任せします。【職務内容】・新卒採用戦略の立案と実行・ダイレクトメール送付、応募者(学生)との面接調整や内定フォロー・そのほか、エントリー対応等の事務手続・面接対応~内定者フォロー・新卒エージェントとの折衝・大学訪問(関東・愛知・近畿エリア)→月1回ない程度の頻度・総務業務(来客対応・関係省庁とのやりとり、オフィス備品管理等)・労務業務(給与計算、労務管理等)今後の人事総務部を引っ張っていく人材を募集しております。【募集背景】増員【組織構成】人事総務部 2名体制 ※男性1名・女性1名【キャリアパス】人事総務部はバックオフィス業務をメンバー全員が協力し合いながら日々の業務を進めています。将来的には管理職として役職につき、バックオフィス業務全体を幅広くマネジメントしていただきたいと考えています。【魅力】・経営者とも近い距離で経営側の視点を持ちながら業務を進めていくことが出来ます。・OJTにより経験の浅い業務も丁寧に教えてもらえ、安心してキャリアを積むことができます。少数精鋭の部署で人事総務の幅広い知識を身に着けることができます。
更新日 2024.09.09
その他(金融系)
◎デジタル資産のカストディ業務における新会社にて、事業拡大に伴う体制強化の観点から、新たに募集を行います。ご入社後は、ご経験・スキルに併せて、業務をアサインさせて頂き、グループ内の各種プロジェクトや新設会社の開設準備等に係る様々な業務にご対応頂く想定です。※詳細は面接にてお話させて頂きます。
更新日 2025.01.24
化学・繊維・素材メーカー
【期待する役割】クラレグループの生産技術開発及び技術者の育成、設備投資、設備管理、ユーティリティの安定供給に関する事項を所管・遂行する技術本部・事業所担当の戦略スタッフとして、本部全体に関わる企画・推進・調整・管理を担っていただきます。将来的には技術本部の管理業務全般の中核人材として活躍を期待します。【職務内容】1) 技術者人材の確保のための採用ワーク活動(新卒/中途採用)現担当者の引継ぎを受け、まずは実務を主として対応をいただきます。将来的には本部全体の人材調達における戦略立案・実行を担っていただきます。新卒採用活動:大学訪問、インターンなど一連の採用活動に関する計画立案・参加者選定・スケジュール調整など中途採用活動:募集求人の作成~採用管理システムを使用した選考管理、社内外関係者との協業など募集開始~応募~内定・入社までの一連の対応※技術本部の企画管理部での上記業務となり、人事組織は別にございます。 技術本部内における採用対応を人事ととも実行する役割となります。2) 会議の企画・運営本部内で発生する各会議のスケジュール調整・インビテーション・当日の運営、部署要望への対応など3) 設備投資に関連する各種会議の企画・運営、計画の集約、分析計画の集計・経営層への報告など4) 各種調査、分析、計画資料作成他、本部内DX推進に関する検討対応など【組織構成】技術本部 企画管理部【働き方】・平均残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有(上限12日/月)・転勤について:原則転勤なし。※こちらは特定の勤務エリアの中でキャリア形成を行うことができる総合職コースとなります。
更新日 2025.04.14
将来のマネージャー候補として、総務・リスクマネジメント・コンプライアンス順守・内部統制業務などをご担当いただきます。【業務詳細】■株主総会、取締役会等の運営事務局■リスクマネジメント、コンプライアンス順守、内部統制に関する体制構築・運用に関する総括■自社オフィス環境の構築、検討(今後数年以内の移転・改修を予定)■文書、契約・法務に関する業務【配属先】総務部総務課 5名(課長1名(30~40代)、メンバー4名(30代前半))【魅力】・フレックス、リモート(週2回)制度有、残業も月平均14時間と働き方を整えられます・人材育成や人材教育に力を入れており、ご入社後安心して働ける環境です
更新日 2025.04.14
不動産
【職務内容】・子会社運営に関わる間接業務(子会社から提出される書類のチェック・指導や相談対応など)・子会社におけるトラブルや相談案件を社内で適切に報告・連絡・相談・解決までの対応業務・必要に応じた外部専門家(弁護士、司法書士、公認会計士、税理士)との連携~期待する人材像~・コンプライアンスや内部統制に関する一般的な知識をお持ちの方・法律用語に対し苦手意識の無い方・ルーティンワークよりも臨機応変に対応することができる方・得意分野以外の業務にも積極的に取り組むことのできる方・IT関連基礎知識をお持ちの方・出張対応(短期)のできる方・将来的に全国の事業所へ転勤可能な方(初任地は東京本社(神保町))【同社について】\国内トップクラスの建設コンサルタント会社/◎従業員数(2023年):2,258名◎入社後3年以内 離職率:12.7%◎平均勤続年数:13.0年◎育児休業取得率(男性):76.3% ※平均取得日数54日将来に向け『エネルギー』『インフラ』『都市・建築』『モビリティ』『レジリエンス』に力を入れています。詳細は下記URLをご覧ください。https://www.pacific.co.jp/about/vision/theme.html【働き方について~業界・会社としての働き方改革~】 ■同社は2009年からWLBに取り組んできました。恒常的な負荷がかからな いよう、業務状況共有会議を毎週行う・個人毎に月間・年間の残業時間の 目標を決め、上司が全員の残業状況を把握・コントロール等の取組をして います。■水曜日のノー残業デーは、16時に部長が持ち回りで社内放送を 実施し、また、毎日19時には音楽を流し、退社ムードを高めています。(1)長期的に働き続けられる環境「働きがいを感じながら、能力を100%発揮し成果をあげる」ことができるよう、多様な働き方の推進・定着を強化。(2)在宅勤務可(週に2~3回程度)在宅勤務、サテライトオフィスの他に、移動時間の有効活用を目的として、モバイルワークを活用しています。(3)時差出勤制度オフィスへの出社、テレワークを問わず、時差出勤制度を取り入れています。(4)ワークライフバランス毎週水曜日はノー残業デーです。同業他社にも働きかけを行い、年に2回の業界一斉ノー残業デーも主導しています。
更新日 2025.04.15
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。