社内SE/グローバルSCM/リモート可(遠隔地勤務相談可)食品メーカー
食品メーカー
【募集背景】グループで2025年度までを構造改革期、次の2030年度までを再成長期と位置づけ、2049年の創立100年を超えて成長し続ける企業を目指しています。このビジョンに向けた、国内事業の収益力強化、海外事業・新規事業拡大の方針のもと、IT/DXの役割が重要性を増してい背景から、IT部門の体制強化を進めています。現在、IT部門は国内グループ会社を主なカバー範囲としています。約15拠点ある海外グループ会社(北米、欧州、中国、韓国、東南アジア、オーストラリア)については、現状はITの企画・運用を現地に任せていますが、海外事業拡大の経営方針のもと、グローバルの経営状況のタイムリーな把握や、国・地域を跨った需給調整・受発注の仕組み構築など、グローバルでのデータ管理、IT化の必要性が増しているため、専門的なご知見をお持ちの方を採用することとなりました。【仕事の内容】■グローバルデータ管理基盤の企画構想、導入推進前提として、当グループの海外現地法人はそれぞれ個別の基幹業務システムを利用しています。各社システムから、必要なデータを必要なタイミングで吸い上げ、ブランド別の実績などをグローバルで横串に可視化・管理できる仕組みを構築いただきます。※SCM領域にとどまらない内容ですが当グループのグローバルIT管理のアプリケーションレイヤーにおける中心的なシステムになります。ここで定義するコード標準や、データ収集アーキテクチャが、グローバルSCMシステムの前提になります。■グローバル需給管理システムの企画構想、導入推進当グループでは、海外の生産拠点、販売拠点が複数存在し各国・地域の需要に対して、どの生産拠点から供給するのが最適か、国・地域を跨った需給の調整が必要です。現状は各国・地域の担当者による人力での対応を行っているが、海外事業のさらなる拡大に備え、この業務にITを導入します。※上記は1~2年先の将来を見据えた対応となり、直近は、国内のSCM(需給管理)システム、S&OPシミュレーションシステムの運用管理から担当いただく可能性がございます。【配属先情報】情報システム本部 情報システム部11名 システム企画課6名・会計・SCM・営業などの領域毎にメイン担当を置いており、少数精鋭組織の中で、裁量をもって関わることが可能です。・SIerや他事業会社からの中途入社者も多数在籍をしております。【特徴・魅力】◎ユーザー/現場との距離がとても近い環境です。馬鈴薯栽培から、生産、物流、開発、商品企画、物流、営業、コーポレートと、様々な部門と合同で施策を立ち上げています。ジャガイモ畑や工場、アンテナショップ売場や流通の現場まで出ていって話をするだけでなく、一緒に業務を体験して課題を学んでITでの解決方法を考えています。システムを作ることは手段であり、かっぱえびせんやポテトチップス、じゃがりこをどのようにおいしく、お客様に喜んでもらえるように提供するかを目的として活動しています。◎商品原材料のほとんどがジャガイモであり、農産物のため供給が乱れやすく、商品のバズで需要も乱れやすい状況です。だからこそデジタルの力で需給を適正にしていくという非常にやりがいの大きい領域です。【同社のDXについて】・現場主導型のDX(内製開発)を進める文化:コンサルティング企業の力を借りず、圧倒的当事者意識を持ち業務に取り組むDNAを大事にしており、自社内製で現場業務の改善を進めております。・スモールスタート:小集団での改善活動を行っており、第一線の現場で働く方々が能動的に現場改善を考える中で、デジタルを活用することにおけるメリットを理解いただきながら進めています。・同社グループ成長戦略の中で明確にDXを掲げられていることChange 2025 3ヵ年変革プラン実現に向けて、「収益力強化」「事業ポートフォリオ変革」「事業基盤強化」といった事業構造改革を進めていくにあたり、同社として投資含めてDXに熱度高く取り組んでおります。【働き方について】・リモート可(居住地相談可のため、日本全国からご応募を受け付けています。出張は発生します。)・コアタイムなしのフルフレックス
- 年収
- 650万円~1000万円
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.09.03