- 入社実績あり
デリバティブトレーディング【デスククオンツ、IT開発】株式会社三菱UFJ銀行
株式会社三菱UFJ銀行

【職務内容】・デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進・IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600万円~1300万円
- 職種
- アクチュアリー・クオンツ
更新日 2025.04.07
株式会社三菱UFJ銀行
【職務内容】・デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進・IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント
更新日 2025.04.07
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・本邦及び海外のFXトレーダー、セールスからビジネスのニーズをくみ上げ、システムの要件定義を自ら行う。・機能要件のみならず、パフォーマンス、可用性、セキュリティ等の非機能要件を満たしながら、アーキテクチャの決定、基本設計を自ら行う。・東京、ロンドンをベースにした開発チームを管理し、QCDのバランスをとりながら、アジャイル開発スタイルでシステムをデリバリーする。・自ら開発チームの模範となり、設計、コードレビュー、テストケースレビューを通して、開発チームのスキルの底上げや、開発文化の醸成を行う。【募集背景】・MUFG EFXチームは、為替トレーディングのマーケットメイクを行うシステムの開発運用を担う。・開発者は東京とロンドンベースで、密に連携をとりながらアジャイルスタイルで開発リリースを行っている。・MUFG EFXチームは開発力強化をめざしており、ビジネスのニーズをくみ上げ、自ら開発チームをリードできる人材を必要としている。
更新日 2025.05.20
株式会社三菱UFJ銀行
【業務内容】・クオンツが開発する高度な数理モデル等を組み込んだ市場系アプリケーション(デリバティブフロントリスク管理システム等)の開発。・上記開発における、プロジェクト企画、要件定義、基本/詳細設計、実装、テスト、保守/運用等、上流から下流までの工程を幅広く担当するシステムエンジニア業務。・上記開発案件におけるプロジェクトマネジメント業務。【魅力】・2021年4月から、三菱UFJ銀行と三菱UFJモルガン・スタンレー証券のクオンツ及びクオンツテクノロジー人材は一体で組織運営されるため、銀行・証券の垣根を超えた幅広い業務分野での活躍が可能。・MUFGセキュリティーズEMEAとグローバル協働体制を構築しており、海外の先端技術も積極的に導入し、コミュニケーションと交流も頻度高く実施。・クオンツテクノロジー業務は、通常のシステムエンジニアやプロジェクトマネージャーに求められるスキルに加えて、市場系商品の時価評価やリスク計測に関するノウハウも必要とされる。自らのマーケットバリューを大いに高められる絶好の環境がある。【募集背景】システムエンジニアやプロジェクトマネージャーのスキルと、市場系商品の評価に関するノウハウの双方を兼ね備えた人材は希少なため、当ポストの人材を常に必要としている。【キャリアパス】クオンツテクノロジー領域で深みを追求していくキャリアパス以外に、本人の希望と適性に応じて、システム部署やリスク管理部署、市場部門の企画、トレーディング部署、セールス部署へ異動することで、業務の幅を広げることも可能。【組織のミッション】金融工学理論に基づいたデリバティブの評価に用いるアプリケーションやシステムの開発を行い、MUFGのデリバティブビジネスをテクノロジー面から支援。【組織】MUFG市場エンジニアリング部クオンツ開発室※(クオンツ&市場系データサイエンティスト35名、クオンツテクノロジー25名)※三菱UFJ銀行市場企画部市場エンジニアリング室クオンツ開発Gr兼務、三菱UFJモルガン・スタンレー証券市場エンジニアリング部クオンツテクノロジー課兼務
更新日 2025.01.23
豊田合成株式会社
【職務内容】自動車内装製品における自動化工程の工程設計技術者として工程全体のモノの流れ決めを行っていただきます。例:設備の設置場所、人員配置などまた、モノ造りに必要な設備手配と条件出しなどを実施し量産までに、外部の影響により影響されにくい工程を製造現場に提供いただきます。【ミッション】IoTを活用した自動化工程を確立するための工程設計(工程レイアウト、ロボットを含めた設備導入など)を行っていただきます。【配属部署】IE生産技術部 内装生技室【豊田合成の事業展開】樹脂・ゴム・LEDを中心に自動車内外装、エアバッグ、機能部品など。世界初開発製品多数。材料開発、工法開発から自社で行い、技術力、開発力、グローバル体制が強みです。2025年売上高1兆円を目指し、製品への電子部品搭載、自動運転対応、高付加価値化を進めています。【働きやすさ】ワークライフバランス充実:残業平均16.8h、有給消化日数平均19日(入社時から付与)男性育休取得実績あり、フレックスタイム、リモートワークあり。
更新日 2024.11.12
株式会社大和総研
【期待する役割・職務内容】■営業部門への支援のため、情報セキュリティに関するトレンドや先進領域のR&Dを行い、顧客企業及びグループ会社の情報セキュリティ施策の高度化をサポートします。【具体的には】■調査 政府機関、業界団体等が示すセキュリティに関する指針、方向性、制度改正 セキュリティ関連の技術動向、市場動向 先進的な技術・製品・サービス、及び活用事例■技術検証 有望な技術・製品・サービスの検証■導入支援 顧客・グループ会社向けにセキュリティ関連製品・サービスの導入・提案を支援■情報発信 セキュリティに関する調査・検証レポートの社内外向け情報発信【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2024.09.18
株式会社システムズナカシマ
【職務内容】パッケージ開発、受託開発、最先端技術の研究開発【組織構成】岡山支店 30名 男女比=男性7:女性3【募集背景】新卒採用に力を入れていく中で、教育、管理の強化を図るため。
更新日 2025.07.18
さくらインターネット株式会社
情報セキュリティ案件の多様化、新たな制度や業務範囲の拡大にも対応し、ISMAPの監査対応を円滑にするための組織力強化を図るための採用です。当社ならびにグループ会社におけるセキュリティ認証(ISMS、PCIDSS等)の維持、拡大に関わる業務を中心にご担当頂き、情報セキュリティ分野でキャリアアップを望まれている方を募集します。情報セキュリティを取り巻く環境は、働き方の多様化や業務利用するデバイスの変化により脅威や課題も変化しております。セキュリティレベルを維持しつつ、業務効率を上げるといったバランスを意識したルール策定、脅威への対応など幅広く対応いただきます。【具体的には】■情報セキュリティマネジメントの運用に関わる一連の活動、社内体制の整備■社内外からの問い合わせ対応、折衝、改善のための提案■従業員に対するセキュリティ教育、経営陣に対する状況報告■社内のセキュリティ意識向上のための啓発活動■リスクアセスメント、文書作成、教育、内部監査、マネジメントレビュー、審査対応等※ご担当いただく業務は、キャリア、能力、志向等を確認した上で決定します。直近では政府セキュリティ評価制度のISMAPを取得し、情報セキュリティマネジメントの最前線でキャリアアップすることが可能です。
更新日 2024.07.03
株式会社トランザクション・メディア・ネットワークス
★2023年東証グロース上場★【職務内容】自社サービスである電子決済システム及びサブシステムのインフラ基盤全般を担う部署にてマネジメントを行って頂きます。【魅力】技術面だけでなく、経営に近い立場でビジネススキルを伸ばすことができるます。【サービスについて】同社は従来の仕組みと異なるシンクライアント型の電子決済インフラを開発しており、電子マネーだけではなくクレジットやプリペイドなど決済分野で従来よりも低コストでご利用頂ける決済システムを中心に提供しています。業界でも最多のカードへの対応、仮想化技術の使用、優れた拡張性高いセキュリティを可能としており、業界での大きな優位性を確立しています。【コロナ禍でも業績好調な企業です】SUICAなどのICカードの読取決算端末のシンクライアント化を実現し、業界最大シェアを獲得しています。従量課金ではなくデータセンター利用料で固定の収益を得ています。【直近の同社のニュース】■【がっちりマンデー!!】クレカ・電子マネー・QRコード決済を一台で払える端末を開発した会社がすごいhttps://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=18733■インバウンド消費拡大に貢献、1000社以上が利用するキャッシュレス決済サービスで「Alipay+」の取扱いを開始https://tm-nets.com/topics/detail/199/■キャッシュレス決済端末のTMNセンター接続台数が100万台突破https://www.tm-nets.com/topics/detail/192/
更新日 2025.03.21
日本システム技術株式会社
自社パッケージシステム「GAKUEN」を使い始めた大学様からの様々な課題に対して対応いただきます。業務知識がない方でも、研修やサポートを受けていただきながら担当していただけます。【担当領域】・大学様ごとの問合せ対応(機能の仕様、運用の相談、カスタマイズの相談等)・業務イベントの立ち会い・大学様との定例会開催(課題対応状況報告)・各種作業の代行・開発SEのコントロール ※ステップアップするとプロジェクトリーダのポジションも担当【担当範囲】西日本地区(静岡~沖縄)※必要に応じてお客様先への訪問あり<特徴>・当社の大学向けシステム「GAKUEN」は入学から就職まで学生生活のすべてを網羅できる品ぞろえがあり、複合的に利用することでビッグデータを収集し、大学運営の経営判断に活かしていくことが可能なため、近年大学からのニーズが高まっています。(近年、年間10校弱の新規顧客獲得が続いています)【国内トップシェアの商品力】大学向けトータルソリューションシステムとして「423校」への導入実績がある国内トップシェアのプロダクトとして、多くの導入校様からの信頼とノウハウを得てきました。そんな私たちならではのソリューションを提案していただけます。(※導入実績校数には短期大学、専門学校、高等専門学校も含みます)【社会貢献性】システムによって大学様の教育活動を支援する事は、私たちGAKUENにとってのゴールではなく、あくまで大学様が「質の高い教育を提供」し、それらを通じた社会の発展に貢献する事が私たちの目指すものです。そのために、大学教育DXは「オンライン授業の実施」に留まるものではなく、大学経営そのものをICTのチカラで進化させていくことが求められています。具体的には、大学業務のIT化によって「学生一人ひとりの想いと向き合う教育」の提供を実現し、学生のあらゆる情報(学習記録・成績・活動)を蓄積・連携することで、より質の高い教育の提供や経営の意思決定に活用していただいております。【募集背景】お客様からのご要望にお応えするための体制強化・増員募集。多くの大学様に当社のパッケージシステム「GAKUEN」の導入いただけており、保守・運用サービスを提供しています。きめ細かなサービスを提供するためにも、新たにメンバーを採用します。
更新日 2025.01.17
株式会社大和総研
【期待する役割・職務内容】■顧客企業向けに分散系インフラ基盤サービスの企画・設計・開発・導入を行っていただきます。1、プライベートクラウド基盤 企画、設計、開発、導入金融機関のIT環境を支える高品質なインフラ基盤を提供するため、オンプレミス環境を用いた基盤サービスの提案・デザインから導入までを行います。2、パブリッククラウド共通基盤 企画、設計、開発、導入各種クラウドサービスの活用にあたり、オンプレミス環境と同等の運用性・ガバナンスを保持するため、セキュリティ・運用監視・構成管理等に関わる共通基盤機能を拡充しています。AWS、Azure、GCPに加え、OCIやSFDC基盤整備し、顧客の多様なニーズに対応・提案していきます。3、OS/ミドルウェア 標準設計/構築利用システムの設計・構築を効率的に進めるため、予め機能ごとにソフトウェアを選定し安定したバージョンの組み合わせで設計・構築手順検証を行い、サービスとして提供します。4、コンテナ基盤の企画/設計ミッションクリティカルなシステムサービスの運用にも耐えうる新たなシステム基盤として、可搬性に優れクラウドネイティブなコンテナ基盤の整備を行います。【組織構成】(採用部門)■顧客が最新インフラ技術を簡単に安心して活用できるようサーバ・ミドルウェア等の汎用的なインフラ製品を選定し設計・構築手順を定め、クラウド化・共通基盤化・標準化しプラットフォーム基盤サービスとして提供しています。■多様な企業ニーズに対応するため、利用システムの要件に応じてプライベートとパブリッククラウドが使い分け可能なハイブリッドクラウドの基盤を整備しています。【長期就業が可能な働きやすい環境】★キャリア採用定着率95%以上★■平均勤続年数:17.7年■平均年間有給休暇取得日数:18.2日1時間単位での申請も可能であり、有給休暇の取得を促進しています。■平均残業(所定外労働)時間:30.5時間 ※所定労働時間7.5時間■育休取得率・育休からの復職率共に100%■住宅手当:家賃額の50%(最大5万円)■テレワークについて:生産性向上や育児・介護の支援を目的に、テレワークを取り入れています。またテレワークの更なる生産性向上を目的に、社員が多く居住する地域を中心に専用のサテライトオフィスがあります。(横浜、立川、船橋)メインオフィス出社時と変わらない業務に集中できる執務環境が整備されています。■その他充実の福利厚生はこちらから:https://www.dir.co.jp/recruit/environment/welfare.html
更新日 2024.09.18
株式会社日立コンサルティング
<本部について>産業コンサルティング本部には33名が所属し、コンサルティングのテーマによって、3チームで構成されています。クライアントは日本を代表するような製造業大手企業が中心で、自動車、精密機器、化学、素材などのメーカーに対してコンサルティングサービスを提供しています。<特徴>日立グループ自身の改革事例や業界リーダカンパニーとの取組事例も有効に活用し、より実現性の高いコンサルティングが可能。DXコンサルの案件事例は再利用可能な形に体系化して蓄積し、実践的な知識として引き出し、身に付けることができます!本ポジションでは、製造領域に関するシステム導入のプロフェッショナルとして、ERP(製造モジュール),MES導入の上流コンサル(構想策定~要件定義)を担い、製造業務の抜本的革新・生産性向上や新たな価値創造を支援します。【主なクライアント業種】日本を代表する製造業が主要クライアントです。担当チームは長年コンサルティング実績を重ね、自動車、精密機器、医療機器・・・など主要製造業で実績があります。製造業ではDXを活用してスマートマニュファクチャリングを実現するために、ERP、MESなどの製造周りのシステム導入のニーズが高まり、今後さらなる拡大が見込まれます。【主要サービス・テーマ】■対象業務:製造業の生産管理、製造業務■担当フェーズ:システム導入にかかわる構想策定、業務設計、要件定義(※)※システム導入は、日立グループ(他SIer)が担当するため、 その期間はPMO(PJ管理、チェンジマネジメント)を担当するケースあり【案件規模】・主に2~5名程度の体制・企画/構想策定フェーズは3ヶ月程度。業務設計は3ヵ月~半年程度。 プロジェクトマネジメントは1年以上。
更新日 2024.04.08
アクセンチュア株式会社
■募集組織の詳細について①~③①Industry Consulting Careers:産業カットに分かれた専門家チームによるPoVの発信、業界をまたぐ変革、社会課題の解決をリードがミッションです。業界のコンバージェンスを利用し、収益を改善しながら新たな成長機会を獲得できるよう、業界を超えた提携の促進を支援します。<15種類の産業別の専門家>(通信・メディア・ハイテク・銀行・保険・証券・公共・医療・ライフサイエンス・流通・小売り・自動車・化学・素材・エネルギー)②Function Consulting Careers:機能特化の深い知見に基づく変革シナリオ、改革の実行がミッションです。業界を横断してプロジェクトを経験でき、コンサルタントとしてのベースを身に着けることができます。(事業戦略・経営管理、販売・サービス・マーケティング、ロジスティクス・サプライチェーン、組織開発・人材育成、財務・経理、M&A)③Technology Strategy&Advisory careers:「テクノロジーを起点としたお客様の抜本的な経営・事業トランスフォーメーション」「先端技術を用いた業界の垣根を超えたイノベーションの創出」をミッションに、CEO/CxOをはじめとする経営層が抱える課題解決を支援します。★ご応募いただいた方のご希望と経験を鑑み選考の中で最適なポジションをご案内させていただきます。働き方はプロジェクト制のため、部門横断でプロジェクトチームを組成し、One Accentureとして価値を創出していますので、入社後はご志向に応じた多様なキャリアパスを実現することが可能です。■女性の働きやすさ女性社員比率約40%、管理職22% さらに採用強化中です!法定以上の独自制度を導入:・ベビーシッター費用の半額補助・育児休業を2歳まで可能・短日時間勤務の選択が可能(週3日20時間以上の範囲)など多数・子育てしながらプロジェクトを回しているメンバーが多くいます。子育てが大変な時には面談の機会が設けて、家庭と仕事のバランスを調整することができます。男性社員も育児休業を取ることが当たり前の文化が根付いています。産休前後に有給休暇を合わせて取得でき、長期間の休暇が可能です。復帰後のプロジェクトも考慮され、ライフイベントについての相談にも対応してもらえます。■キャリアの幅広さ・キャリアズマーケットプレイス制度(社内転職)社内で募集しているポジションがオープンで見ることができ、希望部署の社員との面談も積極的に斡旋してもらえます。上司からも快く背中を押してもらう文化ですので社内転職が容易に行えます。不安が少なく、スムーズに新しい職務に挑戦できます。・グローバルを経験したい、業務支援、テクノロジー支援など様々なキャリアパスが描けます。子育てと仕事の両立もしやすい環境が整っています。■多様なバックグラウンドの社員・アクセンチュアは、テクノロジとコンサルティングを組み合わせた分野においては業界トップの組織です。顧客の要望に応えられないことがほとんどありません。特殊な顧客課題に対しても、多様なバックグラウンドの社員が多数おりますので、社内にオープンに聞ける掲示板で、ノウハウを享受いただくことが可能です。掲示板は頻繁に動いており、やりたいことを投げたら誰かが手を上げてくれる文化です。人脈を広げる機会も多いです。■アクセンチュアの文化・自分の頭で考え、臆することなく意見を伝える文化が根付いています。自分の意見を求められる場面が多くあり、常に新しい挑戦ができる環境を提供してくれます。裁量権をもってプロジェクトを遂行することができるのが魅力です。■働き方改革中・昔のアクセンチュアの激務のイメージから働き方改革を大きく進められています残業30時間前後、有給消化率70%・アクセンチュアのトップが主導する「プロジェクトプライド」残業規制、研修など長く働ける組織に変革しています。・ワークスタイルチャレンジ業務の密度を上げ短い時間でアウトプットを出す働き方に変革しました
更新日 2025.02.18
株式会社SHIFT
お客様のソフトウエア開発における品質保証分野のエンジニアとしてご活躍いただきます。テスト実行者ではなく、その管理者やテスト設計者として上流の顧客折衝もご担当いただきます。最上流からユーザーに入り込み、システム全体をどのように良くするのか、という目線でプロジェクトを進めていきます。【具体的な仕事内容】■テスト実行者の管理■テスト設計 -基本設計書/詳細設計書の把握 -単一機能のテスト設計を作成 -テスト設計書のレビュー【想定できるキャリアパス】・PMや品質保証コンサルタントとしてのキャリアパスがございます。ご自身の高めたい能力値や志向性に合わせ、希望するポジションを目指していけます。【働き方について】◎柔軟性ある働き方が出来ます。■リモートワーク比率80%以上(2022年8月時点/ネットサービス部)■残業時間平均5.48h/月( 2022年8月期実績/SHIFT全社)◎定時に退社する社員も多く、家庭環境に合わせた働き方を実現しております。【SHIFT社/独自の評価・キャリア制度について】◎上期下期合計1年間で、年間平均昇給率10%と高い昇給率を誇っております。◎SHIFTでは職種別に職級が20段階、その中でもレベルを10段階に細分化されております。◎自分が目指す職級で必要な能力や、期待される主な成果がわかりやすく定義され、社内開示されています。◎基準が社内で公開されているため、目指したい職級・年収に向かって、ご自身のワークライフバランスを考慮しながら、ご活躍できる仕組みにしています。■残業月平均 5.48時間程度 ※2022年8月期実績◎マネージャーは個々のメンバーにどんな機会を提供すべきなのかを日ごろから考え、週次の1on1等、メンバーとの対話を重ねてキャリア、人生に向き合っています。◎経営陣が直接顔を合わせたことのない従業員に対しても、正しい評価ができるよう自社で開発した社内人材管理システム「ヒトログ」も活用し、従業員が透けて見えてくるようなデータを集め、どれだけ人数が増えても、一人ひとりの評価をしっかりと行っております。■案件事例・飲食/小売DX支援アプリケーションサービスのQA体制構築プロジェクト・大手自社ECサイトの大規模リニューアルプロジェクト・国内有数の教育/検定機関におけるシステム統合/DXプロジェクト・国内最大級CtoC(フリマアプリ)プラットフォームへのAgile開発支援プロジェクト
更新日 2025.07.08
株式会社SHIFT
多種多様な業界のお客様のプロジェクトにおいて、小~大規模のシステム開発に携わることが可能です。プロジェクトの内容に応じて、アジャイル型/ウォーターフォール型/アジャイルとウォーターフォールのハイブリッド型で開発を進めていきます。■業務職種および内容概要1, フルスタックエンジニアWebサービスからERPまでさまざまなシステムの試作を開発していただきます。(インフラ~フロントまでフルスタックに携わっていただけます)2,アプリケーションエンジニア新規プロジェクトにおける要件定義~設計~開発~テスト~リリースまで一貫した対応(アジャイル開発を中心にWF開発プロジェクトもございます)3, 新規事業部テックリード技術戦略立案、アーキテクチャ設計、提案、要件定義、設計、開発(部内における技術的リードからメンバーへコーチングまで幅広くご対応いただけます)4,フロントエンドエンジニア兼Webデザイナーフロントエンド領域におけるアーキテクチャの設計・実装、UI/UXデザインなど(クライアントヒアリングやイメージやモックを用いた顧客折衝業務もご担当いただけます)
更新日 2025.07.08
株式会社SHIFT
当社におけるソフトウェアの品質保証・テストのノウハウを習得いただき、テスト設計やプロジェクトメンバー管理をご担当いただきます。■具体的な仕事内容・テスト実行者の管理・テスト設計 -基本設計書/詳細設計書の把握 -単一機能のテスト設計を作成 -テスト設計書のレビュー■その他▼想定できるキャリアパス・プロジェクトマネージャー5,000万円~5億円程度、10名~100名程度の大規模もしくは複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進およびプロジェクト統括していただきます。・コンサルタント課題管理や進捗管理をご担当いただきながら、お客様へ組織的なBPRを提案し、プロジェクトのマネジメント・推進を行っていただきます。お客様と良好なコミュニケーションを取り、継続的な関係を構築していただきます。【募集背景】SHIFTはさらなる事業成長をめざし、日本全国からリモートで働ける環境の整備をスタート。優秀なITエンジニアの積極採用を加速します。既存の拠点(本社東京・札幌・名古屋・大阪・福岡)に加えて、続々と新拠点を開設中。2022年4月には仙台オフィスを開設。つづけて6月には広島オフィスを立ち上げます。UIJターンでのご入社、将来的な移住を視野に入れたご入社も歓迎します。※ご入社後、継続的に在宅ワークを行っていただきます。※最寄りの拠点に出社していただく場合がございます。※特定の社内イベントや業務都合により、本社およびお客様先への出社を要請する場合がございます。
更新日 2024.10.24
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
【採用背景】自動車業界においても技術革新の進歩は目覚ましく、ものづくりとしての自動車の立ち位置は大きく変化しました。特に、自動車におけるコンピュータ制御の重要性は非常に大きくなっており、通信による車両管理やアプリケーションの活用など以前では考えられなかったデバイスとしての自動車という立ち位置も生まれています。 このような環境において、急激な変化の中で車作りの仕組みはまだまだ十分に整っているとは言えません。その仕組み作りを共に担ってくださる方を求めています。【職務内容】IoTデバイスからの情報を収集、解析するためのアプリケーションやAWS、AZUREを使用したプラットフォームの開発とその運用を支援します。⇒車もスマホ同様にIoTデバイスのようにクラウドに接続され様々なサービスを受けることができるような時代になってきており、これらのサービスを提供できるためのアプリケーション、プラットフォームづくりを開発・運用支援していきます。【魅力】■大手企業からのプライム案件で要件定義よりも前の企画から参画しています■オフショア活用や海外のメンバーとの協業が多く、英語力をお持ちの方は存分に活かすことができます■グロバールでの協業により、海外で使われているソリューションを日本で活用するなど、今までにない新しいソリューション提供が可能です。■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■シリコンバレー風キャリアアップ(業務量を調整の上2つ以上の業務を平行できます)・プログラマーの場合:一早くPLになるキャリアをサポート! (任される業務)Java開発+PL業務・PMの場合:PM,スペシャリスト両方のキャリアをサポート! (任される業務)PM業務+Pythonで開発(面白い案件、最先端案件など)【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXCの沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://bit.ly/3xPogvG
更新日 2024.05.15
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
【採用背景】自動車業界においても技術革新の進歩は目覚ましく、ものづくりとしての自動車の立ち位置は大きく変化しました。特に、自動車におけるコンピュータ制御の重要性は非常に大きくなっており、通信による車両管理やアプリケーションの活用など以前では考えられなかったデバイスとしての自動車という立ち位置も生まれています。 このような環境において、急激な変化の中で車作りの仕組みはまだまだ十分に整っているとは言えません。その仕組み作りを共に担ってくださる方を求めています。【職務内容】車両ソフトウェアのアジャイル開発への変革のためのプロセス構築とそのプロセスを効率的に回すためのDevOps、CI/CD環境の構築をお任せいたします。一般的な車へのニーズはハードウェアからソフトウェアに変化してきており、車としてはソフトウェアで価値創出していく必要があります。そのため、如何に早く製品(ソフトウェア)を世の中に出していく必要があり、それを実現するための手段として開発にアジャイル手法を取り入れてた体制構築が急務となっています。【魅力】■大手企業からのプライム案件で要件定義よりも前の企画から参画しています■オフショア活用や海外のメンバーとの協業が多く、英語力をお持ちの方は存分に活かすことができます■グロバールでの協業により、海外で使われているソリューションを日本で活用するなど、今までにない新しいソリューション提供が可能です。■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■シリコンバレー風キャリアアップ(業務量を調整の上2つ以上の業務を平行できます)・プログラマーの場合:一早くPLになるキャリアをサポート! (任される業務)Java開発+PL業務・PMの場合:PM,スペシャリスト両方のキャリアをサポート! (任される業務)PM業務+Pythonで開発(面白い案件、最先端案件など)【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXCの沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://bit.ly/3xPogvG
更新日 2024.05.15
DXCテクノロジー・ジャパン株式会社
【採用背景】自動車業界においても技術革新の進歩は目覚ましく、ものづくりとしての自動車の立ち位置は大きく変化しました。特に、自動車におけるコンピュータ制御の重要性は非常に大きくなっており、通信による車両管理やアプリケーションの活用など以前では考えられなかったデバイスとしての自動車という立ち位置も生まれています。 このような環境において、急激な変化の中で車作りの仕組みはまだまだ十分に整っているとは言えません。その仕組み作りを共に担ってくださる方を求めています。【職務内容】AD/ADASやデジタルコックピット(メータ、ナビゲーションなど)の車載ソフトウェアにおけるUI/UX、制御開発、それらのモデル開発やシミュレーション環境構築をお任せいたします。車の価値がハードウェアからソフトウェアへ変化していくなか、ユーザーエクスペリエンスの実現には、自動運転を中心としたユーザーインターフェース開発が必要で、自動運転を実現するためのAI開発やそれらを検証するためのシミュレーション環境の構築が急務となっています。【魅力】■大手企業からのプライム案件で要件定義よりも前の企画から参画しています■オフショア活用や海外のメンバーとの協業が多く、英語力をお持ちの方は存分に活かすことができます■グロバールでの協業により、海外で使われているソリューションを日本で活用するなど、今までにない新しいソリューション提供が可能です。■入社後の研修体制・4万以上のコース、12言語に対応したオンライン研修(DXC University)エンジニアとしての技術要素、マネジメントについてのコンテンツはもちろん、英語学習に特化したコンテンツも用意しており、今後英語力を高めたい方に最適です。・現場での個別研修(チームで実施):能力に合わせて、現場で研修開催■シリコンバレー風キャリアアップ(業務量を調整の上2つ以上の業務を平行できます)・プログラマーの場合:一早くPLになるキャリアをサポート! (任される業務)Java開発+PL業務・PMの場合:PM,スペシャリスト両方のキャリアをサポート! (任される業務)PM業務+Pythonで開発(面白い案件、最先端案件など)【同社説明資料】同社について詳細に説明されている資料です。DXCの沿革や紹介、サービス紹介、顧客事例、部門ごとの説明など詳しく記載がございますので、是非ご参考にご確認くださいませ。https://bit.ly/3xPogvG
更新日 2024.05.15
藤田ソリューションパートナーズ株式会社
製造系企業や官公庁等向けのサーバー構築・ネットワーク構築等をお願いします。【ネットワークエンジニア】・サーバ環境の構築(Windows・Linuxでファイルサーバ/ADサーバ/メールサーバ/Webサーバ等)・ネットワーク環境の設計・構築(Allied Telesis/Cisco/YAMAHA等)【部署構成】情報システム部:12名
更新日 2025.07.17
株式会社椿本チエイン
■情報システム部グループシステム課では全社および国内グループ会社向けにビジネス効率を高めるためのインフラ企画~構築~運用を行っております。また、セキュリティ対策強化も重要ミッションと定めており、それに伴うインフラの再構築やシステムの検証なども強化を進めています。その他、社内インフラ機器やグループウェアなどの保守運用も担っています。■具体的には、インフラエンジニアとして、パソコン、サーバ、ネットワーク、クラウドサービス、セキュリティ等の企画やサービスやツール選定、構築、運用に至る一連の業務を幅広く担っていただきます。■プロジェクト事例:工場内無線LAN構築、国内拠点間WAN環境構築、クラウドサービスを使ったWeb会議などの環境構築、インフラ回線の増強など■環境/ツール:・OS:Windows、Linux・ネットワーク:Cisco、Aruba・クラウド:Microsoft365、MicrosoftAzure【やりがい・魅力】・最上流の企画から下流まで携わり、スピード感と裁量を持って、現場を見ながら企画構築を推進することができます。【残業時間】月平均20時間程度【部署構成】企画開発管理課 5名
更新日 2024.10.26
日本電気硝子株式会社
■操業データの分析、利活用。スマートファクトリー実現、現場のDX化に向けて、データ収集システムで採取したデータを分析し新たな価値を生み出して行く業務をお任せします。■具体的には、データ収集システムで採取した操業ビッグデータを分析する手法を開発し、現場へ導入することで、製造現場の課題を解決し、工程を最適化する業務となります。【募集背景】同社では、スマートファクトリー実現に向けて、情報システム部門と生産設備開発部門がプロジェクトを進めている段階です。生産設備開発部門(工務部)にて、現場から収集した操業データを分析し、最適条件の検討・フィードバックやプログラミングによる課題改善などに取り組んでいただける方を募集します。
更新日 2025.07.15
株式会社電通総研
【採用背景】ISID製造ソリューション事業部では、電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供しています。現在、CASE対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が求められる中、AI/IoTなどの先端ソリューションも組合せたソリューション提供などが実現できる開発リーダ、システムエンジニア、ITスペシャリストを担い、事業拡大を支えて頂く人財を求めています。 【職務内容】製造業の製品開発・生産技術部門に対し、直接、プライムコントラクターとして、SIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 【具体的な役割】1:システムエンジニア:顧客の業務課題に対してシステム提案/導入/開発を行う技術リーダ2:ITスペシャリスト:複数の先端技術の調査/適用判断を行い、新たなソリューションを創出するスペシャリスト3:プロジェクトマネージャ:プロジェクトを成功に導く技術責任者【キャリアパス】入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。 【魅力】当ポジションの最大の魅力は、世界有数の自動車メーカー、自動車サプライヤのお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができることです。その過程で、自動車業界のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。【働き方】リモートワーク(自宅、サテライトオフィス)とオフィスワークを併用しており、柔軟な働き方が可能です。
更新日 2024.11.08
株式会社三菱UFJ銀行
■同社の決済企画部のセールスエンジニアとして、 MUFGグループが取り扱うクレジットカード決済ネットワーク商品・サービスの営業~導入まで、幅広くご対応頂きます。 技術的な営業サポート・顧客導入支援・商品開発時のビジネス要件定義を担って頂く想定です。【具体的業務】・導入先(少額決済領域:自販機、コインランドリー、食堂券売機、ゲームセンター等)へのプリセールス【ポジションの魅力】・少額決済領域のキャッシュレス推進という社会的課題に対し、決済ゲートウェイや情報処理センターを介在しない、シンプルで安価な決済ネットワークを提供しております。・クレジットカード業界は多くのプレーヤーが介在し、複雑で高コストな業界です。この構造を打破すべく、これまで決済企業が参入していない領域へアプローチいただきます。【採用背景】業容拡大のための増員(決済ネットワーク領域への新規参入のため)【組織構成】9名(Grカード会社からの出向者が多く在籍しております)
更新日 2024.05.15
トランス・コスモス株式会社
全社の情報セキュリティを統括する部門での業務です。全社サイバーセキュリティに関する対策の企画、戦略の策定、ルール策定および全社関係部門への周知啓蒙活動、サイバーセキュリティ教育に関する企画、実行が主な業務となります。セキュリティ性の確保のために必要となる要件の整理や各関係部門との調整や浸透業務も担って頂きます。今後は全社が同じ意識を持てるようにするためのセキュリティ対策に関する方針や、サイバーセキュリティに関する管理基盤・防御施策を作成しグループ会社への展開を目指します。【具体的な業務の流れ】(1)複数のサービス部門が管轄しているシステムや社内システムに対しての効率的、効果的な視点から必要なセキュリティ対策の企画やルールの策定(2)企画したセキュリティ対策の環境や体制の構築(必要に応じてツール等の選定含む)とトライアル実行(3)トライアル実行後の全社展開【キャリアパス】多岐に渡るサービス部門での多種多様なシステムに対するセキュリティ施策を体感することにより、サイバーセキュリティに関する実態と課題を身をもって体験しスキルを身に着けることができます。それらの経験を通して注目されているセキュリティ業務に関する専門職、もしくはそれらの業務をマネジメントするマネジャーへのステップアップが図れます。【ポジションの魅力】◎国内外複数のサービス部門、および管理部門など多岐に渡る業務および組織構成の中で、全社セキュリティを束ねるミッションを持った業務となります。◎セキュリティに関する体制や環境を一から実行することができます。【配属組織】サービス推進総括 デジタルテクノロジー推進本部 情報セキュリティ統括部:部長以下10名【働き方】・残業時間10~20H/月程度・既存メンバーは現状60~80%は在宅勤務を取り入れています。※コロナ終息もしくは落ち着いた後は出社と在宅が半々となる可能性が高いです。【同社の魅力】◎安定した経営基盤:東証プライム上場企業で50年以上の歴史と実績。複数事業展開による安定経営を実現しています。◎事業スケール:従業員数は国内15,000名以上。国内66拠点、海外29か国103拠点に事業所をもつ事業スケールの大きさが強みです。◎働きやすい環境:ワークライフバランス重視の風土。育休暇取得者も150名を超え、女性活躍支援やダイバーシティも積極的に推進中です。
更新日 2024.05.15
トランス・コスモス株式会社
全社サイバーセキュリティに関する、各施策の基盤設計・構築~機能実装~運用ルール策定までの一連の業務をご担当いただきます。インフラ系の知識を活用し、セキュリティ向上のために構築した施策・基盤を全社関係部門へ向けた周知・展開・啓蒙活動も担って頂きます。【主な業務の流れ】①同統括部内の企画・戦略部門の基本施策および目的の理解・把握②具現化(構築/実装)③構築した施策のトライアル実施と検証④運用/業務手順の確立⑤施策の全社展開支援【募集背景】組織体制強化のための増員です。各部門、各業務にてシステムの管理やセキュリティ対策レベルが相違していることが現状の課題の一つであり、全社を巻き込んだ推進力が求められます。【キャリアパス】多岐に渡る部門での多種多様なシステムに対するセキュリティ施策を体感すること、ならびに当プロジェクトを通じてセキュリティ対策の技術に触れることにより、セキュリティに関する実態とリスク・課題を身をもって体験しスキルを身に着けることができます。それらの経験を通して専門職、もしくはマネジメントへのステップアップが図れます。【魅力・やりがい】同社は多岐に渡る事業を展開しており、様々な業界業種に特化した複数のサービス部門と管理部門で組織構成されている中で、全社の情報セキュリティを束ねるミッションを持った業務となります。全社へのサービス展開、新技術などへの取り組み、プロジェクトの支援を通じてセキュリティ専門家としての自己の成長を感じることが可能です。【教育体制・研修制度】基本的に実務を通じて(OJTベースで)習得していただきます。外部のセミナーなどにも必要に応じて参加いただき、全社や部門への共有なども期待しています。【配属部署】サービス推進総括 デジタルテクノロジー推進本部 情報セキュリティ統括部:部長以下10名の組織全社が同じ意識を持てるようにするためのセキュリティ対策に関する方針や、サイバーセキュリティに関する管理基盤・防御施策を作成しグループ会社への展開を目指す部署です。
更新日 2024.05.28
株式会社日立製作所
【期待する役割】持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただきます。【具体的には】社会情報(社会インフラ・環境監視、防災)、道路情報分野のシステムライフサイクル(提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サービス)全般にかかるプロジェクトマネジメント業務をお任せいたします。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】デジタルを活用したソリューションの展開1.社会情報、道路上情報分野のシステム提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サ-ビス2.高度情報解析、AI状態予測、画像監視、O&M支援、アセットマネジメント等【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】■「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただき、日立の進める「社会イノベーション事業」推進の一翼をになっていただきます。■持続的な事業成長に向けた新ソリューション創生、展開に携わっていただきます。【募集背景】水・環境ビジネスユニットでは、社会生活を支えるインフラ、安心・安全をな社会を実現するため、環境監視システム、道路情報システムなど、ハードウェア、ソフトウェアの設計・開発、システムインテクレーション、保守・サービスにいたるまで一貫して提供しています。これまで実績を積み上げてきた基盤事業に加え、社会インフラ事業におけるデジタル化を進めるとともに、持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でのトータルシームレス ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を創成・拡大を図っていきます。そうしたプロジェクトに関わっていただくDX人財を募集します。【配属組織名】水・環境ビジネスユニット 環境事業部 情報システムエンジニアリング部【配属組織について(概要・ミッション)】持続的な社会を実現をめざし、「環境」「レジリエンス」「安心・安全」の価値起点でトータルシームレス・ソリューションを展開し、全体最適化につなげるシステム構築を担っていただきます。社会情報(社会インフラ・環境監視、防災)、道路情報分野のシステムライフサイクル(提案、設計・開発、システムインテグレート、保守・サービス)全般にかかるプロジェクトマネジメント業務に従事いただきます。
更新日 2025.07.07
KPMGコンサルティング株式会社
【職務内容】近年の製造業は、急速なデジタル技術革新により、ビジネスモデルの転換を迫られています。これら製造業(特に、自動車、工作機械、産業機械、重工業、精密機械等)のクライアントに対し、経営戦略や事業戦略に基づいた、将来的なビジネスの在り方とそのための改革アジェンダを定義する構想策定から、それを実現するための業務・組織設計、テクノロジーに求める要件定義、業務・組織変革の支援が主な業務になります。 特に製造業の生命線であるエンジニアリングチェーン(開発・設計)領域において、製品戦略、業務プロセス改革、ITシステム導入といった“ものづくり”に関わる課題の解決に貢献していきます。具体的には、・製品・技術プラットフォーム企画・製品ロードマップと技術ロードマップ策定・製品原価企画の改善・実現・プロセス改革による設計から量産までのリードタイム短縮・モジュラーデザイン適用支援・MBSE(Model Based Systems Engineering)導入支援・デジタル戦略立案・PLMシステム構築支援等があります。また、PLM等テクノロジー導入を伴う変革の場合においては、ツール/ベンダー選定支援や、クライアントサイドでのシステム導入から業務移行までのPMO支援も行います。これまでの業務とシステム変革のご経験を活かしつつ、今後は、クロスボーダー事案に特化した規制対応やデジタルトランスフォーメーションなどクライアントの経営課題に対して、KPMGグローバルの先進的なソリューションや方法論をレバレッジして課題解決を推進されたいという志向をお持ちの方の応募をお待ちしています。【チーム紹介】Operations Strategy(OS)グループは、クライアントの本業そのもののパフォーマンスを向上させることを目的として、セルサイドからデリバリーサイド(サプライチェーン、エンジニアリングチェーン)の領域において、ビジネス、オペレーション、テクノロジー全体、あるいは各レイヤーの変革を支援します。特に近年のデジタルテクノロジーの急進展から、これまでの伝統的な経営・事業ドリブンの視点での変革に加えて、テクノロジードリブンの変革を統合してクライアントの変革を支援しています。【Operations Strategyグループの人員構成】コンサルティングファーム出身者以外にも、SIベンダー出身者、事業会社出身者も多数在籍。豊富なキャリアを持ったメンバーが若手の育成を担い、広いキャリア層のメンバーにて構成されております。
更新日 2025.07.14
株式会社NTTデータ
交通観光業界(鉄道会社、航空会社、旅行代理店等)における営業活動。業界及び顧客の環境や経営課題を理解し、各顧客の事業拡大を実現するためのソリューションの提案を実施し、当社のビジネスを拡大するとともに、顧客との持続的なリレーションを構築していただきます。また、5年後、10年後の業界・顧客の未来像を検討し、バックキャストで顧客、当社の新たな機会を具体化、提案を行って頂き、中期的な事業機会の創出を担って頂きます。【アピールポイント(職務の魅力)】 当組織で営業活動することで、我々の生活に身近な交通業界、旅行業界のビジネスに触れることができ、また、各業界のビジネスを拡大する施策を顧客と共に検討することができます。 NTTデータの従来のビジネスの中心であるシステム開発だけでなく、顧客の施策を共に検討するようなフェーズも含め、幅広く顧客のビジネスに携わることができます。(参考)当組織がどのようなビジネスに取り組んでいるのか、どのような方針(ビジョン)でビジネスを牽引しているのか等発信していますのでご一読ください。https://www.nttdata.com/jp/ja/recruit/careers/work-people/1809/【組織情報】大手鉄道会社、航空会社を主要なお客様とし、システム開発、運用の提案、及びデジタルビジネス企画を担当しています。一例として、大手鉄道会社様とのポイントビジネスの新規企画、私鉄様とのカードアプリ開発と連携して動くデジタルマーケティング(セールスフォース、DMP等)の企画、移動と生活サービスを連携した新規事業の企画・検討、などに取り組んでいます。【採用背景】交通観光営業担当は現在JR東日本などの交通企業、JTBなどの旅行代理店企業に対して、営業活動を実施しておりますが、コロナ禍により悪化した経営状況を改善させるため、各企業が様々な施策を検討しているなか、当社も営業を加速させたく、交通・観光業界にて通用する営業人材を確保したい。
更新日 2025.05.03
住友電工情報システム株式会社
■担当業務と役割・飛び込みでの営業は全くなく、ホームページ、セミナーや展示会にお越しいただいたお客様からのお問合せに対して、ご要望をお伺いし、ヒアリングを重ねながら提案活動を行っていただきます。■担当製品楽々Framework(開発ツール)、楽々Workflow(電子稟議)、楽々Document Plus(文書管理)QuickSolution(検索エンジン)等の自社製品となります。・住友電工グループで培った知見をもとに製品開発を行い、実際のユーザーニーズに沿ったパッケージ製品として定評があります。・自社開発製品のため、万全の保守サポートをご提出することができ、基幹システムとして長期に渡りご利用いただいています。・顧客とのユーザ交流会やサポートサービスを通じて、顧客ニーズを積極的に取り入れることで、製品力の強化~顧客満足度の向上を図っています。■主たる顧客層・上場企業などの大手企業や官公庁、大手SIer等になります。3か月~1年越しの受注案件もあり、1営業担当で20~30案件がアクティブで担当することになります。また、社内調整は柔軟に対応できるため、エンジニアとのアサインも容易です。※ 名古屋市を中心に、中部圏ならびに北陸地方のお客様を担当していただきます。■本営業としての醍醐味単なる製品スペックの説明ではなく、お客様の業務や課題を把握した上で、分析し、提案する点です。※当部は複数のグループがあります。面接でお話しを伺い、適性の合うグループへの配属を予定しています。■営業目標について・年間のチーム目標(受注/売上)をメインに追いかけます。個人目標は立てますが、結果とプロセスの両方の総合評価となりますので、短期の結果にとらわれることなく安心してプロセス重視で営業活動を行えます。・この目標設定は上長との面談で設定し、年度途中での中間面談などを通して社員の成長のためのフォローアップを行っています。■モデル年収(残業・福利厚生込み)30代前半メンバー:600万~650万30代後半アシスタントマネージャー:750万~800万40代マネージャー:850万~900万■組織構成名古屋 ソリューション営業部 メンバー 5名男女比5:5(女性営業も絶賛活躍中です)■この仕事の魅力・身につくこと・一方的な製品説明や機能紹介に留まらず、お客様の課題解決のためのコンサルティング型の営業スタイルです。・完全自社開発製品であり、製品開発や機能強化、販売促進などの製品企画にも参画できます。
更新日 2025.07.17
株式会社robot home
同社は「住まいのテクノロジーで、世界を変える。」という経宮理念を掲げ、不動産とテクノロジーの融合による新たな価値を創造する会社です。同社不動産事業部門とコミュニケーションを行いながらプロタクト戦略の企画・立案、プロダクト開発進行・管理を行なって頂きます。【具体的には】・新規サービスの企画、立案とプロジェクト進行に伴う事業部門との折衝、エンジ二ア管理・既存プロダクトの管理、改善とこれに伴う事業部門との折衝、エンジ二ア管理・DX戦略に伴う事業部門の業務フロー改蕙の推進・社内外の事業部門との折衝【募集背景】事業拡大による増員募集
更新日 2024.03.29
株式会社robot home
同社は「住まいのテクノロジーで、世界を変える。」という経宮理念を掲げ、不動産とテクノロジーの融合による新たな価値を創造する会社です。同社不動産事業部門とコミュニケーションを行いながらプロタクト戦略の企画・立案、プロダクト開発進行・管理を行なって頂きます。【具体的には】・新規サービスの企画、立案とプロジェクト進行に伴う事業部門との折衝、エンジ二ア管理・既存プロダクトの管理、改善とこれに伴う事業部門との折衝、エンジ二ア管理・DX戦略に伴う事業部門の業務フロー改蕙の推進・社内外の事業部門との折衝【募集背景】事業拡大による増員募集
更新日 2024.03.28
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITインフラ構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
アクセンチュア株式会社
アクセンチュアのテクノロジー コンサルティング本部セキュリティ グループでは、あらゆるビジネスを対象に、「DX成功を担う」攻めのセキュリティの推進から、リスク診断や対策案の実効性検証、対策ソリューションの提供、日々のセキュリティオペレーション業務運用までを総合的に担っています。ご経験やご指向に応じてポジションを打診いたします。セキュリティに関わる経験を活かしスペシャリストとしてキャリアを積みたい方、インフラ経験をお持ちでセキュリティのスペシャリストを目指したい方、是非ご応募ください。
更新日 2025.04.30
株式会社インターネットイニシアティブ
お客様の生産性/セキュリティの両立・向上をコンセプトとした当社構想「デジタルワークプレース」において、自社サービス開発・運営業務を行っていただきます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】サーバやネットワークの設計、構築、運用を担当頂きながらも、サービスの企画や改善策の検討などにも携わって頂きます。他社とは一味違ったインフラ業務が出来ます。スキルアップを目指したい方大歓迎です。★サービス例■IIJ フレックスモビリティサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/fxm/■IIJ クラウドプロキシサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/cloud-proxy/■IIJ ディレクトリサービス for Microsofthttps://www.iij.ad.jp/biz/ad-ms/★魅力/おススメポイント■自社サービスの企画業務に携われます自社サービスのインフラ部分を担える専門性の高さや、通常の顧客別SIとは異なり自社サービス企画にも挑戦できるため、サービスに精通したインフラエンジニアとして成長できる、独自性あるポジションです。■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社インターネットイニシアティブ
デジタルワークプレイスサービスのサポート業務構築、サポート対応およびサポートセンターの技術支援を担当いただきます。【採用背景】 需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【担当サービス】・IIJフレックスモビリティサービス・IIJディレクトリサービス for Microsoft・IIJクラウドプロキシサービスhttps://www.iij.ad.jp/biz/fxm/※顧客からの一次対応は同グループ企業が担っており、一次対応で解決できない問題のサポートに入っていただきます。そのため顧客とは直接やり取りせず、同グループの一次担当者に技術支援の案内をいただきます。【組織構成】サービス統括本部★魅力/おススメポイント■顧客視点での業務ができます自社サービスを利用するユーザーの声を直接聞けるので、サービス改善観点をもって顧客視点で業務に臨めます■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2024.07.08
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する当行にてご活躍頂ける方を募集いたします※適性を見て営業店部門、本部部門にて配属を決定します。【配属部署/業務概要】■営業店部門◎法人営業:融資相談受付・提案、経営支援コンサルティング等◎個人営業:資産運用コンサルティング・提案、各種ローンの相談受付・提案等■本部部門◎営業推進企画業務:保険商品に関する企画・推進業務、ITを活用した銀行商品の開発企画、顧客向けIT金融インフラの企画、データを活用したマーケティング業務◎コンサルティング業務:グローバルサポート(法人顧客に対する海外事業展開のサポート)、M&A業務 、企業調査(財務分析、事業分析)を通したコンサルティング業務◎調査業務:経済・産業の動向調査、受託調査業務◎内部監査・指導業務:内部統制監査(内部統制関係法令・ALM対応業務)◎システム企画:銀行システムプロジェクトの管理・推進
更新日 2025.07.15
株式会社サトー商会
物流管理システムの刷新に伴う社内開発体制の拡充を図るべく、要件定義及びシステム設計/仕様書の作成/プログラム開発管理などの上流工程を担当。次期システムの検討段階から参画の上、PJTを牽引いただきます。【ミッション】■業務の標準化とシステムの最適化(システム導入効果の最大化)■開発対応力と品質の向上(システム開発費用削減、品質向上)■仕様の可視化(ブラックボックス解消)【IT化推進中】同社は現在IT戦略に注力しており、主に基幹システムのカスタマイズ・導入を通じて、業務の効率化や安定化を目指しています。自己資本比率も高いため、開発には積極的な投資を惜しまない方針です。【組織】IT統括部は合計19名、うち次期システム検討のチームは部長含め3名予定。今後も新たに採用予定で、統括部全体で増員をしていきます。
更新日 2025.07.08
株式会社八十二銀行
■長野県の地方銀行として地域密着型金融を推進する同行にてご活躍頂ける方を募集いたします。■配属部門について:ご経験・ご評価、適性を鑑みて、選考の中で配属部門を決定いたします。基本的には本部機能への配属となり、例えば下記のような部門への配属を予定しております。■想定部署(一例):※下記以外の配属可能性もございます。(1)営業企画業務業務内容:保険商品に関する企画・推進業務、ITを活用した銀行商品の開発企画、顧客向けIT金融インフラの企画、データを活用したマーケティング業務(2)調査業務業務内容:経済・産業の動向調査、受託調査業務(3)内部監査・指導業務業務内容:内部統制監査(内部統制関係法令・ALM対応業務)(4)システム企画業務内容:銀行システムプロジェクトの管理・推進
更新日 2025.07.15
株式会社テラスカイ
【職務内容】クライアントへのSalesforce等を活用したデジタル・トランスフォーメーション(DX)の構想立案・導入計画策定業務の得意領域を中心に担っていただきます。具体的には…■プロジェクトのゴール、スコープの把握■業務コンサルティング領域では、顧客起点での顧客行動分析、業務プロセスのAsIs分析からToBe策定■システムコンサルティング領域では、システム現状分析を踏まえたDX構想策定、システムロードマップのプランニング、開発プロジェクト計画の策定■構想立案から導入、定着化・運用改善までの顧客に対する伴走■各種メディア、サイト等への論文、リポートなどの寄稿等【事業内容】●世界シェアNo.1CRM Salesforceの国内導入トップクラスの実績●設立以来15期連続増収、直近4期平均成長率134%の高成長企業●世界シェアNo.1CRM Salesforceにおいて国内トップクラスの優秀なエンジニアが多数在籍2006年設立のクラウドインテグレーターです。まだ世の中に「クラウドコンピューティング」という言葉が生まれる前の2006年より、クラウドに特化した事業を展開してきました。特にSalesforceの導入実績では国内トップクラスの5,500件以上の導入実績を誇り、今なお高成長を続けております。●クラウドインテグレーション事業・DX構想立案・導入計画策定・世界No1 CRMであるSalesforceの各種プロダクトの導入支援・Twilio、Amazon Connectを利用したクラウドコンタクトセンターの導入支援・AWS等の他クラウドサービス、あるいはERPや基幹系システムとのシステムインテグレーション●製品開発事業自社製品・サービスの企画・開発・販売を行います。mitoco/DataSpider Cloud/SkyVisualEditor、他【同社のアピールポイント】①最上流工程・自社内開発・エンドユーザーとの直取引開発はエンドユーザーとの直取引であると同時に大部分が、自社内での開発です。案件には最上流工程から携われ、導入後の効果分析・フォローまで幅広く関わるため、システムエンジニアとしてのスキルを思う存分高めることができます。②成長市場のリーディングカンパニーだから、あなたの成長を全力でサポートできます年平均20%成長を続けるクラウド市場において、当社は設立以来、15期連続で増収を達成。2018年11月には東証一部にも上場しており、安定した基盤の中でスキルアップを図っていただくことができます。③システムエンジニアの質量ともにトップクラス。共にスキルアップを目指せます。社員の大半がSalesforceの認定技術者であり、国内屈指の上位資格保有者数を誇っています。さらに、Salesforceの最難関資格である認定テクニカルアーキテクト取得者は国内18名中当社5名在籍で国内No.1。また、世界でも数少ないSalesforce MVPも3名在籍で、Salesforceにおける技術力では国内トップクラスを自負しており、社員同士共に切磋琢磨していける環境です。④充実の研修制度により知識ゼロからクラウドスペシャリストへ 社内エンジニア向けトレーニングを専門に行うチームがあり、入社後研修や資格取得におけるサポートを受けることができます。また、毎週社員による勉強会が開催されるなど、社内で成長し合う環境もあり、クラウドの知識ゼロから一流のスペシャリストになれる環境が整っています。【募集背景】組織拡大に伴う事業強化のため【所属部署】クラウドインテグレーション統括本部
更新日 2025.04.14
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■評価システム製品本部 1評価ソフトウェア設計部 または 2電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)におけるGUIソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。1,評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。2,電子線応用システム設計部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。◎今回、GUIソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。半導体検査・計測装置において、GUIソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。【開発環境】言語: C、C++環境: Linux <詳細>1,評価ソフトウェア設計部について■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。2,電子線応用システム設計部について半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の開発・設計を担っております。【採用背景】■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査技術へのニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は拡大を続けてきました。当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。【キャリアパスについて】■評価ソフトウェア設計部の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。【働き方】■入社後すぐは業務を覚えていただくために、基本的出社をしていただきますが、後々は在宅勤務と出社勤務、ハイブリットに使い分けて業務していただくことも可能です。那珂地区マリンサイトが拠点ですが、晴海(東京)にも拠点がございます。実際に顧客先に訪問しての業務をメインでお任せする場合は、国内外に顧客先があるので、出張しやすい晴海の所属を検討しております。ソフトウェアエンジニアとして、まだキャリアが浅い方は、一時的に実際の製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂くことを想定しております。ご経験・スキル・希望に応じて配属拠点は決定したいと思っております。
更新日 2025.07.17
株式会社日立ハイテク
【職務内容】■評価システム製品本部 評価ソフトウェア設計部において半導体用計測・検査装置のソフトウェア開発をご担当いただきます。当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。ご経験・スキル・希望に応じて、お任せする製品や工程を決定致します。<詳細>1,製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や、顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることができます。当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。2,半導体用計測・検査装置を制御するための組み込みソフトウェア、装置をオペレーションするためのGUI、装置をオートメーションで運用するためのホストコンピューターとの通信処理(SECS/GEM/GEM300)、などのソフトウェア開発をご経験および希望に応じてお任せいたします。3,当部署は半導体用計測・検査装置の要件定義、システム設計、機能仕様設計、詳細設計、コーディング、テストと、ソフトウェア開発の全工程を担っています。ご経験・スキルによりますが、入社後はまずコーディングやテストを通してソフトウェアおよびハードウェア(装置)の理解を深め、段階的に詳細設計、機能設計、システム設計、要件定義に携わっていただきたいと考えています。4,ソフトウェアは当部だけでなく、社外のソフトウェア開発請負会社にも協力をいただき開発していますので、開発依頼先の管理業務もお任せします。開発依頼先の管理経験を通して管理業務を身に付けていた後はその経験を活かし担当ユニットやサブシステム、システム全体の開発取り纏めを段階的に経験し、いずれはソフトウェアの開発プロジェクトの管理・取り纏めをお願いしたいと思っています。【開発環境】言語: C、C++環境: Linux、Windows、VxWorks、T-Kernel【キャリアパスについて】■当部署の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。【仕事の魅力】■製品開発の全工程に携わり、光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計等の組織と協働して製品を開発したり、顧客や、顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けるこができ、ものづくりの醍醐味を感じることができます。【働き方】■入社後すぐは業務を覚えていただくために、基本的出社をしていただきますが、後々は在宅勤務と出社勤務、ハイブリットに使い分けて業務していただくことも可能です。那珂地区マリンサイトが拠点ですが、晴海(東京)にも拠点がございます。実際に顧客先に訪問しての業務をメインでお任せする場合は、国内外に顧客先があるので、出張しやすい晴海の所属を検討しております。ソフトウェアエンジニアとして、まだキャリアが浅い方は、一時的に実際の製造拠点である那珂地区マリンサイトで当社製品を学んで頂くことを想定しております。ご経験・スキル・希望に応じて配属拠点は決定したいと思っております。
更新日 2025.07.18
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】SMSでは40以上のサービスを運営している為、ビジネスモデルや事業フェーズが多種多様となっております。 各事業において安全にリリース、運用ができるようビジネス戦略を理解し、エンジニアが適切な人数でなるべく無駄な作業を効率化する為に課題を見つけ、クラウド環境におけるインフラや基盤の整備からオペレーション自動化するためのツール開発まで幅広く行います。 ・ソフトウェア・エンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決 ・デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用 ・障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用 ・アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善 ・開発環境、ステージング、本番環境の運用 ・ソフトウェアの更新やセキュリティ脅威への対応 ・問題を解決するための標準的な運用手順の作成・更新 技術推進ではフルスタックで技術力の高いエンジニアの集まりで構成されているので、クラウドインフラを中心に得意領域や未経験領域のバランスを考え仕事の分配をしていきます【キャリアパス】・事業展開の特徴から事業の数が多く、他社では別部隊がやっているような面白みのある領域へ多くの人が関わる機会がございます。・自治と信頼、変化対応を掲げ、裁量大きく働いていただくため、エンジニアが開発しやすい環境です・特に役割を制限しておらず課題にフォーカスしているのでクラウドインフラからツール開発、アプリケーションレイヤーへの関わりまで幅広い経験を積むことができます [エス・エム・エス エンジニア採用ページ]https://careers.bm-sms.co.jp/engineer/【募集背景】数多くのサービスをパブリッククラウド(主にAWS)を活用しサービスを提供し続けているなか、今後は自動化の推進などによりDevOpsの効果、サービスの安定稼働、効率的な開発、Toilの削減などを強めていく為の増員となります。【歓迎要件】・大規模サービスの開発、運用経験・GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの基礎的知識・AWS、GCP、Microsoft Azureなどのクラウドサービスの深い知識、経験・MySQL等のRDBMSの運用経験・DockerやKubernetes等のコンテナ技術の経験・TerraformなどによるIaC (Infrastructure as Code)の経験・オブジェクト指向言語でのソフトウェアの開発、運用経験・ミドルウェアの運用経験(nginxやmemcached等)・セキュリティに関する深い知識・OSSの公開、コントリビュートの経験・監視ツールの運用経験
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】カイポケの開発組織に参画していただき、各開発チームのマネジメントを担当しながら開発組織の文化醸成や制度設計などに携わっていただきます。チームとメンバーの成長にコミットし、開発チームがワクワク楽しみながら働くことを実現し、組織として最大の成果を出すのがミッションです。チームに参画し、開発をしながらプレイングマネージャーとしての活躍もできます。具体的には以下の様な仕事となります。■開発チームのチーム編成や制度の整備(組織設計や文化醸成)とこれらを実現するための他部署や上位層とのコミュニケーション■各チームメンバーのマネジメント(1on1、目標設定、メンバーの成長のサポート)■チームメンバーへのフィードバック■担当チームでのアプリケーション開発【キャリアパス】管理のためのマネジメントではなく、目的に向かった組織作りを推進できますマーケットや事業戦略の特徴から拡大し変化し続ける組織作りを体感できます社内には様々なビジネスモデルが混在しているので、それぞれの事業特性にあった組織のあるべき姿を設計し実行する所まで携わって頂きます。【募集背景】マーケティングやセールス力を中心とした事業開発を得意としてきた組織に、技術のエッセンスを加えさらに事業を推進する為にエンジニア組織の内製化を7年前に行いました。ビジネスサイドとの協業体制の構築を乗り越え今では70名体制の規模になりました。今後、事業と組織のさらなる成長と変化が確実視されている中で事業規と対比して社内の開発組織を活性化させる為に、エンジニアリングマネージャーの募集を行います。【開発環境】言語:TypeScript, React, ServerSide Kotlin, SpringBoot, Java (,GO,Ruby,Ruby on Rails,PHP,Laravel,Elixir,Phoenix,javascript,Vue JS)インフラ:AWS,Docker (,Ansible,Datadog/New Relic,Mackerel,Fluentd)その他:GitHub, JIRA, Slack, esa.io etc... 【その他環境】- フレックスタイム制(コアタイム12:00~16:00) ※2022年9月時点ではリモート勤務- 技術書籍購入制度有り(Slackでメンションをすると自宅へ本が届きます)- 好きなキーボード・マウス等のポインティングデバイス購入制度有り-カンファレンス・勉強会の参加費・旅費・宿泊費全額負担- OSS活動奨励(個人のプロダクトとして公開可能)- 社内勉強会
更新日 2025.04.28
株式会社エス・エム・エス
【職務内容】 SMSの情報資産を守ることはもちろん、SMSのサービスを利用しているお客様に対して、安心してサービスを利用していただけるように、経営層や各事業・エンジニアと協力し情報セキュリティを推進していきます。またリスクを減らすというセキュリティの問題解決だけにとらわれず、事業が成長するのを止めない前提で、改善であったり対策のバランスを考え実行してもらいます。将来的にはグローバルでのセキュリティに携われたり、セキュリティ以外の領域(例えばインフラ部門やBPR部門など)への役割の拡張なども可能です。<具体的な業務内容>■SMS国内、国外の情報セキュリティ戦略の策定■領域における情報セキュリティ対策の推進 ・Web領域 アプリケーション(サービスのサイト)における脆弱性対策の推進 サービスのサイトに紐づくIaaSなどのインフラ(OS・ミドルウェア)の脆弱性対策の推進 開発エンジニアの教育 ・事業領域 CRMや各事業で必要なツール等自体のセキュリティ向上 情報の流れと事業を理解したうえでの適切なシステム構築に向けた提案や、業務プロセスの改善 各種ツールの運用見直しや、ツール自体の標準化の対応 ・社内IT領域 ゼロトラストネットワークの構築 シャドーITの可視化と是正対応、基準の作成 内部監査のための仕組み検討と構築■従業員に対する情報セキュリティの教育■インシデント対応【部署概要】■経営管理本部 経営インフラグループについて 経営管理本部経営インフラ部に配属。経営インフラ部は、情報セキュリティ、社内システム(社内向けインフラ、ヘルプデスク)、社内サービス(総務&オフィス関連)、広報の4つの機能を担い、正社員、契約社員、派遣社員を合わせて30名ほどの体制となっています。今回の求人は情報セキュリティ担当を想定しています。■ 配属部署の概要 国内外の情報セキュリティに関して、経営や事業を巻き込みながら事業の成長を止めずに、セキュリティリスクを最適化することを目指し活動しています。製品やセキュリティの知識だけではなく、法務部門との連携による法的知識、業界や事業を理解し物事を前に進めるためのコミュニケーション力、そして経営層と各事業の責任者と意思決定していくための思考力・行動力・マネジメント力能力が求められる業務です。スキルや経験、今後のキャリア観などを踏まえて配属時のお任せする領域は変わりますが、主にWebサービスのセキュリティ向上や事業に入り込んでリスクがありそうなデータフローや業務プロセスを改善する業務を想定しています。一般的な社内セキュリティ担当のポジションと異なり、扱うイシューの幅が広く「リスクを指摘して終わり」「製品を導入して終わり」ではなく、実運用まで入り込んで伴走しながら成果がでるところまで主体者としてやり切ることが求められます【やりがい】・経営層や事業に近い立場で当事者意識をもって幅広い業務に携わることができます。・IT・セキュリティの知識、業務改善の経験・能力を生かして主体的に行動し、成果を出すことでSMS全体の情報セキュリティや社内ITの戦略策定や実行などを担う責任者へのキャリアアップを目指すことができます。・海外子会社の情報セキュリティの戦略策定や推進・実行を担う役割へ拡張ができます。・社内IT部門や業務改善等を行うBPR部門への役割拡張ができます。【歓迎要件】・Webアプリケーションに関わるセキュリティ対策 Webアプリケーションの診断経験(リリース前診断など含めて) セキュアコーディング等のガイドライン作成や教育経験・IaaS(AWS)に関する知識・SaaSなどクラウドサービスの導入経験、運用経験
更新日 2025.02.21
株式会社椿本チエイン
■当社の中核であるチェーン事業のものづくりに関するシステム全般の企画導入運用をご担当いただきます。生産管理システムを中心とし、見積や品質、図面管理、製造プロセスなど多岐に渡るシステム構築の他、生産や品質の見える化を実現させるためのデータ蓄積や利活用、DX推進についてもご担当いただきます。■具体的には、生産管理システムを中心に、他システムを含めた企画構築や保守運用、課題解決をお任せします。システム開発においては基本内製していますが、一部は外部ベンダーへ委託する場合もあります。将来的には、当社が長年培ってきた独自のものづくりの知見を活かし、生産に関連するデータの利活用、DX化により「つながるモノづくり」を推進いただきます。事業部からの依頼テーマや当該部署からの改善提案によるテーマなど事業部に寄り添い、社内外の関係者と協働し、推進いただきます。□環境/言語:IBM Db2、SQL/C#,RPG,Java等【やりがい・魅力】・チェーン事業のマザー工場である京田辺工場にて、ものづくりの生産性向上や業務効率化に向けた仕組みづくりに上流から下流まで携われるため、やりがいを得られるとともにスキルアップが可能な環境です。また、当社としてDX推進部を新たに設け、IT投資を積極的に行い、デジタル化を推進しています。【組織】DX・ITセンター└情報システム部└チェーンシステム課?7名(20代1名、30代2名、40代4名、50代0名、60代0名)、中途入社5名(Sier出身者やメーカー出身者など)
更新日 2024.10.26
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。【所属予定部門】コンサルティング第1本部 Transformation Consulting事業部事業部:55名、内東京拠点:20名規模
更新日 2024.05.15
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。
更新日 2024.05.15
株式会社エル・ティー・エス
【期待する役割】戦略、業務、IT、人財の面で多くの課題を抱えるお客様がいます。そのお客様に対して「戦略の実行にコミットする」をモットーに、変革のデザイン、変革の具体化・実行、変革のマネジメントを価値として提供しています。【業務内容】■戦略立案/構想策定・DX戦略/構想策定支援(IT/デジタル技術を活用した経営課題の解決)・デジタル技術を活用した新規事業創出・事業/サービス開発支援・経営戦略・事業戦略策定・中期経営計画策定■ビジネストランスフォーメーション推進・経営管理高度化・大規模システム導入支援・業務改革における業務分析(ビジネスプロセスマネジメント)・業務改革における施策の実行支援(業務・IT・人の変革を伴走)・顧客とのパートナーシップの推進■人財開発・DX人材育成方針策定支援・育成プログラム提供【ポジションの魅力】■インダストリーカットをしていないため、幅広い業界の案件に携わることが可能です。■日系コンサルティングファームでカルチャーとしても柔らかく優しい風土が特徴です。【取り組み事例】■製造業 スマートファクトリー化推進支援売上高数兆円を超える大手製造業にて、製造工程の自動化を実現するためのスマートファクトリー化プロジェクトを支援。各種業務の将来構想策定~ITソリューション導入支援~実行定着化支援の他、データマネジメント構想策定等まで幅広く支援。■情報通信業 DX人材育成支援DXを推進できる人材を育成するための研修プログラムの開発及び社員研修を実施。短期的な研修だけでなく中長期にわたる育成プログラム開発を支援。■製造業 全社業務改革支援市場における競争力強化のため全社での業務再構築を支援。販売・購買・生産・物流・財務会計といった幅広い領域で、業務分析~課題抽出~あるべき業務設計~改革の実行推進を支援。【所属予定部門】コンサルティング第1本部 Transformation Consulting事業部事業部:55名、内関西拠点:20名規模
更新日 2025.02.19
株式会社インターネットイニシアティブ
東証プライムに上場し、日本初のサービスを多数リリースしてIT業界で規模、実績、技術力、すべての領域で確固たる地位を築いている同社のインフラエンジニアとして、各業界の大手企業向けITインフラ基盤構築案件にて業務を担当して頂きます。【採用背景】需要拡大に伴う増員。 IT利活用継続で各サービス売上堅調で同社ではFY22で売上昨対比+11.7%、営業利益+15.6%とコロナ禍一服後も高需要継続で売上成長率加速しております。【具体的には】■ITインフラ構築の提案、要件定義、設計、構築、運用■各種IIJサービスの提案、導入サポート■営業担当と連携したプリセールス活動■受注案件のプロジェクト管理 等⇒同社はSE稼働費だけで一億円以上、大規模なものだと数十億円規模の大規模案件に特化しております。また、参画する案件のほとんどはプライム案件となっております。⇒顧客に近い立場で、かつ幅広い裁量のもと、パブリッククラウド(AWS,Azure)など先端技術を活用した大規模プロジェクトに携わることができるのは、IIJの特徴と言えます。★魅力/おススメポイント■自社インフラ基盤×100種類を超える自社サービス日本で初めてインターネットサービスを展開した同社は、国内最大規模のネットワーク基盤を独自構築しており、自社の基盤に幅広い自社サービスを展開しております。そのため、専門性も身に着けながら、同時にインフラからアプリ領域まで幅広い技術を身に着けられる環境です■最先端技術を独自に展開クラウド・AI・IoT・モバイルといった最先端のIT技術を自社で展開しており、新技術やトレンドの技術を身に着けたい、自身で生み出したいという方にはおススメの環境です■経営基盤が極めて安定単発売上のみに依存せず、事業拡大と共にストック売上(継続的なサービス提供)の比率が8割以上あります。また、昨対で純利益142%増とコロナ渦で同社のITサービスは高い評価をされています■フレキシブルな働き方&キャリア「自己実現する職場の提供」という理念のもと、多彩な働き方・キャリアアップを支援しています#リモートワーク #フレックスタイム勤務 #社内公募
更新日 2025.07.02
スズキ株式会社
四輪、二輪、セニアカーの組立工程に関わる、新機種の生産準備、設備導入、工程改善などの生産技術業務を行っていただきます。[具体的には]・車体組立に関する生産システムを構築、改善する業務・製造実行システム領域(MES)の企画、要件定義・部品表情報(BOM)、工程管理情報等、デジタルデータを活用する業務・電子チェックシートシステムの導入に関する業務、ペーパーレスを推進する業務【採用背景】製造部門の品質、生産性向上のため、デジタル化を推進しています。IT技術を駆使して、新しい仕事のやり方を企画、立案出来る人材を募集しています。【部門のミッション】2030年に向けて、電動化、カーボンニュートラル、働きやすい工場の3本の柱に対しロードマップを作成し全員参加で取組んでいます。キャリア形成の取組も開始し、組織の活性化と人材教育に力を入れています。【入社後の教育体制】安全教育、業務の流れ/仕事の進め方説明、組立図/部品表教育、2D CAD教育、設備/治具/工数 教育、組立作業体験教育、各種ISO教育、キャリア相談【職場のアピールポイント】車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識、技術力を習得出来ます。【応募者に期待すること】様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外で弊社の車作りに貢献したい熱意をお持ちの方、ご応募お待ちしております!
更新日 2025.01.31
株式会社村田製作所
エンドポイントサービス*の企画・設計・導入・運用を担うお仕事です。一般的なPCの資産管理などに加えて、セキュリティツールやモバイルソリューションの導入なども担当範囲となります。*PC/モバイル/スマートデバイスなどのクライアントサービス全般■詳細・PCクライアントの保守・運用・改善-標準PC、ソフトウエアの選定・展開・運用・保守-FU/QUやEDRなどのセキュリティソフトウエアの導入・運用-資産管理・可視化ソリューションの企画・導入・運用・非標準クライアント・モバイル系デバイスの管理・運用-モバイルデバイス、スマートデバイスなどの管理・運用-ウエアラブル端末やスマートデバイス・VR機器などの導入支援・DXを支える次世代エンドポイントサービスの企画-DX実現を見据えた新たなグローバルエンドポイントサービスの企画■入社後の担当業務についてPCを中心とした運用・保守の業務を経験しながら、次期クライアント管理ソリューション導入に向けたプロジェクトに参画して頂きます。・同じ組織でネットワーク・サービスデスク・コミュニケーション基盤・エンドポイント管理なども担当していますので、将来的には本人の希望やキャリアを考慮した上で、他のインフラ領域へのローテーションもあります。■働き方特徴・サービスをグローバルに提供していますので、現地の国内外メンバーと役割分担・連携しての業務が発生します。基本はメール・Teams・Web会議などでのやり取りになりますが、必要に応じて出張もあります。・業務上、休日・夜間でのメンテナンス対応などの変則的な勤務もありますが、基本的には日勤です。・フレックスやグローバルとの時差に合わせた勤務ができるようにスーパーフレックスやテレワークなどの勤務制度も適用しています。
更新日 2025.05.23
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。