【大阪】製造業・流通業向け物流コンピュータシステムのソフトウェア開発《東証プライム上場》運輸・倉庫・物流・交通
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】同社は、自動倉庫や自動搬送設備などのマテハン機器とソフトウェアを組み合わせ、マテリアルハンドリングシステムを提供しています。労働人口減少・eコマースの発展で高度化した物流センターへ総合物流ソリューションパッケージのコンピュータシステム (WMS・WCS) の導入、納品を行っており、ソフトウェア部門では「要件定義・基本設計・詳細設計・プログラム製造(開発)・システムテスト・お客様へのシステム納品」を一貫して行っております。本ポジションはソフトウェア部門内のSE業務で、「システム要件定義に基づき、設計から開発、テストを行い、システムを納品する」部署となります。【具体的な業務内容】・システム要件定義に基づいた設計、開発、テスト・システム納品、動作確認(出張対応)・新技術開発新規案件・リニューアル案件いずれにも携わり、システム規模も含めて様々な案件を複数並行しながら担当いただきます。(1案件あたりの開発期間は数ヵ月~長くて2年ほど、案件規模により複数名で担当)プログラム製造(開発)は内製化しているものと外注しているものがあり、内製の場合はプログラミングを担当、外注の場合はパートナー企業とのやり取り,マネジメントを担当いただきます。社内で事前テストを行った後システムを納品しますが、納品時には現場での動作確認のためお客様先への出張が発生します。(案件規模によって数日~数週間程度、出張先は日本全国)また、システム要件定義に基づいた開発のみでなく、AIなどの新技術を取り入れた業務改善や技術開発に取り組んでいただくことも歓迎します。◎先輩社員と共に案件を担当しながら業務を覚えていただきます。しっかりと教育しますのでご安心ください。◎社内他部署やお客様とのやり取りが発生するため、コミュニケーションが大切です。【やりがい・魅力】 コンピュータシステムはコンピュータ上で動くソフトウェアですが、同社は機械メーカーであり、その機械に動きを与える脳を作る役割になります。納品したコンピュータシステムが実際に物流センターで使用され、物流機械・機器が稼働しお客様の生産性向上に役立てることが最大の魅力で、実際にソフトウェアが動作し機械が動き出した姿は達成感を感じられる瞬間になります。【募集背景】需要拡大への対応およびシステム内製を進めるための増員募集。【キャリアパス】ソフトウェア部門内には複数部署があり、ご本人の希望や適性によって異動も実施しておりますので、グローバル含め様々なキャリアの広がりがございます。【属事業部について】一般製造業・流通業向けシステムeコマースを含む小売・卸、運輸・倉庫などの流通分野と、食品、薬品・化学、機械などの製造分野向けに事業を展開。自動倉庫をはじめとする各種保管システム、搬送システムや仕分け・ピッキングシステムなどを組み合わせ、お客さまごとに最適化した物流システムを提供します。IoTやAIなど先進技術を活用して「スマートロジスティクス」の実現をサポートします。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.31