- 入社実績あり
【横浜/グローバル新規事業推進】自動運転システム開発リーダー三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【採用背景】モビリティソリューション事業推進部は2024年に設立された新しい部署で、変化の大きいモビリティ業界におけるインフラを起点とした新しいモビリティソリューション事業を構築し、事業化推進を行っております。募集元のグループである「HubPilot(自動運転物流プラットフォーム)プロジェクト」は、物流倉庫やトラックを保有する企業を対象に、ドライバー不足の解消や輸送の効率化・グリーン化を実現するため、大規模倉庫の構内トラック運行の可視化・完全自動化を進めています。現在、HubPilot事業の事業化及びスケーリングに向けて、システム全体を俯瞰して、アーキテクトを設計・リードいただけるシステムエンジニアが不足しております。これらスキルをお持ちであるエンジニアのリーダーポジションを募集しています。【業務内容】「HubPilot(自動運転物流プラットフォーム)プロジェクト」の事業化及びスケーリングを見据えたエンジニアリング/開発業務(仕様調整、要件定義、技術選定、システム設計、自動運転車両の機能設計)を担当いただきます。また、システムの課題・問題解決を含めた技術の取りまとめ、関係者との調整を行って頂きます。<HubPilot事業の概要(公式HP)>https://www.hubpilot.ai/■具体的に:・事業スケーリングを見据えた 技術選定・コスト最適化活動のリード・自動運転システムに関する要件定義、仕様調整、技術折衝・グローバル拠点(米国等)での開発プロジェクトにおける技術コーディネートと課題解決支援・自動運転システムのアーキテクチャ設計、システム設計およびレビュー・自動運転車両に関わるサブシステム設計・機能開発・チームメンバー(推進担当者等)の マネジメント・育成・上位マネジメント層に対する 技術的視点からの意思決定支援■使用言語、環境、ツール、資格等・開発言語:MATLAB/Simulink、C/C++、Python、・モデルベース開発、ROS2・ツール:SparxEA、Azure、Confluence/Jira、Git、Miro等【キャリアステップ/期待役割】管理職の直下で働いて頂く、リーダークラスを想定しており、その後管理職への昇格可能性があります。また、適性や希望などを総合的に考慮し、他部門で活躍頂くこともあります。【組織構成】モビリティソリューション事業推進部・・・計43名(本務39名、兼務4名)┗HubPilot事業化プロジェクト・・・計8名(管理職1名、本務5名、兼務2名)【組織のミッション】■モビリティソリューション事業推進部地球環境に優しく、サステナブルな電動モビリティ社会の実現に向け、インフラの観点からソリューションを企画・開発し、事業化まで推進。当社コアコンピタンスを最大限活用した上で、ミッシングパーツは補完戦略を策定する。■モビリティソリューション事業化グループモビリティソリューション事業において本格的に事業化を推進する案件に関する、プロジェクト推進、品質保証方法・体制の企画、他ソリューションとの連携開発、グローバル標準仕様の企画、特許戦略【業務のやりがい】■三菱電機の保有する強みのある技術を活用しつつ、パートナー企業との協業を通じて、All in one パッケージのソリューションを構築して、新たな価値を顧客に提供出来ます。■経営と近く、かつ少数精鋭組織のため、裁量を持って、意思決定スピード早く、動いていける組織です。■グローバルな新規事業の事業化経験を積む事ができます。■多様性のある職場です。■ゴールに向けて、自ら提案し、アイディアを具現化する裁量があります■海外出張の機会もあり、グローバルに活躍できる【働き方】平均残業時間:約20~30時間/月程度在宅勤務:週1-2回程度可能服装:ビジネスカジュアル横浜駅から徒歩3分のオフィスビル
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.10.16