スマートフォン版はこちら

家電メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の転職・求人情報

検索結果一覧530件(1~51件表示)
    • 入社実績あり

    海外原子力推進【プロジェクトマネージャ】(BWRX-300)

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】海外原子力事業における受注活動およびプロジェクトマネジメント全般をお任せいたします。※入社後に日立GEベルノバへ出向となります。諸条件や福利厚生等は日立製作所本体と同様です。【職務詳細】・海外事業における受注前活動(拡販、顧客との仕様調整、社内見積とりまとめ、契約交渉など)および受注後のプロジェクトマネジメント(設計、調達、製造、品証部門等をリードしたプロジェクト推進、ステークホルダとの調整。進捗管理、コスト管理、リスク管理など)【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】業務を通じて、グローバルでの社会課題の解決に貢献することができます。グローバルで電力需要が増加していく中で、クリーンで安定的な電力供給を可能とする原子力発電への期待が高まっています。様々なステークホルダーとの協創を通じて、設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給しながらカーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。特に我々が開発推進する小型炉であるBWRX-300は、欧米を中心に多数の導入計画があり、今後グローバルに活躍の場が広がっていきます。【働く環境】・勤務場所は東京(秋葉原)もしくは日立地区となります。・チームワークを重視し、出社することを前提としていますが、在宅勤務等、柔軟な働き方が可能です。・業務遂行には、日立地区の部門(設計、調達、製造、品証他)との連携が重要であり、東京勤務の場合、コミュニケ―ション活性化、社内形成、企業文化の理解のため、定期的な日立地区への出張等により業務遂行状況の確認やコミュニケーション活性化を図り、より大きな成果につなげていきます。【募集背景】今般グローバルで原子力発電のニーズが拡大している状況において、HGNEでは海外事業を成長の柱の一つとしてとらえています。特にSMR(Small Modular Reactor)の市場においては、パートナーであるGEベルノバ日立と共同で小型軽水炉「BWRX-300」の開発を進めており、その初号機をカナダ ・オンタリオ州営電力会社のダーリントンサイトにて推進中です。HGNEは原子炉の主要機器を提供するなど、本プロジェクトに参画しています。初号機を成功させることで拡大するSMR需要を取り込み、事業成長につながることが期待されます。また、大型炉のビジネスについても提案活動を継続しています。そうした海外事業の受注活動と、プロジェクトマネジメントにおいて活躍できる方を募集いたします。【配属組織】日立GEベルノバは、日立GEベルノバニュークリアエナジー株式会社の略称です。日立GEベルノバニュークリアエナジーでは、より高い信頼性と安全性を兼ね備えた原子力発電設備を追及し、研究・開発・設計・製造・建設・保守までを一貫した責任体制で推進しています。これまで建設中も含めて日本国内で 23 基の原子炉納入実績を有し、原子炉の新規建設から予防保全、廃止措置にいたるまで幅広いソリューションを提供してお客さまを支援しています。これらの機器の信頼性は原子力発電所の安全性・安定稼働に直結するため、高い技術と品質が求められますが、その分非常に意義のある業務に携わることができます。また、国内プロジェクトで培った技術や経験を活かしながら、パートナーであるGEベルノバ日立と協力し、海外事業の拡大も積極的に推進しています。参照URL:https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2025/05/0509.pdf【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/compan

    勤務地
    東京都
    年収
    780万円~1030万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    信号保安システムの設計・開発・プロジェクト管理【主任クラス】

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】国内および海外顧客向けCBTCシステム製品において、顧客の要求する条件で稼働するように業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するシステム設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。また、必要に応じ関係部門や関係者と連携し、主体的に一連の責任を遂行する。【職務詳細】(1)設計・開発フロントエンジニアとして、CBTCシステムに関わる以下の職務を遂行する。・プロジェクト履行:受注した案件のプロジェクトをプ製作プロセスを遵守し履行します。また、CBTCシステムへの変更に伴い改修が必要となる周辺装置を含めた仕様の取り纏めを実施します。・要件定義:顧客の要望を踏まえ、システムへの実装可否などを検討し、仕様策定を実施します。同時に見積作成を実施し、顧客とコストと仕様のすり合わせを実施します。・顧客へのソリューション提案CBTCシステムを中心として顧客の経営課題を解決する提案活動を実施します。提案は、CBTCの地上および車上システムだけでなく、連動装置や運行管理装置などを含めて総合的に実施します。・標準アプリケーションの策定・適用CBTCシステムが標準的なアプリケーションとして顧客に最適なコストで提供できるよう、仕様の標準化を実施していきます。  ・CBTCシステム技術をベースとしたシステム開発仕様策定:CBTCは車両と地上システムの双方向通信を保安装置で実施できるシステムとなります。よって、本技術を流用し、自動運転などの制御に幅広く適用できる技術仕様を策定します。(2)プロジェクト管理業務の取り纏めの補佐として、プロジェクト管理に関わる以下の職務を遂行する。・プロジェクトマネジメント(工程、予算管理)の補佐:契約内容に基づいたコスト・工程・人員・仕様の管理において管理者の補佐を実施します。・担当者への業務上の指導プロジェクトに関わる担当者のポータブルスキルを含めた指導を主にOJTにて実施します。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】■鉄道ビジネスユニットでは、CBTC(列車・地上設備の間で無線通信を活用し列車運行や制御を行う信号保安技術)の開発に注力しています。これは、従来システムと比較して「安定性の高い列車制御」「よりスムーズな遅延回復の実現」「保守作業の効率化・省人化」など多くのメリットが得られ、現在非常に注目が集まっています。■弊社では「国内初」となるISM帯を用いたCBTCシステムの導入を大手私鉄様中心に進めており、日本の鉄道業界に大きなインパクトを与える存在として事業を展開しています。■鉄道に関する知識は、入社後に問題なくキャッチアップいただける環境ですのでご安心ください。また、技術者としては、制御系システムの設計・開発システムエンジニア及びプロジェクトマネージャとして、幅広いキャリアパスを描くことが可能です。【働く環境】・配属組織について約40名から構成される部門であり、20代から60代の幅広い年齢層のメンバーが協力して業務を遂行しています。・働き方について在宅勤務も可能ですが、システム開発業務で専用の機器を扱うような業務を行う際は出社対応が必要となります。顧客との打合せもリモート会議と対面を併用しています。また、出荷した製品の試験調整等で顧客サイト等へ出張することがあります。【勤務地について】茨城県ひたちなか市市毛1070または東京都千代田区外神田一丁目18番13号で本人の希望に合わせてご相談のうえ選考を進めます。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company

    勤務地
    東京都
    年収
    730万円~970万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    電源製品を主とした防衛装備品ハードウェアの設計開発

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】電源製品を主とした防衛装備品ハードウェアの設計開発をお任せします。下記職務詳細に記載の通り保守設計がメインとなりますが、生産フェーズについてプロジェクトの取り纏めや回路の検討、機器構成部品の調達設計もお任せする職務の範囲となります。取引先との仕様、納期調整や客先への各種資料、図書類、見積等の作成をしながら、設計開発業務を遂行いただきます。【職務詳細】①新規製作品或いは納入品の修理を行うための検討を行い、部品の発注や製作指示を行う。その過程として要求元であるお客様や要求先である製作元との仕様や納期、価格の確認、調整を行う。②納入品のアフターサービス対応として製品の図面や取扱説明書を元にお客様からの問い合わせに回答する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・既存の製品群を長期にわたって使用することは顧客の強い要望の一つであり、顧客ニーズに直接的に応えていくことがやりがいとなります。・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることができ、社会貢献ができる達成感が得られるとともに、日立の技術に触れ、スペシャリストとしてのスキル・知見を更に深めていただくことができます。また将来的には、実績などに応じてマネージャといったキャリアをあゆむことも可能です。【働く環境】①配属組織/チーム:新人からシニアの方まで幅広い年齢層、様々な技術スキルを持った方で構成されている100人規模の組織です。風通しの良い組織であり、個々の意見を尊重しあえる人材が揃っています。■働き方:システム設計等の上流設計では在宅勤務が中心で出社の頻度は1日~2日/週になります。製品試験工程や製品評価が必要な場合は出社が必要となります。【募集背景】わが国周辺には、強大な軍事力を有する国家などが集中し、軍事力の更なる強化や軍事活動の活発化の傾向が顕著となっており、防衛力の抜本的強化の必要性が提唱されております。防衛省からは強化に取り組む「スタンド・オフ防衛能力」等の7つの柱が示されており、日立はその強化に貢献するため、グループの技術を集結して様々な分野の事業を推進しおります。当組織では7つの柱の中から「無人アセット防衛能力」、「指揮統制・情報関連機能」の開発、事業化に取り組んでおり、その実現のため人材の募集をしております。【配属組織について】ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、防衛事業で培った技術と日立グループのデジタルソリューションの技術で、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。装備システム本部は、防衛分野を中心として、中央省庁向けに、主にハードウェアや付随するソフトウェアなどを作っている組織となります。その中で、指揮管制システム設計部は、さまざまな艦艇に搭載される、情報処理システムや各種装備の制御・管制システムの設計を行っております。※ディフェンスシステムソリューションについて:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】艦艇装備、水中無人機事業。海中状況の把握から攻撃への対処まで対応するための機雷探知機、魚雷防御など、各種艦艇搭載システム、水中音響システム、水中無人機システムを提供しています。https://www.hitachi.co.jp/products/defense/https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/jm-navi/defense/【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    730万円~970万円
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    福島第一原子力発電所等の廃炉関連機器・設備及び工法の開発設計

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の廃止措置に必要な機器・設備の開発・設計業務に従事していただきます。また、これらの機器・設備を現地工事で適用する際の計画や現場での支援を行っていただきます。本ポジションでは、現場ニーズの調査から、開発設計、機能検証、現地適用まで、製品・サービスの全ての過程に携わることができます。※入社後は日立GEニュークリア・エナジーへ出向となります。【職務詳細】■機器・設備の開発・設計業務業務・過去の調査データや現場調査による環境条件の整理・顧客や関係者と協調しての機器・設備や工法の概念設計・大学や研究施設と連携した要素技術開発・各種専門メーカと協働での機器・設備の詳細設計■開発・設計した機器・設備を適用するための工法計画・実規模大での検証試験や作業トレーニング計画・現場作業チームと連携しての作業手順計画・現地工事における設計者としての作業支援【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】原子力施設の廃止措置は、建設から運転・保守、廃止までのプラントライフにおける最終ランナーであり、放射性廃棄物を安全に取り扱って確実な廃止措置を進めることは、原子力事業に対する信頼感を高めるとともに、原子力事業の発展に大きく寄与する事業です。特に福島第一原子力発電所の廃止措置の完遂は、原子力事故の影響で被害を受けた福島の復興に大きく貢献するものであり、原子力発電事業に従事する技術者にとっての悲願でもあります。福島第一原子力発電所の廃止措置事業では前例のない技術開発に挑戦する機会が多く、技術者としての成長にもつながります。御自身のこれまでの経験を活かしつつ、誰も経験したことの無い課題解決に向けてチャレンジ精神を持ちながら、社内外関係者と積極的にコミュニケーションを取って粘り強く対応し、最後までやり遂げることができる人財を求めています。まずはベテラン技術者と一緒にチームの中核として実務を担当しながら、数年の経験を積んだ後にはチームの取り纏め者として担当技術及び人財を管理し、将来的には廃止措置事業をリーダーとなっていただくことを期待しています。【働く環境】■組織について・配属組織は20代から50代までと幅広い年齢層。・組織人数は約70名、各担当業務は通常3~4名程度のチームで対応。■組織メンバについて・技術に関して新しいことに挑戦するチャレンジ精神を持っている技術者が多い。・福島第一原子力発電所の廃止措置の達成による福島復興に使命感を持っている技術者が多い。■働き方・週1~2日程度の在宅勤務やフレックス勤務制度を活用している社員が多い・最近では育休制度を活用している社員もいる。・協力メーカ工場での検証試験や現地工事支援のために数週間~数ヶ月の出張あり。【募集背景】福島第一原子力発電所をはじめとする原子力施設の安全で合理的な廃止措置を確実に進めるため、廃止措置に必要な機器・設備及び工法の開発・設計に係るエンジニアリング力の強化を目的に、幅広くエンジニアを募集します。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■原子力施設の廃止措置・日立GEニュークリア・エナジー株式会社の福島復興への取組み https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/fukushima/index.html・日立の人:「福島の復興に貢献したい」福島第一原発の廃炉に立ち向かう若き技師 https://social-innovation.hitachi/ja-jp/article/people-fukushima/【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    茨城県
    年収
    730万円~970万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.26

    • 入社実績あり

    【管理職候補】購買業務(川崎)※東証プライム上場

    マクセル株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【募集職種】 製品の生産材料、製造設備・施設・工事、製品開発等に関する調達業務(バイヤー職)【採用背景】 組織増強のため【職務内容】当社の機能性部材料事業(民生/産業用粘着テープ、インク顔料)の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。また、ご自身の担当業務にとどまらず、課長と共に自組織の強化(組織・メンバーの目標の設定や指導育成)、他部署との連携強化(コスト削減やリスク管理等のプロジェクト運営)にも挑戦していただき、将来的には組織運営お任せしたいと考えています。【主な業務一覧】■国内外サプライヤとの価格交渉、材料発注サプライヤと折衝し、適用期間での見積入手、社内決裁書作成。関連部門で発注後、注文確定をシステム(D365)で実施する流れ■担当材料の納期・在庫管理指定納期の確認、フォローおよび、社内外在庫の管理業務■輸出/輸入業務海外工場への調達材料の輸出、海外サプライヤからの輸入業務※輸出入業務に関しては、ご経験、ご希望に応じて差配を検討いたします。■課長補佐業務自組織の強化および他部署との連携強化など※国内約7割。英語のスキルは必須ではございません。【役職】 主任相当職【配属先】 調達SCM本部 機能性部材料調達部【組織構成】 課長以下 11名(課長1名、主任3名、社員7名)マクセルは、1961年の創業以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。この独創技術のイノベーションを通じ、「モビリティ」「ICT/AI」「人/社会インフラ」の3分野へ注力し、世の中へ 「Maximum Excellence〔最高の価値〕」を提供し続け、「未来の中に、いつもいる」企業となるよう、持続可能な社会に貢献しています。【マクセル株式会社について】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。■TPMS(車の空気圧センサー)用の電池におて世界トップシェア■医療機器、車載、IoT、ウェアラブル機器など、今後も伸びる分野向け製品にも力を入れています。【おすすめポイント】■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK■フレックスタイム制度あり■週宅手当制度あり■カフェテリアポイント制度あり■確定拠出型年金制度あり■テレワーク週2~3回実施(部署による)■キャリア面談制度あり■カオナビ導入※社員の個性・才能を発掘するためのタレントマネジメントシステム

    勤務地
    神奈川県
    年収
    600万円~1000万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    防衛向け無人航空機(UAV)連接システムの提案・開発担うPM

    株式会社日立製作所

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • 上場企業

    【期待する役割】システム設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するシステム設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。防衛省殿向け無線通信システム開発において、プロジェクトマネージャーとしてシステム開発・開発全体を取り纏める他、顧客への将来案件に対するシステム提案を取り纏める。【職務詳細】①製品・ソリューション開発防衛省自衛隊の市場・顧客の要望等を調査し、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、濃客へシステム提案を実施する。②エンジニアリング・プロジェクト管理プログラムマネジメント計画の立案、開発工程の遵守、開発リソース管理、外部パートナーとのベンダ管理を実施し、プロジェクト運営を遂行する。③予算編成と原価計算自身のプロジェクトの予算策定、外部からの調達、コスト管理を実施し、原価の進捗管理を遂行する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、システム提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。・防衛省やその他官公庁をメインの顧客としており、社会や国家の安全保証を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ、幅広いシステムインテグレーション業務を経験できるポジションです。・社会的意義の高い分野でのシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトに従事頂くことが可能となっています。・大規模なPJに携わることができ、また、日立しか有していない技術や最先端の技術にも触れていただくことが可能です。【働く環境】・当該設計部門は約90名体制であり、社員とグループ会社員は凡そ4:6の割合で構成されています。・部内でのプロジェクト担当グループは4グループで構成されています。・働き方については、出社頻度は多いですが、在宅勤務も可能としています。また、顧客へのシステム納入等のため、全国に点在する自衛隊基地への出張があります。【募集背景】防衛向け無人航空機(UAV)連接システム開発におけるシステムインテグレーションのマネジメント・推進を担う人財を募集します。ディフェンスシステム事業部の主要事業分野であるNCW関連分野では、自衛隊の有する様々な機種(航空機、車両、艦艇、地上)を繋ぐ無線ネットワーク、および情報共有システムの開発、特に近年運用が拡大される無人航空機(UAV)が持つ様々なセンサの情報処理を行うシステム開発を行っています。今次、顧客向け新規事業(システム開発や研究開発事業)における事業拡大に伴い、新規プロジェクトにおけるシステムインテグレーションのプロジェクトマネージメントを担う人財を募集します。更には、顧客フロントでの新規事業提案活動にも従事頂きます。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    防衛省・海上自衛隊向け艦艇装備品の品質保証

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【期待する役割】防衛省向け艦艇搭載製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。【職務詳細】・製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。・設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。・製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する。 (他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある)・完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。・納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進する。※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることで、社会貢献としての達成感が得られます。・日立の艦船搭載製品は、震災などの災害時にも活躍しており、有事の際に市民を守る製品であり、性能面などで顧客からも評価を得ています。・設計・製造の部署とは独立した組織であり、各部署と連携しながらディフェンスシステム事業部の製品の品質を支えています。日立の品質保証業務では、製品計画段階や設計工程といった上流工程から下流工程まで一気通貫して携わっていただくことができます。・製品を直接運転、操作して試験、評価を行いますので、製品を直接見ながら仕事ができます。・担当の主体はハード製品ですが、無人潜水艇、ソーナーでは複雑な計算・解析などをAI技術で解決するなど大規模なソフト開発もあり、多くの技術を習得できます。また事業部内教育、日立全社e-learningによる研修制度、社外研修を積極的に活用して、更にスキルアップを図ることが可能です。・艦艇搭載製品の品質保証業務でハード・ソフト双方の知識・経験を積むことで、リーダー・マネージャとして活躍することも可能です。・防衛関連以外に民需向け事業も展開しており、優れた自主技術、製品、サービスの提供を通じて幅広く社会に貢献することが実感できます。【働く環境】・配属組織/チーム:チーム全体21名。年齢層は、20歳台~30歳台が14名、40歳台が4名、シニア含めて50歳台が4名。ベテランから若手への指導も良く行われており、良好なコミュニケーションが図られている。・働き方:製造現場での検査もあるため、出社頻度は高いが、場合により1~2回/週の在宅勤務をしている者もいる。【募集背景】顧客事業拡大に伴う艦船搭載新製品開発が見込まれており、新たな製品に対する品質保証人財を求めています。新製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は艦船搭載製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】防衛省向けの無人潜水艇、ソーナーなどの艦船搭載製品の品質保証業務。【ご参考(対象製品について)】ディフェンスシステムソリューション(艦船搭載ソリューション):https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html

    勤務地
    神奈川県
    年収
    年収非公開
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.28

    • 入社実績あり

    車載オーディオシステム 電気設計エンジニア

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    自動車向けオーディオ事業拡大のため、即戦力となる電気設計エンジニアを募集します。優れた音響設計とサウンド信号処理を組み合わせた技術力および高品質が我々の強みであり、車載経験がある技術者を迎え入れ、自動車に新たな価値を提供します。【関連商品サービスのURL】https://device.yamaha.com/ja/automotive_sound/【業務内容】車載オーディオ製品の電気設計・開発(製品の仕様策定、設計、信頼性評価、生産立上げ)【役割】・若手:実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力しながら成果を出すこと・中堅:電気設計チームの業務推進者としてシステムアーキテクチャおよび電気設計の実務または全体を取りまとめる次期リーダー候補として、担当業務カテゴリだけでなく幅広く中心的/主導的に業務を推進していくこと【歓迎要件】■車載品質基準の知識■アナログ回路設計の実務経験■熱設計に対する知見■生産バラツキを想定した設計マージン確保の知識■音響機器設計に必要な知識 (スピーカーに対する知見、音響チューニングに対する知見)■電気基板を評価解析するためのソフトウェア知識 (ツール使いこなし、コード修正、など)■英語での業務遂行能力【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ハードウェア開発はソフト・機構・営業・生産・調達・品質保証など、多くの部門と共に業務を進めますので、周囲と良好なコミュニケーションを図り、責任感を持って主体的に業務を進められる方を求めています。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たちの使命は、顧客である自動車メーカーと協力し、エンドユーザーの体験価値を向上させる車載オーディオ製品を開発することです。私たちの仕事には、技術的なスキルや知識だけでなく、クリエイティブな思考やチームワークが不可欠です。最新の技術と独自のアイデアを融合させ、より良い部品を開発することに全力を注いでいます。チャレンジ精神と創造性を持ち、自社の技術で自動車産業に貢献したい方を歓迎します。私たちと一緒に、世界中のドライバーに貢献し、自分自身も成長しましょう。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.10.05

    • 入社実績あり

    電子機器向け基板検査装置のソフトウェア開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハファインテック株式会社FA事業部では、スマートフォンやウェアラブルデバイスなどの最新電子機器に搭載されるFPC基板向けの検査装置の開発に注力しています。同社の基板検査装置は、多くのFPC基板メーカーに採用され、業界のデファクトスタンダードとしての地位を確立しています。このたび、同社の検査装置をさらに進化させるため、組み込みソフトウェア開発の中核を担うエンジニアを募集します。同社の検査装置を導入したお客様からは、「製品の品質が向上した」と高い評価をいただいています。自ら開発に携わった検査装置が、実際の生産現場で稼働し、その成果を直接実感できることは、B2Bならではの醍醐味です。あなたの技術と経験を活かし、検査装置の開発を通じて、世界中の電子機器の品質向上に貢献しませんか? 【関連商品サービスのURL】https://www.yamahafinetech.co.jp/products/micro_prober/【業務内容】電子機器向け基板検査装置の組み込みソフトウェア開発業務全般  ・要件定義  ・仕様作成/テスト設計、コーディング/テスト/デバッグ  ・チームメンバーとの相互レビュー【役割】設計主担当として、チームメンバーと協力しながらソフトウェアを完成させていくこと積極的にアイディアを出して、開発環境や開発プロセスを改善・効率化していくこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。・新しい知識や技術の習得に貪欲な方ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たちのビジネスでは、顧客との距離が近く、自社製品が顧客の工場で活用される様子を直接見ることができる点が、大きな魅力の一つです。世界のさまざまな企業と関わりながら、最先端のものづくりやテクノロジーの変化を肌で感じる機会が多くあります。また、FA事業部は営業・開発・製造などの主要な機能が一つの建屋に集約されたコンパクトな組織です。一人ひとりが専門性を発揮しつつ、他部署と連携しながらスピーディーに成果を生み出せる環境が整っています。その中で、やりがいを感じながら成長できるのも特徴です。FA事業をさらに成長・発展させ、楽器・音響に続くヤマハの“第3の柱”となることを目指しています。この挑戦に共に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    ギターの生産技術(メカ系)

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ギターは世界中で安定した需要があり、特にエレキギターでは年々増加傾向にあります。ヤマハのギター事業は、次期中期経営計画で増産を計画しており、主に海外拠点で増産が行われる他、数種類の新モデル立ち上げも同時並行で進む予定です。この事業計画を受けて、ギターの生産技術者増強を行います。今回のキャリア採用者には即戦力としてこの業務を担当していただく予定です。【業務内容】・ギター関連の新商品立ち上げ(生産側)における、治具設計、工程設計、工程改善など。・既存の工程移管、増産対応、工程改善、品質改善など。【役割】・実務担当者として主体性をもち、チームメンバーと協力しながら成果を出すこと・自身の担当業務について、下位の者に指導・助言を行う・次期小チームリーダー候補として、担当業務以外の幅広い専門性を獲得しチームワークに貢献する【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・新規技術、新規設備導入における企画、検証、評価、立上を主体的に進められる人材・海外コミュニケーション能力がある(話せない場合でも強い気持ちでコミュケーションをとろうとする行動力)・困難な状況でも諦めずに、積極的に取り組む姿勢【求人部門からのメッセージ】国内及び海外の生産拠点での生産技術業務を行って頂きます。所属部門は本社ではありますが、工場(ギターの場合飯田工場及び掛川工場)に多く足を運ぶことになりますし、海外工場支援では当然ながら海外出張が多く発生します。現場に入り込んで仕事をガンガン進める方、海外でも働いてみたい方にはモチベーションが上がる職場ではないかと思います。年齢層も20代~50代と広く、キャリア入社の方も3名いますので、安心して新しいキャリアをスタートできるのかと思います。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.18

    • 入社実績あり

    強靭かつ持続可能なサプライチェーン構築(DX推進)

    ブラザー工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務内容】■担っていただく業務ブラザーグループのSCM・生産管理・物流機能強化に向けた企画の立案・推進を担っていただく■将来的なキャリアパス生産管理を中心としたサプライチェーン全体の業務知識・経験とITスキルを身に着けることで、オペレーショナルDX推進責任者■募集背景 ブラザーグループでオペレーショナルDXによるサプライチェーン改革を進めており、このプロジェクトに参画頂ける方を募集しています。■職場環境30代、40代を中心とするチームで、DXや新たな技術を採用してブラザーのサプライチェーン改革を推進しています。他部門からの異動者や経験採用者も多く活躍しています。【求める人材像】・チームで協力しながら、社内外の利害関係者とコミュニケーションをとりながら企画を推進できる人

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.10.08

    • 入社実績あり

    カメラ交換レンズのファームウェア開発業務※世界シェアNO1

    キヤノン株式会社

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    ≪業務詳細≫【製品開発】カメラ用交換レンズ(RFレンズ、放送・シネマ用レンズ)のピントを合わせるフォーカスレンズ/光量を調節する絞り/手振れを補正するための光学系等を各種モーターを使って駆動制御するためのファームウェア設計を行っています。【要素技術開発】レンズを駆動するための新しいアクチュエータ制御やカメラボディと連携した新機能等、次世代の製品搭載に向けた技術開発を行っています。【特許出願】製品開発や要素技術開発に関連した新技術の特許調査や提案業務を行います。≪魅力≫・世界最先端のカメラシステムの開発を通じて映像文化の発展に貢献できます。・世界的なニュース、スポーツ等を撮影する場面で、自分が設計に携わったレンズが使われていることをたくさん目にする機会があり、大きなやりがいを感じることができます。・ソフトウェア技術者以外の光学・メカ技術者や、マーケ部門、製造部門、販売会社といった多くの他ジャンルの関係者と一緒に仕事を進める面白さがあります。【将来像】・ソフトウェアだけでなく、電気ハード技術・光学技術・メカ技術も身につける機会が多くあり、各分野を融合した「オプトメカトロニクス」という希少性が高い技術者として活躍することができます。・レンズ制御の技術はカメラシステム以外の領域にも拡大が期待される分野で、携わる事業領域を拡大できるスキルを身に着けることができる分野です。【キャリアパス】■入社直後:ファームの要件定義、アーキテクチャー設計等の高度なファーム設計を担当します。ハードウェアも含めた電気分野のプロジェクトリーダー等、責任とやりがいのある役割を担ってもらいます。

    勤務地
    栃木県
    年収
    650万円~800万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.05.12

    • 入社実績あり

    B2Bの海外マーケティング営業人材(工業用ミシン事業)

    ブラザー工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 英語

    【業務内容】■海外で工業ミシンを販売する業務を担います。<具体的な業務内容> ・海外販売会社へのサポート業務、セールスマテリアル作成/配信業務 ・提案営業のための資料作成、営業同行サポート、市場ニーズ情報収集、代理店との連携・商品企画のための市場情報収集■将来的なキャリアパス海外販社(主に中国/アジア地域)に赴任し営業組織運営に携わります。子会社の部長、社長などを経て、経営層をめざすキャリアパスもあります。■募集背景グローバルに展開するブラザーの工業ミシン事業はBtoB製品を扱う事業であり、今後の産業用領域拡大の一翼を担う重要な事業となります。今回当事業において海外活躍人材を獲得することで、海外での営業組織力、提案力強化を図り事業拡大に貢献していくために募集します。■職場環境自部門には海外駐在も含め経験豊富なメンバーが揃っており活発に意見交換や業務相談が行われており風通しの良い職場です。個人の意見が言いやすい職場です。【求める人材像】・各国の多様な文化背景を持つ海外スタッフや代理店、エンドユーザーと円滑なコミュニケーションをとることができる人材。・戦略的、論理的な思考で事業戦略や営業戦術を立案し、海外スタッフと一緒に実行できる人材。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    海外営業

    更新日 2025.10.09

    • 入社実績あり

    CVC活動推進≪探索・出資・事業創造≫【東京】

    ダイキン工業株式会社

    • 上場企業
    • 正社員
    • 土日休み

    ■同社のスタートアップ協創の目的は「スタートアップの優秀人材の力を同社の成長に繋げる」ことにあります。■そこに向けて、CVC設立以降5年間でスタートアップ・VC計30社以上に90億円を超える規模の出資を実施し新たなテーマを生み出してきました。■「空調コア」「カーボンニュートラル」「ソリューション」等の重点領域を中心に、事業貢献と新たな革新的テーマの創出に向けて、技術者・事業部とベンチャーが混然一体となり協業を進めていく同社独自のベンチャー協業を作り上げていきます。【具体的には・・・】■法務・知財・ファイナンスや起業・経営等の知識・経験を活かしながら協業を推進します。■得意な領域に応じて、協業のきっかけを生み出すところから、出資の実行・モニタリング、協業プロジェクトのマネジメント等を担当し、固定的な役割ではなく幅広い視点からベンチャー協業を推進し、会社の将来の成長発展に繋げていくことがミッションです。【使用ツール】Word、Excel、PowerPoint等の一般的なツールに加え、PitchBook等の情報ツールを活用します。【ポジション・立場】プロジェクトのリーダーとして実務経験をベースに案件を推進すると共に、経験に応じてOJTで若手メンバーの育成・スキルトランスファーも担って頂きたいと考えています。【仕事のやりがい】■外部協創・スタートアップ協業は全社の取り組みの中でも重点取り組みとなっており、常に経営とコミュニケーションを取りながら業務を進めていくことになります。■ご自身の専門性や実務経験を武器にしつつ、経営的な視座の中で様々な挑戦ができる環境にあります。■国内は勿論のこと、海外のベンチャーとの接点を持つ機会が多いことから、会社のアセットを活用しながらグローバルにユニークな人材と接点を持つ機会があり、キャリア形成においても非常にプラスに働く経験ができます。【この職種における魅力・強み】■国内外含め既に多くのスタートアップへの出資・協業実績が蓄積されており、CVC業界の中でも高い認知を得ています。■今後拡げていくカーボンニュートラル領域においても、世界的なプレーヤーであるBreakthrough Energy Venturesのファンドへ出資しており、それらネットワークと、グローバルでの事業規模を掛け合わせたインパクトの大きいイノベーションを創出するフィールドがあります。【キャリアパス】■案件の創出から出資、協業推進まで一気通貫でやり切ることで、法務・財務・技術・事業といった幅広い視点での知識や経験が蓄積されます。■中長期的にはCVCとしての専門性を高め、CVCキャピタリストとしてキャリアアップすることや、会社経営で必要な多くの要素を獲得することからジェネラルな視点を活かしてマネジメントとして活躍頂くことも可能です。【職種理解につながる情報】■CVC設立プレスリリースhttps://www.daikin.co.jp/press/2019/20191101_03■日経新聞特集https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC12B6A0S2A910C2000000/■CVC室メディア向け説明会(2023年1月19日実施)記事https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2301/31/news074.html【福利厚生・働き方について】■社宅・寮制度あり(規定あり)■引っ越し補助あり■住宅奨励金あり■フレックスタイム制あり■裁量労働制あり

    勤務地
    東京都
    年収
    500万円~900万円
    職種
    経営企画・事業企画

    更新日 2025.09.12

    • 入社実績あり

    【管理職候補】工場運営管理者(ESG環境)

    株式会社MARUWA

    • 上場企業
    • 正社員
    • 学歴不問

    土岐工場のESG活動、ISO14001活動の推進、管理と化学物質管理業務・ESG活動を推進して各事業部の活動支援と活動を管理する業務・ISO14001活動の推進と管理、顧客からのCSR、BCP、ESG関連の対応業務・産業廃棄物、事業系一般廃棄物の管理と削減活動を推進する業務【この仕事の面白さ・魅力】 工場内の環境関連の管理、改善活動に関して統括管理出来ると共に一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。

    勤務地
    岐阜県
    年収
    630万円~1079万円※経験に応ず
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.06.18

    • 入社実績あり

    電子楽器のハードウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    地域、世代を問わず、お客様と広く、深く、長くつながることを目指した電子楽器事業戦略のもとに、既存電子楽器商品群の発展的な開発に加え、電気電子技術の可能性を最大限に活用した新たな電子楽器開発を見据え、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。電子楽器の市場はまだまだ新規市場開拓の余地があります。電子ピアノ、電子キーボード、シンセサイザー、電子ドラム、電子サックスといった既存商品群をさらに魅力ある商品とし、新規商品の開発を目指します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/index.html【業務内容】・電子楽器のハードウェア要求仕様策定・回路設計、基板設計・EMC、安全規格等、法規制対応【役割】1モデルの商品開発に対する、電気設計実務のリーダー的役割あるいはリーダーを補佐する役割【歓迎要件】■求める経験・電子機器開発経験、特に組込み系歓迎・チームリーダー経験■求める能力・EMC技術力・英語力 TOEIC550点以上【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・協調性があり、主体的に職務を遂行できる方・組織・チーム全体をドライブできる方・論理的思考で仕事ができる方ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】楽器や電子楽器が好きな方はもちろん、今までにない新しい発想の電子楽器を開発してみたい方や高音質な電子回路を実現したい方、生産拠点と一体となったコストダウンを追求してみたい方にとって、やりたいことが実現できる職場です。また、キャリアパスについて、電気設計エンジニアとしてキャリアを重ねていく方や、ソフトウェア開発領域に進む方、商品企画担当として活躍する方など、多様な選択肢があります。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    デジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品のファームウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    デジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品開発のためのファームウェア開発者、信号処理開発者を募集します。新型コロナウイルスの影響で一時的に縮小したライブエンタメ市場も、近年回復し、さらに拡大する見込みです。ヤマハは、市場要求に応えるデジタルミキサー、シグナルプロセッサ製品の投入で売上拡大を図ります。新製品開発、AIを活用した新技術の開発、音響エフェクトやイマーシブ信号処理の開発など、ソフトウェア開発の需要は非常に高まっています。あなたの力を発揮して、私たちと一緒に音響事業に貢献していきましょう!【関連商品サービスのURL】プロオーディオ: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.htmlミキサー: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.htmlプロセッサ: https://jp.yamaha.com/products/proaudio/processors/index.html【業務内容】 デジタルミキサー、シグナルプロセッサのファームウェア開発、または信号処理開発に従事していただきます。具体的な業務内容は以下を想定しています。・デジタルミキサー、シグナルプロセッサのファームウェア開発:商品企画部門や電気・機構部門と連携して、担当機能の仕様検討、プログラム実装、評価を行います。・信号処理開発業務:音響エフェクトやイマーシブ信号処理のアルゴリズムを検討し、評価、リファレンス実装を行います。【役割】・ソフトウェア開発チームの業務推進者として、開発実務やチーム全体の取りまとめを行う。・幅広い専門性を獲得し、自分の強みを活かしてチームワークに貢献する。・次期リーダー候補として、担当業務カテゴリだけでなく、幅広く中心的に業務を推進する。【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること・新しい技術に挑戦するチャレンジ精神旺盛な人・関連部門と連携して仕事ができる人ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】私たち開発部門は、革新的な技術を駆使して業界をリードする製品を開発しています。常に新しいアイデアを追求し、技術の限界を超えることを目指しています。また、連携と対話を重視し、各メンバーが自分の強みを活かし、互いに支え合うことで最高の成果を生み出しています。成長機会も豊富にあり、継続的な学習と成長をサポートしています。新しいスキルを習得し、キャリアを進展させるための機会がたくさんあります。さらに、私たちの仕事は世界中の人々に影響を与える製品を作り出すことです。あなたのアイデアと努力が未来の技術を形作る力になります。柔軟な働き方も推奨しており、リモートワークやフレックスタイム制度を導入し、働きやすい環境を提供しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    電子楽器用カスタム音源LSIの開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    同社の電子楽器事業を支える強みの一つが、黎明期から自社開発を続けているカスタム音源LSIです。世の動きがますます加速し事業環境が変化する中、楽器としての本質価値を向上させ、絶対的優位性を確保するためには、今後もカスタム音源LSIのさらなる進化が必要不可欠です。同部門が開発するカスタム音源LSIは、お子様が初めて触れる電子キーボードからトップミュージシャンが愛用するシンセサイザーに至るまで、同社電子楽器のほぼすべてに搭載されます。同社が目指す「世界中の人々のこころ豊かなくらし」の実現に共感し、自らの知見・経験を活かして主体的に業務に取り組んでいただけるLSI開発エンジニアを募集します。【関連商品サービスのURL】https://www.yamaha.com/ja/news_release/2020/20101602/https://www.yamaha.com/ja/news_release/2024/24061201/【業務内容】カスタム音源LSIの開発におけるフロントエンド設計業務全般:以下は業務の例回路仕様検討、論理回路設計・実装、論理シミュレーションおよびFPGAを用いた機能検証、論理合成、等価性検証、静的タイミング解析の仕様検討・解析結果検証、ES検証、製品開発部門サポート、等【役割】・実務担当として、チームメンバーと協力しつつ自らの強み・専門性を活かして質の高い成果を出す・チームが持っていない技術や開発手法、市場動向などに関して情報収集を行い、自ら獲得するとともに他のメンバーへ横展開する・次期リーダー候補として電子楽器開発に関する全体観を養いつつ、チーム外の関係者とも相互理解を深めながら主体的に業務に取り組む【歓迎要件】■電子楽器の商品知識■デジタルオーディオ信号処理に関する知識や応用経験■半導体メモリ部品(SDRAM、フラッシュメモリ等)に関する知識や応用経験■デジタル電子回路に関する知識(PCB基板設計、シグナル/パワーインテグリティ、EMC対策等)■英語力(TOEIC 500点以上)【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・短期的な成果が目に見えなくても途中で息切れせず、ねばり強く長期的な成果を達成しようとする姿勢・業務上関わりのある人々が抱えている課題や思いを他人事と思わず、自分事として誠実に向き合う姿勢・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】電子楽器専用LSIを開発している企業は全世界で数社のみです。その中で同社はもっとも幅広い製品群を取り揃えており、故に電子楽器市場、ひいては音楽・楽器文化への影響度も大きいと自負しています。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    業務用スピーカー及びアンプ製品のパワーエレクトロニクス回路設

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    業務用スピーカー及びアンプビジネスの拡大にあたり、顧客ニーズに即した製品を迅速に開発するために、即戦力となる経験豊富なスイッチング電源回路、ClassDアンプ回路の設計エンジニアを募集します。スイッチング電源及びClassDアンプは、業務用スピーカー及びアンプの音質を支える重要な要素です。優秀なパワーエレクトロニク回路設計エンジニアを迎え、小型、高効率な電源、アンプを搭載した高音質の新しい製品を短期間のうちに市場投入する事で、事業を成長させることを目指します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/index.html【業務内容】・スイッチング電源回路、クラスDアンプ回路の設計・スイッチング電源、クラスDアンプの評価・ACアダプターの評価・選定・アナログ回路設計【役割】若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと中堅:パワーエレクトロニクス回路設計チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと【歓迎要件】・フライバック電源、LLC共振電源など複数の電源方式に関する知識・AC/DCコンバーター用トランス設計経験・デジタル回路設計技術(CPU、DSP、オーディオインターフェースなど) ・回路図CAD(CR-8000など)の使用経験・回路シミュレーションソフト(LTspiceなど)の使用経験・英語力(TOEIC550点以上)・EMI/EMC対策の経験【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・オープンマインドな考え方ができる方・前向きに、プロアクティブな動きができる方・論理的思考で仕事ができる方・海外での異文化交流が好きな方【求人部門からのメッセージ】職場の同じフロアでは様々な音響機器の開発者が働いているため、多様な分野の有識者との交流があります。また、研究開発部門やマーケティング部門も同じ敷地内で働いているため、迅速に最新のトレンドを取り入れた商品企画を打ち出すこともできます。その結果、自身が開発に携わった商品がお客様の手に届きイベント等で活用していただける喜びを、チームとして味わうことができます!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.06.25

    • 入社実績あり

    スピーカーユニット関連の生産技術業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    音・音楽に関する総合メーカーであるヤマハにとって、音の出口となるスピーカーユニットは重要な部品であり、今後ますます増えていく生産量や新モデルへの対応のため、QCD競争力のあるスピーカーを生産するための工程開発ができる生産技術者を募集しています。【業務内容】スピーカーユニット関連の生産技術業務(工法開発、設備治工具開発、生産関連文書作成、工程立ち上げ、工程改善、新モデルのコンカレント開発、新規素材開発など)【役割】・非定型業務の主担当として、主体的に業務のPDCAを回す・業務領域の拡大をしながら、チームの業務に関する全体観を養いつつ、幅の広い専門性を獲得し、 自らの強みを活かしてチームワークに貢献する【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】開発部門に近い職場のため、多様な分野の有識者との交流があります。また新モデル開発を通して製品設計への提案をするなどより良い製品の開発に関わることができます。また製造現場が海外にあり出張の機会も多いため、海外での経験やキャリアも詰むことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    業務用音響機器の信号処理・組み込みソフトウェア開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハの音響機器事業は、「音・音楽」をコアにデジタルとアコースティックの両技術を活かし、業務用音響機器、音楽制作機器・ソフトウェア、AV機器、そして通信ネットワークや音声コミュニケーション機器など、幅広い分野で展開しています。音響機器に対する要求は日々多様化しており、機能のコアとなる音響・映像処理についても、自律的な機能等、より高度で統合的な価値を提供することが一層重要となっています。これらの高度化する要求に応え、最高の品質と信頼性を維持しながら、信号処理アルゴリズムの設計から実装、組み込みソフトウェアの開発まで対応できる技術者として即戦力を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/【業務内容】 業務用音響機器における以下のいずれか、または両方の開発業務: ・信号処理開発:アルゴリズムの設計、コーディング、検証、測定、評価。音響機器や測定ツールを用いた実機テスト業務を含む ・組み込みソフトウェア開発:要件定義、ソフトウェア設計、ファームウェア開発、OS(RTOSやLinux等)の実装、デバイスドライバ開発、オーディオ・ビデオパイプライン実装、システム統合およびテスト【役割】・音響信号処理や組み込みソフトウェア開発における理論と実践を駆使し、製品における最適解を設計・実装する。・チームメンバーと連携し、顧客ニーズに応じた柔軟かつ高度なソリューションを提供する製品開発を推進する。【歓迎要件】・英語力(TOEIC 600点以上)・音声信号処理アルゴリズムの設計および実装経験・画像信号処理アルゴリズムの設計および実装経験・ドライバやハードウェア近接のプログラミング経験・最新のマイコン、DSP、FPGA等の知識を有している・電気回路図を理解できる知識を有している・自律的な問題解決能力および新しい技術への挑戦意欲【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・指示待ちでなく主体的に業務遂行できるスキルを持った人物・周囲と積極的にコミュニケーションを図り、自ら問題解決ができる人物・日常生活の自己管理ができ、心身ともに健康である人物・自身の業務範囲を限定せず、積極的に他者・他部門を巻き込んだ業務推進ができること・他社追従ではなく、プライドをもって自社製品の価値を高める意識を持つこと【求人部門からのメッセージ】ヤマハでは、音の入口から出口まで、さまざまな技術を社内で保有しています。これらの技術を組み合わせることで、新しい価値を創造するという独自の業務を展開しています。この仕事では、社内の幅広い技術者と意見を交換しながら製品の設計と開発を手がけることができます。また、社外のアーティストやオーディオエンジニアと共同して製品評価を行うことができるという点も、この仕事の魅力の1つです。多角的な視点と経験を活かして製品を改善し、最高の音響体験を提供するための独自のアプローチが可能です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    ネットワーク製品のハードウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    法人向けネットワーク製品事業の拡大にあたり、高速化など顧客ニーズをとらえた製品を迅速に開発するために、即戦力となるハードウェア設計者を募集します。ヤマハは「音・音楽」に由来する半導体とデジタル処理技術をベースに通信事業に参入して以来、約30年にわたりネットワーク製品事業を手掛けています。ヤマハの持つユニークなポテンシャルを活かして、現在ではネットワークを構成する製品のみならず、セキュリティ製品やクラウド管理サービス、さらには音響製品との連携をリリースしています。これまで社会インフラを支えるプロダクトとして培ってきた「信頼」を継続し、ネットワークエンジニアを楽にする「簡単・安心」をさらに発展すると共に、Media over IPなど社内外と連携して新たな価値を創出し、事業の成長を目指します。【関連商品サービスのURL】https://network.yamaha.com/【業務内容】ネットワーク製品の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ)【役割】実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと【歓迎要件】・ネットワーク製品の開発経験・イーサネット/Wi-Fi/高速回路設計経験・ODM/OEM製品開発経験・FPGA設計経験(製品開発の実務経験)・無線機器設計経験・TOEIC 550点以上・Media over IP知識・商品企画、要求仕様から、製品の構想設計、システム設計を行えること【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ネットワーク製品だけではなく、「音・音楽」を通じて繋がる多様な製品群を持つことがヤマハの大きな強みです。それらと連携して新たな価値を創出するなど、ネットワーク専業メーカーとは異なるトータルソリューション視点での製品開発を行うことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    デジタル回路設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    業務用音響機器の電気設計・開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハの音響機器事業は「音・音楽」をコアとして培ったデジタルとアコースティックの両技術を活かし、業務用音響機器、音楽制作機器・ソフトウェア、さらには通信ネットワーク、遠隔会議システムと幅広い分野に展開しています。その中でもデジタルミキサー、遠隔会議システムは、事業の中核を担っています。デジタルミキサーは、そのリッチなサウンドにより、世界中のサウンドエンジニアから厚い支持を受けています。遠隔会議システムは、より自然でクリアな音声コミュニケーションを武器に、10年以上にわたってグローバル市場に展開しています。コロナ禍を経て、これら業務用音響機器の利用シーンが増加傾向にあり、それらを取り巻く技術もデジタル化、ネットワーク化が一層進化してきました。この進化に素早く対応し新たな商品価値を持った製品開発を実現するために、即戦力の電気系技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/https://sound-solution.yamaha.com/【業務内容】業務用音響機器の電気設計・開発(製品の設計・試作品評価・生産立上げ)【役割】実務担当として主体性をもち、チームメンバーと協力して成果を出すこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】音の入口から出口までのソリューションを提供していることが、ヤマハの大きな強みになります。それを生かしたトータルシステム観点での製品開発を行うことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    アナログ回路設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    ギターアンプ及びギター関連機器のソフトウエア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ギターアンプ及びギター関連機器開発のためのソフトウエア技術者を募集します。ギター事業部では顧客に共感される本質的価値追及とユニークな新価値創造を目指し、日々の開発に取り組んでいます。楽器の世界では近年デジタル化の流れが加速しており、変化する世の中やお客様の要望に対応すべくギター事業においても開発力強化が必須です。特にデジタル化においてソフトウエアが担う機能の重要性が高まっているため、今回ソフトウエア技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/guitars_basses/index.html【業務内容】・ギターアンプ及びギター関連機器のソフトウエア開発業務全般・組み込みファームウエア、デジタル信号処理、PCアプリ等ユーティリティソフトウエア開発など【役割】・ソフトウエア開発チームの業務推進者として、ソフトウエア開発実務だけでなくチーム全体をとりまとめる・次期リーダー候補として、幅広く中心的/主導的に業務を推進していく【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハは楽器業界の中で、アコースティック技術とデジタル技術の両面において強みを持つ企業です。この様な環境の中で力を発揮していただいて、共にギター事業拡大を実現していきましょう。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.07.18

    • 入社実績あり

    ネットワーク製品のファームウェア開発

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ヤマハのネットワーク機器は、1995年の事業開始以来、お客様に長期的に安心してご利用いただけるよう、豊富な技術情報と無償でのファームウェア提供を通じて、技術サポートを継続的に行ってきました。企業の業務拡大や新技術の導入に伴い、安全で効率的なネットワークの必要性がますます高まっています。ヤマハのネットワーク機器は、Wi-Fi環境の安定性を確保し、リモートワークの生産性向上をサポートするとともに、企業のセキュリティ強化や教育機関、リゾート施設への高速かつ信頼性の高い接続を提供しています。今後、これらのネットワークビジネスの拡大に対応するため、ネットワーク製品(ルーター、無線APなど)のファームウェア開発を担当する即戦力のエンジニアを募集します。将来的には、開発リーダーとしての役割も期待しています。【関連商品・サービスのURL】https://network.yamaha.com/https://www.rtpro.yamaha.co.jp/【業務内容】・ネットワーク製品(ルーター、無線LANアクセスポイント)のファームウェア設計、開発、評価・ネットワーク製品に必要な要素技術の研究、開発【役割】・ソフトウェア開発チームの業務推進者として開発実務をおこなえる、または、全体を取りまとめられる・ソフトウェア開発リーダー候補として、幅広く中心的に主導的に業務を推進していく【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】同社のネットワーク事業は、ますます広がりを見せており、今後も新しいサービスの提供や技術革新が見込まれます。私たちは、その成長を共に支え、最先端のネットワーク技術を駆使して新たな挑戦に取り組む仲間を求めています。あなたのスキルと情熱が、ネットワーク事業の未来を創る力になります。共に進化し、業界をリードする存在になりましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    音響機器向けスピーカーシステムの設計・開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    スピーカービジネス(業務用・設備用・ホーム用、車載用・楽器用など)において、同社は世界中で高いシェアを誇る強豪メーカーで、今後も更なる拡大が見込まれています。スピーカー製品の音や信頼性を決める重要な要素であるスピーカーユニットやキャビネットなどの設計技術を更に強化し、顧客ニーズを捉えた製品をより迅速に開発するための、即戦力となる経験豊富なスピーカーシステム設計エンジニアを募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/speakers/index.html【業務内容】・スピーカーシステム設計・3D CADによる部品設計・音響測定・音響シミュレーション・スピーカーシステム各種試験・技術調査・仕様策定など【役割】若手:上位者の包括的な指示・助言の下、責任感を持って任された業務を遂行していくこと中堅:スピーカーシステム開発チームの次期リーダー候補として、中心的/主導的に業務を推進していくこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・オープンマインドな考え方ができる方・前向きに、プロアクティブな動きができる方・論理的思考で仕事ができる方・海外での異文化交流が好きな方【求人部門からのメッセージ】職場の同じフロアでは様々な音響機器の開発者が働いているため、多様な分野の有識者との交流があります。キャリア採用者も多く、多様なバックグラウンドを持った開発者が経験を活かして活躍しています。加えて、研究開発部門やマーケティング部門も同じ敷地内で働いているため、迅速に最新のトレンドを取り入れた商品企画を打ち出すこともできます。その結果、ご自身が開発に携わった商品がお客様の手に届きイベント等で活用して頂ける喜びをチームとして味わうことができます。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    楽器・音響製品の木材塗装・接着に関する生産技術

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    楽器・音響製品の木材塗装・接着技術に従事いただける生産技術者を募集します。ヤマハでは、ピアノ、管楽器、弦打楽器等の主力商品の多くを国内外の製造拠点で生産し、世界中に出荷しています。これらの製品には主に木材を使用しており、高付加価値を与え、且つ生産性を高める高度な塗装技術や接着技術が必要となります。今後ヤマハでは、これら技術を国内工場のマザー機能として強化し、グローバルでのものづくりを牽引するため、生産技術者を募集します。【業務内容】・楽器・音響製品全般の木材塗装・接着仕様開発(材料選定、工程設計、条件設定、試作検証等)・製造拠点における木材塗装・接着工程立上げ、生産準備・製造拠点の木材塗装・接着工程改善【役割】・実務担当者として専門性を活かし、関連部門やメンバーと連携を取りながら、QCDを満足する成果を出すこと【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】ヤマハの中でも木材塗装や木材接着の歴史は長く、専門性や経験が必要とされるため、活躍の機会が非常に多いと思います。是非、ヤマハのものづくりを一緒に深化させていきましょう!

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    音響システムのクラウドサービスの開発業務

    ヤマハ株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    音響システムのクラウドサービスの開発を牽引するエンジニアを募集します。ヤマハは、劇場・ホール・商業施設・会議室など、多様な用途に向けた音響システムを開発しています。これらの多くは、ネットワークに接続し、クラウドサービスと連携することによって商品価値を高めています。今後においても、生成AIなどの新しい技術の登場やクラウドの性能向上によって、クラウドサービスが果たす役割は飛躍的に拡大していきます。このような背景を受けて開発体制を強化したく、即戦力として活躍できる技術者を募集します。【関連商品サービスのURL】https://jp.yamaha.com/products/proaudio/software/provisionaire/index.html【業務内容】クラウドサービスに関する開発、運用、技術調査・開発: システムの要求整理、設計、実装、テスト。開発計画の策定やプロジェクトマネジメントなど・運用: 監視設計、ログ解析、脆弱性対応や障害対応、運用の自動化・効率化・技術調査: 市場/技術トレンド調査、法制/知財への対応など【役割】・ソフトウェア開発のリーダーとして、複数の開発者をまとめながら開発を推進する役割【業務遂行に求められる姿勢・人物像】・情報に対するアンテナが高く、広い視野で最新の情報を摂取していること。・多様な価値観・性格を持つ人達と、協調して仕事を進められること。・コミュニケーション能力が高く、周囲の協力を仰ぎながら業務を推進できる方・論理的思考で仕事ができる方・チームを導き、プロジェクトを成功に導くリーダーシップを発揮できる方・上司からの指示を待つのではなく、自主性をもって積極的に提案し行動することができること。ヤマハでは、誠実で信頼関係を大切にし、自発的に行動できる方を求めています。挑戦を恐れず、新しいことに積極的に取り組み、執着を持って最後までやり抜く姿勢が重要です。さらに、常に高い志を持ち、自己成長と社会貢献に情熱を注げる方を歓迎します。【求人部門からのメッセージ】・キャリア採用の方が多く活躍している職場です。新しい方が不安なく溶け込める職場環境を目指しています。・お客様に価値をスピーディに届けるため内製で開発しています。サーバーサイド・フロントエンド・SREなど、専門性の高いエンジニアが活躍しています。・企画・設計段階からリリース・運用までの全工程に参画・リードでき、アーキテクチャ設計や技術選定にも大きな裁量があります。・グローバルにシェアを持つ自社製品と組み合わせて大規模かつ変化に富んだプロダクト開発に携わることができます。・様々な社外セミナーや外部技術カンファレンスに参加できます。勉強会の開催や資格認定の取得など、学びの機会を多く提供しています。・ワークライフバランスを重視した働き方、柔軟な勤務形態(リモート勤務能可、フレックスタイム制)が可能です。本社のある浜松市は自然豊かで住みやすい生活環境です。

    勤務地
    静岡県
    年収
    年収非公開
    職種
    インフラエンジニア(設計・構築系)

    更新日 2025.06.24

    • 入社実績あり

    【自動車メーカー向け】コネクテッド領域SE

    株式会社日立製作所

    • リモートワーク可
    • 上場企業
    • 正社員

    【募集背景】・同部のビジョンである「お客様/市場にとって必要不可欠な存在となる」を実現すべく、今後ダイナミックな変革が予想される自動車業界において「ビジネスをリードし、日立ならではの価値提供で、お客様の期待に応え続ける」事をミッションとして掲げ活動する。・担当する自動車メーカ様向けのトータルシームレスソリューション構築を目指し、数十億円規模の開発プロジェクト対応や、最先端のコネクティッドカー対応IT基盤を支えるためのSE拡充が急務。【ミッション/期待する役割・責任】100年に一度と言われる大きな変革期を迎えている自動車メーカー様に対して、「CASE」を代表とするグローバルでの新たな潮流への対応に向け、お客様の変革をリードするSEキーマンを担当して頂きます。日立が有する、IT(コンサルティング、システムインテグレーション、ERP導入)、OT(設備インフラ、ロボティクス)、プロダクト(ハードウェア、ソフトウェア製品)といったアセットやお客様との共創の枠組みを最大限に活用し、激動の自動車業界をフィールドに日立がめざす社会イノベーションを具現化する、エキサイティングなビジネスを一緒に推進していきましょう。【職務概要】・自動車メーカーでのコネクティッド領域の事業構想策定、コンサル、システム構築、運用を支えるSE活動・中長期且つグローバル視点での、アカウント戦略の立案・実行・社内外の多くのステークホルダを結びつけ、新たな価値や大きなビジネスを創出【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】・IT(戦略構想支援コンサルティング、大規模基幹システム開発、運用)・プロダクト(SaaSを中心とした各種クラウドサービス、ハードウェア、ソフトウェア製品、など)・DX、価値協創の取組み(同社研究所やデザイナーなどとの協創活動)【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】グローバルレベルで大きくスピーディーに変化する自動車業界をフィールドに、担当するお客様の経営環境、戦略、課題を正確に捉え、新規ビジネスの創出・既存ビジネスの最大化を推進して頂きます。事業規模の大きいダイナミックなビジネス環境に身を置くことで、自身の成長を日々実感できることが魅力です。また、自動車産業は社会への影響の非常に大きな業界であり、お客様への営業活動を通じて、新たな社会づくりにも寄与できることが大きなやりがいです。【歓迎要件】※下記いずれかのご経験やスキルをお持ちの方■IT商材のエンジニア経験■ITコンサルタント経験■企業のIT部門での実務経験■自動車メーカー、一次サプライヤでの実務経験■TOEIC650点程度の英語力のある方(読み書きに支障のないレベル)【求める人物像】※人柄・コンピテンシー・期待行動 等・明るく前向きな思考を持ち、多くのステークホルダとコミュニケーションをとりリーダシップを発揮できる方、または、それを目指す方・主体的に考え、行動を起こせる方

    勤務地
    東京都
    年収
    730万円~970万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.07.06

    • 入社実績あり

    インクジェットヘッドの圧電アクチュエータ設計技術者

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】・インクジェットヘッドの心臓部であるアクチュエーターにおける開発設計をお任せします。・業務工程は、製品設計、試作・性能・信頼性評価、工程設計です。アクチュエーターの設計には機械・機構設計、材料の知見が必要です。当チーム内には、機械・機構設計に特化したエンジニア、材料に特化したエンジニアが在籍しており協働して設計業務を行っております。■将来的なキャリアパス部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。■募集背景 インクジェット技術の産業領域への展開において、多様な用途や顧客要望に迅速に応えていくために、インクジェットヘッド性能のカギとなる圧電アクチュエータ技術の強化、進化がより重要となっています。■仕事の進め方同じグループ内に「原理究明」「機能定義」を担う機能開発エンジニア(物理系)も在籍しており、協働して設計・開発業務を行っております。■組織ミッション新しいインクジェット技術の開発、アクチュエーター設計■仕事の魅力・やりがい印刷の対象物は、例えば飲み物の缶や宅配物についているラベルなど多岐にわたります。様々な対象物に対して効率よく綺麗に印刷を行うためには、インク材料・インクを噴射するアクチュエーターの構造などの技術開発が必要です。当チームでは、インク材料・インクを噴射するアクチュエーターの原理究明から実際のインクを噴射するアクチュエーターの設計までを担っています。自分たちが開発した技術で印刷された製品や物ををみるとやりがいを感じます。決まった製品の開発だけでなく、新技術の追求も行うので、エンジニアとしての成長、やりがいを感じることができます。■技術力当社のインクジェットにおける技術的な強みは「高密度×高パワー」です。インクを噴射するパワーが低いと何度もインクを飛ばし重ねないと色が定着しません。「高密度×高パワー」での印刷を実現できると、複数回発生していたインクの噴射が1回の噴射で色を定着させ、印刷することができ効率・生産性の向上につながります。現在、当社がチャレンジしていることは「高密度×高パワー」で「綺麗に印刷をすること」です。具体的には、高いパワーでインクを飛ばすことは可能でもパワーが高すぎるとインクが不安定な挙動で媒体に飛んでしまい、仕上がりの綺麗さを保てません。この挙動を安定させるために、インクジェットの研究開発・機能開発部隊と協働して電圧アクチュエーターの設計に挑んでおります。進化に対応すべく組織体制も3年前に再編し、「原理究明」「機能定義」の工程を挟むことで、新たなチャレンジや可能性を日々追及しております。■職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)20~30H/月、繁忙期は40H/月程度●出張の有無・頻度・行先など・国内出張:2回/年  ※業務内容/希望により回数は増減あり・海外出張:1回/数年 ※業務内容/希望により回数は増減あり●職場環境ヘッドの吐出・印字画質(制御)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。【求める人材像】・インクジェットヘッドの心臓部であるアクチュエーターについて、情熱をもって性能や信頼性の向上に貢献する意欲ある方・自らの考えを持ち、その考えに従って自発的に行動することができる方・社内外問わずチームで協力しながら開発を推進できる方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.26

    • 入社実績あり

    ラベリング事業の根幹となる消耗品を開発する化学系技術者

    ブラザー工業株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    【業務内容】■担っていただく業務サーマルプリンター(例:ピータッチ、ラベルプリンター等)のテープを含む消耗品の開発  -協力メーカーと連携した感熱基材・熱転写基材・粘着剤・インクリボンの要素/分析評価技術開発・製品開発   -印刷・ダイカット・スリットなどの消耗品加工での設備/条件決定  -製品立上げのための部門間で連携したプロジェクト業務および生産後のQCD改善業務  -消耗品の各種法規制対応■将来的なキャリアパスサーマルプリンターの消耗材開発や要素技術開発を担うチームのリーダーやグループを率いるマネジャー、もしくは技術系プロフェッショナルエンジニア■募集背景 弊社の中期戦略において、成長事業として期待される「業務用ラベリング」ビジネスの加速と、コア事業として全社の売上・利益を支える「汎用ラベリング」ビジネスの安定化を目指す消耗品開発に関わるエンジニアチームを強化します。■職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)・20~30H/月 繁忙期は40H程度●出張の有無・頻度・行先など・国内出張:2~5回/年、  ・海外出張:業務内容によっては機会あり●職場環境・20代から50代の幅広い年齢層の方が活躍するチームで、上司と部下で自由に意見が言い合える風通しの良い職場です。  ・少人数チーム構成で一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。  ・経験者採用で入社された方が活躍しており、担当マネージャーも経験者採用で入社され活躍されています。【求める人材像】・難しい課題に対しても粘り強く取り組み、答えを見つけ出す努力を惜しまない方。  ・関係部門と連携し、製品開発に必要な品質定義ができる方  ・化学系以外の他分野にも興味をもって知見を広げられる方  ・チームで協力しながら開発を推進できる方  ・常に問題意識を持って自律的に行動し、主体的に技術開発やプロジェクトを推進していただける方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.07.25

    • 入社実績あり

    工作機械の加工技術エンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】■担っていただく業務工作機械を拡販するにあたっての加工技術提案エンジニアリングを担います。顧客への提案から現地での立上げまで幅広くお任せいたします。<具体的な業務内容>・加工テストを実施し、お客様様の求める性能を満足している事の確認(試加工と治工具準備、評価、資料まとめ)・機械の性能/機能、加工事例等をまとめた提案営業のための資料作成、及び営業前線との同行サポート・市場で不具合が発生した場合の顧客対応/訪問による問題解決・ターンキー加工ラインの立上げ業務(試加工、評価、工程能力確認、現地立上げ出張)・国内外営業前線への技術トレーニング■将来的なキャリアパス刈谷本社での技術知識を習得して頂いたのちは、国内外の拠点駐在エンジニアとして活躍していただける機会があります。また、技術知識を強みとした営業前線へと転身され要職につくキャリアもあります。■仕事の進め方お客様から図面や部品を見せていただき、自社製品での対応可能性や加工時間などを検討し提案を行っていきます。■組織ミッション工作機械のセールスにおいて、機械・製品の使用方法や使用用途がお客様によって異なる中で、技術的な基幹部門として技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援することです。工作機械は単品で簡単に売れるというイメージではなく、技術的試験があり、お客様への提案があって購買に結びつくという特性があります。営業前線の方たちの技術的知見が追いつかない中で、技術提案力を持ってお客様の購買に結びつくように支援することがメインミッションになります。■仕事の魅力・やりがい技術者として新しい加工方法を提案し、技術的な側面からセールスに結びつけられるところが魅力です。■技術力SPEEDIOは優れた機能と高い生産性を誇るマシニングセンタであり、小型でありながら高い生産性能を有しております。環境にも配慮された商品で多くの顧客からの支持を集めています。■入社後の研修体制入社後は、まず全員が共通の教育カリキュラムで2ヶ月程度の教育を受けます。その後はOJTがメインとなります。独り立ちまでの期間は経験によって異なり、大手メーカー出身の方は1ヶ月程度で独り立ちできるレベルになりますが、そうでない方は半年から1年程度かけて教育します。■募集背景 産業機器事業はブラザーグループビジョン?????? At your side 2030にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、キーとなる営業技術部隊の増員をします。営業技術部隊は、営業部の核となり、技術提案により、案件醸成/受注確度向上の重要な役割を担います。加えて、技術だけに留まらず、新商品企画に繋がる技術ニーズや市場トレンド把握/情報収集等を実施するマーケティング観点でも幅広い範囲での活躍が期待されています。■会社ビジョンブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■職場環境想定残業時間(繁忙期と通常):通常5~15時間/月、繁忙期は15~30時間/月程度出張の有無・頻度・行先など:年間6回程度の国内出張、及び海外出張が年間1~2回程度。現地立上げ業務での出張は1~2週間程度の出張もあります。成長事業のため活気のある職場です。また、経験者採用で入社したメンバーも多く、多様な企業から集まったメンバーで構成されています。同じグループ内には、マーケティングや新商品企画、治具自動化の設計施工するチームもあり、加工技術以外の知識も習得できる環境です。【求める人材像】・新しい技術の習得に興味を持ち、既存の枠を超える挑戦をしたい方・グローバルに活躍する意志があり、社内外ともに活発にコミュニケーションを取る方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.07.25

    • 入社実績あり

    工作機械のカスタマイズエンジニア(メカ)

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】工作機械のカスタマイズエンジニアとして、顧客先での交渉から実際の立ち上げまで幅広くお任せいたします。■担っていただく業務・工作機械の特殊仕様や治具の設計、手配調整等■将来的なキャリアパス・営業をサポートする技術チームのマネジャー・技術のわかる国内外営業担当リーダーやマネジャー■仕事の進め方お客様の要求に合わせた仕様決め、カスタマイズ作業などを担当します。期間としては製品が完成してからカスタマイズする期間が通常2週間程度で、大規模案件では仕様決めから半年以上かかることもあります。■組織ミッション工作機械のセールスにおいて、機械・製品の使用方法や使用用途がお客様によって異なる中で、技術的な基幹部門として技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援することです。工作機械は単品で簡単に売れるというイメージではなく、技術的試験があり、お客様への提案があって購買に結びつくという特性があります。お客様の個別要求に合わせた形で製品をカスタマイズすることが主な任務です。■仕事の魅力・やりがい設計者として自分で考え、自分の独自性を持ってものづくりができるところです。組織だったプロセスに則るというよりも、お客様の設備仕様に合わせた形で自分でカスタムしていく楽しさがあります。■技術力SPEEDIOは優れた機能と高い生産性を誇るマシニングセンタであり、小型でありながら高い生産性能を有しております。環境にも配慮された商品で多くの顧客からの支持を集めています。■入社後の研修体制入社後は、まず全員が共通の教育カリキュラムで2ヶ月程度の教育を受けます。その後はOJTがメインとなります。独り立ちまでの期間は経験によって異なり、大手メーカー出身の方は1ヶ月程度で独り立ちできるレベルになりますが、そうでない方は半年から1年程度かけて教育します。■募集背景 産業機器事業はブラザーグループビジョン?????? At your side 2030 にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、キーとなる営業技術部隊の増員をします。営業技術部隊は、営業部の核となり、技術提案により、案件醸成/受注確度向上の重要な役割を担います。特に近年は、自社でのノウハウが少ない工作機械自動化の市場ニーズが高まっており、システムインテグレーションの実務対応経験を持ったエンジニアの補充が急務となっています。■会社ビジョンブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■職場環境(入力例)想定残業時間(繁忙期と通常):通常15時間/月、繁忙期35時間/月程度出張の有無・頻度・行先など:国内出張 3~4回/年、海外出張 1回/年成長事業のため活気のある職場です。また、社内だけでなく、顧客、システムインテグレーター、外注パートナー等との折衝もあり、幅広い業務ができます。同じグループ内には、マーケティングや新商品企画、加工技術、機械据付/検収するチームもあり、電機/システムインテグレーション技術以外の知識も習得できる環境です。風通しの良い風土がある会社で、積極的なボトムアップの改善/新規提案ができる方を期待します。 【求める人材像】・社内外関係者とコミュニケーションを取り、全体最適を見据えて、かつ、顧客に寄り添った技術提案ができる人・明るく、楽しく、元気に業務に取り組める方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    工作機械の据付・調整および操作説明業務

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    【業務内容】■担っていただく業務工作機械の据付実施を中心にお任せさせて頂きます。国内顧客先での工作機械の据付、操作/機能説明、質疑応答業務が主な業務となります。 また、外部据え付け委託業者への監査/教育も実施頂きます。■将来的なキャリアパスご自身のスキルを磨いて据付・調整の専門職をめざしたり、該当チームの管理監督者になる道もあります。またマルチな活躍を目指し技術提案エンジニアリングチームや部門を跨いでサービスエンジニアへのキャリアもあります。■仕事の進め方製品をお客様先に納入し、レベリング作業や各種接続作業を行った後、操作説明を実施します。■組織ミッション工作機械のセールスにおいて、機械・製品の使用方法や使用用途がお客様によって異なる中で、技術的な基幹部門として技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援することです。工作機械は単品で簡単に売れるというイメージではなく、技術的試験があり、お客様への提案があって購買に結びつくという特性があります。お客様のところに納入する際に機械の性能を出すための調整や操作説明を行うことがミッションになります。■仕事の魅力・やりがい一番最初にブラザーの機械をお客様に触っていただく場面に立ち会い、ブラザーの良さを伝えることができる点です。お客様のリアクションを直接聞きながら、製品の成長に向けてフィードバックをかけられるところがやりがいです。■技術力SPEEDIOは優れた機能と高い生産性を誇るマシニングセンタであり、小型でありながら高い生産性能を有しております。環境にも配慮された商品で多くの顧客からの支持を集めています。■入社後の研修体制入社後は、まず全員が共通の教育カリキュラムで2ヶ月程度の教育を受けます。その後はOJTがメインとなります。独り立ちまでの期間は経験によって異なり、大手メーカー出身の方は1ヶ月程度で独り立ちできるレベルになりますが、そうでない方は半年から1年程度かけて教育します。■募集背景 事業をグローバルに成長させていく必要があり、人員補強や拠点の増強を進めています。営業前線の人材の技術的知見が追いつかない実情がある中で、技術的機関部門が技術提案力を持ち、お客様の購買に結びつくように支援することが重要です。組織のキャパ拡大につき、工作機械据付・調整・検収人員の増員をします。ブラザーグループビジョン?????? At your side 2030: https://global.brother/ja/corporate/vision■会社ビジョンブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■職場環境想定残業時間(繁忙期と通常):通常5~15時間/月、繁忙期は15~25時間/月程度出張の有無・頻度・行先など:国内出張もしくは刈谷工場近郊への外出が、週2~3日あります。成長事業のため活気のある職場です。また、社内だけでなく、顧客、社外据付業者等との折衝もあり、幅広い業務ができます。同じグループ内には、加工技術チームや工作機械改造チームもあり、据付業務以外の知識も習得できる環境です。【求める人材像】社内外ともに活発にコミュニケーションを取ることができる方。新しい技術の習得に興味を持ち、既存の枠を超える挑戦をしたい方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.07.25

    • 入社実績あり

    品質保証エンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】■担っていただく業務製品品質保証チームは、各事業(ドミノ事業、新規事業、カラオケ事業など)の品質保証を担当し、チームメンバーは各自異なる製品カテゴリー、プロジェクト活動に責任を持って業務を行っています。インクジェット品質保証チームは、星崎工場で作られているインクジェットヘッドやインクの安定生産と市場品質の向上を目標として活動しています。インクジェット品質保証チームは製造現場が近く、現場現物で仕事をしやすい環境がある一方、製品品質保証チームは製造現場が海外や国内の協力会社となるため、関係組織と協業して業務を推進することになります。■将来的なキャリアパス顧客視点で製品・サービスの品質を見極めるスキル、工場から出荷する製品の品質保証や市場情報に基づく品質改善プロセスを実践するノウハウを習得し、事業領域を問わず品質保証に責務を担えるリーダーとして活躍していただけることを期待しています。専門性を極めていく人もいれば、マネージャー志向でマネージャーになる方もいます。■仕事の進め方具体的な業務例としては、例えばインクジェットヘッドが原因で品質問題が発生した場合、設計者や設備担当者、製造担当者など関係部門と協業し、品質保証部門として原因調査の結果や処置・対策の妥当性を確認するとともに、評価内容や出荷検査・工程監査方法の適正化を行い、出荷判断をするような流れで業務を進めていきます。■技術力品質保証については、社内で十分な活動を行っており、業界内でも上位の体制を整えております。■入社後の研修体制中途入社の方向けには、QC検定2級を取得していない場合、中部品質管理協会が実施している8日間コースの研修に参加し、QC検定2級を取得するための支援を行っています。■募集背景ブラザー工業が注力する事業領域(新規事業、産業印刷事業)において新たな商材の開発・上市が進んでいます。 ブラザーが事業変革を目指す中で、新規商材や未成熟事業に対応するために、これまでの成功体験だけに縛られない柔軟な発想を持った人材が必要とされています。既存の概念を壊し、新しいプロセスを構築できる人材を求めています。ブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■会社Vision社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■想定残業時間(繁忙期と通常)0~15H/月 繁忙期は20H/月程度■出張の有無・頻度・行先など近隣の生産拠点を含め日本国内については、業務状況に応じて出張の可能性があります。 海外の生産拠点については、リモート対応が増えましたが、業務状況によっては年間で1,2回の海外出張の可能性があります。■職場環境未経験の商材を扱う場合も多く、メンバーが同じ土俵で試行錯誤しながら新しい品質評価の手法を試したり、品質保証プロセスの構築と実践に取り組むことができる職場です。経験者採用入社者も多く活躍しています。国内生産拠点での生産品も多く、現場現物に触れることができる環境があります。■在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    工作機械の購買業務(生産用部品の国内外調達)

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    工作機械における購買業務をお任せいたします。当部署では、ニーズ把握・サプライヤー選定~発注・支払い対応までを担っております。機械製品における基本的な図面を理解できる方を求めております。具体的には図面を見て、今回発注する部品・製品が何かを理解できる方です。(設計経験は必要ありません)ご入社後はまず、同社で扱う製品を学びならが購買実務(発注・支払い対応)を担当いただき、購買業務を理解いただき、その後、製品ごとのサプライヤー最適化(選定)や適正価格での見積もりか否かの判断・交渉を担っていただきたいと思っております。購買経験はなくてもご入社後に学んでいただける環境です。「買う」だけの購買ではなく図面理解した購買業務(ニーズ把握、サプライヤー最適化・選定)に責任もって従事できる方と一緒に働きたいと思っております。■担っていただく業務・部品の発注と納期管理,品質管理対応業務・生産用部品のQCD管理・新部品の発注先および価格決定・設計変更にまつわる新旧部品の切り替え号機管理・コストダウン活動・取引先管理,新規取引先開拓■将来的なキャリアパスサプライヤーおよび他部門との交渉を通して質の高いコミュニケーション力を着けて頂きます。また、購買業務や基幹システム(SAP)を使いこなすことによりモノの流れ全体を把握して頂くことで、部門全体を見通せるバランスの取れた人財に成長して頂くことを期待しています。■各社サプライヤーに対し情報収集をしたり、最適な購買を実現するために関係各所とコミュニケーションを取りながら業務を進めます。■組織ミッション・生産変動に柔軟に対応し、最適な部品調達を実現することで、安定した売上拡大に貢献します。・新規サプライヤーの開拓やコストダウン活動を積極的に推進し、競争力強化に貢献します。■仕事の魅力・やりがい当部署で求めている人材は「図面を理解できる/読める」方です。部品を最適な価格で買うだけではなく、取り扱っている部品が何に使われているのか、図面でみるとどの部品にあたるのかを理解した上で、購買業務(ニーズ把握、サプライヤー最適化・選定)に責任もって従事しております。自身の取り扱う製品・部品が何なのか、責任と理解を持っていることが魅力であり、やりがいだと感じていただける方にご応募いただきたいと思っております。■募集背景産業機器事業の売上成長に伴い生産用部品の調達およびサプライヤー新規開拓が求められます。国内外問わずフットワークの軽いグローバルに活躍して頂ける人材を募集しています。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。●職場環境・後工程の直接部門と同じ事務所にいるため、活発に意見交換ができる風通しの良い職場環境です。また、間接業務の効率化を積極的に採用するなど、進化し続けている活気のある職場です。・同じ職場に中途入社者もいて活躍しています。●想定残業時間(繁忙期と通常)平均20~30H/月、繁忙期は40H/月程度●出張の有無、頻度、行先など海外出張あり。年間3回程度、期間はアジア方面に2週間程度。国内出張あり。年間5回程度、宿泊を伴わない外出は1回/月程度●その他見識を広めて頂くため、業務変更をして頂く可能性もあります。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    購買・調達

    更新日 2025.09.03

    • 入社実績あり

    インクジェットインクの生産技術・プロセス開発エンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務国内生産で高収益体制を目指し、現場と密接に連携して迅速に成果を実感できる仕事です。インクジェット技術の応用が進み、インク生産を通じてお客様のボトルネック解決に貢献します。生産技術における上流から下流に関わるまで幅広く業務に携わっていただきます。【業務内容】 ・新たなインク生産プロセスの技術開発 ・インク生産ラインの工程設計  ・インク生産設備やプロセスの立上げ(国内外) ・インク製造工程の革新によるQCD改善業務 ・製造支援業務(製造トラブル対応/機器・設備・装置などの管理)●将来的なキャリアパスインク生産技術エンジニアとしての経験を積んでいただき、将来的にはインク製造の上流から下流までの業務を担当する機会があります。部門横断のプロジェクト参画や、自らの開発・改善テーマをリードすることで、技術系プロフェッショナルやチーム/グループを率いるマネージャーとしてのキャリアも目指せます。■仕事の進め方個人・チームでテーマに沿って業務を進め、製造部門・開発部門と協力しながらプロセス設計や効率化を行います。短期的な改善(1~2ヶ月)から大規模なプロセス改善(半年~1年)まで幅広く対応します。■組織ミッション他部門との協同をしながらインクのプロセス開発を通じて生産性向上に取り組んでいただきます。 ■仕事の魅力・やりがい多様な開発チームとの調整や優先順位の管理が求められますが、弊社のインクジェット技術のコア技術を担う重要な役割を果たせます。■技術力インクジェット領域で民生用・産業用を手掛け、独自にヘッドやインクを開発している企業は数少なく、最前線の技術力を磨くことができます。■入社後の研修体制OJTを中心に業務を学び、一般スキルに関しては社内研修も用意されています。■募集背景インクジェットインクの需要拡大に伴い、新たな生産技術エンジニアを募集しています。自動化・デジタル化を進める新しい生産プロセスの開発にチャレンジし、持続可能な体制を築く方を求めています。扱う品種も増えてきており、更なる設備増強を行っていく必要もあるための増員採用になっております。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。職場環境■想定残業時間(繁忙期と通常)10~30h/月、繁忙期は40H/月程度■出張の有無・頻度・行先など国内出張:1~2回/年 海外出張:業務内容によっては機会あり■職場環境多様なメンバー構成: 経験豊富なベテランから中堅、若手まで幅広いメンバーが揃い、男女のバランスも良いため、すぐになじめる環境です。柔軟な働き方: 在宅勤務、フレックスタイム、年次有給休暇など、様々な制度を活用でき、生活スタイルに合わせた働き方が可能です。独身者や小さなお子さんを持つ子育て世帯など、幅広いライフステージの方が活躍しています。ワークライフバランス: 設計業務のため、基本的に夜勤や休日出勤はなく、規則的な生活を送ることができる環境です。■在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能ただし出社メインに仕事を行っています

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.05

    • 入社実績あり

    インクジェットプリンター用インク設計開発

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ■担っていただく業務産業用テリトリーのインク設計をお任せします。水系インクとUVインクという2つの大きなインクタイプがあり、それぞれの経験に応じた業務をお願いします。 ◆新規インク組成設計  ・水性インク、UVインク、捺染インクなど、それぞれのインクに求められる性能・品質を理解し、その要求品質を満たすインクの組成設計業務。 ◆新規インク組成開発に必要な機能性材料の開発   色材:顔料及びその分散技術、染料   樹脂:さまざまな基材への定着及び吐出性向上などを狙った機能性樹脂   その他各種インク原料の調達及び新規設計開発◆インク試作、及び試作インクの評価、分析  ・ビーカーなどを用いたインク試作。ろ過・精製などの追加加工も必要に応じて実施。  ・インク物性の評価、及び化学構造分析、不純物分析などの分析業務。  ・試作インクを用いた印字試験、印字物の解析評価業務■将来的なキャリアパスインクジェット用インク開発のマネジャー、関連する技術の専門職系上級職、インクジェット関連製品開発のプロジェクトリーダー■仕事の進め方インクのレシピを組むことがメインの仕事になります。事業部からの要望に応じたインク開発や、将来を見越した新しいインク技術の研究開発を行います。例えば、布用のTシャツプリント製品向けのインク設計や、イギリスの子会社と協力してシール・ラベル用のUVインク開発などを行います。インクのレシピ設計、試作、評価、改良のサイクルを繰り返し行います。■組織ミッション産業用の印刷をインクジェットという技術を使って実現することが大きな課題・ミッションとなっています。IJデバイス統括部はそのミッションを担う部門です。■仕事の魅力・やりがい様々なタイプのインク開発と様々な事業が構想している製品に関わられ、ローテーションがあり、インクジェットプリンター用のインクというテリトリー内で、世の中にまだない技術の研究開発にも携われます。■技術力インクジェットのヘッドも自社で開発しています。ヘッド、インク、画質の部門が近い距離で連携しており、組織の壁が少ないため、一元的にコントロールしながら製品設計ができる強みがあります。他社の大手メーカーと比較しても、この連携の良さは強みとなっています。■入社後の研修体制経験に応じた教育体制があります。新人や中途入社の方には、インク設計や画質設計のカリキュラムがあり、基礎的な内容を1~2ヶ月かけて学んでいただきます。経験者の場合は必要に応じて調整します。開発系に特化したカリキュラムも用意されており、OJT以外の教育も充実しています。■募集背景産業用印刷の領域をインクジェット技術で拡大していくことを目指しています。民生用プリンターでは30年近くの経験がありますが、産業用の領域では8~9年前から取り組み始めており、まだ経験が足りない状況です。特に産業用エリアのインクジェットインク開発の経験者が不足しているため募集します。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。【求める人材像】・インクジェットインクの開発経験を有している・自らの考えを持ち、その考えに従って自発的に行動することができる人物 求める人物像のキーワード:やる気、能動的、積極的、前向き

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    インクジェット画質設計エンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ●担っていただく業務ご経験に応じて画質設計の業務をお任せいたします。色や画質の経験がある中堅~ベテランの方には、小さなチームを見ながら全体を統括するリーダー的役割を担っていただきます。プログラミング・コーディングのスキルがある若手の方には、色設計や画質設計のアルゴリズム開発などをお願いします。数学的な素養がある方には、理論的なアルゴリズム開発に携わっていただきます。◆インクジェット画質開発設計 ・ハーフトーン処理設計 ・色変換設計 ・インターレース設計 ・画質評価 ・ソフトツール設計■将来的なキャリアパス部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーになる。■仕事の進め方 カラープロファイルの作成、ハーフトーン処理の開発、RGBからCMYKへの変換処理の設計など、インクジェットプリンターの画質に関わる様々な技術開発を担当します。ヘッドの動かし方や、インクの落とし方など、液体インクをヘッドから飛ばして紙の上に落とす際の全ての制御に関係する部分を担います。■組織ミッション産業用の印刷をインクジェットという技術を使って実現することが大きな課題・ミッションとなっています。IJデバイス統括部はそのミッションを担う部門です。■仕事の魅力・やりがいお客様に「綺麗だね」と直接言ってもらえる最終アウトプットを設計でき、社内でも上流工程の人たちが「絵作り、色作りをしてみたい」と思うような魅力的な仕事であり、お客様の評価に直結する仕事ができます。■技術力インクジェットのヘッドも自社で開発しています。ヘッド、インク、画質の部門が近い距離で連携しており、組織の壁が少ないため、一元的にコントロールしながら製品設計ができる強みがあります。他社の大手メーカーと比較しても、この連携の良さは強みとなっています。■入社後の研修体制経験に応じた教育体制があります。新人や中途入社の方には、インク設計や画質設計のカリキュラムがあり、基礎的な内容を1~2ヶ月かけて学んでいただきます。経験者の場合は必要に応じて調整します。開発系に特化したカリキュラムも用意されており、OJT以外の教育も充実しています。■ブラザーにしかできない印刷価値提供のために!皆さんの周りには多くの印刷物があると思います。本・雑誌・請求書など紙への印刷物だけでなく、衣服に代表されるアパレル製品及びカーテン・寝具・壁紙などのホームテキスタイル製品など布媒体への印刷物、外壁やタイルやポスターといった屋外で活躍する印刷物など、挙げればきりがありません。実は、そのほとんど全てがインクジェット技術を使って作ることが可能です。募集背景■ブラザーではインクジェット技術のコアとなるインクジェットヘッド及びインクの社内開発及び製造を行っており、家庭用/事務機器用インクジェット印刷機として一定の実績を有しています。一方で、冒頭で記したような様々な産業/商業用途向けのインクジェット印刷機としては、現時点では一部の事業エリアへの参入に限られており、今後は更なる事業の拡販・拡大をすべく日夜研究開発を進めています。多色のインクをオンデマンドで吐出するインクジェットヘッドは、多種多様な印刷価値を提供していくための中核かつ重要な技術であり、世の中のデジタルトラスフォーメーション実現、環境負荷の低減に貢献するために、高性能化を実現する設計や用途展開に向けた技術開発をする必要があります。それらをスピーディーに開発推進していくための、インクジェットヘッドに関する様々な知見・経験・技術、新しい価値を創ることへのこだわりを持つ技術者を求めています。我々はヘッド開発・インク開発・画質開発が一体となって活動しており、その全員がブラザーにしかできない印刷価値提供を目指して日々の開発を行っています。その中で鍵となるインクジェットヘッド技術開発において、中心となって活躍してください。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    工作機械のアフターサービスエンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】■担っていただく業務工作機械のアフターサービス(メンテナンス)を担当していただきます。 <具体的な業務内容>・機械修理…お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を担っていただきます。 ・コールセンター…電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適正により担っていただきます。 ・お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※直行直帰での勤務も可能です。※休日出勤が月1回程度ありますが、その際は振替休日を取得します。 夜間の緊急対応などはございません。■将来的なキャリアパス刈谷工場で基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂き、メカ/ハードの修理スキルを習得します。一定のスキルを満たした後は国内営業所での勤務となります。将来的にはサービスリーダ、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術、製造関連業務などといったキャリアパスもあります。希望に応じて、多彩なキャリア形成ができ、将来的にはマネジメントポストに就いていただく可能性もあります。■仕事の進め方基本的には一人作業が8割9割ほどです。お客様先に訪問して修理作業を行います。修理だけでなく定期メンテナンスも行います。担当制ではなく、地域全体をチームで対応する形でサポートを行っております。各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件の訪問が主となります。場合によっては2件訪問することもあります。■組織ミッションサービスグループは、日本国内のアフターサービスを行っている部署になります。お客様から直接お問い合わせをいただいて、それを担当するコンタクトセンターと、お客様先に訪問するフィールドサービスで構成されております。■仕事の魅力・やりがいお客様の生産材を復旧する仕事がメインになり喜ばれることがやりがいです。「ありがとう」という言葉をよくかけられますので、そこが一番のやりがいになります。また、技術力が求められる仕事であり、一日一日の修理で、状況次第でお客様先の環境などによっても状態が変わるため、日々自分の技術力が高まっていきます。同社の製品は他の多社の工作機械に比べると、メカもハードも一体開発していて、機械も電気も両方とも対応できる知識が身につくため、技術知識が広がることが魅力です。■技術力同社の製品は他の多社の工作機械に比べると、メカもハードも一体開発していて、機械も電気も両方とも対応できる点が強みです。■入社後の研修体制まず仕事の流れを覚えていただく導入教育というもので、製品知識、安全知識、品質の知識を座学で学んでいただきます。また、お客様への応対マナーも学びます。そのあとに技術の基礎教育に入り学んでいただき、その後は先輩社員のOJTで業務を学んでいただく流れとなります。■募集背景 産業機器事業はブラザーグループビジョン?????? At your side 2030 にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、国内アフターサービス強化を担う技術者の増員をします。事業が成長する中で対応する案件数も増えており、それに対応するためのエンジニアの増員募集になります。■会社ビジョンブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■職場環境コールセンターとサービスエンジニアの連携や職場の風通しもよく意見や提案をどんどん言える明るく活気のある職場です。開発、品質保証、営業技術とも近く技術連携も密に行います。経験者採用の方も多く活躍しております。また、労働環境、福利厚生は組合活動を通してしっかり整備されています。・出張の有無・頻度・行先など:1回/週程度 ・休日出勤:1回/月程度・在宅勤務:基本的には出社での勤務となります。【求める人材像】・積極的かつ自律的に仕事や技能向上に取り組む方・お客様に対して明るく丁寧に説明対応が出来る方

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    工作機械のアフターサービスエンジニア(東京、大阪、北関東)

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    【業務内容】■担っていただく業務勤務地はご希望に合わせて東京営業所か大阪営業所か北関東営業所のいずれかとなります。工作機械のアフターサービス(メンテナンス)を担当していただきます。<具体的な業務内容>・機械修理…お客様工場を訪問し機械の故障診断、部品交換修理、点検、作業報告を担っていただきます。 ・コールセンター…電話やメール問合せによる故障診断、技術回答も経験値や適正により担っていただきます。 ・お客様へのメンテナンス指導、業務品質改善活動 ※直行直帰での勤務も可能です。※休日出勤が月1回程度ありますが、その際は振替休日を取得します。 夜間の緊急対応などはございません。■将来的なキャリアパス刈谷工場で集中基礎教育を受けた後、訪問修理を幅広く経験して頂きメカ/ハードの修理スキルを習得いただきます。将来的にはサービスリーダ、本部コールセンター、海外サービス拠点のアフターサービス技術支援、加工技術、営業技術などへのキャリアパスもございます。希望に応じて、多彩なキャリア形成ができる環境です。■仕事の進め方基本的には一人作業が8割9割ほどです。お客様先に訪問して修理作業を行います。修理だけでなく定期メンテナンスも行います。担当制ではなく、地域全体をチームで対応する形でサポートを行っております。各拠点ごとに担当エリアが決まっており、基本的には1日あたり1件が主となります。場合によっては2件訪問することもあります。■組織ミッションサービスグループは、日本国内のアフターサービスを行っている部署になります。お客様から直接お問い合わせをいただいて、それを担当するコンタクトセンターと、お客様先に訪問するフィールドサービスで構成されております。■仕事の魅力・やりがいお客様の生産材を復旧する仕事がメインになり喜ばれることがやりがいです。「ありがとう」という言葉をよくかけられますので、そこが一番のやりがいになります。また、技術力が求められる仕事であり、一日一日の修理で、状況次第でお客様先の環境などによっても状態が変わるため、日々自分の技術力が高まっていきます。同社の製品は他の多社の工作機械に比べると、メカもハードも一体開発していて、機械も電気も両方とも対応できる知識が身につくため、技術知識が広がることが魅力です。■技術力同社の製品は他の多社の工作機械に比べると、メカもハードも一体開発していて、機械も電気も両方とも対応できる点が強みです。■入社後の研修体制まず仕事の流れを覚えていただく導入教育というもので、製品知識、安全知識、品質の知識を座学で学んでいただきます。また、お客様への応対マナーも学びます。そのあとに技術の基礎教育に入り学んでいただき、その後は先輩社員のOJTで業務を学んでいただく流れとなります。■募集背景 産業機器事業はブラザーグループビジョン?????? At your side 2030 にて成長事業と位置付けられており、その達成を目指すべく、国内アフターサービス強化を担う技術者の増員をします。事業が成長する中で対応する案件数も増えており、それに対応するためにエンジニアを増やすための増員募集になります。■会社ビジョンブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。■職場環境コールセンターとサービスエンジニアの連携や職場の風通しもよく意見や提案をどんどん言える明るく活気のある職場です。開発、品質保証、営業技術とも近く技術連携も密に行います。経験者採用の方も多く活躍しております。また、労働環境、福利厚生は組合活動を通してしっかり整備されています。・出張の有無・頻度・行先など:1回/週程度 ・休日出勤:1回/月程度・在宅勤務:基本的には出社での勤務となります。【求める人材像】・積極的かつ自律的に仕事や技量向上に取り組む方 お客様に対して明るく丁寧に説明対応が出来る方

    勤務地
    東京都
    年収
    470万円~800万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    製品分析・解析マネージャー (セラミック基板)

    株式会社MARUWA

    • フレックスタイム制度
    • 上場企業
    • 正社員

    ・品質改善のための製品分析業務のマネージメント・新製品開発品分析、歩留まり改善、不具合品解析などの業務計画立案と分析実施※必要に応じて休日シフト体制(別日に代休を取ってもらいます。)があります。【この仕事の面白さ・魅力】MARUWAは多様な分野に製品を開発し送り出しています。これらの製品にはあらゆる角度の分析や解析が必要となります。これまでの職務経験で得たスキルや知見を十分に発揮していただけます。【募集背景】近年、新技術を用いた市場が拡大する中、サプライヤーに対する品質への期待は大きくなっており、MARUWAのセラミック基板も例外ではなく、顧客との品質協議、交渉の機会が増えています。これらの社外対応の組織強化をする上で鍵となる「製品分析業務のマネジメント経験者」を募集します。【期待する役割】部門のマネージャー

    勤務地
    岐阜県
    年収
    800万円~1280万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.05

    • 入社実績あり

    品質保証責任者(セラミック基板)

    株式会社MARUWA

    • 管理職・マネージャー経験
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    社外対応の業務マネージメント・顧客の品質改善要求への業務マネージメント対応【この仕事の面白さ・魅力】海外顧客の対応、他拠点との連携など、品質部門の責任者としてグローバルな業務に携わり、意思決定を行うことができます。【募集背景】近年、新技術を用いた市場が拡大する中、サプライヤーに対する品質への期待は大きくなっており、MARUWAのセラミック基板も例外ではなく、顧客との品質協議、交渉の機会が増えています。これらの社外対応のノウハウを組織強化に繋げるため、即戦力となる「品質業務のマネージメント経験者」を募集します。【期待する役割】事業部門の品質責任者

    勤務地
    岐阜県
    年収
    1000万円~1400万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.08.05

    • 入社実績あり

    【小淵沢】工場の設備保全・メンテナンス ※東証プライム上場

    マクセル株式会社

    • フレックスタイム制度
    • 正社員
    • 未経験可

    【募集背景】当社における粘着テープ事業は当社の成長事業の一つと位置付けており、近年のお客様からの需要増加に伴い、小淵沢工場においては大幅な設備投資を実施しております。それに伴い、生産設備の増強と安定供給体制の強化が必要です。そこで今回、生産設備の保全・メンテナンス業務を担当する人材を募集いたします。ベテラン社員からの技術継承を受けながら、生産設備の安定稼働を支え、高品質な製品を安定供給することで、お客様の期待に応えていく、やりがいのある仕事です。【職務内容】粘着テープ製造の心臓部でもある生産設備の保全・メンテナンス業務を担って頂きます。設備保全・メンテナンス業務ですが、日勤のみのお仕事です。日々の点検・修理業務に加え、設備の安定稼働・安定供給に貢献できるお仕事です。また、生産能力増強計画に伴い、保全体制の強化にも積極的に携わっていただきます。将来的には、設備改善提案や予防保全活動など、より高度な業務にも携わり、生産現場全体の効率化、安全性向上を牽引する存在として活躍することが期待されます。入社後は下記業務をご担当いただきます。・生産設備の定期メンテナンス・整備の実施・設備故障発生時の原因究明および修理対応・設備の改良・改善による、生産性向上・保全計画の立案・実施による、設備の長寿命化【配属部門】モノづくり本部 機能性部材料生産技術部 小淵沢生産技術課【求める人材像】体力があり、粘り強く業務に取り組める方を求めています。チームワークを重視し、周囲と円滑なコミュニケーションを図りながら、安全第一を心がけて業務に取り組める方を歓迎します。また、自ら課題を発見し、改善意欲高く業務に取り組める方、ベテラン社員からの技術継承を積極的に行い、成長していきたい方を求めています。高速道路利用可(自宅最寄りの高速道路IC~事業所最寄りのIC間に対する高速料金実利用額を支給)支給条件あり

    勤務地
    山梨県
    年収
    400万円~650万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.25

    • 入社実績あり

    生産技術エンジニア(生産設備/自動化設備開発)

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    インクジェットやレーザープリンターをはじめとする民生用製品、工作機械、産業用印刷機、新規事業商材などの生産設備および自動化設備の開発に従事していただきます。国内および海外拠点への生産導入担当者としての業務を行います。生産における工法決定から生産安定化に至るまでの一連の業務をお任せいたします。●担っていただく業務・加工・組立自動化を含む工法決定(開発製造連携・要素技術開発)・生産設備構想(設備構想~確定)・生産設備設計(設備設計、発注先決定)・生産設備製作(製作支援、調整手順書作成)・設備立上げ(工程能力確認)・導入後の安定生産(不良率低減、稼働率向上)を維持するための設備改善や保全教育・国内拠点(愛知県)や海外拠点(フィリピン、ベトナム、中国)への導入業務●将来的なキャリアパスキャリアパスは個人の希望を重視し、生産技術者としての経験を高め、マネジャーやリーダー、あるいは高難易度の生産技術開発に取り組むスペシャリストとしての道があります。また、製造部門や産業用製品の開発部門、技術営業部門での活躍も選択肢として考えられます。■仕事の進め方プロジェクトは設備開発の場合、機械系・電気系の5~10人のチームで進められ、自分のアイデアが形になってラインで稼働するのを見届けることができます。プロジェクトの期間はプロジェクトの内容にもよりますが、3か月~6か月単位で推進することが多いです。■組織ミッション全社横断での生産技術における技術開発、新規技術開発、自動化プロセスの立案から導入を推進します。■仕事の魅力・やりがい技術に対して真摯に向き合う社員が多く、技術者としてもスキルアップできる環境が整っています。社内での技術開発・内製化を推進し、他社にはない技術開発を行っています。■技術力社内での技術開発・内製化も推進しており、他社にはない様々な技術開発も行っております。■入社後の研修体制OJTを中心に業務をキャッチアップし、必要に応じて社内外の講習で学んでいただきます。■募集背景同社では全社的な生産現場の自動化を進めており、そのための要素技術開発や設備導入を推進する人員の増員が必要であるため募集します。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)15~30H/月、繁忙期は40H/月程度●出張の有無、頻度、行先など【出張】:海外工場で生産している品目の担当となった場合には設備立ち上げ時、フォロー時などの出張あり(コロナ以前なら年2~3回、2週間/回くらい)【休出】:ごくまれに生産ラインの停まっている土日に出勤対応していただくケースあり。     ただし、そういった場合では、原則、振替休日を取得することができています。●職場環境有給消化率: 87.1%、離職率: 1%以下で、安定した職場環境です。働きやすさ: フルフレックス制度を導入しており、家庭の事情に応じた柔軟な働き方が可能です。コミュニケーション: 風通しが良く、役職に関わらず意見が出やすい雰囲気があり、社員の意見が反映されやすい職場です。キャリア採用: 多くのキャリア採用者が活躍しており、安心して働ける環境です。業務用携帯電話: 社員全員に業務用の携帯電話が貸与され、利用時間は原則就業時間中のみ。        休日に対応する必要はありません。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能ただし出社がメインの業務となります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    インクジェットヘッド生産技術(設備導入・工程設計)

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ●担っていただく業務製造に関する技術的な業務を幅広く担当していただきます。ご経験に応じて下記業務のいずれかをお任せします。工程設計(コンカレント推進)チームは開発からの新規案件に対し、それを製造ラインに落とし込むまでの一連の業務を担当いたします。具体的には、製品設計情報の受領・理解、工法・素材・設備の基本方針決定、工法フローの立案を主業務として行います。併せて、試作ラインの立ち上げや帳票の準備、確認などの製造に実際に落とし込む点もお任せいたします。インクジェットヘッド自動化チームは試作ラインの立ち上げや帳票の準備、確認などの製造に実際に落とし込む点を中心にお任せいたします。そのほか、以下業務となります。・プロジェクトリーダー: 製造プロジェクトのリーダーとして、チームを牽引していただきます。・QCD改善業務: IJヘッド製造工程の革新を通じて、品質、コスト、納期(QCD)改善に貢献していただきます。●将来的なキャリアパス新規商材のプロジェクト業務を経験する中で、部門を跨いだ開発プロジェクトへの参画や生産技術リーダーとしての経験を積むことができます。将来的には、製造系のプロフェッショナルとして成長するか、チームやグループを率いるマネージャーとして活躍することを期待しています。定期的な1ON1ミーティングを通じて、あなたの希望や適性に応じた部門内での異動も可能であり、一つのスキルにとらわれない幅広いキャリア形成をサポートします。■仕事の進め方設備導入の規模も大きく、外部業者との連携も行いながら、数年単位のPJTも推進していきます。■組織ミッションインクジェットヘッドの製造を担う同部門において、設備の自動化を通じて更なる生産性向上をミッションに行っております。■仕事の魅力・やりがい責任は大きく大変ですが、最先端の自動化工場を作り上げる中心として担って頂ける業務になります。ご自身でこれまで社内になかった技術などを取り入れながら工場全体を作り上げることができるダイナミックな仕事を担うことができます。■技術力OJTメインに、入社後はキャッチアップ頂きます。必要に応じて外部研修制度などもございます。■入社後の研修体制OJTを中心に業務をキャッチアップし、必要に応じて社内外の講習で学んでいただきます。■募集背景インクジェット技術の産業領域への展開において、多様な用途や顧客要望に迅速に応えていくため、製造・生産技術力の強化が重要となっています。更なる生産性向上に繋げるための増員募集になります。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)10~30h/月、繁忙期は40H/月程度●出張の有無・頻度・行先など・国内出張:1~2回/年・海外出張:業務内容によっては機会あり●職場環境・コミュニケーション: 上司と部下が自由に意見を言い合える風通しの良い職場です。・チーム構成: 少人数のチーム編成で、一人ひとりが幅広い領域を担当するため、個人の意志や考えが尊重されます。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能ただし出社がメインの業務となります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    インクジェット事業生産技術(設備制御)

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務同グループでは、国内拠点の加工・組立自動化設備の開発・導入立上げの一連業務をお任せいたします。生産技術メンバーは製品設計情報の受領理解から生産ライン安定化まで幅広く携わっています。生産ライン立ち上げ安定化も業務に含まれています。2チームに分かれて業務を推進しております。生産ラインを集中的に立ち上げ安定化活動を実施しているチームと、インク担当のようにこれからの生産ラインを検討しながら進めるチームに分かれます。同じグループ内ではありますが、場合によってはメンバーの特性を見ながら担当を振り分けています。その他の業務については以下になります。・設備仕様策定:開発部門や製造部門を巻き込んだ「設備仕様確定」やそれらの基となる「工法選定」  ・設備設計・製作:設備仕様に実現する「設備設計」や設計の意図を展開する「設備製作」  ・導入・安定生産:設備の導入、導入後の安定生産を維持するための「設備改善」や拠点保全者への「保全教育」●将来的なキャリアパス同社では、以下のようなキャリアパスをご用意しています。・国内製造部門における技術及び製造担当マネージャー・海外工場における技術及び製造担当マネージャー・生産技術分野におけるプロフェッショナルエンジニアまた、上長との定期的な1 on 1ミーティングを通じて、あなたの希望や適性に応じた部門内での異動が可能です。一つのスキルにとらわれない幅広いキャリア形成が実現できる環境です。■仕事の進め方設備導入の規模も大きく、外部業者との連携も行いながら、数年単位のPJTも推進していきます。■組織ミッションインクジェットヘッドの製造を担う同部門において、設備の自動化を通じて更なる生産性向上をミッションに行っております。■仕事の魅力・やりがい責任は大きく大変ですが、最先端の自動化工場を作り上げる中心として担って頂ける業務になります。ご自身でこれまで社内になかった技術などを取り入れながら工場全体を作り上げることができるダイナミックな仕事を担うことができます。■技術力社内の中でも、自動化技術に関しては最先端を担っており、ご自身の希望に応じて様々な設備導入提案も可能です。■入社後の研修体制OJTメインに、入社後はキャッチアップ頂きます。必要に応じて外部研修制度などもございます。■募集背景民生用及び産業用におけるインクジェット事業の成長拡大に向けて、同社では過去20年以上に渡り民生用(一般市場向け)インクジェット製品を生産し続けています。ブラザーグループビジョン「At your side 2030」において、産業用印刷領域における成長基盤構築を最重点方針として掲げており、民生用で培ったインクジェット技術を産業用においても展開していく事で、更なる事業の拡大を目指しています。そのヘッド製造主力工場である星崎工場では、新建屋を建築し、製造プロセスの完全自動化とデジタルツイン技術の導入により、革新的な生産効率と品質向上を実現を目指して活動しており、そのための人材を募集します。■会社Visionブラザーグループビジョン「At your side 2030」では、「世界中の “あなた” の生産性と創造性をすぐそばで支え、社会の発展と地球の未来に貢献する」をあり続けたい姿として置き、業務を推進しています。職場環境●想定残業時間(繁忙期と通常)通常は月20時間前後、繁忙期は月40時間程度●出張の有無・頻度・行先など年間3~4回、数日の国内出張。今後海外担当となった場合は年間:3~4回、2週間から1ヶ月程度の海外出張(アジア方面)●職場環境・有給消化率: 87.1%、離職率: 1%以下で、働きやすい環境が整っています。・コミュニケーション: 風通しが良く、役職に関わらず意見が出しやすい雰囲気があり、社員の意見が反映されやすい職場です。・柔軟な働き方: フレックスタイム制度や年次有給休暇を活用し、家庭の事情に合わせた働き方を選択できます。●在宅勤務基本運用ルール:週2日まで在宅勤務可能ただし出社がメインの業務となります。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.07

    • 入社実績あり

    インクジェットヘッド・周辺技術の開発・設計エンジニア

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務・産業用印刷機器におけるインクを噴射するヘッド(メカ部品)の機械・機構設計、周辺技術の開発をお任せします。・インクを噴射するヘッドは、単なる機構・メカ部品ではなくインク(液体)を飛ばすときに必要な制御を鑑みた設計が必要となります。・同グループ内には、インク(液体)を飛ばすときに必要な制御を担う「インク液滴制御エンジニア」も在籍しておりますので、協働して製品開発を行います。・担う業務工程は、原因究明、機能施策、機能設計、製品設計、試作・評価、工程設計、組み立て、品質管理、納品後にお客さんのところで何か不具合が出た場合は、調査等の技術的なアフターフォローです。●業務習得について・同ポジションでは製造業界で3DCADでの製品設計経験者を求めております。・ご入社後はまず3DCAD基礎知見を活かしつつ担当製品(インクジェットヘッド)が、3DCADでどのように設計/製造されているか、どのように使われているかなどを学んでいただくことを想定しております。・担当製品(インクジェットヘッドやインク供給システム)の設計には「適合性評価」というインク材料の構造や性質の理解が必要なため、3DCADでの設計概要を学んでいただいたのち、インク材料との適合性についても学んでいただくことを想定しております。・具体的には先輩社員に帯同いただき業務の流れを習得いただくことを想定しており、異なる製品経験者の方も無理なく業務キャッチアップいただけるような体制を整備しております。●業務内容◆インクジェットヘッドにおける流路設計・インクジェットヘッドの設計・インクジェットヘッドの特性評価◆インクジェットヘッド周辺技術開発設計(当面は評価装置の設計)・インク供給系の設計(流路設計,メカ構造設計)・メンテナンス機構の設計(メカ機構設計)●将来的なキャリアパス・同部署ではドミノ社向けの開発を担当しておりますが、ドミノ社以外のインクジェットヘッド開発に携わっていただく可能性もございます。ドミノ社以外の技術に触れる機会や経験を積んでいただき、技術の幅を広げていただける環境がございます。・部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャーを想定しています。●技術力ドミノ社向けの製品の特長は大きく以下3つあり、最先端・難易度の高い技術に挑戦できる環境です。1)インクの種類:UVインクドミノ社のラベル印刷装置では「UVインク」を使っています。「UVインク」は紫外線光源で瞬間的に硬化するため、高速で印刷することができます。また一般的な水系インクでは印刷できないもの(媒体)にも印刷が可能だったり、耐水性、耐光性に優れた印刷ができます。メリットが多い「UVインク」ですが、一方でまだまだ技術的な発展途上状態にあります。例えば、より高速に高画質に、またより信頼性高く印刷するために、インクジェットヘッドのより高次な技術改良を続ける必要があります。更なる進化を目指して難易度の高い技術に一緒に挑んでいただける方を募集しております。2)印刷手法:ワンパス印刷大型のラベル印刷装置で採用されているワンパス印刷とは、ヘッド自体は紙(印刷対象物)の上に止まったまま、ヘッドの下をロールtoロール方式で媒体搬送し印刷を行う技術です。この手法は高速な印刷を実現できる手法ですが、ヘッドを固定したまま高速でロール搬送する紙(印刷対象物)に直実に綺麗にインクを噴射させる高い技術が求められます。3)解像度:業界最先端ドミノ社のラベル印刷装置は、業界でトップクラスの高解像度です。業界の最先端技術に触れながら、更なる技術・ヘッド開発にチャレンジできる環境です。●職場環境ヘッドの吐出・印字画質(制御)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。有給休暇の取得率(約70%)も高く、ライフワークバランスのとりやすい職場です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    インクジェット技術産業展開を加速するインク液滴吐出制御技術者

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務・IJデバイス統括部のドミノ社向けのヘッド開発チームにて波形吐出制御業務を担っていただきます。・「波形吐出制御」とは、インクジェットヘッドからインク(液体)を飛ばすときに必要な制御を作る業務です。・担う業務工程は、原理究明、機能試作、機能設計、製品設計、品質管理、納品後にお客さんのところで何か不具合が出た場合は、調査等の技術的なアフターフォローです。●将来的なキャリアパス・同部署ではドミノ社向けの開発を担当しておりますが、ドミノ社以外のインクジェットヘッド開発に携わっていただく可能性もございます。ドミノ社以外の技術に触れる機会や経験を積んでいただき、技術の幅を広げていただける環境がございます。部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャ-を想定しています。●技術力ドミノ社向けの製品の特長は大きく以下3つあり、最先端・難易度の高い技術に挑戦できる環境です。1)インクの種類:UVインクドミノ社のラベル印刷装置では「UVインク」を使っています。「UVインク」は紫外線光源で瞬間的に硬化するため、高速で印刷することができます。また一般的な水系インクでは印刷できないもの(媒体)にも印刷が可能だったり、耐水性、耐光性に優れた印刷ができます。メリットが多い「UVインク」ですが、一方でまだまだ技術的な発展途上状態にあります。例えば、より高速に高画質に、またより信頼性高く印刷するために、インクジェットヘッドのより高次な技術改良を続ける必要があります。更なる進化を目指して難易度の高い技術に一緒に挑んでいただける方を募集しております。2)印刷手法:ワンパス印刷大型のラベル印刷装置で採用されているワンパス印刷とは、ヘッド自体は紙(印刷対象物)の上に止まったまま、ヘッドの下をロールtoロール方式で媒体搬送し印刷を行う技術です。この手法は高速な印刷を実現できる手法ですが、ヘッドを固定したまま高速でロール搬送する紙(印刷対象物)に直実に綺麗にインクを噴射させる高い技術が求められます。3)解像度:業界最先端ドミノ社のラベル印刷装置は、業界でトップクラスの高解像度です。業界の最先端技術に触れながら、更なる技術・ヘッド開発にチャレンジできる環境です。●職場環境ヘッド(メカ)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    インクジェット技術の産業展開を加速するヘッド設計技術者

    ブラザー工業株式会社

    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度
    • 上場企業

    ●担っていただく業務・産業用印刷機器におけるインクを噴射するヘッド(メカ部品)の機械・機構設計をお任せします。・インクを噴射するヘッドは、単なる機構・メカ部品ではなくインク(液体)を正確に飛ばすときに必要な流路設計が必要となります。・同グループ内には、インク(液体)を飛ばすときに必要な制御を担う「インク液滴制御エンジニア」も在籍しておりますので、協働して製品開発を行います。・担う業務工程は、原理究明、機能試作、機能設計、製品設計、工程設計、加工組立、品質管理、納品後にお客さんのところで何か不具合が出た場合は、調査等の技術的なアフターフォローです。●将来的なキャリアパス・同部署ではドミノ社向けの開発を担当しておりますが、ドミノ社以外のインクジェットヘッド開発に携わっていただく可能性もございます。ドミノ社以外の技術に触れる機会や経験を積んでいただき、技術の幅を広げていただける環境がございます。・部門内で業務経験を積みつつ、部門を跨いだプロジェクトのリーダーを経験することでより広い/高い視座を身に付けた後、技術系プロフェッショナル、若しくは、チーム/グループを率いるマネジャ-を想定しています。●技術力ドミノ社向けの製品の特長は大きく以下3つあり、最先端・難易度の高い技術に挑戦できる環境です。1)インクの種類:UVインクドミノ社のラベル印刷装置では「UVインク」を使っています。「UVインク」は紫外線光源で瞬間的に硬化するため、高速で印刷することができます。また一般的な水系インクでは印刷できないもの(媒体)にも印刷が可能だったり、耐水性、耐光性に優れた印刷ができます。メリットが多い「UVインク」ですが、一方でまだまだ技術的な発展途上状態にあります。例えば、より高速に高画質に、またより信頼性高く印刷するために、インクジェットヘッドのより高次な技術改良を続ける必要があります。更なる進化を目指して難易度の高い技術に一緒に挑んでいただける方を募集しております。2)印刷手法:ワンパス印刷大型のラベル印刷装置で採用されているワンパス印刷とは、ヘッド自体は紙(印刷対象物)の上に止まったまま、ヘッドの下をロールtoロール方式で媒体搬送し印刷を行う技術です。この手法は高速な印刷を実現できる手法ですが、ヘッドを固定したまま高速でロール搬送する紙(印刷対象物)に直実に綺麗にインクを噴射させる高い技術が求められます。3)解像度:業界最先端ドミノ社のラベル印刷装置は、業界でトップクラスの高解像度です。業界の最先端技術に触れながら、更なる技術・ヘッド開発にチャレンジできる環境です。●職場環境ヘッド(メカ)やインク(化学)設計者との距離感も近く、広い分野の技術を見渡せることができ、よい風通しの中、役職の上下に関わらず活発な意見交換ができる職場です。 有給休暇の取得率(約80%)も高く、メリハリのある働き方ができる職場です。●入社後の研修体制インクジェット基本技術に関する社内講習、社内外での技術者スキルUP研修、海外トレーニー研修など

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.08.12

    • 入社実績あり

    ソフト系生産技術エンジニア(自動機制御)

    ブラザー工業株式会社

    • 管理職・マネージャー経験
    • リモートワーク可
    • フレックスタイム制度

    ●担っていただく業務自動機の制御技術のためのシステムソフト設計業務をお任せいたします。生産技術における上流から下流まで幅広くご対応頂きます。産業用機器(工作機械)や産業用プリンターなど今後の省人化を目指し、自動機の制御の分野を担っていただきます。個人として仕事を進めて頂くことが主となりますが、今後より汎用化させて頂くうえで、他のメンバーとも協業頂く可能性もございます。●将来的なキャリアパス製造部門のキーマンとして、スペシャリストやマネージャー、さらには海外拠点の自動化部門のマネージャーなど、多岐にわたるキャリア形成が可能です。●技術力同社は、小型の工作機械に特化しており、省スペース・省エネでありながら高い生産性を誇る製品を製作できる強みがあります。●入社後の研修体制外部講習を活用しながら、実務ではメンターがつき、約1年間OJTを通じて業務を習得していただきます。●職場環境・働き方: フルフレックス制度を導入しており、家庭の事情に応じた柔軟な働き方が可能です。・コミュニケーション: 風通しの良い職場で、役職に関わらず意見が出しやすい雰囲気があります。社員の意見が反映されやすく、経験者採用の入社者も多く活躍しています。・チーム構成: チームは30代を中心に構成されており、新しい技術を積極的に採用する環境が整っています。●仕事の進め方自動化・省人化のミッションに応じて、これまでのご経験を活かし、個人での業務も進めていただくことが多い環境です。●組織ミッション同部門では、生産効率を向上させるための自動化・省人化に取り組んでいます。製造部と協力し、産業用機器や新機種立ち上げ、治具製作を通じて生産を支える任務を担っています。●仕事の魅力・やりがい自分が興味のあるテーマに対して自由に挑戦できる環境です。会社全体としてもチャレンジを推奨しており、より良い品質の製品を追求する中でやりがいを感じられる職場です。

    勤務地
    愛知県
    年収
    470万円~800万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.08.12

  • 検索結果一覧530件(1~51件表示)

    新着の求人

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    家電メーカーの技術職(電気・電子・機械・化学)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    Related columns

    関連コラム

    よくあるご質問