- 入社実績あり
モータースポーツ関係を中心としたパワートレーンユニット試作トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【業務内容】【概要】トヨタではマルチパスウェイを掲げ、ICE/HEV/PHEV/BEV/FCEVの開発を実施しており、同部では『先行開発の段階から各パワートレーンユニットの作り込み(SE活動、試作加工)』や『生産設備やラインに対してAI・機械学習等を駆使した生産技術開発』を製造技術のプロとして推進しています。その中で、モータースポーツ向けのプロジェクトを中心に試作加工を担当いただきます。【詳細】主にパワトレーンユニットの試作加工業務における、・企画/設計/鋳造/鍛造部署と連携した試作調整業務(工程検討、日程調整、図面SE、品質対応 等)・新製品試作に必要なインフラ(加工設備、測定機、CAM 等)の企画及び導入【職場イメージ】エンジン、トランスミッションの機械加工・組付けに関する生産技術に携わっているメンバーが母体となった部署です。本社地区内にオフィスがあり、試作加工・組付の現場も同敷地内にある為、現場に直結した職場です。クルマ会社ならではのカート大会を開催したり、インフォーマル・レクリエーション活動も盛んです。【ミッション】製品設計・開発部署と同じカンパニーにおいて、リアルのモノづくりとデジタル技術(AI、IoT、CAE)の両面を駆使して、『良い製品』・『良い工場』を実現させるための、世界TOPの生産技術開発の拠点となることがミッションです。その中で同Gは、モータスポーツ向けの試作をベースにマルチパスウェイな製品作り(ICE/HEV/PHEV/BEV/FCEV)に貢献するために、社内試作のハブ工場となることがミッションです。【やりがい・PR】トヨタの中で、モータースポーツに使用される部品を作る数少ない部署です。自ら考案した工法や製品形状が採用されることがある為、達成感や自身の成長を日々実感することが出来ます。また、対象部品もマルチパスウェイ戦略で拡大しており、様々な最新の加工技術に触れ、知識を身に付けることが出来ます。必要なリソーセス(生産設備・試作に関わるシステム及びインフラ)を自ら企画し導入していくので、生産技術に関する一連の知識を習得することが出来ます。【在宅勤務】試作生産現場と直結している仕事の為、基本的に出社対応が必要な事が多く、メンバーの出社率も高めです。但し、データまとめや計画業務は在宅でも可能なため、AMは出社、PMは在宅等フレキシブルに使い分けしているメンバーも多くいます。【採用の背景】『モータースポーツを起点としたものづくり』と『マルチパスウェイ戦略』を推進するにあたり、高技能・新工法を織込んだ多品種少量の試作ニーズが高まっています。キャリア採用者の方には中核人材として試作ものづくりの牽引役を期待します。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 590万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2024.11.11