【本ポジションについて】SE事業本部 EMS部門 スマート製品事業部 製造部生産技術課(BTM)に所属頂き、プリント回路基板(PCB)への電子部品の実装(SMT)、はんだ付けやネジ締め、コンフォーマルコーティングなどのPCBA製造工程全般を対象とした試作対応および量産立ち上げ、工程改善をお任せします。※本人の意志と適正があることが前提ですが、海外工場へ出向の推薦は可能です。【具体的に】入社直後は製品や製造についての知識を習得して頂き、ある程度の理解が得られた後は国内/海外工場を対象として、主に下記業務をお任せします。■試作対応・量産立ち上げ(1)新製品の開発チームの一員としてプロジェクトに参加し、新製品の製造工程設計及び立ち上げ評価、必要に応じて製造工程や製品設計の変更についての協議など(2)製造工程で必要となる設備治工具の選定、調達など■工程改善(1)製造工程の改善(生産性や品質の向上、新工法の開発など)(2)生産計画に応じた生産設備の能力検証及び能力不足時の増強対応、老朽設備の更新【キャリアパス】入社後3年程度は勤務地及び出張先で実務を行って頂き、以降は意志や適正に応じて工場駐在や基幹職(管理職)への昇格推薦も検討します。【教育体制】入社後1年程度はOJTで業務に習熟いただきますのでご安心ください。ベテラン社員も多く、わからないことを聞きやすい環境です。【このポジションの魅力】これまでの経験を活かしつつ新たな挑戦として、技術や手法を学ぶ機会を得られ自己成長とスキルの拡大に繋げられます。事業の収益に応じた賞与を得られるため、経験やスキルが生産性や品質の向上に貢献し企業価値といった具体的な成果に結びつくことでやりがいを感じられます。情熱をもって業務を進めることでタイ・フィリピン・中国を始めとした海外工場への出張や出向の機会を得られますので、更なる学びや成長に繋げることができます。【事業の将来性】ミネベアミツミグループ会社の相合力(保有するコア技術と先端技術のかけあわせ)を活かし時代が必要とする価値のある製品をいちはやく創出することを強みとしています。グループ会社に機械加工品、電子機器、半導体やコネクター製造など幅広い事業が有り、グループ相合力を活かし世界各国へ展開していきます。市場の動向として、今後も環境問題対応でEV化の加速やAI需要の増加が予想され、それらの関連機器にも携わっています。【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。【会社の特徴/PRメッセージ】◆更なる成長を続けるカギ ~オーガニック成長×M&A成長~当社は1951年に日本で初めてのミニチュアベアリング専業メーカーとして誕生し、この約70年間、積極的なM&Aを経て企業を拡大してまいりました。当社は2022年3月期においては売上高1兆円を達成、 2023年3月期においては約1兆2千億の売り上げを達成し、10期連続で最高売上を達成してきました。今後当社が目指す目標である、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成にむけ、「オーガニック(自律)成長」と「積極的なM&A」を両輪で行ってまいります。◆積極的な海外進出当社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で125生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。
- 年収
- 450万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発