機械重機オペレーター/日勤のみ/手当充実!【倉敷市/転勤無】玉島軽金属工業株式会社
玉島軽金属工業株式会社
【募集背景】高齢化が進むなか、次世代育成を兼ねた増員募集【職務内容】■分別機の運転■機械メンテナンス作業■重機を使用した作業※作業にはフォークリフトを使用します。【組織構成】オペレーター担当:8名
- 勤務地
- 岡山県
- 年収
- 220万円~430万円※経験に応ず
- 職種
- 製造技術職
更新日 2025.07.01
玉島軽金属工業株式会社
【募集背景】高齢化が進むなか、次世代育成を兼ねた増員募集【職務内容】■分別機の運転■機械メンテナンス作業■重機を使用した作業※作業にはフォークリフトを使用します。【組織構成】オペレーター担当:8名
更新日 2025.07.01
玉島軽金属工業株式会社
【募集背景】体制強化のための増員【職務内容】■工場内で使われる様々な設備の点検、メンテナンス■電機の修理作業、設置、施工■溶接作業■高所作業 など
更新日 2025.07.16
リョーサン株式会社
各種化学プラントで行われるメンテナンス業務の進行管理をお任せします。担当する顧客は基本的に既存の案件がメインとなります。《具体的な業務》■各種書類資料作成■協力業者との打ち合わせ■資材やスタッフの手配■進捗管理(工程や品質、現場の安全など)※顧客は三菱ケミカル様やENEOS様などの大手企業が中心です。(水島や倉敷のプラント・工場がメイン)※ただし、現場の状況や協力業者からの相談等により県外への出張対応による業務も発生する可能性があります。《入社後の流れ》先輩スタッフのOJTで業務を覚えながら必要に応じて各種講習会にも参加が可能。また、施工管理技士や消防設備士など、将来ずっと役に立つ国家資格の取得もできます。(費用は全額会社負担です)【組織構成】施工管理担当:約25人
更新日 2025.06.09
リョーサン株式会社
各種化学プラントや工場で行われる各種設備保全・メンテナンス業務をお任せします。メンテナンス部門は3部門あり、それぞれメインの業務は異なります。《具体的な業務》■工場のプラントの機械装置(ポンプやモーター)などの分解点検、整備等の業務■工場の配管等の不具合箇所の修繕・補修等の業務■工場の機器の取外し・据付、熱交換機の洗浄・整備等の業務※顧客は三菱ケミカル様やENEOS様などの大手企業が中心です。(水島や倉敷のプラント・工場がメイン)※ただし、現場の状況や協力業者からの相談等により県外への出張対応による業務も発生する可能性があります。
更新日 2025.07.01
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
同社の取引先である外資系日用品メーカーの工場に同社のメンバーと共に常駐していただき、工場内の設備管理業務を中心とした各種ファシリティマネジメント業務を担っていただきます。同社メンバーと協力して工場の正常な運営を実現するための設備や施設の管理にご尽力いただきます。未経験の方も積極性のある方は大歓迎しております。働きながら資格を取得していただき、ご自身のキャリア形成に繋げていただきたいと考えております。【主な業務内容】・工場内設備(消防設備・エレベーター・搬送機器・非常用発電機など)の定期保守点検サポート・建屋や施設の改修工事対応の手配・協力会社やベンダーとのコミュニケーション・安全衛生活動の推進(業務手順書の作成やリスクアセスメントの実施など)・休日の業務立会い(振休休日取得可) 等
更新日 2025.07.15
株式会社ArtechX.ing
液晶半導体関連設備(薬液供給装置、超純粋製造装置等)装置を、自社工場にて組立製造を担当して頂きます。《具体的な業務》■液晶半導体関連設備(液薬供給装置、スラリー供給装置、超純水製造装置等)の配管を組立、施工■同装置を客先に搬入後、設置するための配管工事を実施※客先によっては出張工事を行う場合もあり。※出張期間は工事の状況に伴い中長期で1~2ヶ月になる可能性もあります。【組織構成】工事部の中にある工事課には課長以下17名在籍しており、工事部担当者や協力業者の方々とともに、社内で筐体の組立て~内作の管理~半導体工場への導入までの仕事を行います。
更新日 2025.08.21
Nビバレッジ株式会社
【職務内容】清涼飲料水を製造する工場の設備メンテナンスおよび予防保全活動をお任せします。※転勤無しで飲料製造の設備関連の幅広い知識や技術を習得することが可能です。<具体的な仕事内容>定期整備(分解清掃、注油)、トラブル処置、予防保全(定期部品、オーバホール等)の作業を行います。清涼飲料水の製造設備、ペットボトルの製造設備の制御系(シーケンス制御・サーボ等各種部品の交換・設定等)の保守、メンテナンス及びプログラム補正の作業です。また、法令関係(行政/消防)への定期報告書の作成などもご担当していただきます。直近の設備投資による最新設備はもちろんのこと、老朽化した設備も含めた整備を計画的に実行し、積極的な改善を提案・実行いただくことが必要となります。そのためにも協調性を持って社内外と連携して業務遂行いただけるを期待しております。<管理対象設備>■生産設備:成型機・充填機・包装機械など飲料生産に関連する設備■工場付帯設備:電気・ガス・空調設備・排水処理設備・ボイラー・コンプレッサーなどインフラ及びユーティリティ関連設備~「「美味しい」「うれしい」清涼飲料水を富山から」をスローガンに、「お客様に喜んでいただける」清涼飲料水メーカーを目指しています。 ~?同社は富山県の黒部川扇状地の東端で1997年に創業し北アルプスを源とする黒部川が育んだ豊かな地下水を活用した清涼飲料水を製造販売しています。ミネラルウォーター製造でトップクラスのシェアを誇るライフドリンク カンパニー(東証プライム)のグループであり、グループ全体で高成長を維持しています。★こんな方が活躍しています★ ~20代から30代の役職者多数活躍中~工場には20代から40代を中心に約130名が在籍し、若手や女性役職者も多数活躍。中途採用者が8割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。半導体製造や自動車整備士、フォークリフト倉庫作業者等の経験者はもちろん、未経験者の方も入社後技術を身に着け主任や係長、課長としてキャリアアップしております。未経験から始めた先輩が丁寧に教えますので、安心して始めていただくことが出来ます。例:【携帯ショップスタッフ】【事務職】【建築業 とび職】など【魅力】■イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドや、乳幼児向け用品のメーカーであるピジョン等からの受託製造を中心に、幅広い年代に愛される多種多様な製品の製造実績を有り。親しみある製品を製造するやりがいの大きいお仕事です!■2023年4月度より3年連続10,400円/月のベースアップを実現、6月、12月の賞与のほか、2024年9月には決算賞与を一律170,000円支給しております。※決算賞与の有無は業績による■短期昇格実績あり└入社1年以内で副主任クラスへの昇格実績多数 入社2年以内で一般社員からの係長クラス就任(3段階昇格)実績あり モデルケース:入社時年収「400万円」→3年後年収「478万円」※係長昇格+ベースアップ3年連続1万円■女性管理職(係長クラス以上)比率20.0%(全国平均12.7%) ※製造メンバー全体で女性社員比率3割弱在籍
更新日 2025.09.09
株式会社フソウ
【仕事内容】同社が手がける建築物における管工事(給排水衛生・空調設備)および電気設備工事の現場において、以下の施工管理業務をご担当いただきます。・現場管理業務(現場代理人・監理技術者・補助業務)建築設備工事における現場代理人または監理技術者として、工事の進行に必要な技術的およびマネジメント業務を担っていただきます。また、経験に応じて現場補助として着任し、ステップアップも可能です。・施工管理全般(工程・品質・安全・原価管理)各現場におけるスケジュール管理(工程)、施工品質の確保(品質)、作業員の安全管理(安全)、および**予算に基づくコストマネジメント(原価)**など、建築設備工事全体の円滑な推進を担当していただきます。■対象物件庁舎・学校・病院・商業施設・ビル・工場・マンション等※高松市など、香川県内の案件をご担当頂くイメージとなります。■募集背景同社では工事受注量の増加に伴い、現場での施工管理業務の需要が拡大しています。しかし、施工管理人員が不足している状況が続いており、加えて働き方改革への対応も進めていることから、既存人員への負荷が高まる慢性的な人手不足が課題となっています。今後、より持続可能な働き方の実現と品質の高い施工体制を維持・強化するためにも、人員体制の再構築と組織拡大が急務です。将来的には、施工現場の中核を担っていただける方として、新たな仲間を募集いたします。■キャリアイメージご入社後の半年~1年程度は、施工中の現場にて現場補助業務を通じて、当社(㈱フソウ)の管理体制や施工プロセスにじっくり慣れていただきます。実際の現場での動きや社内ルール、協力会社との連携などをOJT形式で学びながら、着実にスキルを身につけていただける環境です。十分な習熟状況を見ながら、現場代理人や監理技術者としての役割を段階的にお任せし、最終的には現場を主導する立場としてご活躍いただくことを想定しています。【応募要件】※続き【歓迎要件】・管工事施工管理技士(一級・二級) ※給排水・空調設備工事の施工管理経験を有する方は優遇します。・給水装置工事主任技術者/下水道排水設備工事責任技術者 ※設備工事の実務に直結する国家資格として歓迎します。・消防設備士(甲種1類) ※消防関連設備の設計・施工・点検に携わった経験がある方は尚可。・電気工事施工管理技士(一級・二級) ※電気設備工事の管理経験を活かせます。・CADソフト(T-fas)の操作経験がある方 ※設備設計・施工図の作成経験者は即戦力として歓迎します。【同社について】・1946年創業、70周年以上を迎える総合水インフラ企業。創業以来、「水と共に生きる」という理念の下、「自然環境に配慮した水処理施設の建設施工」、「水処理技術の研究開発」、「耐震性に優れた鋼管の製造・販売」などを通じて、社会に安心・安全な水のインフラを提供しております。・水インフラの設計・施工・運用・メンテナンスまでトータルサポートにより水インフ周りでは国内トップクラスの企業です。国内外合わせて36拠点、グループ会社11社、関わった施設数(浄水場、下水処理場、ポンプ場等)600数以上と多くの実績を世界各国で残しております。・従業員890人の内、機械器具設置105人、1級土木施工管理技士175人、1級電気工事施工管理技士65人、1級管工事施工管理技士91人等多くの専門資格保有者が在籍しております。
更新日 2025.08.22
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
埼玉県熊谷市に位置する、同社の取引先である外資系製薬会社の妻沼工場にて、工場施設の設備管理(熱源・空調・排水設備を中心とした設備管理)を、同社メンバー5名と共に担当していただきます。設備の修理保全だけではなく、年間メンテナンス計画・修繕・改修等の判断、立案など、実行管理もご協力いただきたいと思っております。また、デスクワークが多く発生いたしますので、PC作業がお得意な方を期待しております。入社後は一緒に働く同社のメンバーが全面的にサポートしますので、安心してスタートしていただけます。なお、ご入社後、1か月半ほどの座学研修がございます。【主な業務内容】・熱源・空調・排水設備を中心とした設備管理・設備管理作業実務(軽微なものはご自身の習熟度に併せてご対応をお願いします。専門性の高いものは協力会社や業者対応となります)・年間メンテナンス計画・修繕・改修等の判断、立案と管理・設備管理会社及び協力会社の管理・修繕・改修工事等のプロジェクト管理・PCでの資料作成(例)作業許可証、作業報告書、データ入力、メール対応 等・当番制による緊急対応サポート(夜間・休日対応あり)※振替休暇取得いただけます。業務配分の割合としては、設備保守業務60%、デスクワーク40%程度となります。
更新日 2025.09.04
株式会社カナエテクノス
◆◇ライオン、コーセー、丸紅、ソフト99、花王等大手企業との取引あり/他フェイスマスク等の化粧品関連、ウェットティッシュ製品のOEMメーカーである同社にて生産技術職の募集◇◆同社は国内外の有名企業から委託を受け、商品の生産を行うOEMメーカーです。主にフェイスマスク等の化粧品関連、ウェットティッシュ製品が事業の柱となっています。■業務内容同社の生産技術職として下記業務をお任せします。・既存設備の保全とその教育・訓練等・設備投資計画の立案、推進・予算の進捗管理/購買、廃却および管理・新規プロジェクトの設備的サポートご入社後は既存設備の保守点検業務からお任せし、ゆくゆくは新規設備の検討、導入等上流の業務にもチャレンジいただく予定です。■組織構成配属部署は生産技術部となりますが、同部署には現在3名(部長40代、メンバー20代)が在籍しています。若手が活躍をしており、今回部長職とメンバーの中間になっていただける方を募集しております。観音寺市にある本社と東京営業所を含めて、同社には現在200名の従業員が在籍。社員の平均年齢は34歳と若く、明るく活発な雰囲気に満ちています。社長や役員との距離も近く、年齢や役職を問わず誰とでも気軽に話せる、風通しの良い職場です。部署同士で交流する機会も多く、社員全員が一致団結してより良い製品づくりに励んでいます。■働き方基本土日祝休みで、年間10日程度土曜出勤がございます。設備のトラブルで急に夜間やお休みに呼び出される、ということは基本的になく、仕事とプライベートを分けられる環境です◎■同社の強み創業30年以上の業界リーディングカンパニーです。化粧品・不織布製品・医薬品及び医薬部外品を中心に、企画から製造、販売まで一貫した事業を展開しており、独自の薬液処方と加工技術ならびに不織布の応用開発、徹底した品質管理で国内外のお客様から厚い信頼を獲得しております。OEMメーカーとして、独自の開発力や特殊加工技術はとても強みです。特許も多く取得しており、高い生産力・品質管理によりお客様に選ばれ続けております。全部署が連携、交流をできる機会を設けており、年齢や役職・部署に関わらずフラットに関係構築ができる社風です。
更新日 2025.09.19
株式会社フソウ
【同社について】同社は上下水道施設の構築や維持管理をメインとし、「持続可能な社会の実現」を目指し、水資源の有効利用や再利用技術の開発に力を入れています。1944年創業の歴史があり、長年にわたる豊富な経験と社会的信頼を築いてきました。全国各地の自治体・公共団体や民間企業と数多くの取引実績を持ち、安定した経営基盤を築いています。【募集背景】営業1課では、東京・埼玉・千葉・神奈川エリアを担当し、現在はベテラン2名、若手1名の計3名体制で営業活動を展開しています。近年では、大型施設案件やEPC(設計・調達・施工)案件の増加により、設計・技術提案にかかる対応期間が長期化しており、既存体制では十分に対応しきれない状況が続いています。また、現在のメンバー構成がベテランに偏っているため、顧客対応力の分散や中長期的な人脈・ノウハウの継承といった観点でも体制強化が急務となっています。将来的な営業力の維持・拡充を図るため、即戦力として活躍いただける方を新たにお迎えし、案件対応力と組織の持続性を高めたいと考えています。【業務内容】上下水道および小水力発電分野における鋼管路製品の技術提案型営業を担当していただきます。■官公庁、建設コンサルタント、施工会社を対象とした、自社ブランド鋼管製品の提案営業■設計・施工提案を行うための社内技術部門との連携・打ち合わせ■案件ごとの課題やニーズに対する最適なソリューション提案■技術提案活動を通じて得られた顧客情報や市場動向の社内共有、フィードバックによる製品・提案力の強化単なる営業活動に留まらず、技術的な観点を踏まえた課題解決型の提案が求められるポジションです。【キャリアイメージ】入社後、まずは約半年間、同社鋼管工場にて自社製品である鋼管の構造・設計・仕様など、製品に関する基礎知識を体系的に学んでいただきます。あわせて、先輩社員と共に現場に同行し、実際の施工現場での対応を通じて施工知識や現場感覚を身につけていただきます。基礎を習得した後は、先輩社員が担当している上下水道・小水力関連の技術提案業務に補助として参画。業務を通じて徐々に提案スキルを磨いていただき、段階的に引継ぎを受けながら、顧客対応や社内技術部署との調整、技術資料の作成といった実務に従事していただきます。将来的には、プロジェクトの中心として自ら技術提案を主導できる営業技術職としての活躍を期待しています。【その他】~社員の健康と生活を気遣う制度を整備~◎団体長期障害所得補償保険◎人間ドック(毎年/自己負担無し)◎入社当日から有給付与(MAX:20日)
更新日 2025.10.07
株式会社フソウ
【同社について】同社は上下水道施設の構築や維持管理をメインとし、「持続可能な社会の実現」を目指し、水資源の有効利用や再利用技術の開発に力を入れています。1944年創業の歴史があり、長年にわたる豊富な経験と社会的信頼を築いてきました。全国各地の自治体・公共団体や民間企業と数多くの取引実績を持ち、安定した経営基盤を築いています。【業務内容】上下水道および小水力発電分野における鋼管路製品の技術提案型営業を担当していただきます。ニーズをヒアリングしどの管材が適切であるか、どのような形状にすればよいかなどを提案していただくことが主な業務となります。・官公庁、建設コンサルタント、施工会社を対象とした、自社ブランド鋼管製品の提案営業・設計・施工提案を行うための社内技術部門との連携・打ち合わせ・案件ごとの課題やニーズに対する最適なソリューション提案・技術提案活動を通じて得られた顧客情報や市場動向の社内共有、フィードバックによる製品・提案力の強化単なる営業活動に留まらず、技術的な観点を踏まえた課題解決型の提案が求められるポジションです。【募集背景】営業2課では、関西地区を中心に、全国の民間案件を対象とした営業活動を展開しています。現在はベテラン2名による少数体制で対応しておりますが、とりわけ民間案件に関しては、これまで主にベテラン1名に業務が集中しており、営業活動が属人化している状況です。このような体制では、将来的な顧客対応や関係構築の継続性に課題があり、既存顧客との関係維持や新規開拓の両面においてリスクが顕在化しつつあります。そこで今回、民間案件における営業力の底上げと、次世代へのノウハウ・人脈継承を見据えた体制強化のため、新たな人材を募集いたします。【キャリアイメージ】入社後、まずは約半年間、同社鋼管工場にて自社製品である鋼管の構造・設計・仕様など、製品に関する基礎知識を体系的に学んでいただきます。あわせて、先輩社員と共に現場に同行し、実際の施工現場での対応を通じて施工知識や現場感覚を身につけていただきます。基礎を習得した後は、先輩社員が担当している上下水道・小水力関連の技術提案業務に補助として参画。業務を通じて徐々に提案スキルを磨いていただき、段階的に引継ぎを受けながら、顧客対応や社内技術部署との調整、技術資料の作成といった実務に従事していただきます。将来的には、プロジェクトの中心として自ら技術提案を主導できる営業技術職としての活躍を期待しています。【その他】~社員の健康と生活を気遣う制度を整備~◎団体長期障害所得補償保険◎人間ドック(毎年/自己負担無し)◎入社当日から有給付与(MAX:20日)
更新日 2025.10.07
大豊産業株式会社
■業務内容◇お客様の工場内ユーティリティ設備(空調・水関連)の監視・保守管理を担うエンジニアを募集しています。SCADAおよびPLCを用いた日常点検や異常発報時の一次対応(原因調査・関係先/担当への取次)を行い、安定稼働を支えていただきます。将来的にはシステム更新プロジェクトで仕様確認~ハード・ソフト改造、協力会社調整をリードし、現場システム責任者として運用マニュアル整備やチーム管理にも携わっていただく予定です。入社後は先任者によるOJTで丁寧にサポートしますので、安心してご応募ください。・お客様先の設備管理システム(SCADA及びPLC)の更新対応(仕様確認/調査)・設備管理システムの更新、改造作業(信号盤を含む)に伴う協力会社対応・設備管理システムより発報される警報に対する一時対応(関係先/担当への取次)・SCADAは既設iFix相当品(DDE/OPC)/PLCはMELSEC/SYSYMACを使用⇒更新後は、協力業者オリジナル品(OPC)※現担当より引継ぎ及び教育を実施します。将来の現場システム責任者として、?期的に携わって頂ける方を募集します。【手に職がつきます!】◇業務に必要な資格等は、会社が経費を負担して取得して頂きます。仕事の中でスキルを身につけながら勉強できますので、効率よく取得できます。*公式インスタグラムにて、商品紹介や社員紹介などを投稿しておりますのでご確認ください。https://www.instagram.com/taiho_official?igsh=M25panJpNG43Zjdt◇履歴書等受付方法:公式ラインもしくは電子メール【公式ライン】https://lin.ee/7zUjGY6【電子メール】saiyou.jinji@taihos.co.jp
更新日 2025.10.08
多摩川精機株式会社
●工場設備の修理・保全、工事業者との窓口業務、事業場内の環境整備といった業務を行う【工場保全・営繕職】です。〇工場設備の修理・保全 工場内の各種設備の修理・保全 他〇工場業者との窓口業務 施工業者の選定、工事の詳細検討、工事日程の管理・調整 他〇事業場内の環境整備 事業場内の草木の手入れ、アスファルト・建屋の保全 他実際に手を動かして工場設備の修理や事業場内の環境整備をしていただくことの他、外部の工事関連業者との窓口となり、工事内容の詳細検討、工事日程の調整・管理といった業務も予定しています。【募集理由】増員※UIJターン歓迎
更新日 2025.09.11
JRCS株式会社
■職務内容:船舶の無線通信機器の点検・保守・検査・取付業務を行うエンジニアを募集します。無線通信が未経験のかたでも興味があれば大歓迎です。■具体的な業務内容:船舶無線・航海計器の点検および保守作業※国内の出張有り、造船所や船舶寄港地に訪問して作業を行う■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
JRCS株式会社
■職務内容:同社製品(配電盤・始動器盤・監視盤等)のメンテナンス、仕様変更による改造等を行うエンジニアを募集します。国内および海外で活躍して頂けるやる気のある方の応募をお待ちしております。■具体的な業務内容:配電盤、機関監視盤、始動器盤等の点検および保守作業工事業務の指導・育成■特徴:『海洋事業』はJRCSの重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
JRCS株式会社
■業務内容:電気設備のメンテナンス、仕様変更による改造等を行うエンジニアを募集します。国内および海外で活躍して頂ける元気でやる気のある方の応募をお待ちしております。・配電盤、機関監視盤、始動器盤等の点検および保守作業・工事業務の指導、育成■特徴:『海洋事業』は同社の重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
JRCS株式会社
■業務内容:船舶の無線通信機器の点検・保守・検査・取付業務を行うエンジニアを募集します。無線通信が未経験のかたでも興味があれば大歓迎です。・船舶無線、航海計器の点検および保守作業※国内の出張有り。造船所や船舶寄港地に訪問して作業を行います。■特徴:『海洋事業』は同社の重要な事業のひとつです。船舶用無線、航海計器の販売からスタートした同社も、今では最新の動力、計装システムをLNG(液化天然ガス)運搬船へ一括でご提供できる、世界唯一のメーカーに成長しました。すでに8000隻を超える船舶に同社の製品が使われており、世界中の海で、物流の安全と効率的な航行をサポートしています。
更新日 2025.09.16
株式会社東洋マーク
【期待する役割】印刷機を用いて、樹脂フィルムへのスクリーン印刷を行っていただきます。マニュアルのように決められた業務ではなく、顧客の要望に合わせた色になるように試行錯誤しながら、機械の調整やインクの調合をします。【職務内容】■自動スクリーン印刷機の操作およびその関連業務 ■版の印刷機へのセット、洗浄、試し刷り ■印刷物の仕上がり検査、確認 ■インクの色の調合、試作 ※スクリーン印刷は、高い耐久性や鮮やかな色彩が特徴の手法です。【魅力】■印刷から成型・切削まで一気通貫体制で行っている数少ないニッチトップ企業■有給消化率90%、残業ほぼなしなどホワイトな環境■各製造工程において、長年培った独自の技術・技能・ノウハウを有しており、この高い技術力を背景として、お客様の要望に対して素早くタイムリーに応えることができる【募集背景】現在代表が経営管理部長も兼任していいるため本来の業務に専念できるようにするための増員。【組織構成】10名(30代~60代が在籍、全員が業界未経験からの入社)※工場内は冷房もございます。
更新日 2024.09.26
株式会社KGKエンジニアリング
【期待する役割】工業製品製造設備のアフターフォロー(修理・調整・故障対応・メンテンナンス)をお任せします。※製造設備は主に海外製(主にヨーロッパ)【職務内容】■設備の販売者(主に親会社の兼松KGK)より依頼を受け、客先様より状況を伺った後、設備メーカーとのやり取りを経て現地へ赴き、対応します。■設備メーカー技術者と一緒に現地へ赴き、技術者の指示の下で作業を行います。※設備メーカー技術者からの遠隔指示の下、単身で作業を行う可能性あり。■見積書・報告書等の作成※取引設備・機械※・建築資材・印刷用資材・ゴムロール・プラスチック成型機等・製パン・製菓等・バイオマス発電事業・公共インフラ事業者・廃棄物処理業<職場環境について>・残業は月10H~20Hです。残業削減する会社全体の雰囲気があるので、内勤勤務のときは原則定時退社です。※海外製の製品メーカーとの連絡に時差が発生する関係で残業や休日出勤、長期出張が発生する可能性があります。・訪問件数は1日1件~2件です。エリアは日本各地のため、週に平均3・4日は出張します。【魅力】■語学力が活かせます!多くの製品がヨーロッパ等の海外製なので、メーカーとのやり取りに英語が必要です。日本製品にはないスキルや技術を経験することができます。■安定性抜群取り扱い業界は多種多様です。製造・食品製造・医療機器・公共インフラ等の多種多様な製品を扱っているので経済変動にも左右されづらい環境です。【募集背景】事業拡大に伴う、増員【組織構成】技術営業部には4名(50代3名、30代1名:男性)在籍しております。
更新日 2025.06.11
パラマウント硝子工業株式会社
【職務内容】鈴鹿工場にて、生産設備の保全・管理業務をご担当頂きます。具体的に、グラスウール製品を製造する機械・電気設備の日常的な点検作業から、インフラ設備の管理・メンテナンス業務をお任せ致します。 【就業環境】働きやすい環境が整っています!年休122日・土日祝休・フレックスタイム制あり、残業5時間程度、夜勤無しと、仕事とプライベートの両立が可能な職場です。配属先となる鈴鹿工場設備施設係は、係長1名・業長1名・社員3名の計5名が在籍しております。(50代2名、40代1名、30代2名)
更新日 2025.07.18
パラマウント硝子工業株式会社
【職務内容】グラスウール製造工程の技術開発を担当していただきます。主には、ガラスの溶融、紡糸、集綿など基幹技術の向上に加え、ラインの工程改善による生産性、作業性、品質向上のための生産設備の検討・設計、外部業者との折衝等を行っていただきます。当社の開発の要を担うポジションですので、大きなやりがいを感じられます。グラスウールの工程改善のスペシャリストとして、スキルアップが可能な職場環境になりますので、生産設備・技術の開発や工程改善のご経験をお持ちの方は、是非ご応募ください。 【就業環境】∟技術開発部4名(50代1名、40代3名)働きやすい環境が整っています!年休122日・土日祝休・フレックスタイム制あり、仕事とプライベートの両立が可能な職場です。
更新日 2025.09.18
パラマウント硝子工業株式会社
【職務内容】グラスウール製造工程の技術開発を担当していただきます。主には、ガラスの溶融、紡糸、集綿など基幹技術の向上に加え、ラインの工程改善による生産性、作業性、品質向上のための生産設備の検討・設計、外部業者との折衝等を行っていただきます。当社の開発の要を担うポジションですので、大きなやりがいを感じられます。グラスウールの工程改善のスペシャリストとして、スキルアップが可能な職場環境になりますので、生産設備・技術の開発や工程改善のご経験をお持ちの方は、是非ご応募ください。 【就業環境】∟技術開発部4名(50代1名、40代3名)働きやすい環境が整っています!年休122日・土日祝休・フレックスタイム制あり、仕事とプライベートの両立が可能な職場です。
更新日 2025.09.18
株式会社ヒロテック
【具体的な業務内容】以下の業務のいずれかをお任せ致します。・生産ライン設備の電気系/機械系油空圧装置の保守・産業用ロボットの保守、ティーチング・シーケンス制御の作成、改造・IoTの構築、整備点検・工場受電設備、空調、コンプレッサー、溶接用ガスのインフラ設備の点検保守・CADによる工場、設備(治具等)図面作成・各種設備改善のためのガス溶断、溶接加工作業・設備設置、移動、撤去作業 等【募集背景】欠員補充の為
更新日 2025.08.22
株式会社アズミ村田製作所
【期待する役割】同社設備エンジニアとして、生産設備の安定稼動に向けた設備維持・改善・保全業務をお任せ致します。ご経験に応じて、お任せする業務を決定いたします。※入社後、座学での研修と現場でのOJTを通して、基本的な業務知識を身に着けていただきます。未経験でもご安心ください。【職務内容】■生産設備の安定稼動に向けた設備維持・改善・保全業務■新規導入・移設設備の据付~運転、制御プログラミングの変更・作成等■設備のパフォーマンスを最大限に高める改善活動の展開■生産ラインの新設に伴う設備立ち上げ業務【働き方について】■年末年始、GW、お盆に長期休暇あり!その他に有給も10日以上取得実績あり、メリハリをもって働くことができる環境です。■基本的に、一週間ごとに勤務時間が変わるような働き方になるため、夜勤と日勤による連続勤務はなく、週単位で規則的に生活することが可能です。
更新日 2025.06.12
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
同社の取引先である外資系日用品メーカーの工場に同社のメンバーと共に常駐していただき、工場内の設備管理業務における業務責任者をご担当いただきます。上席に当たるマネージャーの次席として、工場内のハードサービス部門の統括管理、お客様との打ち合わせ、資料作成、作業計画策定、人員管理等をご担当いただきたいと考えております。【具体的には】・工場内設備(消防設備・エレベーター・搬送機器・非常用発電機など)の定期保守点検・廃棄物管理・建屋や施設の改修工事対応・製品製造ラインの特別清掃・上記業務に関するお客様との打ち合わせや提案、資料作成、作業計画の策定・協力会社やベンダーとのコミュニケーションおよびスタッフ管理・設備における緊急トラブル対応・安全衛生活動の推進(業務手順書の作成やリスクアセスメントの実施など)・休日の業務立会い(振休休日取得可) 等
更新日 2025.07.15
株式会社NTTフィールドテクノ
【雇入れ直後】○NTT電気通信設備の保守・宅内設備の設備管理・故障修理などの宅内保守業務 ・線路設備の設備管理・故障修理等の業務
更新日 2025.02.04
株式会社NTTフィールドテクノ
【雇入れ直後】○NTT電気通信設備の保守・宅内設備の設備管理・故障修理などの宅内保守業務 ・線路設備の設備管理・故障修理等の業務
更新日 2025.02.04
株式会社プレックス
【未経験歓迎/転勤なし/福利厚生充実/年間休日120日/土日祝休み/長く働ける環境しっかり整備(受賞多数)】同社にて、クリーニング施設向けの設備メンテナンスをご担当いただきます。具体的には下記内容となります。■業務詳細:・設備納入先への定期訪問・定期検査や作動確認、設備の簡単な清掃、消耗品交換定期的に納入先を訪問しながら、定期検査や作動確認、消耗品交換などを行って頂きますが、一定のご経験を積んでいただいた後には、予防保全の観点から簡単な商品提案を行う等、活躍の幅を拡げていただくことも可能です。■担当顧客:担当エリア内の納入先5~10社前後を担当頂きますが、おおむね午前中に1社、午後に1社の割合で訪問していきます。■出張あり:日帰り~二泊三日をメインとして、据え付けの場合等は1週間程度の宿泊となるケースもあります。出張は1~2か月前から計画的にスケジュールを組んでいます。・出張手当あり(宿泊費や交通費は会社負担、別途日当も支給)・社用車あり■勤務体系・働き方:お客様先のクリーニング工場内が作業を停止してからの作業となる場合(夕方以降)、納入先によっては、作業時間が夜間や土日になるケースもありますが、その場合、その日は現地に宿泊して翌朝に帰社、振替休日を確実に取得など、労務面でもしっかり管理しています。また対象設備は基本的に日中稼働するものですので、夜間の急な呼び出しなどは発生しません。■グループでの取り組み:長く働く環境はしっかり整備されており、トーカイグループとして、「働きがい向上活動計画」を実行中で、当社でも「共に助け」「共にやりがいをもち」「共に成長する」という職場作りを実現するために様々取り組んでおり、こうした活動は、「第3回四国でいちばん大切にしたい会社大賞」奨励賞受賞など、多数の受賞に繋がっています。
更新日 2025.08.28
株式会社リョーウン
【業務内容】■当社は半導体製造装置を手掛ける会社で、ドライバーなどの工具を使って半導体装置を海外の工場で組み立てる仕事をお任せいたします。■現場でも職場は日本語OK!英語や現地語が出来なくても大丈夫です。【働き方】■しっかり研修を受けてから装置を設置する海外工場へ、4~8名くらいのメンバーと一緒にチームで向かいます。現地で行う業務も本社研修したことですし、ベテラン社員も同行しますので安心です。■渡航先は、イタリア、イギリス、フランス、アメリカ、シンガポール、中国、韓国、台湾と様々な国を予定しています。※出張については、一ヵ国ごとで最長3ヶ月間を予定していますが、進捗状況によって変わることがあります。
更新日 2025.06.12
シマ株式会社
■業務内容官公庁に対して産業廃棄物処理施設の設計(基本・詳細)、製作、調達、現地工事、チューニング、試運転までを請け負う同社にて、下記業務をお任せします。・工程・安全管理・報告書作成・発注元・協力会社との打ち合わせ・設計と協力しながらの試運転 等■就業環境◎年間休日120日、土日祝休み、残業は月30h程度とワークライフバランスを整えて働くことができます。◎施工現場は国内各地にあり、1件あたりの工期は半年~1年程です。現場への直行直帰可能、ご経験に応じてリモート勤務も可能です。◎転勤なし/退職金制度ありで腰を据えて働くことが出来ます。■同社について近年リデュース・リユース・リサイクル(3R)に対する意識は、世界規模で注目を浴びており、多くの自治体や企業が、環境問題に?を入れています。同社の業績は3Rの普及と共に年々増加しており、実績はトップクラスで、直近22年で約160件を上回ります。同業他社に先んじて自動積算システムを確立し、海外調達を始めたのが35年前、海外設計子会社設立が15年前であり新しい取り組みにTRYしてきました。また、独自の研究・開発部門を持ち、プラント納入まで一貫体制で蓄積したノウハウを基に、自社ブランド個人向け製品開発・販売も始めており研究・開発を通して今後も事業展開を積極的に行っていく予定となります。また技術研究・開発部門内での論文提出実績もあり活発な活動を通して業界内での技術優位性、認知拡大を進めております。■最近のトピック(1)2023年11月経済産業省主催第17回令和5年度「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード)」で 「優良賞(審査委員会賞)」を受賞(2)2022年12月mamatas award2022家事サスティナブル部門にて生ごみ減量乾燥機「パリパリキュー」がグランプリを受賞
更新日 2025.09.29
西日本オリオン株式会社
■同社での産業機器(空圧システム機器、冷凍機器等)の設置/保守/修理メンテナンスの現場作業と並行して修理見積書/契約書締結等の各種書類作成等を担当頂きます。取引先の商社やメーカの技術者等とやり取りしながら業務を進めて頂きます。現場作業とデスクワークの割合はそれぞれ半々といった形です。機器の設置は建設業者が行い、設置後のメンテナンス作業がメインです。【入社してからの業務】入社後3ヶ月~6ヶ月を目安に、まずは当社で取り扱っている産業機器の知識を身につけていくのとともに先輩社員と同行して取引先へ訪問し業務に慣れていきます。OJTのような形で先輩社員と1対1で学びます。【配属先】福岡本社7名在籍 産業機械部門への配属予定【採用背景】九州地区の産業機器のシェア率アップのための組織体制強化と定年退職者の欠員補充に伴う増員募集となります。【担当地域や出張について】九州管内で導入されている産業機器の定期メンテナンスや修理対応を現在2名体制で担っています。出張がある場合は基本的に1泊2日程度でその際は日当や宿泊手当が支給されます。2週間以上の長期出張はございません
更新日 2025.10.05
田村プラント工業株式会社
■工務課にて、鉄鋼・製缶・鋼構造物の積算見積り、部材の発注・管理を中心に担当していただきます。【具体的には】 ■顧客との各種打ち合わせ■据付工事■製作工事■工場製作■製品納入※一連の仕事の流れを把握し、管理していただきます。※打ち合わせ等での外出時には社用車(MT車)を使用していただきます。
更新日 2025.08.29
トリツ機工株式会社
■主に既存のお客様への課題解決や、効率化提案をお任せします。生産財の提供、ロボット化の提案、設備導入を行います。経営者への営業も必要となります。<具体的には>・既に取引のある製造業の企業様に対し、新たな設備の導入に際しての機械の説明や、各地で行われるロボットの展示会にお客様と同行をして、工場内のロボット化に向けたご提案・お客様が新しい機械を導入するにあたっての補助金の申請や納期までの計画<部署構成>現在計3名 (30代~60代) の社員が在籍【募集背景】産業用ロボット総合展示場を活用した自動化の提案、高精度な加工を行うための工作機械等の販売を推し進めるにあたり部署強化のため
更新日 2024.05.17
田村プラント工業株式会社
■設備のメンテナンス工事をご担当いただきます。・施工先への移動には社用車(MT車)を使用します。 ・本社に集合し、2名以上で現場に向かいます。 ・県内及び四国全域になるため早出集合で行く場合があります。 ※年2回作業服を貸与します。
更新日 2025.08.29
株式会社品川合成製作所
【職務内容】・不良品が発生しない工程を設計するため、生産技術部門と連携しながら不良品発生リスクを抑え込む業務を担当します。・発生した不良品に対し、データに基づいて分析を行い、対策、標準化を実施することで水平展開を推進します。・お客様および審査機関からの監査や審査の対応とプロセスに起因する問題が発生した場合は、改善を推進します。・一部お客様からの品質に関する問い合わせ回答など品質担当窓口としての対応もあります。【募集背景】受注増加に伴う増員【組織構成】品質管理課 10名
更新日 2025.03.04
株式会社品川合成製作所
【職務内容】生産技術職として、電子部品の早期量産に必要となる自動組み立て装置の調整に加え、素材となる材料や製品を安全かつ効率よく製造するために最適な手順や方法、規格の検討を担当します。当社の製品や製造工程を理解することはもちろん、発注先やエンドユーザーの声も踏まえながら、品質とスピードを常に追及していきます。小さなトラブルが生産ラインを止めてしまう事にもつながるため、慎重さが求められます。【募集背景】受注増に伴う増員【組織構成】製造技術課 13名
更新日 2025.03.04
株式会社品川合成製作所
【職務内容】・不良品が発生しない工程を設計するため、生産技術部門と連携しながら不良品発生リスクを抑え込む業務を担当します。・発生した不良品に対し、データに基づいて分析を行い、対策、標準化を実施することで水平展開を推進します。・お客様および審査機関からの監査や審査の対応とプロセスに起因する問題が発生した場合は、改善を推進します。・一部お客様からの品質に関する問い合わせ回答など品質担当窓口としての対応もあります。【募集背景】受注増加に伴う増員【組織構成】品質管理課 10名
更新日 2025.03.04
ニプロファーマ株式会社
■同大館工場において、製造支援設備の点検及びメンテナンス等の業務全般を担当していただきます。■使用設備:電気設備、ボイラー設備、冷凍機 ・高圧ガス設備、空調機械設備・水処理設備等■組織構成:施設課には20名(男女比19:1/20~40代)が所属しております。■入社後の流れ:入社後は、先輩社員の隣で業務を見ながら、仕事の流れを覚えていただきます。自信がついて独り立ちできるまでお教えしますので、未経験からでも安心してご就業いただけます。■仕事の魅力:多くの方が、未経験で入社し、仕事を通して少しずつ医薬品の専門知識を高めております。医薬品製造は、綿密、丁寧なチェックがかかせない仕事となりますが、チームワークを大切にしながら仲間と協力して仕事を進めていくことができます。何より、医薬品製造は社会貢献度の高い仕事となりますので、自分自身が製造に携わった薬が世の中に広まることを実感していただけます。
更新日 2025.03.04
株式会社西日本工業
■焼却炉など環境プラントや船舶用の設備機器など鉄鋼製品(タンク、ダクト、架台など)の組立、溶接等※使用車:普通ワゴンAT車使用【組織構成】10名 ・工場長(34歳) ・リーダー2名(28歳) ・師匠(ベテラン社員)(50代~70代)2名 ・師匠補(次期師匠)1名(39歳)【募集背景】同社は船舶向けからプラント向けへ製品の移行期にあり、新規の製品に取り組んでいます。新規分野に対応するため中堅・ベテランの方を採用し、即戦力として活躍いただくとともに若手社員への技術継承を図るための増員です。【魅力】製品の幅を広げ、造船関連事業中心から環境プラント分野への比重を高めつつ、大型設備(クレーン等)の補修を行う現地工事部門にも注力しているため、多様な分野の多様な製品に関わることができます。
更新日 2024.05.15
株式会社西日本工業
■焼却炉など環境プラントや船舶用の設備機器など鉄鋼製品(タンク、ダクト、架台など)を現地で組立、溶接等【組織構成】5名 ・工事長(42歳) ・担当者4名【募集背景】同社は船舶向けからプラント向けへ製品の移行期にあり、新規の製品に取り組んでいます。新規分野に対応するため中堅・ベテランの方を採用し、即戦力として活躍いただくとともに若手社員への技術継承を図るための増員です。【魅力】製品の幅を広げ、造船関連事業中心から環境プラント分野への比重を高めつつ、大型設備(クレーン等)の補修を行う現地工事部門にも注力しているため、多様な分野の多様な製品に関わることができます。
更新日 2024.05.15
株式会社西日本工業
■焼却炉など環境プラントや船舶用の設備機器など鉄鋼製品(タンク、ダクト、架台など)の設置工事の現地での工事管理■施工台帳の作成【組織構成】3名次長1名、担当者2名【募集背景】同社は船舶向けからプラント向けへ製品の移行期にあり、新規の製品に取り組んでいます。新規分野に対応するため中堅・ベテランの方を採用し、即戦力として活躍いただくとともに若手社員への技術継承を図るための増員です。【魅力】製品の幅を広げ、造船関連事業中心から環境プラント分野への比重を高めつつ、大型設備(クレーン等)の補修を行う現地工事部門にも注力しているため、多様な分野の多様な製品に関わることができます。
更新日 2024.05.15
株式会社ハマエンジニアリング
魅力・働くイメージがとても湧きます【1分で分かるハマエンジニアリング】をぜひご覧ください(同社HPより)https://www.hama-eng.jp/recruit/infographic.html■職務内容<消耗品のパーツ交換やパーツのクリーニング作業がメイン>半導体製造装置の保守・保全担当として、定期メンテナンス・点検をお任せします。業務に慣れてきたら、トラブル対応等をお任せいたします。緊急対応というよりは修理対応に近いです。同社社員のみで構成されたチーム単位で業務します。■安心のサポート体制<2週間前後の研修でゼロから専門知識習得>オリエンテーション→座学→実際の機械を使った実務研修を2週間前後かけて行います。1~2年で後輩育成にも携わることができ、3年程度で一人前のエンジニアになれる環境です。「新しいフィールドでチャレンジしたい」「家族との暮らしを第一に仕事を選びたい」などの想いや目標がある人はぴったりの環境です。※製造業経験者だけでなく、美容・建設・飲食・サービス業界などの異業種から転職した中途入社の社員が多数活躍。<社員に寄り添ったサポートあり>初めての夜勤が心配、業務での悩みがある…等 転職後は悩みがつきものかと思います。そんな悩みも月1回のアンケートや、年3回の人事面談などを通して会社としてサポートしていきます。そのため定着率も高いです!【募集背景】受注好調に伴う増員募集【組織構成】2~4名体制のチームで動いていただきます。【転勤について】人事制度としてはございますが、基本的には発生しません。【以下のような方が中途採用で入社し活躍しております】■一生モノの技術、手に職をつけたい■機械や装置の改良・機械いじりが好きな方■設備や機械の保守・保全などのご経験がある方
更新日 2025.07.31
長菱ハイテック株式会社
舶用製品及びプラント設備装置の組立及び動作試験までの一連工程を担当いただきます。基本的にチームでの作業になります。【具体的には】■発電用補機、産業用機器(コンプレッサー・ファン・給油装置、プラント補機)、舶用機器(舵取機、フィンスタビライザー、舶用補機)等の組立■現地アフターサービス派遣工事指導※得意先訪問、出張時に社用車運転の可能性あり【募集背景】業績は順調に推移しており、技能職の構成を充実することにより受注を拡大し、安定した成長を図るため。【配属先情報】組立課(19名在籍)【仕事の魅力】■機械部品の組立を通じて、ゼロから製品を作り上げていくやりがいがあります。■機械組立はチームワークを重視する作業です。他のメンバーと協力してプロジェクトを進めることで、コミュニケーションや協調性を発展させることができます。☆国内出張あり(エリア:沖縄~北海道/月に1回程度)☆面接時に職場見学が可能です。
更新日 2024.06.28
ゼオライト株式会社
【雇入れ直後】【期待する役割】日々責任をもってお客様へ安全な水を供給する【職務内容】メンテナンス職商業施設やホテル、学校、病院などに導入されている水処理プラントのメンテナンス業務をお任せします。機器の保守点検と薬品補充、お客様へ機器の更新の提案などを行う仕事です。お客様の喜びを直に感じ、責任感と達成感が得られる仕事です。入社後はOJTで仕事を教えていくので、未経験の方も安心してご入社ください。<具体的には>■定期点検業務1日に3~4件のお客様先を訪問し、1~2時間をかけて点検業務を実施します。チェックリストに基づいてプラントの状態を確認。フィルター交換、薬品の補充等を行ないます。また、水中のpHや残留塩素などを調べるために簡易計測器を使用した水質検査なども実施します。【働きやすさ】◎休日、夜間の対応は当番制勤務となります(当番時は自宅にて待機、緊急発報時に出動)◎出動なしでも休日夜間手当支給◎休日出勤時は代休も100%取得◎夜間緊急出動は月に1回あるかないかです(実態としてはほとんどありません)(あったとしても電話応対で完了する場合がほとんど)【入社後について】◎入社後約3か月間の本社技術研修があります。研修期間の給与雇用条件は同等に支給いたします。◎研修のための岡山~本社間の公共交通機関交通費及び期間中の住居及び費用は当社で支給いたします。◎入社後はOJTで仕事を教えていきますので、わからないことは都度聞きながら徐々に仕事を覚えていけます。【納入実績】当社のお客様は、企業、病院、学校、ホテル、工場、大型ショッピングセンター、官公庁など様々。いずれのお客様もプラントによって創り出される水の安全性、そして導入による水道水のコストメリットにはご満足を頂いています。導入先には、JR九州、イオン、国立大学、フジパングループなど、大手企業がその名を連ねています。【魅力】大規模商業施設、駅ビル、病院、空港、メジャーホテルなどで多くの人に利用される水を供給しているという責任感と誇りをもって仕事をしています。【募集背景】導入先への対応強化のための増員採用になります。創業から50年以上にわたり、水処理技術の研究に取り組んできた当社。逆浸透膜の技術を応用し、独自に開発した水処理プラントを様々な施設に導入。日本でもトップクラスのシェアを占めるまでに成長を遂げました。全国にいらっしゃるお客様の期待に応えていくため、事業の要となるメンテナンススタッフを岡山で募集いたします。【組織構成】現在は2名体制(いずれも30代)で業務をしており、工場の設備保全経験者が中途入社されています。
更新日 2025.09.19
株式会社有電社
課題に応じた部品・システムなどをお客様のニーズに合わせて提案する仕事です。商社として、メーカー(東芝)への取次営業の業務スタイルです。【営業先】国交省、地方自治体、鉄道会社などが顧客です。1人約30社(拠点)程度の顧客を担当します。【提案商材】・自治体の防災無線システム ◆電車制御システム・ダム・河川の水量に関する情報管理システム・航空機の安全な離着陸のための標識灯 ほか※月に数回の道内出張があります。※既存の部品を提案する場合もあれば「どんなシステムが必要か」を確認し、開発段階から関わることもあります。【配属先】札幌支店:4名(20代男性、30代男性、40~50代男性、60代男性 )※全社で見ると、各支店ごとの営業メンバーの所属人数はさまざまですが、20~30代メンバーが活躍中です。中途入社が80%以上の社員構成。【入社後の流れ】1)社内研修を実施:会社の歴史や業務内容をレクチャー。2)社員研修セミナー:スキルや経験に応じて最適な研修を受講。3)現場でのOJT:所属先の先輩から業務の流れや専門知識などを学びます。※独り立ちの目安は3~5年です。OJTでしっかりサポートしますので、じっくり慣れていただければOKです。
更新日 2025.07.17
敷島機器株式会社
道内の工場や商業施設等に三菱重工製ディーゼル、ガスエンジンの自家用発電設備や防災用、非常用発電設備の提案営業及び設置施工管理業務をお任せします。【職務内容】・施設へお伺いし状況のヒアリング・図面確認/現場調査、見積作成、ご提案~契約・搬入設置時の施工管理・担当者数:10社程度/人 受注までの期間:1年~3年程度主なお取引先は北海道電力、北海道ガス、大手建設ゼネコン、大型商業施設、病院他【魅力】・西華産業の子会社で企業安定性◎ ー北海道内を網羅している三菱エンジン特約店です。・道民の「命」を守ることに真っ直ぐつながっています! ー地震等による自然災害が多発する近年、ブラックアウトも少なくありません。 病院などの重要施設では電力の確保は必須です。 特に冬場の停電は生死に直結するだけに発電機の重要性が増しています。・資格支援制度あり ー業務に必要な資格サポートがあります。(資格取得費用は会社負担)【募集背景】案件増加、組織強化のための増員【組織構成】男性 5人 (平均年齢40歳ほど。幅広い年齢の方がご活躍されています。)
更新日 2025.06.03
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。