原子力発電所構内における施工管理_環境95エネルギー
エネルギー
【お任せする業務内容】現地工事責任者現在受注見込みの案件が複数あり、受注後現地にて監理技術者として工事管理をお任せする予定です。※東京電力 福島第一発電所なども含め原子力発電所構内での業務が発生しますが、実際に現地で高線量の放射線が検知されるエリアで作業するものではなく、今後の廃炉作業を進める上で必要となる周辺の設備や環境設備などが主に対象となります。具体的には、・原子力発電所構内における施工管理業務・福島第一発電所の廃炉業務に関わる現場施工管理・福島第一原子力発電所内、当社受注案件の統括管理、現地事務所管理(統括所長)・出張頻度請負業務期間に拠りますが、実工事期間中は年間2/3程度は現地(福島浜通り等)へ出張が発生する見込みです。(現地工事が始まるまでは、横浜本社勤務がメインで、週1-2日程度の出張となります。)【配属部署】環境本部 環境プラント事業部 計画部 廃炉事業推進室環境プラントを主に扱う当本部において、新規事業として、原子力発電所のデコミッショニング(廃炉)に関する事業を担う部隊です。【採用背景・事業を取り巻く状況】デコミッショニング事業は、当社における新規事業となり、現在専任で取り組む部隊は10名程度とコンパクトな体制です。来年度の受注計画に基づき、現場施工管理を担う方を増員し、体制を強化したくキャリア採用を実施します。原子力発電所構内で作業を実施する上での知識は、入社後に十分習得いただけると考えていますので、現時点での知見は問いません。監理技術者資格をお持ちの方や、機械のバックグラウンドをお持ちの方にご入社いただき、現場施工でぜひご活躍いただきたいと考えています。■手当や制度も充実超過勤務手当(残業時間に連動して支給)帰省手当(※入社時単身赴任となる場合、自宅が通勤圏外の場合は支給なし)独身寮・借上げ社宅制度(40才まで または入社後5年まで家賃の75%を会社が負担※負担上限 寮7.5万円、社宅10万円)住宅融資制度(勤続3年以上の社員が対象)産休・育休制度あり など
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 設備保全・設備メンテナンス・保守
更新日 2025.04.03