スマートフォン版はこちら

福岡県の技術職(電気・電子・機械・化学)の転職・求人情報(7ページ目)

検索結果一覧365件(307~357件表示)
  • 【初任地:福岡県】製造業向け制御/自動化設備のエンジニア

    エネルギー

    【職務内容】クライアント企業の工場や製造、生産システムの効率化のための、制御・情報システムに関するエンジニアの仕事です。【具体的には】■クライアント企業のプラント・製造設備の新規建設および既存設備のDX、デジタル化などに関する自動化、制御システムや情報システムの提案、検討、設計・施工に携わっていただきます。■三菱ケミカルグループ以外のクライアントも多く、化学・食品・医薬を始めとして、制限なく多様な業界がお客様になります。【プロジェクトの一例】■化学/食品工場向けの現場作業改善やデジタル化推進■化学/食品/医薬工場向けの連続/バッチプロセスプラントの自動制御システムの構築■食品工場向けのMES(製造実行システム)およびプラント自動制御システムの一括構築【就業環境】■システムソリューション事業部という部署です。拠点は東京と黒崎(北九州市)にあります。※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。出張の頻度:計6回程度/年出張の期間:計5日程度/年・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    600万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2024.04.16

  • 【初任地:福岡県/北九州市】製缶機器の品質管理エンジニア

    エネルギー

    【職務内容】圧力容器・蒸留塔・熱交換器等の製缶機器の品質管理業務全般を担当(国内・海外・法規制・Non Code問わず、製缶機器の発注から最終検査までの機器製作の流れに沿って対応)【具体的には】■各種設計図書(主に図面、強度計算書)のチェックアンドレビュー業務・製缶機器(タンク、ベッセル、反応槽、熱交換器等)の応力解析、架構、配管、ラックの構造解析及び耐震強度検討等をお任せいたします。■KOM・PIM資料作成及び打合せ参加・KOMでは機器仕様確認、PIMでは検査詳細の確認。併せてPQR、WPSの確認をします。※KOM:キックオフミーティング、PIM:プレインスペクションミーティング■製缶ベンダーにおける検査業務・検査要領書の確認、ミルシートの確認、中間、最終立会検査実施をお任せいたします。■Expedite業務・納期遅れが懸念される場合の納期管理業務。ベンダーに常駐して進捗管理する可能性もあります。【仕事の魅力・やりがい】・日本では製作できない特殊輸入機器の品質管理業務に従事できます。【プロジェクトの一例】・化学工場:基礎化学品、化成品、合成樹脂、アルコール類、合成ゴム、有機・無機化学品、触媒、電子関係材料、塗料・インク、農薬、界面活性剤、粘着剤、粉体製品等の高機能製品、炭酸ガス、ドライアイス等のガス回収液化設備といった製造工場の建設。・半導体等製造工場:半導体・電池・電子デバイス製造のプロセスで必要な薬液供給・回収システムの建設。・飲料・食品工場:調合や醸造設備等の飲料工場の建設や、醤油・みりん・酢・たれ等の調味液等の食品工場の建設。【就業環境】※携わるプロジェクトによって異なる為、一例となります。・出張:国内・海外問わず。主にベンダー工場でのPIM、中間検査、最終検査となります。・出張の頻度:数回~10回程度/年・出張の期間:数日~1週間/回※但し、Expedite業務では1ヶ月程度の出張が発生する可能性もございます。・客先・社内との打合せは内容に応じて、オンラインと対面を併用しています。テレワークと出社の併用での業務対応が可能です。・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅などの福利厚生も充実しております。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う三菱ケミカルグループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・三菱ケミカルグループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    600万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.04.16

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:福岡県築上郡】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2024.07.02

  • 【福岡】SiCプロセス開発エンジニア

    電気・電子・半導体メーカー

    【仕事内容】SiCデバイス製造工程のデバイスインテグレーション・BCP対応による製品ラインの移設展開評価・製品歩留、工程欠陥の低減評価・8インチデバイス製造ラインの立上げ評価【配属部署のミッション】SiCのサブ、エピ、デバイスの製造を統括する部門に属し、当課はデバイス前工程製造の生産能力向上に取り組む課として、生産能力の向上、拡大に向けて工場エンジニアと共に推進・旗振りをしています。デバイス技術Gでは、移設展開・インチアップにおいて、設計部門からのデバイス特性・設計クライテリアの成立と量産歩留向上に向けた活動を推進しています。【募集背景】SiC事業の需要増加に伴う生産能力拡大、および製造品質の更なる改善に向けた体制強化

    年収
    460万円~900万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2024.05.23

  • 【筑後/宮崎】SiC-MOSプロセスエンジニア

    電気・電子・半導体メーカー

    【業務について】■SiC-MOSのプロセス立上げ・要素評価筑後・宮崎でSiC-MOSのプロセス立上げ、要素評価、テスト設計をご担当頂く予定です。【仕事の振り分け方】宮崎工場または筑後工場でのプロセスの条件出し、ロット流動評価、マスク設計、テスト評価が主業務となります。適正に応じて設備の選定・立上げやSimulationによるデザイン設計、顧客対応なども対応いただく可能性があります。【募集背景】SiCの開発加速、工場展開に伴い、プロセス・要素評価のスムーズな立上げが課題となっています。

    年収
    460万円~900万円※経験に応ず
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2024.05.29

  • 【福岡】医療ヘルスケア領域のPM

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【職務内容】医療業界向けのシステム開発におけるプロジェクトマネージャー(PM)の職種に携わっていただきます。具体的には医薬、医療機器、ヘルスケア領域の顧客に対してシステム提案、ビジネス分析、要求定義、顧客折衝、チームコミュニケーションなど上流設計とプロジェクト管理全般をお任せします。メンバーとグローバルONE TEAMで協力しながら開発を進めていきます。マネージャーの役職以上は、人員リソースや収支の管理業務も担当していただきます。【JOB事例】1)日本大手医療機器メーカーにて体温、血圧、血糖値等のバイタルデータを一括で可視化・管理するシステムを開発。2)IoTデバイスからヘルスケアデータ取得に加え、取得データの分析・予測機能システムを開発。3)超音波画像診断装置のタッチパネル部分やバックエンド部分に対して提案フェーズから、設計、実装、テストまで全ステージを担当。【魅力】設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニーの日本法人です。日本マーケットが同社をリード(33%)しており、社員数も連結2900名を超え(2023年12月現在)、2022年度で売上300億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。開発~運用は、ベトナムに在籍する圧倒的な優秀な人材(15,000名以上)が圧倒的なパフォーマンスを発揮し、日本側は、顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、魅力たっぷりのIT企業として評価されています。外資系、さらにベトナムならではの、フラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく積極募集中です。【求める人物像】・外国籍の方とコミュニケーションをとることに抵抗がない方・上司と部下の関係がフラットで風通しのよい職場を求められている方・最新の技術に興味をお持ちの方・会社の成長を共に実感していきたい方・グローバル環境に興味がある方

    年収
    700万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2024.10.24

  • 【福岡】PM/ソフトウェアテスト

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    ★2024年10月立ち上げ予定の九州支社でのメンバー募集★【2023年Orchestra Holdingsグループに参画】Webシステム、業務アプリ、医療機器まで幅広く対応/少数精鋭ならではの柔軟な体制構築と検証に対する高いスキルが強み/IT検証技術者認定試験(IVEC)の最高位プラチナパートナーに認定!プライム案件を中心にWebシステム等の第三者検証サービスを提供し、豊富なテスト実績・IVEC:LEVEL5認定者数を保有する当社にて、 プロジェクトマネージャーをお任せします。≪具体的な業務内容例≫■各種製品・システムにおける評価/検証/品質管理■テスト計画策定やテスト項目作成等のテスト設計(シナリオ・仕様書作成) ■テスト結果の確認、レビュー ■マネジメント業務■テストシステムの開発 ※フォロー制度が充実※e-lerning受講研修/階層別研修/面談制度など【当社の魅力】■当社は、近年IoTの需要拡大を背景に、今後さらに需要が拡大していく領域である、“第三者検証”のリーディングカンパニーとして15年以上、大手~中小企業様のソフトウェア品質を支えています。■IVEC(IT検証技術者認定試験)の最高位である“プラチナパートナー”に認定されました。また、当社ではIVECにソフトウェア品質の知識を加味した独自の教育プログラムを活用し、スキルUPを支援しています。☆2023年Orchestra Holdingsグループに参画☆■成長が見込める会社でのキャリア形成:プライム市場上場の当グループ。当社でも5年後には売上10倍を目指し、人員増強・案件拡大を進めています。■当グループの持つ安定した労務環境の中で、業務いただけます。■システムテストに限らず、グループ会社の持つ、システム開発、マーケティング領域を含め、お客様に価値提供します。■充実した働き方が可能・残業は月平均16時間程度以内と少なめです。・スキルを身に付けながら、プライベートも大切にできます。

    年収
    600万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.03.03

  • サービスエンジニア

    医療機器メーカー

    • 英語

    【本ポジションにおける魅力】★長期就業を行いたい方に適したポジションです。実際に当社のサービスエンジニアチームに就業されている方は10年近く在籍されている方が大半であり、組織の雰囲気も和気あいあいとしていることから、会社の安定性含め長期就業が叶うポジションです。★当社が属するダナハーグループは米国ナスダック上場でS&P銘柄にも選出されております。優れたラーニングシステムやキャリアパスも豊富に用意されており、充実した社内環境がございます。【ミッション】・このフィールドサービスエンジニアは、指定された地理的エリア内で高品質な技術サービスの提供、促進、販売を担当します。彼らの目標は、顧客満足を達成し、個人またはチームの収益およびKPIターゲットを達成することです。このポジションの担当者の責任は、ライカバイオシステムズのポートフォリオに含まれるラボ機器のサービスおよびメンテナンス、トラブルシューティング、立ち上げを行い、特にイメージングソリューション、ネットワークデバイス、リモートサービスの構成と実装に重点を置くことです。顧客を訪問して、インストール、予防保守、修理、故障分析、アップグレードを実施し、高い顧客満足度を達成し、効果的で効率的かつ安全な作業方法でプロフェッショナルな修理をタイムリーに提供します。電話およびリモートサポートを提供し、顧客のダウンタイムを減らします。フィールドまたはビジネス/製造ユニットで根本原因分析を実施します。地域内の他のFSE(フィールドサービスエンジニア)にとって、地元のエキスパートであり、頼りにされる人物であることが求められます。【働き方】・このポジションはサービスマネージャーまたはサービスチームリーダーに報告し、東日本地域を担当するため、リモートで勤務します。【職務内容】・顧客を訪問して予防保守、修理、故障分析、アップグレードを実施し、最適な顧客ケアを提供し、効果的で効率的な作業方法でプロフェッショナルな修理をタイムリーに行い、チーム目標やKPIに貢献します。・イメージングソリューションのオンサイトインストール、ネットワーク要件の構成を行います。・Salesforceレポート、経費、在庫管理、その他関連するサービス文書/プロセストランザクションの処理とタイムリーな提出を行います。LBS(ライカバイオシステムズ)製品スペシャリストAPAC、ビジネスユニット、その他のLBSフィールドサービスチームと密に協力し、イメージングソリューションの技術サポートの信頼性を向上させ、フィードバックを提供します。・営業チームと密に連携し、顧客向けの基本的なトレーニング、インストール、デモンストレーション、顧客ネットワークへのシステム設定などの業務をサポートします。

    年収
    450万円~770万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.21

  • 【東京】営業

    電気・電子・半導体メーカー

    【企業概要】SCIEXは、基礎研究、創薬・医薬品開発、食品・環境検査、法医学および臨床研究という幅広い市場において、キャピラリー電気泳動および液体クロマトグラフィー質量分析装置の販売を行うグローバルカンパニーです。【業務内容】担当エリアのお客様を訪問し、装置の点検・修理・設置を実施し、作業後は、報告書を作成し、お客様への説明を行います。また、常に部品の手配および在庫管理を行い、迅速な対応ができるよう備えます。作業履歴は社内システムに速やかに記録し、装置の状況をチーム内で共有・連携できるようにします。装置の安定稼働を支援するために、適切なメンテナンスや消耗品の提案、見積書の作成などを行い、サービスビジネスの成長に貢献します。製品知識および技術力の継続的な向上に努め、顧客に対して適切な技術的アドバイスを提供することで、顧客満足度の向上を図ります【本ポジションの魅力】★当社の質量分析装置は製品品質の高さから既に高い認知度とシェアを誇っております。また当社の特徴としては販売後のアフターサポートが整っており、セールスに専念できることはもちろんですが、一気通貫でお客様に高い価値を提供することが可能です。

    年収
    590万円~720万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.11.21

  • 【福岡】車載ソフトウェア開発PL/PM

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験

    【(雇入れ直後)仕事内容】急速に進展している自動車の制御ソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを募集いたします。自動車分野において国内トップクラスの実績を持つSIerの強みを活かし、国内大手の自動車関連企業へ高品質なソフトウェアの提供を行います。【募集背景】世界的な電動化や自動運転開発への投資が加速しており、また、自動車もハードからソフトウェア中心の世界へ変化しつつあるため、自動車のソフトウェア開発量はまだまだ増大し続けます。このような業界の変革の中、同社の自動車ビジネス拡大に一緒に挑戦してもらえる仲間を募集しています。【職務内容】以下のような案件のプロジェクトマネジメント業務・電動化、自動運転/ADASなど先進分野のECU開発・ECU統合化など次世代E/Eアーキテクチャのソフトウェア開発・車載ソフトウェアプラットフォーム(AUTOSAR)のインテグレーション・モデルベース開発(MBD)その他、様々な車載システム開発があり、幅広い経験を積むことができます。また、リモートワーク環境も整っており、現在、約50%の在宅率となります。【キャリア形成】ご自身の意向やスキルに応じたキャリアを積んでいただくことができます。意欲・努力次第で大型案件のマネジメントやアジャイル開発に携わることも可能となります。最終的には上級のプロジェクトマネージャーとして高難易度のプロジェクトを遂行、もしくは管理職として組織を運営していくことを目指していただきます。【部所の魅力等】・開発拠点も首都圏・東海・関西・広島・福岡とあり、ご自身のご希望に合わせて決定いたします【開発言語】C言語、C++【OS】Linux、Windows【求める人材像】・目標を持ち、チャレンジできる方・コミュニケーション能力がある方・楽しい職場を作りたい方・新しい技術への興味、意欲がある方

    年収
    600万円~951万円
    職種
    その他のプロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.11

  • 【福岡本社】電子部品の品質管理

    住宅・建材・エクステリアメーカー

    当社の品質確保を担う技術的業務をご担当いただきます。【具体的には】■電子部品採用に関する技術開発業務・社外から調達する電子部品に対する、製造工程と部品品質の確認および認定・自社の部品の使い方・過去トラブル事例に照らしながらの認定評価試験(必要に応じて、新たな評価技術の開発をあわせて実施)・部品製造工程の監査・仕様書の取り交わし ■電子部品の不具合解析業務・市場・客先工程・自社工程における電子部品の不具合解析(主に原因分析)・是正内容のフォロー(部品メーカー様に原因があった場合等) <業務のポイント>当社の電気製品は年々増加していますが、その中に内蔵される電子機器(制御基板、センサー、リモコン等)の部品技術・材料技術を担う業務であり、エンドユーザーに届く商品の品質に直接寄与できる業務です。・対象製品はウォシュレット(温水洗浄便座)、アクアオート(自動水栓)など多岐にわたり、広く当社製品に携わることができます。・技術検討において社内外の多くの専門家と連携しながら進めるため、自身のスキルアップにもつながります。

    年収
    年収非公開
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.17

  • 醸造部(博多工場)※業界最大手飲料メーカー

    食品メーカー

    同社の博多工場における醸造部にて、下記業務に従事いただきます。【具体的な業務内容】・ビール醸造プロセスの管理:ビールの仕込み、発酵、貯蔵、濾過といった一連の醸造プロセスの実施および管理・設備運用・機器メンテナンス:醸造設備の稼働とメンテナンス、トラブルシューティング・品質管理:製品の品質を維持・向上するための品質管理業務(原料受入時の品質確認、発酵管理、サンプル分析、完成品の試験等)・安全管理:工場内の安全衛生基準の順守と、安全性の向上に向けた取り組み【組織構成】醸造部:計31名【同社のお勧めポイント】★日本を代表するビール”を自らの手で作り出すやりがい全国の消費者に届く製品に、直接的に関わることができる責任と誇りある仕事です。★現場主導での改善活動が盛ん年齢や社歴に関わらず意見を出しやすい風通しのよい社風。現場発の改善提案も積極的に取り入れられています。★技術力・専門性を磨き続けられる環境OJTだけでなく、社内外の研修機会も充実。キャリアを積みながら、醸造や機械保全、品質管理の専門性を高めていけます。★平均勤続年数17.8年、福利厚生も非常に充実しており抜群の定着率を誇り、多様な働き方を推進する制度・カルチャーです!■働く環境・制度・平均勤続年数:17.8年/定着率の高い安定企業・福利厚生:住宅手当、各種研修制度、退職金制度、カフェテリアプランなど多数・働き方改革推進中:平均残業も20時間以下、3交代制のシフト勤務制ながら有給休暇取得率も高く、プライベートも大切にしながら長期的に就業いただける職場環境です。

    年収
    520万円~750万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.10.22

  • 新車立ち上げプロジェクトスペシャリスト @福岡

    自動車・自動車部品・輸送機械メーカー

    • 未経験可

    【ミッション】世界NO.1の自動車シートメーカーである「アディエント」にて、同社のLaunch specialistとしてご活躍いただきます。新車立ち上げにおいて、主に営業、生産技術、エンジニアリング、品質保証、設計等、横断的に関わる業務となり、工場業務の新車立ち上げ節目管理をお任せいたします。同社は自動車用シートとシート部品における世界最大級のサプライヤーであり、世界的に重要な地位を占める日本の自動車メーカーを担当しております。日本法人はグローバル戦略の中でも重要な役割を担っています。日本の拠点の新車の、品質、生産性、収益を確保するための会社にとって、重要な部署での業務となります。主に、新車立ち上げプロジェクトにおける、工場試作段階からの新車立ち上げ管理業務及び、立ち上げに伴う、関係部署(営業、プロマネ、設計、生産技術、品質、購買、SCM、AQE、工場運営等)との連携サポートがミッションとなります。~補足~・アディエントにおけるLaunch Specialistとは新製品(設備ではなく、あくまで自動車シート製品)を立ち上げる際、見積~開発~設計管理~工場試作~量産など各工程があり、プログラムマネージャーが見積もり段階からプロジェクト全体をマネジメントしていきます。当ポジションでは、工場試作段階(一連プロセスの後半以降)からプロジェクトへ参画し、プロジェクトリード(節目やゲート、進捗、工程、量産管理、サプライヤー管理、レポーティング 等)をしていただきます。・プロジェクト:現状、4つ程度のプロジェクトが進行しており、それぞれが1~2つのプロジェクトへアサインされ、ローテーションを行うイメージです。・英語の使用頻度:月1回アジアパシフィック間のレビューで必要となりますが、入社後に専門用語を覚えて頂きながら技術的なやり取りができれば問題ございません。・最終的に、Project立上げ後90日後、顧客納入率、トラブル、コスト管理等について、計画通り遂行するためのマネジメントが、最終目標になります。・0-0-100-100-90という指標があり、達成がミッションになります。→災害「0」・得意先品質不具合「0」・定時納入率「100%」・コスト生産性達成「100%」を90日。・立ち上げから量産までの期間が平均2年程度かかります。・業務的に、リーダーシップとのコミュニケーションの機会が多くあり、新たな部門へのステップアップも考えられます。・主な顧客先例:日産、SUBARU、ホンダ、トヨタ、トラックメーカー等【具体的には】工場試作段階からの新車立ち上げリード部署として、節目管理をおこない、主に下記の業務を行っていただきます。・新車立ち上げプロセスとして、開発段階から、新車生産準備活動に参加して、工場試作段階より、メイン部署として、各部署をリードし、工場新車立ち上げ生産準備の進捗管理とフォローを実施します。 ・立上げコストの見積り、予算化と実績管理・安全、品質、顧客定時納入、立上げコストの初期流動管理(立上げ特別管理期間) ・節目管理での達成度判断とマネジメント層への状況報告【募集背景】事業拡大展開とGlobal基準に従い、新車プログラムマネージャーと共に、新車立ち上げまでの管理をいただく方を募集しています。新規設定部署につき、同じ立場の従業員と連携しながら、業務を遂行いただくイメージです。【組織構成】シニアマネージャ1名 ー マネージャー 1名 ー ★本ポジション【働き方】・フレックス制度:あり・リモートワーク制度:あり・各工場(追浜、湘南、北九州:錦陵、鳥浜本社)への出張あり・平均残業時間:20-30時間程度

    年収
    470万円~750万円
    職種
    機械・機構設計

    更新日 2025.10.31

  • 設備管理担当者@福岡

    医薬品メーカー

    【職務内容】第二九州工場(福岡県)における生産支援設備の保守管理運営業務全般をお任せ致します。・保全計画・日常点検・修理、各種工事対応 等※緊急時や工事対応で休日(土日祝)に出勤いただくことがあります【募集背景】新棟建設に伴う人員補強【組織構成】十数名が在籍しており、男性が多い職場です。20~60超歳まで幅広い世代が在籍しております。

    年収
    450万円~650万円※経験に応ず
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.02.03

  • 【福岡市東区】工場長または工場長候補/契約社員

    食品商社

    • 管理職・マネージャー経験

    ■工場長または工場長候補の募集となります。【主な職務内容】・食品加工業務・人員管理業務(シフト作成 等)・売り上げ管理【募集の背景】・現工場長の異動に伴う募集(4月異動予定のため急募となります)※60歳以上の方の応募も歓迎します。

    年収
    350万円~420万円
    職種
    プロジェクト管理

    更新日 2025.06.02

  • 組込エンジニア【北九州・福岡・熊本(在宅勤務可)】

    システムインテグレーター

    北九州・福岡・熊本拠点のエンジニアとして、様ーな案件につきましてご経験に応じてお任せいたします。【案件例】1案件は5000~6000万円規模、C,C++組込開発、C#,VC++を用いたシミュレータ開発等、多岐に渡っております。【仕事のやりがい】大手製造メーカーを中心に、案件は基本プライムで請け負っております。最上流工程からご経験いただき、エンジニアとして成長していただくことが可能な環境です。【将来的には】PL/PMからマネジメントのご経験を積んでいただくキャリアもあれば、技術に特化したスペシャリストとしてのキャリアもあり、ご自身の意向に応じて将来のキャリアを考えていただけます。※あらゆる業界の案件がありますので、どんなエンジニアでも活躍いただけるフィールドがあります。【同社のポイント】■独立系SIではトップクラス規模/売上独立系SIであり親会社の影響を受けない魅力があるうえで、ほぼ全領域をカバーする事業領域の広さがあり安定性抜群です。ハードからソフトまで、インフラからアプリまで、顧客の業界も幅広く、網羅的にカバーしています。 ■リモートワーク推進/複数拠点のオフィス全社で働き方改革を推進しており、リモートワーク可、フレックス制度有、残業少と充実したワークライフバランスを実現できます。また都内だけでも10か所、神奈川でも5か所と拠点も多々あり、国内外で活躍が出来る企業です。 ■基本的には転居を伴う転勤はありません。複数拠点はあるものの転居を伴う転勤は少なく、将来的に数%ですが、管理職になると昇格に伴い地方拠点への転勤を打診されることはあります ■複数のキャリアパスグループ企業も多く、部署も多岐に渡るため自身の希望する部署へ社内異動希望も出せる環境がございます。会社として抱える案件も非常に多岐に渡るため、社内で幅広いスキルを身に付けることが可能です。

    年収
    455万円~909万円※経験に応ず
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.06.03

  • 生産技術担当者@福岡

    医薬品メーカー

    【職務内容】・新製品の技術移転業務、スケールアップ対応・既存品目の品質改善、工程改善等、製剤技術業務全般・新棟(固形剤棟)立ち上げに伴う製品の移管業務新棟(固形剤棟)の「新工場立ち上げ業務」「新棟への移管業務」にも携わっていただけます。【募集背景】工場での生産技術職社員を募集します。実生産スケールでの技術開発は、高品質なサワイジェネリックの安定供給にはなくてはならない部署であり、工場の製造部だけでなく研究部門と協業して様々な課題を解決していく事ができるやりがいのある部署です。また当工場では、新棟(固形剤棟)の「新工場立ち上げ業務」「新棟への移管業務」にも一緒に携わって頂ける方を求めています。

    年収
    450万円~650万円※経験に応ず
    職種
    製剤・CMC

    更新日 2025.04.21

  • 【北九州】環境プラント設備の配管・機器設計

    エネルギー

    【期待する役割】同社の設計部門にて廃棄物発電施設、汚泥固形化燃料化施設、オンサイト発電施設等の配管計画~詳細設計業務をお任せいたします。【募集背景】事業拡大に伴う組織強化を目的とした採用【職務内容】・概略機器配置計画・配管レイアウト、ルート計画・架構・配管サポート計画・配管材料仕様、塗装・断熱仕様の検討・高圧ガス保安法、電気事業法、ガス事業法、消防法、石油コンビナート等法関連申請業務・配管強度計算(肉厚計算、熱解析、耐震計算、分岐補強計算)・配管ローディングデータ算出・配管工事関連フォロー(協力業者への指示や問い合わせ対応)・鋼管・継手・配管資材の技術仕様書作成・配管関連資材及び配管工事数量積算・配管関連資材調達、立会検査業務・設備スタートアップ業務(配管関連試運転業務)【働き方】・完全週休二日制・年間休日124日・所定労働時間7時間30分・リモート勤務可能・フレックスタイム制導入

    年収
    年収非公開
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.18

  • 【福岡】制御・組込エンジニア●業界売上・規模感トップクラス●

    人材ビジネス

    これまでのご経験に合わせて制御・組み込みエンジニアとしての業務を担当頂きます。◆職務概要:各種メーカーの開発パートナーとして技術者派遣業を運営している同社の顧客先にて下記業務をお任せします◆職務詳細:◇自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB,simulink)、各種制御系マイコンの開発 等◇航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価 等◇医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発 等※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社の研修制度にて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。

    年収
    360万円~800万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.16

  • 【福岡】プロジェクトマネージャー/制御・組込

    人材ビジネス

    これまでのご経験に合わせて制御・組込領域におけるPLもしくはPM業務を担当頂きます。【業務内容】■顧客折衝や要件定義などの上流工程■プロジェクト全体の管理■設計、構築業務※自社サービスや受託開発など様々な案件がございます。※必ず自身のキャリアに併せて配属致します。※勝手に案件が決まる等はございません。【職務詳細】◇自動車:車載オーディオ、ナビゲーション、ディスプレイ開発、電子制御ユニット(ECU)開発、モデルベース開発(MATLAB,simulink)、各種制御系マイコンの開発 等◇航空・宇宙:航空機用の制御ソフトウェア開発、衛星通信ユニットの開発・解析評価 等◇医療・産業機器:医療用機器向け組込みソフトウェア開発、産業用ロボット制御ソフトウェア開発、産業機器の画像処理ソフトウェア開発 等※ご経験スキルに応じて別案件の打診をさせていただく場合もございます。【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワードでブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.11.16

  • IoT関連 組み込みソフト開発【飯塚】

    機械・精密機器メーカー

    【募集の背景】当社では既存技術を活かしたIoTソリューションの開発に注力しており、2018年に「IoT事業開発部」を東京本部に新設致しました。この度は九州事業所にて組み込みエンジニアを募集しています。【仕事内容】自社IoT関連製品のソフトウェア設計業務をお任せします。■具体的には・組込ソフト設計・IoTソフト製品【配属予定部署】事業開発部門 IoT事業開発部【仕事の特徴とやりがい】・新サービスを一から形にすることができます。・センサーからアプリまで、全体のサービスを自社で作っていきますので、自社サービスを立ち上げる面白さとやりがいがあります。・海外の開発チームとのやりとりの経験がつめます。

    年収
    年収非公開
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.16

  • フィールドエンジニア/機器技術【福岡/九州支社】

    エネルギー

    【職種】機械フィールド/サポートエンジニア【業務内容】自社製品(機器・装置類)の仕様策定から導入・据付まで一貫したエンジニアリング業務をご担当いただきます。【募集背景】半導体業界活況の影響もあり、増員採用。【業務詳細】■自社製品の導入・据付(電気工事・配管工事)に向けた工程管理■導入に伴うマネジメント■顧客との打ち合わせ(着工までは営業とペアで打ち合わせを行います。)※担当案件によっては、1~3か月程度の長期出張が発生する可能性があり、その他顧客先への出張の多いポジションです。※建物の改変を伴う業務は含まない。【顧客例】自動車、総合電機、半導体、食品メーカー等の製造業全般【同社について】産業ガス業界のリーディングカンパニー。2020年の持ち株会社移行により各グループ会社の権限移譲、これまで培ってきた基盤技術と新たな事業を創出する技術開発に取り組み、スピード感と競争力を高めていきます。また、カーボンニュートラル社会の実現や半導体の需要急増など、世界的な課題についても取り組んでまいります。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    整備士・サービスエンジニア

    更新日 2025.10.19

  • 【北九州市】生産技術・設備管理担当者

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】MCND(多孔質炭素)製造工場での生産技術検討と製造設備管理業務具体的には炭素粉体製造プロセス・設備に係る業務で以下の通り①主な生産技術検討業務・生産・品質安定化・向上検討と実行、設備改善検討と実行及び製造コストダウン検討と実行・新規開発品の量産化検討と実行②主な設備管理業務・設備故障時の修繕対応(メンテナンス業者依頼)、定期修繕計画策定・実行、設備劣化更新計画策定・実行・設備予備品購入、工事発注及び工事・予算管理【募集背景】退職者の欠員補充【配属部門】ファインカーボン事業部 MCND製造部 技術グループトヨタMIRAI(現行モデル)の燃料電池用触媒担持体として採用されている、MCND(商標:エスカーボン)の製造工場を運営する部門で、工場・品質管理・技術の3つのグループから成る。【組織構成】部長以下グループリーダー含め12名(工場運転要員(3交代勤務)、製品検査要員を除く)男性 : 女性 = 5 : 1 (年齢:30代1名、40代3名、50代5名、60代3名)<職場の雰囲気>少数精鋭の部署で比較的静かな職場環境。グループ員の机の配置は同じ島で近いため、報連相はしやすい環境。【身につくスキル・やりがい】・魅力・やりがい:カーボンニュートラルを達成するための水素社会の実現に貢献できる、未来に向けた材料の製造部門に勤務 MCNDはトヨタMIRAI(現行モデル)、クラウンFCEVに採用(触媒担持体は当社材料のみ) 将来的な事業拡大に大きく期待・身につくスキル:炭素材料、化学工学、粉体工学、設備保全等、業務遂行に必要な知識・技能【働き方】・残業:20~30時間/月、定修等ピーク時は40時間程度・臨時呼び出し:緊急時(事故・災害)以外はなし。 休日出勤:定期修繕時(約2カ月間)休日工事の場合、2回/月程度(グループ員で振分け)・出張:定期出張は無し。不定期で数回/年・研修:約1週間、雇入れ時の安全衛生教育を含む導入教育有。事業・部門概要説明の他、安全衛生、環境、防災、化学品安全、品質、情報セキュリティ、技術ノウハウ管理等【キャリア】当面は当部門の生産技術・設備管理の第一人者(プレーヤー、プレイングマネジャー)としての活躍を期待。将来的に習熟度、適性次第で当部門の技術グループリーダー(管理職)に配置。

    年収
    470万円~850万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.22

  • 【富士工場】製造(未経験歓迎)

    食品メーカー

    【仕事内容】オートメーション化された生産設備でペットボトル飲料(ミネラルウォーター)の製造業務を担当いただきます。・ペットボトルの成型工程・空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、・ラベリングや梱包を行う包装工程のいずれかを担当いただく予定です。どの工程もオートメーション化された機械を操作いただきます。それぞれの機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンスを中心に業務を学んでいただきます。【同社の特長】お客様の暮らしに寄り添う事業を推進同社は1951年創業のペットボトル飲料メーカーです。イオンや西友など大手スーパーマーケットのプライベートブランドを担当しており、独自のビジネスモデルで高品質、低価格を実現し、ミネラルウォーターの製造では業界トップシェアを誇ります。業績も好調で22年12月には東証スタンダード市場へ上場、23年6月には東証プライム市場に区分変更、2024年春には新工場が竣工するなど高い成長を維持しております。創業70年以上が経過し、積み重ねてきた確かな実績やノウハウがある一方、過去に執着しない自由な社内風土があります。縦割りの組織運営ではなく、変化へのスピーディーな対応や行動力を重視してきた同社だからこそ、「安全安心な商品の提供」と増加する需要に応える「Max生産・Max販売」を両立させることが出来ています。★ポイント★中途採用者が9割以上であり、年齢や入社年次に関係なく、活躍できるフィールドがあるのも同社の魅力です。また、働きやすく・働き甲斐のある会社を目指して、2023年4月には13,000円/月、2024年4月には14,000円/月、2025年4月には15,000円/月と、3年連続でベースアップを果たしております!精勤手当や交替番手当など各種手当の導入、退職金制度(DC)の開始など、働く社員への還元も随時行っております。今後もより良い労働環境や成長環境の整備をグループ全体で作り上げていきます。【工場の特長】富士山の麓、山中湖村にある工場では約50名の社員が働いています。2022年に主要設備を更新し、作業環境が大幅に改善しました。生産数量も稼働10年以上ながら、レコードを更新。経験豊富な従業員がチームワークよく、一丸となって日々の生産に取り組んでいます。そのため、未経験の方でもじっくりと腰を据えて、経験を積んでいただける体制が整っており、公私ともにサポートしてくれる頼もしい先輩が多いのも特徴です。★工場長のひとこと★私たちは、多くの方が生活する上でとても重要な“水”を製造しています。工場が稼働した直後に発生した、東日本大震災。幸いなことに工場は稼働できる状況でしたので、東北の方々に1本でも多く、お水を届けようとみんな必死になって生産を続けました。思い返すと大変な毎日でしたが、人のために、日本のためにと一生懸命になって働いたことを今でもメンバーと話すことがあります。“私たちの仕事は、多くの人の役に立つ仕事だ”と心に刻んだ出来事でした。やはり今でも一番のやりがいは、心を込めて作った製品をスーパーなどで目にすることですね。“明るく元気で楽しく仕事がしたい!”、“機械が好き”、“やる気は負けない” 、 そんな仲間をお待ちしています!

    年収
    339万円~352万円
    職種
    製造技術職

    更新日 2025.11.14

  • 電気工事【九州勤務】

    電気・電子・半導体メーカー

    【お任せしたい業務について】「産業用蓄電池」「電源設備」等の据え付け工事、保守点検等です。【職務内容】各種蓄電池、整流器及び関連電気機械器具の据付、その他、これに付随する各工事の施工並びに管理。当社の事業セグメントは「自動車電池」と「産業電池」に分かれており、「産業電池」の工事担当となります。当社が販売した電源設備や蓄電池を、顧客の工事スケジュールに併せて設置工事を行ったり、その後の保守点検や、電池交換(通常、数年単位で交換)などをご担当頂きます。通常は、営業担当と一緒に顧客対応を行い、いざ工事の段階には、協力会社の方々と一緒に工事や施工管理業務(監督者)にあたっていただきます。取り扱う製品(電池・電源)の性格上、対象となる顧客の業態は多種多様です。大型案件(工場・プラント・発電所・商業ビル・大規模データセンターの新規建築・建造、等)の場合は全国の工事部員が連携して、数日から数週間の泊まり込みで工事にあたって頂く場合もあります。【仕事のやりがい】弊社が扱っている製品は、社会インフラに重要な設備であり工事部の一員として専門技能を活かして頂くと同時に、支社(本社)の一員として営業担当や同僚と協力しながら顧客サポートを行って下さい。総合職採用なので、将来的には専門職かマネジメント職のどちらかで、更に上級ポジションの業務を担当頂く事を期待しています。【配属組織について】工事部全拠点合計で60名以上の社員が所属

    年収
    480万円~700万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.11.04

  • 【九州エリア】品質管理リーダー~M候補

    食品メーカー

    • 管理職・マネージャー経験

    【期待する役割/ミッション】スキルに応じて、まずは1工場の品質管理業務を行っていただき、その先のキャリアアップの1つの選択肢として九州の2~3工場の品質管理チームのマネジメントを行っていただきます。(スキルや希望に応じて決定)*場合によっては鹿児島の知覧工場も担当ありペットボトル飲料製造工場の品質管理責任者として工場全体の品質向上と2工場の品質管理チームのマネジメントなどを中心に担って頂きます。自らも検査や工程管理を行いながら製造現場にも入り込み、プレイングマネージャーとして手腕をふるって頂くことが求められます。工場の本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。耳納工場と日田工場は車で約30分弱となっております。某社ではISOやFSSC22000等の認証取得を現在、本社の品質管理本部と連携し、新規認証取得に向けて動いております。既存工場の運営及び新子会社の立ち上げと、経験を活かし本社・工場と協力し、キャリアを形成いただけます。【具体的には】■使用水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施■お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案■工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備■工程巡視に伴う記録、および記録の管理■規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応、立ち上げ■メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理■安全衛生管理、QC活動、社外均衡、等【部署の特長】安全安心な製品をお客様にお届けするために、各工場の品質基準の維持向上はとても重要Missionとなります。事業成長に伴い、生産数量が年々増加する同社において、品質を維持向上するためには、「絶対的な知識と経験」はもとより、「常に変化を恐れない姿勢」と、「あるべき論」だけではなく現場に即した柔軟な発想での管理や運用サポートが必須となります。工場内の品質管理メンバーのみならず、製造スタッフや本社の品質管理部門とも連携を取りながら、安全安心な製品を製造に携わっていただきます。専門分野が異なるスペシャリストが集結しておりますので、様々な知見から工場の課題についてアプローチしています。

    年収
    452万円~709万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.11.14

  • 【福岡:プライム】品質保証:スマホなどに使われるスイッチ製品

    機械・精密機器メーカー

    【本ポジションについて】スイッチ製品に関する品質保証業務を行ってい頂きます。【具体的な職務内容】・解析/測定/分析/検証の実施・品質レポート作成・客先対応・折衝・海外工場出張にて品質改善の取り組み推進【九州事業所について】福岡県飯塚市にある九州事業所では、スイッチ、コイル、ACアダプターなどの設計・評価などを担っています。同社は、いまや便利な生活に欠かすことのできない携帯電話をはじめ、デジタルカメラ、テレビ、音響機器などに必要な電子部品やACアダプタを世界中に供給しています。なかでもACアダプタなどの携帯電話・電子機器用電源で、国内トップクラスのシェアを誇ります。【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】2017年に某社と某社が経営統合し、同社が設立されました。某社はメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、もう一つの某社はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。【会社の特徴/PRメッセージ】◆同社とは・・・~コア事業「8本槍」を核とした、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカー~ベアリングに代表される超精密加工技術から、モーター、センサーや、半導体、無線技術などのエレクトロニクス技術を組み合わせ、常識を超えた「違い」で新しい価値を創造する、世界に一つしかない「相合」精密部品メーカーです。2025年3月期は12期連続で過去最高を更新し、売上高は約1.5兆円、営業利益945億円となりました。◆同社の成長戦略について・・・同社の成長戦略を推し進めるキードライバーになるのは、「相合活動」。多様なバックグラウンド・ 情熱を持つ10万人の人材が、 技術、事業を相い合わせ、 価値を最大化します。・戦略:オーガニック成長×M&A成長~創業以来58社(2024年8月末現在)との経営統合を経て、ボールベアリングからモーター、センサー、アクセス製品、 半導体に至るまで、コア事業の8本槍製品を中心に、シナジーある会社の統合を続け、世界でも類をみないユニークな事業ポートフォリオを持つ「相合」精密部品メーカーへと成長しました。オーガニック成長に加え、重要な成長ドライバーとして、より営業利益率や投資効率の高いM&A案件に集中し、積極的にM&Aに取り組んでいます。・戦略②:社会的課題解決製品の開発と部品供給現代社会は少子高齢化、医療問題、ロボティクス、エネルギー問題など様々な課題を抱えています。その社会的課題の解決を貢献する、電動化・自動化・超高速通信・センシング(制御)といったキーとなる新技術やそれを満たす製品・部品が必要とされますが、そのソリューション製品に必ず使われる部品が「8本槍製品」であり、同社は、今後ニーズが高まる可能性を秘めている製品を揃えております。◆同社の強み・同社の強みは、「コア事業の強化」「ニッチ分野で多角化経営」「相合*してシナジーを創出」の3つです。これら3つの強みをかけ合わせ、シナジーを生み出すことにより、 社会的課題解決に貢献し、 会社と地球・社会のサステナビリティの両立を目指していきます。・積極的な海外進出同社は世界シェアNo.1の製品を多数有する国内屈指のグローバルメーカーです。世界28ヶ国で130生産・開発拠点を展開。グループ全体の生産高に占める海外比率は約8割となります。※「相合」とは:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語です。 同社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造すると意味が込められています。

    年収
    450万円~850万円
    職種
    品質管理・品質保証

    更新日 2025.10.29

  • 【北九州】 設備エンジニアリング担当者(プロセス技術/機械・化学工学系)

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】■化学プラントの設備建設に関わる業務(設備の検討・設計/予算化/建設実行業務等)【具体的には】自社プラント設備の設計・建設を行う業務です。<設備建設業務内容>・設備計画/基本設計の策定(設備計画、基本設計・検討、予算化等)・設備建設工事の実行(仕様書作成・発注、施工管理、予算管理等)・設備試運転結果の評価(設備試運転結果の解析評価等)・その他、設備技術標準類の作成・管理運用<設備建設と実行体制>・主に当社での大型設備案件及び各事業所からの要請された設備案件について、設備計画、予算化から建設、試運転まで一連した業務を行います。・案件規模に応じて複数名体制で設備建設業務を行います。【募集背景】・働き方改革に対応した技術スタッフの負荷軽減並びに要員補充。・新規プラント建設/既設プラントの大型改造を見越した体制強化。【配属部署】プロセス技術部 エンジニアリンググループプロセス技術部は、関連会社を含む全社設備建設に関わる業務を行っています。エンジニアリンググループは、プロセス・機械エンジニアリングおよびプロジェクト管理業務を中心とした、設備建設の業務にあたっています。【組織構成】9名(20代1名、30代4名、40代2名、50代0名、シニア2名)<職場の雰囲気>チームワークを主体として、相互サポートできる雰囲気の良い職場となっています。また、エンジニアリンググループでは、学卒採用・キャリア採用で入社した社員が多いですが、プロパー社員/キャリア採用社員の垣根は特になく、馴染みやすい環境です。【キャリア】転勤当面なし(将来的な転勤可能性あり)本人の希望や適性も考慮しながら必要により他製造所(姫路、大分など)でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。【働き方】・残業:20~40時間/月・休日出勤:設備建設工事期間中や設備試運転の時は、土日出勤が発生することもありますが、振替え休日が取得できるようグループ内で調整しています。・交代勤務:無し ※希望により、実施することもできます。・出張:設備建設工事の規模によって期間は異なりますが、基本的に年単位での長期滞在型の出張はありません。他製造所、関連会社との技術打合せやスキルアップのための講習・セミナーの参加など数回/年あります。【人財育成】・人材育成計画に基づき必要な知識や技術を習得していきます。※学卒新入社員では、3~5年(25~27歳)で自立、6~8年(28~30歳)で中核メンバーとなって頂けるよう育成しています。・初日は本社にて導入研修を受講いただきます。その後は基本的にはOJTをベースに社内外研修やセミナー等にも積極的に参加してもらい業務に必要な知識やスキルを習得していきます。経験や能力に合わせた仕事を行いレベルアップを図っていきます。経験の浅い方にはコーチャーによる指導が行われます。【身につくスキル・やりがい】・エンジニアリンググループの担当者は、設備計画~建設~立ち上げと一貫した設備建設業務が行えるように育成を行っており、幅広い知識や経験が求められますが、その分高い技術力が身に付く職場です。・一貫した設備建設業務に触れることが出来る、プロセス・機械系技術者にとってやりがいのある仕事です。

    年収
    520万円~950万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.10.22

  • 【福岡】パイプ工事担当(工事部)

    化学・繊維・素材メーカー

    ◆担当業務内容ポリエチレンパイプ(自社製品)の工事担当として、以下業務をお任せいたします。・現地調査、客先打合せにて要求の受注前確認・設計製図や原価積算にて営業部門の受注活動を支援・受注案件の工事計画および工事遂行(安全・品質・工程・予算管理)・ポリエチレンパイプ(自社製品)の設計や工事技術の蓄積と向上・工事協力会社の指導・教育◆募集背景パイプ事業部の工事込み受注案件において、現場代理人の常駐必要性が増しているため【仕事のやりがい】・PEパイプで社会インフラを支える、社会貢献度の高い仕事である・風通しの良い社風や教育・各種制度が充実している。・同社グループという盤石な環境の中で、チャレンジングな仕事に携わることができる。・事業部として、製造、設計、営業、工事まで一気通貫して携わっていることにより、仕事の全体感を見られる。・職場の雰囲気が明るく、気軽に相談出来る環境。 【仕事の難しさ】・様々な用途に合わせた製品ラインナップがあるため、それぞれの製品特性や施工方法の知識・スキル取得が必要。・専門工事会社として工事関係者(元請け・外注業者)とのコミュニケーション力が必要(難しさの反面、達成感等のやりがいを感じられるところでもある)【部門の魅力】独自のパイプ製品を製造する材料メーカーでありながら、設計、施工部門含めた工事体制をもつ、ビジネスモデルです。当事業部は日本におけるポリエチレン管の先駆者として培ってきた技術力をもって、顕在的ニーズのみならず新たな価値創造で、お客様の“出来たらいいな”をカタチにしていきたいと活動しています。工事部はポリエチレン管融着技術、布設技術(橋梁添架、パイプinパイプ、海底布設等)等専門性が高い工事技術が取得でき、プロフェッショナルを目指せます。案件の遂行にあたっては社内関係部署(営業部、技術開発部(技術開発、品質保証)、大分工場(製造、生産管理))との業務調整および社外関係者(元請け・外注業者)とコミュニケーションを取りながら工事を進めていきます。社内外問わず多くの人と関わりながら仕事を進めていきたい方とマッチします。◆同社事業について高密度ポリエチレン管を使用した配管システムの企画・設計・製造・販売・施工◆配属部署パイプ・素材事業部 工事部 福岡営業所 在勤(エリア:福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、鹿児島県、沖縄県)※各営業所には2~3名程度の工事担当が在籍しており、エリアごとに担当を持っています。年齢としては、20~50代が在籍しており、約半数は中途入社の方々であり、同社製品未経験の方にも、丁寧にノウハウを教えていく文化が根付いている職場環境です。◆同社製品の特長:同社のパイプは、上・下水道、農水、プラント、防災、海洋、給湯・温泉、再生可能エネルギーなど様々な用途で使用されています。同社のパイプは、地震にも強いことが特長で、阪神淡路大震災、東日本大震災でもポリエチレン管の優れた耐震性が証明されています。また、錆などの腐食がなく酸やアルカリにも強い、可とう性があり生曲げ配管が可能、軽量で作業性が良い、といったポリエチレン管の特長を活かしながら、長尺化、プレハブ複合管化(アラミド補強、保温)など独自技術による性能アップや、製造から施工まで自社技術で対応することによって多様なニーズに対応しています。■配属部門について◆工事部についてパイプ工事部はポリエチレンパイプ(自社製品)を扱う配管専門工事会社として、各案件ついて営業部門へ技術面での受注支援からはじまり、施工計画・現場工事遂行(予算管理まで含む)を一貫して携わります。設計グループ・機材担当も含めた部員は、本社、全国7営業所、大分工場が勤務先で、約30名程在籍しています。現場工事は全国約30社の工事協力会社に外注しています。工事規模感としてPJ案件は数億円/件の受注案件もありますが、通常案件としては5千万円/件以下が大半となります。現在、既存技術にプラスして新規技術開発や付帯工事の取込み等より工事技術の側面からも事業拡大に取組んでいます。

    年収
    380万円~830万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.11.18

  • 組込みソフト/リーダー候補 @福岡

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 未経験可

    【ミッション】コンシューマー系製品の組込みソフトウェア開発を担当していただきます。【具体的には】■主な製品:カメラ/レンズ機器(AFやカメラ機能)、医療機器ほか■要件定義から評価まで一貫した開発を受託しています。【同社について】ハードとソフトを融合させたシステムソリューションで日本の製造業を支えてきた企業です。製造業向けのDX・ファクトリーオートメーション支援を軸に、災害時の位置情報アプリ開発など社会貢献性の高い事業にも取り組み、2020年にはJASDAQに上場。現在は、ERP・PLM・デジタルツイン・AIなど先進領域へと事業を拡大しており、製造業の課題解決に向けて、ロボットメーカーや金融機関、商社との連携も強化中です。グローバル展開も視野に、成長を続ける注目企業です。<参考URL>・ゼネテック事業内容https://www.genetec.co.jp/business/・中期経営計画 2023年5月31日公表https://www.genetec.co.jp/ir/mid-term/・採用ピッチ資料https://speakerdeck.com/genetec/zhu-shi-hui-she-zenetetuku・数字で見るゼネテックhttps://gt-recruit.jp/index.php/numbers/

    年収
    570万円~700万円
    職種
    ソフト設計・制御設計

    更新日 2025.10.05

  • 施工管理【福岡】

    電気・電子・半導体メーカー

    【具体的な仕事内容】■警察、自治体、官公庁、高速道路、ホール等大型施設、学校、工場などへ、各種システムの新設・改修工事を担当していただきます。■施工設計、提案から工事積算、工程・原価管理、安全・品質管理等を行い、現場全体のマネジメントを行う役割です。■お客様を始め協力会社、社内関連部署など関係者とコミュニケーションを図り、円滑に遂行できるよう折衝を行います。■小規模案件(数百万円)から大規模案件(数億円)を担当しますが、スキルに応じた現場管理、技術者配置を行いますので 入社後、様々な事業で経験を積み、個人のスキルアップ(技術力、コミュニケーション能力向上)を図ることも可能です。【主な納入事例】■交通管制システム、防災無線システム、ETCシステム、放送局、大型映像、スタジアムソリューション、監視カメラ、デジタルサイネージ【配属部門】■【現場ソリューションカンパニーとは】官公庁・法人のお客様にお客様現場に即した商品・システム・サービスをワンストップで提供し、お客様の課題解決に貢献します。当社の成長事業と位置付けられており、現場課題と経営課題を同時に解決するソフトとハードの両輪でのバリューチェーンの提供を目指します。■【西日本/中日本施工部とは】警察、自治体、官公庁、高速道路会社や企業等あらゆる分野・業界に対し、パナソニックの情報通信機器や映像/音響設備によるソリューションを中心に施工の立場で提供していきます。「お客様の多様な現場に寄り添い、高い品質で安心・安全なシステムを納め社会に貢献する」ことが私たちのミッションです。【職場の雰囲気】■20代~50代の幅広い年齢層の社員が活躍し、キャリア採用者も多数在籍しております。フリーアドレスを導入しており、年齢や役職に関係なくコミュニケーション豊かなオープン組織です。■従来の紙主体の施工管理からITを活用し、生産性を高める業務スタイルに移行を図りながら、新しい働き方に挑戦しています。■従来の書類をベースとした施工スタイルから新しいITツールを活用した施工スタイルと変革させるため、失敗を恐れず新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。■現場稼働中は顧客との打合せや施工指示等で出社することもありますが、PC、iPad等を活用するIT化を加速させることにより、現場からの直行直帰やリモートワーク、どこでも仕事ができる環境整備を図りながら柔軟性を持たせた業務スタイルも選択可能です。■施工管理部門では、労働時間もモニタリングをし業務が偏らないよう調整をしております。また、年次有給休暇の取得も平均15日以上となっております。【募集背景】■施工部門は、コアとするプロダクト・現場技術力を起点にお客様との関係性の強化、新たなビジネスモデルを共創し、お客様起点による事業・現場課題を解決を目指しております。従来のプロダクトを中心とした施工スタイルからノンプロダクト(技術提供)施工への変革を行い、更なるパナソニック事業領域の拡大を図るため、また、設備老朽化に伴うリプレイス案件も増加しているため、現場施工における技術経験のある人材を募集しております。【キャリアパス】■23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.08.19

  • 【福岡】水処理プラント 工事施工管理

    機械・精密機器メーカー

    現場代理人/監理技術者としての施工管理業務全般■現地工事の施工計画、施工要領の作成■現地工事の工程、品質、安全、コストの管理【対象設備】■官公庁工事における上・下水道の処理設備(約9割)■民間企業発注の工業用水・排水処理設備(約1割)【出張について】■国内出張あり※期間:数日~数ヶ月/回(1年の内、半分以上出張になる可能性あり。相談可)場所:国内全域

    年収
    年収非公開
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.09.02

  • 業務改善コンサルタント【福岡】

    その他(コンサルティング系)

    • 管理職・マネージャー経験

    モノづくり企業に対する、業務改善指導を中心とした経営コンサルティング業務をお任せします。クライアント企業(製造業)の現場に深く入り込み、経営課題に対し各種改善手法を用いて解決を図ります。【具体的には】■各工程の改善、生産ライン全体の最適化等、各種改善メソッド等を駆使し指導■指導先企業に提案した、経営改善の成果(定量+定性目標)を実現化■チーム形成・指導

    年収
    400万円~600万円
    職種
    生産・物流コンサルタント

    更新日 2025.08.08

  • フィールドサービスエンジニア(福岡・熊本・鹿児島・沖縄)

    医療機器メーカー

    【業務内容】病院・クリニックにおける医療機器・ITシステムの導入・保守・サポートを実施します。■デジタルX線画像診断システムをはじめとする医療機器の設置~保守■医用画像ネットワークシステムの構築~保守■各種機器、システムの定期点検

    年収
    年収非公開
    職種
    フィールドサービス

    更新日 2024.11.08

  • 【北九州】設備保全(電気計装)

    化学・繊維・素材メーカー

    【職務内容】化学プラントの設備管理に関わる業務(計画保全及び設備改善の企画・検討/予算化/発注/施工管理等)【詳細】受配電設備(特高、高圧)や電動機などの電気設備から一般工業計器(流量、圧力、温度、液面)などの設備管理を行う業務です。<設備管理業務内容>・検査補修計画の策定(法定検査、設備の状態に応じた検査補修、検査補修方法の企画・検討、予算化等)・検査補修工事の実行(仕様書作成・発注、施工管理、予算管理等)・検査診断結果の評価(検査結果の解析評価、故障・損傷原因調査と対策検討等)・評価結果に基づく設備改善(型式・構造変更、材質変更、設備改造等)・その他保全業務(診断装置等を使用した稼働中設備の状態監視、異常発生時のメンテナンス対応)<定期検査と実行体制>・主に春(3月~4月)と秋(9月~10月)に設備を停止した定期開放検査工事を行います。・担当者のスキル(電気・計装)に応じて1設備1~2名体制で設備管理を行います。【配属部署の紹介】九州製造所には主要設備が7設備(工場7班構成)あり、設備部にて全工場の設備管理を行います。設備部は、設備企画グループ、工作整備グループ、電気計装整備グループの3グループに分かれています。【部署】九州製造所 設備部 電気計装グループ電気計装グループ:16名(20代4名、30代5名、40代0名、50代以上7名)※2023年 グループリーダーを含む人数【人財育成】・人材育成計画に基づき必要な知識や技術を習得していきます。※学卒新入社員では、3~5年(25~27歳)で自立、6~8年(28~30歳)で中核メンバーとなって頂けるよう育成しています。【身につくスキル・やりがい】・電気計装整備グループの担当者は電気も計装も両方の設備管理業務が行えるように計画的な育成を行っており、幅広い知識や経験が求められますが、その分高い技術力が身に付く職場です。・新たな診断技術の導入検討やIoT関連システムの導入検討なども行うため、電気計装系技術者にとってやりがいのある仕事です。【キャリアパス】転勤当面なし(将来的な転勤可能性あり)本人の希望や適性も考慮しながら必要により他製造所(広畑、神戸、大分など)でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。

    年収
    380万円~850万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.10.22

  • 【大阪・福岡】QAエンジニア(組み込み系システム領域)

    システムインテグレーター

    ソフトウェアテストおよび 品質向上の専門技術についてご入社後にしっかり体得いただき、プロジェクト管理者として多くのメーカー様、ベンダー様の品質保証に貢献いただきます。【ドメイン・領域】<車載>■大手車載メーカーのインカー/アウトカー特化品質向上プロジェクト・上流から参画するQMO/PMO案件がメイン【組み込み(車載以外)】■組み込み領域での品質保証プロジェクト・大手企業のSTB(セットトップボックス)開発案件での品質向上支援の業務など【役割】■プロジェクトマネージャー・顧客のテストプロセス・品質改善プロセス等の提案と推進・プロジェクト調査、仮説&検証、施策の提案・品質戦略&テスト戦略の立案・遂行・プロジェクトのコンディションチェック・顧客の期待値コントロール・提案資料や報告資料の作成、またはレビュー・メンバー育成■プロジェクトリーダー・テスト計画立案、テスト設計、テスト評価分析・プロジェクト管理、プロジェクト品質改善・配下のメンバーに対しての評価また、プロジェクトを通じて獲得した経験やナレッジを自社へ積極的に展開する、教育・研修にも携わっていただきます。【魅力】・上流工程から品質向上を目的としたコンサルティング業務となりますので、これまでのシステムの開発/テスト経験を活かしながら品質に特化したキャリアを形成していける環境です。・大手SI/メーカーで幅広く開発/テスト経験を積んだ社員も在籍しており、様々な知見を共有しながらスキルアップしていける環境です。・特に顧客活動において、開発や車載システム/STBに関連する知識等のテスト以外の知識を求められることが多く、左記ご経験をお持ちの方はそれを活かせる環境です。<車載>・車載領域における上流フェーズからのプロジェクトマネジメント経験や品質コンサル経験を多く積むことができます。・直取引が多く、お客様に近い立ち位置で課題解決に向き合うことができます。また、プロジェクトに関わる多くのステークホルダーとの信頼関係構築が重要となり、折衝力や調整力なども活かせます。<組み込み>・同企業内で複数のプロジェクトが並行して進行しているため、プロジェクトに関わる多くのステークホルダーとの信頼関係構築が重要となります。プロジェクトを通してこれまでの折衝力や調整力なども活かしつつ、 臨機応変にプロジェクトを推進する経験を多く積むことができます。・フロントに立ち、お客様に近い立ち位置で課題解決に向き合うことができます。全体として、事業規模も大きくスピード感を求めるお客様や、社会性の高いお客様に対して、ミッションクリティカルなシステムの品質担保に貢献できます。システムの機能的な要素の品質だけではなく、サービス全体の品質貢献を目指して、マネジメント/非機能要素の品質にも取り組んでいけます。【歓迎要件】<車載領域>・新規事業の立ち上げ経験・プロジェクトの中で課題抽出/分析/推進してきた経験・車載ECU結合・システムテスト経験・ インカーもしくはアウトカーにおける豊富な知見(ECU系、ナビゲーション、MaaS系、CAN通信など)<組み込み領域>  ・STBに関する知見 ・ARIB規格の知識をお持ちの方・案件戦略/獲得経験【求める人物像】・コミュニケーションを大切にする・ルールはしっかりと守る・人を育てたい・人をリードしていきたい・自分の価値をテスト市場で強く発揮したい・物事を理解することが好き(得意)・コミュニケーションをとるのが好き・向上心がある野心家

    年収
    500万円~1100万円
    職種
    QAエンジニア・テストエンジニア

    更新日 2025.11.14

  • 【北九州】設備エンジニアリング担当者 (土木建築系)

    化学・繊維・素材メーカー

    ■化学プラントの設備建設に関わる業務(設備の検討/予算化/発注/施工管理等)【詳細】建築物、工作物及びコンクリート構造物、機器類基礎等、に関する設備建設を行う業務です。<設備建設業務内容>・設備計画/基本設計の策定(設備計画、基本設計・検討、予算化等)・設備建設工事の実行(仕様書作成・発注、施工管理、予算管理等)・その他、設備技術標準類の作成・管理運用<設備建設と実行体制>・主に当社での大型設備案件及び各事業所からの要請された設備案件について、予算化検討から設備建設、試運転まで一連した業務を行います。・担当者のスキル(土木・建築)に応じて1設備1~2名体制で設備建設業務を行います。【配属部署】プロセス技術部 専門技術グループ (土木建築技術チーム)プロセス技術部は、関連会社を含む当社設備建設に関わる業務を行っています。部内はプロセス企画・設計、エンジニアリング、専門技術、プロセス解析の4グループに分かれており、各グループが連携して設備建設の業務にあたっています。今回募集の専門技術グループは、さらに電気計装系と、土木建築系のチームに分かれています。専門技術グループ(土木建築技術チーム):4名(50代2名、30代2名)【募集背景】・働き方改革に対応した技術スタッフの負荷軽減並びに退職者を見据えた要員補充。・技術スタッフの育成には時間を要するため、新卒とキャリア人材のバランスよい採用により体制強化を図る。【人財育成】・人材育成計画に基づき必要な知識や技術を習得していきます。※学卒新入社員では、3~5年(25~27歳)で自立、6~8年(28~30歳)で中核メンバーとなって頂けるよう育成しています。【身につくスキル・やりがい】・土木建築技術チームの担当者は土木も建築も両方の設備建設業務が行えるように計画的な育成を行っており、幅広い知識や経験が求められますが、その分高い技術力が身に付く職場です。・新たな工法の導入検討や3次元CADの導入なども行っており、土木建築系技術者にとってやりがいのある仕事です。【キャリアパス】転勤当面なし(将来的な転勤可能性あり)本人の希望や適性も考慮しながら必要により他製造所(姫路、神戸、大分など出張対応)でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。

    年収
    470万円~850万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

  • 【北九州】設備エンジニアリング担当者 (電気計装系)

    化学・繊維・素材メーカー

    ■化学プラントの設備建設に関わる業務(設備の検討/予算化/発注/施工管理等)【詳細】受配電設備(特高、高圧)や電動機などの電気設備から一般工業計器(流量、圧力、温度、液面)などの設備建設を行う業務です。<設備建設業務内容>・設備計画/基本設計の策定(設備計画、基本設計・検討、予算化等)・設備建設工事の実行(仕様書作成・発注、施工管理、予算管理等)・設備試運転結果の評価(設備試運転結果の解析評価等)・その他、設備技術標準類の作成・管理運用<設備建設と実行体制>・主に当社での大型設備案件及び各事業所からの要請された設備案件について、予算化検討から設備建設、試運転まで一連した業務を行います。・案件規模に応じて1設備1~2名体制で設備建設業務を行います。【配属部門】プロセス技術部 専門技術グループ(電気計装技術チーム)プロセス技術部は、関連会社を含む全社設備建設に関わる業務を行っています。部内はプロセス企画・設計、エンジニアリング、専門技術、プロセス解析の4グループに分かれており、各グループが連携して設備建設の業務にあたっています。今回募集の専門技術グループは、さらに電気計装系と、土木建築系のチームに分かれています。専門技術グループ(電気計装技術チーム):7名(30代2名、40代3名、50代以上2名)※チームリーダーを含む人数【募集背景】・働き方改革に対応した技術スタッフの負荷軽減並びに退職者を見据えた要員補充。・技術スタッフの育成には時間を要するため、新卒とキャリア人材のバランスよい採用により体制強化を図る。【人財育成】・人材育成計画に基づき必要な知識や技術を習得していきます。※学卒新入社員では、3~5年(25~27歳)で自立、6~8年(28~30歳)で中核メンバーとなって頂けるよう育成しています。【身につくスキル・やりがい】・電気計装技術チームの担当者は電気も計装も両方の設備建設業務が行えるように計画的な育成を行っており、幅広い知識や経験が求められますが、その分高い技術力が身に付く職場です。・新たな設備の導入検討やIoT関連システムの導入検討なども行うため、電気計装系技術者にとってやりがいのある仕事です。【キャリアパス】転勤当面なし(将来的な転勤可能性あり)本人の希望や適性も考慮しながら必要により他製造所(広畑、神戸、大分など)でも経験を積み、将来的には管理職としてご活躍いただくことを期待しています。

    年収
    520万円~950万円
    職種
    エンジニアリング

    更新日 2025.10.22

  • 生産管理業務 生産調整@福岡

    医薬品メーカー

    【職務内容】工場での生産管理業務。供給計画に基づき、工場内での各種生産調整を実施いただきます。※ご経験内容や保有スキル等により、ご担当いただく詳細業務を検討いたします。【中長期的にお願いしたいこと】工場の安定稼働を目指した生産業務に従事していただき、課内でのスキルアップ、後進の指導、さらには他工場や本社の生産部門においてスキルアップしていただくことを期待しています。

    年収
    400万円~650万円
    職種
    生産管理

    更新日 2025.09.05

  • システム開発エンジニア※案件豊富!

    人材ビジネス

    • 管理職・マネージャー経験

    大手プロジェクトの案件からWebアプリ・業務システム・組込ソフト等の開発業務【案件例】<Web・オープン系システム>◎大手金融システム開発◎AI関連システムやWebアプリの開発◎Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発◎ECサイト、ポータルサイトの開発〈業務系システム〉◎顧客管理システム開発◎医療・福祉系システム開発◎顧客向けシステム開発・運用・保守<組込制御ソフトウェア開発>◎車載系制御システム開発◎IoT画像処理制御開発

    年収
    400万円~800万円
    職種
    ネット系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.17

  • 営業職【九州機械部_九州機械第1G】

    機械・精密機器商社

    • 英語

    【内容】某社に対して、設備・工場営業を行う。取り扱い品は産業機械など。〈設備営業〉客先工場への工作機械を含む生産設備の提案及び販売業務全般ユーザーの仕様検討から関わり、最適な仕入先の調査、提案や受注活動、据付など一貫した業務を担当して頂きます。〈工場営業〉客先工場へ販売・納入した生産設備に対する修理、改造、メンテナンス提案また、客先の既設製造工程・施設の改善・改造提案及び販売【職場環境】製造現場に対し自動化など高効率化など設備導入提案を行い顧客の生産性向上に貢献する機械販売営業です。若手が多く非常に活気のある職場です。信用を積み上げスポット商売の連続、努力次第で結果が数字化され、やりがいを感じられる仕事です。商売の真髄を体験、習得出来る貴重なビジネス環境です。【九州機械第1グループについて】九州福岡に有る、某社に対し営業をかけます。プラント毎に担当を置き腰を据えて営業が実行できる仕事です。営業7人中20代4人と非常に若いメンバーで構成されており非常に活気ある職場。

    年収
    540万円~810万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.08.04

  • 化学/医薬/樹脂加工設備の設備管理【初任地:福岡県北九州市】

    エネルギー

    同グループ内外のプラント(主に化学・医薬・樹脂加工設備)の設備管理業務をお任せいたします。【担当:設備管理業務】顧客と同じ立場で顧客設備の順調な稼働を維持する為に、保全計画から実行・取り纏めまでの計画業務や、トラブル発生時は原因究明から再発防止・未然防止対策の検討を行います。また、より効率的な設備管理の実現のために、ITの活用や設備の自動化検討も行い、新しい保全手法の検討にもチャレンジ出来ます。(オーナー側の設備管理業務となります)【プロジェクトの一例】■設備管理業務:・設備の設備管理基盤(機器リスト、法規台帳、計画保全リスト、保全カレンダ-等)作成・中長期保全計画立案、年間予算算出・管理、定期修理の計画・実行、工事結果からの計画へのフィードバックやトラブル発生時の初期応急対策立案、再発防止恒久対策検討、類似危機への水平展開等の設備管理業務全般 等【仕事の魅力・やりがい】■工事設計、管理、保全計画立案、トラブル対応、計画保全対応、DX適用による将来に向けた業務改革検討、医薬向けGMP管理など幅広い職域があります。■すべてを網羅する必要はありませんが、活躍できるフィールドは非常に幅広いです。製品のQCD(品質、コスト、納期)を安定的に製造出来る様な設備管理、設備工事の業務を行なうことは、医薬・食品・化学工場等の製品を世の中へ安定供給する事へ寄与出来ますので、やりがいのある仕事です。【就業環境】・残業時間は平均20時間程で、エンジニアリング会社の中では抜群の就業環境です。・有給の取得もしやすく(平均13.2日)、完全週休2日制で年間休日も125日になります。・教育支援制度を始め、住宅手当・引っ越し手当・借り上げ社宅・転居時の引っ越し費用の全額負担などの福利厚生も充実しております。・将来的な転勤の可能性はございますが、希望無しに転勤を無理強いすることはございませんのでご安心ください。【同社の概要】・同社は、幅広い領域のプラント(化学/合成繊維/食品/医薬品/情報電子/物流/水処理/環境/エネルギー等) の新設・改修保全において上流~下流(要件定義~基本設計~詳細設計~建設工事~アフターフォロー)を担う同グループの中核企業になります。平均勤続年数は19.9年を誇ります。・同社グループの案件が3割、自社受注の案件が7割ほどの比率です。グループの安定性も持ちながらも、依存しないビジネスモデルを確立しております。・同グループの中でも先進的にジョブ型雇用を導入しております。従業員が働きやすい環境を整えております。・数千万規模から数億規模まで幅広い案件を請負い、グループ向けに限らず、グループ外企業との取引も多いことが特徴。滅菌室や食品工場など、建物自体に機能を持たせる領域では高い技術力から引き合いが多く常に安定した事業運営をしております。

    年収
    500万円~1000万円
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.02.10

  • 法人営業(工業原料)【北九州市勤務】

    化学・繊維・素材商社

    • 管理職・マネージャー経験

    創立100年以上の老舗化学専門商社として化学品や鉄鋼、電子材、製紙など幅広い分野でビジネス展開している当社にて、国内法人営業をお任せします。法人営業経験をもとに、さらにキャリアアップできる環境です。【入社後イメージ】入社後当社で取引している製品の知識を習得して頂いた後に、基礎化学品・石油化学を中心とした既存顧客に、化学品・工業薬品の法人営業および市場調査をお任せします。飛び込み営業はほとんどなく、顧客からの紹介による新規開拓営業が中心となります。【商品】半導体に不可欠な原料を提供しているなど、時代のニーズに沿った製品を扱っています。【働き方】残業時間20時間以下・所定労働時間7時間15分・在宅勤務可能と、離職率低く安定的に長期的に働きやすい環境を整えています。【当社について】1918年創立の老舗商社、安定した経営基盤です。大手化学メーカーやメガバンクが主要株主であり、古くから住友化学、日本化学工業、昭和電工の代理店となり顧客基盤も堅実です。

    年収
    500万円~740万円
    職種
    法人営業

    更新日 2025.10.19

  • 溶接技術開発の計画・実行・管理【技術開発研究所 溶接技術室】

    エネルギー

    【期待する役割】技術開発研究所溶接技術室では、全社的な脱炭素取組みで将来的に重要となる輸送・貯蔵設備(水素、アンモニア、CO2向けパイプライン、タンク)や洋上風力基礎等の構造物製作に向け、先進的な材料設計技術、自動溶接施工技術開発を積極的に行っています。事業強化を目的とし、時期室長候補となる人財を募集します。入社後、ご担当いただく業務は以下を想定しています。【具体的には】■溶接技術(溶接自動化技術、溶接技能定量化技術、特殊環境下に対応する材料評価・溶接継手設計技術)開発の計画、実行、および管理■本技術分野の中長期ロードマップの策定

    年収
    年収非公開
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.11.18

  • 製造担当者@福岡

    医薬品メーカー

    • 未経験可

    【職務内容】手順書に沿って医薬品の製造または包装にかかわる機械操作をお願いします。クリーンルーム内での作業となり、衛生的な環境でお仕事していただけます。医薬品製造を通じて社会貢献したいという意欲のある方はぜひご応募ください!【魅力】入社後は約半年にわたり研修を実施します。入社前の段階では専門的な知識は不要です。★安定した環境で長く働きたい方★チームで協力して作業できる協調性のある方★交替勤務対応可能な方★何事にも意欲的に取り組める方★社会貢献への使命感のある方※勤務時間帯により公共交通機関が利用できない場合があるため、自力通勤(徒歩・自転車・バイク・車)できる方※医薬品の製造に関わるため、丁寧な作業ができる方かを書類選考にて重視します。◎年齢制限理由:長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合(省令3号のイ)

    年収
    360万円~500万円※経験に応ず
    職種
    設備保全・設備メンテナンス・保守

    更新日 2025.03.17

  • 【福岡・直方市】半導体パッケージ材料(封止材、接合材、感光性等)の研究開発 ■プラスチックのパイオニア/優良化学メーカー

    化学・繊維・素材メーカー

    【業務内容】半導体デバイス製造に用いられるパッケージング材料の研究開発(固形半導体封止材、液状半導体封止材、高放熱接合材、感光性ウエハーコート材etc)応用研究であり、量産条件確立までの製品化までを取り組む。営業、製造、品質保証など社内間連携。【事業ビジョン】情報通信材料関係の事業拡大に向けた土台を作る。新規製品ラインナップ拡充。  高機能・競争優位性のある戦略製品の開発と早期戦力化。【配属部署】【福岡】情報通信材料研究所 <研究部>【組織構成】国内研究所 105名(所長1、管理社員40、一般研究員30、研究補助員等34)、海外含め300名程度*勤務地となる直方は55名程度。若手からベテランまで幅広く在籍。<部署の雰囲気>社内外とのコミュニケーションが多く、明るい雰囲気【募集背景】強化開発テーマ即戦力増強【キャリア】半導体デバイス製造に用いられるパッケージング材料のいずれかの研究開発(固形半導体封止材、液状半導体封止材、高放熱接合材、感光性ウエハーコート材etc)に取り組んでいただきます。将来的には適性を見て開発材料の変更や関連部門および他部門への異動の可能性があります。【働き方】〇残業:約20時間/月〇出張:有り (1回/月程度 国内、あるいは海外であれば主にアジア地区)〇転勤:当面は無し(将来的には国内外の転勤の可能性あり)【やりがい、魅力】世界的にも成長率が高く、注目度の高い半導体関連の開発業務。社内の関心度も高く実績が期待されている領域で、当事業部において非常に注力している材料開発である。製品化・市場実績化に近い応用研究として、国内外の顧客とのやり取りも多く、開発品の製品上市の達成感が得られたり、グローバルな環境で活躍することもできる。【大変さ、難しさ】変化のスピードが速い半導体業界において、スピード感ある材料開発や顧客対応が必要。また世界有数の半導体メーカーへの顧客対応として、レポート報告、出張など関連する知見が必要となる。ただし、サポート体制がある中での業務になるためスキルが身に付きます。

    年収
    560万円~950万円
    職種
    研究・製品開発

    更新日 2025.09.16

  • 施工管理【福岡】

    電気・電子・半導体メーカー

    【具体的な仕事内容】■当社の電子部品実装設備・ソリューションが導入されている顧客製造現場でのビッグデータを解析し、さらなるパフォーマンス向上のため以下業務をご担当いただきます。■データ分析に基づく当社設備・ソリューションのシステム開発・プロジェクトマネジメント 顧客の製造現場における電子部品実装ラインの稼働データや生産計画データなどを解析し、人が考える以上の生産計画の自動最適化、トラブル・不良品の自動予測等、稼働率・スループットの劇的な向上を実現するためのシステム設計、開発、およびプロジェクトマネジメントを主導いただきます。(想定される開発規模:開発人数:約15名、開発期間:12~24ヶ月、主要開発言語:Java, Python)■組織全体のデータリテラシー向上への貢献データサイエンティストのスペシャリストとして、社内メンバーに対してデータ分析に関する知見やスキルを共有し、組織全体のデータリテラシー向上を牽引いただきます。【当社の電子部品実装設備・ソリューションについて】詳細は当社HP(https://connect.panasonic.com/jp-ja/products-services_fa/products/mounting-related?cid=r_gn_prd_em-cat-indu-machine_231115をご参照ください。)【配属部門】■【回路形成プロセス事業部とは】電子部品実装プロセス、半導体製造プロセス、FPD製造プロセスにおいて、モノづくり技術を駆使した最先端の生産設備やソフトウェア、O&Mソリューションなどの提供で、お客様の工場全体の製造プロセスを最適化し、高生産性・高品質の実現に貢献しています。■【ソフト開発部とは】エッジデバイスの組込みソフト、周辺システムのアプリケーションソフトの開発により、プロダクトの付加価値を高めることがミッションです。またソフトQCDの品質・効率の向上を目指し、開発プロセス改善や開発ツール・インフラの探索・整備にも取り組んでいます。【職場の雰囲気】■世界最高レベルの量産モノづくりを行っているお客様現場を支えるシステムを開発しており、職場の士気、技術者のモチベーションは非常に高いです。■お客様のほとんどは海外で、技術者自らお客様現場に出向きお客様とコミュニケーションするケースも多く、グローバルに活躍できます。■近年、キャリア採用に力を入れており、様々なバックグラウンドの者が活躍しております。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。【募集背景】■お客様のモノづくり現場の変化にタイムリーに追随するには、エッジコンピューティングによるリアルタイム処理だけでは限界があり、エッジの状態や生産品の品質情報をビッグデータとして蓄積し、それらをサーバー上、クラウド上で分析、シミュレーションすることにより変化を予知し、予め生産条件や設備動作を変えたり、設備のメンテナンス指示を出したりするサイバーフィジカルシステムが必要になります。このシステムの中核となるデータ分析エンジンの開発力強化のための募集です。【キャリアパス】■23年度4月よりメンバーシップ型からジョブ型雇用に移行し、ご自身のキャリアをより主体的に選択できるようになりました。パナソニックグループALLにチャレンジできる社内公募制度、社員が自律的に学習可能な「Linkedin Learning」の導入、MBA派遣プログラム、語学力向上プログラムなど、社員一人一人の成長を後押しする制度を充実させております。

    年収
    年収非公開
    職種
    データサイエンティスト・データ分析

    更新日 2025.10.27

  • プラントエンジニアリング※最大手飲料メーカー

    食品メーカー

    ■ 同社グループのエンジニアリング部門の紹介現在同社では、「同社グループ・ビジョン2027」(以下KV2027)実現に向け、食・医・ヘルスサイエンスの幅広い領域で事業展開しています。同社グループでは、「製造工場の生産設備は安全・高品質・高効率・高付加価値な商品づくりを支える重要な基盤である」という考えの元、生産技術やノウハウを蓄積、活用し最適な設備づくりを行うエンジニアリング機能をグループ内に保有しています。これらの機能を担う機械系・電気系・建築系のエンジニアは、事故なく安定的・効率的な生産活動を実現し、お客様にとって価値ある商品をお届けできるよう、製造設備の新増設・改造・保全に関するエンジニアリングや設備面での技術課題解決といった業務に日々取り組んでいます■募集背景同社グループではお客様や社会の課題解決に向けた現場の設備導入や改善に対して、エンジニアリング部門が各部門や社外パートナーと連携し、日々業務に励んでおります。中期経営計画にも記載の通り今後は食・医・ヘルスサイエンス領域と幅広い事業展開を加速させていきますので、それに伴い新たな設備への投資が増加していく事が見込まれております。こういった計画策定から実行、実行後の設備改善まで幅広く担当いただき将来的にはエンジニアリング部門・生産部門を牽引するコア人材となっていただける方を募集しております。■ 主な業務内容【工場】※初期配属は工場となります。1)製造設備の新増設・改造に関する一連のプラントエンジニアリング2) 製品品質向上・環境対策・設備保全などの技術課題の探索と解決策の実行3)新規設備・生産技術の評価と製造現場への展開【本社】1) 各事業会社におけるエンジニアリング戦略立案2) グループ全社および各事業会社における設備構想の企画3) グループの横断的な上記エンジニアリング業務の支援と実行4) 環境やICTなど新規技術導入の戦略立案と技術開発の推進上記の業務内容にも記載させていただきましたが、ご担当いただく業務は幅広いです。また事業領域も食・医・ヘルスサイエンスと多岐にわたります。大変な事も多くありますが、その分やりがいも多くご経験の幅としても広がると考えております。将来のエンジニアリング部門・生産部門を牽引し、同社グループの事業とともに成長し続けていただける方を心よりお待ちしております。

    年収
    530万円~1250万円
    職種
    生産技術・プロセス開発

    更新日 2025.11.03

  • 検索結果一覧365件(307~357件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    福岡県の技術職(電気・電子・機械・化学)の求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問