エネルギーサービス事業のプロモーション【大阪】電気・電子・半導体メーカー
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】■同社は、2030年へ向けた中長期戦略においてカーボンニュートラル・レジリエンス・省力化を解決すべき社会的課題として捉え、従来の事業ドメインの事業進化に加えて、未来課題を起点とした新規事業による価値創出にチャレンジしています。■今回募集しているエネルギー事業では、太陽光発電のパワーコンディショナーと家庭向け蓄電池システムで業界トップのシェアの強みを活かして、新サービスの企画・開発や協業パートナーの開拓に積極的に取り組んでいます。■これまでのBtoBまたはBtoBtoCだけでなく、一般のエンドユーザーに直接届ける・広範囲のユーザーに効率的にアプローチするために、デジタルマーケティングやマーケティングオートメーションなどのプロモーション活動にも注力しております。【業界動向と自社事業の特徴】■再エネ拡大と電力高騰を背景に、家庭・低圧産業向けの太陽光・蓄電需要が拡大中。同社はこの分野でシェアNo.1を誇り、機器事業の実績を活かしてサービス事業に展開中。■我々は、低圧や家庭向けの小型の発電設備での高いシェアを活かして、蓄電池の遠隔制御サービスやPPA(第三者所有)モデルなどの新しいサービスを世の中に先駆けてリリースしていきます。【部・チームの業務概要】拡大を目指すサービス事業において、プロモーション戦略の立案と遂行を担い、既存のマーケティング活動との連携を通じて新規顧客獲得およびブランド強化の役割を担っています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】■デジタルマーケティングを中心とするプロモーション戦略の立案と実行を担当。■OSS事業部におけるマーケティング活動をリードし、事業拡大に貢献していただきます。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■BtoC領域における新たなプロモーション手法の確立と社内定着化■デジタルマーケティング施策の立案・実行により、サービス事業におけるリード獲得数・転換率の向上■定量的なKPI(例:Web流入数、CV数、キャンペーン反応率など)の継続的な改善による事業貢献【この仕事の魅力】■成長事業における新規サービスのプロモーションに携われるポジションであり、新たな取り組みにチャレンジできる環境です。■特に、グループとして初となるBtoC向けプロモーション手法の確立に向けて、裁量を持って主体的に取り組める魅力があります。【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】Google Analytics、Salesforce、Excel、各種BIツールなどを用いて、プロモーション戦略の設計・実行・効果検証までを一貫して行います。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■配属先グループは6名体制で、そのうちプロモーション専任は2名です。■各サービスの企画担当と連携して進める体制で、テーマにより関与人数は変動します。■社内外から集まった多様なバックグラウンドのメンバーとともに、新たなサービスを生み出す風通しの良い環境です。【魅力】右肩上がりに成長を続ける再エネ分野で、安定した事業基盤をもとに、短~中期視点で挑戦できる環境です。
- 年収
- 650万円~850万円※経験に応ず
- 職種
- webマーケター
更新日 2025.06.17