リサーチャー|データ事業その他インターネット関連
その他インターネット関連
【会社概要】同社はPOSデータ・クレジットカードデータ・位置情報など、今まで従来投資判断に使うことが難しかったビッグデータ(オルタナティブデータ)を用いた分析サービスを提供する会社です。オルタナティブデータを扱う先駆者として、現在まで海外機関投資家や官公庁、また金融業界の枠を超えた様々な企業へ質の高い意思決定に貢献しております。【仕事概要】同社のクライアントであるパブリックセクターやエコノミストなどに向け、オルタナティブデータを解析し、マクロ経済に関するインサイトを見出す仕事です。経済学的知見を背景に、経済分析のリサーチやレポート執筆、顧客ビジネス支援を行なっていただきます。具体的には以下のような業務を担当していただきます。■マクロ経済分析・予測レポート執筆- 経済レポート執筆:オルタナティブデータを使った分析・予測レポート執筆やクライアント宛プレゼンテーションの実施■マクロ経済学活用した顧客支援業務- 顧客ビジネス支援:オルタナティブデータと経済学を活用した分析(物価、消費、賃金動向など)- エビデンスに基づく政策決定支援(Evidence Based Policy Making)、モデルの開発・効果測定支援(自治体のDX導入の経済効果、など)■弊社プロダクトであるJCB消費NOW(消費)や日経CPINow(物価)やその他オルタナティブデータを用いた分析・レポート執筆■本ポジションでは以下のような能力や経験を得ることが可能です。- オルタナティブデータからエコノミストや官公庁、国、地方自治体相手にインサイトを展開する能力- 経済学の学問的知見を政策やビジネスの現場に役立てる能力【求める人物像】・データを用いた分析を楽しめる常にマーケットのテーマに対して関心を持ち、マクロ・ミクロ両面でインサイトを出す過程を心の底から楽しめる。また、データを利用して新たな分析の視点を見出すことに貪欲であり、そのための学習や努力をいとわない。自身の分析を振り返り、常に改善点を見出し、自らの分析スタイルをアップデートすることを怠らない。・データドリブンな分析を志向している経験や勘ではなく、常にデータ・ファクトに基づいた分析を志向している。データの裏側にある経済活動に対して仮説を持ち、データを用いてそれを検証し、インサイトを構築できる。データの正確性を疑い、ミスリードなインサイトを出さないように慎重に分析が行える。・顧客志向で行動できる常に顧客の求めているものが何かを考え、そこから逆算して分析ができる。投資家のリサーチクエスチョンを意識した分析ができる。・粘り強く愚直なアプローチができる顧客にとって有用なサービスを提供するために、必要ならば地味で面倒なタスクも粘り強く推進できる。分析のクオリティを80->100にする過程で手を抜かない。
- 年収
- 500万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- リサーチャー・データ集計
更新日 2025.03.08