トレーディングアシスタント銀行
銀行
【職務内容】外国為替、通貨オプション、金利デリバティブ等のトレーディングに関するサポート業務全般
- 年収
- 700万円~1500万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.07.01
銀行
【職務内容】外国為替、通貨オプション、金利デリバティブ等のトレーディングに関するサポート業務全般
更新日 2025.07.01
銀行
【職務内容】・海外新規機関投資家の各種オンボーディング業務(KYC・稟議作成・ISDA/CSA等の契約締結・規制法令確認・決済関連等)・オンボーディング業務に関するシステム高度化検討・推進・オンボーディング業務に関する各種ポリシー・手続制定・海外セールス、顧客、関係部との各種交渉・協議・海外機関投資家為替ビジネス推進の企画立案、推進※取り扱いプロダクトはFX(SPOT、FWD、NDF、FX Option)
更新日 2025.05.20
銀行
【職務内容】デリバティブトレーディング領域における取引電子化、アプリケーション開発を通じたデジタライゼーション推進。IT戦略立案、システム開発、モデル開発、プロジェクトマネジメント等を担う。
更新日 2025.07.01
銀行
【職務内容】・海外における外資系事業法人向けの市場性商品(金利デリバティブ、為替)マーケティング戦略の企画・立案及び実行・最先端金融手法の調査・導入に係る企画・調整・海外セールス、バンカーとの協働施策推進
更新日 2025.05.20
銀行
■当行のサステナブルビジネス推進におけるグローバルのハブとなるサステナブルビジネス部にて、経験に応じ以下のような業務をご担当いただきます。【詳細業務】・産官学・国内外を問わず様々な有識者と議論を重ねる中で、本邦宇宙産業発展へのMUFGとしての貢献や、MUFGにおける新たなビジネス機会(事業投資/JV設立/ファイナンスストラクチャー構築等々)の創出を目指す業務。【募集背景】サステナブルビジネスについて全社を挙げて強化していくための増員募集(サステナビリティ関連の詳しい知見を持っている人員の強化)【全社的な取り組み】・2021年5月、邦銀初の「MUFGカーボンニュートラル宣言」を公表。2050年までに投融資ポートフォリオの温室効果ガス排出量のネットゼロ、および2030年までに当社自らの温室効果ガス排出量のネットゼロを達成。・MUFG ではサステナブルファイナンス目標「2030 年度までに累計100兆円」という意欲的な目標を掲げ、カーボンニュートラル実現に向けた顧客エンゲージメントやトランジションの支援、サステナブルファイナンスを通じて顧客のサステナビリティ経営課題解決に取り組んでおります。【組織】サステナブルビジネス部:・企画開発Gr(顧客エンゲージメント、グローバル連携)・業務推進Gr(サステナブルファイナンス、開示関連コンサル、新商品の開発)・事業開発Gr(宇宙関連/GX関連の投資・事業開発)【金融でサステナブルビジネスに関わる醍醐味】■これからカーボンニュートラル・脱炭素領域が活性化していく中で、金融が果たす役割は大きいです。■社会にインパクトを与える顧客事業の支援、自社によるビジネス創出に挑戦することができます。【キャリアイメージ例】・ESGに関連するMUFGのサステナブル経営戦略企画に携わる部署や、その他ストラクチャードファイナンス関連部署への異動もございます。【働き方】定時時間内(8時40分始業・17時10分終業)での業務に加え、繁忙に応じて19-20時頃までの時間外業務が発生します。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【期待する役割】クルマの脱炭素/電動化に向けた潮流の中、大きな転換期を迎える内燃機(エンジン)事業の将来や、新しいエネルギーソースである水素事業の将来を共に描き、推進する仲間を募集しています。【職務内容】担当事業・製品について、事業戦略の立案、原価企画、原価低減活動による製品競争力強化を主導し、収益性向上を図ると共に、強固な事業体質を構築することに貢献。1. 製品別シナリオ(中長期戦略)の構築と実行 1)顧客別販売戦略の立案 2)グローバル供給戦略の立案 3)安定供給の実現に向けたリソーセス管理2. 戦略実現に向けた重点活動計画と立案と推進3. 事業パートナーとの連携スキームの企画立案と実行4. 国内外関連業界、製品、及び市場動向調査【募集背景】今、エンジン部品に携わるパワトレインシステムグループは大きな転換期を迎えています。これまでクルマはエンジン動力を前提に、「全ての人に移動の自由」を目指し、多くの国・地域・階層への普及を続けてきました。一方近年、クルマの動力源がエンジンから電気や次世代エネルギーに代わる中、エンジン領域を取り巻く環境は大きく変化しており、「カーボンニュートラル社会実現に向けた脱炭素車の普及」と「各国の異なるエネルギー事情で残るエンジン車の継続」 の2つを同時に実現していくことが我々に期待されています。パワトレインシステム企画部は、エンジン関連部品と水素関連製品を担当する部署として、誰も経験したことのない業界の新しい動きに対し、柔軟な発想での事業戦略と勇気を持って、持続可能な事業を創り出していくために、事業企画として共に会社を牽引するメンバーを募集しています。【組織構成】140名パワトレインシステム企画部は総勢約140名の部隊であり、顧客・販売戦略、供給戦略、アライアンス戦略と、その範囲は多岐にわたります。自動車の動力が化石燃料から電気や水素に変わる将来が見込まれる中でも、世界中のあらゆる場面で、エンジン車は必要とされ、人々の生活を支え続けます。世界中の23の生産拠点の仲間と共に、エンジンの未来と水素といった新しい動力源が活きる世界を同時に見据え、新しいモビリティ社会での人々への貢献を実現するために、仲間と支え合い、議論を重ね、戦略地図を描いている職場となります。
更新日 2024.12.19
銀行
■三菱UFJ銀行のトランザクションバンキングビジネスに関する戦略企画並びに施策推進等関連業務を担当いただきます。【詳細業務】・大企業のグローバル化を支えるビジネスとして「グローバルキャッシュマネジメント(資金管理)サービス」「トレードプロダクトサービス」「FX」「海外進出支援」と多岐にわたります。所管する商品・サービスのビジネス戦略の企画から施策推進並びに部内管理運営に関わる業務です。・業務戦略・体制の企画・管理、金利・手数料管理、リスク管理、人材育成等【配属部署】トランザクションバンキング部(1300名)ー企画グループ(80名)※以下チームに分かれており、ご経験・ご志向に応じて配属先が決定します。・戦略財務チーム 15名程度・組織体制チーム 15名程度・総括チーム 15名程度・Chief of Staffチーム 5名程度【各チームの業務割り振り】■戦略財務チーム:・国内外トランザクションバンキング業務戦略立案・期中PDCA管理・財務計画立案・期中・計数進捗管理・報告・各種プロジェクト対応・データ分析活用・プライシングマネジメント■組織体制チーム・外為業務推進企画・外為高度化・組織要員管理・人材育成・外為手数料■総括チーム・当局・監査当局・監査対応・リスク管理・外為金利算出・内外連携、外国銀行代理業務■Chief of Staffチーム・グローバルトランザクションバンキングのマネジメントサポート・海外トランザクションバンキングの地域戦略・海外トランザクションバンキング室のリエゾン【キャリアパス】トランザクションバンキング部内で商品の開発・販売、事務サービス、アドバイザリー、決済制度への対応に至るまで、幅広い機能を包含しており、ご経験やご希望に応じて、多様なキャリアデザインが可能です。【魅力ポイント】■国内外の業務を担当しているため、ダイナミックなご経験を積むことができます。■プロダクトを扱う専門部署のため、トランザクションバンキングに関わる専門知識を身に付けることができ、汎用性が聞くスキル習得が可能です。【働き方】個人に合わせた柔軟な働き方が可能です。・在宅勤務:週2回程度・残業:月30時間程度
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
代表の直下、経営企画室にて、ベンチャー投資をお任せします。当社では既に数十社に投資実績を有しています。主な投資領域は、当社の事業とシナジー効果が期待できる■メディア関連■マーケティング関連・FinTech■ブロックチェーン関連等になります。今後、当社の事業拡大と投資先の成長の「絵」を一緒に描いていただき、「どこに」「どのように」投資をしていくのかを、検討・実行していただければと思っています。投資案件の開拓の他、投資実行後は投資先担当として、投資先の成長をサポートもしていただきます。【具体的な業務内容】■スタートアップ企業の発掘■投資実務(デューデリジェンス等)■既存投資先への経営および事業開発支援■スタートアップ企業経営者や他社CVC/VC担当者とのコミュニケーションなど【ポジション魅力】投資実務の経験がなくても、高い営業実績や新規事業の立ち上げ経験があれば、事業の成功や失敗から学んだ知見を活かして投資先をフォローし、CVCとしての役割を果たすことが期待されています。また、我々CVCチームは既存の投資先の経営フォローも行い、投資先が事業成長できるようにサポートします。このため、ソーシングだけでなく、経営支援のスキルも必要です。新規事業の成功経験や、挑戦し続ける姿勢を持つ方には最適な環境です。
更新日 2025.11.03
銀行
【業務内容】■アーキテクチャ戦略推進 ・レガシーシステムのモダナイゼーション検討 ・事業部門と協業し、システム再構築に伴う業務BPR・新システムを活用した新サービスを検討■IT資産適正化施策推進 ・適切な投資判断基準定着に向けた、ITガバナンス設計のレベルアップ検討 ・システム数・経費削減、不要なシステム投資抑制を目指した、システム部門・事業部門との調整【組織構成】 ・室長+次長+チームヘッド×2の体制。 年代別人数構成 ・・・ 20代:1名 30代:11名 40代:6名 (次長以上を除く) ・中途採用者が活躍しています(組織の1/3)。【部署概要】 経営企画部とシステム企画部の共管組織として、アーキテクチャ戦略、IT資産適正化施策の2つを担っています。 中期経営計画で目指す具体的なビジネスニーズを各施策で実現するため、システム部門・事業部門と協働でプロジェクトを推進しています。【募集背景】 業務遂行に必要となる多様な且つ専門的能力を有する人材の採用を検討しております。【魅力】■業務の特徴 ・約1,300億円規模のMUFG経営戦略に携わり、経営層とも近い環境で経験を積むことができます。 ・国内金融機関システムのリーディングカンパニーとして、経済・社会を支える信頼性の高い金融インフラを提供できます。 システム再構築に伴うBPRを通じ、手続の簡素化、スピーディーなサービス提供につながります。 システム統合・配置適正化により、事業部門戦略へのシステム投資余力が生まれ、顧客へ新たなイノベーションを提供できます。 ・MUFG金融サービス・システム全般の知見を習得できます。■キャリアパス 本人の希望・能力に応じ、MUFGのシステム・DX関連部署への異動等、幅広く展望可能です。■働き方 ・時差、在宅勤務(週2日程度)、有給休暇取得等、柔軟な働き方を推奨しています。 ・主たる勤務地は信託本店ビルですが、業務内容により他拠点でのコロケーションも行っています。
更新日 2025.05.29
その他インターネット関連
★プライム市場上場同社Gの100%子会社/連結2300億円超の売上★同社グループ内で急成長中のECビジネスおよびゴルフ場予約サービス事業等、多くのWeb事業を手掛ける同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】同社グループ全体のEC事業を統括するEC運営部において、EC店長候補として、各店舗の戦略立案/目標設計/販売計画策定/ジャンル分析/予実管理/Adプランニング/新規事業立ち上げ/マネジメント等をお任せします。【採用背景】店長が各モールを兼任して管理している状況。今後新店舗や新業態の立ち上げも予定しているため採用を強化されております。【ポジションの魅力】同社Gr全体でDX化を進めているフェーズの中、自社メディアの促進を先頭に立って担えます。スキルUPできて影響度も大きい仕事です。【ミッション】■EC運営部同社グループ全体のEC事業を統括し、スポーツ業界でNO.1を早期に達成することを目指しています。【配属先情報】■EC営業部ECチャネル運営チーム:リーダー2名、マネージャー4名、サポートメンバー32名
更新日 2025.11.03
ITコンサルティング
同社は、システム開発、事業戦略構築、人材支援などの事業を通じて、スタートアップから大手エンタープライズに至るまでさまざまな業種のクライアント様をご支援することで、「社会にポジティブなアップデート」を仕掛けている企業です。2013年の創業から10年で、およそ400超の新規事業開発、DX案件を実現した実績は、ビジネス、クリエイティブ、テクノロジーの三位一体となった価値創造チーム体制、「デジタル・クリエイティブスタジオ」と呼ばれる独自のビジネスモデルによって達成されました。中でも、ベトナムをはじめとした海外に在籍する、およそ1,000名を超える自社ITエンジニアによる高品質な開発力は、当社の強みの一つであると同時に、短期間で数多くの実績を挙げることができる原動力になっています。ポジションは、ビジネス/プロダクト企画等の構想策定・要件定義など各種提案を中心とした顧客の最高責任者として対応していただきます。また、顕在化した案件への対応のみならず、受注後のクライアントとのパートナシップ構築や、能動的にクライアントへ提案活動を実施するなど、パートナーセールスに近い活動も期待します。【業務内容】・クライアントの事業開発/サービス開発における課題整理、提案リード・クライアントとの継続的なパートナーシップ構築・テクノロジー観点を踏まえた蓋然性の高いビジネスプランの立案【顧客イメージ】・大手企業~中堅企業対象:DX推進本部・新規事業立ち上げ部署・経営企画部・事業企画部・社長室・事業部など・スタートアップ:CEO・CTO・PdM【この仕事のやりがい/魅力】・世の中のアップデートの最前線の場で活躍いただけます。・複数企業のDXや新規事業プロジェクトにゼロから関わることができます。・エンジニア、デザイナー、プロダクトオーナーなど多様な専門家とコラボレーション・顧客の最高責任者として裁量を持った各種提案活動が可能です。【風土・働き方】当社は個人がベストのパフォーマンスを発揮できる働き方を推奨しています。コアタイムなしのマンスリーフレックス制度を導入しており、プライベートな予定や家庭の事情に合わせて勤務時間を調整したりリモートワークを活用したり、様々なフィールドのメンバーがそれぞれのスタイルで力を発揮しています。【プロジェクト事例】■ソフトバンク運送会社向け配車支援サービスの事業開発を支援。配車業務をペーパーレス化し、基幹配送業務のDXを促進■日産レンタカーこれまでにないストレスフリーで快適なレンタカー体験をアプリで提供■01Booster大企業におけるイントレプレナー(社内起業家)の発掘・教育に力を入れているゼロワンブースター社において、大企業にイントレプレナーを増やすためのプログラム「イントレプレナーアクセラレータープログラム(IAP)」を開発
更新日 2025.11.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】電動車を導入する個人・法人向けに、シンプル・お得・安心なエネルギーサービスを提供するために、自らプロジェクトを企画立案・推進する即戦力人材を求めています。※電動車とは・・・電化(Electrified)することでCO2の排出を低減することを実現し、販売されている主なクルマの種類のこと。現在市販されているものとして、主にハイブリッド車(HEV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、電気自動車(BEV)、燃料電池車(FCEV)の4つを指す。【概要】・電動車の普及にともない、自動車販売/リース事業の性質が変化しています。ガソリン車と異なり、充電器設置、契約電力プランの変更、太陽光パネルやV2Hの設置などをセットで検討する顧客ニーズが個人・法人ともに高まっています。これら顧客向けのサービス企画と推進を担っていただきます。【詳細】これまでのご経験を踏まえて以下の業務のいずれかをご担当いただきます。■事業企画・電力小売、太陽光パネル等機器リース、VPPなど、エネルギー関連の新事業の企画・立案、アライアンス交渉・契約締結・事業計画策定・予実管理(管理会計)・電源調達交渉・関連制度フォロー■サービス・業務設計・サービス設計:料金プラン仕様書策定・業務設計:店頭・コールセンター・バックオフィスの業務フロー設計、利用システムのベンダー選定・導入・ベンダー管理■営業企画・販売店商談・契約・KPI予実管理・対策・インセンティブ・獲得施策企画・販促ツール制作【イメージ】・電動車周辺のエネルギーサービスに対する取り組みは、電動化にともない成長する新領域として、現在大変注目を浴びている組織です。・組織の特徴として、「同社で自動車開発をしてきたメンバー」、「キャリア採用者」、「異業種企業からの出向者」など様々なスキルを持ったメンバーが混在し、それぞれの知識や経験を活かし、今までの同社にない新しい仕事のやり方で、新しい事業立案にチャレンジする職場です。【ミッション】・電動車をご購入いただく顧客(個人・法人)へ、快適な充電環境をセットでサービス提供することがミッションになります。・「人のくらし、クルマ、企業、街が脱炭素化し、豊かさと持続可能性が両立する社会にしていく」、その世界観を実現するために我々は今何をすべきか?そんなことを考え、実行していく部署です。【キャリア採用者への期待】・電動車が普及し再生可能エネルギーが主要電源になる社会になるためには、多くの課題を解決する必要があります。その課題解決には、従来の同社にはいない、エネルギーに精通した人材が必要となっています。関係部署、関係会社を巻き込んでプロジェクトを牽引し、社会課題を解決に導いていくリーダーを求めています。【やりがい】・電動車の普及は、単にクルマの”燃料”の変化(ガソリンから電気へ)ではなく、自動車ディーラーでのサービスのあり方を変え(車だけでなく電気も)、自動車産業のあり方を変える(電気、家電、暮らしの領域との融合)転機となり得ます。その正解が何かは分かりませんが、より良いものを、より多くの顧客に届けることを目指すことができる、非常にやりがいのある仕事です。【PR】・国内の法人、個人にご利用いただいている同社車の台数を考えると、この電動化と合わせて新しいエネルギーサービスを提供していくことは非常に大きなポテンシャルがあります。電動車の普及が少ない段階ならではの苦労が多くありますが、1つ1つの課題を共に克服し、事業を成長させていく仲間を求めています。【採用の背景】同社がモビリティカンパニーに変革するために、新価値創造(新規事業開発)や、カーボンニュートラル等の環境に関する取り組みを加速させています。特に自動車の電動化に伴い、周辺のエネルギーサービスを充実させるため、電力小売、充電器や太陽光パネル等の機器販売/リース、代理店管理などの販売チャネル構築に関する専門知識や経験をもつ人材の採用が急務となっています。
更新日 2025.10.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【特色】同社は、次世代モビリティ(BEV)のグローバル展開及び車載電池の有効活用を目指しており、電池の資源循環(サーキュラーエコノミー)/再利用ビジネスの実現を進めます。それらのプロジェクトを推進頂ける企画人材を求めています。【概要】今後拡大するBEVなど電動車で使用する電池が有効に活用され、電動車がより身近で環境にも貢献できる仕組み作りを検討しています。【詳細】◆「電池リサイクル」 (高効率、低CO2)の企画/その実現に向けた推進計画の立案◆グローバルでの 「電池リサイクル」 の展開計画立案◆他自動車メーカー、電池メーカー、電池リサイクラーなど社外とのアライアンスの企画・推進【具体的な業務内容】◆上記内容の具体的な企画/推進◆社内外関係部署との調整・連携・リーダーシップによる具体策の決定、推進◆所属する同じグループメンバーの取り纏め、リーダーシップ (同部は企画部署です。具体的な開発・実務業務は、その専門部署が担います。)【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ> ◆環境エンジニアリング部は、2021年6月に再編された組織で、全社のカーボンニュートラル推進のための、事務局的な役割を担っています。 ◆カーボンニュートラルに限らず、資源循環/サーキュラーエコノミー、水環境、自然共生活動の推進にも取り組んでいます。総勢111名で構成されています。 ◆その中、今回の募集は、 「電池3R事業企画Gr」 の所属です。メンバー13名で、平均年齢が40歳くらいです。 ◆「電池3R事業企画Gr」 は情報プラットフォーム構築とリサイクルの2チーム制となっており、朗らかなベテランチームリーダーがチームをまとめています。<ミッション> ◆『持続可能な社会の構築のため、すべてのステークホルダーと連携して「同社の環境チャレンジ2050」を実現すること』を部のミッションに掲げています。 ◆同社は2021年12月のバッテリーEV戦略に関する説明会で、カーボンニュートラルの有力な選択肢の一つであるバッテリーEVのグローバル販売台数を、2030年に年間350万台を目指すことを発表しました。 ◆我々のグループでは、今後著しく増加していくバッテリーEVを始めとする電動車両に搭載された電池の有効活用と材料リサイクルに取り組み、資源循環/サーキュラーエコノミーを関係部署と連携して推進しています。【やりがい・PR】<やりがい>現在100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、カーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーはとても大切でかつ大きな課題です。この課題に対してメインストリームともいえる「電池」を軸にしたカーボンニュートラル/サーキュラーエコノミーの取り組みはグローバルな活躍の舞台であり、ダイナミックで、他では得られない経験や達成感にもつながります。 ◆自動車会社として唯一 独自の電池リサイクル(ニッケル電池)の仕組みがあり、既に10年以上運用しています ◆日本国内に留まらず、米欧中アジアの地域事業体と連携し、グローバルに業務できます。 ◆同社はグループ会社に電池メーカーを有しているだけでなく、自社工場での電池生産を行う予定であり、ダイナミックに現場と業務できます。<PR>同社は世界で初の量産ハイブリッド車を1997年に発売以来、環境にやさしい電動車両(ハイブリッド車,プラグインハイブリッド車,バッテリーEV)を世の中に提供し続けています。今後更なる電動車両の普及、車載用電池の有効活用、材料リサイクルで、環境トップランナー企業としての誇りをもち、責務を共に果たしていくことができます。【採用の背景】◆自工会7つの課題の中で電池エコシステム(リサイクル)の活動が広範にわたって関連、活動の加速が望まれている◆他OEMや電池メーカー、海外電池リサイクラーなど仲間作りと学ぶべき相手としてのパートナー連携が重要視されている◆他社との交渉、企画業務推進、など経験を活かして全体を推進できる人材を求めています。
更新日 2025.08.21
システムインテグレーター
【募集背景】「1兆円企業を目指し、まず100個の新事業への投資と開発をはじめます」SHIFT創業者のもとで売上高3,000億円を目指し、毎年高い売上高を実現して、時価総額4,000億以上の企業へと成長しました。現在は時価総額1兆円を目標に、さらなる挑戦をつづけています。そのために、主力事業のほかに、自社および顧客事業の成長・成功を支援するビジネスを立ち上げました。同社の創業者は経営者であり、投資家でもあるため、ビジネスアイデアが豊富です。それを支え、形にしてきた創業メンバー以外にも、元大手コンサルティングファームシニアマネージャーや、元ベンチャー企業創業社長など、各領域からプロフェッショナルが続々と集まってきております。そういったメンバーと一緒に、同社のなかで新規事業を立ち上げ、さらにはSHIFT流の事業成功の方程式をもとに、ビジネスの成功に大きく貢献いただきたいと考えています。直近の社内事業のテーマは、先端技術開発や地方創生、オフィスDXなど、テーマは多岐にわたります。これらのテーマを企画から実行まで短サイクルで推進し、成功のためにチューニング・検証していきます。戦略コンサルティングでは味わえないようなスピード感と裁量の大きさを経験いただけるはずです。コンサルファーム/事業企画/PEファンドなどでご活躍されているみなさまのジョインをお待ちしています。【ポジションの魅力】①優秀なメンバーとの深い関わり・IT業界にソフトウェア品質保証のビジネスマーケットを見出し確立させた創業社長・元キーエンスの代表取締役を務めた副社長・元インディードのCFOを務めたCFOその他、創業から現在までを支えてきた役員、大手企業の代表を務めてきた人材、国内で有名な某サービスを立ち上げた人材など、様々な優秀なメンバーと関わりを持ちながら事業創造を進めることができます。②同社は意思決定スピードが速いため、ベンチャーのようなスピード感で、大企業のような大きな事業をダイナミックに進めることができます③売上や利益という観点だけでなく、時価総額やPBRといった、株式市場で企業を評価する経営指標にまで踏み込んだ事業づくりをしていくため、経営目線での事業づくりが学べます【業務内容】・新規事業の企画、開発、展開、グロース、マーケティング、ブランディング・同社がM&Aしたグループ企業や資本提携先のビジネスグロース戦略策定ご自身も手を動かしていただくことが前提となるため、本当の意味での0⇒1を担当いただくイメージとなります。時には、人流をどう生むか、そのためにどういった施策や企画、ITツールが必要か、マネタイズをどうするのか、この事業は「売れるサービス」なのか、世の中のどういった無駄を無くすものなのか、社会貢献性はどうなのか、といった複合的な観点をもって、事業やプロダクトを生み出だすことが必要となります。そのため、戦略的な思考、マーケティング、プロジェクトマネージなど、さまざまな能力が求められます。【入社後のキャリア】ご自身の志向性に応じて、キャリアの幅を広げていただくチャンスは無限にあります。・経営への参画・M&Aやグループ経営への参画(グループ企業の社外取締役)・事業部での組織長(事業・組織マネージメント)など
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
新たな市場への進出や事業ポートフォリオの充実を図るべく経営戦略の実現やそれに伴うM&Aや事業提携などを一緒に実現し、共に成長するための人材をお迎えしたいと考えております。【メイン業務】<経営企画>・経営戦略や戦略投資・M&Aを伴うコーポレートストーリーの策定・開示、IR関連業務・経営課題やリスク案件への対応・予実差異分析、財務分析、KPIの設定や分析、課題整理・業界/企業/競合分析や社内外の情報収集や経営層への情報提供・経営課題の抽出及び改善プラン作成および経営層への提案【サブ業務】<リスクマネジメント及び総括>・グループ会社管理・コーポレート部門の総括・内部統制対応
更新日 2025.11.03
福岡地所株式会社
~次世代の経営人財として期待しております~グループ経営を強化する一貫として管理本部機能を強化中です。社長直下の社長室にてグループ連携も含めた経営戦略を担って頂きます。社長室のメンバーとして関係部門と連携し、ビジネスのスピード感を共有しながら、事業をサポートしていただきます。不動産開発、オフィスビル管理、同社およびグループ会社についてなど、多岐にわたる事業に携わり経営視点で各事業を見ていくポジションです。また、経営戦略だけでなく、新規事業企画等の事業サイドの業務にも携わることも可能です。【具体的には・・・】■グループ会社の統括業務(数値管理、分析、経営戦略立案)■中長期の事業計画や経営戦略の策定(プロジェクト推進、プロセスマネジメント ■経営分析 ・新規事業の調査経営分析■アラインス業務・M&A業務 等※社長特命事項、そのほか組織横断プロジェクト推進など他組織が対応できない難易度の高い業務を担当して頂く場合もあります。【 *配属部署* 】 部長、室長、社員3名、秘書3名
更新日 2025.10.05
その他インターネット関連
同社Groupは、多様なエンタメサービスに加え、新しい技術を取り入れた事業など、様々な分野に挑戦しており、これらのサービスを連携させ、「マルチエンタメ・プラットフォーム」としての成長を目指しており、以下の取り組みを強化したいと考えております。・同社グループ内でのサービス連携強化と外部とのアライアンススキーム構築・同社ポイントの価値向上戦略立案(流通チャネル戦略、ポイント交換スキームの拡充)・広告領域における新規事業・プロダクトマネタイズこれらのプロダクトのグロースを牽引して頂ける人材を募集しています。【具体的な業務】◆戦略企画・事業開発・同社ポイントの価値向上戦略の立案と実行・新規アライアンス先の開拓と提案活動(法人営業)・ポイント交換スキームの設計と運用改善◆パートナーシップ管理・外部企業との連携スキーム構築と契約交渉・アライアンスパートナーとの関係維持・強化・送客スキームの確立と最適化・連携効果の測定と改善提案◆社内横断施策・同社プラットフォーム内でのクロスユース促進施策・他事業部との連携によるポイント活用施策の企画・ポイント流通量拡大に向けた施策の立案・実行【ポジションの魅力】■横断事業( 60事業)/横断プロダクトの企画・運営および意思決定に携われる経験■徹底的な利益志向の醸成■様々な事業とのコラボレーション企画、外部企業とのアライアンススキームを通して、様々な人材との接点と問題解決に携われる経験 (例:TV事業/Books事業のマーケティング責任者など)■投資余力のある非上場企業として意思決定と業務の速さを体感できる経験【募集背景】「なんでもやってる同社」をコンセプトとして、同社は60以上の事業を運営しており、規模の大小やジャンルに関係なく未来を感じるビジネスに投資し、ありとあらゆる領域に参入、挑戦し続けております。プラットフォーム事業統括本部 ファイナンスサービス事業部では、プラットフォーム全体でのLTV(Life Time Value)向上を最重要KPIとし、プラットフォームの成長を全体最適で推進することをミッションとしています。■ポイントクラブ(ポイ活アプリ)事業 :ユーザーが同社ポイントを稼ぐ仕組みとしてリワード広告事業のグロースを担っています。動画を見るとポイントをゲット、毎日歩いてポイントをゲット、クレジットカードを発行してポイントをゲット、といった定番のポイ活における事業採算性の改善、新規ユーザーの獲得、サービス利用継続率の向上などの施策を講じています。また、新たなポイ活サービスの開発を通してユーザーの可処分時間のうち出来るだけ同社プラットフォームで楽しんで頂ける価値あるアプリに牽引して頂くと共に、60事業とコラボ施策を企画・推進します。
更新日 2025.10.07
電気・電子・半導体メーカー
【ミッション】当社の経営戦略、各事業の事業戦略を踏まえて、M&A担当部長の配下で、国内外のM&A・投資案件の企画・推進業務に取り組んでいただきます。【職務内容】■国内外の買収案件、売却案件の検討に関するプロジェクトマネジメント補佐■各種初期的なデューディリジェンス、企業価値評価(案件に応じて、適宜、社内専門家を起用し、そのマネジメントも行っていただきます)■M&A関連の契約交渉の支援・参画■社内会議体の運営、投資提案・分析にかかわるドキュメンテーション(Excel 財務分析資料、パワーポイント資料作成)【ポジションの魅力】■事業ポートフォリオ変革を実行する段階であることから、戦略検討、様々なタイプの戦略的案件に関わることのできる非常にやりがいのある仕事です。事業部と連携して業務を遂行することが多いため、事業戦略にも触れながら、将来的には事業部で経営企画、マネジメントに携っていただく可能性もあります。■キャリアの幅を広げていただくため、コーポレートの経営企画部における、経営戦略策定、経営分析、ガバナンス関連業務、新規事業の開発等様々な経営企画関連業務について、本人のキャリアの方向性をお聞きしながら、M&A検討・推進の担当を主業務としながら、兼任いただくアサインメント検討も可能です。【働き方】■リモートワーク併用可能※コニカミノルタ全社として、最低週2回の出社を原則としています。 尚、現時点での制度であり、会社方針や業務の内容に応じて変更になる可能性があります。
更新日 2025.10.21
電気・電子・半導体メーカー
【概要】弊社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化してきています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジしています。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【役割】・世界の水問題を新しい視点で分析・洞察するリサーチを設計・実行・レポートする・水問題のリアリティと解決に向けたアイデアをソーシャルレポートとして発信し、世の中の新たなムーブメントを作る・水問題解決に必要なソリューションを具体化し、事業開発・商品開発・サービス開発のタネを生み出す【想定業務例】・世界の水問題(水不足、水質汚染、水財政問題)や日本の水問題(財政問題・災害水ストレス)を構造化し定量的に推定することで問題の規模を具現化する・世界の水問題地域に飛び込み課題のリアリティを分析、レポートする・水問題の深刻さと必要な手段を世の中に発信するコンテンツを作る・中長期視点での事業開発・商品開発に必要な事業アイテムを具体化し、新規事業開発を引き起こす ■同社について: 同社では、世界で初めて「小規模分散型水循環システム」及び「水処理自律制御技術」を開発しております。 2019年には、生活排水の98%以上を再生して循環利用することを可能にする可搬型の水再生処理プラント発売した「WOTA BOX」を発売し、災害による断水など水道がない状況下での継続的な水利用を可能にしております。 2020年には、水道が無い場所にも設置できる水循環型手洗いスタンド「WOSH」を販売しております。流水による手洗いに加えて、スマートフォンの表面を99.9%以上除菌する機能も搭載しており、公衆衛生・空間衛生のアップデートに貢献しています。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
【概要】同社は、21世紀最大の課題と言われている「水問題」を構造的に解決することを目指しているスタートアップ企業です。2050年には水ストレスに直面する人が人類の40%と言われており、先進国では上下水道の深刻な財政課題が顕在化する中で、水問題はますます深刻化しています。我々はこのような水問題を「小規模分散型水循環システム(水の98%以上をその場で再生し、循環利用できる技術)」で解決すべく、商品開発に尽力しています。100年以上の歴史を持ちながらも方法論の変更が難しかった水処理の仕組みを小規模化し、製造業のコスト感覚と組み合わせ、センサーとクラウドサービスの連携でデジタル化し、次世代の水処理の仕組みを作り出します。「水処理 × デジタル × 製造業」をキーワードとしたプロダクトを足がかりに、世界の水問題にチャレンジします。【プロダクト例】・WOTA BOX:ポータブル水再生処理プラント https://wota.co.jp/wota-box/・WOSH:ポータブル手洗いスタンド https://youtu.be/ggowhqQH6VM・その他プロジェクト:住宅向けの小規模分散型水循環【業務内容】WOTAの国内事業拡大において、小規模分散型水循環システムの社会実装に向けた事業開発および導入プロジェクトのマネジメントを担っていただきます。前例のない新しい概念のプロダクトを、変化の大きい環境下で柔軟かつ主体的に捉え、社内外の多様なステークホルダーと連携しながら、ゼロから仕組みと事業を形にしていくチャレンジングなポジションです。想定外の出来事や新たな発見に対しても前向きに向き合い、目的に向かって粘り強くプロジェクトを推進できる方を歓迎します。【想定業務例】・小規模分散型水循環システムの導入に向けた、自治体および民間企業への提案活動・関係構築・実証導入から本格的な社会実装までを見据えた、中長期にわたる顧客・ユーザー対応およびステークホルダー調整・各地域や顧客の状況に応じた、導入プロジェクトの企画立案・計画策定・実行管理・社内のプロダクト開発・制度設計・財務等の各チームと連携した、プロジェクトの円滑な推進・プロダクト開発チームと連携し、ユーザーフィードバックをプロダクト改善に反映・事業のスケールに向けた、事業スキーム・パートナー戦略・標準化に関する企画・推進・変化の大きい環境下で発生する課題への柔軟な対応と、関係者との継続的な信頼関係の構築【ポジションの魅力】社会課題の現場に深く入り込みながらも、単なる支援ではなく、持続可能な事業として実装していく。その間を横断し、“事業として社会を変える”経験ができるのがWOTA並びに本ポジションの大きな魅力です。【配属組織】ご経験及びご希望に応じて国内住宅事業部、国内防災事業部いずれかの部署に配属となります。【同社の可能性】◇グローバル展開のリーダーシップ同社の製品は、災害対応やインフラ整備の遅れた地域に革命をもたらす技術として世界中から注目されています。COP28への参加や英王子が創設した史上最も名誉ある環境賞の受賞など海外市場でも評価が高く、持続可能な水循環モデルを世界中に普及させる可能性を秘めています。◇社会的意義のある技術水の循環を効率化し、廃棄水の削減を実現する技術は、気候変動や水資源問題を克服する重要な鍵となります。人々が「水の自由」を享受できる社会づくりを支援するという、非常に社会的意義のある事業に携わることができシリーズCから今後IPOを目指していく事業グロースフェーズのため今後も、やりがいや実感を持てる機会も多くあると自負しております。◇ひとりひとりが主体性を発揮できる組織体制製造業でありながらも、100人規模の異能が集まり本気の挑戦を通じて組織全体が進化する「百人経営」を組織思想として掲げ、本気の遊びを成立させるための「人材の高い純度」と、責任と成長の考えを土台にした「大胆に挑戦の奨励する環境」づくり、そして一律基準による人事評価だけでなく、人間愛をベースにした「一人ひとりの実存と向き合う人事」を大事に考えています。
更新日 2025.10.31
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【募集背景】2025年に三井住友銀行と合弁会社を設立し、開業に向けて進めている新銀行設立プロジェクトを進めております。この新銀行は、既存の銀行とは一線を画す革新的なユーザー体験の提供を目指しており、その経営中枢を担う経営企画の人材を募集します。※新会社に在籍出向【業務内容】■銀行準備会社の経営企画業務全般■事業計画策定、予算管理■取締役会、経営会議などの会議体運営■監督官庁・諸団体とのコミュニケーション■その他特命案件の推進【ポジションの魅力】※今入社するキャリアメリット■三井住友銀行社と日本で新たにデジタルバンクを立ち上げるという、非常に希少性の高い経験を経営中枢で担うことができます。■マネーフォワードとSMBCグループという両株主の経営層と密に連携し、重要な意思決定に直接関わることで、高い視座と視点を養う機会を得られます。■スタートアップ特有のスピード感と、大手金融機関の安定性を兼ね備えた環境で、キャリアを築くことができます。将来的には、新銀行のみならずマネーフォワードグループ内でのキャリアパスを描くこともできます。
更新日 2025.10.09
機械・精密機器商社
【募集背景】需要が増加している顧客ニーズに対応するための組織体制の強化【本ポジションについて】同社製造業向けDXサービス同社システムの事業開発職として下記業務をお任せいたします。【チームミッション】工場自動化のための設備装置/治具の構成部品である板金部品にフォーカスして、マーケティングから商品企画、システム企画、生産、販売までの全ての業務に関わる仕事になります。それらを通して「製造業のお客様の”不”を徹底的に解消し、労働生産性の向上に貢献すること」をミッションとして掲げ、最終的には「ものづくりに”創造”と”笑顔”」を目指します。【職務内容】■生産委託を行っているパートナー工場に対する調達改善業務:60%同社システムで発注いただいた製品は自社工場に加え、パートナー工場でも生産を行っています。今回のポジションではパートナー工場に対する品質指導、生産改善とそれに伴う交渉窓口を担当いただきます。これまで培われた開発・生産に関わる知識を活かしていただきながら、ミスミの生産ノウハウを吸収し、バイヤー担当としてパートナー工場との品質や価格などの取引契約から生産立上げまで実行いただきます。同社システムを通じて発注を受ける協力工場の中には直近5年で売上を倍増させるなど大きな成果を上げているところもあり、一緒に生産を改善するパートナーとして伴走していくイメージが近いです。■新商品および新機能の企画立案:30%同社システムは発展途上のサービスであり、より多くのユーザーに利用いただくためのサービス改善が必要です。購買分析と利用ユーザーのご意見をもとにどのような機能を追加していくべきか、より良いサービスになるには何が必要か、開発アイテムを選定、企画立案していただきます。パートナー工場との技術的すり合わせやシステム開発部門への要求仕様定義などを推進し、機能のリリースまで実行いただくことでプロダクトオーナーとしての役割を果たしていきます。(システム開発自体は専任の別チームが担当しております。システム開発の深い知識は必須ではありませんが、活動する中で自然と理解が深まります)③■自己啓発(知の探索):10%当組織では、希望するセミナーや研修参加、資格取得など積極的な自己研鑽を奨励しています。組織に必要だと思うことを能動的に発信いただき、チーム全体の底上げを図っていただきたいと考えています。【同社システムについて】同社システムは、特注形状の機械加工部品を圧倒的なスピードで受注生産する革命的なオンライン機械部品調達サービスです。部品の設計データ(3DCAD)をアップロードすると、AIが即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成により最短1日出荷を実現しました。労働生産性向上への貢献などが認められ、これまでに「第9回 ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞」など、10個を超える賞を受賞しています。【働き方】■リモート:可 出社頻度:週2~3日程度■土祝日出勤:基本的に無し 出勤頻度:(3ケ月に1回程 土祝当番業務あり ※ 代休取得必須 リモート可)■出張情報:有り 出張場所:国内&海外 出張頻度:国内 月1~2回、海外 年1~2回【仕事のやりがい】製造業の部品調達に革命をもたらす「同社システム」の事業開発を通じて、日本をはじめグローバルに製造業の生産性向上に貢献していきます。担当する商材によってチームが編成されており、各チームは商品のマーケティングおよび企画、同社システムへ実装するための要件定義、サプライヤー開拓および工程改善指導、生産納期調整・品質管理、販売促進に至るサプライチェーンのほぼ全機能を有しており、1つの商品の経営者となって事業運営を実行頂きます。【キャリアパス】組織マネジメント・プロジェクトリーダーなど、ご本人の志向に応じて色々なマネジメントに挑戦頂くことが可能です。また日本国外でのグローバル拠点での活躍や、マーケット起点のゼロイチ新規事業立ち上げに挑戦頂く機会もあります。
更新日 2025.09.19
その他(金融系)
【職務内容】■IR資料の作成・更新サポート・親会社がSECへ提出する20-F, 6-Kなどの開示資料に関するデータ収集・整理、作成サポート・親会社が利用する会社紹介資料、決算説明資料、投資家向けプレゼンテーション資料の作成サポート・親会社プレスリリースの作成サポート(ドラフト作成、事実確認、英文対応など)■投資家対応のサポート・決算説明会・投資家向け説明会の企画・準備・当日運営サポート(会場・配信のアレンジメント、進行サポート、議事録作成など)・機関投資家・証券アナリスト等とのミーティングや説明会のアレンジメント(スケジュール調整、資料準備、当日運営サポート)・投資家との個別面談におけるロジ業務(出席確認、会場準備、資料提供、フォローアップなど)■市場調査・分析・暗号資産業界動向の調査、レポート作成・競合他社の開示内容・動向分析、レポート作成・証券会社アナリストレポートの収集・分析【募集背景】■暗号資産業界は、ビットコインやイーサリアムのETF上場を契機に機関投資家の参入が加速し、グローバルに大きな転換期を迎えています。日本国内でも規制環境の変化が予想される中、当社は業界のリーディングカンパニーとして、この変化を飛躍の機会と捉え、さらなる成長を目指しています。■こうした変化に対応し、持続可能な経営基盤を築くためには、投資家や市場に向けた正確かつ適時の情報提供が欠かせません。当社は、国際的な基準に沿ったIR活動を強化し、信頼性の高い情報発信を実現する体制づくりに取り組んでいます。■本ポジションでは、親会社や当社経営層が投資家に向けて説明責任を果たすための各種業務を支える役割を担っていただきます。具体的には、社内から必要なデータや定性情報を収集・整理し、開示資料や説明資料の作成を補助するとともに、親会社や投資家との会議に必要な準備・運営をサポートします。■米国上場企業グループの一員として、子会社に求められる情報提供や開示対応の重要性を理解し、そのための実務を着実に支える──それがこのポジションの役割です。IR活動の裏側を担う中で、正確さと調整力を活かしながら、国際基準に基づいた開示業務や投資家対応の知識・経験を積んでいくことができます。■日本国内では稀少なクロスボーダーなIR業務を経験できる舞台で、堅実に実務力を高めつつ成長していきたい方のご応募をお待ちしています。
更新日 2025.10.01
銀行
■本邦最大の顧客基盤を持つ同社において、グループの準富裕層個人(アフルエント層)のお客さま(約120万人)に対する戦略の企画・立案・推進を担っていただきます。※アフルエント層:資産総額で1億~3億のお客様【詳細業務】ご経験に応じて以下担当いただきます。・リアル・リモート・デジタルを活用した最適な顧客体験の設計、ブランドの構築・デジタルと有人(対面・リモート)を併せた効率的な資源配置、施策立案・データ分析・デジタルマーケティングを活用した効率的な顧客アプローチの企画・立案・決済データをもとに、決済データを用いて取引期待の高いお客様を抽出しアプローチ・準富裕層向け会員サービスの企画・運営(マイページの動線・入会動線改良、サービスラインナップ拡充)・銀行・信託・証券のグループ間連携の企画・運営 等【配属組織】リテールデジタル企画部 アフルエント戦略室 14名※室長ー次長ーメンバー(12名)・企画総括チーム:4名 ★・銀行信託連携チーム:4名・エクセレントクラブ運営チーム:4名 ★※平均年齢:30代※男女比は5:5※ご経験に応じて★印のチームに配属予定です。〈エクセレントクラブとは〉当行資産運用残高1,000万円以上または当行預り金融資産残高3,000万円以上の入会資格を満たしたお客さまにご入会いただける会員制サービスhttps://www.bk.mufg.jp/sonaeru/secondlife/excellent_club/index.html【募集背景】アフルエント層は、今後10~20年の間に資産形成や資産移転(遺産相続)を通じて資産管理ニーズが拡大することが想定されています。同社では、拡大し続けるマス・アフルエント層のお客さまのビジネス創出に加え、潜在的なウエルスマネジメント層のお客さまとの接点拡大に向けた取り組みを強化していきます。【業務の魅力】■デジタルを活用した新たなリテールビジネスの創造へ挑戦ができます。■今あるリテールビジネスを変えていく経験と新しい同社のリテールビジネスを作っていくダイナミックな経験ができます。■急速な環境変化や顧客ニーズの多様化に対応し、同社各社の強みを最大限お客さまに提供することでシニア層の豊かな暮らしを支える社会的意義の大きい業務です。【働き方】在宅勤務や部分在宅、フレックスも活用しており、個人の事情に合わせ柔軟な働き方が実現できます。【想定キャリアパス】マス・アフルエント領域を中心に、リテールビジネスの企画・推進を担当するキャリアパスを想定しております。データマーケティング等のプロフェッショナルとしてのキャリアや、将来的には希望や適性に応じて、総合職として幅広い業務を担当いただく可能性もあります。【Investors Day 2024】・リアル・リモート・デジタルのタッチポイントを通じて、LTV×顧客基盤を最大化・リアル・リモート・デジタルでの顧客体験の進化
更新日 2025.10.30
その他インターネット関連
同社はタクシー事業を基盤としながら、利用者視点に立ったサステナブルな地域交通の実現を目指すスタートアップです。移動の多様化を通じて、新たな地域交通を実現し、地域の潜在力を引き出すことを目指します。このたび大阪エリアでの事業を牽引し、経営幹部として会社と地域交通を共につくり上げる仲間を募集します。【具体的な業務内容】大阪でのモビリティ事業をゼロからスケールまで導くポジションです。1. 新拠点立ち上げ・事業運営■大阪における新規拠点立ち上げ(戦略、許認可、オペレーション設計、採用、収支計画)■P/L責任を持った事業運営と継続改善■複数ステークホルダーを巻き込むプロジェクト推進2. PMI・成長施策■M&A後の統合プロジェクト設計・推進■組織変革やDX・AI・自社開発プロダクトを活用した業務プロセス設計によるバリューアップ施策の遂行3. 新規モビリティ事業開発■ハイヤーなどの新規事業構想と実装■PoC設計、ユースケース開発、スケール戦略立案4. 組織横断・チームづくり■プロダクト・人事・法務など社内横断のプロジェクト推進■拠点組織づくり、採用、人材育成
更新日 2025.11.03
化学・繊維・素材メーカー
【採用背景】当社は「新たな需要の補足」「事業の幅の拡大」に力を入れており、組織強化のため、用途開拓・新規事業企画を一緒に推進していくメンバーを募集しております。【配属組織】素形材事業部門 事業企画部 市場開発グループ【業務内容】既存製品の用途開拓や新規事業開発に向け、情報収集・マーケティング・市場調査・企画立案・事業可能性テストなど、事業ユニットと連携の上、プロジェクトの立ち上げから事業化まで幅広い業務に携わっていただきます。■ビジネス開発に伴う情報収集・国内外調査及び外部リソースを活用した市場及び企業調査等■素材(鉄・アルミ・チタン・銅・マグネシウム)×プロセス(鍛造・鋳造・圧延・押出・加工・アトマイズ)から派生する新規ビジネスモデルの企画・立案■上記に関わらず、素形材事業部門のあらゆるリソースを活用した新規ビジネスモデルの企画・立案■ビジネスモデルのプロジェクト化(立ち上げ)から事業化までのモニタリング【キャリアパス】将来的には、ご本人の適正を踏まえ、新規・既存ビジネスの企画・運営、事業部門の企画・運営等へのローテーションも実施します。(本社や他事業部門とのローテーションの可能性もあり)【魅力・やりがい】当社素形材事業部門が有する付加価値ある製品、先進的な技術を掛け合わせて、社会・お客様が求める新たな価値を創造できる部署です。明確な答えがない中、チームで考えながら答えを導くことが、難しさでもあり、面白さでもあります。
更新日 2025.10.19
その他インターネット関連
入社後は、得意領域やご経験を考慮し、以下のような業務をお任せします。【具体的な業務内容】■チームマネジメント・チームメンバーの目標設定、評価、育成、日々の業務サポート■事業計画の策定と実行・担当事業の売上拡大に向けた戦略立案、予算策定、および実行の主導・組織の属人化を排除し、仕組み化を推進し、再現性のある営業・運営フローを構築■データ分析と改善提案・サービス特性や顧客行動を深く分析し、売上向上につながる施策を立案■新規事業・領域への展開・主力事業の成長に貢献しつつ、海外戦略やクロスセルなど、新たな事業領域への展開にも参画【本ポジションの魅力】■事業拡大期における大きな裁量とキャリアチャンスマネジメントレイヤーを厚くしていく今だからこそ、担当事業を牽引する大きな裁量と責任を早期に得られます。貢献度に応じて、事業軸や管理軸など、多様なキャリアパスを選択できるチャンスがあります。■組織の変革に貢献できるこれまでの属人的な成功モデルを、組織的な力に変えていくという重要なミッションを担います。あなたのマネジメントフレームを存分に活かしてください。■多様な事業に関わる可能性同人業界、出版業界、ゲーム業界など、エンタメ領域の幅広い業界に関わる事業にて、プロフェッショナルな知見を深めることができます。■データで事業を動かす醍醐味あらゆる課題を数字で捉え、自ら仕組みを創り、改善提案を行うことができます。【募集背景】同社の主力事業は、サービス開始以来、急速な成長を続けています。しかし、この事業の急拡大に伴い、マネジメント範囲が広がり、一人ひとりのリーダーが抱える責任とメンバー数が現実的に大きなものになっています。これまでの成功は、個々の強いリーダーシップによって支えられてきましたが、組織としてさらにスケールしていくためには、マネジメント体制の強化が不可欠です。そこで今回、現場の力を最大限に引き出し、事業成長を力強く推進してくださるマネージャーを増員することになりました。これは、これまでの強みを活かしながら組織を変革し、次なる成長を共に創り出していく最高のタイミングです。この変革の最前線で、あなたのマネジメント力を存分に発揮してください。
更新日 2025.11.05
その他インターネット関連
【ミッション】組織のミッションはオープンイノベーションの社会実装です。 顧客は新規事業創出を目指している大手事業会社の経営企画や新規事業創出部門の担当者、役員の方々となります。 オープンイノベーションにおける具体的な戦略から実装までを支援し、世の中にオープンイノベーションの浸透をはかります。 オープンイノベーションという潜在市場・新市場を創り出すやりがいがあり、個々の意見が尊重される環境なので、入社年次にかかわらず、必要なことは上申でき、社内での実装スピードが速いことも魅力のひとつです。【具体的な業務内容】オープンイノベーションでの事業創出に必要となるフローを設計し、顧客と伴走しながら事業創出を支援します。■ゼロイチの事業創出までのメンタリング新規事業創出を行う事業ドメインの決定、 事業ドメインの言語化支援、ビジネスモデルメンタリング、チームビルディング、マイルストン・スケジュール設定支援、PoC支援 CPF、PSF、PMFフェーズに合わせた支援を行います。 ■企業の新規事業戦略に合わせた最適なオープンイノベーション戦略の立案・プランニング例:PJT全体設計、マイルストン・スケジュール設計、 社内体制構築支援(組織体制、決裁フローなど)、セミナー・ワークショップ支援など■事業領域にマッチする企業の紹介と、チームアップ、採択基準の策定と整理例:ランディングページ作成による可視化支援、パートナーへの審査項目・評価基準の設計、提携企業選定アドバイス【本ポジションの魅力】■先駆者として文化を創る経験オープンイノベーションのマーケットはまだまだ未成熟であり、マーケット自体を作りスタンダードを確立していく段階です。顧客にも正解がない中で、コンサルタントがオープンイノベーションのプロとして成功へ導いていき、新たな事業やサービスを創出することが出来る仕事です。■組織を創る経験同社は5年目のスタートアップ企業です。様々なチャレンジや変革が可能な段階であり広い裁量権を持ちながら、仕事をしたい方にとっては魅力的な環境です。組織のは今後も拡大を考えており、このタイミングで入るからこそ、今後の組織を形作る重要な一員として就業いただけます。■プロジェクトマネジャーとしての経験クライアントは、 超大手企業の経営企画部門や、新規事業企画部門 の方々です。また、プロジェクトを進める中で、起業家やVCの方々とも密に連携を取り、メンターとして協力頂きながらプロジェクトを進めることも多数あります。ここで得た人脈やキャリアは必ず今後に繋がります。■新たな事業・サービスを創る経験当社の支援により、世の中にこれまでなかった、より良いものが生まれることは多くあります。新たな事業やサービスを創る過程を支援することで、世界や日本を良くする一助を担っており、非常にやりがいのある仕事です。【キャリアパス】■マネジメントメンバーからリーダー、マネジャーといったキャリアステップがございます。■エキスパート自身の力を磨き上げ、営業からプロジェクトマネジメントまで一機通過して実施。この道のエキスパートとして力をつけて頂きます。
更新日 2025.11.04
生命保険・損害保険
オペレーション分野のエキスパートとして、オペレーション部門全体の業務パフォーマンスのモニタリング・分析およびカスタマー&オペレーション部門レベルの予算管理を主導していただきます。予算コーディネーターのサポートを受けながら、部門全体の予算監督を推進し、主要な社内ステークホルダーと緊密に連携してオペレーションパフォーマンス活動をリードします。また、チーフ・オブ・スタッフ(COS)を支援し、オペレーション部門および他部門間での横断的なコミュニケーション施策をサポートします。【具体的職務内容】■オペレーションパフォーマンスのリード生命保険カスタマーサービス、損保クレーム、オペレーション、データビジネスパートナー、ファイナンス部門と緊密に連携し、オペレーションパフォーマンスのモニタリング・分析を推進し、カスタマー&オペレーション部門におけるすべてのパフォーマンス指標・手法に関するリファレンスポイントとなります。生命・損保の現行業務プロセスを理解・分析し、共通化や改善ポイントを特定。既存のデータ分析ツールやダッシュボードを活用して改善を推進します。各ステークホルダー間で「One AXA」の機会を見出すための議論を主導し、月次オペレーションパフォーマンス会議を運営します。また、グループ向けのパフォーマンス報告活動の窓口として、関連部門と連携し提出を調整、他社・他地域のベストプラクティスを調査し、改善策を策定・実施します。■カスタマー&オペレーション部門の予算管理リードカスタマー&オペレーション管理室の予算コーディネーターと協働し、戦略的優先事項と業務効率の整合を保ちながら、部門全体の予算策定・モニタリング・管理をリードします。各部門の予算コーディネーターと協力し、部門横断の予算全体像を作成・分析。支出内容(会議費・交際費・出張費・研修費など)を把握・管理し、コスト削減や効率化の機会を特定します。ファイナンス部門との主要な窓口として、予算編成・予測・レビュー資料などの提出を管理します。■チーフ・オブ・スタッフ(CoS)支援戦略的なコミュニケーション業務を支援します。例:外部訪問向けプレゼン資料作成、部門横断のコミュニケーション施策、カスタマー文化の推進など。また、経営層を含む社内外向けメッセージのドラフト作成も行います。
更新日 2025.10.10
その他インターネット関連
比較的新しい事業を行っているセールスソリューション本部にて、次の収益の柱になる新規事業の立ち上げ、もしくは既存事業の推進をお任せします。【期待する役割】将来の事業責任者候補として、新規事業の立ち上げやグロースに携わって頂きたく考えております。横ぐしで事業に関わる、複数事業をまたいで関わる、役員直下で特命案件を担当するなど経験やご希望に応じてポジションを検討いたします。■新規事業の事業責任者候補・戦略立案・予算策定・予実管理/分析・企画/改善■M&Aやアライアンスによる事業立ち上げ補佐(検討~実行~グロース)・M&A対象企業の調査、選定、商談から、アライアンスなどの落としどころの調整・事業計画の作成、シミュレーション作成、戦略立案・PMI上の社内ディレクション(法務/財務/法務/人事等の管理サイドとの関係構築、折衝)
更新日 2025.10.08
機械・精密機器メーカー
CSV戦略室メンバーとして、以下業務をご担当いただきます。【具体的な業務内容】■サステナビリティ関連プロジェクトの推進(環境、社会、ガバナンス全ての領域)■コーポレートガバナンス関連業務(有価証券報告書、CG報告書の作成含む)■ESG開示、統合報告書等の企画、作成■ESG調査票対応■機関投資家(海外含む)とのエンゲージメント対応■各種法定委員会(指名委員会・報酬委員会・監査委員会)のサポート業務■経営層とのやりとり【募集背景】本ポジションは室長が兼務しておりましたが、室長が今後マネジメントに専念するためです。【業務の魅力】■少数精鋭で、様々な業務を担当いただくため、経験や希望に応じて、多岐にわたる業務を担うことができます。■経営層に近い組織のため、将来的には、経営企画に近い業務にも携わることが可能です。【配属先】 CSV戦略室 ■人数 6名 【働き方】■原則出社■平均残業時間 45時間/月(全社平均)【中途社員の採用実績】・平均年齢(内定時点):31.4歳・前職平均年収:639万円・内定時の平均提示年収:1,519万円
更新日 2025.10.21
その他インターネット関連
自社IP/パートナー様のIPを用いたグッズ展開やグッズ展開支援を行う事業を行います。運営するVTuber事務所及びパートナー会社のマーチャンダイジング事業の運営、本事業を推進する事業責任者のポジションを担っていただきます。【業務内容】・グッズ原価管理及び圧縮業務 ・グッズパートナー開拓及び渉外業務 ・プロジェクトの進行管理、予実管理 ・グッズ制作進行管理チームのマネジメント
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
Vtuber事業の戦略的な成長を牽引する事業開発責任者を募集しています。 運営するVtuber事務所の事業開発部門の責任者として、広告代理店・広告主に向けて自社IPによるマーケティング課題の解決をしていただきます。【業務内容】・部門の戦略・計画策定、実行推進 ・部門の予算管理、経営へのレポーティング業務 ・自社IPを活用した企画・コンサルティング営業 ・マーケティングプランの構築及び企画提案 ・PR実施後のレポートをはじめとしたコンサルティング営業 ・クライアントとの関係構築と取引拡大
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
【職務内容】グローバルに深刻化する気候変動の問題に対して、世界50カ国に及ぶ海外グループ会社を対象としたサステナビリティ経営の推進施策を統括や世界各国のサステナビリティ関連主管組織のメンバー等と定期的なコミュニケーションを通じ、グローバル横断でのサステナビリティビジネス、およびサステナブル経営の推進を担います。グローバルで全社横断での「気候変動」「生物多様性」「サーキュラーエコノミー」の取組推進を行うポジション。同社との広いネットワークのほかに、サプライチェーン通じた取組推進のため、社外の様々なステークホルダとの共創の機会も多くあります。【アピールポイント(職務の魅力)】サステナビリティ、グリーンのの取組はグローバルで多様なステークホルダーとともに進める取り組みです。多くの関係者を巻き込み新たに立ち上げの経験や、幅広いネットワークを築くことができます。また、ご自身の思いをもって、自主・自律性の高い活躍も期待されます。習得できるスキル:・経営全般に関する理解の深化と全社を俯瞰する視野の獲得・サステナビリティ、SDGs等の専門知識の習得、リレーション構築・グローバルでのビジネス創発やマーケティングスキル向上
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【業務内容】富士通および1FINITYは次世代ネットワークインフラの新規事業拡大に向けて、Arrcus社との戦略的パートナーシップを締結しました。Arrcus社はエッジからクラウドまでシームレスにカバーできるネットワークOSソフトウェアを開発しているスタートアップで、国際標準化をリードしている業界トップクラスの技術エンジニアが集結しています。顧客としてはデータセンタ事業者・ネットワーク事業者だけでなくエンプラ顧客へのビジネス拡大が可能であり、AI時代に必須なミドルウェアとして業界のゲームチェンジを起こすポテンシャルがあります。本プロジェクトでは、Arrcus社との戦略的パートナーシップの基、新たな新規事業の立ち上げに賛同・参画してくれるメンバーを募集致します。【期待する役割やミッション】・グローバル拡販に向けたビジネスパートナー会社とのリレーション構築およびパートナー契約の締結・ビジネスモデル・オファリングモデルの確立(ネットワーク設計から保守・運用まで包括的なトータルソリューションを構築)【期待するミッション】・ビジネスパートナーとの折衝、契約内容の協議・ネゴシエーション【仕事の魅力・やりがい】・AIサービスを支える次世代インフラの社会実装を目指した社会的意義のあるプロジェクト・新規事業の立上げによるチーム組成であり、少人数精鋭チームで個人の裁量が大きい・グローバルに富士通/1FINITYの新規事業に携われる・業界最高水準のエンジニア軍団を有するArrcus社との最先端技術提携で、エンジニアとしてのキャリアアップ【配属部門】■経営企画本部 【組織としてのミッション】業界最高水準のネットワークOSソフトウェアを通じて、AIなどの新技術・サービスを支える次世代インフラを提供し、安全かつ持続可能な社会の実現を目指します。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【業務内容】富士通および1FINITYは次世代ネットワークインフラの新規事業拡大に向けて、Arrcus社との戦略的パートナーシップを締結しました。Arrcus社はエッジからクラウドまでシームレスにカバーできるネットワークOSソフトウェアを開発しているスタートアップで、国際標準化をリードしている業界トップクラスの技術エンジニアが集結しています。顧客としてはデータセンタ事業者・ネットワーク事業者だけでなくエンプラ顧客へのビジネス拡大が可能であり、AI時代に必須なミドルウェアとして業界のゲームチェンジを起こすポテンシャルがあります。本プロジェクトでは、Arrcus社との戦略的パートナーシップの基、新たな新規事業の立ち上げに賛同・参画してくれるメンバーを募集致します。【期待する役割やミッション】・グローバル拡販に向けたビジネスパートナー会社とのリレーション構築およびパートナー契約の締結・ビジネスモデル・オファリングモデルの確立(ネットワーク設計から保守・運用まで包括的なトータルソリューションを構築)【期待するミッション】・ビジネスパートナーとの折衝、契約内容の協議・ネゴシエーション【仕事の魅力・やりがい】・AIサービスを支える次世代インフラの社会実装を目指した社会的意義のあるプロジェクト・新規事業の立上げによるチーム組成であり、少人数精鋭チームで個人の裁量が大きい・グローバルに富士通/1FINITYの新規事業に携われる・業界最高水準のエンジニア軍団を有するArrcus社との最先端技術提携で、エンジニアとしてのキャリアアップ【配属部門】■経営企画本部 【組織としてのミッション】業界最高水準のネットワークOSソフトウェアを通じて、AIなどの新技術・サービスを支える次世代インフラを提供し、安全かつ持続可能な社会の実現を目指します。【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
【職務内容】▼募集背景国内首位を誇る同社のアセットを活用し、新たにキャラクターグッズEC事業を展開します。この新規事業をゼロから一緒に立ち上げ、運営を担っていただける仲間を募集します!ファンに喜ばれるグッズ販売を成功させるやりがいのあるポジションです。▼具体的な業務内容■販売戦略の立案■IPライセンス営業■契約交渉、契約書締結■商品企画サポート(ライセンサーとの折衝・監修管理)■社内関連部署との調整▼このポジションの魅力同社の資産を活用できるため、大きなスケールで事業を展開できます。新規事業の立ち上げから運営まで、幅広い業務に挑戦できるため、成長できる環境です。あなたのアイデア次第で、ECサイトや商品の成功に直結するやりがいがあります。【求める人物像】■オーナーシップ自分の担当業務にとどまらず、事業全体の成功を考え主体的に行動できる方■高速PDCA高いクオリティを追求しつつ、スピード感をもって試行錯誤と改善を繰り返せる方■チャレンジ精神新規事業の立ち上げや「0→1」のプロセスを楽しみ、前向きに挑戦できる方■中長期でのキャリア志向EC事業やグッズ販売に興味を持ち、それらに中長期的に関わることをキャリアプランとして考えている方■コンテンツ愛マンガ、アニメ、キャラクターグッズが好きで、それらに情熱を注げる方
更新日 2025.10.31
その他(金融系)
【お任せしたいこと】■市場動向・顧客インサイトに基づいた収益機会の特定と事業仮説の策定■TradFi(伝統的金融)とCrypto(暗号資産)の融合領域における金融商品・サービス設計および収益モデル(プライシング含む)の開発■規制当局(金融庁等)や関連法規(金融商品取引法、決済法等)を踏まえた法的・コンプライアンス上の実現性検証■金融機関(銀行、証券、信託等)とのアライアンス戦略立案および初期的なパートナーシップ構築交渉■PoC(Proof of Concept: 概念実証)、MVP(Minimum Viable Product: 最小限の機能を備えたプロダクト)フェーズにおけるプロジェクトマネジメント■プロジェクト推進に係る社内外ステークホルダーとのコミュニケーションおよびドキュメンテーション
更新日 2025.10.30
化学・繊維・素材メーカー
採用背景>当社では現在、2030年に向けた「ありたい姿」として売上高3兆円・経常利益2,000億円の実現を掲げ、全社を挙げた事業ポートフォリオ変革を進めています。中長期での「成長の追求」を加速するためには、既存事業の深化に加え、M&Aなどを通じた新たな成長領域の獲得が重要な経営テーマとなっています。本ポジションでは、その中核を担う本社企画部門において、事業ポートフォリオ変革推進に関する全社方針の企画・推進や、M&A活用に向けた体制・ルール整備、支援体制の構築などを担っていただきます。特に2025年度以降は、中期経営計画の次フェーズ策定や、M&A専門チームの設置・運用に向けた準備が本格化する見通しであり、今後の重点戦略実行を支える重要な役割を担います。これらの活動をより一層強化・スピードアップさせるため、今回新たに即戦力となるキャリア人材の採用を行うことといたしました。成長戦略と事業構造改革の両輪を担うチャレンジングなポジションで、経営戦略に直結する業務に関わっていただけます。<配属組織>本社 経営企画部 事業管理チーム<業務内容>当社の成長戦略の中核として位置づけているM&A業務および事業管理業務を中心にご担当いただきます。M&Aについては、従来は事業部門主導で取り組むことが多かったものの、今後は本社起点での戦略的立案や部門横断の支援体制を強化していく方針です。将来的なM&A専門チームの立ち上げも視野に入れており、その初期フェーズに参画いただくポジションです。◆ M&A関連業務・M&A戦略の立案、案件ソーシング、初期検討、社内関係部門との調整・デューデリジェンス実施および外部専門家(法務、財務、税務など)との連携・PMI(買収後統合プロセス)の企画・推進・経営陣向けの報告資料作成、意思決定支援・事業部門の技術・マーケティング部門、経営企画・財務・法務・人事など社内関係部署との連携◆ 事業管理業務・M&A案件が常時あるわけではないため、平時は本社経営層と事業部門の橋渡し役として、以下の業務にも従事いただきます。・各事業部門の課題抽出と解決に向けた本社方針の企画・発信・経営視点での事業内容の把握、情報収集、幹部層への報告・目立った課題のない事業部門については、定期的なコミュニケーションを通じた状況把握・事業部門の予算策定・進捗管理、中期経営計画策定支援・各種経営会議資料の作成・取りまとめ※業務比率は、M&A業務:事業管理業務=7:3<キャリアパス>以下のキャリアパスが想定されます。・経営企画部内の他業務(経営管理、事業管理、グループ会社管理等)・本社内の他業務(財務経理、IR等)・事業部門の企画・管理部門・海外統括会社※決まったキャリアパスは無く、企画・管理業務を中心に、本人の志向や能力に応じて決定されます。
更新日 2025.10.29
銀行
・経営計画(経営戦略・経営目標等)の策定およびモニタリング・B/S・PL計画作成、実績および見通し分析(管理会計・ALM含む)・IR・決算プレゼン資料作成・格付会社対応・経営層や部門責任者との連携・協議、意思決定サポート など【配属想定部署】経営企画部 経営計画チーム
更新日 2025.09.10
化学・繊維・素材メーカー
<採用背景>当社では、2050年のカーボンニュートラル(CN)達成に向けて、2040年・2030年を節目とした中長期的な戦略立案と実行計画を推進しています。現在、2024~2026年の中期経営計画の一環として、各事業部門における具体的なCN戦略の策定や新規技術の導入・獲得に向けた企画活動を行っており、その中核を担う人材の確保が急務となっています。神戸製鋼所は国内外に多数の拠点を有しており、カーボンニュートラル関連業務も多岐にわたるため、優先順位の整理や施策の具体化、プロジェクトの推進力が求められる状況です。今後は、社内だけでなく、行政・自治体・他企業との連携も含めた実行フェーズの体制強化が重要課題となっており、企画立案にとどまらず、プロジェクトを自ら推進・実行できる即戦力人材の採用を行うことといたしました。技術的な知識を活かしながら、カーボンニュートラル戦略の企画・実行に貢献いただける方を歓迎します。<配属組織>部長+担当部長1名+2グループ体制・直属:2名 (担当部長、秘書)・戦略企画グループ(CN技術検討部会、研究開発委員会、リスク対応・表彰担当):3名(兼務者除く)・ものづくり変革推進グループ(ものづくり変革WG、生産技術交流会、モデル工場駐在担当):10名(兼務者除く)・上記Gr含む部共通機能(情報収集・分析、課題設定・戦略企画、企画の推進・支援)<業務内容>当社のカーボンニュートラル(CN)戦略推進に関する企画・運営をご担当いただきます。事業部門が担う個別テーマに対し、本社機能として全社横断的に対応し、より長期的な視点(2040年・2050年の目標)から施策の企画・支援を行うポジションです。具体的には、同業種や類似課題を持つ企業の動向をベンチマークし、他社事例の比較・改善提案を通じて自社CN施策の高度化・実行力強化に貢献いただきます。入社後はまず、当社の取り組み状況や方針の理解を深めていただき、既存施策の改善提案や推進体制に関する支援業務からスタートしていただきます。半年~1年後には、既に進行中のプロジェクトへの参画や、新たなCN施策・技術導入の企画提案などを担っていただきます。プロジェクトは原則2年程度をひと区切りとし、テーマによっては延長する場合もあります。事務局としての役割も大きく、社内外との折衝、報告会の運営を通じて推進していただきます。将来的には、2年程度を目安にプロジェクトを自律的にマネジメントしていただくことを想定しています。実行現場での運営というよりも、企画・調整・事務局運営を通じて全社的なCN戦略をリードしていただくポジションです。関わる組織は多岐にわたり、各事業部門や経営層と連携いただきます。特に経営レベルではGX戦略委員会(役員・トップ層が参加)の事務局機能として、事業部門とは定期的な打ち合わせを通じて推進していただきます。他社との競争というよりも、連携による相乗効果を重視した取り組みが多く、業界横断的な視点が求められる業務です。働き方については以下の通りです:・平均残業時間:月20時間未満程度で、ワークライフバランスを保ちながら働くことができます。・出張頻度:月に数回程度の関西地区など訪問、都内出張は不定期となります。・在宅勤務:社員の半数以上が月4~10日程度利用しており、子育て中の社員も多く柔軟な働き方が可能です。<キャリアパス>カーボンニュートラル関連にとどまらず、全社技術開発の戦略・実行に携わっていただきます。<魅力・やりがい>・神戸製鋼所は、素材系、機械系、電力系の3事業を基軸に事業を行っており、カーボンニュートラル達成は非常にハードルの高いテーマですが、当社は、各種インフラをもっていること、技術力も既にあり、それらを融合することや、他社との連携で様々な取り組みを企画し実行できるチャンスがあります。→当社にはバイオマスをはじめとした事業部門が中心に推進している取り組みがあり、本社機能として全社横断的に関わることで、多岐にわたるCNテーマに携わることができます。・技術戦略企画部は本社機能として、現在カーボンニュートラルに向けた技術戦略に注力していますが、グループ全体の技術戦略立案も担当しており業務の幅を広げキャリアップが可能
更新日 2025.10.29
その他インターネット関連
本ポジションでは、予算策定や予実管理にとどまらず、同社の予算・中期経営計画の達成のために、社内横断のプロジェクトを企画・推進し、事業全体の仮説検証をドライブしていただくことを期待しています。【具体的な業務内容】■M&A戦略の立案およびターゲットソーシング■ディール実行(財務・法務DD、企業価値評価、契約交渉 等)■PMI設計~実行(組織統合・業務設計・カルチャー統合 等)■経営陣との連携による全社戦略に基づいた資本政策立案■既存事業と連携した買収後シナジー創出支援
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
【募集背景】当社は、3期連続で過去最高益を更新中の成長フェーズにあり、既存事業から派生させた新規サービス・プロダクトの開発や、まったく新しい事業の柱をつくるための企画・開発のニーズがたくさんあります。事業のアイデアを起点に、その都度最適な人員・リソースを集めて部門横断でプロジェクトに取り組むのが、事業開発の特徴です。顧客の声を拾い、社内外のさまざまな関係者をまとめ上げ、プロジェクトを進めるという仕事のスタイルが求められます。これはコンサルティング企業での働き方・仕事のスタイルと親和性が高いと考えており、コンサルティングファーム出身の方にジョインいただき、事業開発・推進のリーダーシップをとっていただけることを期待します。【職務内容】入社直後は、既存事業におけるサービス企画・業務改善・オペレーション設計など担当しながら、サービスや組織への理解を深めていただきます。その後、事業開発担当や事業責任者として活躍していただくことを期待しています。担当領域は限定的ではなく、スキルや適性に応じてお任せしていきます。下記は、お任せする役割の一例です。【具体的には】■既存事業の拡大、派生サービスの開発・粗利1億円以上、メンバー10名以上の責任者として、担当する事業の拡大をお任せします・課題整理や改善プロジェクトの推進はもちろん、派生サービスの開発も担当いただきます■新規事業開発・市場調査・ビジネスモデル設計・テスト実施と、事業を創ることを担当いただきます・ゼロベースで事業立ち上げ、小さく立ち上がっているサービスの拡大するなど、様々なフェーズがあります■事業責任者(大きな営業組織の責任者)のパートナー・粗利10億円を超える事業において、その責任者を「業績管理」の立場でサポートし当該事業を牽引いただきます・業績管理は単純な数字管理にとどまらず「いつ、どのように、次の打ち手をするか」アドバイスします【プロジェクト例】■薬局・医療機関向けSaaS型採用支援サービス■薬剤師向けスキマバイトサービス■往診代行支援■メディカルツーリズム■生成AIの事業活用■オンライン診療による地域医療偏在の解消 など
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
広告・データ・メディアを中心としたマーケティング事業において、事業戦略に基づいた数値管理をミッションとし、会社のビジョンに沿った数値の取りまとめや各部門との連携、事業計画の策定、実行支援等をしていただきます。【職務内容】広告/データ/メディアに関する戦略に基づいた数値管理業務をお任せします。・予算策定・各種経営分析、経営層への報告データ/資料作成・管掌事業の戦略策定支援・定例会議の資料作成、運営・同社グループグローバル拠点との連携など海外市場に関連する業務・経営層から求められるデータ/資料作成及び横断的な調整・管理・事業ポートフォリオ分析、生産性分析部門内の各サービスの予実管理、業績分析などを行います。その他経営層への定例報告MTGなどの運営や設定を行います。加えて、全社的に活用を推進しているAI化についても、業務効率化やより高い精度のアウトプット化を目的に課として一層の強化をしていく方針です。【ポジションの魅力】各種事業状況を可視化するためのKPIの企画設計、並びにそのデータ分析によって、経営への提言をメインミッションとしている組織になります。経営陣との距離が近く、経営事業の意思決定に管理会計の側面から関与できるポジションです。【組織構成】マネージャー以下、2名チーム【事業部について】コマース&マーケティングカンパニーはメディアビジネス、デジタルアドビジネス、リサーチビジネス、インフルエンサービジネスを含む広告及びマーケティングサービスを提供しております。1つのカンパニーとしての収益観点だけではなく、マーケティング業界の特異な分野も扱い広告も含めて包括的にサポートしております。
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材商社
【職務内容】・リーガルチェック・押印・各種契約書更新 等 ・新規契約書、規約等作成・各事業部門、グループ会社からの法務相談対応・取締役会事務局、株主総会運営等の会社法務業務・知的財産取得、活用戦略の立案、実行等・法務教育等の施策立案、実行等・法務研修の企画・実施・関連業務に関する法令改正等の勉強会の実施・訴訟等の係争案件への対応(代理人弁護士との折衝)・弁護士などの専門家との折衝等・企業統治に関するガイドライン「コーポレートガバナンスコード」対応業務・M&AのPMIを推進【募集背景】増員募集【組織構成】管理部 計2名(取締役役員、メンバー)【求人概要】2015年の創業以来、ジュエリーの買取・販売事業を展開してきた当社は、「宝石の仕入れ~加工~販売まで一貫した物流生産システム」「社会的意義の高い人・社会・環境に配慮した再利用商品」で注目を集めています。「世界一質が高い」と言われる日本の中古品。香港をはじめとする海外支社を通じて、質の高い買取りサービスを途上国に輸出するため、持続可能な社会を実現するため、「再生宝石事業」を2026年までに確立していきます。今後、今期640億円、来期800億円を目指すにあたり、代表直下の社長室にて各事業部の収支最適化を中心に担って頂く方を募集致します。2027年の上場に向けて準備中でもあるため、IPOコンサルタント出身の課長をはじめとした上場準備室を設けたり、主幹事証券の選定など、着実に上場に向けて準備を進めております。このタイミングだからこそのご経験を多数積んでいただけます。【ポジションの魅力】・市場で類を見ないほど圧倒的な速度で事業成長している組織にて、最前線に立って上場準備を経験することができます!・立ち上げメンバーとして裁量権をもって働くことができるためスピード感をもって豊富な経験を得ることができる!・キャリアパスとしても、ご本人の希望や志向性に応じて、取締役兼事業部長・社長室長、CSO等の道を歩むことが可能です(同社は30代で取締役に就任している社員もおり、年次関係なくご活躍頂けます)。・同社のビジョンは、色石の買取領域でのビジネスで終わらず、中長期的には人材領域やグローバルな事業に関与することもできます。代表の他、メンバークラスとして、財務やマーケティング等、ヒト・モノ・カネ・情報に関する様々な業務、代表の秘書業務等を担う社員が7名在籍しています。
更新日 2025.10.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】スタンダード上場のグローバル企業である同社の総合企画(経営企画)部長として、経営企画を中心に幅広い領域をマネジメントしていただきます。総合企画部では、人事・企画(経営企画・広報IR)・法務の機能を有しておりますが、それぞれに取りまとめができる課長はおりますので、「経営企画」以外はマネジメントがメインです。~補足~・経営企画課長は、課長に昇進してまだ日が浅いため、フォローをしながら業務を遂行します。・法務、人事、広報IRに関して、実務が発生することはありません。・役員との打ち合わせや会議の事務局も担います。【募集背景】現体制では、総合企画部の部長を執行役員が兼務しておりますので、役員業務に専念できるよう適任者を外部より募集いたします。【組織構成】経営企画本部:副本部長(執行役員)・総合企画部:★部長ー企画課:課長ー以下2名(経営企画:課長、広報、IR:2名) ー人事課:課長ー以下4名(採用/制度:2名、労務:2名) ―法規課:課長ー法務グループ:2名 ー知財グループ:2名【働き方】■残業時間:30~40h程度■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週2日まで)【スタンダード市場上場・トップシェアで製品多数の安定の経営基盤】同社は、自動車関連・住宅関連・ロッカーシステムと3つの事業部に分かれており、鍵という技術を用いて顧客に価値と安全性を提供しています。特に自動車に関しては同社の売上の8割程度を占めており、昨年10月チェコの生産工場を買収したことにより外資系自動車会社との取引が格段に増えています。宅配ボックスやスイカ等が使えるコインロッカーのニーズも増えており、トップシェアを獲得、また、日本ではじめての製品を多く開発しており、多くのイノベーションが生み出されております。【同社の自動車部品事業部の特徴】クルマにとって必要不可欠なキーセットとドアハンドル等の設計・開発、製造を行っています。 特に新車に次々に搭載されているインテリジェントキーは、小型の携帯機を身につけているだけでドアの開閉やエンジンの始動・停止ができる利便性と安全性の高いキーシステムとしてスタンダードな装備になっています。さらにカラーメッキ、高耐食性クロムメッキ、バックドアセンサー等様々な技術開発に積極的に取り組んでいます。
更新日 2025.08.26
リース
■オープンイノベーションをテーマに、大企業の新事業部門と連携し、各社が持つテクノロジーやアセット、フィールドを掛け合わせ、1社では実現できない新事業創出及び社内の推進をリードいただきます。■社内外のステークホルダーを巻き込んだビジネスアイデア創出から、PoC実施や事業化組成プロジェクトのマネジメントを担当いただきます。【詳細業務】■データ、デジタルテクノロジーを活用した新事業、サービスの企画、立案。■営業部署の新事業、サービスの企画の支援■上記企画のPoCの設計、プロジェクト管理■大企業新事業担当が集まるコミュニティ、スタートアップピッチ等への参加を通じたネットワーキング活動■当社主催の大企業新事業創造イベント(国内最大級)の企画、運営(年1回程度)【業務イメージ】大企業同士のオープンイノベーションを通じた新事業創造チーム『CLAP』に所属し、1社単独では実現できない新しい価値を生み出すため、大企業の新規事業部門と連携し、事業開発に向けた協業をリードしております。【CLAPによる取り組み事例一例】■日経ビジネスhttps://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/24/mec0823/p2/■三菱HCキャピタル、AGC、ジェイアール東日本企画との共創事案https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025012101.pdf■三菱HCキャピタル、三菱地所との共創事案https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2024080602.pdf■J.フロントリテイリング、Cloudpick Japan、三菱HCキャピタル合同で大丸東京店内の無人店舗事業https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2025012901.pdf【組織構成】経営企画本部 デジタル戦略企画部のオープンイノベーション新事業創出チーム『CLAP』 8名※2023年4月に立ち上がった組織です。※メンバー8名(プロパー4名、キャリア入社4名)※リーダー46歳、メンバー30代前半~後半となります。【募集背景】大企業共創による新規事業開発案件増加に伴う体制強化です。経営企画本部デジタル戦略企画部のオープンイノベーション新事業創出チーム『CLAP』における人員募集となります。※メンバーは戦略コンサル出身者、大手メーカー新事業開発出身者がいらっしゃいます。【働き方】フレックスタイム制度(コアタイム無):有在宅勤務:有※午前中在宅、午後出社等個人に合わせた柔軟な働き方をしております。【魅力ポイント】■大企業の新規事業部門との協業による新規事業開発において「スピード感」と「創造性」を兼ね備えた事業開発が可能です。また、大企業との協業となるため、規模感の大きさやスピード感が魅力です。■経営企画本部として、幅広い顧客、事業領域を横断した事業企画、サービスの立案に携わることができます。■新事業開発は当社の中期経営計画の「ビジネスモデルの進化・積層化」における『新事業開発」や重要なポジションであり、注力分野として取組む方針です。■この技術を使わなければならい、自社単独で実現しなければならないという足かせがないため自由に事業開発を行うことが可能です。■大企業の新事業担当とのネットワークが豊富で、新事業開発に必要なパートナーが揃っております。
更新日 2025.10.30
流通・小売・サービス
主に下記の業務のサポート及び実施を想定しています。【グループ全体の資金調達・資金運用業務の企画・実行】資金繰り表の作成・分析、金融機関との折衝・契約条件交渉借入・社債発行に関する実務遂行(契約書確認、書類作成、決済対応)【企業投資 及び M&A案件における財務面でのリード】企業価値評価モデルの作成・レビュー。財務デューデリジェンスの計画立案・実務対応社内関係者、外部アドバイザー及び金融機関との調整・資料作成【その他】財務戦略立案に基づく資金計画や資本政策の策定・実行チームメンバーの業務レビュー・指導。経営層や社内関連部署へのレポート・提案資料作成【募集背景】ファイナンス業務全般(M&Aに関わる資金調達など)の業務拡大のため【配属部署】HD財務部【部署人員】財務部6名平均年齢40代【アピールポイント】9月入社に2名のキャリア採用社員がいます。今後の海外の合弁会社CFO等、キャリアアップも検討可能です。
更新日 2025.10.14
ホテル・旅行・レジャー
【概要】「カラオケ まねきねこ」を運営する株式会社コシダカなどを傘下に持つ純粋持株会社の同社は、1967年に創業し現在56年目を迎えます。国内店舗数664店舗となり、売り上げ高もおおよそ632憶円で前期比より増加し、急成長中の企業です。「エンタメをインフラに」を中経ビジョンとして掲げ、より事業成長を加速していくため、3つの事業(国内事業/新規事業/海外事業)を重点事業として定め、今後取り組んでまいります。本ポジションはその3つの内、【海外事業】に携わっていただきます。【募集背景/期待すること】募集背景は組織体制強化による増員です。現在海外事業責任者が海外事業全体の業務を担っておる状況のため、業務分担をし事業拡大をよりスピーディに行いたく、募集を行います。既に、既存出店国(4か国)に加え、新たに2カ国進出が決定しており、ご入社いただいた方にはアメリカの店舗展開を中心に、事業リードいただくことを期待しております。コシダカのビジョンに共感し、日本の文化である「カラオケ」を同社と共に世界へ普及したい熱い思いがある方からの応募をお待ちしております!【業務内容】■「カラオケまねきねこ」の海外展開推進・サポート(戦略立案、ネットワーキングサポート等)■海外事業構築サポート■事業案策定/物件探索■上記に付随する業務全般※事業責任者が伴走し立ち上がりまでサポートする想定ですのでご安心ください【組織構成】(国内)海外事業責任者/新規国進出担当(★募集)/既存国強化担当(★募集)(海外)各国に拠点・事業責任者【魅力点】◎日本のカルチャーを海外展開していくフェーズを経験することが可能◎将来的には海外で事業責任者を担う等、ご希望によって複数のキャリア選択可◎トップダウンではなく、ボトムアップの組織風土であり海外展開の意見を上げやすい環境です◎海外との関わりが非常にあるため英語を活かすことが可能です!◎働き方改革も積極推進中!グループ全体で「2025年に従業員の年収を25%増加させる」取り組みを実施。社会に価値を届けるためには、まずは「社員が活き活きと働ける環境であること」が欠かせないという考えたの元、働き方改革に向けた前向きな取り組みを絶賛推進中。◎安定企業に身を置きながら、大きな変革も実感できるコシダカならではの経験が積めます。
更新日 2025.10.29
メディア・広告・出版・印刷関連
コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■契約全般(書籍、映像、ゲーム、音楽、イベント、グッズ、Web・アプリサービス、Web3.0、海外事業等の幅広い事業領域に関する契約)の審査・作成等■国内外の新規事業、各種サービスの利用規約の作成・審査・企画運営等に対する法的支援■海外法制の調査・対応、海外政府当局対応■国内外の組織再編やM&A等におけるリーガルデューデリジェンス、ストラクチュアリング、契約ドラフト・レビューなど法務面からのサポート■国内外の紛争・訴訟案件の対応■各種業界団体との連携に関する調整【募集部門】■グループ内部統制局 法務部総合エンタテインメントビジネスを展開するKADOKAWAの法務部門にて、国内外グループ会社も含め、M&A案件、国際取引案件を中心に、「契約・企業法務全般」をお任せ致します。※M&A、国際取引案件だけでなく、国内事業案件も担当いただきます。【お仕事の魅力・部署の雰囲気】国内外の出版、映画、アニメ、ゲーム、WEBサービス等、幅広い事業に携わることができます。育児や介護等している方も、自身の生活スタイルに合わせてフレキシブルに業務を遂行できる、自由度の高い職場です。【組織構成】■グローバル&メディアミックス法務課(海外事業、書籍、映像(実写・アニメ)、ゲーム)■デジタル&マーケティング法務課(デジタル戦略、営業宣伝等)■システム&マネジメント法務課(DX推進、製造、物流、経営企画、人事総務等)■渉外課(紛争解決、業界団体連携等)【働き方】<テレワーク積極活用中!>WPC(ワークプレイスチョイス)制度(★)を導入しており、部門においても基本的にテレワークで就業可能です。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★WPC(ワークプレイスチョイス)制度=各自がワークスペースを【自宅】か【オフィス】から選択し、仕事のベースとなる拠点を持つワークスタイル※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/【歓迎要件】■エンタメやコンテンツ業界など、無形商材や多品種を扱う企業等のご経験者■事業部とのやり取り多数の為コミュニケーション力のある方。経営の目線で法務対応できる方。■新しいことにもチャレンジ精神を持って取り組める方(新規事業など)■弁護士等の資格保有者■ロースクール出身者
更新日 2025.10.23
人材ビジネス
【期待する役割】■日本国内最大広告グループである同グループの国内事業における管理会計(FP&A)業務全般をご担当いただきます。■次期マネージャー候補として活躍いただくことを想定しています。【職務内容】■同グループにおける事業全体および個社の管理会計および経営分析・国内事業会社からの予算数字の取りまとめ・国内CFOへのブリーフィング・同グループの役員会資料作成・同グループ全体もしくは各社の各種経営分析・関連システム開発 など【募集背景】増員募集【求める人物像】■チームメンバーや社内関係者、国内グループ会社とのコミュニケーションを図ることができる方■CFO・COO直下の組織であるため、役員に対して論理的に説明し説得することができる方■同社グループの事業に一定以上の知識や理解をもつことができる方
更新日 2025.10.21
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。