スマートフォン版はこちら

Web・IT・ゲーム関連の専門職の副業制度ありの転職・求人情報(4ページ目)

検索結果一覧270件(154~204件表示)
  • UXエンジニア<全国(フルリモート可)>EN0025

    その他(IT系)

    • 副業制度あり

    【職務内容】同社のレンタルサーバ、ドメインをはじめとするPaaS、SaaSの主にフロントエンドを担当します。サービスの核となるシステムを作り上げ、価値提供に向けて継続的な開発、改善を行います。特にUXエンジニアには、デザインを理解し、技術的に実装が出来、エンジニアとデザイナーの橋渡しができる人材として、レンタルサーバーのコントロールパネル(操作画面)のデザインからの実装、その他社内外で利用するツールなどの画面実装などを担って頂きます。エンジニアチームは1組織のためフロントエンド、バックエンド、インフラなど領域を横断する業務なども担当できます。【具体的には】フロントエンド開発とUI/UXデザインの両方のスキルを活かし、ユーザーにとって使いやすく魅力的なインターフェースの実現や、使いやすく直感的なアプリケーションやサービス開発を担っていただきます。また、エンジニアとデザイナーの架け橋として、ユーザー体験を最適化しながら、デザインの意図を忠実に再現しつつ、技術的な視点からUXの向上を推進する役割を担います。【開発体制】フロントエンドエンジニア+UXエンジニア(今回の採用のポジション)+デザイナー+ディレクター+インフラエンジニア※開発・運用部門の採用となるためシームレスなやりとりが可能です。【魅力】・同社のサービスは、お客様のやりたいことを実現するためのインターネット/プラットフォームサービスです。デザインもエンジニアリングも興味のある方にこそ、ご活躍いただきたい環境です。・社内の働き方改革で在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入いたしました。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます。【採用背景・目的】ユーザーがストレス無く快適に利用することの出来るUI/UXの実現。その結果として長期的に利用していただけるファンの創出を目指しています。プロダクト開発の現場においてユーザーにとってより良いUI/UXの提供を常に目指していくため、自社のプロダクトのよりよいUI/UXデザインに長期的に携わりたい方のご応募をお待ちしております。【歓迎要件】サーバーサイド開発の知識(Node.js, Firebase など)プロジェクトマネージャーの経験技術選定やアーキテクチャ設計の経験デザインシステムやコンポーネントライブラリの開発経験開発チームにおけるマネジメント・リーダー経験【求める人物像】開発とデザインの橋渡しができる方ユーザー視点を持ち、ユーザーにとっての「使いやすさ」を追求できる方サービスに対して主体性を持ち、認識した課題に対して迅速にアクションできる方チームでのコミュニケーションを大切にできる方新しい技術やデザインのトレンドに関心があり、学習意欲の高い方

    年収
    年収非公開
    職種
    サーバーエンジニア

    更新日 2025.04.09

  • プロダクトデザイナー(就労領域プロダクト)/リモート積極

    その他(流通・小売・サービス系)

    • 副業制度あり
    • 時短入社可

    【仕事概要】 同社は障害福祉・教育・介護領域で事業を展開し、店舗(直接支援)サービスとして主に発達障害のある児童への学習支援や働くことに障害のある大人への就労支援を行っています。国内最大級となる400施設以上の福祉事業所を自社で運営しており、これら店舗サービスは同社のコアとなる事業です。そして直接支援で培った様々な知見やデータをプロダクト化し、自社のプラットフォームを通じて業界全体に普及させることを目的に、近年はテクノロジー領域への展開にも注力しています。具体的にはプラットフォーム事業として、当事者やそのご家族、支援者、福祉施設や特別支援教育を行う学校向けなど、toC/toB問わず幅広いお客様へ多くのプロダクトを提供しています。そのような中で、同社のBX(ブランドエクスペリエンス室)では_進化・拡大する同社の成長を体現するデザイン組織として立ち上がりました。現在のデザイナー組織は25名ほどの社員が在籍しています。プロダクトや領域ごとに3~8名程度のチームを組成し、主体的にデザイン制作を行っています。今回、同社のプロダクトの設計・制作およびターゲットユーザーに効果的に届けるためのコミュニケーション戦略の立案・実行・制作を行うプロダクトデザイナーを募集します。■主な業務内容・KPI設定と成果測定を前提とした施策検討・実行と振り返り・プロダクトのUI/UXデザイン全般(ワイヤーフレーム、プロトタイプ、ビジュアルデザイン)・ユーザーリサーチやユーザビリティテストの実施・エンジニアやプロダクトマネージャーと連携した要件定義および仕様策定・デザインシステムの構築および運用・データ分析を基にしたデザイン改善提案・新しいデザインツールや技術の導入■担当プロダクト・同社仕事ナビ※スキルやご経験、ご意向にあわせて担当業務はご相談させてくださいませ。■働く魅力【働きやすい環境】育児・介護などライフステージの変化にあわせて、週休3日や時短勤務などフレキシブルな働き方の選択が可能です。仕事とプライベートを両立させやすい環境が整っています。また、裁量労働制やフルリモートワークのように、個人のライフワークに合わせた働き方が選べるように、場所と時間の自由度が取れる制度を整備しています。強制出社のルールはなく、チームワークやPJ推進上、合理的な範囲での出社の判断が行えれば自由に出社頻度は決められるスタイルです。【世界にインパクトを与えるサービス】ターゲットとなる市場は、年々社会的なニーズが高まっており、国の障害福祉予算は年間4兆円が割かれるなど、今後も成長が期待されているマーケットです。世界的に見ても未開拓な部分が多い領域なので、世界に対して日本発信で0→1を生み出せるチャンスがあります。【求める人物像】 ・自身で課題分析し、ロジカルにアイデアを提案できる方・チームで協働しながらプロジェクトを推進できる方・常にユーザー視点を意識して業務に取り組める方・新しいトレンドや技術に敏感で学習意欲が高い方

    年収
    500万円~650万円※経験に応ず
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.03.25

  • Webディレクター【フィンテックシフト事業】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    フィンテックシフト事業におけるWebサービスやアプリのサービス設計~デザイン、開発フェーズまでのディレクションを担当していただきます。企画・要件定義フェーズから、デザイン、開発、テスト、リリース、グロースフェーズまで幅広くご経験いただけるポジションです。※担当プロジェクトにより業務内容は異なります。【主な業務内容】■パートナー企業からの要求ヒアリング、顧客折衝、ファシリテーション■ターゲット設定とターゲットに沿った体験設計■UXを考慮したワイヤーフレームの作成■ デザイナー作成時のディレクション■提案資料等のドキュメント作成■ エンジニア等の関係者を巻き込み、施策内容の技術的な実現可能性、スケジュール面の調整【本ポジションの魅力】■証券プラットフォームですでに提供しているサービスの改善、新規サービスの構築を経験いただけます。■クライアント・自社メンバーのさまざまな職種のメンバーと協働しながら、実践して成果を上げていくことが可能です。■施策立案・提案から、実装・評価まで自由度高く担当いただけます。

    年収
    年収非公開
    職種
    Webディレクター

    更新日 2025.11.25

  • Webディレクター【InsurTech事業】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    InsurTech事業におけるWebサービスの設計およびディレクションを担当していただきます。企画・要件定義フェーズから、デザイン、開発、テスト、リリース、グロースフェーズまで幅広くご経験いただけるポジションです。※担当プロジェクトにより業務内容は異なります【主な業務内容】保険を顧客目線から見直す次世代型デジタル保険。そのユーザーに最適な顧客体験を届けるWebサービスの設計やディレクションを担って頂きます。■自社グループで販売しているデジタル保険の企画・グロース■パートナー企業からの要求ヒアリング、顧客折衝■UXを考慮したワイヤーフレームの作成■デザイン作成時のディレクション■エンジニア等の関係者を巻き込み、施策内容の技術的な実現可能性、スケジュール面の調整【本ポジションの魅力】■自社グループで展開するデジタル保険の開発・グロースと日本有数の保険会社および事業会社様のDXを支援するクライアントワークの両面でご経験を積むことができます。■クライアント・自社メンバーのさまざまな職種のメンバーと協働しながら、実践して成果を上げていくことが可能です。■施策立案・提案から、実装・評価まで自由度高く担当いただけます。

    年収
    500万円~700万円
    職種
    Webディレクター

    更新日 2025.11.25

  • ゲームアシスタントプロデューサー【アニメ・マンガ等】

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【業務内容】プロデューサーのサポートを行いながら経験を積んで頂き、将来はゲームプロデューサーとしてタイトルをお任せできることを目指します。【具体的な業務内容】■スマホ・オンラインゲーム、コンソールゲーム、PCゲームのプロデュースサポート業務■プロジェクト情報の資料化と共有■クオリティ管理、予算管理、スケジュール管理などのプロジェクトマネジメントサポート■社内外関係者との折衝、進行管理、監修対応■そのほか、ゲーム開発プロデュースサポートに関連する業務全般【募集背景】重点施策として、世界に向けてアニメ発IPのゲーム化タイトルならびにオリジナルゲームを展開しています。今後のさらなる成?加速のため、積極的な?材採?・人材活用を行い、出版・アニメ・ゲーム間のメディアミックス展開拡?、?社パブリッシングの範囲拡?に取り組みます。【仕事の魅力・部署の雰囲気】このポジションの最大の魅力は、自社のオリジナルコンテンツを作品として表現することができるところです。スピード感があり、アニメや原作漫画のファンの方に対して、伝わりやすい作品作りができる点が魅力かと思います。また、原作の先生にご挨拶する機会もあるので、直接お話を伺えることで、仕事のモチベーションに繋がってる社員もおります。部署の雰囲気も和気あいあいとしていますので、新しい方もすぐ馴染んでいただけると思います。【働き方】テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/

    年収
    626万円~701万円
    職種
    ゲームプランナー・クリエイター

    更新日 2025.11.21

  • テクニカルコミュニケーター/ライター (技術ドキュメント制作)OT0017

    その他(IT系)

    • 副業制度あり

    ■職務内容同社のテクニカルコミュニケーター/ライターは、インターネットを活用して「やりたい」ことを「できる」に変える多くの人々の活動を支えるための同社各サービスをご利用いただくためのマニュアルなどのドキュメント作成を行っております。また、既存ドキュメントも含めた品質の向上とそのための開発者や運用者との連携を通じてサービスの品質と体験の向上を図っていきます。ご利用いただくお客様にとってより分かりやすいドキュメントの充実や拡充を目指して情報発信に興味関心が高い方、これらの業務を通じてサービスの成長/発展に貢献したい方を募集します。【具体的には】同社サービスの新機能追加や機能改善に追従したマニュアルなどのドキュメントの執筆・修正上記に関するお客様をはじめとした対外向け情報発信開発フェーズでのサービス企画担当者や開発者へのヒヤリングや調整Webサービスなどのマニュアル等のドキュメント制作と発信に関する一連の業務経験をお持ちで、同社の各サービスを盛り上げて発信していきたい方を歓迎します。■歓迎要件HTMLの基礎技術や知識をお持ちの方3級 テクニカルライティング相当の知識をお持ちの方Blog、note、Qiita、Zennなどでの情報発信のご経験がある方商用Web媒体、雑誌や書籍での執筆や投稿のご経験がある方イベントなどでの講演や登壇のご経験がある方IT/インターネット関係のコミュニティーに関わりがある方プログラミング、システム開発、ソフトウェアエンジニアリングに関する知識やご経験をお持ちの方新しい技術などの情報収集に熱心な方■求める人物像テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーションを通して情報発信されている方テクニカルライティングやテクニカルコミュニケーション技術を生かす仕事に就きたい方新しい技術やサービスに対する高い感度・関心をお持ちの方社内外の関連部門と積極的にコミュニケーションをとり協力体制を築くことのできる方課題を自ら発見し、積極的・能動的に解決に取り組める方サービスの体験と品質の向上を開発者といっしょに目指せる方【期待する将来像】テクニカルライティングやテクニカル・コミュニケーションを通じて同社サービスの発展に貢献いただけることを期待しています【本ポジションの魅力】・インフラからアプリケーションまで広い技術領域に携わるエンジニアと連携して価値のある課題に取り組むことができます・データセンター事業者ならではの環境で、クラウドや仮想サーバ、物理サーバ等の潤沢な資源を使用できます・社内の働き方改革で居住地を問わない在宅勤務やパラレルキャリアなど独自制度を導入しています。キャリア形成や働きやすさを重視した環境でご活躍いただけます

    年収
    年収非公開
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.04.09

  • オープンポジション(開発職)

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    今後の非連続な成長を実現し、ユーザーにより良いプロダクト・サービスを届けるために、ご志向やご経験に応じてプロダクト開発チームの下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■プロダクトのフロントエンド/バックエンドの開発やiOS/Androidに関するアプリケーション開発■テスト自動化エンジニアリング■インフラ環境の整備構築、保守運用■顧客課題/技術障害の調査~解決や再発防止策の提案・プロダクト改善等を含む新規チームの立上げから業務フローの確立など、ご志向を伺いつつ、選考プロセスにおいて適性を考慮させていただきながら、具体的なポジションのご相談とご提案をさせていただければと思います。【使用言語/ツール/開発環境】■サーバサイド: Scala(Play), C++■フロントエンド: Typescript, React, Redux■Android: Kotlin, C++■iOS: Swift, C++■インフラ:GCP■データべース:MySQL■コード管理: GitHub■コミュニケーション:Slack

    年収
    600万円~1500万円
    職種
    サーバーエンジニア

    更新日 2025.10.01

  • 【MaaSプラットフォーム構想】Web・アプリコンテンツ戦略

    信販・ノンバンク

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    三井住友カードが提供するタッチ決済の交通乗車サービス「stera transit」を主軸として、交通領域のキャッシュレスサービスを展開しております。直近では次世代移動サービス「MaaS(マース)」のスマートフォンアプリを開発すると発表し、複数の事業者のサービスをワンストップで提供することで乗客の利便性を高め、公共交通でのタッチ決済の普及を目指しております。本ポジションは、MaaS関連サービスをご利用いただいたお客様がMaaSアプリやWEBサイトを活用いただくためにサービスの提供価値、コンセプトを設計し利用拡大に向けた戦略を立案していただきます。【具体的には?】■職務詳細・WEBやアプリ利用者拡大に向けた戦略立案・WEBやアプリでMaaSサービスの申込・設定をする導線の設計・利用者が抱える課題の調査・分析・MaaSアプリの有効的な機能配置の検討■募集背景・国際ブランドのタッチ決済を活用した交通乗車は、世界700を超える都市で展開されており、グローバルスタンダードな交通乗車手段です。・世界の観光都市では、タッチ決済による交通乗車により、フリクションの無い移動が可能になり、移動のハードル低減と地域活性化に寄与しています。 一方、日本は「観光立国」を掲げながらも、「移動」、「消費」に関する環境整備は、世界から後れを取っています。 また、公共交通業界では、大都市圏を中心にSuica等のICカードが普及する一方で、コストが割高というネックもあり、ローカル線や地域には進んでいない状況です。・昨今、「キャッシュレス化の加速」「決済手段の多様化」「新たな生活様式への対応」が進む中で、本ソリューションが注目を浴びており、各所での引き合いが増えています。発足したばかりの部署で、現在は事業拡大フェーズにあります。様々な分野で活躍されている方の経験・知識・知見を活かし、更なるパワーアップを目指すため、キャリア採用へ注力しています。■組織構成【配属部】Transitソリューション部【詳細】Transit本部は下記のような2部署で構成される、70名程度の組織(うち、約4割程度の社員が経験者採用入社)。・Transit事業企画部(55名程度):Transit事業における企画・営業・マーケティング・事業者対応・Transitソリューション部(15名程度):stera Transit、Maas基盤開発、事業運用、精算【働き方】・テレワーク、フレックス等を活用いただきながら、個々人の自主性を重んじる自由闊達なカルチャーです・同部は三井住友カードの中でも、キャリア採用での入社者が多いため、多様なバックグラウンドや経験を持つメンバーが集まっています。 新たな知識や経験を得る機会があるため、さまざまな人との交流や学びの機会を通じて、自身の能力を向上させることができます。

    年収
    600万円~1300万円
    職種
    Webコンテンツ企画

    更新日 2025.09.04

  • ECディレクター【自社サービス:くじ引き堂・カドスト】

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    コミックス・ライトノベル・ゲーム・アニメなどの出版映像業界に強みをもち、ネットワークサービス・エンターテインメント領域でのコンテンツ企画運営を行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【ポジション概要】EC急拡大中のため、更なる事業拡大に向けて自社ECサイトの企画と運用をお任せします。【業務内容】自社運営するECサービス(オンラインくじ「くじ引き堂」、書籍・MD・映像などを扱う「カドスト」)でのEC販売運用業務です。他ディレクターやアシスタントと共に販売管理、プロモーション、関係部署との折衝、タスク進捗管理、サービス拡大に向けた改善活動などを担っていただきます。【具体的な業務内容】■編集部・MD企画セクション・社外ベンダー等と連携したオリジナル商品調達■EC販売運用(キャンペーン企画やプロモーション含む)■サイトKPI管理と分析■SNSの運用【配属先について】■デジタル営業局 EC企画部 ECセールス課※中途入社者が8割以上で多様な業界のバックボーンをもったメンバーが在籍。オンラインくじやクラウドファンディングなど、近年新規サービスがローンチ。【仕事の魅力】■豊富なIPを持つKADOKAWAだからこそ、様々な商品の取扱いや企画にチャレンジできる環境■EC変革期タイミングにつき、ご知見を活かして様々なことにチャレンジ可能★面接の際にぜひお聞かせください★■自社ECサイト「こうだったらいいのに」「もっとこうしたい!」という積極的なご意見大歓迎な事業部でございます!・くじ引き堂https://kujibikido.com/・カドストhttps://store.kadokawa.co.jp/shop/default.aspx【働き方】<テレワーク積極活用中!>テレワークを積極活用しており、当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行っており、どこにいても働きやすい環境が構築されています。★テレワーク=在宅勤務・リモートワークを含む「働き方」を指しています※テレワーク規程に準ずる。業務や状況により、出社が必要となる場合がございます。【KADOKAWA社の企業特徴】■IP(知的財産)の展開自社で保有する豊富な知的財産(IP)を活かし、書籍、アニメ、ゲーム、映画、グッズなど多岐にわたるメディアミックスを得意としています。■グローバル展開海外市場向けに日本のアニメやゲーム、書籍を展開しており、世界中にファンを持っています。■デジタルイノベーションデジタル分野への積極的な投資を行い、最新のデジタル技術を駆使したコンテンツの提供を行っています。【企業事業展開(例)】★出版:書籍・出版を軸に新規IPの創出★映像部門:書籍とアニメのメディアミックスを最大化★ゲーム:新規IP創出とゲームによるIPの拡大展開★Webサービス:動画プラットフォーム★教育事業:クリエイティブ分野の専門校運営,オンライン学習システムを開発【参考資料】■同社の事業概要https://group.kadokawa.co.jp/business/■KADOKAWA社統合報告書(KADOKAWA社とは等)https://group.kadokawa.co.jp/ir/integratedreport/

    年収
    626万円~701万円
    職種
    ECサイト運営

    更新日 2025.11.21

  • フロントエンドエンジニア【DMM.comグループ/SaaS】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【職務概要】・TypeScript+Reactを用いた新機能開発及び新UIの開発・顧客のヒアリング・要望を元にユースケースへの落とし込み・ユーザー視点での開発要件定義・仕様決め・機能開発・エンジニアやPdM、セールス、カスタマーサクセスチームと連携した企画開発 など【開発環境】言語:Golang, Rust, TypeScriptフレームワーク:React Native, Echoデータベース:MySQL, RedisAPI定義:protobuf, OpenAPIインフラ環境:AWS, GCPその他のミドルウェア等:rapidMQ,CI:GitHub Actionsソースコード管理:GitHubプロジェクト管理:Shortcutデザイン管理:Figmaコミュニケーションツール:Slack情報共有ツール: Notion【ポジション魅力・キャリアパス】急成長するポーカー業界のDXを支える日本のポーカー業界における代表格企業、メンバーと働くことができます。今なら事業立ち上げ期のメンバーとして参画し大きなチャレンジが可能です。新たなユーザー体験を生み出すフロントエンドエンジニアとしてポーカー業界のDXをさらに加速させてみませんか?

    年収
    年収非公開
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.11.05

  • 【Design Div】シニアUXデザイナー

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】Goodpatchは2011年の創業以来、デザインカンパニーとして業界をリードし、日本を代表する大企業から、スタートアップ・地方自治体など、多彩なクライアントのデザインパートナーとして、多くの事業・サービスの体験をデザインしてきました。その中でもUXデザイナーは、クライアントとのプロジェクトにおける中心的な存在として、ユーザーや社会・マーケットの課題を解決し、新しい価値を創出するために、以下のような活動を行っています。1.プロジェクトにおけるゴールや解くべき問いを言語化し、旗を立てる2.クライアントと対等に議論し最善のアウトプットを探究するために、チームビルドする3.ユーザーやマーケットなどの多様な観点でリサーチを行い、本質的なインサイトを発掘する4.クライアントとのアイディエーションを通して、革新的なコンセプトを打ち立てる5.UIデザイナーとプロトタイプを制作し、ユーザー検証を繰り返すことで確度を高める6.UIデザイナー・エンジニアと協働し、最高の体験を最高のプロダクトに落とし込む特にGoodpatchでは、デジタル領域にとどまらないあらゆるユーザータッチポイントの体験設計や、体験の背後にあるクライアント内のオペレーションやカルチャーの設計などにも力を入れています。クライアントの事業成長にコミットし、細部のあらゆる体験までを一貫してデザインしきることを目指している点が特徴です。このような活動の中で、GoodpatchのUXデザイナーならではの成長環境があります。日本を代表する大企業やスタートアップの新規事業やフルリニューアルを数多く手がける経験を積むことができるクライアントの経営メンバーや事業責任者の方々と対等に協働するプレッシャーとスピード感の中で成長ができる多様な業種・企業規模のクライアントのユーザー課題や組織文化に触れる事で自身の知見を増やすことができる30名を超えるGoodpatchのUXデザイナーチームの組織づくりやメンバー育成に携わることができるもちろん入社後に安心して働いていただけるよう、様々なサポートの仕組みがあります。UXデザイナーだけでなく他の職種のメンバーとのランチや1on1を通して交流を広げていただいたり、UXデザインについての研修や、様々なプロジェクトにおけるナレッジシェアを行うなど、入社後のエクスペリエンスにも力を入れています。ぜひ、デザインの力でユーザーや社会に新しい価値を創出するサービスをたくさん生み出したい!という方のご応募をお持ちしています。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など

    年収
    700万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.21

  • 【Design Div】デザインリサーチャー

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】デザインリサーチャーの役割多くの企業が顧客を理解するためにリサーチを実施する中で、アクションにつなげることができず、せっかくの調査を事業やサービスづくりに活かせないケースが少なくありません。同社では戦略策定からサービスの具現化までを一気通貫して行える環境を活かし、毎回、何のためにやるのか、そしてその結果をどう活かして具現化していくのか、というところまでを踏まえたリサーチを行っています。リサーチ結果が誰にも使わないものにならないように、実査においてもクライアントを巻き込んだり、リサーチ結果をワークショップ形式でみっちり議論して咀嚼するなど、成果に結びつくまでをクライアントとともに並走します。その時々の目的に応じて、戦略、ブランディング、サービスデザインの指針となる方向性を示すための専門家として、さまざまなバックグラウンドと専門性を持ったメンバーとチームを組んでリサーチをリードします。今回はデザインリサーチのニーズの高まりを背景に、デザインリサーチャーとして、プロジェクトを牽引してくださる人材を募集します。※探索型リサーチ「Insight Research(インサイトリサーチ)」のリリースも参照ください。同社、心と思考を探索して新規事業創出や既存事業改善を実現する「Insight Research」を本格提供開始デザインリサーチャーの魅力■デザインリサーチャーによるファインディングスを様々な職種のメンバーと共創し、戦略~サービスやプロダクトまで落とし込むことができる■クライアントの経営層らと相対し、クライアントに気づきを与えて大胆な意思決定を後押しすることができる■大企業からスタートアップまで多様なクライアントのプロジェクトを幅広く経験できる■リサーチプロセスをゼロから構築できる■常にチャレンジ精神を持ち、新しい取り組みを試すことができる【業務内容】クライアントの新規事業創出・既存事業改善・機会領域の発見・中長期の未来構想におけるデザインリサーチ業務■インタビューや観察等を通して、人とその環境に関する情報を収集し、本質的な価値とその関係性を明らかにしてサービスやプロダクトのコンセプトやソリューションに落とし込みます。対象はデジタルなものからフィジカルなものまで、制限はありません。■主に定性の探索型リサーチ(定量や検証型のリサーチも目的に応じて実施)■クライアントとのスコープやゴールなどの期待値調整や折衝■ステークホルダーマネジメント■ファシリテーション【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など

    年収
    600万円~1000万円
    職種
    リサーチャー・データ集計

    更新日 2025.11.21

  • 【Design Div】プロジェクトマネージャー

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ★顧客体験を起点に企業変革を前進させるデザインカンパニー★「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、デザインの力を証明するためにUI/UXデザインを強みとした新規事業の立ち上げや、企業のデザイン戦略立案、デザイン組織構築支援などを行っている同社にて下記業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】多様な業界・業種のクライアントに対しデザインパートナーとして課題解決・価値創造を行うDesign Divisionに所属し、ステークホルダーとともにゴールを共有し、大規模開発プロジェクトを牽引します。Goodpatchでは「プロジェクトもデザインの対象である」と考えています。最適なプロジェクト計画とその推進組織をデザインし、クライアントを含めたプロジェクトメンバーのパフォーマンスが最大化される「最高のチームを創る」、そんな強い想いを持ってプロジェクトに取り組んでいただけることを期待します。■提案活動への参画案件受注や継続を目的とした提案活動において、プロジェクト計画や提案内容の検討を行います。■プロジェクト計画の策定クライアントと密に連携し、ゴール定義・ロードマップ策定・組織設計などのプロジェクト計画を策定します。■デザインと開発を含めたプロセス設計良いデザインをプロダクトとして届けるため、各種デザイナーやエンジニア、パートナー企業などと協力し、事業計画~UIUXデザインなどのデザインプロセスと、それを実現するための開発プロセスを全体俯瞰で設計・推進します。プロジェクトの内容やチーム構成、各種制約事項などを加味したプロジェクトデザインが必要です。■プロジェクトマネジメント全般プロジェクトの活動領域全体のマネジメント業務を担います。プロジェクト進行中の管理はもちろん、状況変化に合わせた調整も行います。自社チームだけでなく、ステークホルダーやパートナー企業も含めたワンチームでの活動を実現することを重要視しています。■パートナー企業との連携開発などを担うパートナー企業とコミュニケーションを図り、プロジェクトを円滑に進めます。【福利厚生一覧/メンバーを支える制度】(一例)■3X Vacation・勤続3年ごとに10日間の連続した休暇を有給休暇とは別に取得可能■フルフレックス制・コアタイムなしのフルフレックス制導入・自分に合った働き方で最大のアウトプットを目指す■勤務地選択制度・ライフスタイルに合わせた多様な働き方が可能・自宅(フルリモートワーク)勤務の選択が可能■副業OK・自主的なインプット・アウトプットを推奨■語学学習支援・オフィスで語学教室を受講可能■本読み放題・気になる本をいくらでも読み放題 など【こんな方と一緒に働きたいです】■GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方■不確実性が高いプロジェクトマネジメントにやりがいを感じる方■チームやクライアントとのコミュニケーションを重視する方■スピード感のある仕事や業務環境を楽しめる方■自分の領域のみにとらわれず、俯瞰して物事を進めることが得意な方

    年収
    750万円~1000万円
    職種
    Webディレクター

    更新日 2025.11.21

  • プロダクトデザイナー(UI/UX)

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【ポジション概要】Webページおよびアプリにおける、UIデザイン・ページ制作業務を担当していただきます。住まいを探しているユーザーへの「住まい探しUX」の最大化がミッションです。営業、企画(ビジネス・システム)、エンジニアなどと協業しながら、ユーザーファーストなモノづくりを担います。不動産サービスが個人の人生に関わるポイントは生涯で限られています。その数少ない貴重な機会において、適切なユーザー体験を提供することでニーズに応える、とてもやりがいのある業務です。【主な業務内容】具体的には以下の業務を想定しています。WebサービスまたはアプリケーションのUI設計Webサービスまたはアプリケーションのビジュアルデザイン設計UXリサーチに基づきユーザー調査とその分析HTML・CSS・JavaScriptなどを用いたコーディング日本の不動産情報を提供するポータルサイトです。新築マンションや中古マンション、一戸建て、賃貸物件や売買物件などの物件情報のほか、不動産市場のトレンドや最新ニュース、不動産会社の情報など、不動産に関する情報を幅広く提供することで、物件探しをサポートをしています。■人や組織を知るリードデザイナーが語る、リニューアルとデザイナー募集の裏側プロダクトに関わるメンバーのインタビュー記事です。デザイナーがどのような役割を果たしているかを知っていただけます。【求める人物像】前向きでやる気のある方自ら学習しデザインスキルを習得することができる方「作るだけ」ではなく「作ったモノの成果」にこだわりを持てる方自ら提案してデザインルールやモノづくり文化を創ることに意欲的な方

    年収
    500万円~810万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.18

  • 部長候補【デジタルマーケティング/DX支援企業】

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    製販一体部門の部長候補として、大手既存クライアントのビジネスを成長させることを目的に、難易度の高いプロジェクトを推進しながら、ピープルマネジメントや後進育成を行っていただきます。具体的には、クライアントの戦略的パートナーとして伴走しながら、企業が抱える課題やニーズを分析し、オウンドメディアの開発やマーケティングテクノロジーの導入、施策の構想、実行計画を策定します。また計画を実行するための要件および業務プロセスを設計、AIによるインプリメンテーションを推進しながら、課題解決やさらなるグロースに向けた取り組みを継続的に行います。一気通貫でのご支援に加え、経営層や部長といった上層部に対して将来に向けたビジョンを積極的に提案、企業の将来像を同じ目線で目指すことで長期的なビジネスパートナーとして伴走を行います。【構想策定例】■デジタルマーケティング構想■UX/CX視点におけるマーケティング戦略策定■オムニチャネル構想【実行具体例】■Web/アプリ/EC開発■プラットフォーム開発■デザイン統括【ミッション】重点顧客の更なる拡大・開拓に向け、継続的なアプローチを行うことで、自部門を戦略的拡大・発展させることが当ポジションのミッションです。会社として成長曲線を描き続ける限り、市場に通用する価値のある事業への変革を推し進めています。そのため、このポジションには目指すべき旗を立てる力と、現時点では形のないところを形にしていく推進力が求められています。新規と現業、最先端とレガシー、攻めと守りなど、様々な場面でバランス感が求められ、同時に成功に向けて一緒に試行錯誤できる粘り強さが求められます。【キャリアパス】部長候補としてキャリアをスタートいただき、中期経営計画に基づいた計画の実行や自部門のチームビルディングに取り組んでいただく予定です。事業部間の連携や重点顧客のグロース/創出により、目標とする成長を実現することで、将来的に上位ポストにつくことも可能です。

    年収
    800万円~1500万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.14

  • Webアプリケーションエンジニア【決済サービス】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【業務内容】これまで得た経験やスキルを最大限に活かしていただきながら、フルサイクルエンジニアとして以下業務に携わっていただきます。■要件定義、設計、テストを含む実装、リリースなど一連のプロダクト開発■CS/PdM/事業企画など様々な観点からのフィードバックに基づく改善、アラート対応などプロダクトの継続的な運用、改善■コミュニケーションの場や開発フローの改善など、広い視野でアウトプットの質と速度の向上【開発体制/開発手法】■スモールチームチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成■フルサイクルエンジニアWebアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる■チーム成果の最大化互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力■アジャイル各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施【使用技術・ツール】■バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python■フロントエンド: Vue.js, Next.js■データベース: MySQL■クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理■監視ツール: New Relic One, Sentry■コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion

    年収
    600万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.11

  • 【大阪】デザイナー[大手ゲーム会社オンラインサービス特化]

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること組織の安定化を進める上でデザイナーの採用が重要と考えています。 クライアントと共同開発しているプロダクトを牽引し、デザインのみならず企画や組織づくりにも携わっていただけることを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン・グラフィックデザイン・デザインテスト・企画提案 ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー【組織】人員構成・マネージャ:3名・ディレクター:3名・デザイナー:5名・ライター:1名  ・プロジェクトマネージャ:3名・エンジニア:15名大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。【チームカルチャー】新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。【コニュニケーション】・月次の部門全体定例・プロダクトチーム単位の朝会・週次のクライアントとの定例会・上長との 1on1、2on1部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。■このポジションで経験できること日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案~開発~運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です・週3以上の出社を目標としております※クライアントワークのため定期的な関西出張が発生する可能性あり【キャリアパス】当面はリードデザイナーやディレクターをチームを組んで業務を進めていただきます。ご意向と適正によってはリードデザイナーやPディレクターへのキャリアパスがあります。

    年収
    460万円~650万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • 【大阪・名古屋】デザイナー※フルリモート可

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること同社の提供できるデザインの幅を広げる上で色々なバックボーンをお持ちの方を募集しています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに提供できるデザインの価値を最大限に広げていただくことを期待しています。【仕事内容】同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。■お任せする業務スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン・ユーザーニーズの理解・整理・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン  ・プロトタイプ作成■技術スタック・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計・スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン ■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています・前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数■このポジションで経験できること表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です

    年収
    440万円~650万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • 【大阪・東京】UXコンサルタント

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】事業拡大における人員強化■現在の課題・入社後に期待していること営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。【仕事内容】同社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な「How」を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。人間中心設計専門家が4名、スペシャリストが7名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。■お任せする業務クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのUXコンサルティング業務の実施、および、クライアント、社内関係者との調整、折衝・定量調査、定性調査、ユーザビリティ改善に関する計画立案、遂行・ターゲットユーザー定義・ユーザー体験構築など■業務環境・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与・1人1台、モニター貸与■組織・チームカルチャー・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています■このポジションで経験できること多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。【働き方】ハイブリッドワーク制度・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり【歓迎要件】続き・定量調査、定性調査に関する体系的な知識・経験・ユーザーの課題解決に向けてUXデザインプロセスを提案した経験・Figmaでの実務経験※必須ではございません、上記のいずれかに当てはまる方を歓迎いたします

    年収
    480万円~900万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • コンテンツの商品選定・品質管理担当

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    ユーザーの購買意思決定を支えるコンテンツの商品選定・品質管理担当するポジションを募集します。同社は、特定のメーカーやブランドに偏ることなく、市場全体を俯瞰しながら、ユーザーが「自分に合った良い商品」を選べるようにするサービスを展開しています。本ポジションでは、「とても満足できる商品」を見つけるための商品選定・検証プロセスの確立、コンテンツの品質管理までを一貫して担い、サービス全体に貢献していただきます。これまでバイヤー・MD・商品企画として培ってきた市場分析力や商品選定の目利き力を活かしながら、企業の販売戦略に縛られることなく、中立的な立場で市場全体の商品を比較・評価できる環境です。さらに、データ分析を活用した商品選定や、コンテンツの品質管理を通じて、よりロジカルに「本当に良い商品」を導き出す経験を積むことができます。「売るための商品選定」ではなく、「ユーザーにとって本当に良い選択肢を提供する」ことにコミットできる環境で、これまでのスキルを活かしながら、より深い専門性を磨いていけるポジションです。【具体的な業務内容】■商品選定・検証プロセスの品質管理・検証項目の過不足チェック・評価項目の適切性チェック・検証コンテンツの記載情報の正確性チェック・商品選定の妥当性評価(市場動向や販売データをもとに、掲載商品の網羅性・公平性を確保)■コンテンツの品質管理・担保・人気ランキング掲載商品の妥当性評価と選定基準のアップデート・コンテンツのクオリティチェックと改善提案・掲載商品のデータ(検証結果・スペック情報)の正確性チェック・お役立ち情報の内容チェック・選び方・商品紹介文・検証データの整合性チェック【本ポジションの魅力】■特定のメーカーに縛られず、市場全体を俯瞰しながら商品を選定・評価できる■ユーザーが「本当に良い商品」を選べるよう、商品選定から検証プロセスの確立まで一貫して担える■企業の販売戦略に左右されず、バイヤー・MDとして培った目利き力を、ユーザー視点の選定に活かせる■バイヤー・MDとしての経験を活かしながら、より専門性を深められる職種にチャレンジできる

    年収
    600万円~1008万円
    職種
    Webコンテンツ企画

    更新日 2025.11.03

  • 実験・検証スペシャリスト(ヘアケア・スキンケア担当)

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    化学製品の研究・開発の専門性を活かし、検証コンテンツの企画・制作に携わっていただきます。同社では、市場で販売されている商品・サービスを実際に購入・体験し、公平かつ徹底的な検証を行っています。「使ったからこそわかる」リアルな情報をもとに、商品とユーザーをマッチングさせるための根幹となる情報の創出を担うポジションです。ユーザーが自分に合った良い商品を選べるように、購買ニーズの理解を深め、独自の評価基準を設計・精緻化し、比較・検証を確立させ、専門性を担保していただくことがミッションとなります。また、特定のメーカーや自社製品に限定されない視点で、市場全体の製品を横断的に比較・評価できる環境のため、ものづくりや製品開発の知見を、より広い視野で活かせることができます。入社後は、専門家への定期的な取材、新商品の使用、コミュニティ・展示会への参加などを通じて、トレンドや最新情報をキャッチアップし、さらに専門性を深めることが可能です。【具体的な業務内容】■専門領域における精緻な検証方法の設計、精緻化■検証結果に対する統計的手法を用いたデータ分析■SNS・動画・オウンドメディアなどで専門的な内容の発信■市場における最新の動向や手法をキャッチアップし、検証に反映■専門領域におけるコンテンツの検証改善施策の立案【本ポジションの魅力】■自社製品に縛られず、市場全体の製品を横断的に比較・評価でき、特定のメーカーにとらわれない広い視点を持てる■消費者目線に立った製品評価・検証を行い、ユーザーに本当に良い商品を届ける経験ができる■独自の評価基準を設計し、検証手法の精緻化を通じて、製品評価の専門性を高められる■最新の技術や市場トレンドを継続的にキャッチアップできる環境がある

    年収
    600万円~804万円
    職種
    薬事(薬事申請)

    更新日 2025.11.03

  • メディア事業責任者(動画・オウンドメディア)

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    同社の商品比較サービスは、コスメや家電、日用品など幅広いジャンルで、ユーザーの選ぶを支援する国内最大級のサービスです。月間3,000万人以上に利用されるプラットフォームとして確かな基盤を築きながら、さらなるカテゴリ拡大やグローバル展開を見据え、進化を続けています。その中で、より戦略的にユーザーとの接点を拡張し、ブランド価値を高めていくために、動画コンテンツやオウンドメディアを統括するメディア事業責任者を新たに募集します。本ポジションでは、オウンドコンテンツ戦略をリードし、動画やオウンドメディアといった複数チャネルの統合的な戦略立案・実行、組織づくり、KPIマネジメントを担っていただきます。ユーザー起点かつ事業成長を見据えた情報発信を通じて、ブランドの世界観をつくっていく、まさにマイベストの未来を創る重要なミッションです。【具体的な業務内容】■動画・記事を含むオウンドコンテンツ全体の戦略立案・実行■コンテンツ制作体制の統括(組織設計、役割設計、リソース配分)■コンテンツのKPI設計とモニタリング(PV、エンゲージメント、ブランドリフト等)■メンバー育成・チームマネジメント(動画責任者、編集長等のマネージャーライン含む)■他部門(マーケティング、SEO、PR、営業等)との連携による事業インパクト創出■社内外ステークホルダーとの調整・推進

    年収
    804万円~1200万円
    職種
    Webコンテンツ企画

    更新日 2025.11.20

  • 実験・検証スペシャリスト(家電製品担当)

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    月間3,000万人以上が利用する商品比較サービスにて、ご自身の電化製品の専門性を活かしながら検証コンテンツの企画・制作業務に携わっていただきます。同社では、市場で販売されている商品・サービスを実際に購入・体験し、公平かつ徹底的な検証を行っています。「使ったからこそわかる」リアルな情報をもとに、商品とユーザーをマッチングさせるための根幹となる情報の創出を担うポジションです。ユーザーが自分に合った良い商品を選べるように、購買ニーズの理解を深め、独自の評価基準を設計・精緻化し、比較・検証を確立させ、専門性を担保していただくことがミッションとなります。また、特定のメーカーや自社製品に限定されない視点で、市場全体の製品を横断的に比較・評価できる環境のため、ものづくりや製品開発の知見を、より広い視野で活かせることができます。入社後は、専門家への定期的な取材、新商品の使用、コミュニティ・展示会への参加などを通じて、トレンドや最新情報をキャッチアップし、さらに専門性を深めることが可能です。【具体的な業務内容】■専門領域における精緻な検証方法の設計、精緻化■検証結果に対する統計的手法を用いたデータ分析■SNS・動画・オウンドメディアなどで専門的な内容の発信■市場における最新の動向や手法をキャッチアップし、検証に反映■専門領域におけるコンテンツの検証改善施策の立案【ポジションの魅力】■自社製品に縛られず、市場全体の製品を横断的に比較・評価できるため、特定のメーカーにとらわれず広い視点を持てる■消費者目線に立った製品評価・検証を行い、ユーザーに本当に良い商品を届ける経験ができる■独自の評価基準を設計し、検証手法の精緻化を通じて、製品評価の専門性を高められる■最新の技術や市場トレンドをキャッチアップできる

    年収
    600万円~804万円
    職種
    製品評価

    更新日 2025.10.01

  • マーケティング部 事業グロース担当(ファンクラブ/MD)

    メディア・広告・出版・印刷関連

    • 副業制度あり

    【同社とは!?】「才能を殺さないために。」をコーポレートスローガンとして事業展開を進める同社。所属アーティストには日本を席巻しているアーティストが所属しております!また新たにオーディションを通じたアーティストの創出にも力を入れております。「日本」から「世界」へ!同社の成長はまだ始まったばかりです。【期待する役割】・ファンクラブ・オンラインサロンの会員数・継続率の向上・グッズ販売の売上拡大、顧客LTVの最大化とエンゲージメントの強化・事業横断型のマーケティング戦略の立案・実行によるグロースの推進【職務内容】同社が運営するファンクラブ、ECにおける事業グロースのためのマーケティング担当ポジションです。自社データや業界動向を分析し、ユーザー行動に基づくファネル設計・ナーチャリング施策・販売戦略の立案・実行を担っていただきます。運営・開発の両視点を持ちながら、事業成果を最大化するマーケティング活動をリードいただくことを想定しています。【具体的には】・ファンクラブ、オンラインサロンの入会促進、継続率改善施策の立案・実行・ECの実績データを活用した施策の立案・実行・各事業におけるユーザーファネルの設計とナーチャリング施策の企画・実行・会員データや購買データの分析、KPIモニタリング、ベンチマーク調査の実施・UI/UX改善やコンテンツ開発などにおける、必要機能の要件定義【魅力】★同社の有名アーティストやこれから誕生する新たな才能の創出や海外進出などを最前線で携わることが可能であり、同社の「未来」を担うことが可能です!★フレックスタイム制度や在宅勤務制度もあり、「あなたらしい」働き方が実現可能です!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集となります。

    年収
    699万円~1200万円
    職種
    プロモーション・販売促進

    更新日 2025.07.16

  • シニアUI/UXデザイナー【リモートOK】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集ポジションについて】同社のシニアUI/UXデザイナーは「難しいことをかんたんに」するユーザー体験を実現するため、日々プロダクトのデザインをしています。プロダクトで今まで磨いてきたシンプルな体験は資産であり、一度難しくなったものをかんたんにすることはとても難しいです。同社のUI/UXデザイナーはかんたんな体験を守りながら、ユーザーの課題解決や新たな価値を提供する機能開発を行なっています。いま同社グループは、次の10年に向けての新たな価値を作ろうとしている、新しい挑戦ができるフェーズです。自社サービスのシニアUI/UXデザイナーは、組織問わずクロスファンクショナルな連携をすべきステークホルダーを巻き込みながら、メンバーを牽引することを求められます。また、デザインチームはサービスが拡大していく中でも一貫したプロダクト体験を実現し、サービスのブランドをより強くするという重要な役割を担うチームでもあります。コンポーネントを作成するだけでなく、デザインを言語化し、チームでの運用を前提としたデザインガイドラインの策定・アップデートを行なったり、担当領域に閉じないデザインレビューや相談会を実施しながら体験の一貫性を実現しています。【業務内容】■ネットショップ作成サービス自社サービスの新規機能開発 / 既存機能アップデートのUI/UXデザイン■コンポーネントやデザインガイドラインの設計、運用運用管理■デザインレビュー・デザイン相談会への参加■不確実性の高い事業課題に対する仮説検証や課題解決■OKRに紐づく戦術の実行と推進【チーム構成】同社事業のデザイン組織は、Product DesignとCommunication Designの2つのチームで組織が構成されています。その他に新規事業のデザイン組織があり、社内のデザイナーは全体で約20名。そのうちの6割ほどのデザイナーが同社事業に所属しています。本ポジションの方には同社事業のProduct Designのチームに所属いただく想定です。

    年収
    800万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.22

  • UI/UXデザイナー

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【募集ポジションについて】自社サービスは、シンプルなAPIで決済システムの開発工数を削減し、導入コストを最小限にすることで、多くの事業者をエンパワーメントし続けています。本ポジションでは自社サービスをより洗練された決済サービスにしていくために、プロダクトデザイン全般を担当するデザイナーを募集しております。自社サービスはPM2名、デザイナー1名、エンジニア約10名という少数精鋭のチームでプロダクトを開発していますが、デザイナーとして加わっていただき、PM、エンジニアと協業しながら、プロダクトのUI/UX設計やデザインを通じてサービスの価値向上をリードいただきます。【業務内容】■自社サービス加盟店が利用する管理画面UI/UXデザイン■グループ間協業による金融領域の課題を解消するプロダクトデザイン■マーケティングと連動したクリエイティブの制作■ブランディング■LPデザイン■プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働、意思決定への関与

    年収
    650万円~950万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.08

  • WEBディレクター・プロジェクトマネージャー【リモートOK】

    調査・マーケティング

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    大手お客様企業の売上や利益向上を目指した課題解決をリードするため、マーケティング視点から様々な角度でWebサイトのディレクション業務(企画提案、構築、運用、効果測定、各種改善提案、施策実施など)に携わっていただきます。ディレクター複数名が参加するような大規模プロジェクトも多くあるため、上位職であるプロジェクトマネジャーには、プロジェクト全体の管理やメンバー管理、サイトの戦略立案などの上流工程を担っていただきます。そこでは、当社の持つAIやUI/UX、クリエイティブ、データマーケティング、エンジニアリングなどの総合力を発揮し、お客様の課題解決をリードいただきます。また、同社では4月から下流工程を同社AIサービスを積極的に活用して、業務効率化を進めております。AIを活用しながら業務を進めていきたい方にはおすすめな求人でございます。【業務内容】■Webサイト構築・運用のプロジェクトマネジメント/ディレクション業務■Webサイトの戦略立案、企画書作成、提案業務■スケジュール管理、課題管理■メンバー管理(稼働管理や育成等)■品質管理■工数・収支管理■顧客折衝、外部パートナーとの連携/折衝■効果測定(各種マーケティングツール使用、ABテスト等)、レポーティング【業務の進め方】基本的には、1つのお客様企業をチームで担当します。業務に専念しつつ専門性を高め、約2~3年でキャリアアップのために、役割やチームをローテーションしています(状況により変動あり)。お客様企業に常駐する場合もチームで対応し、Webの専門家・パートナーとしてより深くお客様の事業に関わることが可能です。お客様と同じ目標を目指して達成感を共有できることにやりがいを感じるメンバーも少なくありません。【お客様(業界)について】金融、通信、航空、旅行、製薬が多いですが、そのほかメーカー、サービス・インフラ、情報、官公庁・自治体・教育、流通・小売り、商社など様々な業界のお客様がいらっしゃいます。【本ポジションの魅力】■Webのプロフェッショナルとして成長できる当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手お客様企業の大規模プロジェクトなので、最先端のデジタルマーケティングに携われるチャンスがあり、スキルや経験を磨くことができます。また、業務範囲や提供できるソリューション・サービスはデジタルマーケティング領域を網羅しており、お客様の業界は通信、旅行、航空、金融、製薬、小売りなど多岐に渡ります。そのため、最初はこれまでの経験が活かせるポジションからスタートしていただき、徐々に経験の幅を広げ、成長することができます。■働きやすい職場環境・人間関係マネジメント層が週次でメンバーの残業時間を報告するなどの体制を整えることで、過重労働が発生しないよう早期に対処しており、平均残業時間は20~25時間/月程度です。産休・育休からの復職率は97.3%、男性育休取得率は90.0%であり、ライフイベントと仕事を両立しながら長く働ける環境です。また、毎月実施している社員向けエンゲージメント調査では、以前から人間関係の満足度が継続して高く、仕事もプライベートも仲の良いチームが多いという特徴があります。【想定されるキャリアパス】大きく分けて、2つのキャリアパスがあります。■スペシャリスト:CXプランナーやデータアナリスト、UI/UXのコンサルタントなど特定の領域に特化して、ご自身の力で高品質なサービスを提供する■ゼネラリスト:データを活用したグロース案件、サイトリニューアル等のスポット案件、PDCAを繰り返し成果を最大化する大規模運用案件など、各々の強みを活かせる領域で経験を積み、プロジェクトマネジャーや組織長などマネジメント層として組織全体で高品質なサービスを提供する

    年収
    550万円~1000万円
    職種
    Webディレクター

    更新日 2025.08.07

  • 【デジタル開発部/AI×Webエンジニア】リモート推進中

    人材ビジネス

    • 副業制度あり

    【期待する役割】パーソルホールディングスはテクノロジーの力でグループビジョン「はたらいて、笑おう。」を実現することをミッションに、サービスの進化や、グループの生産性・競争力の向上、社員の働く環境の良化などをITの側面から推進しています。7万人のグループ企業に対し、ホールディングスのエンジニアとして、AIという手段に拘りながら、各事業、サービスの新しい「はたらく」を作っていきます。【募集背景】パーソルグループでは急速に進化するAI技術を積極的に事業活用することで、業務改善や効率化、さらには新たなビジネス価値創造を目指しています。このようなAI活用の推進に際して、ビジネス価値を最大化し、それらを作っていくためのプロフェッショナルを募集しております。【業務詳細】パーソルグループの各社事業におけるAI利活用を通じた業務改革の実現役として、サービスやプロダクトのモノづくりに携わっていただきます。事業責任者と一緒にゼロベースからの企画立ち上げに加わり、ビジネス課題の解決策を技術的な観点から提案し、プロダクトとして形にしていく中心メンバーとしてご活躍いただく業務です。具体的には、以下のような業務をチームで連携しながら進めていただくことを想定しています。【主な業務内容】■事業責任者や企画担当者と連携した要件定義、技術仕様の策定■Azure OpenAI ServiceやAWS Bedrockといった、AIモデルやAIエージェントをプロダクトで活用するためのAPI設計・開発、Webアプリケーション全体のアーキテクチャ設計・技術選定■Python (Django), Typescript (React)などを用いたバックエンド・フロントエンドの設計、開発、実装■社内SEと協力した、Azure/AWS等のクラウド環境におけるインフラ設計・構築(IaCの推進)■データサイエンティストと緊密に連携し、業務に最適化されたAIエンジンの実装■開発したプロダクトの運用・保守、および継続的な機能改善<想定PJT>人材サービスは人と求人の適切なマッチングを行う「リボンモデル」と呼ばれるビジネスモデルから成ります。これら「リボンモデル」から成る一連の業務プロセスをAIを活用して効率化を図るプロダクトの開発に取り組む予定です。〈開発環境〉標準的なモダンな開発環境を導入しています(IaC 、 CI/CD 、 Docker 、テスト自動化)/言語・フレームワーク:React/ Python(Django)/生成AI:Azure OpenAI, AWS Bedrock※これらは現段階で使用しているものであり、PJの特性によって技術選定も担っていただきます。【配属組織】グループAI・DX本部 デジタル開発部部長以下20名(MGR2名、グループ個社向けプロダクト開発チーム、グループ横断プロダクト開発チーム、テクニカルアライアンスチーム)今回の募集ではグループ個社向けプロダクト開発チーム、グループ横断プロダクト開発チームいずれかへの配属を想定しています。配属についてはご希望及び適性を踏まえて選考を通じて決定します。部全体で20名ほどの組織になりますが、継続して積極採用を行い組織は大きく拡大していく予定です。立ち上げたばかりの組織のため、社歴が浅い中途社員で多いこともあり、その新鮮な視点が活かされることで、?場に関わらず意?を伝え合う?通しの良い社?です。【魅力】★やりがい:・パーソルグループ中期経営計画の柱となる“テクノロジーを武器にする”の一端を担う組織です。・世界トップクラス規模の総合人材企業であるパーソルグループで、様々な経験を積むことができます。・グループ各社のAI利活用を牽引する立場で、AIに関する知見や技術力を発揮するだけでなく、事業変革の一端に取り組むような難しくもやりがいのあるミッションを担って頂くポジションです。・戦略的な投資を行っている領域をご担当いただくため、新しいチャレンジもしていただける可能性が高いです。・フルスタックエンジニアとしての経験を積むことができます。

    年収
    750万円~1510万円
    職種
    社内SE

    更新日 2025.09.16

  • 【プロダクト開発エンジニア】プロダクト開発チームのエンジニアとして、DXなどの先端技術に携わる

    人材ビジネス

    • 副業制度あり

    ■担当組織と募集概要:グループソリューション統括本部【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。■配属部門:配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。同部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。■業務概要:パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。同ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。■詳細:①チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。②スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。ユーザー数6万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、”3年後”のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。■同ポジションの魅力:「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。【動画のご紹介】組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。■事業・組織紹介編https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。■カルチャー・制度紹介編https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。

    年収
    432万円~697万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

  • ゲーム開発エンジニア

    システムインテグレーター

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    【仕事内容】当ポジションの方には、ゲーム開発環境において「5年後を見据えたゲームシステムの開発・運用の理想像」の実現を目指し、開発手法や開発環境、開発プロセスの最適化を推進していただきます。ゲーム開発全般における最新の技術動向をいち早くキャッチアップし、各ゲーム会社の開発チームと議論を重ねながら、プロジェクトをリードしていただくことを期待します。ご自身の強みである「技術」と「経験」を武器に、ゲーム業界全体の開発技術の向上に貢献いただき、その実績を積み重ねることにより、当社の事業拡大・組織拡大につなげていただきます。■配属部署について第一事業本部 エンターテインメント事業部 エンターテインメントサービス部■具体的な仕事内容・事業計画実現のための技術面からのシステム開発リード、および、IT戦略立案、推進・エンジニア組織の組成、マネジメント■その他▼当領域のミッション当社エンターテインメント領域は、ヒットタイトルの実現に向けたベストパートナーを目指し、お客様の事業課題・開発課題の解決を支援しています。海外タイトルの台頭により、開発予算・規模が拡大し、開発環境も年々変化が激しくなっていく状況のなかで、当社は、ゲーム開発に必要なあらゆる分野の技術を磨きつづけ、業界にとって画期的で革新的な高付加価値サービスを開発・提供することでゲーム産業のグローバル競争力を高めることを目指し、その結果として、ゲーム開発に携わるすべての人々を幸せにしたいと考えています。▼想定できるキャリアパスエンターテインメント領域全体の事業責任者/統括部長など、さらなる組織拡大に取り組んでいただけるチャンスがあります。そのほかにも、グループ会社を含む 同社の全サービスを組み合わせてお客様の課題を解決し、お客様のビジネスの変革・成長の実現を支援するミッションをもつサービスエキスパート職への異動や、他IT産業の開発支援を行う技術関連部署への異動など、ご自身の志向に合わせて多様なキャリアを歩むことができる環境です。【POINT】1.さまざまな案件に触れることができるため業界の最先端のトレンドがわかる2.自身の経験がプロダクトや企業だけではなく、業界全体への貢献につながる3.プライム市場の成長企業。幅広い領域でのサービス展開による安定した会社基盤4.事業貢献に応じた評価で、挑戦と成果をしっかりと評価できる環境5.多様なキャリア。ゲーム以外の他サービス領域へのチャレンジも可能

    年収
    583万円~833万円
    職種
    ゲーム系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.08.13

  • 【フロントエンドエンジニア/次世代システム開発】週4リモート

    システムインテグレーター

    • 副業制度あり

    【募集背景】同社は現在第二創業期と位置づけ、事業を拡大・加速させるべく、主力となる遠隔画像診断サービスを中心にシステムのモダナイゼーション及びデータエンジニアリングに注力しています。世界に誇れるMedTech企業として画像診断分野のDX/スマート化に向け、体制を強化していきます。【業務内容】最新技術の恩恵を医療現場含むユーザーが受けられるよう、モダンな技術と手法を用いてシステム次世代化をリードしていただきます。◆主な業務・ユーザー要求に基づき、要件定義から各種フロントエンドの設計開発業務(基本設計/実装/検証)◆担当PJ・遠隔画像診断支援システム開発、PACS等医用画像システム開発、DN画像診断クリニック開発◆開発環境・開発言語:TypeScript・フレームワーク:React, Next.Js ・インフラ:AWS・プロジェクト管理:Github, Backlog・ソースコードバージョン管理:Git (GitHub)・コミュニケーションツール :Slack, Teams※必要に応じて適宜新規技術/ツール採用【同社で働く魅力】◆医療現場に近い環境でフィードバックを得ながらの開発が可能医療の専門家が社内に在籍しており、エンジニアが直接コミュニケーションを取りながら開発を進めていき、UXテストやユーザーヒアリングも日常的に行われ、実際の現場の声を反映したプロダクト開発が可能です。また本社1階には、同社が運営支援する画像診断クリニックが併設されており、検証環境として活用できるほか、医療機関のユーザーからのフィードバックを直接得られることも強みです。◆技術的チャレンジ/医療という社会インフラのDXに貢献1995年から医療のDXに取り組んできたパイオニアであり、遠隔画像診断に関する豊富な知見と実績を持っています。現在ではこの分野で圧倒的なシェアを誇り、毎年平均10%以上の売上成長を続けています。医療という社会に不可欠な分野において、同社はAIやクラウド技術を活用しながら、既存システムのモダナイゼーションや新しいプロダクト開発を進めており、大量の医療データや専門性の高い業務フローを扱う中で、技術的なチャレンジと社会貢献の両方を実感できる環境です。◆IT投資に積極的かつ最新の技術キャッチアップに意欲的な組織:経営陣にはコンサルファーム出身の方が多く、また開発部長はSier出身ということもありモダナイズやAI利活用などの新しい施策に対しても戦略的かつ積極的に検討していくことが可能です。◆安定した財務基盤の中でベンチャー並のスピード感で開発できる同社は上場企業のグループ会社であり、グループ時価総額4,000億を超え、かつ自己資本比率も高いという安定した財務基盤を持つ会社です。研究開発に投資する体力があります。一方で、従業員規模は約150名と経営者との距離が非常に近いことも特徴で、手触り感のある事業づくり、経営直下で裁量ある開発が可能です。◆医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境同社は医療未経験者が多数活躍する会社です。医療業界出身のエンジニアも多く在籍しているので、未経験の方へノウハウをお伝えする土壌がございますので、まずは培ってこられた業務領域でバリューを発揮していただき、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただければと思います。【組織構成】システム統括本部ーシステム開発部30名※業務委託含むープロダクトごとに4つのグループ編成現状では小規模な組織なので開発領域もフロントエンドやバックエンドで分けておらず、個人の得意領域や要望を考慮してプロジェクトやタスクをアサインしていきます。

    年収
    500万円~900万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.10.23

  • 【フロントエンジニア】リモート案件8割/平均残業5.5h以下

    人材ビジネス

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    大手有名企業の開発案件に参画して頂き、フロントエンドエンジニアとしてスキルを磨いて頂くことが可能です!【スキルアップ】大手企業の案件や、話題になっている案件に携わることができる為、幅広くスキルアップすることが可能です。また、エンジニアとして先のキャリア見据えて身に着けたいスキルがあった場合には、積極的に資格取得手当(各種1~5万円程度)を活用してスキルアップを目指すこともできます。※約200種類以上のエンジニアスキル向上のための資格を対象としています。【サポート体制】フォロー専門チームがいるため、定期面談も実施しており、困りごとなどはすぐに解消できる体制を整えていますまた同社が契約する専門医(メンタル/フィジカル/キャリア領域)との相談も可能【プロジェクト事例】1、受発注プラットフォームサービスを運営する企業にてフロントエンド開発業務・業務内容:HTML/CSS/TypeScript/Vue.js/React いずれかを使った開発既存サービスの API の連携、活用/テストの実施・環境:PC:Macノート言語: TypeScript、HTML、CSSライブラリ・FW:React、Vue.js、Nuxt.jsデザインツール : FigmaDB: MySQLソースコード : GitHub、GitHub Copilotタスク管理 : JIRAインフラ環境:AWS2、 EC サイトを自社運営する企業にてフロントエンド開発・業務内容:シーズンごとの企画やキャンペーン・特集ページの実装機能追加などの実装 (出店店舗向けの管理画面等)・環境:PC: Mac と Windows からお選びいただけます。(Mac 推奨)言 語: JavaScript, TypeScriptライブラリ・FW: Next.js, React.js, Redux, jestインフラ環境: AWS他プロジェクト事例:・Fintech系サイトのフロントエンド開発/・医療事業者向けポータルサイトのフロントエンド開発/・有名エンタメサービスのスマホアプリのフロントエンド開発/・クラウド型モバイル決済システムのフロントエンド開発/・DX支援システムのフロントエンド開発/・大手モバイル決済サービスのフロントエンド開発など

    年収
    400万円~750万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.25

  • 【開発エンジニア(スペースマネジメントシステム)】

    アパレル・消費財・化粧品商社

    • 副業制度あり

    【職務内容】同社グループのBPO提供子会社である、某社の新規サービスの開発業務を推進いただきます。シェアオフィスや会議室などの執務空間の運営管理システムであるスペースマネジメントシステムの設計・開発に関わっていただくエンジニアを募集します。※同社に入社後、某社出向(または兼務)する形になります。◆業務内容・コーディング  :ビジネスの要求を深く理解し、具体的な機能として高品質なコードでの実装を実現・テスト設計・実施:開発した機能が期待通りに動作することを保証するため、単体テスト、結合テスト、システムテストの設計と実施・運用・改善提案 :リリース後のシステム運用、障害発生時の迅速な対応、継続的な改善提案を通じてサービスの安定稼働を推進・要件定義・設計 :ビジネスニーズをもとにシステムのアーキテクチャ設計や詳細設計の推進※新しい技術やツールを積極的に調査し、サービスの成長に貢献する技術選定と導入にも携わっていただきます。◆組織構成 7名組織(事業リーダー50代、開発リーダー40代、メンバー30代4名・20代1名)◆スペースマネジメント事業についてシェアオフィス管理システム「Armada(アルマダ)」を、グラフェンユニファイ株式会社より2024年10月に事業買収しました。シェアオフィス運営の商談管理や会員管理、その他決裁・請求管理などさまざまな機能を兼ね備えており、導入施設約300施設 利用者約8.5万人のクラウドサービスです。◆募集背景同社は「モノからコトへ」提供価値の拡大を目指しています。既存事業のデジタル化、サービス化を牽引していくために、第4次中期計画において、BPO領域の拡大を注力テーマとしており、子会社である某社を通じて、シェアオフィス運営受託事業の拡大(企画コンサル、運営受託BPO、運営システムの提供)に取り組んでいます。 ◆ミッション性: 新規事業を推進する組織のため、業務の仕組みが整わない中、一人ひとりが試行錯誤をしながら業務に取り組んでおります。 新たな組織をこれから作り上げていける面白さを実感できる環境です。

    年収
    600万円~850万円
    職種
    ネット系プロジェクトマネージャー

    更新日 2025.11.05

  • 【経験者募集】自社製品周辺のスクラッチ開発エンジニア/日本全国

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり
    • 未経験可

    【業務内容】ERPパッケージソフトウェア「HUE」の周辺開発を担当いただきます。具体的には、標準機能では対応できないお客様の要望に対して、個別のスクラッチ開発を有償サービスとして提供しています。たとえば、HUEに備わっていない画面や機能を新たに開発し、顧客業務にフィットする仕組みを構築します。導入案件の増加に伴い、こうしたニーズも拡大しており、営業と連携しながら顧客課題を技術で解決する「提案型エンジニア」として、高い付加価値を発揮していただくことを期待しています。【このポジションの魅力】・お客様の業務や課題に寄り添った開発をゼロから設計・構築できるため、裁量と創造性が大きいポジションです。・周辺システムの個別開発を通じて、HUEの導入価値を広げ、お客様の課題に技術で応える実感も得られます。【働く環境・チーム】・開発は数名規模のチームで行い、営業・導入コンサルとも密に連携しながら案件を進めていきます。・裁量が大きく、提案・設計・実装まで一貫して関われる点が特徴です。・フルリモートに近い働き方も可能です。

    年収
    530万円~829万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.20

  • プロダクトデザイナー ※原則リモート勤務

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり
    • 時短入社可

    リードデザイナー、プロダクトマネージャーとともに、中長期のプロダクトの未来像を考えながら、各プロダクトをデザインしていただきます。【具体的には】■未定義の問題領域のソリューションを導き出す- 単一プロダクトの要件整理と体験設計- 複数プロダクト間に跨がる連携や課題の解決- 課題に対処するためのプロセスやアプローチの策定- POや他部門のリーダーとの課題定義や解決■担当プロダクトのデザインレビュー- 体験や品質の担保- デザインシステムの運用・改善- デザインスプリントの管理■プロダクトデザイナーのピープルマネジメント(ご希望や適正により判断)- 半期ごとの人事評価- 目標設定や週次1on1の実施- キャリア形成や成長のサポート、モチベーション阻害要因の把握や解決- 他マネジャーとの連携によるデザイン組織としての課題解決【業務で利用するツール】・Google Workspace・Slack・esa・Figma【本ポジションの魅力】■大きな転換期にチームを牽引する当事者として関わることができる- 急成長する市場/組織の中で、会社やデザインチームの成長に当事者の一員として関わることができます。- 約25名程度のデザイン組織をリードする立場となります。■柔軟にプロジェクトに取り組める環境- 結果を重視しているため、領域の制限なく柔軟に施策・制作に取り組むことができ、役割にとらわれない環境です。- 非常に透明性が高くスピードを重視する社風のため、やりたいと思ったことに対して障害が少なく、すぐに反応を感じながらプロジェクトに打ち込むことができます。- 自由なスタートアップらしい環境の中で、デジタルプロダクトに限らないデザインの可能性を追求できます。

    年収
    年収非公開
    職種
    Webデザイナー

    更新日 2025.11.24

  • プログラマ【フロントエンドエンジニア】

    ゲーム

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    様々なゲームサービス・コンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【具体的な業務内容】■アーケードゲームと連動したWebサイトのフロントエンド設計、開発作業■スマートフォン/PC向けアプリケーションのインゲームWebサイトのフロントエンド設計、開発作業■物販、BtoBサイトのフロントエンド設計、開発作業

    年収
    年収非公開
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2024.05.25

  • シニアエンジニア【金融サービス】

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【業務内容】Engineering Program Managerとして、以下業務に携わっていただきます。■実装からリリース、運用までの一連の開発業務■ステークホルダーとコミュニケーションをとりながら、開発スコープやスプリントゴールの意思決定の主導■プロジェクトの成功に向けて、メンバーに対して設計の壁打ちやレビュー、実装面での技術的なサポートの実施■スプリントやPJなど様々なスコープでの振り返り、改善の主導【開発体制/開発手法】■スモールチームチーム全体で約25名、エンジニアは約10名でプロダクトごとにエンジニアチームを組成■フルサイクルエンジニアWebアプリケーションの設計・開発、テスト、デプロイの構築、運用設計・インフラ構築のリードだけでなく、要件定義やデータ分析など、ユーザーへの価値提供に関わる一連の工程にフルサイクルエンジニアとして携わる■チーム成果の最大化互いが背中を任せ合い、各メンバーの強みを活かしてチームとしてのアウトプットを最大化させるために、特定の領域に閉じずに広く挑戦できる環境作りに注力■アジャイル各チームで2週間ごとにイテレーションを区切り、チームやプロダクトに対する改善のフィードバックを回すアジャイル開発を実施【使用技術・ツール】■バックエンド: Go, PHP(CakePHP), Python■フロントエンド: Vue.js, Next.js■データベース: MySQL■クラウドサービス: AWS (ECS, Fargate, Auroraなど), GCP(BigQueryなど)、すべてTerraformで管理■監視ツール: New Relic One, Sentry■コラボレーションツール: Slack, GitHub, figma, Google Meet, Notion

    年収
    800万円~1000万円※経験に応ず
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.06.18

  • アニメプロデューサー【メディアミックスを活かした展開◎】

    ネット広告

    • 副業制度あり

    今回はアニメプロデュース業務全般を担当いたします。【ポジションの魅力】■同グループでの多様なリソースを活用しながらアニメ事業の拡大に携われる点■事業立ち上げ、事業拡大のフェーズに携われる点【募集背景】近年、日本のアニメが全世界に広がり、新しいファンを次々と獲得している中で、日本のもつ質の高いコンテンツ力のポテンシャルは大きく、同グループとしても新しいデジタルの力で、そのポテンシャルの最大化を目指しております。アニメ・エンタメ業界でのご経験があり、新しい試みや未知の挑戦に心を躍らせる方々の応募を心よりお待ちしております。

    年収
    年収非公開
    職種
    その他クリエイティブ関連職

    更新日 2025.11.24

  • オープンポジション(全職種)

    ゲーム

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、ご経験を活かしてご活躍頂けるポジションを、幅広くサーチさせて頂きます。【事業に関して】■コンシューマ事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開【今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。

    年収
    500万円~1200万円※経験に応ず
    職種
    その他のWeb・IT・ゲーム関連の専門職

    更新日 2024.11.07

  • 【ゲーム&エンタメ事業部】クライアントエンジニア

    ネット広告

    • 副業制度あり

    【職務内容】・ゲームコアシステム設計・実装・キャラクタ制御(PC・NPC・AI)・イベントロジック設計・実装・UIシステム設計・実装・マルチプレイシステムの設計・実装・ゲームシステムにおけるリソース管理(開発環境)UnityC#【事業部について】同社では、メディア、広告、ゲーム事業を主軸としたインターネットサービスを展開しています。(昨年度実績で 売上約6600億/従業員数約6000名/グループ会社数約110社)中でも、ゲーム事業部(SGE)は、現在約1600名。計13社のグループ会社で構成され、スマホゲームを主軸に、グッズ企画・EC・グローバルマーケティング・NFT・DX・プログラミング教育事業等を展開中。各社独自の経営をしながらも、各社間で強固に連携し合う独特な文化を持つ組織です。【事業部の特徴】■豊富なパイプライン・新規事業へのチャレンジ運用・開発タイトル多数/ゲーム以外の新規事業多数。スマホゲームに関しては他社人気IPや・自社オリジナルのタイトルを含めパイプラインが豊富です。■適材適所の人材戦略・抜擢文化中途・新卒、年齢や立場に関わらず、事業環境の変化、個人の成長ビジョンに合わせて、積極的でポジティブな配置転換や新規ミッションの開発、昇格等を実行。入社3年以内での技術責任者への抜擢や、企画職(ディレクターやプロデューサー)への挑戦等、実績多数。■ワークライフバランス徹底した労働時間の管理、女性の長期活躍サポート制度、パパ社員の育休(実績複数)社内副業・社外副業制度 等々。多様なサポート制度が充実。■各社・各PJT・各部門 をまたいだ柔軟でタイムリーな組織連携各社間の垣根なく、年間で50本以上開催されるナレッジ共有会・勉強会や、組織活性イベントの開催等、シナジーを生み出すための多様な取組みが多数サービス企画、開発、マーケティング等、多様なシーンで各社ノウハウを学び得ることが可能。

    年収
    年収非公開
    職種
    ゲーム系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.11.24

  • フロントエンドエンジニア(タレントマネジメントシステム「カオナビ」)

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    【募集背景】自社サービスのタレントマネジメントシステムにおいて、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をフロントエンドエンジニアとしてご担当いただきます。プロダクト開発組織では新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客によりよい UI/UX を届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。■現状の課題React 導入以前に jQuery で実装された機能がまだ多く残っているので、React へ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたいバックエンドで採用しているフレームワークの Laravel に依存している構成になっているので、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい【職務内容】・新機能の開発・機能の拡張や改善・性能向上のための開発・コード品質の担保<上記に追加してスキル次第でお任せ>・メンバーの育成<具体的には>専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。【ポジションの魅力】■React, TypeScript を利用したモダンなフロントエンド開発■大規模な自社開発サービスの開発・運用経験■ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善■社内・社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある【開発環境】開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dartフレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormationミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redisインフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoomその他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.10.05

  • 【新規サービス】フロントエンドエンジニア(予実管理システム「ヨジツティクス」)

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    【募集背景】これまで同社は、タレントマネジメントシステムにて人材管理市場において8年連続シェア№1※を獲得してきました。更なる事業拡大に向けて、新規事業として2024年4月、多岐にわたる各企業の予実管理業務を1つのシステムで実現しました。同社が思い描くのは、「個」の力が開かれ、誰もが社会で活躍できる未来。そのために私たちは、”はたらく”にテクノロジーを実装し、個の力から社会の仕様を変えようとしています。そんな挑戦をご一緒してくれる仲間を募集しています。【職務内容】予実管理システムの開発を担っていただきます(React/TypeScriptを採用しています)。その他、仕様に応じた技術選定などを含め、開発チームで幅広く考えてもらいながら活動をしています。<具体的な開発環境とお任せしたい業務>■開発全般・スクラム(1週間スプリント)・チケット管理(JIRA)・仕様管理(Confluence)・ソース管理(GitLab/GitLab CI)■開発業務・React/TypeScriptを用いた開発・アーキテクチャの設計、実装・技術の検証、選定<以下、フルスタックの場合に任せられる業務>・Goを用いた設計、開発・AWSのインフラ設計、実装■その他・開発チーム内の調整、管理【ポジションの魅力】■新規事業の立ち上げ部署として、企画段階からエンジニアとして関わることができます。■営業チームやサポートチームと一丸となって進めているので、事業全体を見る視座を養うことができます。■チーム内でタスク割当の裁量もあるのでフロントエンドだけでなくバックエンドの技術に挑戦することも可能です。【開発環境】開発言語:Go, JavaScript, TypeScriptフレームワーク:Gin, React, Next.js開発/運用環境:Rancher Desktop, GoLand, Protocol Buffers, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, GitHub Copilot構成管理:Terraformインフラ環境:AWS (EC2, RDS, S3, CloudFront, Step Functions, ECS, Fargate, ECR, SystemManager, EventBrigte, GlobalAccelerator...), Auth0, SendGrid監視, モニタリング, 運用ツール:AWS CloudWatch社内ツール:Confluence, JIRA, Slack, Zoomその他:Yarn, webpack, Jotai, TanstackQuery, React Hooks, gRPC

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.10.05

  • フロントエンドエンジニア

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    【業務内容】同社では不動産領域を中心に事業展開中です。あらゆる不動産取引がスムーズな世界を実現すべく、さまざまなプロダクトを開発しています。フロントエンドエンジニアとしては主に下記を担当しており、■RENOSYサービスサイト周辺のUI/UX改善、フロントエンド実装■集客LP、フォームのUI/UX改善、フロントエンド実装■営業支援サービス(Next.js アプリケーション)のUI/UX改善、フロントエンド実装これらをプロダクトマネージャー、デザイナー、バックエンドエンジニアと協力しながら行っていただきます。特にフロントエンドエンジニアとしてはデザイナーまたはプロダクトマネージャーとバックエンドエンジニアの通訳的な役割も重要になります。【チームについて】フロントエンドエンジニアはUI/UXチームに含まれており、UXデザイナー、UIデザイナー、グラフィックデザイナーといったメンバーが所属しております。【組織情報】Product Management UI/UXチームUX エンジニア:6名UI design:3名UX design:2名【働き方について】同社は基本週3日以上の出社をルールとしているため、出社とリモートワークのハイブリッドな働き方となっております。そのためリアルでのコミュニケーションが必要な際は出社、作業に集中したい日はリモートといった選択が可能です。

    年収
    700万円~1300万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.11.08

  • 生成AIソフトウェアエンジニア(東証プライム上場)

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 副業制度あり

    ■募集背景同社グループは2023年6月に「Be Global 2028」という新たな中期経営計画を策定し、「企業価値向上に役立つソフトウェア会社になる」という戦略マテリアリティを掲げています。前中計で未達となったビジネスモデルの転換を今回の中計では達成すべくより一層ソフトウェアの成長を加速させる必要があり最新のテクノロジーを活用した新たなソフトウェア開発を進めております。特に生成AIの技術を活用した今までにないソフトウェア開発を検討しており、その開発を担う知識・技術のあるエンジニアを募集しております。■詳細同社は経営管理領域の専門家であり、企業価値向上に役立つソフトウェアを開発・提供しております。プロダクト企画部は企業価値向上に役立つソフトウェアを考え、創り出すことに特化した組織であり、市場・顧客のニーズを捉え、そのニーズにこたえるソフトウェアをつくための3つの役割を持っています。▼プロダクト企画部の役割①R&D:新たな技術、トレンドを学ぶ②Design&Planning:経営コンテンツを創造し、企画する③Launch&Lead:ソフトウェアを生み、事業を推進する▼業務内容・経営管理領域、IT領域の研究開発・企業価値向上に役立つソフトウェア事業企画・海外製品ベンダーとの交渉や製品評価、コミュニケーション▼入社後に期待すること・生成AIやPythonを活用したシステムの企画から開発と、そのために必要な最新技術の研究や調査を主体性をもって取り組んでいただけることを期待しています。実際のソフトウェアを自ら考え、開発できる方を求めておりますので、手元の技術だけでなくアイデアの創出や新しい技術や知識に対して探求心をもっている方、またその知識を占有せず周りのメンバへ教育・共有できることを期待しています。▼特徴/魅力・経営管理領域の専門知識を学べます。・既存技術の制約が少なく、新たな取り組みにオープンな会社なため自ら考えるソフトウェアを自由に創り出せる環境があります。・プロダクトマネージャーとして、キャリアは多様性が高く、将来の経営・役員層へのステップアップやリーダーシップポジションを目指す 際に有利になる職種です。・ソフトウェアを「創る」仕事です。自身で企画し名づけしたソフトウェアをつくり、社会へ広く貢献する経験を得ることが出来ます。■入社後の流れ早期からご活躍頂けるように、中途入社の方・新卒入社の方関係なく充実した研修を用意しています。研修を受講し、業務に必要な基礎知識を習得頂いてから現場配属となります。※原則として入社される方全員が研修の対象です。ただし、ご経験によっては一部スキップ、研修無しとなる場合もございます。※入社前に関連書籍の貸し出しを行いますので、事前学習にご利用いただけます。※本研修は2022年9月よりスタートしています。基礎知識を習得するほか、既存社員とのランチ会や現場上長、入社日が近い方との交流 もあります。

    年収
    700万円~1500万円
    職種
    Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア

    更新日 2025.10.16

  • リードプロダクトデザイナー

    その他インターネット関連

    • 副業制度あり

    エンジニアやプロダクトマネージャーと協力しながら、ユーザーに魅力的な価値を届けるために業務を進めていただきます。(開発体制はスクラムをメインとしていますが、各プロジェクトのフェーズによってスタイルは様々です)デザイン組織もフラットな体制となっており、プロジェクトごとのデザインの判断は担当デザイナーの方に大きく委ねられています。【職務内容】■iOS、Android、WebのUIデザイン/プロトタイピング■UXリサーチに関する業務■機能や商品の企画/検討/デザイン■デザインシステムの設計、構築、運用■各種クリエイティブのデザイン/レビュー※トップダウン型の組織ではないため、自律的に考え、行動するのが好きな方にフィットしやすい組織・チームとなっています。【使用ツール】・Figma・Notion・Miro・Slack・Google Workspace【同社サービスについて】■家族向けアルバムサービス■ミッション:「世界中の家族のこころのインフラをつくる」■2015年にリリース■プロダクト特徴・世界中の家族にサービスを展開・現在では利用者数2,000万人を突破(※iOS・Android? アプリ登録者数、ブラウザ版登録者数の合計)・写真・動画の家族内での共有とコミュニケーション可能・バリエーション豊かな商品を展開サブスクリプションモデル蓄積した家族の写真や動画を使うことができる「写真プリント」「フォトブック」「DVD」など■“FamilyAlbum” という名称世界展開もしており、7言語・175の国と地域に対応して世界中でユーザーを増やし続けています。【組織構成】■某事業(職能横断のグループ)・デジタルアルバムドメインチーム:・マーチャンダイジングチーム ストア商品(フォトブック/GPS/コールドクター等)・その他新規事業チーム※事業部の特徴:デザイナー発信のプロダクトがあるなど、プロダクトマネージャー以外の職種が企画を行うことがございます。※現在企画は15名ほどいますが、マネージャー層が不足しているため採用を強化します。(事業部全体70名ほどの組織)【同社について】 ■1997年にIT系求人情報サイトの提供を開始■2004年:SNSがヒット■2013年:コミュニケーションを楽しむスマホゲームリリース■現在は下記3本の柱で事業展開・家族アルバム等のライフスタイル事業・公営競技・スポーツ事業・ゲーム事業★今後も、既存事業の拡大やグローバル展開、社内発の新規事業の創出、M&Aや出資によって新たな事業の柱を創出すべく挑戦を続けております。

    年収
    600万円~1070万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.10.02

  • シニアUXデザイナー【Experience Design】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    【募集背景】同社は「テクノロジー × イノベーションで、人々に感動を生む世界のトップ企業を創る。」を理念に、事業を展開しているインダストリーテック企業です。リアル×テクノロジーを軸に、様々な領域の市場開拓・レガシーな産業/業界の課題解決に取り組んでいます。本ポジションでは、同社の主力である不動産事業のデザイナーとして不動産売買の体験向上や社内システムの改善などをお任せします。toC・toB・社内システムを含め20種類以上のプロダクトを現在6名のデザイナーが推進しています。継続的な事業・プロダクトの成長に向けて、クリエイティブ組織を創っていただける方を募集しております。【具体的な仕事内容】■サービス・プロダクトの体験設計(要件定義、施策検討、企画実行等)■UXデザイン、設計、プロトタイピング■ユーザー調査、ユーザビリティテスト、インサイトの設計、実施、分析■ UXデザインにまつわる各種ガイドラインの策定および運用■プロダクトマネージャーやエンジニアとの協働および意思決定への関与■メンバーマネジメント、育成のため企画やオンボーディング【本ポジションの魅力】■不動産領域は市場規模65兆円の大きなマーケットとなっていますが、まだまだアナログな業務や課題が多い領域です。ITやデジタルを活用した体験を作り、業界の変革をデザイン・クリエイティブからリードすることができます。■事業やプロダクト戦略、ユーザー体験に基づいた上流設計からプロダクトに携わり、シニアデザイナーとしてサービス課題解決に向けたアプローチの策定やUX向上、デザインリード、組織・チームマネジメント、ディレクションなど幅広く業務に携わることができます。■デザイナーとしてのスペシャリスト、マネジメントだけでなく、PdMやMarketingへのキャリアチェンジなど、多様なキャリアを描くことができます。■グローバル事業や新規事業への機会提供も可能となっております。

    年収
    700万円~1300万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.08

  • 海外戦略プロデューサー

    ゲーム

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり
    • 英語

    家庭用ゲーム機向けのゲームソフトなどのPC向けオンラインゲームサービスなど様々なコンテンツを開発提供し、欧米市場やアジア市場でも展開する同社にて、下記の業務をお任せ致します。【業務内容】海外マーケット(欧米・アジア圏・新興地域含む)に対して、主にモバイルゲームのリリース・運営・マーケティング戦略を担当していただきます。現地企業との交渉、パートナーシップ網の構築、オフショア開発拠点の開拓など、戦略立案だけでなく幅広い業務での活躍を期待します。【事業に関して】■ゲーム事業部門・家庭用ゲーム機、PC、およびスマートデバイスに向けたゲーム・デジタルサービスの企画・開発・販売・運営を行っております。・高いIP力を持つシリーズを展開■アミューズメント事業部門★時代を象徴する製品開発で当社ならではの”遊び”を提供【同社の今後の事業展開】今後は日本国内だけにとどまらず、欧米/東南アジアへの事業展開をより拡大していき、強いIPを創出して世界各地にそれらを届けるリーディングカンパニーを目指しております。【同社の海外展開に関して】現在、フルゲーム、F2Pも向上に推移しており、各分野で新作タイトルの投入が進んでおります。中でもフルゲームの欧米割合は80%程度となっており更に欧米、東南アジアでの売上拡大を目指しております。

    年収
    500万円~800万円
    職種
    ゲームプランナー・クリエイター

    更新日 2025.10.01

  • プロダクトデザイナー【フルリモートOK】

    その他インターネット関連

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    同社にて以下業務に携わって頂きます。【仕事内容】・iOS・AndroidアプリのUIデザイン ・仮説やデータ、ユーザーインタビューに基づいたユーザーストーリーの考案 ・施策や機能の企画立案 ・アンケート、ヒアリング、テストを含む対象ユーザーやユーザビリティの検証 ・プロダクトのブランディング・ロゴデザイン ・デザイン組織のビルディング、メンバーマネジメント

    年収
    600万円~1200万円
    職種
    UI・UXデザイナー

    更新日 2025.11.17

  • シニアバックエンドエンジニア【クラウドサイン】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■募集部門の紹介クラウドサイン事業本部 Product Engineering部 エンジニアチーム契約マネジメントプラットフォームの開発を担うチームです。新機能開発・機能改修など、ビジネス部門と連携を取りながらプロダクト開発を推進します。■募集背景導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1のプラットフォーム。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするバックエンドエンジニアを募集いたします。■職務概要契約マネジメントプラットフォームにおけるバックエンド開発をお任せいたします。電子契約に関わる様々な機能開発、アーキテクチャ改善、セキュリティ向上のための開発業務に加えて、事業の成長に伴う技術的チャレンジに取り組んでいただきます。また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にチームをリードしていただくことを想定をしております。■具体的な業務・サービス要件定義、設計、実装・円滑にリリースを進めるためのプロジェクト推進・リファクタリング・コードレビュー・カスタマーサポートの支援・サービス改善・運用・業務プロセスの改善・最適化ご志向に合わせて、下記業務にも従事いただけます。・技術課題の解決、中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行・開発リード・人材育成(技術観点からのメンバーの成長を促す)■開発体制・手法クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。■開発環境・サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/gorm・フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass・インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)・データベース・データストア:Aurora・プロジェクト管理:JIRA・ソースコード管理:GitLab・CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy・情報共有:Slack/Google Workspace/esa.io【作業環境】MacBook Pro好きなエディタ(有償も可)【ご参考】・クラウドサインエンジニアが実践する20%ルールクラウドサインのエンジニアたちは、Googleが導入していたことで知られる「20%ルール」を導入しています。各人の20%程度の時間を内発的・主体的な開発・研究にあて、クラウドサイン事業部のメンバー全員を集めた「Day 0 発表会」で、自分の開発・研究内容を発表しています。・スキルアップ支援制度エンジニア・デザイナーのスキルアップ支援を目的としている制度があります。一人あたり税込み 11,000円/月 を上限としており、購入した書籍などは個人所有となります。本制度を活用して、チームごとで輪読会や勉強会を開催しています。

    年収
    650万円~1200万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.10.07

  • シニアフロントエンジニア【電子契約No.1クラウドサイン】

    ハードウェア・ソフトウェアベンダー

    • 管理職・マネージャー経験
    • 副業制度あり

    ■募集部門の紹介クラウドサイン事業本部 Product Engineering部 エンジニアチーム契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」の開発を担うチームです。新機能開発・機能改修など、ビジネス部門と連携を取りながらプロダクト開発を推進します。■募集背景導入社数が250万社を突破し、国内シェアNo.1の「クラウドサイン」。エンタープライズ向けの機能拡充や行政のデジタル化支援など、市場からクラウドサインへのご期待が非常に高い状況です。日に日にお客様の業務に欠かせない重要なプラットフォームへと成長していることに伴い、エンジニア組織の強化も必要です。今後のサービス成長をリードするフロントエンドエンジニアを募集いたします。■職務概要契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」におけるフロントエンド開発をお任せいたします。また、クラウドサインのサービスの全体像を把握した上で、専門領域に特化し、技術的にクラウドサインをリードしていただくことを想定をしております。■具体的な業務・サービス要件定義、設計、実装、プロジェクトマネジメント・技術課題の解決・コードレビュー・カスタマーサポートの支援・業務プロセスの改善・最適化ご志向に合わせて、下記業務にも従事いただけます。・中長期的な技術選定、技術戦略の策定・実行・開発リード(例:コードレビュー)・人材育成(技術観点からのメンバーの成長を促す)■開発の体制・手法クラウドサインでは、エンジニア、デザイナー、PdMなど職能を跨いだメンバーで構成されるスクラムチームでプロダクト開発を行います。各チーム10名程度で編成されており、機能開発やエンジニアリング改善(バックエンド・フロントエンド)などそれぞれの開発テーマに沿って進めています。■開発環境・サーバーサイド:Go/Revel/gorilla/gorm・フロントエンド:Vue.js/Nuxt.js/JavaScript/TypeScript/jQuery/Sass・インフラ:AWS(ECS, RDS, Lambda, S3, Redis, SES, SNS, SQS, ELB, etc.)・データベース・データストア:Aurora・プロジェクト管理:JIRA・ソースコード管理:GitLab・CI/CD:GitLab CI / AWS CodeDeploy・情報共有:Slack/Google Workspace/esa.ioクラウドサインのフロントエンドでは、Vue.jsをメインで利用しており、チームでの勉強会や技術ブログでの発信も活発に行われています。また、Vue.jsコミュニティへの貢献や投資についても注力しております。・VueFes2023(https://vuefes.jp/2023/sponsor-sessions/cloudsign)【作業環境】MacBook Pro好きなエディタ(有償も可)

    年収
    650万円~1200万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.10.07

  • 【フロントエンドデザイン室】フロントエンド統括担当

    通信関連

    • 副業制度あり

    ■組織のミッションオンラインチャネルにおける企画・運営、マーケティング活動、そしてお客さま応対全般に関するオペレーションのデジタル化を推進し、オンラインを起点としたお客さま体験(CX)の質を飛躍的に向上させることを目指します。単なる利便性の提供にとどまらず、お客さまの“期待”を超えるサービスと体験を創出し、企業価値の向上に貢献します。■組織/チームの業務概要LAMPプロジェクト(統合WEB化)の実現によるお客様・スタッフに使いやすいサイトを構築する。また、データドリブンによる離脱率低減等々の取組み・改善により、CVRを高め事業貢献を目指す。■担当いただく業務概要・同社ショップ店頭領域における現状分析と将来像の策定・LAMPプロジェクトの一環として、店頭におけるシステムおよびデバイスの現状を分析し、それに基づいた中長期的なTo-Be像(あるべき姿)を策定します。・To-Be像の実現に向けた要件定義と推進・策定したTo-Be像を実現するために必要な各種要件の具体化、スケジュールの策定、ならびに関係部門との連携を通じた実行推進を担います。■業務の魅力・全社的にも稀な大規模プロジェクトの中核メンバーとして活躍・店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした、社内でも注目度の高いプロジェクトにおいて、中心メンバーとして携わることができます。・同社の多様なサービス・手続きに関わるWEB/店頭アプリの運営に参画・同社が提供する幅広いサービスや手続きに関するWEBサイトや店頭アプリの運営に携わることで、ユーザー体験の向上に直接貢献できます。・社内外のプロフェッショナルとの協働による人脈形成と成長機会・担当業務を通じて、社内外の専門性の高いメンバーと連携・協働する機会が多く、視野の拡大や人脈形成、スキルアップが期待できます。■現場メッセージ私たちの会社は、常に挑戦と進化を続けることで成長してきました。今後も進化し続けるため、自ら考え、自ら行動する熱意のあるプロフェッショナル人材を求めています。・店頭チャネルとWEBチャネルのUI統一を目的とした大きなプロジェクトに中心メンバーとして携わることが出来ます・同社が提供する各種サービス及び各種お手続きなど同社の幅広いWEBサイトを運営することができます。・担当業務に関わる社内外のプロフェッショナル人材と協働することを通じて、更なるスキルアップと広く人脈形成ができます。■人員構成(新卒、キャリア採用含む)担当部長2名 担当課長4名 勤務16名※兼務者を除く【求める人物像】・チームワークを重視し、主体的に行動できる方・周囲と協力しながらも、自ら課題を見つけて行動に移せる主体性と、物事を俯瞰的に捉える視点を持つ方。・知的好奇心とチャレンジ精神を持つ方・新しい領域や未知の課題にも臆せず挑戦し、常に学び続ける姿勢を大切にできる方。・リーダーシップを発揮できる方・困難な状況でも冷静に対応し、周囲を巻き込みながら前向きに物事を推進できるリーダーシップをお持ちの方。

    年収
    770万円~960万円
    職種
    フロントエンドエンジニア・HTMLコーダー

    更新日 2025.09.03

  • 検索結果一覧270件(154~204件表示)

    年収800万円以上、年収アップ率61.7%

    Web・IT・ゲーム関連の専門職の副業制度ありの求人探しは、パソナキャリアの転職コンサルタントへお任せください。

    極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。

    年収診断・キャリアタイプシミュレーション

    あなたの年収、適正ですか?
    転職前に【年収UPの可能性】と【キャリアタイプ】をチェック

    よくあるご質問