【募集背景】自社サービスのタレントマネジメントシステムにおいて、新機能開発や機能拡張の実装、パフォーマンス向上のためのリファクタリングや新しい技術の導入など様々な業務をフロントエンドエンジニアとしてご担当いただきます。プロダクト開発組織では新規機能開発や既存機能の改善を行っており、顧客によりよい UI/UX を届けるためにチームメンバーとコミュニケーションを取りながら開発しています。■現状の課題React 導入以前に jQuery で実装された機能がまだ多く残っているので、React へ移行することで保守性と共通コンポーネントの再利用による開発速度の向上を図りたいバックエンドで採用しているフレームワークの Laravel に依存している構成になっているので、バックエンドとフロントエンドを分離することで認知負荷を下げたい【職務内容】・新機能の開発・機能の拡張や改善・性能向上のための開発・コード品質の担保<上記に追加してスキル次第でお任せ>・メンバーの育成<具体的には>専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。【ポジションの魅力】■React, TypeScript を利用したモダンなフロントエンド開発■大規模な自社開発サービスの開発・運用経験■ボトムアップによるプロダクト開発・技術改善■社内・社外向け勉強会や自己研鑽を支援する文化がある【開発環境】開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dartフレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormationミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redisインフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...)監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoomその他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit