- 入社実績あり
田原工場:生産技術開発・プロセス変革業務トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【業務の概要】モビリティーカンパニーへの変革・電動化へ向けて、モノづくりの最前線で新技術の導入や生産改善業務の推進をチーム一丸となって活動しています。【詳細】・生産ラインの改善活動と変革の推進;最先端技術、自働化技術を導入しながらムダの排除、省エネルギー化を図り、生産性向上を狙う ・デジタル化、IoT化;開発部署と連携しAI、デジタルツールを活用して品質と生産ラインデータを解析し、品質管理手法を改善して新世代のレクサス工程づくりに繋げる・設計/生技開発部署と連携し、新技術導入、新材料開発、新車切替、量産生産の製造準備、維持管理業務【職場イメージ】様々な世代・経験のメンバーが在籍しており、それぞれを尊重しながら意見を言い合える風通しの良い職場で、上司とも気軽に話せる雰囲気の職場です。また、自動車に詳しくなくても大丈夫です。失敗を恐れず自ら考えチャレンジし続ける生技製造のエンジニア集団です。【職場ミッション】「レクサス製造部のようになりたい」「レクサス製造部で働きたい」と言ってもらえる工場づくり・職場づくり・人づくりを全員の力でスピード感をもって取り組んでいます。【やりがい】・技術の革新と変革への貢献)自動車業界は常に進化し続けており、技術革新が求められています。自動車製造ラインの技術スタッフとして、新しいアイデアや改善提案を実現し、生産ラインの効率化や品質向上に貢献することができます。自分の技術や知識を活かして、業界の変革をリードする醍醐味を味わえます。・成果の直接的な反映)自動車製造ラインの改善や効率化は、直接的に生産性や品質に反映されます。自分の提案や取り組みが実際の生産に大きな影響を与えることで、自身の成果を実感することができます。・チームとの協力と自身の成長) 自動車製造ラインの技術改善には、他の関連部署やチームとの協力が不可欠です。共同で課題を解決し、改善を実現することで、一体感や協力関係を築くことができます。また、業界のトッププロフェッショナルと一緒に働くことで、自身の技術や知識を磨きながら成長する機会があります。・幅広い領域業務)自動車製造ラインでは多くのデータが生成されます。生産性向上や品質管理の視点からデータ収集・解析・活用が重要です。AI、IoT化でデジタルツールや分析技術を活用し、生産ラインのボトルネックや効率化のポイントを特定し改善策を講じたり異常検知、予防メンテナンスを講じることで生産性と品質向上が実現でき、幅広い領域の業務を経験することができます。 【PR】同社は自動車メーカーとして長い歴史と確固たる地位を持ち、常に業界のリーディングカンパニーを目指しています。自動車製造ラインにおいても、品質、生産性、競争力の強化を重視し、持続的な成長を追求しています。【採用の背景】自動車産業において競争力を維持し更なる成長を遂げるため製造ラインの技術スタッフが急務です。AIやIoT化で生産ラインのモニタリングや効率化、品質管理が可能になるためデジタル人財として最新のテクノロジーを活かしながら品質向上、生産性向上、コスト削減が重要な要素です。そのため、より効率的なプロセスを確立し競争力を強化するための技術革新を実現する事が求められています。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 630万円~1680万円※経験に応ず
- 職種
- 生産技術・プロセス開発
更新日 2025.04.28