【正社員】経理(本社)自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社経理部にて経理業務全般をお任せします(ご経験に応じて、担当業務を決定します)■管理会計・決算分析 ・収益計画策定・収益改善活動 ・経費管理・海外事業管理・内部統制管理 など■財務会計・債権債務管理 ・資金管理・税務 ・財務諸表作成・固定資産管理 など配属先部署経理部:部員約20名
- 年収
- 450万円~650万円
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
同社経理部にて経理業務全般をお任せします(ご経験に応じて、担当業務を決定します)■管理会計・決算分析 ・収益計画策定・収益改善活動 ・経費管理・海外事業管理・内部統制管理 など■財務会計・債権債務管理 ・資金管理・税務 ・財務諸表作成・固定資産管理 など配属先部署経理部:部員約20名
更新日 2025.07.18
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【仕事内容】世界トップクラスのシェアを誇る同社の自動車関連部門において、下記をご担当頂きます。・年間/月次予算対応(連結/国内/海外)・原価管理業務・各種会議体の資料対応(月次/四半期)・財務予想ローリング(四半期)作成※現状の組織体制上、月次決算は会社本体の経理担当が行っており、本ポジションでは決算された内容を分析しております。また、本社部門の経理部門が、連結会計の開示や連結データの作成を行い、作成されたデータ内容をモビリティカンパニーの経理部門が管理、分析をしておりますが、今後は自分たちでデータ収集、数字を作るところまでを担当する予定です。※モビリティカンパニーの関係する20以上の海外法人経理部門とのコミュニケーションもございます。【同社の魅力・特徴】・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。【採用背景】・モビリティカンパニーのSensor Beyond Business Unitでは全社売上の約27%を占めるセンサビジネス全体の決算状況を月次で経営層に向けて配信しています。従来の予実管理分析に加えて、年々インフレにより製造コストが上昇する中でより高度な経時データ解析も必要不可欠な状況です。・こうした状況の中で、経理課ではセンサ製造法人の決算データのチェックや予実進捗管理など、原価管理を強化すべく人材を募集しています。【期待&やりがい】・モビリティカンパニーの経理部門としては海外法人も含めた管理会計、連結会計に課題感を感じております。グローバルな観点で、財務に関する知見をベースに管理会計や連結会計に強みのある方に参画頂いて、組織の活性化を考えております。EVシフトの鈍化傾向や適切な価格転嫁等、内燃機関はまだまだ伸びる余地のある領域です。・担当領域の予実管理、損益分析、原価管理等を担って頂く中で、海外法人を含む、事業関係者と密接にコミュニケーションをし、事業が円滑に運営されるよう経理視点での指摘、助言を行うことが期待されます。役員への報告等もあり、グローバル&経営目線に触れ、視野の大きな業務ができる環境と考えております。【社員の活躍例】「会計知識が活きる場所へ。経理としての幅広い経験をもとに、税務に挑戦。」https://www.talent-book.jp/niterragroup/stories/56817「9,000人規模の巨大グループをサポート。非ルーティン業務に挑む 〈変わり続ける経理〉」https://www.talent-book.jp/niterragroup/stories/54101正規雇用労働者の中途採用比率 2022年度 54%2023年度 55%2024年度 43%(2025年5月14日公表)
更新日 2025.07.07
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】下記の業務をお任せします。メインとしては投資家向けの連結四半期決算毎の開示&説明資料作成や、投資家との個別面談、説明用の分析作業がございます。・投資家向け開示資料作成(連結の四半期決算)・証券アナリスト、機関投資家との個別面談・決算発表のための情報収集と当日対応・投資家向けイベントの企画及び当日運営・海外投資家向けロードショー・投資家向けWEBサイトの運営 【魅力】・日本特殊陶業は売上、営業利益ともに4期連続増収増益と安定成長しており、営業利益率は19.9%(2025年3月期)と高収益な企業です。 ※一般的に営業利益率10%以上で優良企業とされています。・海外60拠点以上、海外売上比率が80%以上のグローバル企業であり、オフィスには外国人従業員も多く働いています。・安定した業績をベースに従業員の働き方の自由度を高めています。 副業制度有、2024年度 平均残業時間12.4h、リモートワークも一部導入(週2~3回目安)しており、コアタイム無フレックスと合わせてフレキシブルな働き方を実現しています。・水素社会・炭素循環型社会の実現に向けた「水素の森」プロジェクトを始動し、SDGsに貢献する事業にも注力しながら、非内燃機関事業の売上拡大に向け、邁進しています。【募集背景】・ビジネスマネジメント室IRチームは、企業の持続的な成長と企業価値向上に貢献するIR/SR活動を実施しています。IRチームはファイナンス及び会計の知見を有し、戦略的なIR活動の提案と実行を担う専門組織であり、その中核メンバーとして、四半期毎の機関投資家との対話や開示資料作成等の役割を担ってもらう人材を募集します。【期待&やりがい】・ビジネスマネジメント室は社長直下の部門となり、非常に経営との距離が近い部門です。会社全体の決算内容を正しく理解し、投資家の皆様に理解頂くことや、そのコミュニケーションスキルはどのようなキャリアを歩んでも活かされると考えております。・自社の成長戦略、財務状況等に関する資本市場とのコミュニケーションを通じ、企業価値向上に貢献できる業務です。また、自社の将来性がステークホルダーにどう評価されているかを把握し、それを踏まえた分析を行うことでスキルを磨ける職場です。・キャリアパスとして、経理人材は社内どこでも活躍する場があります。将来的には、もちろんビジネスマネジメント室の他チームの業務や、当社経理部門、IRと密接に関係する広報部門でスキルを磨くことも可能性として想定されます。【職位】担当~主任クラス【部署の役割】 ファイナンス及び会計の知見を有し、戦略的なIR活動の提案と実行を担う専門組織です。【組織構成】 ビジネスマネジメント室 IRチームは管理職1名 主任クラス1名 担当クラス1名です。
更新日 2025.07.09
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】業績および国内・海外グループの規模拡大に伴い、経理業務の範囲も拡大しつつあります。組織の強化が必要になっており、今後の経理部門も担う即戦力のマネージャークラスの採用を行っております。【仕事内容】弊社グループの経理責任者として、財務および管理会計の業務およびマネジメントを行っていただきます。<財務会計>・一般会計・原価計算・固定資産会計・月次/連結決算・税務<管理会計>・経営会議体での報告・経営分析【仕事のやりがい・魅力】プライム上場企業の連結決算、経営に近い立場での職務など、成長段階の同社で裁量を多く持って職務を行うことができます。海外との取引も増えていく中で、グローバルな視点で仕事をする機会が多くあります。【期待する役割】・現状の仕事の仕組みを見直し・システム化の推進・決算の早期化・マネジメント全般
更新日 2025.07.24
電気・電子・半導体商社
【職務内容】当社の車載事業部門の品質管理部にて、取扱製品・部品の品質改善活動に取り組んでいただきます。■車載事業部で取り扱いの、電子部品・加工品の品質管理■営業部門と協業し、品質に関するアドバイス、仕入先様の品質改善活動■不具合発生時の取りまとめ資料の作成、顧客への調査報告や仕入先様との交渉■車載事業部門で取り扱う商材の品質向上のための仕組み作りや改善活動など【組織構成】車載営業本部 品質管理グループ 10名品質管理グループは2課に分かれており、部長(課長兼務)1名、課長1名、メンバー8名の構成です。品質管理グループは、全員、中途入社の社員ですので、新しく入ってこられた方もなじみやすく、長期就業いただける環境です。【募集の背景】退職による後任補充【働き方】・残業:10時間程/月・転勤:転勤可能性は低いです。
更新日 2025.08.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】業務ノウハウやリーダーシップを活かし、技術の導入・活用、人材育成、他部門との連携を推進し、プロジェクトを成功に導いてくれることを期待しております。・現状把握、テーマの方向性整合・プロジェクトマネジメント、部門連携の推進・新技術導入・運用サポート(AI・IoT・RPA)【募集背景】現状のDXグループは20代の若手中心で新技術への対応力は高い反面、製造ドメイン知識や部門をまたぐ組織調整力が十分ではありません。中途採用によって、これまでの現場経験やリーダーシップを兼ね備えた人材を補強し、部門横断的な業務を円滑に推進するために募集を検討しています。【部門課題】・ プロジェクト管理や調整力の強化→部門横断的な業務が多い中、調整・交渉、推進管理が可能なリーダーを配置したい。・ 即戦力となる人材→即戦力としてプロジェクト管理をしつつ、後任の育成にもつなげたい。【ターゲットイメージ】・ 製造業(自動車、電子機器、機械、化学、医薬品、食品など)での実務経験・ システムインテグレーターやITベンダーでの製造業向けソリューション経験※ 強いこだわりはない【人物面】・ 自ら課題を見つけ、行動に移す・ 現状を変えることを怖がらない・ 周囲を巻き込める・ 学び続ける意欲がある・ 相手の懸念や要望を汲み取りつつ調整できる【キャリアイメージ】・ プロジェクトのリーダー、マネージャー・ AI、IoTなど特定領域のスペシャリスト・ 組織管理(グループリーダー)【やりがい】 ・ 新しい提案をできる機会がある ・ 自分自身の成長機会が多い【身につくスキル】 ・ プロジェクトマネジメント能力 ・ コミュニケーションスキル ・ AI、ROSなどITスキル・実践経験
更新日 2025.08.06
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【配属部門・チーム】製造技術部【ミッション】 会社の成長戦略を担う新製品の工程開発及び生産準備【業務・職務概要】 同社は、”揺れを科学する”をモットーにした、“お客様の信頼に応えるモノ創りのプロ集団”です。同社の油圧機器は同社グループや、某社に搭載されており、ハイブランドを支える高い技術力・品質を有しています。また、大手企業のグループ会社でありながら、企業様向けの開発製造販売の全工程を自社で網羅しているのも特徴です。本ポジションでは、生産工場の牽引役として、工程設計業務を通じて生産技術領域における様々な業務を担っていただきます。同社の生産技術部門は”組立”、”加工”、”表面処理”の3つのグループで構成されており、それぞれが専門性を持って日々の業務に向き合っています。※ご経験や状況に応じて配置いたします。広い担当領域において、社内外問わず様々なコミュニケーションを図り、お客様の期待を超える製品を目指して業務を遂行する中で、さまざまな経験を積むことが可能です。なお主体的に動いてプロジェクトを推進いただき、またチーム一体となって製品を創っていくことに共感いただける方や、物の作り方を1から考えること、考えを具現化することなどが好きな方と一緒に働きたいと考えています。【主な業務内容】 まずは、先輩の担当者と一緒に業務を進めていただきます。業務に慣れてきたら個別に担当する商材を割り当てていきます。・既存工程設計の改善・品質向上・増産対応・コスト管理・生産フォロー・部門内外との折衝交渉ゆくゆくは、将来を見据え新規工法の開発にも携わっていただきます。また、経験に応じて、プロジェクトリーダーとして、プロジェクト遂行における全体的な方針決定や進捗管理なども担っていただきます。※仕事内容の変更の範囲:同社業務全般【製造技術部の組織体制と役割】人数:23名◇組立グループ:10名 マネージャー、担当8名、庶務 ※商材ごとにチームを構成◇加工グループ:9名 マネージャー、担当6名、庶務、備品管理 ※部品素材・形状ごとにチームを構成◇表面処理グループ:5名 マネージャー(加工グループと兼務)、担当4名【魅力・やりがい・強み】 ・刃物の設計から設備の選定まで一貫してチャレンジできる・自身の思い描く工程を実現することができる・製品を量産するだけでなく、企画段階から開発に携わることができる・開発製造販売の全工程を自社で網羅しているため担当領域を広く持ち、さまざまなチャレンジができる・ユニット製品を製造しているため、携わった製品がどのように貢献しているか、喜ばれているかをイメージできる・グローバル企業との取り組みがあり、現地出張により直にお客様の声を聞くことができる・海外のモーターショーや展示会に参加し、最先端の技術に触れることができる・同社グループや某社など日本有数の企業と仕事ができる・CASEなどSDG’sを意識した製品開発に携われる【キャリアパス・プラン】 目標管理制度に基づいたキャリアコンサルティング制度を運用しております。各々のご希望やご経験に応じてキャリアプランを形成していきます。・専門分野を追求していきたい・開発・製造・品質保証を総合的にこなす技術者のスペシャリストになりたい・製造分野のスペシャリストになりたい など【使用しているツール】 Microsoft関連(Teams、Excel、Powepointなど)【求める人物像】・主体性のある方・チャレンジ精神旺盛な方・協調性がある方・円滑にコミュニケーションの取れる方 ※社内外問わず折衝する機会があります
更新日 2025.07.29
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】採用部門を強化するための増員【仕事内容】グループ全体の人事業務全般(採用・人事制度等)・採用業務(中途・新卒・派遣・障害者、海外採用)の計画や手法の検討、実施。・各種人事制度の企画立案、実施。【仕事のやりがい・魅力】国内外の同社のグループ全体に関わる人事業務に携わっていただきます。人事採用の強化のほかに、人事制度の立案実施を行っていただき幅広く人事のご経験を積むことが可能です。【期待する役割】人事の業務は多岐にわたりますが、これまでのご経験と強みが活かせるポジションで貢献いただければと思います。
更新日 2025.08.06
電気・電子・半導体メーカー
【募集背景】転職顕在層を対象に採用活動を行ってきましたが、採用競争が激化している中で、SNSやHPなどを用いて転職潜在層にもアプローチを行ったり、新しい採用手法を検討し、母集団形成を行っていくため。【仕事内容】転職潜在層から、採用母集団を形成し、応募までつなげる仕事を担っていただきます。・ターゲット企業やターゲット人材を検討し、誰に対してアプローチを行うかを決定する。・自社分析を行い、ターゲット層に対して何を訴求するかを検討する。・どのような手段でターゲット層にアプローチするか、採用手法を検討する。【仕事のやりがい・魅力】常に新しい採用手法を検討しながら、挑戦し続けることができます。その結果、会社と求職者の架け橋となることができます。【期待する役割】多様な採用手法や媒体を活用してターゲット層にアプローチし、母集団形成を行うことを期待します。
更新日 2025.08.06
エネルギー
同社(親会社)を本籍としながら、某社へ出向していただき、不動産事業をご担当いただきます。【仕事内容】 本人の経験・適性を踏まえて以下のいずれかをお任せします。 ①不動産の企画・開発 当社の保有する不動産の価値を最大限に引き出し、新たに事業展開していく役割などを担っていただきます。不動産開発にかかわる企画立案から実行に至るまで幅広く業務をお任せします。 ②アセットマネジメント 新規不動産の取得・運用、ファンド・リート(REIT)への参画・設立など、幅広く検討しています。不動産事業の収益拡大、資本効率向上に向けた業務に携わっていただきます。 【魅力・やりがい】・同社Gのすべての不動産資産の運用、売買に親会社の立場としてかかわることができます。・地域に根差したまちづくりを通じて、人々の暮らしをより豊かにするプロジェクトに携わることができます。ガス事業とのシナジーを活かしながら、街の新たな魅力や価値を創出することで、地域に長く愛される場づくりに貢献できます。・不動産開発にかかわる企画立案から実行に至るまで幅広く業務を経験できます。・将来的に幅広いキャリアパスを描くことが可能です。ゼネラリストとして成長していくことができます。【募集背景】不動産事業では、同社グループ向けの土地・建物の賃貸に加えて、一般のお客さま向けの賃貸事業を展開しています。賃貸マンション事業では、同社グループが保有する土地を活用して、立地に合わせてファミリー向けや単身者向けのマンションを開発・運営しています。定期借地事業では、地域のみなさまの生活に欠かせないスーパーマーケットなどの商業施設や高齢者向け住宅、企業事務所などとしてご利用いただいています。今後も同社ガスグループが保有する土地の有効活用を推進して、さらなる事業拡大を目指していくための組織拡大という目的での採用となります。 【配属部署】■不動産開発部 企画管理部 (※同社から2名出向社員有)本ポジションは同社への入社後に某社への出向となります帰任後、総合職として新規事業開発、法務、営業企画等をジョブローテーションしながら、幅広く経験出来る可能性もあります。【将来的なローテーション例】・事業開発部:ゼロベースでの新規事業立ち上げ・開発・企画・事業に必要な体制や仕組みの構築、ローンチ、事業運営・事業開発部:海外投資案件デューデリジェンス、M&A案件検討、事業運営管理・原料部:原料調達戦略立案、既存契約の見直し交渉、新規調達プロジェクトの検討・個人のお客様向け新規事業開発・企画、マーケティング戦略、プロモーション・法人のお客様向け新規事業開発・企画、営業プロセスの効率化・財務、経理、IR、決算、資金調達等
更新日 2025.08.06
食品メーカー
同社の名古屋工場におけるパッケージング第一部の製造職として、下記業務に従事いただきます。【具体的な業務内容】①生産管理(缶・ステンレス樽製造ラインのオペレーション業務)②製品品質管理③機器メンテナンス業務④安全に関する業務⑤業務改善に関する業務【パッケージ部門について】製造された清涼飲料類を、缶やびん、ペットボトル容器などの容器に充填し(包む)、印字やラベルで必要な表示をし、外観を整え商品とする(装う)セクションです。中味を製造する工程の「後工程」であり、中味品質をなるべく、落とさずお客さまに届けることを使命としています。また、搬送性・取扱いの利便性向上、商品の情報提供といった付加価値をつける工程ともいえます。【同社のお勧めポイント】★日本を代表するビール”を自らの手で作り出すやりがい全国の消費者に届く製品に、直接的に関わることができる責任と誇りある仕事です。★現場主導での改善活動が盛ん年齢や社歴に関わらず意見を出しやすい風通しのよい社風。現場発の改善提案も積極的に取り入れられています。★技術力・専門性を磨き続けられる環境OJTだけでなく、社内外の研修機会も充実。キャリアを積みながら、醸造や機械保全、品質管理の専門性を高めていけます。★平均勤続年数17.8年、福利厚生も非常に充実しており抜群の定着率を誇り、多様な働き方を推進する制度・カルチャーです!■働く環境・制度・平均勤続年数:17.8年/定着率の高い安定企業・福利厚生:住宅手当、各種研修制度、退職金制度、カフェテリアプランなど多数・働き方改革推進中:平均残業も20時間以下、3交代制のシフト勤務制ながら有給休暇取得率も高く、プライベートも大切にしながら長期的に就業いただける職場環境です。
更新日 2025.08.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】同社は自動車内装メーカーですが、乗車時だけでなく、クルマ・モビリティ・生活空間のあらゆる空間で新しい価値の提供をしたいと考えています。誘導システムソリューション室では、眠気抑制や入眠誘導、全周囲投影内装など、「人の状態を知り、人が快適と感じる理想の状態」へと誘導する手法を開発、自動車内装の領域において新しい価値を生み出しています。組織のミッションである「卓越して感動的な移動体験空間を提供する革新的な創造と実現」を達成するため、車両用シート、内装部品の開発全般業務を通じた新価値創造技術開発をお任せします。業務詳細:・新規デバイス搭載に伴うシート本体や部品の新規構造立案、設計見直し・新規アイテムの評価項目、評価方法や条件の検討、評価結果解析・誘導デバイス、誘導制御システムなど「人」を中心とした新規アイテムのアイデア立案、実証実験、製品化まで【魅力】・まだ世の中に無い新たなアイテムの企画開発に関わることができる・常に広い視野・高い視座で環境変化に対し情報を的確に把握するスキルが身につく【組織風土】アイデア出し会や情報共有の場が設けられており、自由な発言ができる環境です。また自主的なメンバーも多く「より良くしていこう」という風土もある職場です。【同社の特徴】自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載されています。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.01.24
住宅・建材・エクステリア商社
【期待する役割】鉄道や道路、橋、トンネルの建設に必要な資機材を大手ゼネコンや建設会社向けに提供する同社にて、技術の提案~設計~納品、レンタル商品の提案等、幅広くお任せ致します。【職務内容】■顧客ニーズのヒアリング・基本図面作成■顧客との打ち合わせ■仕様検討、材料拾い、見積書作成、工場の手配、運送手配など■調整~納品までの顧客・協力会社との打ち合わせや交渉※打ち合わせから納品までは1カ月~6か月程度で、案件が3,4件を同時並行して進めていただきます。【特徴・魅力】■個人目標はなく、チームで支店目標を達成すること・顧客満足を獲得することを目的として、営業活動を行っていただきます。■必要な技術や資格取得をはじめ、技術体得のための支援を全面的に行っているため、ご自身のスキルアップが可能な環境が整っております。【研修制度】入社後1週間~3ヶ月を目安に東京本社にて研修を行います。(東京研修時の住居は用意いたします。)その後も独り立ちするまで、OJT研修で知識や経験を培っていただきます。【募集背景】【組織構成】
更新日 2025.06.19
機械・精密機器商社
【業務内容】既存顧客の営業担当としてお客様の理解を深め、課題をヒアリングし、お客様の課題解決に貢献いただきます。・製品や顧客課題に対する情報提供、ヒアリング・調達品選定、探索、提案・機会提供(新しい体験、教育、ネットワークづくり、その他)・納期管理等のサプライチェーン支援(定例会、在庫情報、納期遵守率)・調達や生産管理に関わる業務改善支援・その他、アフターサービス支援など※プロフェッショナルで差別化された価値をお客様へ提供し、サービス品質向上の取組みによってシェアアップ活動にも繋げ、ビジネスを広げていきます。【配属部門】クライアントパートナーシップ部<同部の役割>お客様のビジネスパートナーとして、お客様体験の向上に貢献します。お客様の課題や悩みの種を取り除くことで、お客様の事業発展・進化の加速をお手伝いしていきます。クライアント・パートナーシップ部の担当するお客様の多くは機械系メーカー様です機械メーカー様が生産に必要なコンポーネント(モーターやギアなど)をお客様の生産計画に合わせて手配・お届けすることで、お客様のサプライチェーンの一翼を担います。様々な仕様とリードタイムの商品があり、また各種の環境規制に合致しているかなど、お客様の生産活動に私達が果たす役割は大きいです。<組織構成>グローバルビジネス本部の中に、営業部が2つあります。一つは長年かけて培ったお客様ベース(セットメーカー)に生産財としてのコンポーネント提供するクライアントパートナーシップ部。もう一つはエンドユーザーとしての製造業のお客様に、設備投資としての提案を行うソリューション営業部。今回はこのクライアントパートナーシップ部の活動をさらに深化させるための募集です。【社風】・多様性を重視:多様性がもたらす価値を重視し、性別・国籍・文化の違いや若手・ベテランなど、それぞれの立場を理解・尊重し、透明性のあるコミュニケーションをとりながら仕事をしています。・働きやすい環境:テレワーク可能(ご自身で働き方デザイン頂けます)社員の人生は会社にいる時間が全てではありません。社員1人1人がプライベートも充実し自分らしく働ける環境こそが、生産性の高い仕事に繋がると考えています。・充実した能力開発制度:社員自ら能力開発できるような環境の整備に注力しています。 2020年は、全従業員に対して社員一人ひとりがトランスフォーメーション(変容)することやソリューション営業のスキル習得を目的に「7 つの習慣」を中心とした研修を実施しました。また、2023年も、多くの社員がeラーニングなどのトレーニングツールを活用し、・プロジェクトマネジメント・リーダーシップ等を学び、実務への活用を進めています。【部門からのメッセージ】製造業を取り巻く環境は激変しており、そのサプライチェーンの一端を担う当社の役割も、継続的な進化が必要です。「お客様へのサービス品質」と「高い生産性」の両立を実現するためには、お客様のビジネスに興味を持ち、多様な経験・バックグラウンドを持ったメンバーがアイデアを出し合うことが不可欠で、当社のビジネスやポテンシャルを信じ、お客様に「感動の顧客体験」を届けたい、「お客様への価値創造」に挑戦したいという志を持つ仲間を求めています。このポジションは、様々な現場・場面で活かされている多彩な製品を、お客様の想いに寄り添いながら提供することを通じ、お客様がどのような課題と向き合い、何を実現しようとしているのかを知ることが必要となります。例えば単にAの商品を売るのではなく、「なぜAが必要なのか?」ということを深堀り、場合によってはその根本的な課題を解決するには、「BとCの製品の組み合わせがお客様のためになるのでは?」と新たな提案に繋げることもあります。「一緒によい仕事ができたね」や「パートナーとして信頼している」このような一言がいただける関係を目指している部署です。業界未経験、営業未経験で入社した社員も多く活躍しています。
更新日 2025.07.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】・精密プレス/樹脂型の設計、開発、解析業務を経験してスペシャリストとして活躍ください。・適性に応じて型設計から工機部門のマネジメントも担当可能です。・他社を凌駕できる型づくりへの変革に向けて、金型に更なる付加価値を加えられる型設計に貢献して欲しいです。業務詳細:・精密プレス型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いてプレス順送型を設計・プレス成形解析:CAEソフトを用いてプレス製品の成形可否を事前検証・精密樹脂型設計:依頼部署の仕様書に沿ってCADを用いて射出成形金型を設計・樹脂流動解析:CAEソフトを用いて樹脂製品の成形可否を事前検証・金型構造解析:CAEソフトを用いて金型の剛性(強度)を事前検証※依頼部署によってはプレス機や製品強度の解析も実施※出張は一人当たり平均1回/月程度、主にTB内の他工場になります。【組織構成】・工機部 型設計室 プレスG、樹脂Gに配属予定です。・プレスG:8名(管理職1名、担当7名)/樹脂G:13名(管理職1名、担当13名)が所属しています。【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。【組織のミッション】・ミッション「お客様に喜ばれる金型を、早く、安く、供給する」・ビジョン「型づくり(工機)を見れば数年先に何を考えているのかが判る」【やりがい】・生産する製品の良し悪しを大きく左右する精密金型の出来栄えを決定する金型設計です。・将来の同社の製品群を支えるコア技術の金型を自ら考えて提案、設計して既存の領域のみだけでなはく、新規事業領域にも挑戦出来ます。
更新日 2025.05.26
リース
【職務内容】・大企業から中堅/中小企業に至る全てのお客さまに様々なファイナンスサービスや各種スキームの他、金融の枠を超えた当社ならではのエッジの効いたソリューションを提案する業務です。・RM(Relationship Management)として、お客さまの財務にとどまらない幅広い課題/ニーズに接し、当社の専門部隊をコーディネートしながら、課題/ニーズの解決手法を提供します。・大企業向け営業は上場企業グループを中心に業種毎に担当。・中堅/中小企業向け営業は首都圏/近畿圏を含めた全国主要都市で担当地域に所在する企業を担当していただきます。<本ポジションの魅力>・同社フィナンシャルグループ/住友商事の両株主を含めた業界トップの顧客網・ファイナンス機能のみならず、リース会社として「モノを持てる機能」を最大限に活かし、よりお客さまの実業に近い分野でお客さまの課題/ニーズを解決します・お客さまのパートナーとして、環境エネルギー/不動産/半導体/航空機など、より専門性の高い分野のソリューションをコーディネートし、お客さまと共に様々な社会課題解決に繋がるビジネスに関与できます・各階層に応じた独自の人材育成プログラムを用意しています
更新日 2025.05.19
人材ビジネス
大手プロジェクトの案件からWebアプリ・業務システム・組込ソフト等の開発業務【案件例】<Web・オープン系システム>◎大手金融システム開発◎AI関連システムやWebアプリの開発◎Androidアプリ、スマートフォン分野での各種開発◎ECサイト、ポータルサイトの開発〈業務系システム〉◎顧客管理システム開発◎医療・福祉系システム開発◎顧客向けシステム開発・運用・保守<組込制御ソフトウェア開発>◎車載系制御システム開発◎IoT画像処理制御開発【家賃の一定額を会社負担(※社内規定あり)】通勤が難しい場合「借り上げ社宅制度」があり家賃の一部を会社が負担。(個人負担月に2?3万)
更新日 2025.08.11
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】主な業務内容としては、国内外のECサイトにおける模倣品販売行為の排除、国内外税関における模倣品の輸出入対策、模倣品販売業者・製造業者に対しパートナーを活用した調査・摘発、模倣品販売業者・製造業者に対し弁護士を立てた訴訟対応、などを行なってもらいます。【今後のキャリア】模倣品対策業務につき、先輩・上司の指導を受けながら、模倣品対策の基本的な考え方を学び、また、MTGの観点・考え方も身につけてもらいます。その後、自身で一連の業務を遂行できるようになり、業務遂行について自分から提案をし、成果を上げるようになってもらいたいと思います。それらを通じて、先輩・上司を十分に助けられる存在となってもらうことを期待しております。また、5年より先のことになるかもしれませんが、ゆくゆくは商標業務や、特許・意匠業務など、知的財産業務全般を経験してもらい、権利取得から権利行使まで各目線でMTG内の知的財産権・知的財産権行政の在り方を見つめ提案や改革もできるようになってもらいたいと考えています。
更新日 2024.11.13
電気・電子・半導体メーカー
【仕事内容】まずは中途採用の実務をお任せします。その後、社員の定着と活躍及び、社内異動等も順次お任せいたします。キャリアとしては、中途採用課課長や人事制度の企画・運用や、人材開発(育成)、労務などがあり、人事の他の領域を経験することにより、キャリアアップが可能です。経営陣、現場メンバーともに採用への協力度が高く、採用成功に向けてチームで取り組むことのできる環境です。【具体的な仕事内容】(1)中途採用実務全般:採用計画をベースに、母集団形成~入社までの一連の業務(2)入社後の定着・活躍支援(3)来期の採用計画策定(4)異動、転籍、出向対応【組織情報】・部門のメンバー数:10名・対象職種: 直近の事業成長や組織成長に伴い、企画・マーケティング、エンジニア、バックオフィス等幅広い職種を対象に中途採用活動を行っております。※お任せする職種はご経験、ご志向に合わせて決定いたします
更新日 2024.11.13
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】開発・生産を行うための、設備のシステム設計をお任せします。設備のシステム構築を行うための設計及びプログラミング(組込み制御)を実施し、今後の設備製作に貢献いただきます。【業務詳細】PythonやRos、C+等を用いて設備や要素技術の開発を実施【働き方】・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場【組織構成】工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。【やりがい】◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。◎将来の同社を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務概要】開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。【業務詳細】(1)設備設計依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計(2)要素技術の開発目的に向けてその工法や設備を設計・検証【働き方】・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月)・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場【組織構成】工機部 設備工機室 設計Gには12名(20代5名、30代3名、40代3名、50代以上1名)が在籍。グループディスカッションを必要に応じて行い、情報の共有化を図りながら和気あいあいと業務を遂行しています。【やりがい】◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。◎将来の同社を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。【同社の特徴】同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。特に自動車のシートは、某社の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる〃乗り心地〃に関わる部品。今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。
更新日 2025.03.21
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■品質トラブル対応■製品検査管理■製品と原料の統計的監視、分析、評価、変更管理■顧客監査対応■化物調査■原材料及び製品の納入仕様書対応※業務未経験の方など、ご経験・ご志向性を踏まえて、数年間、製造へ異動する可能性があります。
更新日 2025.03.31
化学・繊維・素材商社
【業務内容】■化学品/電子材料/合成樹脂の提案営業■メイン業務としては、既存顧客である大手粘着テープメーカー、化学メーカー、フィルムメーカーなどに対し、販売業務を行っていただきます。※慣れてきたタイミングで、新規開発/顧客開拓も行っていただく予定です。【配属部署】営業所統括本部 名古屋営業所一課【組織構成】所長1名、総合職1名、アシスタント事務2名
更新日 2025.04.01
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】モータ制御用の車載ECUの将来の量産化に向け、車載向け電動化商品のシステム設計、ECUの仕様検討・設計・評価業務に従事いただきます。近年では、車載用機能安全規格ISO26262やAutomotive-SPICEへの対応が求められています。これらの規格やプロセス構築も同時に取り組んでいます。同社では後輪操舵用アクチュエータなど自動車の安全性や自動運転に寄与する画期的な製品を生み出してきております。今後、基盤商品である軸受に、グループ内の製造技術、モータ・歯車・センサ等の周辺部品と制御技術を加えることで、モジュール・システム化を図った新たな製品開発を強化していきます。軸受技術を持つ同社ならではのユニットの組み込み方で、競合との差別化を図ります。【採用背景】製品の電動化を進めるための制御エンジニア人材の拡充【配属部門】未来創造開発本部 モジュール商品ユニット
更新日 2024.12.02
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
経理関連システムを中心とした事務系システムの導入/維持/保守/運用をお任せします。【業務内容】・SAP導入時におけるスケジュール管理、課題調査・検討、テスト支援、稼働後サポートおよび保守業務・経理系各種システムの導入および、保守業務プログラミングはベンダーが担当するので、プログラミングスキルではなくユーザーとの話し合いができる要件定義力が重要な業務です。■組織構成配属先のグループは20~40代の計6名が在籍中、中途入社者も多数活躍中■魅力・キャリアパス◎社員の業務プロセス効率化を実現し、会社の成長に寄与できるチャンスが広がっています。◎技術的なスキルだけでなく、リーダーシップやプロジェクト管理のスキルも向上させることができます。◎将来的には経理領域を牽引、ひいては事務系システムのDXを担える人材になって頂くことを期待します。■働く環境の魅力◎残業時間:平常期10~20時間程度/繁忙期40時間程度◎在宅勤務も週3~4日程度(出社希望の方は出社されています)◎フレックス:積極活用中◎ポジティブな志向性の方が多く、タテヨコ関係なく活発に議論が行われる風通しの良い職場です。チームメンバーと協力しながら、お互いのスキルやアイデアを共有し、成長の機会を提供しています。
更新日 2024.11.13
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】■センサ利用のための電子回路・機器設計 大型風力発電設備、一般産業機器の軸受周辺への電子回路実装設計・評価■電子回路基板・ユニットの動作試験 センサ回路基板などのハードウェア設計、開発 通信機能を備えたユニットに必要なファームウェア等の仕様、開発【配属部門】軸受事業本部 技術ユニット センシング技術部【求人の背景魅力】小型から大型まで様々な軸受製品を供給してきた同社。これまでに培ったセンサ内蔵軸受に関する経験などを応用し、軸受周辺でのセンシングを充実させ、状態監視や各種制御などお客様の設備のインテリジェント化に繋がる商品開発を進めています。特に、工作機械や風力発電設備、さらに幅広く一般産業機械へと、センサ内蔵軸受の用途を拡大していくために、電気回路の設計や動作評価、それらを利用した商品開発を担うエンジニアを募集しております。
更新日 2024.12.02
機械・精密機器メーカー
【具体的な仕事内容】自動車部品向けボールねじの新規開発・量産拡張に向け、車載向け電動化商品に寄与するボールねじの基礎開発・製品開発・製造技術開発、品質保証業務等に従事いただきます。また、ボールねじを活用した駆動モジュールや電動アクチュエータも量産中ですが、これらモジュール商品の拡販に向けた開発業務や機構設計も同時に取り組んでいきます。同社では自動車向け電動アクチュエータ用ボールねじや電動油圧ブレーキ用ボールねじ駆動モジュールなど自動車の安全性能向上や自動運転に寄与する画期的な製品を生み出してきております。今後、基盤商品である軸受に、ボールねじ・モータ・歯車・センサ等の周辺部品と制御技術を加えることで、モジュール・システム化を図った新たな製品開発を強化していきます。今後も軸受・ボールねじ技術を持つ同社ならではのモジュール化提案で、競合との差別化を図ります。【配属部門】未来創造開発本部 モジュール商品ユニット【求人の背景】製品の電動化を進めるためのコア技術育成エンジニア人材の拡充
更新日 2024.12.02
ホテル・旅行・レジャー
【期待する役割】各ホテルの売上最大化がミッションです!担当するホテルは、1名につき1~6ホテルで、過去データを緻密に分析し、日々変動する予約入込状況や、周辺ホテルの販売価格を調査して、今後の価格設定・販売戦略の立案と実行支援をお任せします。【職務内容】■各運営ホテルの販売戦略の立案と実行支援■各運営ホテルのレベニュー・デマンドの分析■フォーキャスト等の資料作成■在庫コントロールに関する設定と管理■新規店舗オープン時の販売戦略の構築・立案など※ルーティーンとしては以下のような内容です。・予約ピックアップ内容のチェック・ブッキングカーブはじめ様々なデータを使用した販売進捗の確認・販売価格の調整・在庫提供状況の確認・週次でフォーキャストの更新、PRマネージャーへのレポーティング・PRマネージャーと前月の振り返りを行い、来期の販売価格や戦略の考案※上記を繰り返し、販売におけるPDCAサイクルを回していくことがRMチームの主な仕事内容です。配属後は他のスタッフについて上記のルーティーンを実践しながら研修し、担当PRを持っていただきます。【魅力】■公休と有給休暇を組み合わせて夏期10日間・冬期6日間の長期連続休暇の取得が可能です。■仕事と子育ての両立ができる職場を目指し、産前産後休暇ほか、様々な支援制度を設けています。【組織構成】レベニューマネジメント部 :全国に25名(本社は15名)
更新日 2024.11.19
システムインテグレーター
※57歳以降の方は一律で契約社員での採用となります(会社制度の都合のため)【概要】名古屋事業所において、クラウドインフラを導入・構築のプロジェクトをプロジェクトリーダーもしくはクラウドインフラ導入・構築を担当していただきます。【案件事例】①某電力会社様向けインフラ基盤構築(2024年~長期継続案件)Azure Kubernetes Service使用したコンテナアプリケーション実行基盤の構築Azure Serverを使用した他システム連携の為のミドルウェア実行基盤の構築②製造業様向け運用支援OAサポート、社内業務システムの運用支援作業全体の取りまとめ(プロジェクトリーダー)課題管理と課題解決に向けたお客様への折衝作業③某企業様向けECサイト構築会員様向け商材販売ECサイトの構築作業要件確認から構築・テストの取りまとめ(プロジェクトリーダー)課題のとりまとめと課題の解決向けたプロジェクトの取り回し追加要件・追加要望発生時のお客さまへの折衝作業【社風】同社は管理職層と社員の距離が近く、風通しの良い社風です。 四大活動を行っており、会社と社員が共に成長、スキルアップ、組織の活性化ができるような土壌があります。【同社の魅力】■同社では定年60歳、再雇用制度65歳までとなりますが、役職定年がありません。※60歳以降の方は契約社員での採用となります。■毎年新入社員が100名規模で入社いただいているため、より中堅社員を増やすべく、ご経験を多く積まれている方も歓迎します。【入社後に期待すること】・名古屋地区のお客様に向けたプロジェクトのプロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージメントをおこなっていただきます。・リーダー候補として、プロジェクトのサブリーダー兼SEとしての業務をお任せしたいと考えております。
更新日 2025.07.14
システムインテグレーター
※本求人はオープンポジションです。ご応募いただいた場合、企業にて最適な部門にアサインさせていただきます。※57歳以降の方は一律で契約社員での採用となります(会社制度の都合のため)【募集背景】200名を超える新卒採用を実施しているため、リーダー層となる人材が不足している状況が組織としての課題となっており、中途入社の方には、現職社員を導いていただける層になっていただきたい、と考えております。特に豊富なPL/PM経験だけでなく、豊富な技術的知見も歓迎いたします。【概要】大型案件や新技術の案件が増えている中、豊富なご経験を活かしてエンジニア(技術スペシャリスト)としてご活躍いただきます。ご応募後、ご経験を拝見し当社側で最適なポジションをご提案いたします。【具体的な案件について】・システムエンジニア/アプリケーションエンジニア・データサイエンティスト・SAPコンサルタント・Salesforceエンジニア・BPM ITコンサルタント・MicrosoftやAWS関連プロジェクトのエンジニア・インフラエンジニア【案件例】・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発・BPMシステム開発・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測・IoTセンサーを使用した会議室予約システム【社風】同社は管理職層と社員の距離が近く、風通しの良い社風です。 四大活動を行っており、会社と社員が共に成長、スキルアップ、組織の活性化ができるような土壌があります。【同社の魅力】■同社では定年60歳、再雇用制度65歳までとなりますが、役職定年がありません。■毎年新入社員が100名規模で入社いただいているため、より中堅社員を増やすべく、ご経験を多く積まれている方も歓迎します。
更新日 2025.07.14
システムインテグレーター
※本求人はオープンポジションです。ご応募いただいた場合、企業にて最適な部門にアサインさせていただきます。※57歳以降の方は一律で契約社員での採用となります(会社制度の都合のため)【募集背景】200名を超える新卒採用を実施しているため、リーダー層となる人材が不足している状況が組織としての課題となっており、中途入社の方には、現職社員を導いていただける層になっていただきたい、と考えております。特に豊富なPL/PM経験だけでなく、豊富な技術的知見も歓迎いたします。【概要】大型案件や新技術の案件が増えている中、豊富なご経験を活かしてエンジニア(技術スペシャリスト)としてご活躍いただきます。ご応募後、ご経験を拝見し当社側で最適なポジションをご提案いたします。【具体的な案件について】・システムエンジニア/アプリケーションエンジニア・データサイエンティスト・SAPコンサルタント・Salesforceエンジニア・BPM ITコンサルタント・MicrosoftやAWS関連プロジェクトのエンジニア・インフラエンジニア【案件例】・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発・BPMシステム開発・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測・IoTセンサーを使用した会議室予約システム【社風】同社は管理職層と社員の距離が近く、風通しの良い社風です。 四大活動を行っており、会社と社員が共に成長、スキルアップ、組織の活性化ができるような土壌があります。【同社の魅力】■同社では定年60歳、再雇用制度65歳までとなりますが、役職定年がありません。■毎年新入社員が100名規模で入社いただいているため、より中堅社員を増やすべく、ご経験を多く積まれている方も歓迎します。
更新日 2025.07.06
自動車・自動車部品・輸送機械商社
国内外のメーカーから仕入れた防衛装備品を防衛省(自衛隊)や国内大手メーカー向けに販売する営業部署において、輸入取引、並びに国内取引の営業事務職として事務業務を担っていただきます。【業務詳細】・見積照会~見積書等商取引関連書類の作成、契約締結時の受発注処理と成約登録 ・物流(船積処理、輸入通関)手続き(輸入取引担当の場合) ・売買計上、代金回収 ・基幹システム(SAP)のデータ入力・管理 ・国内、海外取引先との納期調整(電話/メール)※英語使用あり(輸入取引担当の場合) ・社内各部署との調整(経理、取引先管理、関連法令順守等業務)等) ・業務改善や業務DXに向けたフォローなども発生する可能性があります※補足>※・中部支社では、海外メーカーからの輸入の他、国内メーカーの代理店ビジネスもおこなっています。 そのため、英語の使用頻度は部署によって異なります。(適性に応じて配属先を決定いたします)【教育体制】・OJT制度を通じ約1年かけて業務の一連の流れを理解して頂きます。・住友商事の研修制度や自社プログラムを活用することで、年齢・階層に応じたスキルアップが可能です。【業界特長】・近年の安全保障確保の重要度が高まる社会環境のなか、わが国に求められる役割はより大きくなっています。 日本の防衛費は確実に増加しており、装備の近代化・高性能化の需要が持続的に高まっています。【企業の沿革と魅力】・当社は住友商事が手掛ける防衛・航空宇宙事業において、契約・貿易業務の書類の作成や契約業務のサポートなどを行う会社として1982年にスタートしました。その後、住友商事グループのグローバルなネットワークや豊富な経営資源を取り込み機能を向上させ、住友商事グループの防衛・航空宇宙事業を担うスペシャリスト集団として、事業活動を行う企業です。・防衛・航空宇宙分野の醍醐味は、新しい航空機の導入など、国家的プロジェクトレベルの大がかりなビジネスを手がけるところにあります。また、国を守り、安全と平和の維持により、持続可能な社会の維持に貢献しています。・専門商社であることから、圧倒的な専門知識を身に付け、川上から川下までのバリューチェーンのなかで、多岐にわたるビジネスに携わる機会を得るチャンスも多くあり、ビジネスパーソンとして成長することが可能です。・陸・空・海に加え、宇宙、或いは新技術を用いた領域でも、新しいビジネスチャンスが広がっています。新技術導入、用途開発、新たなビジネスモデルの立ち上げなど、最新マーケットを創るチャンスもあるビジネスです。
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
【採用PR用の募集背景(応募喚起のためのPRにつながる内容)、中途入社者への期待】駆動用電池として、世界初となるバイポーラNiMH電池を開発し、2021年5月から生産を開始している。現在は、共和、石浜工場で3本のラインが稼働しており、既存ラインの工程改善、今後の次世代電池のための生産技術開発、量産化に向けた工程整備のために、生産技術者を募集する。【職務内容(担当いただく職務の概要)】生産技術。設備仕様、加工条件決め、ラインの立上げ、量産ラインの改善(歩留り、可動率向上)。【具体的な仕事内容(実際に携わっていただく業務内容等)】・次世代設備の加工条件:プロセスウィンドウの検証評価、サイクルタイム短縮検討 他・設備仕様書作成:設備基本構成、スペック、ワーク、設備基準 他を記載した仕様書を作成。・ラインの立上げ:設備導入立会、動作検証、工程整備(工程能力検証)、不具合の潰し込み・量産ラインの改善:生産時に発生した不具合に対しての暫定処置、恒久対策(メカ、制御、画像処理 他)【使用言語、環境、ツール等】メカ機構設計(CATIA、iCAD)、PLC制御設計(三菱、キーエンス)、画像処理(キーエンス)ロボットティーチング(デンソー、安川、FANAC) 他【組織構成】・生技人員が約150名 (派遣社員の方も含む) 【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・カーボンニュートラルの実現に向けて、電池を開発、生産をすることで社会に貢献する。【業務のやりがい、価値、魅力】世の中にない製品の生み出すことができる。製品開発だけでなく、工法、設備も開発、改良できる。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】高出力が出せ、部品点数が少ない、バイポーラ型電池は、同社しかできない技術。(特許網も構築)更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中。【職場環境】・フレックス勤務でメリハリのある勤務ができる【支援体制・教育】・社内スキルアップ教育・必要に応じて、社外セミナーを受講【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】担当工程のリーダとして、チームを牽引して欲しい
更新日 2025.07.07
人材ビジネス
経験豊富なインフラチームが居る為、開発まで一気通貫でこなせるチームを作るべく、開発エンジニアを募集いたします。新規部署になりますので、部署の立ち上げにも関わることができます。名古屋インテグレーション支店の開発チームを発足するにあたり、チームを率いて案件をリードしていって下さる方を募集いたします。案件事例:大手サービス業運営会社の、PHPでのHP追加機能開発web系の案件引き合いが多い為、拡大していく予定【魅力】・立ち上げ間もない部署の為、裁量を持ちながらの業務経験ができ、やりがいを感じられます。・企業としては、巨大企業の部類になる為、別部署との協力を経て、様々な経験ができます。・若手メンバーの採用や教育にも関わっていただくため、幅広いマネジメント業務に関わる事が可能。・共に働くメンバーの意識、レベルが高い環境です。・立ち上げ1年目で既に黒字化が出来ており、軌道に乗っている勢いのある組織です。
更新日 2024.11.25
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【募集ポジション】■金型設計■製造管理■品質管理■生産技術■金型保全■生産管理【採用背景】新規受注が毎年増加しており、今後の量産に向けた組織強化と新工場開設にあたり体制強化をするため募集をいたします。【社員の方の転職理由と入社の決め手】・金型設計職のA氏 「もう一段ステップアップしたい」と転職を決意。業界でも最難関の技術領域で専門性を深めています。・金型保全職のB氏 大手企業に引けを取らない金型の立ち上げ力と周りの社員の人柄の良さは今まで経験したことのないレベルの高さです。・製造管理のC氏 独立系企業だからこその強みがあり、モノづくりの面白さに気づけそうだと思ったためです。すべて自分の手で整備していくため、自分の職場、自分の会社をつくっている実感を強く持ちながら、仕事ができます。【特徴・魅力】・自動車業界でニーズが高まっている「ハイテン材~超ハイテン材」の加工ノウハウと実績を強みとしており、加工難易度の高い依頼が多く、他社にない技術を提供できます。・中部圏で800t以上のプレス設備を保有し、「超ハイテン材」の加工実績のあるメーカーは大変少なく、自動車業界を筆頭に受注は伸びているため、同社の売上は好調です。・豊富な量産プレス経験で培った知見やノウハウを最新のデジタル技術で束ねた金型設計システム「LBデザイン」により、高品質な商品提供を実現しています。※ハイテン材とは『環境に優しく軽量かつ頑丈』の鉄素材です。カーボンニュートラルが注目され、製造工程でのCO2削減、軽量で燃費◎頑丈で安全性にも優れる素材です。【当ポジションの魅力】・社員の人柄がよく、スキルアップ思考の方々が毎年ご入社されています。そのため、切磋琢磨できる環境が整っていることを魅力に感じていただける方が多いです。・部署の垣根がなく、1つの案件が受注された際にも部門をまたいで意見交換をしながら、プロジェクトを進めていくことが出来る環境です。・新工場開設に伴う増員での募集となります。技術力の高さから大手企業様からのご依頼も多く受けており、安定感抜群です。
更新日 2025.01.30
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【業務内容】◆機能製品(特に海外工場からの輸入品)の製造管理、部材供給管理、棚資産管理、客先納期管理及びそれらに準ずる改善活動【具体的には…】■東証一部上場の某社の車載事業を担う同社にて、自動車用機能製品の機能製品の製造管理(計画~製造手配~製造進捗~製品出荷~入荷検収)、棚資産管理、客先納期管理等の業務をお任せします。【業務の流れ】■顧客の数量情報・動向 → 生産計画立案・指示 → 材料計画・支給計画立案 → 材料・製品の在庫管理(変化点を踏まえた生産計画のタイムリーな見直し)【部署の役割】海外関連工場で生産した製品の輸入計画を主に担当します。 顧客(営業)からの内示情報、受注情報を基に生産計画を立案し、原材料の発注計画、支給計画につなげます。 また、日々の在庫管理・監視を行い棚資産の削減・改善を推進します。【やりがい】海外関連工場との やり取り業務が主となります。 現地ナショナルスタッフとコミュニケーションを取りながら 生産計画立案、棚資産管理,、業務改善に取り組みます。 納期遵守、棚資産削減、輸送費低減など 手を打ったところが 数値で結果が現れるため やりがい、達成感があります。【採用背景】同社主力製品であるワイヤーハーネスや機能製品は生産工程の99%を海外で担っております。海外生産拠点で生産したワイヤーハーネスや機能製品の国内、北米向けへの生産が増産しており、今後更なる海外生産ボリュームの拡大に伴い、部品の購買から製品販売まで一貫した生産管理体制の構築が必要です。専門知識・経験を持った人材を迎え入れ、組織の強化を図ります。【配属予定部署】第2生産本部 生産管理部 生産管理1GR・部品購買Gr【配属先情報】■部署の雰囲気: 年齢分布は20代と50代が多く、中間が少ない。募集するGrは年齢層も若く コミュニケーションが取りやすい職場です。■配属先人員情報(20代:5名、30代:1名、40代:1名、50代: 4名、60代:1名、派遣社員 4名)【出張について】■国内出張、年数回。パートナー訪問、各サービスセンター(SC)への出張等。 ほとんどは日帰り出張。 同行人数 1~2名■海外出張 ほとんど無し。
更新日 2024.12.24
電気・電子・半導体メーカー
【業務概要】主に社内全体の事業拡大・業務拡大に向けたソフトウェア全般に関わるシステム企画・提案業務を担っていただきます。(一部、各事業部単体の案件も有り) ・ソフトウェア開発に伴う企画から維持管理までの全体の流れを理解し事業、業務のプロセスにおける問題点抽出からあるべき姿を描き、システム化に向けた企画、提案 ・既存システムの問題点抽出、課題出し、改善に向けた企画、提案。プロジェクト案件ごとでのチーム制を組んで対応(チーム規模2名~4名ほど/子会社の方との協働機会も多い)※インフラ/セキュリティ周りの細かな部分はグループ子会社に案件依頼するケースも多いため、プログラミングなどの実作業は外注先への委託が主となります。【グループミッション】・事業課題、業務課題を解決するための、システム企画、提案、導入、教育、定着、改善、更新、維持管理・現場が価値業務に集中できる環境整備への旗振り役になりたい組織です。(部署から降りてくる<DX推進本部から課題設定したり企画・起案していきたいと考えています)【募集の背景】半導体業界向けの電子事業部を中心とした事業拡大に伴い、、従業員の増加、業務量の増加・複雑化する中ICT技術を積極導入し競争力の向上および経営・事業を支えるための増員採用を予定しています。【特徴・魅力】・自社の未来発展に向けた仕組み作りに携われ、自ら提案した内容が形となりグループ・グローバルに幅広く展開することができる環境です。・最先端のIT技術に触れることで、専門知識の習得と企画力、提案力を磨くことが可能であり、スキルアップを目指していただけます。※試験研究(AI/統計/データ分析)などを積極的に行っており、自動化推進など・社内に対しても「機能」と「価値」に理解を示していただければ、推進させていこうという組織風土も魅力の一つです。(数億規模の案件も数件通っている/年。)【配属部門】 経営企画部 DX推進統括部 14名(部長および兼務者含む)※20代:1名、30代:1名、40代~50代:12名【就業環境】・G平均で残業時間は20~30時間ほど。リモート勤務に関しては基本的には出社を想定(現時点/コロナ下など制度として実施は可能)
更新日 2024.12.17
人材ビジネス
配属部門:BPOグループ 第二事業本部 セキュリティサービス部(新宿)60名(正社員:17名、契約社員:43名)※2024年12月1日時点顧客企業のIT領域における「利用者視点での最適なサポート」と「IT 運用業務の最適化」を支援する PrimeDesk 事業の推進。企業のIT 利用者に対し、各種システム・ IT 機器の導入教育から、サービスデスクまで幅広くIT 関連のサービスを提供。【募集背景】SCSKサービスウェアでは「業務ナレッジ」と「IT」と「人財」を有機的に連携させることで、お客様事業や現場の課題に即した最適解となるBPOサービスを提供しています。デジタル化の進展により、ビジネスのあり方の変化や、働き方の多様化が進む2030年に向けて、お客様やパートナー企業との共創を通じて、業界の共通基盤となるようなサービスへと進化させ、社会に新たな価値を提供するビジネスサービスプラットフォーマーを目指しています。今回は、BPOグループ セキュリティサービス部の組織体制強化のため、セキュリティ領域の知見や経験をお持ちの方を募集いたします。同社では、IT運用サポート(PrimeDeskR)を提供しており、ヘルプデスクやIT運用保守、DX推進サポートなど、幅広くITに関連したBPOサービスを運営しています。セキュリティサービス部では、PrimeDeskRの中でも『セキュリティ領域』『ネットワーク領域』のテクニカルサポートや保守運用、監視、セキュリティ教育などのサービスを担当しています。ご入社後は、今までのご経験に応じてセキュリティエンジニア、プロジェクトマネージャー、情報セキュリティスペシャリスト、セキュリティコンサルタントなどの業務をお任せします。同社の事業拡大に向けて、今までのご経験を活かして、能動的にチャレンジできる方のご応募をお待ちしています!【仕事内容】BPOビジネスにおける、大手の情報システム部門の上流・中流工程の業務運用、改善、提案。顧客の中長期的なビジネス課題を、IT運用、業務構築、効率化(DX)等の視点で考えていきます。専門職人材として、マネジメントの側面ではなく、専門的な知識と実務スキルを活かした活動を期待する役割です。※今までの経験やスキルに応じて、担当業務を検討、アサインいたします。■顧客と合意したサービスレベル下でのプロジェクト業務運営■顧客とのコミュニケーション・折衝・定期報告■情報システム部門の課題形成、業務プロセス分析、改善提案(規模や案件拡大含む)■稼働メンバーのスキル、技術面のサポート、育成■トラブル対応/各種課題解決など※専門職のポジションであり、マネジメント<技術支援となります。【拡大するBPOビジネスでは、IT領域について様々なサービスの可視化を行い、ビジネスパートナーとして継続的・戦略的に顧客と関わります】【参考】PrimeDeskRhttps://www.scskserviceware.co.jp/service/primedesk/サービス紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=NUqTE6Dk2K4【必須要件】※続き〇経験職務(以下いずれか必須)■自社内やクライアント業務における、IT専門分野の複数業務のPMやPL、責任者の経験■企画業務や標準化、可視化など業務改善の一部を担当し遂行した経験■実務における、技術やスキル向上に関しての指導や人材育成の経験○資格(以下いずれか必須)■応用情報技術者 、安全確保支援士 、ITサービスマネージャ、LinuC(LPIC)_L2 、CompTIA_INFRA(Sever+またはLinux+) 、CompTIA_CORE(Security+) 、CCNA 、CCNP【歓迎要件】■IT運用領域で、経営・事業目線で多角的・対局を意識した業務提案経験のある方
更新日 2025.06.14
人材ビジネス
◆企業概要開発シーンをトータルに支えるパートナー企業として製造設備メンテナンスや保全業務、機械設計業務でのお客様の課題を解決いたします。自動車部品メーカーや工作機械メーカーでの実績が多く、現状の生産体制の課題抽出から改善、新規請負ラインの立上げなどを手掛ける生産技術職を中心に技術支援のご提案をしております。設計開発、生産技術、生産管理など、さまざまな業務に対応できるエンジニアが在籍しています。【案件事例】 ・自動車用内装樹脂部品の設計 ・生産ラインの設備設計 ・自動車用ワイヤーハーネスの搭載検討・設計
更新日 2024.12.03
機械・精密機器メーカー
【職務内容】産業車両用制御コントローラ・ディスプレイ開発において、電子機器の回路設計および電機システム設計【具体的な業務内容】・産業車両の電機システム全体のシステム構成の立案、設計検討・電機システム上必要となる制御コントローラおよびディスプレイの仕様設計、回路設計、評価検証・システム構成上必要となる各種センサ類の仕様設計、評価検証・設計した技術内容に対する各種レビューの準備およびその対応を実施【募集背景】フォークリフトやトーイングトラクター等の産業車両開発において、新機能追加など競争力を高める製品開発を推進しております。製品化に向けた開発をさらに加速するため、車両の電機システムを構成する制御コントローラやディスプレイの開発を一緒に進めていく仲間を募集します。【配属部署】L&FES開発部ES開発第一室E2G【使用言語、環境、ツール等】・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)・回路図CAD・試験設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など)【組織構成】L&Fカンパニー ES開発部┗ES開発第一室 合計16名(+契約社員8名)┗E1G┗E2G★ここです 20代 1名、30代 3名、40代 5名【組織のミッション(部全体→室orグループ)】ES開発部ミッション 「社会生活および会社経営に貢献できる産業車両の企画・開発を推進する」ES開発第一室ミッション 「産業車両の電機システム開発の推進」E2Gミッション 「産業車両の電機システムの効率的な開発」ES開発部は同社が開発をおこなう産業車両の車両システム・制御を担当する部署となっています。動力源をバッテリとする電動車だけでなく、IC車(エンジン車)においても車両制御のために制御コントローラを搭載、競争力のある商品開発を進め、世界シェアNo.1となるフォークリフト製品をお客様に提供いたしております。【業務のやりがい、価値、魅力】車両や機能の企画段階から設計・評価、更にはお客様への対応となるサービス業務支援など、幅広い業務範囲で開発に携わることができます。また、機械設計者、制御設計者と一緒に車両開発を進めるため、他の分野の知識も身についていきます。海外の開発・生産拠点とも交流があり、海外で活躍するチャンスもあります。【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等】フォークリフトにおいては、動力源としてエンジン式とバッテリー式のそれぞれに対して最大荷重0.5t~40tと幅広い種類のラインナップを提供しており、グローバルシェアもトップクラスです。また国内においては57年連続で最多販売台数を達成しております。近年、稼働時間延長やメンテナンスフリーを目的としたリチウムイオンバッテリーの搭載、環境に配慮した燃料電池の利用、さらには省人化に貢献する自動運転機能など、フォークリフトに求められるニーズが多様化してきております。これらのニーズに対応するため、多種多様な機器やセンサを搭載し機能実現のための技術的課題に積極的に取り組み、それら技術を統合することにより、他社に先駆けた高機能・高品質なフォークリフトを開発・販売し、社会に貢献しております。【職場環境】車両開発に伴うベンチや車両評価設備(テストコース等)、また生産現場を含めて勤務工場内に集約されており、一気通貫で開発・生準に関わる業務がおこなえます【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内外のスキルアップ教育・研修、社内外展示会・セミナーへの参加【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】・我々の開発環境や設計ルールでの制御コントローラおよび車両開発業務を担当として経験してもらった後、数名のチームリーダとして機種開発を担当、チームのマネジメントを含めた開発業務を推進する役割を期待・新機能やコントローラ等の新世代コンポーネントに対する機能仕様の立案から技術開発目処付け、さらに量産化までを推進するリーダ
更新日 2025.07.07
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【業務内容】経理財務プロダクトの導入支援チームに所属し、顧客のスムーズなサービス利用開始をサポートします。(ご経験やご志向に合わせて、ハイタッチ・ロータッチいずれかの配属を想定しております。)<ハイタッチ>主に規模の大きな企業様や、ARRの大きな案件における導入プロジェクトをスケジュール策定の段階から組み立てて頂き、プロジェクト開始後は進捗管理をしながら顧客と伴走するハイタッチ支援により稼働へ導いていく役割を担っていただきます。※自社のパートナー企業と組んでプロジェクトを進めるケースもあります■具体的な業務内容・クラウドサービスの導入支援(進捗管理サポート、設定代行作業、問合せ対応)・キックオフやマイルストーンとなる各種支援MTGの実施・製品に関する改善要望の開発フィードバック以下はプロジェクトで担当する可能性があります。・導入検討中の企業様への導入提案支援(プリセールス活動)・導入支援プランの改善検討、クラウドサービス導入支援における仕組み作り・導入パートナー企業の後方支援<ロータッチ>主に規模の小さい案件における1対マスでの導入顧客向けウェビナー運営や、お客様のセルフオンボーディングを促す仕組みの実装、オプションMTGなどタッチポイントの設計・運営を担当いただき、お客様による自走を促して一定期間内での稼働へ導く役割を担っていただきます。※自社のパートナー企業に一部施策を委託するケースもあります■具体的な業務内容・クラウドサービスの導入支援(案件管理、問合せ対応、)・ウェビナー形式によるキックオフMTGや設定説明会の企画、運営・顧客向けセルフラーニングコンテンツの企画、作成・ヘルススコア等の指標データを用いたフォローアップの仕組み作り・導入パートナー企業の教育、後方支援・製品に関する改善要望の開発フィードバック
更新日 2025.04.28
その他メーカー
同社の富士宮工場にて、人事総務業務全般をお任せいたします。【具体的な業務内容】・労働基準法・労働安全衛生法・道路交通法・税法等改正や改定に伴う対応。・就業規則・勤怠・給与・賞与(年末調整、算定・月変、残業等労働時間管理含む)。・高卒中途入社退職手続き(外国人雇用や学校訪問、面接等調整、作業服作業靴、ロッカー、入門許可証、入社書類説明等準備含む)・健康保険雇用保険の連絡他。・第1種衛生管理者取得後、毎月労働安全衛生委員会の資料作成、開催、司会進行。メンタルヘルス,健康診断,産業医や主治医との面談や仕事と治療の両立等調整。リスクアセスメントによる現場リスクの低減推進他。各講習案内。労働基準協会部会出席。・労働災害対応、保険手続き。(年度更新含む)・入社時・新安全衛生委員・外国人の労働安全衛生教育,食品安全衛生教育。・防災組織等確認や防災訓練企画実施。・組織図・人員表作成(入退社,異動時)。・従業員への説明対応。各部署の人的問題発生時の対応。
更新日 2025.05.14
化学・繊維・素材メーカー
【仕事内容】<開発商材:木材用接着剤、その他用接着剤、木材用塗料>・顧客ニーズに合わせた既製品の改良、新製品の開発・顧客との打ち合わせ、営業の技術サポート<入社後の流れ>研究・開発の経験がない方も安心。最初の1ヶ月は先輩のOJTで製品知識を座学を交えながら習得。開発の進め方、営業との連携の取り方なども一つずつ実務を通して吸収します。業務ではお客様先に出向き打ち合わせをすることも多いため、2ヶ月目からは徐々にお客様とコミュニケーションが取れるように実践に入ります。<同社の開発現場の特徴>同社の開発メンバーはただ黙々と実験を行うだけではありません。営業と共に技術サポートとしてお客様先に訪問し技術面の説明をしたり、「こんな製品作ったら売れるかも」「こんな企業に提案してみては?」など企画に携わったりと事業の1~10まで幅広く携わることができます。【組織構成】技術開発部 基盤事業研究室基盤事業研究室は同社の主力事業である木材用の接着剤や塗料の開発、改良、ユーザーサポートを担っている部署です。6名の技術社員が在籍。50代の室長を中心に、メンバーは20~40代と若手から中堅まで幅広い年代が活躍中。【企業のアピールポイント】・MGCウッドケムは、大手化学メーカーの三菱ガス化学㈱のグループ会社としての強固な基盤のもと、木質建材である合板・ボード用接着剤のトップシェアメーカーです。創業以来90年という長い歴史を有し、安定した成長を続けています。・カーボンニュートラルやグリーン化などの持続可能な社会の実現に向けた取り組みを積極的に進めています。・従業員100名未満の企業であるため、組織全体が見えやすく部署間の距離も近いです。・社員一人ひとりがやりたいことに挑戦できる風通しの良い職場環境であり、従業員の意見を尊重し協力し合う風土が根付いています。・福利厚生も充実しており、充実の休日休暇や家賃補助、残業の少ない働きやすい環境が整っています。・長期的なキャリア形成が可能であり、技術開発職から製造技術職、営業職、管理部門職まで幅広いキャリアパスが用意されています。・平均勤続年数15年と高い定着率を誇っています。
更新日 2025.04.01
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容半導体業界を中心に益々高まる品質要求に応えるために、海外子会社を含むグローバルな品質マネジメントシステムの企画構築・改善に取り組みます。またより良い仕組み構築を目指し、品質マネジメントシステムの有効性を検証する内部監査等の対応業務を担っていただきます。当社の品質水準を左右しうる、重要なポジションです。また、MES(製造実行システム)や文書管理システム等のシステム連携といったDX化推進も構想しており、将来的にはご自身の希望・適性に応じて同分野にも挑戦いただけます。<具体的な業務内容>①品質マネジメントシステムの維持及び改善∟ グローバル品質マネジメントシステム推進∟ ISO9001/JISQ9100 認証継続業務②内部品質監査業務∟ グローバルでの内部監査実施∟ 内部品質監査システムの維持・改善③顧客監査対応∟ 顧客チェックリストの回答作成∟ システム監査対応
更新日 2025.07.07
化学・繊維・素材メーカー
■業務内容当社のCMP開発部 CMP開発課にて、データサイエンスや機械学習を活用した研究開発業務に従事頂きます。研磨スラリー開発や分析の高精度化、および効率化を可能とするスキームの構築・運用がミッションとなります。例えば、品質問題が生じた際に、各種パラメータとの相関を調査し、顧客(半導体メーカー各社)へデータ提示を行うこととなりますが、その際に統計学や機械学習を用いて分析を行い、正確かつ迅速にデータ抽出を行っていただきます。※補足:同課で取り扱う製品について半導体デバイス向けのCMP研磨材(スラリー)⇒CMPとは、Chemical Mechanical Polishingの略であり、研磨材の入った薬品(chemical)と砥石で機械的(mechanical)にウェハーの表面を磨く(polishing)工程のことを指します。CMP工程では、金属や酸化膜など特性の異なる異種素材から成る表面をナノレベルで平坦化する必要があり、当社では表面を形成する各素材、砥粒、薬液の界面における化学的、物理的作用を最適化した組成の研磨材を開発しています。
更新日 2025.07.07
システムインテグレーター
全社的な案件の拡大に伴い、ネットワーク領域におけるプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/プロダクトリーダーを募集します。以下のようなポジションを用意しております。ご経験・スキルに応じて役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】(1) プロジェクトマネージャー・プロジェクト全体における取りまとめ・プロジェクト計画の策定、進捗管理、リソース配分、リスク管理(2) プロジェクトリーダー・技術的なリーダーシップとチームの技術的なサポート・プロジェクトの技術的な方向性を決定し、技術的な問題の解決(3) プロダクトリーダー・プロジェクトの実行面における取りまとめ・プロジェクト遂行におけるチームの管理、製品技術における取りまとめ、問題解決の遂行※下記職務内容はポジション共通の内容となります。・ネットワークシステム(有線/無線ネットワークやセキュリティ、ロードバランサなど)の提案、要件定義、設計、構築、及び施工管理・ネットワークシステムを主とし仮想サーバ、クラウド等のシステムを組み合わせた提案、要件定義、設計、構築、及び施工管理・5名~30名規模のプロジェクトにおいて上流工程から下流工程まで遂行していただきます。【プロジェクトの例】・公共、自治体のネットワークシステム提案、設計、構築・SDWAN/LANやWifiの提案、設計、構築、保守運用・条件付きアクセスとデバイス管理の連携や、多要素認証とアプリケーション管理・大手企業、文教向けのネットワーク基盤提案、設計、構築・グローバルネットワーク更改案件【募集背景】継続的な事業拡大の為【部署の雰囲気】上下関係無く風通しが良い環境です。若手も意見を発言しやすく、個性を認めてもらえる環境です。キャリア採用者も多数在籍しており、様々なキャリアを持ったメンバが和やかな雰囲気で業務に取り組んでいます。在宅勤務も可能で、各々の働き方を尊重しております。【ポジションの魅力】・提案から構築まで一通りの経験が出来る業務です。・規模も様々で成長にあった案件での役割を割り当てながらスキルアップを目指していただけます。【三井情報社の安定基盤・魅力まとめ】■プラチナくるみん取得・長期的にワークライフバランスを整えられる就業環境■所定労働時間が7時間15分のため、よりホワイトにご活躍可能■業界網羅的なSI事業+尖った独占領域(バイオ、ヘルスケア)■内販:外販=2:8と技術力の高さからグループ外からも引き合いが多数■インフラ・アプリ・自社製品等々幅広いソリューションを完備■ICT最先端技術を備える先端技術センターを自前で保有(攻めのIT投資・経営基盤)【働き方】従業員に高いパフォーマンスを発揮するために、次の制度を取り入れています。フレックスタイム制・時差出勤・在宅勤務・サテライトオフィス・育児、介護と仕事の両立支援・年次有給休暇取得奨励 ★平均勤続13年以上、有給休暇取得率73.7%(2024年度)★2024年度の男性社員の育児休業取得率は100%(配偶者出産休暇も含む)★平均残業時間:24.0時間/月(※法定労働時間外換算で9.95時間相当。実働7時間15分のため)
更新日 2025.07.18
流通・小売・サービス
【業務内容】・決算業務(月次決算、年次決算、連結決算処理)・開示資料の作成・業務改善のPJT・会計監査や税務調査への対応各業務を担当ごとにそれぞれ進めているため、そちらの全体統括をお任せします。【募集背景】業績拡大に伴う組織強化の為に経理職を採用いたします。今後、売上高6000億円から売上高1兆円を目指しており共に挑戦できる方を募集。【部署人数】経理部 約20名【平均年齢】30~40代【求人の魅力】これまでの経験を活かし、グループ子会社を含め大企業の経理業務を通してキャリアアップが可能です。スーパーストリーム使用【備考】採用状況に応じて、当社グループ会社(IHビジネスサービス)への出向の可能性がございます。
更新日 2025.06.25
化学・繊維・素材商社
化学品事業部において、営業職として国内外取引先との販売・仕入れをご担当いただきます。【具体的には】◎化学品の総合コンサルタントと専門コーディネーター 化学品専門商社である同社の中心的役割を担い、あらゆる産業に需要分野をもつ化学品事業部は、 4つのコアビジネス「化学品原料」「金属表面処理」「高機能樹脂」「環境エネルギー」の展開を図っています。■国内品をベースに中国・東南アジアを中心とした、海外メーカー品の輸入販売にも取り組んでいます。■お客様の問題解決を進めるためのパートナーとして、材料の提供のみならず、材料の複合化提案や受託合成・受託加工など多様化するニーズにお応えしていきます。【キャリアパス】まずは自身の担当先での取引拡大を目指していただきますが、将来的にはリーダー階層として自身だけでなく後輩のサポートを行いながら、チームとしての新規ビジネス獲得やビジネス拡大を目指していただきます。また語学が堪能であれば、若いうちから海外赴任者として海外でのキャリアアップができる可能性もございます。【組織構成】化学品事業部 46名・事業部長 1名・オイル&レジンマテリアル部 13名 部長(東京)1名、営業1課(東京)5名、営業2課(大阪)5名、金沢営業所2名・名古屋化学品部 5名・ケミカルソリューション部 13名 部長(大阪)1名、営業1課(大阪)6名、営業2課(東京)6名・福岡化学品部 3名・営業サポート11名※名古屋には、支店長1名・課長1名・営業社員が2名の計4名が在籍しています。
更新日 2025.07.18
医療機器メーカー
【募集背景】・製造管理体制の強化新規製造ラインの立ち上げや新商品の上市、既存製品の増産予定を含む製造物量予測に基づいた人員調整や設備能力の改善推進を行うため、製造工程管理活動における効率化に貢献できる方を求めています。【職務内容】・製造物量予測に基づき、適切な製造能力を確保するための提案と実行・GMP/QMS等の製品要求事項への適合を達成し、必要な製造管理と作業環境を維持するための運用管理・製造工程における指示事項、注意事項、その他必要な事項を含む製造指図書の作成、それを基に生産部門への製造指示 ・製造管理に必要な文書の作成と改廃・製品の年次レビューの実施・製造委託先における工程管理、貸与設備及び装置の管理 【魅力】★工程管理課は、工場におけるQCD(品質・コスト・納期)の最適化と生産性向上を実現するという重要な役割を担っています。★当社は海外を中心に売り上げが堅調に伸びており、安定性に優れた企業となっております。★富士宮工場はガラス体温計の製造工場として1964年に操業を開始した現存する当社工場の中では最も歴史のある工場です。
更新日 2025.06.09
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■システム開発、ソフト開発、電気設計、機構設計、試作・評価、製品製造設計■各要素技術開発、設計。各設計開発要素の統合設計。Matlab/Simulinkや車載マイコンソフトを用いた電動車向け車載パワエレ機器のシステム設計/制御ソフト開発回路/エレ/メカ/ソフト設計全般。EMC対策・設計。ものづくり設計。【部門名】オートネットワーク技術研究所【同社について】■同グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。(ワイヤーハーネス※世界シェアトップレベル)■平均年収779万円と業界の中でも高水準の企業です。(※2023年3月期)■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【職務内容】■ワイヤーハーネス及び車両構成部品の多機能化技術等の研究・開発■圧着や溶接などの接続技術の要素技術開発及び新技術の研究・開発【部門名】オートネットワーク技術研究所【同社について】■同グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「環境エネルギー」「情報通信」「自動車」「エレクトロニクス」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献する非鉄業界売上No.1グローバルカンパニーです。(※連結の売上高(2021年3月期)のうち約60%が海外における売上で占めております。)(※同グループの関係会社は、世界に414社(国内105社・海外309社。拠点はアジア、アメリカ、ヨーロッパを中心に約40カ国ございます。)■世界トップシェアを誇る製品を保有しています。(ワイヤーハーネス※世界シェアトップレベル)■平均年収779万円と業界の中でも高水準の企業です。(※2023年3月期)■数字で見るワークライフバランス(※年間休日120日、年間平均有給取得日数18.5日、月平均残業時間16時間)※2022年実績■各種認定も複数保有しています。(プラチナくるみん、なでしこ銘柄、健康経営優良法人2023(ホワイト500)選定 等)■福利厚生も充実しています。(家賃補助、カフェテリアポイント、持株会制度 等)
更新日 2025.03.31
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。