- 入社実績あり
潜水艦搭載装置のシステム開発【神戸/NO1重工業】三菱重工業株式会社
三菱重工業株式会社

【期待する役割】防衛予算の増加、防衛装備品の拡大という国策が発表され、防衛関連事業の受注・引き合いが急増しており、日本の国家安全保障を支えてきた同社においても客先提案・設計業務の人員補強が必要であります。本ポジションは潜水艦の搭載装置をシステムとして動作させるためのシステムエンジニアリング業務をお任せ致します。【職務内容】潜水艦の搭載装置をシステムとして動作させるためのシステムエンジニアリング業務をお任せ致します。・システム要件定義、システム設計・システム試験の計画、実施、品質管理・システム保守整備・舶用センサ及び計装系統の新規設計、維持設計・客先、関連メーカ及び、現業部門との調整・次期システムアーキテクチャの検討、客先提案、試作中長期的には新規システムの開発をご担当頂きます。【本ポジションの魅力】潜水艦の搭載装置は当社の他、日本の主要電気メーカが製造しており、それらのメーカを束ねながらお客様と一緒にシステム開発を行うことができます。潜水艦という国防最前線のプラントに携わることができ、社会貢献はもちろん、技術的にも非常にやりがいのある仕事です。【部門からのメッセージ】お客様の施設でのシステム試験やメーカを一堂に会したミーティングなど出張頻度は多いです。職場では技術論が活発に繰り広げられ活気のある職場です。また、潜水艦を引渡す前には試運転があり、実際に潜水艦に乗艦してシステム動作確認を行うことができるのも魅力の一つです。【組織構成】防衛・宇宙セグメント 艦艇・特殊機械事業部 潜水艦技術部 電武装設計課(SI)【同社について】・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したことを契機に1884年に創業した同社は発電プラントなどの社会インフラ、船舶、航空機などの輸送機器、大型ロケットなどの宇宙機器に至るまで、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、社会を牽引しております。・直近2023年度決算で受注高66,840億円、売上収益46,571 億円、当期利益2,220 億円等いずれも過去最高値であり、NO1重工業メーカーでありながらさらに成長をしております。・在宅勤務、時間単位年休、フレックスタイム制度導入、えるぼし」「くるみん」の各認定等ワークライフバランスを整えた働き方が可能です。・パソナから入社実績が多数あり、選考フローを熟知しておりますので、内定まで丁寧にフォロー致します。
- 勤務地
- 兵庫県
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- Web・オープン系プログラマ・システムエンジニア
更新日 2025.04.19