アカウントプランナー※マネージャー候補【リテールメディア】ネット広告
ネット広告
大手ナショナルクライアントを中心に独自で所有する購買データと運用型広告の連携を実施しながら、顧客のマーケティング効果を高めるビジネスを展開。プレイングマネージャーとしてご活躍を期待します。
- 年収
- 600万円~800万円
- 職種
- アカウントエグゼクティブ・プランナー
更新日 2025.11.01
ネット広告
大手ナショナルクライアントを中心に独自で所有する購買データと運用型広告の連携を実施しながら、顧客のマーケティング効果を高めるビジネスを展開。プレイングマネージャーとしてご活躍を期待します。
更新日 2025.11.01
その他インターネット関連
【職務概要】20兆円規模で拡大を続ける国内医療・ヘルスケア市場において、競争優位性を発揮し圧倒的ポジションの確立を目指すため、ユーザー(患者様)の目的達成とビジネス成果の両輪をUI /UX改善の観点から実現し、Webサイト企画全般をお任せします。■UI/UXを意識したWEBサイトの企画業務及びチームマネジメントをお願いします【具体的な業務内容】■オウンドメディアチームのマネジメント■オウンドメディアのアクセス解析/課題定義/改善策企画■各種調査(ユーザー調査/市場調査/競合サービス調査)の実施■現場影響範囲の確認~調整、場合によりオペレーション構築フォロー■オウンドメディア制作にまつわる開発ディレクターとの設計やすり合わせ■実施後の効果測定及びレポート■その他マーケティング部門/開発部門等との連携、制作進行管理【ポジションの魅力】■新規立ち上げ、リテンション、サービス改善まで事業とサービスの仕組づくりを主導できる■オペレーション改善をし続け、さらなる事業売上の拡大にコミットできる■新規事業の立ち上げに携わることができ、中核メンバーとして参画できる■医療ビジネスの新領域という、希少性の高い事業に関わることが出来る■エンドユーザーとの距離も近いため、施策の影響がすぐ反映されユーザーの声をダイレクトに感じることができます※意思を持ってキャリアビジョンを描き、手を挙げて頂ければ多くのチャレンジ機会を得る事のできる環境です
更新日 2025.10.01
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製品(発泡剤、PZ、HH誘導体他)、半導体分野の台湾、中国市場日常販売&顧客管理、営業目標達成、市場情報収集と分析※基本は既存営業でシェア率を上げるような営業になります。※営業としてはチームのKPIを追う形になります。※同社の売り上げの約半分がケミカル素材の売り上げとなります※入社後1週間~1か月は徳島で研修がある可能性がございます(ご相談可能)※今後台湾や東南アジアへの出張が入る可能性もございます※日本(東京もしくは大阪)で業務を行い、 必要に応じて台湾に出張してもらう【期待する役割】海外市場の拡大に活躍していただきたい(メインは台湾拠点になります)
更新日 2025.05.22
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】■製品(発泡剤、PZ、HH誘導体他)、半導体分野の台湾、中国市場日常販売&顧客管理、営業目標達成、市場情報収集と分析※基本は既存営業でシェア率を上げるような営業になります。※営業としてはチームのKPIを追う形になります。※同社の売り上げの約半分がケミカル素材の売り上げとなります※入社後1週間~1か月は徳島で研修がある可能性がございます(ご相談可能)※今後台湾や東南アジアへの出張が入る可能性もございます※日本(東京もしくは大阪)で業務を行い、 必要に応じて台湾に出張してもらう【期待する役割】海外市場の拡大に活躍していただきたい(メインは台湾拠点になります)
更新日 2025.05.22
その他インターネット関連
【募集背景】私たちは「知見と、挑戦をつなぐ」をミッションに、世界190カ国70万人超の知見をつなぐビジネス知見のナレッジシェアプラットフォームを運営しています。今後の事業成長やグローバル展開を更に加速していくため、同社の根幹を支える法務・コンプライアンス担当を新たに募集します。海外子会社、海外支店含め、同社グループのビジネス全体に関わっていただきます。今後のさらなる事業成長加速に向け、法務・コンプライアンス体制の強化を図りたく思っています。【期待する役割】法務・コンプライアンス室のメンバーとして、同グループのビジネス全般(グローバル事業を含む)に関わる法務・コンプライアンスを担当いただきます。法務の専門家として、スピーディかつ柔軟に、契約業務や社内法務相談にご対応いただくことを通じて、同社・コールマンの法務コンプライアンス体制を一つ上のレベルに持って行くことを一緒に実現いただける方を募集しております。また、現在新規プロダクト開発を多数検討しており、経営やビジネスサイドと一緒に新しいプロダクトの開発にも携わっていただく可能性がございます。【職務内容】・担当部署の各種契約書のレビュー(英文契約書を含む)月100~120件程度(但し、当社雛形を用いたものが大半を占める)となりますので、月50~60件程度チェックを想定しております。一度慣れていただくとスムーズなレビューが可能かと思います。・担当部署からの法律相談対応・担当部署からのコンプライアンス相談対応・利用規約・利用約款・コンプライアンスルールの策定、アップデート・社内コンプライアンストレーニングの実施、アップデート、研修計画の策定・株主総会対応・ステークホルダーとのトラブル対応・社内規程の整備将来的には以下の業務に関わる事も可能・チームマネジメント/組織開発※日本在住となり、海外での出張や勤務は発生いたしません。【魅力】・「グローバル」×「成長企業」×「上場企業」というユニークな環境で法務の専門性を高めることができる・グローバル企業の本社の立場から、国際的な法務コンプライアンスの業務経験を積むことができる・新規事業や事業提携に早い時期から関与して、事業部と一緒に作り上げることができる・スピード感のある環境で、コンプライアンスやリスクマネジメントのために必要な仕組みを、自ら提案して実現することができる・米国企業のM&Aを完了させ、グローバル展開を進める環境の中で語学力を活かすことができる・フラットな組織で、社内の誰とでも自由に議論して協働できる・これから組織を作っていくタイミングとなるため、法務チームの組織づくりから携わる事ができる【組織構成】・法務部長1名+メンバー3名・所属メンバーのバックグラウンド例L法務部長:弁護士として法律事務所にて10年勤務したのち、当社入社。グループの法務・コンプライアンス全般を管掌。L法務スペシャリスト:企業の法務部にて10年程度勤務したのち、当社入社。主として国内の契約書レビュー、法律相談対応、インシデント対応、当局対応などを担当。Lメンバー:同社事業部からコンプライアンスチームに加入。銀行、外資系IT企業での勤務経験を有する。グローバルコンプライアンス、株主総会対応を含むコーポレートなどを担当。【キャリアパス】評価やチーム体制を考慮し、将来的に、早期にチームマネジメントに関わっていただく可能性があります
更新日 2025.08.22
システムインテグレーター
【期待する役割】富士通独自の最先端テクノロジーを搭載したデータセンター向けCPU 「FUJITSU-MONAKA」の事業立上げに伴うグローバル事業開発職です。2027年の「FUJITSU-MONAKA」搭載サーバーローンチに向けて、グローバルNo.1を目指し最前線にて事業目標達成に向けたグローバル拡販戦略の立案/実行、グローバルパートナー企業との戦略的協業締結/協業プロジェクト推進などをリードいただきます。【職務内容】■グロ-バル拡販戦略立案/実行・ターゲットとなりうるデータセンターやAIサービス基盤向けのグローバル拡販戦略立案・ターゲット顧客選定、顧客課題/事業方向性分析、提供価値や課題解決仮説立案・ターゲット顧客に対する商談推進■グローバルパートナー協業プロジェクト推進・戦略的協業パートナー候補検討、パートナー候補との協業合意に向けた推進・パートナー経由での販売最大化に向けたエンゲージメント (ビジネスモデル整理、拡販戦略共同立案、成功事例横展開、パートナー向けトレーニング、営業/マーケ素材提供、重点顧客商談同行など)・プロジェクト推進に伴う各種ドキュメンテーション (WBS、課題管理表、パートナーとの定例Mtg.におけるディスカッションマテリアル、論点/仮説整理や幹部意思決定のための資料)【魅力】・スーパーコンピュータ「富岳」を実現した世界最高レベルの技術者集団の一員として、業務に取り組むことができます。・商品戦略の策定と実行、パートナー開拓の実行等を通じ、パートナーとの共創、ビジネス立ち上げの経験を積むことができます。・社会課題解決のために富士通が注力する5つの技術分野(Key Technologies)の1つ(Computing)であり、DX実現を支えるコアテクノロジーに貢献できます。・新組織からのスタートとなるため、既成路線に捉われない新しい発想でのチームビルディングを経験できます。・グローバル視点でのビジネス開拓を経験でき、他社や他業種含め、国内外の多岐に渡る人的ネットワークを構築できます。【組織】先端技術開発本部 プロセッサ戦略室【組織としてのミッション】未来社会のインフラ、次世代グリーンデータセンター、および富岳後継システムの中核となるシステムの開発・提供を行う【会社の魅力】■会社について国内ITサービス市場シェアNo,1、世界では7位と非常に高いシェアを持っております。同社のビジネスはモノづくり、自治体/官公庁、物流、ヘルスケア、教育、天文/宇宙、通信/メディア、金融など、多岐に渡る市場にサービスを提供しております。これからの10年はデジタルイノベーションによって「サスティナビリティ・トランスフォーメーションの実現(環境・社会・経済により良いインパクトを与えるためにビジネスを変革すること)」を目指しております。■働き方について働き方においては全社で年間80%以上の在宅勤務活用率となっており、93%の方が在宅勤務を活用しております。コアタイム無しのフレックスタイム制であるため、子育て、介護、私用などを問わず、私生活に合わせた働き方を実現できます。サテライトオフィスは1,900拠点もあるため家で仕事ができない時でも、近くのサテライトオフィスを活用して勤務する事が出来ます。■キャリアについて全社的に個人の自律的なキャリア形成を推進しており、グループ全体でポスティング制度が利用です。そのため各部門はいかに現メンバーに満足してもらえる環境を作ることが出来るか組織エンゲージメントを高める活動にも力を入れており、定着する職場環境の風土醸成にも意欲的です。
更新日 2025.10.17
人材ビジネス
同社の管理部門にて経理・総務業務をお任せします。将来的には部全体を統括していただくことを期待しています。【募集背景】当社では、事業の拡大とともに管理部門(総務・経理)の業務量・業務範囲が着実に広がっています。現在は部門責任者(部長)が幅広い業務を担っていますが組織として更なる体制強化を図るため、即戦力となる方を新たにお迎えしたいと考えています。現場の課題解決や業務改善にも積極的に関与いただける方を歓迎します。【経理業務】月次決算業務、伝票入力実務、経営指標データの作成・分析、決算書類の整備、 親会社への報告・申請など。 【総務業務】・採用戦略立案~実行・労務管理(各保険手続き、就業規則・36協定・労使関連書類の行政届け出・調査対応)【組織体制】◎総務部 施設管理 総務部内で2名兼任経理課 5名人事課 6名
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
技術・事業戦略立案、社外協創の推進や交渉、社内プロジェクトの推進、技術リサーチを担って頂きます。■社外(大学、企業やベンチャー)の技術や事業をリサーチし、弊社の強みと組み合わせ、事業仮説を立てて、全社の技術戦略や開発テーマの立案■足らないものは協業や、技術提携のコーディネート、M&Aの交渉■同社のフラットな社風を生かし、企画内容を経営トップに提言し、全社横断プロジェクトを立ち上げることに留まらず、社内外の関係者を巻き込みながら、事業化までプロジェクト推進■活動は、国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、欧州のリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、事業を発掘し、連携の可能性を探って頂きます。(重点領域:脱炭素、循環社会、ヒートポンプ技術の領域拡大、エネルギーやCO2回収関連)【ポジション・立場】全社の技術企画部隊である戦略室にて、技術リサーチと技術事業企画、それを実現する協創、プロジェクトの推進をけん引するリーダー、メンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、VBなどとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出するR&D部隊です。■グローバルの全R&D部隊の技術の司令塔として、組織や領域に囚われない横ぐしでの社内連携と、東大、阪大などとの産学連携、CVC室によるベンチャー支援、企業との提携など、従来の枠に囚われない技術開発、事業開発に取り組んでいます。【この職種における強み】■同社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。■グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。【キャリアパス】■R&Dの開発基盤と、大学企業VB海外拠点のネットワークをフル活用し、技術から事業化を一気通関で推進することで、視野を広げ、人脈を構築し、専門性を磨きながら、以下の専門人材へのキャリアパスが有る。1.事業出口を明確にした技術戦略立案とグローバルR&D強化をリードするストラテジスト2.当社強化領域の協創プロジェクトを推進するPMO3.コーディネート(調査、分析、テーマや戦略の具体化)できるリサーチャー
更新日 2025.10.27
電気・電子・半導体メーカー
技術・事業戦略立案、社外協創の推進や交渉、社内プロジェクトの推進、技術リサーチを担って頂きます。■社外(大学、企業やベンチャー)の技術や事業をリサーチし、弊社の強みと組み合わせ、事業仮説を立てて、全社の技術戦略や開発テーマの立案■足らないものは協業や、技術提携のコーディネート、M&Aの交渉■同社のフラットな社風を生かし、企画内容を経営トップに提言し、全社横断プロジェクトを立ち上げることに留まらず、社内外の関係者を巻き込みながら、事業化までプロジェクト推進■活動は、国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、欧州のリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、事業を発掘し、連携の可能性を探って頂きます。(重点領域:脱炭素、循環社会、ヒートポンプ技術の領域拡大、エネルギーやCO2回収関連)【ポジション・立場】全社の技術企画部隊である戦略室にて、技術リサーチと技術事業企画、それを実現する協創、プロジェクトの推進をけん引するリーダー、メンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、VBなどとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出するR&D部隊です。■グローバルの全R&D部隊の技術の司令塔として、組織や領域に囚われない横ぐしでの社内連携と、東大、阪大などとの産学連携、CVC室によるベンチャー支援、企業との提携など、従来の枠に囚われない技術開発、事業開発に取り組んでいます。【この職種における強み】■同社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。■グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。【キャリアパス】■R&Dの開発基盤と、大学企業VB海外拠点のネットワークをフル活用し、技術から事業化を一気通関で推進することで、視野を広げ、人脈を構築し、専門性を磨きながら、以下の専門人材へのキャリアパスが有る。1.事業出口を明確にした技術戦略立案とグローバルR&D強化をリードするストラテジスト2.当社強化領域の協創プロジェクトを推進するPMO3.コーディネート(調査、分析、テーマや戦略の具体化)できるリサーチャー
更新日 2025.09.12
電気・電子・半導体メーカー
技術・事業戦略立案、社外協創の推進や交渉、社内プロジェクトの推進、技術リサーチを担って頂きます。■社外(大学、企業やベンチャー)の技術や事業をリサーチし、弊社の強みと組み合わせ、事業仮説を立てて、全社の技術戦略や開発テーマの立案■足らないものは協業や、技術提携のコーディネート、M&Aの交渉■同社のフラットな社風を生かし、企画内容を経営トップに提言し、全社横断プロジェクトを立ち上げることに留まらず、社内外の関係者を巻き込みながら、事業化までプロジェクト推進■活動は、国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、欧州のリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、事業を発掘し、連携の可能性を探って頂きます。(重点領域:脱炭素、循環社会、ヒートポンプ技術の領域拡大、エネルギーやCO2回収関連)【ポジション・立場】全社の技術企画部隊である戦略室にて、技術リサーチと技術事業企画、それを実現する協創、プロジェクトの推進をけん引するリーダー、メンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、VBなどとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出するR&D部隊です。■グローバルの全R&D部隊の技術の司令塔として、組織や領域に囚われない横ぐしでの社内連携と、東大、阪大などとの産学連携、CVC室によるベンチャー支援、企業との提携など、従来の枠に囚われない技術開発、事業開発に取り組んでいます。【この職種における強み】■同社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。■グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。【キャリアパス】■R&Dの開発基盤と、大学企業VB海外拠点のネットワークをフル活用し、技術から事業化を一気通関で推進することで、視野を広げ、人脈を構築し、専門性を磨きながら、以下の専門人材へのキャリアパスが有る。1.事業出口を明確にした技術戦略立案とグローバルR&D強化をリードするストラテジスト2.当社強化領域の協創プロジェクトを推進するPMO3.コーディネート(調査、分析、テーマや戦略の具体化)できるリサーチャー
更新日 2025.10.24
電気・電子・半導体メーカー
技術・事業戦略立案、社外協創の推進や交渉、社内プロジェクトの推進、技術リサーチを担って頂きます。■社外(大学、企業やベンチャー)の技術や事業をリサーチし、弊社の強みと組み合わせ、事業仮説を立てて、全社の技術戦略や開発テーマの立案■足らないものは協業や、技術提携のコーディネート、M&Aの交渉■同社のフラットな社風を生かし、企画内容を経営トップに提言し、全社横断プロジェクトを立ち上げることに留まらず、社内外の関係者を巻き込みながら、事業化までプロジェクト推進■活動は、国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、欧州のリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、事業を発掘し、連携の可能性を探って頂きます。(重点領域:脱炭素、循環社会、ヒートポンプ技術の領域拡大、エネルギーやCO2回収関連)【ポジション・立場】全社の技術企画部隊である戦略室にて、技術リサーチと技術事業企画、それを実現する協創、プロジェクトの推進をけん引するリーダー、メンバーとしての活躍を期待しています。【仕事のやりがい】■異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、VBなどとの連携・提携を通じて、新たな価値を創出するR&D部隊です。■グローバルの全R&D部隊の技術の司令塔として、組織や領域に囚われない横ぐしでの社内連携と、東大、阪大などとの産学連携、CVC室によるベンチャー支援、企業との提携など、従来の枠に囚われない技術開発、事業開発に取り組んでいます。【この職種における強み】■同社は、連結売上高4兆円、海外比率は8割を超えるグローバル企業です。■グローバルNo.1シェアの空調機器で圧倒的な強みを誇る事業で今後20年で空調需要が3倍に増えるとみており、まだまだ事業拡大ができることと、その事業基盤を活かし、脱炭素や環境技術などの領域で、横展開できるコア技術を保有しており、技術軸での成長の可能性がたくさんある会社です。【キャリアパス】■R&Dの開発基盤と、大学企業VB海外拠点のネットワークをフル活用し、技術から事業化を一気通関で推進することで、視野を広げ、人脈を構築し、専門性を磨きながら、以下の専門人材へのキャリアパスが有る。1.事業出口を明確にした技術戦略立案とグローバルR&D強化をリードするストラテジスト2.当社強化領域の協創プロジェクトを推進するPMO3.コーディネート(調査、分析、テーマや戦略の具体化)できるリサーチャー
更新日 2025.09.12
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】グローバル戦略本部は、アジア(東南・南)・オセアニア・アフリカを中心とした地域の空調事業を統括する部門で、管轄地域の事業を拡大、強化していくための予算運営・管理、関係会社管理を担っていただきます。【具体的な担当業務】■同社事業の海外グループ会社に対し、現地法人ごとのコンプライアンスを含めた内部統制推進計画に基づくプロアクティブな内部統制構築と継続的推進、及び内部監査部門による指摘事項の改善計画、実行支援などを直接担当頂きます。【ポジション・立場】傘下グループ会社全てにおけるコンプライアンス・内部統制の責任を持ち、監査方針の決定、監査実施の管理監督責任をになっていただき、加えて専門性向上に向けたメンバーの指導育成を期待します。【仕事のやりがい】■同社は中期計画の達成に向けグローバルでの事業成長、M&Aなどダイナミックな戦略、事業運営を行っております。■グローバルの中でも特にグローバル戦略本部の管轄するアジア・オセアニアは市場拡大が続く地域です。■コーポレートガバナンスの面からグローバルで大規模な事業成長を支える実感を強く持てる仕事内容です。■また、同社の海外グループ会社は販売、生産、開発など様々な機能会社があり、地域の状況に応じたメーカーの事業を幅広く深く知ることのできる環境です。【この職種の魅力・強み】グループ会社におけるコンプライアンスや内部統制の状況に触れていく中で、グループとしてのレベル感を掴むことができ、内部管理レベルの向上に向けて、より広い視点から業務を遂行できます。【キャリアパス】グループ各社の状況を踏まえた上で、将来的には海外拠点の管理部門責任者(経理財務・法務コンプライアンスなどの分野で)として現地での活躍も期待できます。
更新日 2025.09.12
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】同社は純国産のセキュリティ製品を展開し、業界をリードするIT企業として成長を続けています。今後のプロダクト強化とブランド価値向上のため、新たなデザイナーを募集します。同社のブランドと製品価値をデザインの力で高めていただける方を求めています【業務内容詳細】都度発生する以下各デザイン・ディレクションを通じ、ブランディングを推進してください。■具体的な制作例は以下の通りです。同社製品・サービスのUI/UXデザイン、サービスデザイン戦略の立案・実務Webサイトやアプリケーションのデザインおよびコーディング(HTML/CSS等)製品・サービスの販促物(カタログ、ポスター、広告、動画、営業資料など)の制作・ディレクションクリエイティブメッセージやブランドコンセプトの企画・開発マーケティングイベントや展示会の空間デザイン、キービジュアル制作社内外関係者(エンジニア、マーケター、営業等)との連携によるプロジェクト推進デザインガイドラインの策定・運用、ブランド管理ユーザーやクライアントへのヒアリング、要件定義、調査分析チームマネジメント【特徴】・コーポレートブランディングに取り組んでいただきます。経営や営業、マーケティング部署とも距離が近く、ビジネスに直結したデザインワーク経験が得られ、ビジネスとしてのデザインスキルが磨けます。・グラフィックだけでなく、WEB製品カタログやWEB広告、イベントの会場装飾やノベルティなど様々なデザインを担当する機会がありますので、マーケティングの視点やセールスプロモーションの知識を身につけるチャンスもあります。【求める人物像】・主体的に課題を見つけ、論理的な思考で解決できる方・チームワークとコミュニケーションを大切にする方・周囲を巻き込み、臨機応変に仕事を進められる方・新しいことを積極的に学ぼうとする意欲のある方
更新日 2025.08.20
システムインテグレーター
【期待する役割】社会の安全・安心を実現するための宇宙開発事業を行う同社にて、準天頂衛星みちびきの測位システム開発プロジェクト管理をお任せ致します。【職務内容】■プロジェクト推進タスク管理、コミュニケーション管理、文書管理、変更管理、保全管理、調達管理、成果物納品管理■プロジェクトコントロール進捗管理、リスク管理、予算管理、リソース管理※技術開発業務は技術開発部隊が担っております。 今回の募集ポジションでの技術開発業務はございません。課長クラス採用となった場合は、下記組織マネジメント業務も担当いただく予定です。※入社後のキャッチアップが進んだのちの職務・プロジェクト管理チームのマネジメント 育成、指導、評価、モチベーション管理、労務管理、部下間の連携・調整、交渉、折衝<準天頂衛星みちびきについて>準天頂衛星システム「みちびき」は、衛星からの電波によって位置情報を計算する衛星測位システムです。衛星測位システムは米国のGPSがよく知られており、「みちびき」は日本版GPSと呼ばれています。これまでは米国が運用するGPS衛星を利用していたため、都市部や山間部、障害物により電波が遮断されると、日本国内から可視できるGPS衛星が少なくなり、安定した衛星測位サービスが受けられませんでした。現在4機の衛星で位置情報を提供している「みちびき」は、測位精度の向上を目指して2024年度以降に5、6、7号機の打ち上げを予定しています。https://jpn.nec.com/ad/cosmos/qzss/interview/project-member/index.html【同社/組織について】■同社ははじめて宇宙へ挑戦した日から約70年、一貫して日本の宇宙開発を支えてきました。いつ何が起こっても不思議ではない宇宙空間に、お客様が安心して利用できる宇宙機をあげ、その利用によって得られる利便性などの価値を引き続き提供できるよう努めています。■その中でも当チームのミッション・ゴールは測位衛星事業におけるミッションペイロード開発を推進することを担っています。※ミッションペイロードとは:測位を実現するシステムそのものを指し、測位衛星の心臓ともいえるシステムです。<エアロスペース事業紹介HP>https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html#anc-06【組織構成】■部長下24名それぞれがシステムインテグレーションの取りまとめ業務(PJ推進、システム開発、機器調達)といった役割があります。今後開発が計画されている将来測位衛星の開発を加速化・強化すべく、システム開発のご経験を活かしていただけるキーパーソンを募集いたします。【魅力】■日本版GPSと呼ばれる準天頂衛星みちびきに搭載する測位システムの開発となり、国が管轄するインフラ衛星として日本の社会や経済に多大な恩恵をもたらすシステムの開発に携わることができます。■大規模プロジェクトでのプロジェクト管理経験を積むことで、普遍的なマネジメントスキルの向上が可能です。■また、各種社内研修の受講のみならず、社外研修や各種研究会の受講によるスキル習得も可能です。【キャリアパス】■課長クラスの場合まずは、準天頂衛星みちびき測位システム開発のプロジェクト管理担当として活躍頂き、入社後のキャッチアップが進んだのちに、マネージャー職としてプロジェクト管理チームのマネジメント、また中長期的には、組織運営・事業運営に関わって頂くことを想定しています。さらには、業界を代表するプロフェッショナルとして経営幹部相当の処遇を得るキャリアコースも準備しております。【働き方】場合は残業が多くなることもありますが、メリハリをつけて業務に取り組むことを推奨しています。・業務状況によってはテレワークでの対応可能日もあり、柔軟な働き方を支援しています。・開発状況により、つくば、鎌倉、臼田などの客先での試験対応が発生する場合があり、様々な場所で経験を積むことができます。
更新日 2025.10.10
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【仕事内容】2020年4月から約5年で部員数が約3倍増え、業務分掌の範囲も従来経営企画部が行っていた業務の一部を担当するなど、組織として急拡大しており、今後も製品ラインアップ拡充が計画されておるため、更に組織が大きくなることが見込まれます。そのような状況下で、マーケティング本部及び企業の全体最適の観点でマネジメントする役割の本部長職のリソース不足が想定されることから、本部長職の業務を補佐・一部権限移譲する立ち位置の副本部長ポジションの新設の検討を進めてまいりました。本部長と業務分担し、下記業務を担当いただきます。【業務詳細】・全社的なマーケティング戦略の策定・各チームマネージャーと連携し、事業戦略・製品戦略・プロモーション戦略・広報戦略の立案と実行・マーケティング部門(プロダクトマーケティング/プロモーション/広報)の統括マネジメント・組織運営(人材育成、評価、目標設定、業務フロー最適化)・危機管理広報やレピュテーションマネジメント等、経営課題への対応【魅力】・経営に近い視座で事業成長に貢献できる マーケティング・プロモーション・広報という事業の成長を左右する重要な3部門を統括し、経営層と密接に連携しながら全社戦略の立案・実行に携わることができます。・社会的インパクトの大きさ 官公庁・教育機関・大手企業など、社会インフラを支える1,300万ユーザー超のセキュリティ製品を展開する同社。その成長を牽引する中核部門の副本部長として、社会的意義の大きな仕事に携われます。・成長機会とキャリアの広がり 複数部門を統括することで、マーケティング・プロモーション・広報の幅広い知見と経験を得られます。【求める人物像】・社内外を問わず様々な立場の方とのやり取りで、コミュニケーション力を発揮いただける方・リーダーシップが必要な何らかの業務についてご経験のある方・ロジカルな思考力や分析力に自信のある方・プロジェクトマネジメント力をお持ちの方・クリエイティブな発想力を試される業務に適性がある方・IT領域における戦略策定に強くやりがいを感じられる方
更新日 2025.06.24
システムインテグレーター
■お客様を直接支援し、質の高いサービスを提供同社は無駄のないスマートな社会の実現への第一歩として、IT業界の多重下請け構造を変革すべく、ソフトウェア開発のラストワンマイルである品質保証市場に目を向け、事業を展開してまいりました。現在は、品質保証の領域以外にITコンサルティング、DX推進など、さまざまな事業を展開しており、これまで毎年高い売上高を継続しています。■物流業界における同社の役割物流業界は、2024年問題や2030年問題に象徴される労働力不足という深刻な課題に直面しています。少子高齢化が進むなかで、これらの問題に対する根本的な解決は難しく、自動化による代替労働力の確保や、DX化による現場生産性の改善が求められています。DX化による生産性の改善のためには、現場知見とシステム開発知見の両方が不可欠です。同社には、これらのスキルをもつエンジニアが多数在籍しています。そのエンジニアと共に、真の物流DXを成し遂げる市場価値の高いコンサル人材になれる経験を同社で積んでみませんか?■具体的な仕事内容・事業会社様の物流・SCM領域における課題解決や効率化、デジタルIT化支援・物流システムプロジェクトにおける上流工程(RFP策定・調達戦略策定・システム化計画・要件定義工程)支援・物流システムプロジェクト全体のマネジメント推進、および、複数プロジェクトのマネジメント推進 ■配属部署について第一事業本部 流通・物流事業部 流通・物流サービス部■求める人物像 ・スピード感をもって意思決定およびレスポンスができる方・課題に対して向き合い、つねによくしようとする意識をおもちの方・現状にとらわれず、まわりを巻き込みながら自分自身の役割を拡大していけるような方・ファクトに基づく論理的な提案や説明ができる方・物流業に携わるお客様の言葉の意味/定義を正確に理解し、正しく現状を把握できるスキルをおもちの方・物流倉庫/物流センターの仕様/機能を、ハードウェア/ソフトウェアの両面から言語化できる方
更新日 2025.08.20
運輸・倉庫・物流・交通
【職務内容】人事労務実務の経験を踏まえ、新たな制度導入や風土改革を推進していただきます。例:人事制度や各種規程の策定、評価制度の運用・改善、HRデータの分析・人的資源管理など【キャリアパス】入社後はご経験に応じて人事企画や労務など幅広く業務にあたっていただきます。また将来的には事業領域が異なるグループ各社にて企画業務はもとより人事業務全般を担っていただく可能性があります。異なる事業領域での様々な経験を積みながら、専門性の高い人事企画プロフェッショナルとしてのキャリアを形成いただくことを想定しています。【募集背景】グループの人事部門体制強化のため。【組織構成】人事部:部長1名、担当部長2名、課長6名、係長5名、主任以下18名※6/1現在・職位に関わらず意見を出し合える雰囲気・新卒・中途の別、男女別に関係なく活躍しています。
更新日 2025.10.08
流通・小売・サービス
【業務内容】入社後は、経理担当として、財務会計や決算業務をメインに下記内容をご担当いただく予定です。同社は、同社グループのエネルギー事業を担うホールディングス会社でありますので、経理担当として、傘下のグループ会社含め、連結決算など幅広い経験を積むことが出来ます。※アサインについては、採用する方のご経歴や適性等も鑑みて決定する予定です。※習熟度やスキルレベルによっては、記載する業務以外への活躍なども期待しています。※出納や税務に関わる作業対応は、一部同社グループシェアードへ委託しております。【詳細】(メイン)1)財務会計 ・・・ PL分析、BS確認、伝票起票、資金管理、親会社/子会社/社員からの問い合わせ対応2)決算業務 ・・・ 連結システムに連携仕訳の起票、連結データの作成、分析(サブ)3)管理会計 ・・・ 予実差異の確認、分析4)監査対応 ・・・ 監査法人対応5)税務 ・・・ 税務申告書の確認、税務調査への対応6)購買 ・・・ 取引先データ分析、下請法等の不備チェック7)その他 ・・・ 経理マニュアル作成、子会社への経理サポート 等【組織構成】経営管理部・メンバー数:計10名 ※派遣社員を除く・レポートライン:部長(40代/男性)・中途比率:60%(中途入社:6名)・年齢構成:50代1名、40代5名、30代4名・男女比:男性9名・女性1名・業務棲み分け:財務会計チーム3名、管理会計チーム7名※中途入社者も複数名在籍しており、現在も活躍しております。【オンボーディング体制】入社時に、全社共通のオリエンテーションを実施し、社内制度やOAシステム周りのご説明をさせていただきます。その後、経営管理部へ配属し、日々の業務サポートはOJTをメインに実施します。また、定期的な1on1も実施し、業務サポートをさせて頂きます。【社内研修制度(例)】・コアスキル研修、でんき勉強会、定期的な社内勉強会など(過去の勉強会動画の視聴も可能) 【働き方】・リモートワーク勤務は選択可能(個人の業務内容やバランスによるが、週1~2日程度が目安となる)・残業時間は、月25~30時間程度が平均となります。(昨年度平均:25.5h)・フレックスタイム制度あり(コアタイムなし/所定労働7.5時間 ※休憩60分)※試用期間中のフレックスタイム制勤務は適用外となります。【キャリアパス】まずは、お任せしたい経理業務を中心に担務アサインする予定ですが、ご本人の志向性や成長意欲によっては、連結決算業務や、管理会計等、経理担当としてスキルアップできるような機会提供を行います。経理として役割の幅を広げていただき、ゆくゆくはスペシャリストとして成長していただけるよう期待しております。同社の特徴としては、2022年7月に、同社のエネルギー事業部をスピンオフして設立した会社である為、同社グループとしての安定性やリソースは享受しつつ、スタートアップ企業のようなスピード感のある成長を実感することができます。【ポジションの魅力点】・HD及びGroup含め、計4社の事業会社を管轄しており、複数の事業会社をまたぎ、会社ごとの特性を理解しながら経理業務を遂行する事で、貴重な成長機会を得ることが出来ます。・連結決算や管理会計等、経理担当として成長できる環境があります。・年4回程度の同社グループ各社の経理が集まるコミュニケーション機会を通じて、ナレッジ共有や事例共有の機会を得ることが出来ます。・フルフレックスタイムやリモートワークなど、柔軟な働き方が叶う環境が整っております。・風通しが良い社風で、役職や年齢関係なく、自身の考えを発信したり、相談がしやすい職場環境があります。
更新日 2025.11.04
電気・電子・半導体メーカー
低温事業本部の事業企画:担当役員直轄のプロジェクトにコアメンバーとして参画し、グローバルでのコールドチェーン市場調査を行い、低温事業の急拡大の為の戦略・実行計画の立案と推進を担う。≪調査・検討のスコープ≫■地域:グローバル(インド・アセアン、中東、北米、欧州など)■市場分野:低温市場全体(低温倉庫や冷凍トラック、小売店舗のショーケースなど多様)■競合他社との強み・弱み分析(商品力・ネットワーク、開発力等)■成長戦略の方向性と目指す事業の在り方・提供価値の仮説立案■実現に必要な提携連携戦略の立案と実行(相手方との交渉への参画含む)【使用ツール】パワーポイント、ワード、エクセル、Teamsなど【ポジション・立場】事業企画(グローバル事業化担当)【仕事のやりがい】■低温事業を、空調・化学に次ぐ第三の柱とするべく、次期中期経営計画(Fusion30)の重大テーマとなる見通し→全社的な重要テーマのデザイン段階から関与し、事業拡大の中心メンバーの1人として幅広い活躍のチャンスがある(海外拠点への赴任含む)。【この職種における魅力・強み】■空調世界No1のブランド力、グローバルネットワーク■フラット&スピードの組織運営に代表される人を基軸におく企業風土。経営幹部と現場の距離が近く、経営目線を持ちながら、目標・計画を立て、業務を遂行することが出来る。【キャリアパス】■自ら立案した戦略を海外赴任して、実行する。■2030年に向けて大きく成長を目指すグローバル低温事業の中心メンバーの1人として牽引する。
更新日 2025.09.12
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】エネルギーを一切使用せずに対象を冷却する新素材を研究開発。多彩な用途・市場に向け製品開発も進み、気候変動問題に貢献できる新素材を国内パートナー企業を通じて拡販、市場開拓や新製品開発を実現します。財務経理として以下業務を担当いただきます。■資金調達業務■会計管理・税務申告業務■会計方針の整備■監査法人用の資料作成■決算・仕訳の承認/決算報告資料の作成 など【魅力】■成長期だからこそ、自由な発想で挑戦できる環境を楽しんでください。■創業から5期目に入ったスタートアップ!2030年までのIPOを目指しております。これよりIPO準備に着手いたします。経理財務・ガバナンス・人事総務各チームの強化を行い、コーポレート部門の体制を整えていくことを目指します。【募集背景】IPO準備に向けた増員
更新日 2025.11.05
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】エネルギーを一切使用せずに対象を冷却する新素材を研究開発。多彩な用途・市場に向け製品開発も進み、気候変動問題に貢献できる新素材をパートナー企業を通じて拡販、市場開拓や新製品開発を実現します。経産省等の政府の取り組みにも後押しされながら、海外でも既に事業を展開。国別の戦略策定、ビジネスモデル、バリューチェーン構築、現地パートナー開拓まで幅広く担当いただきます。■サウジアラビア及び他中東、タイを対象とした、商業・公共施設や工場屋根等において大面積の屋上向け製品で市場開拓を担当■各国の規制や気候条件、地の利等を理解し、実証から新たなユースケースの創出と、売上パイプラインの構築【魅力】■成長期だからこそ、自由な発想で挑戦できる環境を楽しんでください。■創業から5期目に入ったスタートアップ!2030年までのIPOを目指しております。これよりIPO準備に着手いたします。経理財務・ガバナンス・人事総務各チームの強化を行い、コーポレート部門の体制を整えていくことを目指します。【募集背景】IPO準備に向けた増員
更新日 2025.11.05
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】 下記をメインミッションとして、社員の風土醸成に貢献、推進いただきたいです。・適切な人員計画の策定及びKPIの設定・採用計画の達成・退職率の改善・従業員満足度の向上【期待役割】より一層の女性活躍推進を図り、多様な価値観を取り入れるため、ポジティブアクションとして募集を行います。これまでのご経験・スキルを最大限発揮していただき、当社にてモビリティ社会への価値提供に貢献いただきたいです。主に採用・配置、人事管理制度設計、人事評価、労務管理をお任せします。具体的な業務はこれまでの経験や希望を考慮して決定します。【業務内容の一例】・採用業務全般(求人票作成、面接、内定・入社手続きなど)・社員の配属・配置、異動手続き・労務管理、福利厚生制度の運用・給与、賞与・昇給制度の運用・人事評価、キャリアアップ支援の実施その他、人事に関する業務全般 等
更新日 2025.09.19
電気・電子・半導体メーカー
【担当業務】低環境負荷製品の普及に向けた、国際ルール形成(国内含む)の戦略的な取組みや新興国を中心とした各国機関との連携等【使用ツール等】PowerPoint、Excel、Word【ポジション・立場】環境製品グループのメンバーまたはリーダーとして環境に関する渉外活動についての立案・推進【仕事のやりがい】■グローバルで低環境負荷製品の普及に携わることで、地球規模での温暖化対策に貢献できる■これまでの実績から、(国内含む)各国政府・公的機関・業界からの信頼が増し影響力を持つようになってきており、自らの行動による環境貢献が地球規模で実感できる■国際ルール形成(国内含む)や新興国を中心とした各国機関との連携に直接携わることができる【この職種における魅力・強み】■エネルギー問題や温暖化対策において空調機が果たす役割・インパクトは大きく、低環境負荷製品の普及のためのルール形成は国内外で活発になっています。■同社はグローバル空調No.1企業として国内外の政府・国際機関等からの期待は大きく、幅広いフィールで活躍することができます。【キャリアパス】■空調技術の専門性はなくとも、国内外でルール形成に関わり、自らのリーダーシップを発揮して目標達成に取組んでいただくことで、社内・外での評価に結実します■実際にそのような社員がメンバーとして活躍しており、知識や経験を共有しながら、共に取組んでいくことで、ご自身としての成長とより高いポジションにも挑戦していただけます。
更新日 2025.09.12
化学・繊維・素材メーカー
世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る、グローバルに事業を展開する大手鉄鋼(高炉)メーカーの管理部門で法務業務をお任せ致します。※希望勤務地(本社/各製鉄所)・ご経験・スキルに応じて配属を検討いたします。【業務内容の詳細(想定)】■契約法務(国内・海外問わず契約対応並びに法律相談等)■コンプライアンス(事案対応や社内教育等)■M&A、グループ会社の統廃合、訴訟対応★応募後、書類選考通過となった場合、想定ポジションをお知らせいたします。ご意向確認を実施し、問題なければその後、面接を実施いたします。(ご経験に応じて管理職クラスでの採用となる場合もございます。)★ポジションの検討を要すため、通常よりも書類選考/面接の合否に時間を要すことを予めご承知おきください。【選考について】書類選考後、人事とのカジュアル面談(WEB面談)を実施させて頂く予定です。企業理解を深めて頂き、ご経歴の確認とご希望の職種やポジションについて擦り合わせをさせて頂きます。【ダイバーシティへの取り組み】多様な社員が働きやすい環境整備を積極的に推進。育児短時間勤務やキャリアサポート制度等がございます。https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/diversity.html【勤務地について】※事前に希望勤務地を応募時に確認します。(各製鉄所(神奈川、千葉、広島、岡山)でのポジションも有り、希望に応じて検討)【働き方について】■在宅勤務可能(週1~2回程度出社し、個人の裁量によって在宅頻度を選ぶことができる)■寮、社宅有※各配属地の近隣に独身寮を完備※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有■両立支援制度有※育児休暇:最長3年まで※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)【総合職の勤務地区分について】2024年10月に制度改正が行われ、総合職の勤務地区分を以下の2パターンより選択できるようになりました。1. グローバル=将来的に国内外すべての拠点への転勤の可能性有2. リージョナル=将来的な転勤の可能性があるエリアが限定的 例:東日本の場合→本社・千葉地区・京浜地区 西日本の場合→倉敷地区・福山地区 【同社の特徴】■鋼材輸出比率40%超、世界トップクラスの技術力、国内2位の粗鋼生産量を誇る大手鉄鋼(高炉)メーカー■2050年カーボンニュートラル実現に向け、カーボンリサイクル高炉+CCU、水素製鉄など超革新的技術開発へ挑戦 同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。
更新日 2025.11.04
その他インターネット関連
クラウドワークスのDXコンサル事業立上げにおいて、0→1を創出するコアメンバーを募集します。【職務内容】・0→1を担う裁量:案件創出からデリバリー、チーム設計までを一気通貫でリード・コンサル+経営企画の越境:抽象と具体を往復し、本質的な事業価値を創出・出社とリモート、ハイブリッドの稼働環境:働く場所に縛られず、高いアウトプットに集中いただける環境を整えておりますクラウドワークスが持つ600万人超のタレントプールと圧倒的な開発アセットを武器に、クライアントの経営課題を“事業”として解決しながら、自らも経営者視点のポータブルスキルを獲得できるフェーズです。短期的にはクラウドワークスの新規事業部門の一つである「DX事業本部」の立ち上げにあたり、案件創出~デリバリーの型作り上げを優先したいと考えております。下記はご希望やご経験をお伺いした中で調整となりますが、現在想定している業務概要となりますのでご確認いただけますと幸いです。◆案件創出・クライアントへのドアノックや仮説ベースの課題提起、PJT企画の提案・提案書の作成及びクライアントとの交渉を通じ受注までを自走し完結◆チームビルディング~プロジェクトデリバリ・顧客の経営/業務/IT課題を、タイプ問わず構造的に整理し、プロジェクトとして設計・実行・デリバリーリードとして、チームを率いながらスケジュール・品質を担保し、アウトプットの提出【ポジションの魅力】・コンサルティング事業の事業開発に取り組める・事業への提案を積極的に受け付けており、自身の仮説を検証していくことができる・事業成長に力を入れていくタイミングであり、事業成長による組織の拡大・成長・変化をダイレクトに感じられる・クライアントとの折衝・交渉・プロジェクト立ち上げや設計を経験ができる・コンサルティング業務だけではなく、ソリューション開発にも携わることができる【キャリアパス】ご希望に応じ、コンサルティング事業立ち上げだけではなく、経営企画業務や(全社戦略策定・M&A戦略推進等)情報システム業務(IT系)、DX企画業務(業務系)等を担っていただける可能性もございます。ゆくゆくは社内であらゆるキャリアを選択いただければと思います。
更新日 2025.11.01
レストラン・フード
某社を運営する当社。新規事業として自社で農業を行うこと、もしくは米の直接取引の実施を視野に入れています。その責任者としてご活躍いただける方を募集しています。【弊社のPRポイント】・第二創業期で昨対比120%成長中です・安定した財務基盤と成長戦略のもと、長く安心して働けます。創業以来『実質無借金経営』です・利益だけでなく、「お腹を空かせた子供たちに温かいご飯を届けたい」という強い想いで日本一を目指しています・バックオフィスはフルフレックス導入+リモートも相談可で、働きやすさを大切にしています・変化のスピードが速いため、自ら学びチャレンジし続ける姿勢を重視しています。能動的な方に最適な環境です・キャリア形成やマインドセットに特化した研修制度(参加自由)で成長をサポート・風通しの良い職場で、コミュニケーションを大切に協力し合える文化があります
更新日 2025.10.31
その他(流通・小売・サービス系)
【職務内容】以下の業務・メンバーのマネジメントに加え、財務業務を主にご担当いただく想定です。■決算業務(連結・単体)■財務分析■資産管理■与信管理■経理財務業務全般(資金繰り・銀行折衝等)■経営企画業務【組織構成】財務経理室(2名在籍)担当者(40代女性)、パート職員(定年後再雇用)【募集背景】増員(課長の定年退職に伴う後継者を募集)【魅力】・今後、フランチャイズ事業の展開も予定しており、新しい事業でも中核メンバーとして活躍頂けます。・裁量権が大きく風通しの良い環境です。本ポジションは社長直下の組織のため、ご自身で主体的に提案・改革を進めることが可能です。・季節ごとにイベントがあり、生徒と先生だけでなく、社員同士のコミュニケーションも活発な環境です。・外国籍の社員も多く、英語に興味のある方、英語でコミュニケーションを取りたい方には、英語を学べる場が整っている抜群の環境で仕事をすることができます。
更新日 2025.10.31
電気・電子・半導体メーカー
グローバルSCM推進担当としてご活躍頂きます。【業務概要】ライバルに勝てる供給スピード(玉切れなしの供給)、業務効率化、在庫の適正化の両得を目指し、海外拠点の供給・SCM担当部門と連携や自ら海外拠点に出向し、需給調整実務の適正化の指導、部門を跨るSCM改善を推進する。【具体的な担当業務】1.受給調整実務の適正化の指導:空調機完成品の受払計画 (PSI=生産,販売,在庫) を多角的にデータ分析、課題を定量化、適正化に向けた対策を海外拠点担当部門と協業で立案し実行する。2.部門横串でのSCM改善アクションプランの立案と推進:■業務フロー・ITシステムのグローバル標準要件を作成、現地への導入・定着を実行する。■KPI(※)を用いたPDCAサイクルの導入・定着を実行する。(※)SCM関係の評価指標(納期遵守率、リードタイム、在庫金額・日数、SCMコスト等)【使用ツール等】各種Officeソフト【仕事のやりがい】■製品の供給力は、会社の競争力を左右する大きな要素。他社に勝てるSCM実現を目指し、2~5年後に海外拠点のSCM責任者を担って頂くことを期待します。■海外拠点のスタッフ(現地人や日本からの出向者)との文化・立場を超えたコミュニケーションを、ロジカルかつ熱意をもって行うことで、現地と信頼関係を築きながら業務します。困難にあっても、次の打ち手を議論し実行することで、成果が出た時の喜びをグローバルの規模でともに分かち合うことが出来ます。■サプライチェーンの改善には、自部門のみならず関係する部門全てとの横串での連携が必要です。全体最適の高い視座をもち、関係者と幅広く改善を実行することで、経営効果創出(CS向上と会社の収益向上)に貢献することができます。【この職種における魅力・強み】製品供給品質は業界トップクラスであり、その中で高度なSCM知識と同社独自の生産方式や需給システムなどを習得することができます。【キャリアパス】海外拠点のSCM責任者として企業運営における中枢となる役割等
更新日 2025.09.12
電気・電子・半導体メーカー
■法務部門の組織能力強化と同社グループの社会課題解決の実現に向けて、グローバルな法務フィールドで活躍いただくことを期待しています。■管理職(または管理職候補)として配下メンバーによる下記各業務のマネジメントとメンバーの育成をお任せします。■各種契約書の作成、審査、交渉(含、英文契約、ライセンス契約、研究開発契約等技術契約)■事業部門からの各種法律相談への対応■社内教育の企画及び実施■各種訴訟・紛争案件への対応(含、知的財産関連、海外子会社での訴訟支援)■各種提携・連携、M&A案件に対する法的サポート■ベンチャーへの投資及びAI/IOT分野での協創の支援■グローバルにおける重要法務リスクへの対応方針の検討及び展開■グローバル法務統括機能の推進【使用ツール等】Word、Excel、Power Point【ポジション・立場】20数名の法務グループメンバーのうち4~5名程度で構成されるチームをマネジメントする管理職、もしくは管理職候補【仕事のやりがい】■半歩先行く先見性ある経営を続けている同社では法務部門においても進歩・変革を求められており、新規事業への参入や複雑化する法規制対応に積極的に関りビジネスを牽引する法務部門を目指しています。■この方針の下、M&A・事業提携や訴訟等、事業部を巻き込んで大きな案件を進める機会もあり、ご自身が築いてこられた専門性を活かしていただけます。■管理職での採用、または管理職候補として採用後1~2年後を目途に管理職登用を予定しています。【この職種における強み】■M&Aや新事業への事業拡大を積極的に推し進める会社の法務職として、その役割は多岐にわたります。■臨床法務、予防法務、戦略法務それぞれにおいて、グローバルに挑戦できる環境があります。【キャリアパス】■複数の事業部門を担当するチームのマネジメントに加えて自らも大型案件に参画しプロジェクトを牽引することを期待します。■また海外グループ会社との連携や支援窓口としての役割も担っていただき、グローバル法務機能強化の中心メンバーとなっていただくことを想定しています。
更新日 2025.09.12
その他インターネット関連
同社はゲーム、ライブストリーミング、ヘルスケア等、インターネットを利用した多様な事業を展開しています。経理部においては、同社グループの既存事業運営や新規事業の立ち上げを、ビジネスのスピード感を共有しながらサポートしています。今回、決算業務等の定常業務から組織再編が発生した場合の会計処理の検討等の非定常業務、及びマネージャーとしてメンバー/チームマネジメントを担当していただける方を募集しています。【具体的な業務内容】■月次、四半期、年次連結決算の対応■決算短信、四半期報告書、有価証券報告書の作成(基礎資料、注記文面の作成)■組織再編に関する会計処理の検討■新規事業の立ち上げに関する会計、税務論点の検討及び業務フローの構築■監査法人対応■税金計算、税務申告書の作成■税務調査対応■既存業務の業務フローの効率化■グループメンバーのマネジメント■M&A後のPMI【組織構成】経営企画本部 経理部 第2グループへの配属を想定(ヘルスケア、メディカル、スポーツ、まちづくり領域)経理部全体だと20数名の組織となり、第2グループとしては5名程度となっております。【キャリアパス】経理に閉じることはなく、管理会計や経営企画などにも染み出してご経験を積むことも十分に可能でございます。【働き方について】基本的にはフルリモート、フルフレックス、副業可能と柔軟な働き方が叶う環境です。
更新日 2025.10.07
その他インターネット関連
【具体的な業務内容】ご経験を踏まえて以下のようなデータ分析/抽出に関わる業務を担当いただきます。■戦略立案のためのユーザー分析(社長、副社長への戦略提案のベースになります)■マーケティング施策立案/プロダクト企画のためのユーザー分析■マーケティング施策/パーソナライゼーションのユーザーセグメント作成■マーケティング施策/プロダクト改善のリリース後の効果測定■BIツールを用いたKPIレポート■部内メンバーのデータ抽出サポート■上記を行うためのデータ基盤の整備 など【働く環境詳細】■想定配属先プラットフォーム戦略統括部 戦略企画部 企画課■配属先部の情報プラットフォーム戦略統括部は約70名ほどのメンバーが所属しており、男女比は大体同じくらいで、平均年齢はおおよそ30代前半です。中途入社者が半数以上、多くの方が中途入社者です。その為、中途入社の方を受け入れる体制や、環境、活躍できるフィールドのある求人です。部署としては、戦略コンサル、IT業界、プラットフォーム事業会社、ベンチャー、通信会社、コンテンツ運営会社などからの転職者実績があります。■配属想定の課の情報企画課は4名ほどのメンバーが在籍しており、平均年齢も部署と同じくおおよそ30代前半です。【楽天について】楽天グループは日本を拠点として約1億人、グローバルでも10億人のお客様にご利用いただいており、EC、決済サービス、金融サービス、通信、メディア、スポーツなど様々な分野で70以上のサービスを提供しております。【部署・サービスについて】これまでの楽天では、ショッピングモール事業「楽天市場」やクレジットカード事業「楽天カード」を中核として事業規模を拡大し、売上高8,000億円、国内流通総額8.8兆円にまで成長してきました。今後の楽天は、これまでにオンラインを中心に培ってきた「楽天会員」、「楽天ポイント」、「ブランド力」、「会員データ」といったアセットを最大限活かし、オフラインでの生活を含めたより強固な「楽天経済圏」を確立する新しいビジネスモデルを創造していくというビジョンを持っています。本求人は、COO・副社長直轄のコーポレート組織※に所属する、プラットフォーム戦略統括部でデータ分析の経験がある方を対象に求人を公開しています。配属部署のプラットフォーム戦略統括部は、特定のサービスの運営ではなく、楽天グループ横断のマーケティングを中心としたエコシステムの成長戦略や施策推進に取り組んでいる部署です。※コーポレート組織…経営企画・社長室・人事・総務・経理・法務など横断系の部署が集まる組織その為、会社全体戦略に基づいた施策の企画・実行を行うため、非常に幅広い視野を養いながらキャリアを形成していくことが可能です。また、このような会社横断の施策に携わる事ができる部署も、楽天グループ株式会社ではこのプラットフォーム戦略統括部のみです。今までの経験を元に、経営の上流に携わって日々の業務を行いたい方などに、是非お勧めしたい求人です。
更新日 2025.10.01
システムインテグレーター
◆◆人材戦略部 部長直下で若手人材の育成・教育領域のブレーンとなる方を募集します◆◆当社は、品質保証という強固な事業基盤をベースに、DX推進、AI活用、経営コンサルなど多様なビジネスを推進しています。 創業から従業員を企業のもっとも重要な資本のひとつとして捉え、成長戦略や事業運営のKPIと密接に紐づけた人的資本活動に真摯に取り組んできました。 今後は若手人材の採用・教育をさらに強化し、2030年までに年間1,000名規模の新卒社員を採用していく予定です。 IT人材の不足は昨今社会課題となっていますが、同社がIT人材を育成していくことでIT人口を純増させ、日本の国際競争力を高めていきたいと考えているからこそ、若手人材の育成・教育は同社において、経営の重要戦略となっています。 1,000名の優秀な新卒社員の受け入れに向けて、入社前から入社後の活躍支援のグランドデザインを経営陣や現場の事業部長と設計していくのは、教育制度だけでなく評価制度や企業文化なども総合的に動かしていかねばならず、難易度の高い舵とりとなります。その舵とりを現部長とともに推進いただく責任者候補を募集します。 【業務内容】新卒社員の内定後~入社、その後の若手人材の活躍支援まで同社の人材育成戦略を一気通貫でお任せします。 <育成企画> ・新卒社員の育成におけるグランドデザイン/企画業務 -コンセプト設計 要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング -全体スケジュール設計 社内外との折衝を含むスケジュールの策定 -KPI設計、データ分析 多角的な面から採用を分析し、育成戦略のPDCAを回す -経営陣/役員へのレポーティング - 入社後のパフォーマンス分析 -企画推進フォロー <組織マネジメント> ・進捗の管理/アドバイス ・メンバー育成 【目指せるキャリア】採用・教育は当社にとって非常に重要な経営戦略の1つです。昨今、人的資本経営という言葉が話題になっていますが、まさに経営目線で人的資本を考える経験を積むことができます。 その先のキャリアとしては、事業やバックオフィスのHRBP、グループ企業のCHRO、或いは広く人事の経験を積まれたい方は、人事企画などへの異動も柔軟に検討いたします。
更新日 2025.07.31
電気・電子・半導体メーカー
【部門役割】DX推進室は2024に新設された新組織であり、生成AIを活用したDXをトップダウン、ボトムアップの両面のアプローチで推進し収益性の最大化を追求する組織横断機能です。昨年から組織人員が増加しており、社内ニーズの高さから今後も人員強化が予定されています。所属いただくのは、DX推進室の4Gの一つであるテクノロジーGr. 生成AIサービス基盤の構築による生成AI利活用促進をミッションとしています。【募集の目的・背景】全社的な生成AI利活用を促進するため、全社横断的な生成AIサービス基盤構想(チャットUI+RAG基盤等)を検討しています。【解決したい課題】現状少数体制のため、内製化を推進すべく本年度PoCを進める為の社内人財獲得を検討しています。このため開発加速のため企画業務をご担当いただける人財を募集します。【仕事内容】Product Ownerのディレクションの元、サブPOとして生成AIサービス基盤の企画を担当。社内ユーザーの要求分析、要件定義を主業務とし、生成AI最新動向やユーザーフィードバックを取り込んでサービスをupdateいただきます。又利活用促進のためRAG精度改善コンサル、認知向上に向けた説明会の企画など幅広く担当いただきます。現状アプリ基盤(AWS+Difyなど)+ RAGシステム(AWS+Azure)+最新LLM Modelの構成で検討しており、これらのシステムの特徴を把握頂いた上で業務を進めていただきます。【ポジションの魅力】最新の生成AI技術を活用した全社横断型の生成AIサービス基盤の企画、PO経験が積めます。立ち上げフェーズであり、試行錯誤しながらアジャイルに生成AIサービス基盤を育てていく為、スケールアップしていく喜びを味わえます。又ユーザー要望を元にRAG精度改善コンサル、サポート業務をしていただく事でコンサルティング経験も獲得できます。【リモートワーク頻度】週3日程度リモートワーク、週1,2程度出社のケースが多いです。
更新日 2025.07.08
電気・電子・半導体メーカー
【部門役割】DX推進室は2024に新設された新組織であり、生成AIを活用したDXをトップダウン、ボトムアップの両面のアプローチで推進し収益性の最大化を追求する組織横断機能です。昨年から組織人員が増加しており、社内ニーズの高さから今後も人員強化が予定されています。所属いただくのは、DX推進室の4Gの一つであるテクノロジーGr. 生成AIサービス基盤の構築による生成AI利活用促進をミッションとしています。【募集の目的・背景】全社的な生成AI利活用を促進するため、全社横断的な生成AIサービス基盤構想(チャットUI+RAG基盤等)を検討しています。【解決したい課題】現状少数体制のため、内製化を推進すべく本年度PoCを進める為の社内人財獲得を検討しています。このため開発加速のため開発をご担当いただける人財を募集します。【仕事内容】・生成AI最新技術に追随しつつ、社内の生成AIサービスへの適用検討と実践・生成AIサービスのユーザ部門からの要望への迅速な対応(機能開発や不具合改修)【開発環境】・ソフトウェア開発効率を最優先に考えた業務環境の提供・リモート環境での開発を前提とした業務環境の最適化を追い求めます・Slackを中心としたコミュニケーションに加え、開発ツール・開発SaaS・クラウド環境、そして開発への生成AI積極活用 など Developer Experience を高めていきます【ポジションの魅力】ソフトウェア開発チームのコアメンバの一人としてチーム立ち上げ期に参画いただきます。ゼロからサービスを作り上げつつ、自分ごととしてサービスを自ら良くする気概を持ったリーダとして成長いただけます。【リモートワーク頻度】主をリモートでの開発に注力いただきます。週1~2回に対面での認識合わせなど行う。
更新日 2025.07.08
システムインテグレーター
【職務内容】同社グループのグローバルガバナンス本部(GGH)では、グループ全体がグローバルビジネスの成長を加速するために必要不可欠な基盤作りと運用体制を設計・推進しています。GGHは、600社以上に及ぶ国内外グループ企業に対して「グループマネジメント」「リスクマネジメント」「コンプライアンス」「AIガバナンス」の4つの視点から、グローバル経営の中枢機能を担う組織です。ビジネスの成長とともに増加する複雑なリスクに対応し、グループ全体の持続的な成長を支える重要な役割を担っています。また、入社後は、ご経験に応じ部長・統括部長への早期キャリアップを想定した特命PJや部長補佐としてご活躍いただきます。<管理または担当業務>採用時点でのご本人の経験をフルに活かし、下記テーマのうちいずれかもしくは複数に跨る横断的な観点から、グローバル本社としての組織課題の明確化及び実行計画の策定を主体的に企画・提言いただき、プロジェクトの生成・推進を担っていただきます。・グループガバナンスに関するルールの高度化ならびにモニタリングによる実効性の向上・コーポレートガバナンスに関する機関設計の再検討ならびに監督機能の実質化・全社リスクマネジメント(ERM、内部統制、危機管理)の海外含むグローバル全体への浸透・グローバルコンプライアンスプログラム構築・推進・地政学リスク対応・経済安保対応・AIガバナンス等の政策企画・ダッシュボード化ならびにツール導入等のデジタル化推進・ガバナンス領域の組織・人財強化施策推進※すべてにおいて、同社グループ単体だけではなく、グループ全体に対するグローバル本社としての業務<企画部業務の概要>組織全体の戦略的方向性を確立し、組織目標の達成をサポートすると共に、新たな組織づくり・環境整備を実行しています。グループ内外のガバナンス環境の変化を踏まえ、全社の方向性を明確にした上で、戦略的な計画の策定・実行・評価を主導する共に、プロフェッショナルなコーポレートスタッフ組織およびその中で活躍する人財の持続的な成長を実現するための各種施策を企画・推進しています。加えて、総務・人事・財務・購買・経理など、組織運営に必要な本部共通業務や庶務全般を遂行し、組織の基盤を支え、GGH内外を含めた組織横断的なプロジェクトの推進や、本部長直轄の特命業務・サポート業務にも柔軟かつ幅広く対応しています。【アピールポイント(職務の魅力)】<活かすことのできるスキル>・グローバル規模のグループ経営管理を通じた、国際的なビジネス視座・ガバナンスルールや協議報告制度の設計・運用に関する実践知識・複数の部門や会社をまたぐプロジェクトをリードし、成果を創出するリーダーシップ・多様なステークホルダーとの調整や交渉を通じた、高度なコミュニケーション能力・グループ全体の経営効率化とシナジー創出のための戦略的思考力・多様な文化や事業環境に適応できる柔軟性と異文化理解力・総務・人事・財務・購買・経理等、組織運営に必要な共通業務の確実な遂行力・特命タスクや臨時的なサポート業務に柔軟かつ確実に遂行する対応力<メッセージ>・同社グループのミッションとして、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献するため、絶え間ない変革と成長を続けています。2023年7月の事業構造の変更に伴い、さらなる戦略的成長と高度なガバナンスの確立が求められる中、企画部は、組織目標の達成と新たな組織づくり・環境整備の実行する重要な役割を担っています。あなたの経験とリーダーシップが、同社のIT業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を強化し、持続的な成長を実現する鍵となります。ダイナミックで挑戦的な環境で、自身のキャリアを飛躍的に成長させたい方、GRCL領域で同社のどのポジションに応募するか迷われている方は一度このポジションへご応募ください。そして同社の成功に貢献したいという強い意欲をお持ちの方からのご応募をお待ちしています。
更新日 2025.08.13
その他インターネット関連
今回はオンライン診療領域における圧倒的なポジション獲得・事業成長を実現するための鍵となるカスタマーサクセス部門の責任者候補の募集となります。本ポジションは、オンライン診療サービスのユーザー満足度と継続率を最大化するための戦略立案から実行までを一貫して担う、非常に影響力の大きい新設部門となります。【具体的な業務内容】1、ユーザー満足度向上施策の企画・推進・ユーザーアンケートを実行し、患者様のニーズを理解した上で施策を立案する・デジタルやアナログは問わず、あらゆる手段を検討し満足度の向上を目指す - 効果を実感できていない患者様へのアフターケア、実感を得るための新規プランの案内 - 「友達紹介キャンペーン」や「最適なプランへの乗り換え割引」といった新規獲得およびロイヤルティ向上施策の企画・推進 - 待ち時間に対する付加価値の提供や、定期ユーザーの興味を惹きつける追加提案など患者様の体験価値を高める施策の企画・推進 - 医師との協業による診察品質の向上施策2、ユーザー満足度向上および組織内の生産性向上に貢献する各種デジタルツールの導入・以下は一例ですが、ユーザー満足度向上の手段として新たなツールの導入もご検討ください - 患者様からの質問に即座にお応えするチャットボットサービスの導入 - 診察前のLINE通知によるリマインド連絡 - 顧客管理システムの導入など3、プロジェクトマネジメントと効果検証・上記の各種プロジェクトについて、現場、開発部門、マーケティング部門などステークホルダーとの連携・導入した施策やツールの効果の定量的な検証、PDCAサイクルの循環
更新日 2025.10.02
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
同社のカスタマーサクセス全体をマネジメント頂きます。【具体的な業務内容】組織拡大に伴い5~7名単位でカスタマーサクセスのチームを編成しており、それぞれにリーダーを配置しています。そのリーダーの直属の上司としてカスタマーサクセスの組織全体を率いていくポジションとなります。■直近の組織イメージ・マネージャー約1~2名(今回募集しているポジション)・リーダー約3~4名(直属の部下)・メンバー約35名■レポーティング先・CEO、各部署のマネージャー【マネージャーに求められていること】①ピープルマネジメント・直属の部下(リーダー)とメンバーを対象にピープルマネジメントが発生します。・日常的な1on1、人事評価、リーダーの育成、組織活性のための施策もお任せします。・その他、生産性向上のために必要と考えうる施策を考え実行していただける環境です。②パフォーマンスマネジメント・大きなKPIとして解約阻止、アップセル、クロスセルが設定されており、この数値責任を負うことになります。・リーダーと一緒にKPI管理や行動管理のマネジメントを行います。・クロスセルに関しては、セールスとの連携が求められます。セールスと共通言語を持っていると望ましいです。
更新日 2025.11.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】最高営業責任者として、データXで展開しているSaaSプロダクト「b→dash」「kpiee」における営業戦略のすべてを統括していただきます。【営業部門について】同社では、「b→dash事業(データマーケティングSaaS)」「kpiee事業(経営データ管理DX SaaS)」にてそれぞれ営業組織が御座います。本ポジションでは、上記2つの営業組織を統括する営業責任者を募集します。【具体的な業務内容】■b→dash/kpieeの営業戦略/戦術の立案と実行■フィールドセールス、インサイドセールスなど、営業組織全体の設計、構築、採用、育成、およびマネジメント■売り上げ目標に向けたKPI設定、パイププラン管理■営業メンバーのパフォーマンス最大化に向けた仕組みづくりと実行■市場調査、競合分析に基づいた営業戦略の改善と新たな施策の企画・実行■パートナー/アライアンス戦略の企画・実行管理■カスタマーサクセス部署と連携し、アップセル増加に向けた企画及び戦略設計■売り上げの予実管理及びボードメンバーへの予実報告(週次・月次での実績管理含む)【身に着けられる経験/スキル】■経営直下での売上戦略設計と意思決定の経験■数十名規模の営業組織構築とスケーリングの実践スキル■データドリブン営業/Sales Techの実践活用力
更新日 2025.11.03
その他インターネット関連
同社は広告事業を第4の柱にすべく事業拡大を進めておりますが、売上成長を支えるオペレーションの強化も不可欠です。そこで、楽天の広告事業の営業体制を支えるオペレーションを企画・推進できる、実力のあるマネージャーを募集しております。【ポジションの詳細】クライアント、営業、関連部門を統括しながら、広告入稿から納品までの実行を担う組織に所属します。効率的かつ効果的に納品するために、現在、営業が担う各種業務を営業から分離した体制を取っております。その中で今回は、業務プロセスの最適化を行い、プロセス設計・リスクマネジメントを実施することで、効率的かつ効果的な運用を実現します。マネジメントレイヤーとして、ピープルマネジメント、営業および関連部門との調整・合意形成を含め、以下の業務を包括的に実行・主導していただくことを期待しております。【主な業務内容】■広告媒体の取り扱い:運用型広告、タイアップ、サンプリング、アフィリエイト広告、純広告、紙媒体ダイレクトメール■運用プランニング(営業との業務分離)■各種見積取得、レビュー・制作進捗管理、入稿、レポート作成■クリエイティブ制作ディレクション、キャンペーンスキーム設計、進捗管理■イベント協賛営業関連業務(営業サポートからメニュー入稿関連業務まで)【職場環境】グループ内には4つの機能があり、派遣社員も含め総勢16名が在籍。年齢は20代から50代までと幅広く、30代、40代が中心となっている。弊社の社員は広告業界経験者(中途採用)が中心ですが、現在新卒者も活躍中です。
更新日 2025.10.01
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】最高プロダクト責任者として、データ活用を軸にしたSaaSプロダクト「b→dash」と「kpiee」のプロダクト戦略全体を統括いただきます。CTOと密に連携し、同社の技術力とプロダクトビジョンを融合させ、ユーザー体験の最大化とプロダクトの市場競争力強化を強力に推進する重要なポジションです。単なる企画・マネジメントに留まらず、大規模な機能追加、パフォーマンス改善、データベース移行といった技術的チャレンジをプロダクト戦略に落とし込み、開発チームと共に最高のプロダクトを創り上げる責任を担います。【具体的な業務内容】■「b→dash」「kpiee」のプロダクト戦略、ビジョン、ロードマップを策定し、市場、競合、最新技術(AI・機械学習等)を深く理解した上での、最適なプロダクト方向性の意思決定■大規模機能開発、パフォーマンスチューニング、データベース移行、バージョンアップ等、高度な技術課題をプロダクト戦略に昇華させ、CTO・開発チームと連携しプロダクトの持続的な進化を牽引■プロダクトマネジメント組織を構築、採用、育成、マネジメントし、自律的に価値を生み出す組織の創出■顧客課題を深く洞察し、高品質な顧客体験を提供するためのUX/UI戦略を策定、デザインチームを統一■KPI設定、モニタリング、利用データ分析を徹底し、データに基づいた機能改善・新機能企画を主導することで、プロダクト成長を科学的に加速させる。
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
※この会社で新卒採用領域に携わることの魅力※25卒300名を予定しておりますが、27卒には1000名、2030年には3000名の新卒入社を採用していきます。その中で、採用としてのマンパワーだけではなく、給与のアップデート・知名度やコーポレートブランディング(就活ランキング業界トップ10を狙うためにできることは?)動画サイト使用企画、新卒受け入れ研修体制の構築など、ミッションがたくさんございます。それぞれのご志向性に合わせてお任せする領域は決定いたしますが、やりたいと手を上げればいくらでも挑戦をさせてくれる会社です。また、中途採用・戦略企画・外部向けのHRコンサル等、幅広い人事キャリアパスがございます。※同社管理部門について※人事組織だけで200名が在籍。IRでも人的資本経営に10ページ以上割いており、事業計画(IR)に人事組織としての未来像があるとおり、「ヒト」を中核に置いている企業でございます。経営陣からの【人事】への期待値が非常に高く、外部のHRコンサル部隊が立ち上がるまでに成長。圧倒的な【攻めの管理部門】としてチャレンジができる環境です。単なるオペレイティブな管理部門をご希望な方よりは、常に変化を楽しみ、自身の成長にやりがいを感じることができる方がマッチしております。人事組織の強さがしっかり数字にも現れています。・定年:70歳・年間平均昇給率:11%(23年実績)・平均残業:7.5h/月(23年実績)・離職率:6.9%(23年実績)※業界平均10%~12%◆◆人材戦略部 部長直下で若手人材の育成・教育領域のブレーンとなる方を募集 当社は、品質保証という強固な事業基盤をベースに、DX推進、AI活用、経営コンサルなど多様なビジネスを推進しています。 創業から従業員を企業のもっとも重要な資本のひとつとして捉え、成長戦略や事業運営のKPIと密接に紐づけた人的資本活動に真摯に取り組んできました。 今後は若手人材の採用・教育をさらに強化し、2030年までに年間1,000名規模の新卒社員を採用していく予定です。 IT人材の不足は昨今社会課題となっていますが、SHIFTがIT人材を育成していくことでIT人口を純増させ、日本の国際競争力を高めていきたいと考えているからこそ、若手人材の育成・教育はSHIFTにおいて、経営の重要戦略となっています。 1,000名の優秀な新卒社員の受け入れに向けて、入社前から入社後の活躍支援のグランドデザインを経営陣や現場の事業部長と設計していくのは、教育制度だけでなく評価制度や企業文化なども総合的に動かしていかねばならず、難易度の高い舵とりとなります。その舵とりを現部長とともに推進いただく責任者候補を募集します。 ◆◆業務内容新卒社員の内定後~入社、その後の若手人材の活躍支援までSHIFTの人材育成戦略を一気通貫でお任せします。 <育成企画> ・新卒社員の育成におけるグランドデザイン/企画業務 -コンセプト設計 要件定義の設定/目標の設定/オンボーディング -全体スケジュール設計 社内外との折衝を含むスケジュールの策定 -KPI設計、データ分析 多角的な面から採用を分析し、育成戦略のPDCAを回す -経営陣/役員へのレポーティング - 入社後のパフォーマンス分析 -企画推進フォロー <組織マネジメント> ・進捗の管理/アドバイス ・メンバー育成 ◆◆目指せるキャリア採用・教育は当社にとって非常に重要な経営戦略の1つです。昨今、人的資本経営という言葉が話題になっていますが、まさに経営目線で人的資本を考える経験を積むことができます。 その先のキャリアとしては、事業やバックオフィスのHRBP、グループ企業のCHRO、或いは広く人事の経験を積まれたい方は、人事企画などへの異動も柔軟に検討いたします。
更新日 2025.10.28
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】データXが展開するSaaSプロダクト「b→dash」「kpiee」におけるマーケティング戦略の立案・実行を統括するポジションです。リード獲得から顧客の獲得・育成、ブランド戦略、プロダクトマーケティングまで、マーケティングファネル全体を包括的にリードしていただきます。また、セールス・カスタマーサクセス・プロダクト部門など他部門とも密接に連携し、「売上に直結するマーケティング」を構築・拡張していく役割を担っていただきます。【具体的な業務内容】■b→dash/kpiee等SaaSプロダクトのマーケティング戦略全体の策定・実行■デマンドジェネレーション(インバウンド/アウトバウンド)の戦略立案・運用■マーケティングKPI(リード獲得数、SQL、CAC、ROI等)の設計と改善■プロダクトマーケティング戦略(市場ポジショニング、ペルソナ設計、差別化戦略)の策定■ブランド戦略・メッセージングの統一と浸透■Web・イベント・コンテンツ・PR等のマーケティング施策全体のディレクション■営業/CS部門との連携によるファネル最適化と顧客獲得最大化■マーケティング組織の構築、採用、育成、マネジメント【得られる経験/スキル】■SaaSビジネスの売上に直結するマーケティング戦略の設計・推進経験■CAC/LTV/ROIなど経営指標に基づいたデータドリブンな施策運営力■プロダクトと密接に連携しながら、マーケ×開発×営業の統合戦略をリードする経験■ゼロイチでのマーケ組織設計・採用・育成と、チームのスケーリングスキル
更新日 2025.11.03
ハードウェア・ソフトウェアベンダー
【職務概要】同社が展開するSaaSプロダクト(b→dash / kpiee / BPaaS)における顧客体験(CX)の戦略設計から全社横断の実行までを担う、最高顧客責任者ポジションです。本ポジションでは、LTV最大化・定着率向上・解約率削減といった「事業の根幹に直結する顧客成果の最大化」をリードいただきます。事業部を横断する組織設計と運営に加え、経営層や他部門と連携しながら「顧客中心の経営文化」を構築・定着させていきます。【具体的な業務内容】・顧客体験(CX)向上に向けた中長期戦略の策定・推進・カスタマーサクセス組織の統括、組織設計・育成・KPI管理・チャーン率削減、LTV最大化を目的とした施策立案・実行(ヘルススコアの設計含む)・顧客満足度・定着率向上に関する戦略のPDCA推進・顧客の声(VoC)の構造的収集と、開発・営業・マーケティングへの連携仕組みづくり・成功事例の創出とコンテンツ化(カスタマーアドボカシーの強化)・顧客サービス品質(BPaaS含む)のモニタリング・改善・プロセス整備・顧客視点での全社的なサービス提供フローの再構築・改善リード【得られる経験/スキル】■全社のLTV最大化を担うCX戦略設計の経験■チャーン・定着率改善など主要KPIに基づくデータドリブンな意思決定力■開発・営業・BPaaSを巻き込む横断型組織マネジメントスキル■ヘルススコアやNPS等の構造的な指標設計と運用経験
更新日 2025.11.03
システムインテグレーター
【職務内容】当社の宇宙ソリューション事業の下記業務を推進いただきます:人工衛星等の宇宙機を構成する各種搭載機器をワールドワイドに調達上記の調達活動に含まれる技術仕様の調整を実施【ポジションのアピールポイント】・人工衛星等の宇宙機の各種搭載機器は世界中のベンダにより開発、提供されており、宇宙機のミッションに最適な機器を、最適なコストで調達する必要があります。この時、様々な技術仕様調整も必要になります。・世界中のベンダからの製品売り込みを受ける機会はもちろん、こちらから定期的に世界中のベンダを各種調査目的で訪問、もしくは宇宙事業に関する展示会に参加する機会もあります。【事業・組織構成の概要】NEC宇宙事業において、宇宙ソリューションを支える衛星バスにおけ姿勢軌道制御、推進系、データ・ハンドリングに関する開発実装および人工衛星システムの試験を担当する部門です。
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【職務内容】配属チームは航空業界、防衛省、JAXAといった幅広いお客様に多種多様な製品を制作するための根幹を担っております。今回の募集は案件の増加から万全な体制で対応すべく人材募集しております。【具体的には】具体的な業務としては、主にレーダー等の各種センサやシステム構成品の構造設計、構成品レイアウト設計のプロジェクトサブリーダーをご担当いただきます。・車両/航空機などに搭載する機器の構造設計・空港などに納めるレーダーシステムの構造設計&構成品レイアウト設計※各構成品の詳細設計(図面作成など)はベンダーに協力いただいており、設計の妥当性・組み合わせの検討、プロジェクトの取りまとめをメインとしております。※ご担当頂く機器装置はご本人のご意向をふまえて決めていきます。※課長採用の場合:プレイングマネージャーとして、チームのリードをお任せする予定です。【ポジションのアピールポイント】<スキル・経験・キャリアパス>屋内や屋外に設置する電子機器装置や、車載用、航空機搭載用の電子機器の開発など、幅広い技術分野を利用した構造設計を行っています。また、携帯型の装置から10m級の大型装置まで、色々な装置を開発していますので、構造設計技術者として大いに活躍できます。また、お客様の特性により、安定した事業であることも大きな特徴です。一連の経験を積むことで、携わった事業分野の構造設計全体をマネジメントするポジションやプロジェクトそのものをマネジメントするポジションに就ける可能性が大いにあります。【部署の雰囲気】・若い方にも権限移譲がされているので、みなさんが生き生きと働いています。困った時には活躍中のベテランメンバがサポートするので、途中から入られた方々からも安心して働ける職場であるとご評価いただいております。(小生も他部署から転入した一人です。)【働き方】・出社勤務が大前提ではございますが、休暇取得含め、主体的に勤務スタイルを計画してもらってるので、ワークライフバランスの実現は容易です。【事業・組織構成の概要】センシングプロダクト統括部は航空宇宙防衛領域において、特に大気圏内にて稼働するシステム/製品の提供を担っており、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅、宇宙の安心安全利用に貢献しています。その中でも当グループでは、レーダー、光波センサ、衛星通信等の各種センサシステム/製品の構造設計、システム構成品のレイアウト設計を担当しています。【エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット 紹介ページ】https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html
更新日 2025.10.09
システムインテグレーター
【職務内容】NECは長年にわたり日本の宇宙開発を支えてきたトップランナーとして、人工衛星の開発から製造、打ち上げ後の運用までを一貫して担ってきました。近年では地球観測衛星、通信衛星、さらには月探査プロジェクトなど、国家的意義を持つプロジェクトへの参画が加速しており、さらなる体制強化のためハードウェア開発部門で未来の宇宙インフラを共に創る仲間を募集しています。【具体的には】・人工衛星本体およびサブシステムの構造設計や熱設計、電気計装設計などの開発・衛星搭載用の大型で高性能なアンテナや望遠鏡、太陽電池パドルなど、宇宙で展開/駆動する衛星サブシステムや機構系の設計開発(新規開発案件も多く、他メーカとの協業がございます。)・構造・機構・電気・熱・制御と多方面とインタフェースしながら全体最適な設計解を求め、形にし、試験検証を行い製品化を推進・幅広い知識をもって効率的に推進する横断プロジェクト【ポジションアピールポイント】<スキル・経験・キャリアパス>・NECが開発する国内外の人工衛星事業に携わる事ができます。・「安全・安心・公平・効率」な社会をNECの宇宙ソリューションを通し実現する事ができます。・国内では有数の衛星開発から製造、試験、打上、軌道上の運用まで一気通貫で全体を俯瞰できる機会があります。・一連の経験を通して、サブシステムのプロマネから事業を推進するリーダーとして、キャリアを広げられる可能性があります【事業・組織構成の概要】当社は衛星製造メーカとして、国内外の各種衛星システム、サブシステムの開発を実施しており、今後も拡大していく計画です。NEC宇宙事業において主に熱構造機構および電気計装設計を主体とした衛星システムおよび駆動系サブシステム開発のQCDを担う開発責任者または、設計リーダおよび設計主担当者となって頂きます。【エアロスペース・ナショナルセキュリティビジネスユニット 紹介ページ】https://jpn.nec.com/recruit/dept/ans/index.html【事業部紹介Youtube URL】・キャリア採用で入社頂いたメンバも多く、活躍いただいてます。https://www.youtube.com/watch?v=z3f63lyZ2f4&t=17s【社内研修】・キャリア採用者向けに、人工衛星開発に関する教育カリキュラムが用意されており、受講いただけます。また、NECグループが主催する、ビジネススキルを習得できる研修についても希望者には受講いただけます。業界経験や知見については社内での部署横断勉強会や体系的な研修が用意されており、スムーズにキャッチアップいただける環境です。【部署の雰囲気】・ベテラン、中堅、若手の比率の偏りなく構成されています。また、府中オフィス出社を基本としているため、メンバ同士顔合わせやコミュニケーションが容易であり、風通しのよい雰囲気となっています。【働き方】・ご家庭と両立している社員は多く、お子さんの送り迎え、夕食の準備などフレックスタイムを活用し、遅出、早退、中抜けをしながら柔軟に働いています。・女性・男性関わらず、育休取得するのが通例になっています。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
【職務内容】陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置の開発業務の装置全体のシステム設計リーダーを担ってもらいます。※飛翔体搭載光波センシング装置は地上や上空目標(車両や航空機等)を検知、追尾、誘導する装置です。【具体的には】・事業戦略の策定、提案、研究・開発試作業務の遂行・受注及び契約に関わる諸事項の遂行・顧客要求分析、搭載するセンサの仕様、システム要望の調整・基本設計(H/W又はS/W基本設計を含む場合有)及び構成品分担会社、製造分担会社のコントロールによる製品化管理【具体的なプロジェクト想定】・チームとしては関連部門を含めると15名程度、その中の技術リーダー・飛翔体搭載光波センシング装置開発プロジェクト【ポジションのアピールポイント】・当グループの陸上及び航空自衛隊向け飛翔体搭載光波センシング装置は、高いシェアを有し安定的な事業を行っています。・国家安全保障を担う重要な業務であり、リアルなモノづくりを実感できます。・製品は社内各種設備による試験を経て出荷されています。自衛隊試験に参加できることもあります。・業務だけでなく、会社の内外で自主的にスキルアップを図る機会を通じて自己成長を図っていく事が可能です。・担当領域が広がる事で、上位管理職への登用の可能性があります。【事業・組織構成の概要】当部門は、防衛宇宙事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。その中で当グループでは、航空自衛隊や陸上自衛隊向けの飛翔体搭載光波センシング装置、車両、航空機搭載光波センシング装置、宇宙状況把握用センシング装置、JAXA向け衛星搭載レーザ測距装置などの開発を行っています。当グループは光波センサを活用した様々なセンシング装置の開発、提供と新規提案を幅広く推進しています。先進的な技術を駆使し、リアルなモノづくりを行い、国家安全保障に貢献する業務です。
更新日 2025.10.07
システムインテグレーター
人工衛星やロケットに搭載される製品の生産管理マネージャーとして、プロジェクト全般に携わり、部門内外の関係者と連携しながら、担当プロジェクトの生産活動全体の統制を図っていただきます。【主な業務内容】■担当プロジェクトの日程管理および納期遵守のためのマネジメント-受注から出荷までの工程全体を俯瞰し、各プロセスの進捗を管理。機器納入の遅延防止、予算達成を実現します。■設計部門との連携-開発工程と生産工程の結節点の管理と調整を行います。意思に必要な情報を提示し、タイムリーな意思決定を支援します。■QCDの改善と生産性向上への貢献-品質・コスト・納期の観点から業務フローを分析し、継続的な改善活動を実施。工程短縮やコスト削減、生産性向上に向けた取り組みをリードします。■チーム全体のリソース管理と業務アサイン-プロジェクト状況や各メンバーのスキル・負荷状況を把握し、業務配分を最適化。効率的な組織運営を行います。■グループの統轄と人材育成-チームマネージャーとして、日々の業務遂行だけでなく、メンバーへの指導・教育・評価を行い、長期的な成長を支援します。人材の育成と組織力強化に向けた働きかけを期待。【募集概要】当社は人工衛星やロケットに搭載される機器の開発、設計、生産を行っており、当部門は製品の受注から製造・出荷までのスケジュールを一貫して管理し、安定した製品供給と高品質のものづくりを支えています。近年の宇宙市場の拡大により当社は新たな成長フェーズを迎えています。このような変化する市場環境のなかで事業を成長させるため、生産管理分野における豊富な経験と、マネジメントスキルを兼ね備えた管理職を募集します。変革期の組織をリードし、宇宙というスケールの大きなフィールドで、共に未来を創っていきませんか?【人員構成】生産管理部:約50名グループ:約10名弱※NECスペーステクノロジー株式会社へ出向。雇用元はNEC本体。【NECスペーステクノロジーとは】「宇宙を身近に」を掲げ、NECグループの航空宇宙関連製品及びそれに付随する地上系システム、宇宙ソリューション、大型レーダーなどを製造、開発しています。【ポジションの魅力】・生産管理として、国内外の人工衛星・ロケットに搭載される機器の開発・製造プロセスに広く関与できます。設計部門と製造現場の橋渡しを担いながら、製品が「形になる」全過程に携われる、やりがいのあるポジションです。・生産性向上、QCD改善、人材育成、その他経営に直結する課題に取り組む機会が豊富です。組織全体のパフォーマンス向上にダイレクトに関与でき、成果が見えやすい点もこの仕事の魅力です。・宇宙産業は急速に発展している分野です。変化の多いダイナミックな環境の中で、マネジメントスキルや業務改善力を高め、自らの経験・専門性をさらに磨くチャンスにあふれています。【キャリアパス】・プロジェクトをリードし、チームマネジメントおよび部門横断的な業務推進を担っていただきます。・生産管理部マネージャーとしてスタートし、将来的には部長職など、上位職へステップアップするチャンスがあります。・当社では「挑戦する姿勢」と「成果」を正当に評価する評価制度が整っており、年次やバックグラウンドにとらわれず、成果と貢献に応じて昇進・昇格の機会があります。キャリア入社された方も活躍できる環境が整っています。【職場の雰囲気】・アットホームで相談しやすい雰囲気があり、チーム内でのコミュニケーションが活発です。困ったことがあればすぐに周囲に相談できる、安心して働ける職場です。・異業種・異職種から転職してきたメンバーも多く、それぞれの経験を活かしながら協力し合い、チーム全体で成果を目指しています。個々の意見や視点が尊重される環境です。・年次や職位に関わらず、前向きな意見や改善提案が歓迎される風土が根付いています。常に「より良く」を目指しながら、メンバー一人ひとりが主体的に働ける環境です。【働き方】・お子様の送り迎えのために朝/夕方はリモートや時間休暇を取得いただくなど、リモートワークも併用した柔軟な働き方が可能です。
更新日 2025.10.10
システムインテグレーター
【職務内容】防空レーダーシステムや高出力エネルギー装置の開発として、設計・製造のプロジェクトを管理していただきます。1年程度のプロジェクトマネージャーの補佐を経験後、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして業務を遂行をいただく予定です。・プロジェクト全体のQCD管理および進捗モニタリング・顧客との仕様調整・契約対応・納入スケジュールの確認・社内グループ(設計、製造、調達、品質など)との連携とタスクマネジメント・協力会社との技術・進捗・コスト調整・リスク管理、課題解決、変更管理の実施・複数プロジェクトの並行管理(基本契約ごとに1プロジェクトとして担当)【チーム構成】固定式警戒管制レーダー/移動式警戒管制レーダー/宇宙状況監視レーダー/高出力エネルギー装置(チームメンバーはそれぞれ10名程度)【ポジションの魅力】・我々は、航空自衛隊向けの警戒管制レーダ、防空/ミサイル防衛システム、高出力エネルギー装置やJAXA向けスペースデブリ監視レーダを開発し、日本の宇宙・空の安全に大きく貢献しています。・移動式の警戒管制レーダーにおいてはシェア100%を誇っており、さらに防衛省の予算拡大と共に増産計画を着々と進めております。・他社と比較し、会社敷地内でレーダーのシステムインテグレーション(総合動作確認)が可能であり、現地調整にかかる工数が短いのが特徴です。費用、スピードの観点からお客様への柔軟なご提案が可能です。・開発スキルとして、研究開発、提案から設計・開発・維持までトータルで携われるため、プロジェクトマネージメント能力、システムズ・エンジニアリング能力を向上できます。・本人の希望と適正により、研究開発や事業提案にアサインすることも可能です。・通信や携帯事業など防衛のバックグラウンドを持たない方でも短期間でプロジェクトリーダーとして活躍している事例も複数ございます。社内では技術の勉強会、研修などを実施しており業界未経験の方でも十分キャッチアップいただける環境を整えております。【事業・組織構成の概要】センシングプロダクト統括部は、防衛事業と航空管制事業を担当し、国家安全保障、災害対応、安全で快適な空の旅に貢献しています。その中で我々は、日本の安全、安心を守るために日本の空及び宇宙を常時監視する様々な大型レーダーの開発を行っています。最新鋭の戦闘機、弾道ミサイル、軍事衛星、スペースデブリなど日本の脅威を探知できる最先端の技術を保有しています。移動式の警戒管制レーダーにおいてはシェア100%を誇っており、日本で最初のスペースデブリ観測レーダーを開発しています。提案、システム設計、基本設計、詳細設計、試験の一連の業務をベンダーと協力し、数年間の期間をかけて世界最高レベルのレーダー及び高出力エネルギー装置を開発しています。【部署の雰囲気】・募集チームの平均年齢は30代で、和気あいあいとした雰囲気ながらも目標に向け真剣に取り組んでいるメンバーが多いです!【働き方】・ご家庭をお持ちの社員はフレックスタイム制(遅出、早退、中抜け)を活用し、夕食の準備、お子さんのお迎えなど仕事と両立している環境です。・男性の育児休暇の実績も豊富で、お互いのプライベートも大切にする文化です。・オフィスはリニューアルされ、共創イノベーションが生まれやすい空間で設計されております。また、会社の好意により無料で飲めるコーヒーマシンも設置されました。以下組織・社員紹介動画に背景に少し映っていますので、ご参考くださいませ。https://www.youtube.com/watch?v=lWPdK0b51Ew
更新日 2025.10.14
運輸・倉庫・物流・交通
【仕事内容】SMS(安全管理システム)の効果的な実施、維持されている事を確認するための内部安全監査の実施に責任を持つ業務です。監査の結果を分析し、SMSの改善を推し進めていく業務です。【業務内容】・内部安全監査システムの基盤構築およびその運用
更新日 2025.10.31
その他インターネット関連
同社事業は、様々なアパレルショップ様の商品を仕入販売しています。事業規模が拡大する中、配送・物流領域も様々な進化が求められています。 倉庫作業負荷や配送費を削減できるサービスの企画立案など、課題分析を通じた新たな企画立案、実行・検証の各フェーズに裁量を以って取り組んでいただける方を募集します。 【業務内容】 ・中期的な物量増を見越した拠点拡張の企画実行 ・入荷スピード改善の企画実行(仕入れ納品スピード改善のための機能開発や仕入先との交渉等) ・メール便の利用促進・ギフトサービスの強化による物流費削減の推進 ・各種施策に関するOMS・WMS・BIツール等のビジネス/サービス要件定義 ・外部パートナー(物流事業や3PL等)や社内関連部門との連携・折衝 ・経営層への戦略提案・レポーティング 【ポジションの魅力】■事業内外問わず様々な関係者を巻き込みながら推進していただくことが求められます。ビジネスを推進する上での総合力を磨くことのできるポジションですので、今後のキャリアアップにも非常に有効です。 ■同社の配送・物流戦略は、ユーザー利便性を追及しつつ、モノの流れの最適化やコスト削減を狙っていく方針であるため、検討フェーズでは幅広く考えていく必要がありますが、戦略の実行が始まるとユーザーの満足に直結するため、社会貢献につながる実感を得られる仕事です。 【働く環境】 人員構成:部全体120名程度、グループ10名 年齢層:主に20代後半~30代 出身:・戦略系コンサルティングファーム出身者 ・事業会社の戦略/サービス企画出身者 ・新卒 【募集背景】 コロナ以降、大きく消費・ライフスタイルが変化する中、アパレル業界各社はEC強化を推進しており、同社のファッションECの成長にも強い期待を寄せています。 ファッション事業としては、非常に高い目標達成を目指しており、マーケティング、サービス品質強化のためのシステム、さらには物流強化等、目標実現のための投資を続けている中、私たちのチームでは組織横断の戦略プロジェクトを推進しています。 本ポジションでは、自身の強みを生かしながら、裁量権をもって、事業の中期成長戦略を目指した戦略立案からプロジェクトの実行推進までを担当できる人材を募集します。 【部署・サービスについて】 ■「同社」とは? 「楽天市場」は、出店者様が自由に商品を販売できるモール型プラットフォームであるのに対し、「同社」は、楽天がブランドの選定から商品仕入れ・マーケティング・販売・発送・カスタマーサポートまでを一貫して行う、直販型のビジネスモデルです。 ■「同社サービス」で扱う商品とは? 「同社アプリ」では、UNITED ARROWS、BEAMS、URBAN RESEARCH、TOMORROWLANDなど、名だたる人気ブランドの商品を取り扱っています。さらに、PUMA、LACOSTE、THE NORTH FACEなどのグローバルブランドの取り扱いも増加しており、より多彩な選択肢を提供しています。 ■「同社」に携わる魅力とは? 「同社」は、同グループ内でも注力されている事業のひとつであり、急成長を遂げている分野です。この拡大の中で参画することで、自身の仕事を通じて業界や社会への影響を感じることができ、ビジネス成長とともに自己成長を実現できる貴重な機会を得ることができます。
更新日 2025.10.01
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。