【課長候補/プライム上場】環境企画・推進(CN/CE領域)
【募集の背景】 同社はカーボンニュートラル実現を重要な経営課題とし、2022年度より専門組織を立ち上げ、グローバルでさまざまな取り組みを推進しています。近年、環境に対する社会要請はますます厳しさを増しており、気候変動対策に加え、資源循環対応が求められています。自動車業界でも法整備が進みつつありますが、まだ不確実なことが多いため、社外のさまざまな視野や経験を取り入れていきたいと考えています。この変化を好機と捉え、企業価値向上や事業機会につなげていくことを目指し、共に新しいことに挑戦していく仲間を募集いたします。 【ミッション】 カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミーの企画立案、組織横断プロジェクトのマネジメント全般をお任せします。 【業務内容】 重要な環境課題(気候変動対策と資源循環対応のプロジェクト)に対し、さまざまなステークホルダー(社外では顧客、取引先、投資家、業界団体、社内では経営、工場、技術、調達など)とコミュニケーションを取りながら、社会の動きや要求をまとめ、会社としてやるべきことを明確にしていきます。その上で、社外に対する発信し、各関係部門の実行施策に落とし込む一連のプロセスを実行し、推進をリードする役割を担っていただきます。 【キャリアパス】 同社の外部環境、内部環境の理解を深めていただき、将来的にはCN推進課の課長、またはCE推進課の課長への登用を予定しています。専門性が高く、ステークホルダーが数多く存在し、会社経営に直結したポジションですので、将来は重要なサステナビリティ人材として経営層へのステップアップが目指せます。 【配属部署】 コーポレート本部 23名 ┗CN推進課:カーボンニュートラルに関わる分析業務、企画立案、全社活動推進のリード ★今回上記部門に配属予定です。 ┗CE推進課:サーキュラーエコノミーに関わる企画立案、全社活動推進のリード ┗環境管理課:環境マネジメントシステムおよび製品含有化学物質の管理、運営 【業務における魅力】 誰も経験したことがない未知の領域の仕事になるため、自ら道を作るタイプの業務です。 熱意のある仲間が集い、実行力を発揮できることが最大の魅力です。職場または職場を超えてチームで活動する仕事ですので、補完し助け合いながら目的に向かって進めています。 【働き方】 ・フレックス制:有 ・在宅勤務:有 ・外出・出張:国内生産拠点での打ち合わせや顧客訪問などがあり、頻度はコンスタントではないものの、月に1回~2回ほどの機会があります。
神奈川県
年収非公開
広報・IR