- 入社実績あり
【相模原】知的財産担当/IT・ソリューション分野 ※未経験可SWCC株式会社
SWCC株式会社
【期待する役割】相模原事業所において、知的財産に関する業務を担当いただきます。新規事業領域に挑むとともにソリューションビジネスの強化を進めており、同社において事業と技術を「知的財産」でつなぐ戦略的な知財ポジションとなります。【職務内容】■特許調査業務:先行技術調査、クリアランス調査、無効資料調査など■特許権利化業務:発明発掘、国内外の特許出願や中間処理など■技術契約や渉外業務:他社との契約業務や交渉業務<入社後お任せしたい業務>特許調査、特許権理化業務からお任せします。知財未経験から活躍している方が多数おり、未経験からでも経験を活かして成長できる教育環境です。【魅力】★知財業務における調査~契約まで、幅広い知識と経験を身につけることができます。★同社の経営方針として、AI・IoTビジネス開発を進めているためIT分野の知見を活かすことができます。★SWCCでは、知的財産を”事業をつくるための武器”として捉え、中期経営計画においても「無形資産への投資」が企業価値向上の主要施策として明記されており、知財戦略は経営の重要テーマと位置付けられています。★知財情報の解析から新事業領域の探索といった、未知の分野への挑戦も経験できます。★技術者に寄り添いつつ、事業化のための種まきから育成・収穫という、事業化のサイクルに携わることができます。【Smart Stream(スマートストリーム)事業について】同社グループは、既存事業の保有財産とDX技術を掛け合わせた「SWCC Smart Stream事業」推進の一環で、AVR(Advanced Virtual Reality:仮想空間に現実を重ね合わせた同社グループ独自の新技術)をはじめとしたさまざまなソリューションを展開しています。■AVRの「空間共有」について別々のカメラ越しの映像を特殊な技法で合成し、まるで一つの仮想空間に居合わせたような感覚を味わえるもの。VR ゴーグルが不要な上、人物の遠近感なども正確に捉えることでリアルに近いやり取りが可能となります。 同社グループは今後もAVRをはじめとするDX 技術を活用した「SWCC Smart Stream 事業」を通じ、さまざまな社会課題の解決に努めてまいります。■参考人材教育プログラムへの AVR技術の導入https://www.swcc.co.jp/jpn/news/detail/2022/news_3826.html持続可能な社会の実現へhttps://www.swcc.co.jp/jpn/news/detail/2022/news_4202.html【募集背景】事業拡大に伴う組織力強化のため、募集いたします。【組織構成】知的財産情報部 10名(部長1名含む)【働き方】■転勤:当面無■在宅勤務制度、フレックス勤務制度の活用が可能■時間外:会社全体で平均月20時間程度■有給休暇:初年度は入社月に応じた付与日数、翌年からは基本的に20日付与。取得日数は全社平均で15.5日です。【定年】60歳~65歳までの選択定年制【企業の特徴】同グループの事業は、発電所から家庭までを繋ぐ製品や、災害から人命やインフラを守る製品を扱う「エネルギー・インフラ事業」、データセンター・モビリティ・半導体等の成長領域へ高品質な性能を有する素材を提供すると共に、光ファイバe-Ribbon等でグローバル展開を推進する「通信・コンポーネンツ事業」という2つの事業フィールドから。お客様と社会の夢に応える挑戦を続けております。私たちの生活は、電力・ガス・水道等のライフラインに加え、通信・建物・道路・交通、さらには行政・医療・教育といった、現代の暮らしには欠かせない社会インフラによって形成されています。今、世界的な実現が叫ばれているスマートシティ構想は、エネルギー施策におけるエネルギー効率の向上や地球環境の負荷軽減、安全で快適な生活が高度に連携・統合された社会です。同グループの製品・技術は、このスマートシティ構想の一翼を担っており、今後の事業展開に大きな期待が寄せられています。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 580万円~670万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.09