経理/財務≪予算・決算・原価計算関連 等≫【神戸本社】機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
経理/財務職としてご活躍頂きます。【具体的には・・・】■月次・四半期・年次決算業務■原価計算や在庫評価などの原価管理■予算書作成や管理会計に関する業務■監査対応や税務申告書類の作成補助【出張について】頻度は多くないが、監査等の立会にて支社/支店等への出張あり
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 経理・財務・会計
更新日 2025.06.11
機械・精密機器メーカー
経理/財務職としてご活躍頂きます。【具体的には・・・】■月次・四半期・年次決算業務■原価計算や在庫評価などの原価管理■予算書作成や管理会計に関する業務■監査対応や税務申告書類の作成補助【出張について】頻度は多くないが、監査等の立会にて支社/支店等への出張あり
更新日 2025.06.11
人材ビジネス
【募集背景】さまざまな人材サービスを提供している同社。2018年6月にはJASDAQから東証一部(現:東証プライム)に市場変更し、成長を続けています。今回は組織強化のため、M&A担当者を増員することになりました。【業務内容】経営戦略本部にて、M&A業務を実施。入社後すぐからプロジェクトに参加していただき、適性を見ながら業務をお任せしていきます。■M&Aにおける対象企業の調査・分析サポートロングリスト作成のほか、対象候補先企業の開示資料や決算書などから必要な情報を収集・整理。情報収集には財務分析ツールやAIツールなども活用します。対象候補先企業の財務状況や事業内容をはじめ、強み・弱みなどを把握した上で競合他社との比較、買収の是非を検討するための調査・分析サポートなどを行ないます。■M&Aプロジェクトの遂行サポート対象企業の財務・リスク分析、バリュエーション、デューデリジェンス、契約交渉、PMIをはじめとした一連の案件遂行/サポートに加え、対象企業からの開示資料の整理・分析・アップデートを実施。また、投資委員会の運営・資料作成サポートなども担当いただきます。■対外関係者とのコミュニケーション弁護士事務所や会計事務所の選定のほか、ファイナンシャル・アドバイザーなどの外部専門家との連携・調整を実施。M&Aの相手方とのコミュニケーションや交渉のサポートを通じ、M&Aプロセスを円滑に進める役割を担っていただきます。■取締役会資料の作成や経営陣への報告資料の作成■その他上記に付随する業務経営陣からの特命事項への対応、社内関係部署との連携・スケジュール調整、その他諸手続きなど。※プロジェクトの期間は半年程度で、複数のプロジェクトを並行して担当します。【本ポジションの3つの魅力】1,働きやすさ現在、出社日は週1日程度であり、フレックス制度の運用もしているため、仕事と家庭を大切にしたい人におすすめです。2,経験豊富な先輩 × 協業でのプロジェクト推進による安心感配属先の経営企画部 投資戦略チームは、リーダー含め3名の組織構成。全員が中途入社者です。M&Aのスペシャリストであるリーダーを始め、経理キャリアを経て事業会社で社長直下のM&A実務経験を有する先輩、そして某大手コンサルティング企業で10年以上の経験を積み、前職では経営企画部長としてM&Aをリードしてきた先輩がいます。コンサルティングファームやアドバイザリーファームとは異なり、本ポジションでは1プロジェクトにつき1名のアサインではなく、全員で協業をしながら1プロジェクトを推進する仕事の進め方を採用しているため、成長できる環境が整っています。M&A実務が未経験でも、ご安心ください。3,豊富なキャリアステップ経営企画部内にIRや管理会計、全社戦略などの多様な部署があり、新規事業開発部と垣根を超えた協業などもあるため、キャリアステップに広がりがあります。また、社内公募制度も全社で活用されているため、本ポジションで成果を出した先の中長期的なキャリア形成も実力で掴み取ることが可能です。
更新日 2025.10.15
システムインテグレーター
【期待する役割・お任せしたい業務領域】入社後は経理部に所属し、決算・ディスクロージャー・税務・原価計算・管理会計などの各分野において、業務に携わっていただきます。他のメンバーの担当分を含めて業務を管理・遂行できるようになっていただき、経理部の幹部候補としてオールラウンドに業務に対応できるようになっていただくことを期待しています。【魅力~安定した基盤と柔軟なキャリアパス~】・経理業務の中の特定業務のみを担当し続けることはありません。 様々な業務を経験する機会があり、自身のスキルアップとキャリアアップが可能です。・同社は幸いにも業績が堅調かつ財政状態も健全ですが、 成長産業であることから、「仕事が代わり映えしない」というようなことはありません。 今後のビジネス面での新しいチャレンジを支えるかたちで、 会計・税務の両面において多種多様な経験ができる可能性があります。・事業部門と関わる機会や、国内外グループ会社とのやり取りも多く、 そうした中からビジネス動向や事業環境を肌で感じることができ、 経理だけでない、ビジネス面の視野を養いスキルを身に着けることも可能です。【募集背景】同社グループ事業の成長及び変革に伴う体制強化のための募集となります。社と共に成長を実感しながら、経営基盤の強化という側面から社の将来を支えていこうという方を求めています。【組織構成】現在の部員の80%以上が中途入社者ですが、定着率は高く、様々なキャリアを持った社員がそれぞれの働き方を尊重しながら働いており、やりがいを実感できる職場です。
更新日 2025.06.11
化学・繊維・素材メーカー
<入社後想定される業務>~Mission~アキレスグループの国内・海外子会社における財務状況の把握、会計上の指導管理をメインとし、下記業務をお任せします。(国内、海外の担当については語学スキル、ご経験に応じてお任せする予定です)・予算、実績管理・子会社決算・財務諸表内容確認・社内報告資料の作成など<将来的には>・税務申告・連結決算資料内容確認・資金状況の把握など<管理子会社イメージ>国内:9社程度(営業、販売系子会社メイン)海外:10社程度(営業、販売、製造系子会社全般/アメリカ、中国、香港、台湾、カンボジア)※管理会計、連結決算、原価計算業務は別組織にて担当
更新日 2025.06.03
その他インターネット関連
【ミッション】楽天グループのフィンテック事業として、多種多様なキャッシュレス決済サービスと、それらを通じたマーケティング事業を展開する楽天ペイメントにおける事業マネジメント職です。具体的には、営業チームの管理部門として、営業活動がより積極的かつ円滑に行える環境づくりに貢献し、ユーザーと加盟店にとってより使いやすいサービスを提供するための業務オペレーションを継続的に構築・維持・改善していただきます。【部門紹介・組織構成】楽天ポイントカード、楽天ペイ、楽天Edy、楽天キャッシュなど楽天が提供するソリューション・サービスの販売部隊の管理部門として、各種サービスの予測、業務運営管理、バックオフィス管理などのマネジメント業務を担っていただきます。採用された方は、各種サービスの業務運営の企画・改善をはじめ、経理、法務、総務、人事など管理業務全般に携わっていただきます。【採用の背景】楽天ペイメントは、楽天グループの中核会社として2019年に設立され、現在最も進化の激しいキャッシュレス事業を展開するグループ内で最も若い会社です。競合が多い中でのサービス拡大、営業活動に注力し、徹底した業務効率化を進めていく中で、一緒に頑張ってくれる方を求めています。【具体的な仕事内容】・業務運営企画:各種業務運営の企画・改善・法務:加盟店や下請け業者との契約調整、キャンペーン実施時の景品表示法確認、新サービス導入時の法務・コンプライアンス確認・会計:管理会計(収支予測、予測・再分析、経営陣への業績報告、年間予算編成)・売上会計・立替業務:売上データ集計、各種会計書類作成、加盟店・下請けへの立替、与信管理)・人事・総務:中途採用・新入社員の採用面接や採用確認などのサポート、・営業サポート:加盟店様向けのレポートや提案資料の作成。【採用担当者からのメッセージ】業界トップクラスのポイントビジネスや決済サービスをさらに拡大していくために、営業部門の裏方として数字の管理や業務の運用・保守、バックオフィスシステムの統括などが好きな方と働きたいと考えています。同社は、提供する様々なサービスの営業部門を統括する少数精鋭の組織です。一緒にチャレンジを楽しめる方と働きたいと考えております。ご応募をお待ちしております!
更新日 2025.10.01
その他インターネット関連
【職務内容】※ご経験や志向性に応じて下記業務をお任せいたします。・仕訳入力、支払業務、入出金管理、債権管理、原価計算・月次決算、四半期決算、通期決算(税効果計算、キャッシュフロー計算書)・管理会計(取締役会資料作成)・監査法人対応・税金計算・税務調査対応・連結PKG資料作成・会社法計算書類作成、株主総会対応・J-SOX対応■事業の魅力:2012年にBS放送を開始。2021年4月には動画配信サービスもスタート。様々な視聴環境で、お客様に喜んでいただけるサービス提供。釣り専門なので特定層からの支持が非常に高く事業の安定性は抜群。社員の大半が中途社員のため中途でもポジティブに経営に入り込むチャンスがあり。あらゆるジャンルの釣りを網羅し、最新情報を満載した充実のコンテンツを提供する事で順調に会員数を拡大。(1)日本の釣り人口は約1000万人いらっしゃり、釣り専門チャンネルとして着実に売り上げを伸長。釣りに特化した番組を24時間365日、年間500本を越えるバリエーション豊かな番組を提供。(2)年間500本を越えるバリエーション豊かな番組を企画し、編集まで釣りのエキスパートによる完全自社製作。■働き方・残業20H程度 、年間休日124日、有給消化率70%以上のため、ワークライフバランスが整った働き方が可能です。【募集背景】欠員補充【組織構成】課長1名、社員1名、派遣2名~チームワークを大切にしています~
更新日 2025.09.08
エネルギー
【配属部署】■財務部 財務管理部門【業務内容】■同社グループの柱である4事業(グリーン発電事業、アグリゲーション事業、電力小売事業、エンジニアリングソリューション事業)の施策を踏まえた事業計画の策定と月次進捗管理■4事業および各事業における個別サービス/ビジネス単位での計画策定(営業収益・売上総利益・営業利益)■上記の月次計画に対するの経営モニタリング・分析・経営ボードへのレポート【募集背景】■同社は2022年7月、同グループ会社の電力関連業務を統合しました。組織再編による企業規模の拡大により、事業計画策定・進捗管理・経営分析などの管理会計を担える人材が募集しています。同社のみならず、同社グループ全体の戦略策定の礎を築いていくための人材を求めています。【仕事のやりがい】■売上高6000億円(グループ連結)をめざす同社において、企業の経営判断にかかわる重要な基盤づくりを担えます。同社では再エネ発電所の開発や買収、地域グリッド、コーポレートPPAなど、電力分野で幅広く事業展開しています。各事業は新規サービスの検討が同時並行で進められており、収支や戦略面からさまざまなビジネスに携わることができます。【得られるスキル・経験】■同社は2019年の設立から6年目を迎えます。2022年には同社グループの電力関連事業を統合し、2024年は組織再編3年目の年です。経営モニタリングの手法や文化をこれから一緒に創り上げていく局面にあり、財務の観点からその中心的な役割を経験できます。【入社後のキャリア、経験者採用に期待すること】■これまでのご経験を活かしながら、同社における電力事業の礎を築いていただきたいと考えています。事業計画の策定や予実管理の知見は、同社だけでなく、他の企業でも必要となる汎用的なものです。【部門からメッセージ】■関連部署とのコミュニケーションを通じ、戦略や施策と数字をリンクさせならが計画策定や実績把握ができる方を求めています。エネルギー関連の知識や経験がなくても、数字にアレルギーがなく戦略関連業務のスキルアップを図りたい方、チャレンジしたい方を歓迎します。【業務のポイント】 ■同社グループの再エネ事業を担うスケールの大きな業務 ■各事業部や親会社と協議し、事業計画の策定から予実管理まで幅広く対応 ■財務部での経験を通じて、経営全般で活躍できるスキル・経験を積むことが可能【同社の魅力】同社は同通信企業グループの保有するICT技術を活用したスマートエネルギー事業を行う会社として、同グループのシナジーを最大限に発揮し、再生可能エネルギーの発電設備や蓄電池等の分散エネルギーリソースをより高度に活用するソリューションの提供をめざしています。そして、パートナー企業様とともに新たなエネルギー流通の仕組みを創り上げ、産業の活性化、および持続可能な社会を実現していきます。この実現のため、同社は2022年7月、同社グループの電力エンジニアリング業務等の電力関連業務を承継・統合しました。今回の統合により、同グループのスマートエネルギー事業を加速させたいと考えています。
更新日 2025.10.21
機械・精密機器商社
【職務内容】■商社の輸出入業務全般<輸出関係>決済条件(L/C・DP/DA)により書類を取りまとめ銀行へ提出・整合確認、入金手配、銀行や営業部門との照会等・L/C取立・買取・L/Cに係るトレードファイナンス・被仕向送金<輸入関係>決済条件(L/C・DP/DA)により書類を銀行から受領、送金手配、銀行や営業部門との照会・輸入L/C開設・L/Cアメンド・残高等の確認・仕向送金・T/R、本邦ローン、ユーザンス・輸入関税、消費税関連業務<為替予約管理>・為替予約取引・為替のポジション管理・決算に伴う時価評価<海外グループ会社関係>・コミッション支払、各種請求業務・銀行取引残高の確認■資金業務全般・金融機関取引関係・資金繰り【募集背景】財務部の欠員補充の為【組織構成】財務部は26名程度おり、部長1名 次長1名 以下 管理会計チーム 12名/資金チーム2名/出納チーム7名/外為チーム 3名 に分かれております。 30代~40代の中途採用者が多く、意見交換しやすい雰囲気です。【モデル年収】27歳 スタッフ:531万円33歳 主任:716万円36歳 課長補佐:803万円41歳 課長補佐:920万円45歳 課長 :1100万円 ※管理者
更新日 2025.06.30
機械・精密機器商社
【ミッション】同社の管理会計グループにおいて、決算をメインに業務に携わっていただきます。【職務内容】■連結財務諸表の作成■会社法計算書類の作成■決算短信■有価証券報告書■四半期報告書など開示資料の作成■監査法人対応 ※グループ内では会計業務の他に税務業務(申告書作成、税務調査対応など)があります。今後は国際会計基準の導入なども検討中であり、よりスキルアップできる環境です。【募集背景】M&Aにより連結対象の子会社が増えたこと、将来的な社内配置転換に伴う人員異動を考慮し、経験者の増員募集です。【組織構成】財務部管理会計グループ:担当部長以下8名※50代のグループ長の他、40代4名、30代2名、20代1名。ほとんどの方が中途入社です。【ユアサ商事について】★2026年で創業360年/幅広い分野の商品・サービスを提供する複合型専門商社《企業の強み》*業界最大級の「ネットワーク」と「機能」:「ネットワーク」については、当社は主要販売先約20,000社、主要仕入先6,000社と取引があります。「機能」については、社会課題の解決に向け人、モノ、カネ、情報、技術、データを「つなぐ」ことによる新たなイノベーションを展開中。《働きやすさ》*健康経営優良法人認定企業(2019年~2024年連続)*平均退社時間:18:22(2023年度実績)*原則19時にはPCが自動シャットダウン*勤続年数:約13年*育児休暇取得率:72.5%(2024年度実績)
更新日 2025.07.09
システムインテグレーター
【募集の背景】組織強化のための増員です。会社全体の経営・事業戦略に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。【仕事内容】これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきます。■経営企画業務(中期経営計画の策定・進捗管理・計数管理・PDCA etc)■事業推進業務(予算編成・管理、M&A・業務提携、新規事業案件化 etc)■サステナビリティ推進業務(戦略・方針策定、重要課題の設定・PDCA、開示資料作成 etc)■時流や業界、顧客動向の情報収集【魅力】■経営層とのコミュニケーションを通じて、経営の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られる■IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学ぶことができる■全社レベルでの経営企画に関する知識習得■ESG/SDGs推進に関する知識習得■将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営また、能力開発面でも、経営戦略立案・財務・管理会計、事業投資・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。経営企画チームは現在部門長含む5名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。【配属部署】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代■経営企画経験者、IR経験者、広報・PR経験者、社長秘書経験者など、さまざまなメンバーと一緒に働くことができます。■社内コミュニケーションとして、定例会議(部会など)にて情報交換、経営企画、IR、広報各チームでの打ち合わせを実施しています。【キャリアパス】同社グループ全体において経営企画業務の実務を担当していただきます。(経営計画策定・予算策定・計数管理・M&A・新規事業案件化・各種全社政策の立案提案など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。現時点で経営・事業推進関連の業務が未経験の方でも、今後のキャリアを伸長できます。将来的には経営企画業務だけに留まらず、IRや広報・PRなどのキャリアを伸ばせます。また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.07.05
機械・精密機器メーカー
【ミッション】電子ビームマスク描画装置の世界シェアは90%以上を誇る同社にて経理を担当いただきます。同社の経理担当として、財務会計業務、各種税務業務、管理会計業務、海外子会社等関連業務、資産管理業務等をお任せします。【業務内容】当社の経理担当として下記業務をお任せいたます。・財務会計業務:月次・四半期・年次決算(含む連結決算)、税務申告、新会計基準対応・管理会計業務:予算及び見込み管理・海外子会社等関連業務・資産管理業務:棚卸資産管理、固定資産管理 等・親会社に対する業績、予算に関する進捗の共有【入社後すぐにお任せする業務・キャリアパス】入社後はご経験に合わせて業務をお任せいたしますので、これまでの経験で得意な業務からご担当いただきます。縦割りで限られた業務のみお任せするのではなく、経理業務全般を網羅的に経験できるポジションとなります。ご経験に応じて担当業務はご相談させていただきますが、ご入社後は現在の担当者の補助から、3年を目途に主担当として業務をお任せいたします。業務についてはOJTで進めることになりますが、知識的な面は、外部セミナーなどを活用し、スキルアップを図っていただきたいと思います。【働き方】・フレックス制度:あり ・リモートワーク制度:あり・全社平均残業時間:約20h/月【配属組織】経理部 13名(うちキャリア入社10名)└1名兼務、部長兼取締役1名、GPM2名、主任4名、担当5名(30代3名、20代1名、派遣社員1名)└メーカー出身以外の社員も多く在籍しておりますので、他業界の方も歓迎です。
更新日 2025.10.14
機械・精密機器メーカー
【業務内容】経理部門内で使用しているシステムのマスタ維持、PG維持を担当いただきます。※将来的にローテーションで経理システム以外の経理一般業務にも携わって頂くこともあります。(ローテーション先のチーム:財務、制度会計、管理会計)※経理システムに留まらず、幅広い経理の知識を習得して頂きます。【求める人物像】■業務システムのロジックを理解し構築できる。■単なる経理業務の作業者あるいはプログラマーとしてではなく、相手の要望をくみ取り最適な提案までできる人材■現在導入を進めているSAPのFI・CO・PSモジュールの経験があればなお良い。■単なるシステムの知識だけでなく、経理業務も分かることが望ましい。【組織構成】業務支援本部 経理グループ 31名20代:女性3名男性3名30代:女性4名男性5名 40代:女性8名男性2名 50代:女性3名男性2名【同社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能■60歳~65歳までは嘱託社員。70歳までの雇用継続制度あり。【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。
更新日 2025.07.28
エネルギー
【期待する役割】・同社の経理部門にて、管理会計に関する業務をご担当いただきます。・同部門では予算・原価計算・基幹システム3つの業務を担っており、今回はいずれかの業務の副責任者としてご活躍いただく事を想定しております。※ご担当業務に関しましては、その方のご経験・スキルに応じて決定いたします・将来的には各業務の責任者としてご活躍いただく事も想定しております(5~10年後を想定)【具体的な業務】※ご経験に応じて以下業務をお任せいたします・全社予算策定業務(各事業部の予算関連内容の取り纏め)・全社管理会計方針(管理指標、配賦ロジック)の検討、運用・管理・財務会計システムの設計、改修、運用(IT部門との連携、システムは自社システムを活用しております)・投資管理業務(事業投資等の案件審査、投資・M&A実行後のモニタリング・PMI等)・その他管理会計業務全般【配属組織】部門:経理部 管理室
更新日 2025.10.02
電気・電子・半導体メーカー
当社の経営管理課の業務をお任せいたします。経営管理課のお仕事は、日々の経理業務から経営企画まで、事業方針の意思決定を支える重要な業務を幅広く担っています。その中で、特に財務の業務をお任せしたいと思っております。【具体的な職務内容】・月次・年次収支表作成・資金計画表作成・予実実績管理・財務・損益状況報告・経営分析・各部門長と一緒に事業計画の精査 等経営者と一緒に事業運営について考え、課題発見・解決の提案・実行をしていただきたいと思っています。ご経験やキャリアのご希望に合わせて、どういった業務からスタートいただくかは一緒に考えていきましょう。財務の経験はなくても、財務のキャリアを築きたい方はぜひご応募ください。【募集背景】現在、経理業務においては既に在籍している担当者により、滞ることなく業務遂行が出来ております。ですが、中長期的な将来を見据えた組織強化を図っていきたいと考えておりますので、積極的に財務業務に取り組んでくださる方、または今後経理業務からのステップアップを目指されている方に是非ご入社頂きたいと考えております。【組織構成】経営管理課:現管理職1名 メンバー3名【今後のビジョン】将来的には財務業務をメインでお任せしたいと考えており、経営を支えるポジションとして管理会計に携わって頂くなども可能です。そしてゆくゆくは財務のスペシャリストや経営管理課の責任者といったキャリアアップを目指して頂けます。【同社の特徴】■1970年創業:時代のニーズを先取りし、レースゲーム機、プリクラ機、モバイルコンテンツの分野で業界をリードしてきました■ワークライフバランス◎:年間休日124日・フレックス導入■オシャレな自社ビル:業務スペースも広く開放的で仕事に集中していただけます■風通し◎:オープンミーティング制を導入。現場と上層部の接点量が増えるよう制度を整えています■若手役員登用実績有:役職や年次を問わず意見発信する風土があります
更新日 2025.07.30
システムインテグレーター
◆職種内容:PFNのファイナンス分野でご活躍いただける方を募集します。PFNでは深層学習技術等の社会実装を目的に様々な分野における研究開発、製品開発を行っておりますが、本ポジションではファイナンスの観点から経営のサポートと財務基盤の確立に向けた総合的な業務を担っていただきます。以下に業務例を示しますが、入社後に実際にご担当いただく業務内容は、専門的知識・経験等を考慮のうえ決定します。・財務会計・管理会計のオペレーションの確立(グループ会社管理含む)・各種プロジェクトにおけるファイナンス的な支援活動・経営戦略や戦略投資の策定・資本政策、IR戦略の立案と実行、資金調達
更新日 2025.07.07
流通・小売・サービス
【募集背景】事業を拡大していく中で財務・経理部門の強化【期待する役割】課長職としてのマネジメントとプレイングマネジャーとして経理の実務面での活躍【主な業務内容】 ・経理体制の整備(決算早期化、グル-プ会社統制) ・決算対応(単体/連結) ・管理会計(予算実績差異分析など) ・経理財務関係規定/内部統制整備 ※会計ソフトは勘定奉行 cloud です。【部署構成】経理財務部 9名(課長代理1名 マネジャー1名 メンバー7名)【残業時間】平均10~15時間【魅力】◇目指すは「業界日本一!」 28期連続増収中!◇28店舗で年間販売台約20,000台。売上高約380億円を突破!◇平均有給休暇取得数(前年度実績)12.3日◇当社は年間100名以上の新卒採用を行うなど、組織規模を拡大し急成長を遂げています。更なる成長過程にある当社であなたの経験とスキルを最大限発揮できる環境です。 ◇貢献や実績により、責任あるポジションを任せる成長期待経営を推進しており、高い成長角度を実現する人事制度。 ◇当社の課長候補として経理職全般をお任せします。
更新日 2025.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
同社の経理業務を幅広く担当いただきます。※具体的には以下の業務等です。 ・決算業務:月次年次決算 ・財務会計:財務諸表等作成・原価計算:採算管理・管理会計:損益分岐点分析、キャッシュフロー分析 ・資金管理:金融機関とのコミュニケーション ・外部対応:監査法人、税理士、会計士対応 ・税務 ・予算管理 等
更新日 2025.10.21
信販・ノンバンク
【職務内容】入社後、同社システム全体のモダナイゼーションプロジェクトに従事いただきます。各組織機能に分化した複数のシステム部署を取り纏めるPMO組織に所属して、以下に例示する業務に従事することで、同社のシステムコスト削減と、サービス開発スピードの向上を実現するミッションです。■モダナイゼーションプロジェクトの全体管理数ヶ年に渡って実施するプロジェクトの年次計画策定を行い、各システム部署に対する組織目標の設定を行います。また、計画達成に向けた予実管理と、実施過程における経営陣とのコミュニケーションをリードしていただき、開発・保守現場と経営の双方の視点から、大規模プロジェクトを指導する役割を担当いただきます。■情報システム部門の組織体制・要員戦略立案と運営同社システム全体をカバーするプロジェクトを、数ヶ年にわたり安定して推進するためには、並行して現行システムの維持も重要になります。モダナイゼーションの推進と現行システムの維持を両立させるための組織体制の構築、そのための外部委託を用いた短期的な要員補強とプロパー社員の採用・育成など、情報システム組織全体の人財戦略の策定とその運営を担当いただきます。■プロジェクト全体予算の策定とモニタリングプロセスの構築及び運用数ヶ年に渡って、複数の部署を横断して行われるロジェクトにおいては、プロジェクト予算の策定と、予算の執行状況に対するモニタリングも重要です。従来の年度予算策定とモニタリングのプロセスに加え、モダナイゼーションプロジェクトの進展による効果創出状況を把握するための手段を準備するなど、情報システム組織全体の管理会計業務を担当いただきます。【募集背景】同社は、安心で安全なクレジット決済サービスを創造し続けることを使命とし、次世代の社会インフラを支える企業であり続けたいと考えています。創業以来30年にわたり技術資産を積み重ねてきましたが、システムアーキテクチャの老朽化により、維持コストの増大や新サービス開発の遅延といった課題に直面しています。これら課題を解決するために、同社はモダナイゼーションプロジェクトを推進し、仮想化技術や生成AIなどの最新技術を活用した、柔軟かつ持続可能なシステム環境の獲得を目指します。また本プロジェクトを通じて、自社の技術ノウハウを蓄積するとともに、将来的には事業開発やサービス開発分野へと貢献できる人材の育成を目指しています。【自社サービス例】■センター間接続サービスPOSを利用している大手加盟店の本部決済サーバーと各カード会社のサーバーをつなぎ、売上情報・オーソリ情報使用可否情報等をオンラインでスイッチングするサービス。加盟店のニーズに応じ、様々なオプションサービスを用意。■JTRANS売上データ、有効性チェックデータ等の各種データを集約してバッチ伝送を行うサービス。(対象サービス例)売上データ、無効通知、有効性チェックデータ、集計データ、ギフト売上、マスターデータ、DLLデータ、加盟店明細等■3-D Secureオンラインショッピング等でクレジットカード決済をより安全に行うための本人認証サービス。「従来のクレジットカード番号」、「有効期限」などの情報に加え、「パーソナルメッセージ」や「ワンタイムパスワード」を合わせて認証を実施。■CARDNET-Cloudサービス高セキュリティ・多様な決済機能を実現した加盟店のニーズに幅広く応えるワンストップのクラウド型マルチ決済サービス。【同社システム部門体制】■システム企画部・次世代システム統括部システム第一本部、システム第二本部の活動を組織横断的に統括・支援する活動として、組織やシステムの企画・構築を担当。■システム第一本部(基幹システム開発部・基幹システム運用部・ペイメントシステム運用部・業務システム開発部)大型加盟店やカード会社をつなぐ決済ネットワークサービス(CARDNET/同社基幹システム)の開発・保守、社内業務システム・社内インフラの構築・保守などを担当。■システム第二本部(ペイメントシステム開発部・クラウドシステム開発部)各加盟店と同社をつなぐクラウドシステム(CARDNET-Cloud)、決済端末(自社サービス)の企画、要件
更新日 2025.10.23
システムインテグレーター
【募集の背景】組織強化のための増員です。会社全体の経営・事業戦略に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。【仕事内容】これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきます。■経営企画業務(中期経営計画の策定・進捗管理・計数管理・PDCA etc)■事業推進業務(予算編成・管理、M&A・業務提携、新規事業案件化 etc)■サステナビリティ推進業務(戦略・方針策定、重要課題の設定・PDCA、開示資料作成 etc)■時流や業界、顧客動向の情報収集【魅力】■経営層とのコミュニケーションを通じて、経営の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られる■IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学ぶことができる■全社レベルでの経営企画に関する知識習得■ESG/SDGs推進に関する知識習得■将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営また、能力開発面でも、経営戦略立案・財務・管理会計、事業投資・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。経営企画チームは現在部門長含む5名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。【配属部署】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代■経営企画経験者、IR経験者、広報・PR経験者、社長秘書経験者など、さまざまなメンバーと一緒に働くことができます。■社内コミュニケーションとして、定例会議(部会など)にて情報交換、経営企画、IR、広報各チームでの打ち合わせを実施しています。【キャリアパス】同社グループ全体において経営企画業務の実務を担当していただきます。(経営計画策定・予算策定・計数管理・M&A・新規事業案件化・各種全社政策の立案提案など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。現時点で経営・事業推進関連の業務が未経験の方でも、今後のキャリアを伸長できます。将来的には経営企画業務だけに留まらず、IRや広報・PRなどのキャリアを伸ばせます。また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.07.24
その他インターネット関連
■仕事の内容・経営企画業務全般∟外部/内部環境分析を基にした中期経営計画等の作成∟予算作成並びに予実管理∟部門/サービス別での管理会計の高度化PJT(管理会計システムの導入・運用、中期経営計画に基づいたKPIの設計並びに管理手法の確立 等)∟その他、部門/グループ横断PJT、匿名案件の推進■募集背景・メイン事業である医療情報プラットフォーム「CareNet.com」を介した製薬企業の医薬品の適正普及支援、医師・医療従事者向けの臨床医学教育、転職・開業支援の拡大に加え、M&AやJVの設立等で近年急成長をし、それに伴い連結会社も含め、管理会計の論点や経営企画業務が急増中です。・企業成長に合わせて全社収益力の拡大に向けた取り組みを進めており、直近でも複数名の社員がジョインしています。今回は、推進力を更に強化するため、既存メンバーと一緒に経営層に提案しながら、管理会計高度化をはじめとした各種プロジェクトの推進、並びに定常業務の実務ができる方を募集しています。■求める人物像・医療業界に貢献することに興味のある?・主体的に業務を進めることができる?・課題に対して、?ら提案ができる?・部署内の垣根を超え、ミッションを実現するために他部署・他グループ企業等と協働できる?・チャレンジな業務でも自らの成長機会と捉え、楽しめる方■今後のキャリアパスについて 管理会計業務に軸足を置きつつ、ご自身の興味や特性に応じて、部内の様々な業務に携わって頂きます。入社後は、基本的には上長と共に動いて頂くことを想定しておりますが、早期に一人立ち頂き、ご自身の担当領域にて力を発揮して頂きたいと考えております。 中長期的なキャリア形成としては、ご自身のビジョンに応じて、経営企画部門のマネージャーや子会社役員等、柔軟にキャリアアップする環境が整っております。■配属先情報 【経営企画部】4名(男性2名、女性2名 平均年齢32.3歳)
更新日 2025.08.25
その他インターネット関連
【業務内容】先ずは経営企画室の既存業務のほか、DX化推進、その後バックオフィス部門(経理・総務・人事など)のDX化も推進頂きます。(具体的には)以下経営企画室で担う業務・経営指標、KPI・管理会計、決算資料・DX推進など経営企画室のDX化推進後は、その他のバックオフィスのほか営業部含めて全社のDX推進を想定しています。またDX推進以外にも経営企画室のミッションは多いのでキャリアの幅を広げることもできます。【経営企画室】同社の経営企画室は、管理会計、株式事務、株主総会運営等と非常に多くのミッションがあるセクションになっておりますが、会社の最前線で、会社経営層の右腕として共に会社を成長させる部署でもあり非常にやりがい持って業務取り組んでいただけます。【求める人物像】・コミュニケーション能力の高い方(社内外の折衝が多くあります)・協調性のある方、チームワークを大切にする方・スピード感持って仕事ができる方・マルチタスクをこなすことができる方【配属部署】■経営企画室CFO・取締役(40代女性)ーサブマネージャー(40代女性)ー嘱託社員(男性)ー派遣スタッフ(男性)
更新日 2025.08.19
流通・小売・サービス
幹部候補として、本社、海外2工場の管理会計、財務会計をご担当いただきます。■グループ全体の管理会計、財務会計分析 ■分析に基づく経営への提案 ■提案に対する実行指示 ■国内外への出張あり※経営幹部や社内の他部門との折衝や調整が必要となるポジションのため、経理・会計知識に加えて、コミュニケーション力が求められます。
更新日 2024.06.14
建設・土木
■経理財務部門の幹部候補として、主に財務(融資など資金管理)、経理(財務会計)、管理会計及びメンバーの管理育成などマネジメント業務も担当していただきます。【具体的には】■昨今の経営環境の変わるスピードに対応し、その環境変化に対応すべく常に会社資金やキャッシュフローなど財務状況を把握し、資金面で会社運営に支障をきたすことのないように融資などの資金繰りなどを金融機関と交渉を行っていただきます。■また、財務体質の強化とともに会計業務のスピード化やメンバーのパフォーマンス向上など強化育成などのマネジメントにも関わります。マネジメント業務とともに以下の業務も併せて行っていただきます。■金融機関との融資などの折衝業務・資金管理・予算計画における経費策定・経営審査対応(行政書士補助付き)・月次決算、半期決算、期末決算業務・会社及び各営業所の経理面管理・税務調査対応・リース管理・勘定科目仕訳入力・勘定科目残高管理・売上/原価計上処理、人件費処理・労務保険料書類準備・年末調整など
更新日 2024.08.20
証券
*中長期の経営方針の策定・戦略立案から、経営課題の解決、事業分析、 業界団体対応等、経営企画業務全般を幅広く担当していただきます*【MISSION】自社及び競合他社の業績分析を含めた業界動向の予測、それに基づく事業戦略の立案業務を中心に、戦略の社内外への発信や楽天グループとの連携業務等、弊社の経営に密接に関わる役割を担っていただきます。【主な業務内容】■事業計画・経営計画の策定及び推進、レビュー■KPIや財務数値に基づく経営意思決定の補佐■予算策定対応及び経営陣宛て報告等■管理会計業務■コスト最適化や業務効率化■年度予算策定や予実モニタリングの推進/改善■その他、経営陣の意思決定のための情報収集/分析■新規事業の開発■監督官庁、業界団体等との折衝、企画、調整■重要会議体の事務局運営〔部門の魅力〕*業界NO.1を視野に入れたスピード感のある業務 同社は競合他社を猛追しており、業界NO.1を視野に入れ 事業運営を行っております。そのため入社後も裁量権とスピード感を持ち、 社会にインパクトのあるサービス提供や事業の運営を行う事が可能です。*楽天のグループシナジーを生かしたダイナミックな事業 同社は楽天グループの金融中枢セクターとなります。 今後の方針によってはグループシナジーも生かしながら事業運営を行う為、 幅広く社会にインパクトを与える環境での活躍が可能です。 また伴ってもスピード感をもって活躍が見込まれますので、 スピード感のある風土で活躍が見込まれます。
更新日 2025.10.21
証券
【採用の概要】楽天証券社にご入社いただき、当社戦略子会社の楽天ウォレットに出向後、経営企画、管理業務を担っていただきます。※将来的にローテーションで楽天証券等でのご活躍も想定しております。【楽天ウォレット社の概要】◆楽天ウォレットは、楽天グループの暗号資産(仮想通貨)交換業者です◆近年FinTech(フィンテック)領域の隆盛により、ブロックチェーン技術を活用したビットコインに代表される暗号資産取引ビジネスは、世界的に急速な拡大を続けており、今後事業として大きな成長が期待される分野です。当該企業は、楽天市場や楽天カードで獲得した楽天ポイントを、暗号資産に交換することができる「ポイント交換サービス」や、お持ちの暗号資産を楽天各種サービス・街でのお買い物に使える「楽天キャッシュチャージ」など、楽天グループのシナジーを活かしたユニークなサービスを展開していますが、これからも楽天グループのFinTech(金融)・決済サービスと連携させながら、他社にはない当社独自のサービスを展開し、お客様に対しても、より多くのメリットを訴求し続けて参ります。【期待する役割】中長期の経営方針の策定・戦略立案から、経営課題の解決、事業分析、業界団体対応等、経営企画業務全般を幅広く担当していただきます。特に、自社及び競合他社の業績分析を含めた業界動向の予測、それに基づく事業戦略の立案業務を中心に、戦略の社内外への発信や楽天グループとの連携業務等、弊社の経営に密接に関わる役割を担っていただきます。【主な業務内容】■事業計画・経営計画の策定、推進、レビュー ・KPIや財務数値に基づく経営意思決定の補佐 ※KPI、予算等の策定と経営陣宛て報告等 ・管理会計業務、コスト最適化や業務効率化、 年度予算策定や予実モニタリングの推進・改善 ・その他、経営陣の意思決定のための情報収集・分析■経営企画・事業開発・経営管理 ・新規事業の開発 ・監督官庁、業界団体等との折衝、企画、調整 ・重要会議体の事務局運営 ・資金管理・決済業務 ・部門長が定めたその他の業務 等【組織】経営管理部となり、メンバーは6名です。
更新日 2025.10.21
住宅・建材・エクステリアメーカー
・人事、労務、備品・施設管理、広報、庶務等総務業務全般・管理会計業務
更新日 2024.03.28
流通・小売・サービス
経理事務を担当し将来的にはマネージャーとして経理部門(現在、正社員2名[60代、20代]、パート2名[30代])全般を管理する。・給与計算、売掛金や支払い、売上の管理全般・財務経理業務(管理会計、金融機関対応、税理士対応、資金調達、資金繰り管理、年次・月次決算の取りまとめ・分析など)・経理財務に関する資料作成
更新日 2024.11.11
システムインテグレーター
【職務内容】・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入プロジェクトに参画いただきます。※同社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定【魅力ポイント】・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。・同社は、経営管理(EPM/CPM)分野のNo.1ソリューションプロバイダーとして業界に確固たる地位を築いています。2023年には、経営管理プラットフォーム「CCH Tagetik」の「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定されています。・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な【組織ビジョン】・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業のグループ経営管理業務を総合的に支援しています。・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。<CCH Tagetikとは>ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。【歓迎要件】・日商簿記2級資格取得者と同等以上の会計業務知識・プロジェクトマネジメント経験・SE実務経験(自ら構築できる)・管理会計分野における上流コンサルティング経験・以下に代表される「経営管理システム」の導入経験、もしくはユーザとして利用経験 CCH Tagetik、Oracle EPM、Anaplan、Board、SAP Analytics Cloud、Cognos TM1、等・以下に代表される「Business Intelligence製品」の導入経験 SAP BW、Oracle BI、SAP Business Objects、QlikSense、等【求める人物像】・主体的に考えて行動できる方・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方・粘り強く課題に取り組める方
更新日 2024.05.15
化学・繊維・素材メーカー
国内シェア80%以上の「分析用濾紙」を持つ当社にて、管理部門強化に向け労務管理リーダーを担当頂きます。※同社はグループ体制を取っておりますが、管理部門のメンバーは同社に在籍をしながらグループ全体を見る動きを取っております。【業務内容】■実務担当者が行う給与計算や社保事務のフォローやチェック・進捗管理■入退職手続き、マイナンバー管理など■給与計算や社保事務は、アウトソーシング(BPO)へ移管予定となり、新体制や業務効率化の設計にも携わって頂きます。■新人事制度を運用開始しており、詳細設計の適宜改善を一緒に携わって頂きます。(入社時は労務8:人事制度2の業務割合予定)【配属組織】労務グループと人材開発グループに分かれており、それぞれ約3名程度所属しています。今回は労務グループへの配属を予定しています。20~40代の方々が活躍されております。10年、20年と長期的に在籍しているメンバーも多数おり、離職率も低く安定した環境で就業可能です。【採用背景】同社は日本で初めて濾紙の製造開発を手掛け、約100年もの間、幅広い産業にて利用され、安定的に売上/収益をあげてきました。これに甘んじず、グループ全体で更なる成長を遂げるべく、研究施設をワンストップで課題解決する【LABCOM】や、検査キット製品開発の推進など、事業拡大のチャレンジを行っております。また、管理会計システムや採用管理システムのリプレイスを図るなど業務改善にも取り組む中で今後の体制強化のための増員募集が今回のポジションの募集背景です。【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.01
電気・電子・半導体メーカー
ご経験に応じて、管理会計・トレジャリーの中から業務をお任せします。将来的にどちらかのスペシャリストになっていただくのも、両方の業務を幅広く担当いただくのも、勤務の中での適性と本人の希望に応じますので、ぜひ選考の中でキャリアプランをお聞かせください。【以下は業務の一例です。ご経験に応じて、できるところからお任せします】管理会計:全社の管理会計に責任を持つ組織において主に以下の業務を担当・月次、四半期、年次での予算/実績、見通し/実績管理・分析と資料作成(全社および担当事業部門)・担当事業部門に対するファイナンス面でのビジネス・サポート・マネジメントへの月例財務報告のための資料作成、分析・四半期、年次での決算、開示に必要な資料・データの作成および分析(製品分析、為替感応度分析等)・年度予算策定(予算ガイドラインを受け、担当事業部門への予算策定指導、サポート。マネジメントへの報告のための資料作成、分析)・(ユーザー部門としての)管理会計システムの設定、管理。(IT部門と協業)・原価センター(コストセンター)マスターデータの設定、管理、維持トレジャリー(資金管理):*トレジャリー:資金繰り、流動性、運転資金管理、与信管理、資金調達*組織の目的:財務リスクの最小化、資金効率の最大化、業務の効率化・高度化、ガバナンスの強化・入金および支払業務関係(支払承認・対応、為替予約、外為法対応)・決算対応(仕訳作成、現預金残高確認、為替ポジション表作成、内部統制対応)・短期・長期資金繰り表の作成、シミュレーション・株主還元策(配当、自己株取得)立案、実行手続き・報告・得意先(販売先)信用リスク評価、取引信用保険や延滞売掛金状況とりまとめ・金融機関対応
更新日 2024.10.03
メディア・広告・出版・印刷関連
【職務内容】経理部門の実務の中核をになうメンバーとして、以下の業務に従事いただきます。月次・四半期・年次での単体決算、財務諸表の作成外注費・販管費管理/債権・債務管理/支払管理現預金管理/資金繰り表作成中期的には、管理会計(予実管理、予算編成)や、連結決算、開示資料の作成はもちろん、経営企画部と連携をしたIRやM&A対応などにも関与いただけます。また、数年後には、複数のメンバーを育成・マネジメントするマネージャーとして、業務を推進いただきます。※一例であり、今までのご経験やご志向に合わせて役割を検討します。【魅力】★同社の中期経営計画の実現に重要なポジションにて裁量権を強く持ってご就業することが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業いただくことが可能です【募集背景】当社では、中期経営ビジョン「2030VISION」実現に向けて、今まで以上の成長を計画しており、それらを実現するための新事業の拡大および、既存事業の再構築を急速に進めています。事業が適切な成長をしていくために必要なのが、スピーディーかつ正確な財務会計と、そのデータから得られる経営判断のための管理会計です。経営ボードや事業責任者のカウンターパート的存在として、マネージャーとともに、当社の財務会計および管理会計をリードするメンバーを募集しています。【組織構成】取締役CFO直下にある経営管理部の所属になります。経営管理部は、財務会計、管理会計の両輪をカバーしており、マネージャーを含めた4人体制の組織となっております。
更新日 2025.08.13
ホテル・旅行・レジャー
【職務内容】■マーケティング部来場者調査・分析等の各種マーケティング、集客拡大に向けた新規施策開発および実行に向けたプロジェクトマネジメントなど■広報・コミュニケーション部チーム、事業に関するPR・広報活動、広告制作、球団が抱える課題に応じたコンテンツの企画・実行■営業部スポンサーおよび放映権獲得に向けた法人営業、シーズンシートの企画販売、新規スポンサー商材の企画設計、営業戦略の策定など■チケット部チケット販売、販売施策の企画・立案、販売、分析/管理システムの企画・運用・設計など■MD部球団オフィシャルグッズ、+Bの商品企画、販売、ECサイトの運営、販促企画の立案実行など■飲食部スタジアム内、球場外エリアにて提供しているオリジナル飲食の企画、販売など■エンタテインメント部当社主催試合における、試合中および前後の球場内演出の企画・実行、当社スペシャルイベントの企画・立案・実行■ビジネス企画部管理会計を主とした経営企画など■新規事業開発室ライブビューイングアリーナ施設の開業に向けた企画や運営準備のほか、新規事業の開発および推進など■チーム統括本部データアナリスト、データサイエンティスト、バイオメカニクスアナリスト、アスレティックトレーナー、通訳、調理師など■コーポレート本部人事、総務、経理、社内SEなど【魅力】★プロ野球12球団の1つである同社!これからの日本のプロ野球業界の最前線で活躍が出来ます!【募集背景】事業拡大に伴う増員募集
更新日 2024.10.10
レストラン・フード
同社経理部にて、下記業務をお任せできる方を募集致します。【職務内容】■日次・月次・四半期・年次決算業務等■決算短信、有価証券報告書、会社法計算書類の作成業務等■税務申告業務■監査法人・顧問税理士対応■税務調査対応■資金調達、資金繰り管理、資金計画業務■管理会計(予実管理・分析等)業務■経営計画、事業戦略の策定業務■経営資料の作成業務■全社最適化に向けた業務の効率化、生産性向上への取り組み推進■金融商品取引法(内部統制)、会社法、企業会計原則に則った管理【ミッション】会社全体のコスト削減の仕組み作りを行っていただきます。コロナの終息を迎える中で、システム化や効率化をもう一度計画段階から立案する予定です。【募集背景】管理部門に関してはどちらかと言うと縮小体制でしたが、コロナ収束に当たり改めて募集を致します。
更新日 2025.06.26
食品メーカー
【募集背景】同社の経理部は、現在 部長1名とメンバー3名(うち1名は管理会計担当) で構成されています。部長は管理会計出身の方であるため、財務会計の豊富な経験を持つ方を迎え入れ、組織の強化を図るための募集 となります。財務会計の知識・経験を活かし、決算業務の精度向上や財務報告の強化 に貢献いただける方を求めています。【役割・ミッション】経理財務部門のマネージャーとして、決算業務、日々の経理業務の推進・効率化、仕組みづくり、を担っていただきます。<具体的な業務内容>具体的には下記業務のマネジメント、とりまとめを行います。・予算、決算業務・帳簿作成、証憑類の作成・売掛金、買掛金等管理・支払い、経費管理・資金繰り・管理会計の基盤づくり・財務全般(資金調達、財務管理、ステークホルダー説明、財務管理)・税務(法人税、消費税等)申告・チームマネジメント他【入社後】まずは財務会計の実務およびマネジメントをメンバーとともに進めていただきます。関係部署や外部企業、関係機関と調整を図りながら、業務を推進していただきます。
更新日 2025.09.08
住宅・建材・エクステリアメーカー
【募集部門】 経理本部 経理部【職務内容】 ■プライム市場上場企業の経理部において経理業務の全般を担当。連結決算業務(月次/年次/四半期)や財務会計、税務会計、管理会計。■能力や経験に応じては有価証券報告書やIRや決算短信・監査法人の対応などの上場会社ならではのお仕事にも携わっていただきます。【採用背景】事業部別採算性を目指す同社にて更なる事業拡大に伴い、経理部門の体制強化のために人員採用を進めています。実力次第ではどんどん業務をお任せしていくことも可能ですので、同社の環境を活用して経理のプロフェッショナルとして活躍したい方を募集しています。【同社担当者より】 【魅力】国内子会社10社及び海外子会社9社で構成され、建設用仮設機材の製造・販売を中心に多角的に事業を展開。「ニッチマーケットでトップ企業に」の経営方針のもと、安定した事業基盤を誇る大阪本社の上場企業です。世の中から建設がなくならない限り、同社の主力製品である足場は社会、建設業界、建設現場の安全のために求められ続けます。
更新日 2025.06.26
エネルギー
【ミッション】同社の財務IR部経理チームへの配属を想定しており、財務会計をメインに管理会計にも携わっていただける方を募集しています。【募集背景】 ■同社グループ全体のさらなる成長を見据え、財務IR部組織全体のマンパワー増員、機能強化を目的としており、現状では経理チームにおける財務会計(管理会計も多少)人材を募集します。■経理チームでは財務会計、管理会計業務があり、一部両方兼務している方もいらっしゃり、将来の管理職候補を見据え、兼務を担っていただける方を求めています。※管理会計業務が無く、経験していきたいという方でも応募可能です。【業務内容例】■監査法人対応及び開示対応を含めた連結決算業務の取り纏め■外部税理士法人を活用したグループの税務関連業務取り纏め■各事業会社の財経部門の業務遂行支援及び指導■管理会計的分析業務(経営層への具申含む)■金融機関対応■事業会社財経部門を含めた、グループ全体の財経人材の育成■株主を中心とした各ステークホルダー対応の取り纏め
更新日 2025.10.21
金融コンサルティング
【期待する役割】ヘルスケア室では、医療機関が抱えている様々なお悩みに対して、まずは3Cの観点で経営診断を行い、病院の置かれている状況や課題を把握した上で、計画策定からHands-onでの実行支援まで、ワンストップ型でのトータルな経営支援を行っています。【職務内容】・事業規模の適正化(リストラの検討・実行・モニタリング支援)・ビジネスモデルの変革、管理会計機能強化など半常駐支援・資金調達、資本増強(ファイナンス計画の立案・アドバイス)・債務整理、スポンサー主導の再生(金融機関交渉、再生FA支援)・M&Aに関する事業・財務デュー・ディリジェンス、PMI支援【魅力】有事としての緊急対応・再生支援をベースとしつつも、金融機関目線での予兆先の事業診断・改善支援や、買収検討先に関するデュー・ディリジェンス及びPMI対応も当部にて主導しています。クライアント企業における「真の再生」のため、財務面に加えて、事業面での調査分析、改善・ハンズオン支援といった一気通貫でのプロジェクト経験を望む方において、最適な機会を提供致します。特に事業面においては、事業系またはデジタル系他部門との連携機会もあり、複合的な経験蓄積が可能な業務環境です。
更新日 2025.09.04
システムインテグレーター
広報PR担当者として、以下の業務を担当していただきます。【募集の背景】近年、広報・PR領域においても、多様なステークホルダーに対する積極的な情報発信が求められています。この背景には、事業活動だけでなく、EGSなど社会的関心の高いテーマに対する情報発信への期待や、対外的なコミュニケーションチャネルの増加などがあり、コーポレート広報としての重要性がますます高まっています。より多くのステークホルダーの皆様に、同社の企業価値を理解いただき、社会における存在意義、認知度を高めていくためには、戦略的な広報活動の実現が不可欠であり、将来の広報リーダーとしてご活躍いただける方を募集いたします。【仕事内容概要】■社外広報1) 広報PR戦略の策定と計画の立案・実行2) プレスリリースの作成と発信3) メディアリレーションの構築など■社内広報1)経営メッセージの浸透2)社内報など【仕事内容詳細】■社外広報1) コーポレート広報および事業広報の戦略立案と実行2) 記者発表会やPRイベントの企画と運営3) リリースなどの作成と発信・プレスリリース/ニュースリリース/報道資料の作成・メディアリストの作成4) メディア対応・掲載アプローチ・取材対応・メディア関係者との関係構築5) その他PR施策の実行・販売促進(マーケティング)部門との連携・SNS発信対応・危機管理対応■社内広報1)経営メッセージの浸透戦略の策定と実行2)社内報の取材と記事作成【ポジションの魅力】■経営陣とコミュニケーションを取りつつ、主導的な広報PR戦略の策定が可能■経営企画部(経営企画・IR・投資・Webブランディング)・各チームと連携で、経営全体の情報や動向を把握できる■事業部門や社外関係者(顧客・パートナー・地域・学生など)とのつながりを持ち、社会への貢献を実感できる■PR会社出身メンバーや長年同社の広報に携わったメンバーがおり、幅広い視点での広報知識の習得ができる■新たなチャレンジやスキル獲得を支援する仕組みがあり、スキルアップができる例)経営戦略、財務・管理会計、事業投資・事業計画などの幅広い知識広報チームは現在マネジャー含む4名と少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。【配属部署】経営企画部 13名(男性5名、女性8名)うち管理職 2名(部長1名、グループマネジャー1名)┗経営企画チーム(管理職2名、メンバー5名)30代前半~40代前半┗IRチーム(管理職1名、メンバー2名)30代後半~40代前半┗広報・PRチーム(管理職1名、メンバー3名)20代【キャリアパス】まずは広報担当者として、同社グループ全体にわたる、経営・事業環境の理解を深め、広報チームの既存メンバーとともに広報実務を進めていただきます。その後、チーム運営管理・経営広報・PR活動全般のマネジメント手法を習得し、広報リーダーとしてへステップアップしていただきます。【同社の魅力】■活発な意見交換ができる社風創業55年とIT業界の中では歴史が長く、プライム上場企業でありながら、堅苦しさはあまりなく社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。■年功序列ではない風土年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。【働き方】効率よく業務を進めて、できる限り定時内で業務を終わらせられるように取り組んでいます。子育てをしているメンバーも多く、お互いに支えあいながら働いています。■社員定着率 96.1%(離職率5%)■平均残業時間 18.6時間/月■平均勤続年数 15.5年■産前産後休暇 取得率 100%■女性育児休業 取得率 100%/男性休取得率 57.1%■育児休業復帰率 100%■定年60歳/再雇用制度65歳まで※全て2022年度実績
更新日 2025.08.07
食品メーカー
水産食品に強い食品メーカーである同社にて、経営企画としてご活躍いただける方を募集致します。■業務内容:経営企画として中期経営計画策定、管理会計における予実管理および分析、経営会議の資料準備および運営、部門横断プロジェクトのファシリテート、他経営企画業務全般をお任せ致します。・中期経営計画立案、策定、管理・ローリング・年度事業予算(月次予算含む)の方針立案、策定・予実管理および分析(管理会計)・経営会議の資料準備および運営M&A、業務提携などの推進、管理・部門横断プロジェクトのファシリテート、その他子会社管理・サポートを含む経営企画業務・全般決算説明会、株主総会運営等、IR関連業務サポート■ポジションの魅力:グループ長が経営企画での経験が非常に豊富なため、入社後のキャッチアップ、将来的なスキルアップが出来るポジションです。また、グループ会社6社(内海外2社)の役員層との関わりも多く発生する環境で、調整力やコミュニケーション能力を培える環境が整備されています。■組織構成:部長1名、グループ長2名、メンバー3名の合計6名にて構成されております。∟20代から60代まで幅広く在籍をしています。■キャリアパス:経営企画部内にIRグループもあるため、将来的にIR部門でもご活躍いただくことを期待しております。■就業環境:残業時間は30時間程度を想定しております。【同社について】水産原料の素材の調達から製造・販売までを一貫して行う食品製造販売事業を展開。大手コンビニチェーン「セブン-イレブン」の全国約22,000店舗に供給可能な製造能力を有する食品メーカーです。工場ごとに得意分野や得意商品があり、それぞれ組み合わせることで3温度帯(チルド、常温、冷凍)のどれにも対応できる製造体制を敷いています。2024年11月より関西工場が新たに稼働開始。また2025年4月1日より100年の歴史があるブランドを持つ味の浜藤を子会社化しました。同社は1925年創業、今年100周年を迎える企業で都心をはじめとした百貨店や駅ナカにおいて販売店を運営しております。当社は国内の安定供給だけでなく、各工場の技術をクロスオーバーし新商品の開発や、国内売れ筋商品をベースにしたグローバル商品の開発に力を入れています。
更新日 2025.09.30
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】京都本社のメンバーとして、管理会計に携わりながら経理業務だけでなく改善提案や仕組み作りまで担当していただきます。特に、上場準備企業となるため経理財務の体制強化にも貢献できる環境です。・予算編成業務(経営目標値設定、予算策定など)・管理会計業務(財務分析、予実分析、原価管理、資金繰り管理など)・経営情報の見える化(経営情報データベース構築、経営レポート作成など)・開示体制整備(決算短信、有価証券報告書作成など上場に向けた準備)・原価計算の精度向上※上記業務の中から経験と希望に応じて担当していただきます(入社後にすぐに全て任せるということではありません)※部門メンバーと協力しながら体制づくりにも貢献いただきます【企業の特長/魅力ポイント】■創業60年以上の歴史があり高品質な電子部品をグローバルに展開しています■自動車業界や通信インフラをはじめ、医療、宇宙航空、AI市場など各領域で需要が高まっています(特定業界に絞らない事業戦略で取引社数は2400社以上)■航空宇宙領域ではNASA推奨部品に採用されるなどの独自技術で高い品質を誇ります■売上も増加中となっており事業成長に伴った上場準備(IPO準備)を進めています■一般財団法人日本次世代企業普及機構より「ホワイト企業認定」を取得■長期就業可能な環境のため定年退職後も年収を大きく下げずに安定して働くことが可能です★トピックス:『NASAから最高レベルの信頼性認証を取得し当社の製品が宇宙ロケットに採用』1964年創業から培ってきた技術や品質が認められ、現在では最先端技術を求めるNASAにも推奨製品として指定されています。宇宙空間でも品質基準を保つことができる製品として、進工業だけが開発・製造に成功しています。このような世界的信頼を得た製品を含め、当社製品は宇宙、通信、車載、産業用ロボットなど成長が見込まれる領域で採用されています。【福利厚生】・リフレッシュ休暇(勤続5年単位で長期休暇と奨励金を支給)・学びの支援(通信教育補助金、資格取得奨励金)・社員寮(独身者:8000円/月~、単身赴任者:無料)・借上げ社宅(会社負担70%)・単身赴任手当:20,000円/月に加えて月3回までの帰省費用を全額会社負担・退職金 (確定拠出年金)や財産形成 (NISA補助)あり【勤務地】■京都本社 ※阪急線烏丸駅すぐ(直結)
更新日 2025.09.29
メディア・広告・出版・印刷関連
ご経験に応じて、以下業務をお任せいたします。・単体、連結決算・外部向け公表資料作成・監査対応・入金や支払管理、銀行対応◎入社後は…まずは、月次決算の流れを理解していただくために、仕入、売上、支払いなど全ての経理業務を見ていただきます。その後、連結決算、税務、開示資料、監査法人対応などの担当としてご活躍いただく予定です。【組織構成】正社員6名(うち部長1名、2名アシスタントプロデューサー、スタッフ3名)、派遣社員1名の構成となっております。【働く魅力】・上場企業の財務経理に関わる業務を全て経験することができます。・フラットな組織のため経営層と直接コミュニケーションをとることができます。・M&Aを積極的に進めている中でDDやPMIも経験できます。【得られる経験】・単体・連結決算、税務、開示資料、PMI、予算管理、管理会計、内部統制の経験ができます。・業務へのスピード感や経営視点でのプロジェクト進行の経験が積めます。【募集背景】会社規模拡大に伴う組織体制強化のため。同社は創業以来、プロモーションの企画・制作会社として、種々のイベントやキャンペーンを中心としたプロモーション事業を展開、発展してまいりまして、2025.4期の連結売上実績は約200億円にまで成長しています。2019年2月に東証マザーズ上場し、今年で創業36周年を迎えましたが、現在は主軸のフプロモーション事業の拡大のみならず、M&Aを積極的に推進して事業ドメインを大きく拡大させると共に、M&Aによるシナジー効果から幾多の新規事業を生み出していくチャレンジングなフェーズを迎えています。同社が事業のコアとしております体験価値について、今後はM&A、提携を通じてアカデミックな要素を取り入れた上で体験価値をより『科学』していくことで、マーケティングのみならず、EC、ヘルスケア、eスポーツ、コンサルティング等の新規事業にまで事業を拡張すべく、文字通りの第二創業期として、新たな取組みを加速しております。このような中で、単体での決算体制の確立、決算スピード向上、財務分析機能の向上だけでなく、連結レベルでのグループ管理レベルの高度化、M&Aの推進体制の確立、将来的なホールディングス化も見据えて、バックヤードの圧倒的な拡充と高度化を進めております。【求める人物像】・指示待ちではなく、自発的に業務に取り組める方・成長意欲が高い方(上を目指せる方)・スピード感を持って課題解決を推進できる方・会社の成長に合わせて業務設計や業務改善をしていける方
更新日 2025.09.29
化学・繊維・素材メーカー
?固定資産管理業務 ・有形/無形固定資産の異動(取得や廃棄)データの入力 ・固定資産の残高管理 ・固定資産棚卸業務のサポート ・固定資産関連のマスタメンテナンス ・償却資産税の申告業務 ・固定資産に関する問い合わせ対応 ・資本的支出(CAPEX)の実績及びフォーキャスト管理 ・会計監査対応?原価計算業務 ・原価計算システムの運用(マスタメンテナンス、計算実行) ・原価計算システムと会計システムの整合性確認 ・部門別原価集計表の作成・原単位/原単価分析 ・原価計算に関する問い合わせ対応 ・原価計算プロセスにおける会計監査対応 ・原価計算プロセスにおけるJ-SOX対応(3)棚卸資産関連業務 ・棚卸資産の実地棚卸サポート(出張を伴います) ・会計監査対応※工場は新潟県(上越市)、香川県(坂出市)にありますが、この職種は東京本社において工場関連の経理業務を統括することになります。 基本は東京勤務ですが、出張により両工場でのオンサイト勤務が発生します。【募集人数】1名 【配属部署の紹介】本部長(1名)、部長(1名)、課長(1名)、スタッフ(正社員3名、派遣社員2名)、業務委託1名【魅力・やりがい】大手化学製品メーカーの事業部がスピンオフし2022年に設立したスタートアップである一方で、高い世界シェアを有した製品を持つ会社であり、会社の基礎となるプロセスの構築やビジネスの拡大に向けた重要な意思決定に参画出来る。外資系出身のファイナンスチームと共にIPOに向け会社の中核を担う責任とやりがいを伴う仕事。【キャリアイメージ】会社の中核のポジションであるため、ご本人の能力と適性次第ではあるが、財務会計だけでなく管理会計、経営企画など将来的にはビジネスに関わるあらゆる選択肢、可能性の中でキャリアを築いていく事が出来る。
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
【職務内容】まずは、人件費管理業務・販売費および一般管理費管理業務からスタートし、徐々に人件費予算設定や一般経費の最適化提案等、より重要な経理業務へとステップアップを計画しております。また将来的には適正や希望にもよりますが、決算業務やファイナンス業務等、幅広く経験を積んでいただき、財務経理部門の中核を担っていただきたいと考えています。?人件費管理業務(※工場人件費(製造原価)も含みます) ・給与計算データの会計システムへのインポート ・出向人件費の管理 ・賞与引当金・退職給付引当金の計上および残高管理 ・その他、人材派遣費、組合費用、社宅費用の計上および管理?販売費および一般管理費管理業務 ・伝票入力処理業務 ・費用処理の適正性確認 ・コーポレートカード使用経費の計上処理 ・未払金や前払費用の残高確認、相手先別明細および年齢確認 ・月次決算での前月比や予算比による金額検証 ・半期決算での決算整理仕訳計上(未払費用、前払費用等)?内部統制補助業務 ・交際費や旅費交通費の会社規程、ルールとの適正性確認 ・外部監査や内部監査の資料準備【募集人数】1名 【配属部署の紹介】本部長(1名)、部長(1名)、課長(1名)、スタッフ(正社員3名、派遣社員2名)、業務委託1名【魅力・やりがい】大手化学製品メーカーの事業部がスピンオフし2022年に設立したスタートアップである一方で、高い世界シェアを有した製品を持つ会社であり、会社の基礎となるプロセスの構築やビジネスの拡大に向けた重要な意思決定に参画出来ます。外資系出身のファイナンスチームと共にIPOに向け会社の中核を担う責任とやりがいを伴う仕事です。【キャリアイメージ】会社の中核のポジションであるため、ご本人の能力と適性次第ではあるが、財務会計だけでなく管理会計、経営企画など将来的にはビジネスに関わるあらゆる選択肢、可能性の中でキャリアを築いていく事が出来ます。
更新日 2025.10.03
その他メーカー
ご経験に合わせて単体決算をはじめとした経理業務をお任せします。グローバル展開するプライム上場メーカーで経理として幅広い経験を積みたい方におすすめです。【業務内容】・月次・四半期・年次決算・税務対応・子会社管理(リスク管理、業務支援)・連結財務諸表の作成・資金管理・資金調達※上記未経験の業務がある方もOJTでサポートしますのでご安心ください【配属部署について】経理部は主計と財務にチームが分かれており、今回配属はご経験に応じて配属を決定します。主計課5名、財務課9名構成で、20代~50代まで幅広い年齢層にて構成されています。釣り好きやスポーツ好きなメンバーが多く、風通しの良い雰囲気の職場です。今回ご入社頂く方には中核メンバーとしてご活躍頂きたいと考えています。《キャリアパス》スキルに応じて単体決算または連結決算からお任せしていきます。経理部門内でジョブローテーションを行っており、ゆくゆくは子会社管理、監査対応、部門経理などもお任せしていきます。定期的にキャリア面談の機会を設けており、財務や管理会計業務へのチャレンジや海外子会社駐在の可能性もございます。■就業環境:年間休日124日、月平均残業10時間程、繁忙期も20時間程度とワークライフバランスの整った環境で就業いただけます。基本的に出社での就業スタイルで、マイカー通勤している社員が多いです。ご家族やご本人の体調等状況によってリモートワークの相談が可能です。同社は東京の西側に位置しているため、通勤にて満員電車に乗る可能性が低いことやマイカーで通勤できる良さがございます。
更新日 2025.08.13
化学・繊維・素材メーカー
当社は100年以上の歴史を有する日本初の化学分析用濾紙メーカーで、経常利益20%程度の安定基盤を保っております。この度は管理会計機能の強化の為の増員募集となります。データ分析を元に課題抽出・提案をいただき、経営をサポートいただくような重要なポジションとなります。<詳細業務内容>■原価管理のデータ分析・課題抽出■予算編成の実務(部門・工場別のデータ収集、分析、計画策定)■予実差異の分析・報告(単なる数値比較ではなく、要因分析・改善提案含む)■経営層・管理職へのレポート作成・提案■その他経理部門の業務効率化・DX推進(データ活用の高度化など)【特徴】日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、同社ブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定。働き方においても、月残業20h程、年122休日、家族手当等の福利厚生も充実しています。【配属先情報】■経理部:12名(部長1名、部長代理1名、課長2名、係長2名、メンバー6名)【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.03
化学・繊維・素材メーカー
<仕事内容>日本初の科学濾紙メーカーである当社において、グループ横断の事業推進、改善プロジェクトの1つであるサプライチェーンマネジメント機能の強化、およびグループ全体の物流改善を担うポジションです。【企画部が取り組む他プロジェクト例】■管理会計制度の刷新、基幹システムの更新等、様々な分野のプロジェクトが立ち上がり、業務を推進しております。例えば、グループ企業内で事例を共有・転用しながらより業務効率化を図るなど、ご自身のご経験や自由な発想をもとに、グループ全体の改善を推進することができる非常にやりがいのあるポジションとなっております。【特徴】日本初の濾紙メーカーであり、分析用濾紙の国内シェア80%以上を誇り、同社ブランドを確かなものにしている当社。目に見えるゴミから非常に小さなミクロの世界の異物まで、多種多様なものを濾過するフィルターを幅広く取り扱っており、顧客業界が製薬・食品・化粧品等と多岐にわたるため、景気に左右されにくく、事業が安定。働き方においても、月残業20h程、年122休日、家族手当等の福利厚生も充実しています。【配属先情報】■企画部:15名(部長1名、副部長1名、課長4名、係長1名、メンバー8名)【同社の魅力】■日本初の濾紙メーカーであり、化学分析用濾紙国内シェア80%以上を誇り業界の地位を確立しております。ライフサイエンスやIT、製薬、化学工業の進化に付随して、水や空気などの目に見えないものを科学する、という要望は増加しています。■創業以来、構築し続けてきたお客様との信頼関係と自社製品の製品力に加え、他社製品も扱うことができる為、競合と価格競争も起こる事が無く安定して利益を得る事ができるのが強みです。経常利益率は20%超、自己資本比率も8割強と安定した財務基盤を誇ります。■全国25営業拠点と約180社の代理店を通じ、日本全国、そして海外にも。特にアジア・オセアニア地域を軸にアメリカ、ヨーロッパに積極的に販売を拡大をしています。
更新日 2025.10.03
電気・電子・半導体メーカー
●経理部主計課のミッション同社は今、大きな転換期を迎え、変革期の最中にあります。同社の主力事業である映像事業・精機事業は収益力強化を目指し、成長事業であるアディティブ・マニュファクチャリング事業等は事業拡大を進行しており、どの部門も挑戦を続けています。変化する内部・外部環境に対応しつつ、制度会計のスペシャリストとして、同社及び国内グループ会社の財務諸表を適切に作成することがミッションとして挙げられます。●配属課の役割経理部主計課は同社及び国内グループ会社の会計及び決算に関する業務を中心に行っています。●具体的な業務内容・同社及び国内グループ会社の単体決算 (四半期ごとの制度決算、月次における管理会計決算)業務、開示資料の作成)・固定資産管理業務・会計データ、会計帳簿、勘定科目の管理・会計法令変更対応・経理規程の運用・管理 ・会計監査対応●募集背景同社は2030年のありたい姿を実現するために新たな事業領域にチャレンジしています。一方、資本市場からは開示の充実をより一層求められています。経理部門では会社法、金融商品取引法、税法などの法令を遵守し、利害関係者が公平に判断できる財務情報を適切に開示し続けるために適切なリソースを確保していく考えで、キャリア採用を募集しています。●本ポジションのやりがい・同社単体の財務諸表の数値を分析して読み解き、各事業部の方と業務を通じて直接やり取りすることで、各事業部のビジネスの状況や環境などの理解を深めることができます。・固定資産管理の業務では、出張ベースでの拠点訪問もあり、工場インフラ・設備といったメーカーならではの現場の理解を深めることができます。・企業価値を高める可能性を秘めているM&A案件のプロジェクトに参画するとによって、財務デューデリジェンスやバリエーションなど高度な領域の経理業務にチャレンジすることができます。●職場の雰囲気キャリア入社の方の割合も高く、比較的若い人でも能力を発揮しやすい職場です。●就業環境・スーパーフレックスタイム制度・在宅最大週2日まで利用可能●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率)平均年齢:32歳在籍数:12名(入社6年目までが7名在籍)キャリア入社比率:2割男女比率: 4:6●キャリアパス・単体決算業務だけではなく、凡そ3~5年程度で、財務経理関連部門(連結決算や税務、管理関係、資金関連)における定期的なローテーションを通じて、財務経理の幅広い知識の習得や経験ができます。・国内・海外子会社や事業部、経営戦略部門など財務経理の知識を生かした部門へのローテーションもあり、より幅広い知識の習得ができます。●本ポジションで得られるスキル・経験・日本基準に加えて、IFRSにおける決算の経験・知識・プロジェクト案件を通じて、財務DDやバリエーションのスキル・社内外の環境変化に伴い、新たに生じた事象の会計処理検討による深い会計知識の習得・連結会計システムDIVAの習得●メッセージ同社はデジタルカメラから半導体露光装置までの多様なビジネスをグローバルに展開しています。また新規のビジネスにも挑戦していきます。そのビジネスを会計、税務といった数値面から支えていくのが、財務・経理本部の重要な役割です。会計、税務といった知識・経験を積みながら、我々と一緒に同社の将来を作っていく方の応募を期待しています。そのためには経理系業務を複数経験できる環境を提供いたします。
更新日 2025.10.16
銀行
・PayPay銀行の成長と収益性向上のドライブ・事業成長の実現に必要な短期・中長期の経営計画策定および進捗管理・各種KPI・損益の予実分析、経営層への報告・改善策提案・経営レベルの課題解決、戦略施策の実行支援・上記を支える管理会計インフラの整備・運営【業務詳細】PayPay銀行の経営企画部として、中期事業計画や年度予算の策定、実績管理、予実差異分析、競合他社分析等の経営企画業務(いわゆるFinancial Planning &Analysys)の統括を行っていただきます。具体的な業務は以下のとおりです。-------------------------------------------・中長期事業計画・年度予算の策定・月次での四半期および年間の着地見込作成、実績精査・予実差異分析、経営層向け月次財務報告資料の作成・経営状況に関する各種分析、洗い出された課題への対応策検■ポジションの魅力・今後成長が見込まれるFintech領域の事業成長を実現する主体者となれること・経営層との距離が非常に近く、重要な意思決定に関わりながら、高い視座・視点の醸成機会を得られこと【PayPay銀行について】PayPay銀行株式会社は、日本初のネット専業銀行として誕生し、サービス開始からユーザー数7,000万人(2025年7月時点)を突破したPayPayとの連携を深めながら「銀行」の枠を超えてユーザーファーストな金融サービスを開発・提供しています。私たちは、PayPayのプラットフォームと日々進化する情報技術を柔軟に活用し、サービスアイデアをこれまで以上に昇華させていくことによって金融をより身近なものにし、お金の流れや意味、人々の意識や生活をより良いものに変えていきます。この大きな課題にプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集しています。▼ 会社紹介資料・PayPay銀行 Fact Book https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypaybank【働く環境】フレックスタイム制・リモートワーク可(ハイブリッド型)業務の必要に応じて出社いただけることが前提になりますが、出社可能な地域内でのリモートワークも可能です。また、フレックスタイム制を導入しており、その人のライフスタイルに合った柔軟な働き方が実現できます。
更新日 2025.10.06
建設・土木
NEW!人事担当者とお打合せしてきました!【募集背景】財務会計・管理会計メンバーの増員【お任せしたい業務】入社後は、課長代理として財務会計・管理業務を中心にご担当を頂きます。【具体的な業務内容】1.財務会計①単体決算(年度・四半期) (科目、部門等で分担)決算整理仕訳、修正仕訳、引当金、物件損益チェック、固定費管理、勘定明細表作成、計算書類作成、社内・親会社報告資料作成②連結決算(親会社の連結決算対応)連結パッケージ対応(計算書類情報、注記情報基礎データ登録)③月次・日次修正仕訳、勘定明細表作成④その他会計士監査対応(随時)、システム管理(マスタ管理、外部システム接続管理、更新処理)法令改正、会計制度変更対応経理業務プロセスの整備・改善2.管理会計① 事業計画(当初、見直し)主要案件損益管理、人件費、経費、固定費、損益計画数値取りまとめ② 月次実績フォロー(年度見通し)月次での年度損益見通し管理(物件損益チェック)、受注計画フォロー3.税務会計法人税申告(申告書作成補助)、税務調査対応(法人地方税、消費税、固定資産税は、当面 他のスタッフが担当)【組織構成】経理室(室長以下約5名)と資金室(室長以下約3名)で構成。【配属予定】経理室室長(40代前半)、課長3名(40代前半)、メンバー2名(兼務者含む)40代の室長の下に20代~40代の社員が在籍しています。経理部門はほぼ全員が中途社員となっており、非常に馴染みやすい環境です。【残業時間】平常時:10~15時間程度決算期:20~30時間程度【キャリア】ご経験に合わせて、管理会計や資金業務、事業管理業務、経営企画、審査など幅広い経験を積んで頂き、全社の損益や経営に関わる業務に携わる事も可能です。【事業成長性】JFEスチールからの案件が3割、一般クライアントからの案件が7割となっており、案件が安定的に入ることから安定的な基盤を築いています。また、物流倉庫の高付加価値化や大型案件への積極的な取り組みに加え、大手不動産会社や投資会社との取引の拡大により、今後も成長を見込んでいます。【モデル年収】・40代以降(管理職):900-1050万・30代(係長級):650~800万(30歳以上ですが、これまでの経験・スキルにより30代前半でも主任の可能性あり)・20代(主任級):500~650万(20代は主任からスタート)【これまで入社した方のバックグラウンド】建設業、半導体、食品系、交通系【魅力ポイント】■JFEスチールを親会社としている安定した経営基盤の元、長期的なキャリア形成が可能です。■住宅手当・家族手当・食事手当・資格手当など、手当面や福利厚生が充実しています。■中途入社の社員が多数在籍しており、様々なバックグラウンドの社員が周りにいるため、職場に違和感なく溶け込める職場環境です。■社風としては、おだやかな人が多く働きやすい環境です。【働き方の魅力】■月10日間のリモートワークが可能です。■フレックス制を導入しており、柔軟な働き方が可能です。7時~16時30分にてフレキシブルに勤務をしている社員の方もいらっしゃいます。■残業時間20時間/月ほどとなっており、WLBも整えられる環境です(繁忙期・閑散期あり)
更新日 2025.10.08
流通・小売・サービス
■業務内容:大阪府下5拠点を取りまとめる管理部門にて、各部署との連携を円滑に行い、経理・総務業務を中心とした業務をお任せします。プレイングマネージャーとしてご活躍いただくことを期待します。▽業務詳細:<経理>経理では日々の営業事務や経理事務をはじめ、月次決算までの集計業務がメイン・会計仕訳(エクセルデータから会計システムへインポート)・月次決算、・資金繰り、資金調達・管理会計資料の作成・顧問税理士との連携、税務調査対応・銀行折衝(借入や資金繰り)<総務業務>・給与処理データをまとめ、顧問社労士事務所へ連携・勤怠・労務管理・採用業務(求人作成、面接)・労務事務関連(入社退社受け入れ、手続き、福利厚生等)・その他メンバークラスの方の業務統括 ■配属先 管理部:課長+メンバー4名(女性3・男性1)※平均45歳
更新日 2025.10.27
電気・電子・半導体メーカー
【期待する役割】経営の意思決定を支えるデータ分析基盤を、CFOらと共にゼロから構築するポジションです。創立100年の変革期にある当社で、次世代の経営の仕組み・土台を創り上げていただきます。【職務内容】■FP&A、管理会計業務■データ分析基盤の企画・構築(散在するデータの集約・整備から)、BIツール導入・活用推進など将来的には、構築した基盤を元に、予実管理・収益性分析や、経営層へのレポーティング・提言などもお任せします。※詳細は、ご本人の実務経験・スキル等を考慮したうえで決定します。【配属先】財務企画部 企画課(課長含め5名)CFO直轄で、IR機能も統合された経営の中枢を担う少数精鋭の組織です【採用背景】中堅社員の異動にともなう補充【キャリアパス】■FP&A、経営企画、広報・IR、財務経理等、当社の事業を深く知り、幅広く、中長期的にご活躍いただけます。■転勤:当面なし
更新日 2025.10.14
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。