- 入社実績あり
小型モビリティ向けソフト・エレキ設計 ◆DES0002-1トヨタ紡織株式会社
トヨタ紡織株式会社
【採用背景】現在、ハイドロジェンパワーシステムの開発において、多数の自治体や企業から実証実験や試作の引き合いを頂いてます。電気系やソフト系のエンジニアの方と共に、アイデアを形にするスピードを上げていきたいと考えています。【業務内容】※ご経験に応じてお任せする業務は検討。■システム設計・社内企画、客先要望に基づいてシステム仕様を決定・関係部署と連携しスペックの検討や部品選定を行い、詳細なシステム仕様を決定ex.システム電圧、最大出力、電池性能、各種部品選定■仕様の策定・ECU(燃料電池制御やリチウムイオン電池制御用)、DCDCコンバータ等の 回路/ソフトの仕様策定※ハード、ソフト設計、各部品設計と連携し仕様策定■回路設計、基板設計・シミュレーションツールや実際の部品を用いて回路設計・回路図の作成、基板設計■ソフト設計・仕様に基づき、制御アルゴリズム決定・組込マイコンへのソフトコーディング■回路/ソフト評価・システム評価・回路動作確認、デバッグ・ノイズ評価、環境評価、耐久評価【風土】20~40代の約10名が活躍中。バックグラウンドも様々なため、自由に発言や質問も飛び交うような環境です!【確かな技術力】同社は、精密プレス技術や樹脂成形技術などのコア技術を長年にわたって培ってきました。さらに、トヨタの燃料電池自動車「MIRAI」への製品提供を通して培った、量産化のノウハウも有しています。これらの技術を活かすことで、小型で出力密度の高いFCスタックを開発することができました。シェアリングサービスや「ラストワンマイルモビリティ」などに使用される、電動自転車や電動キックボードなどの小型モビリティは、今後ますます普及が予想されます。同社はそうした小型モビリティにハイドロジェンパワーシステムを搭載することで、カーボンニュートラルの実現に貢献していきます。【早わかりトヨタ紡織】https://www.toyota-boshoku.com/jp/hayawakari/
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 500万円~750万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2024.11.13