- 入社実績あり
【横浜】品質管理/品質保証:電力向けICTシステム【電力シス三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【職務内容】次のうち、いずれかのエネルギーソリューションの品質管理・品質保証を担当いただきます。(1)電力取引、需給計画・制御、電力広域運用などの「電力需給管理ソリューション」、「環境価値マネジメントソリューション」(2)大容量蓄電池・再生可能エネルギーの制御システムやマイクログリッドなどの「次世代配電ソリューション」(3)仮想発電所(VPP)・分散電源管理(DERMS)などの「分散型電源運用ソリューション」(4)スマートメーター通信システムなどの「デジタルエナジー通信ソリューション」【具体的には…】1.業務内容電力ICTシステム部では、同じ電力ICTセンターの開発部門(※)が開発したパッケージソフトウェアや標準機器を使用して、市場やお客様のニーズに合わせたシステムインテグレーションを行っています。品質管理課は、このうち、次のようにシステムの品質管理・品質保証を担当しています。・システム及び関連機器のテスト計画の策定、テスト及び保守・システムの品質の分析・審査及び品質監査部門との連携・品質向上に向けたソフトウェア品質保証活動やプロセス改善活動の推進2.技術習得担当いただく業務にもよりますが、次のような技術習得や経験が可能です。・ソフトウェア品質管理技術・プロジェクト管理技術・国内外の電力制度・電力システムの理解3.プロジェクト概要担当していただくプロジェクトの概要は次の通りです。・顧客:エネルギー事業者(送配電事業者・発電事業者・小売電気事業者)が中心・予算規模:数億円~数十億円・開発期間:0.5年~4年・プロジェクト人員規模:10名~数百名程度【採用背景】地球温暖化に対して、脱炭素の推進が地球規模の課題となっています。電力ICTシステム部は、分散型電源運用、電力需給管理やデジタルエナジー通信システムなどのシステムインテグレーションを行っており、再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するエネルギーソリューションにより、カーボンニュートラルや安心・安全な社会の実現に貢献します。国内外で高まる電力ICTシステムのニーズに対して、我々と一緒に取り組んでいただける仲間を募集します!★電力システム製作所 電力ICTセンターについて・製品紹介https://www.mitsubishielectric.co.jp/ictpowersystem/★「電力供給システムの開発現場を徹底解明!プロジェクトME」https://www.mitsubishielectric.co.jp/factory-projectme/system/report.html【開発ツール・環境・言語】・Java(システム)/C言語(通信機器)・Linux/Windows・Oracle/PostgreSQL・各種クラウドサービス(AWS、Azure)【配属部門】■電力ICTシステム部 品質管理課【配属先ミッション】■電力ICTシステム部再生可能エネルギーの利用拡大や、電力利用の効率化を実現するデジタルエナジ―ソリューション(システム・関連機器)の提案活動及びインテグレーション(設計・製造・テスト・品質管理、保守)。■品質管理課電力ICTシステム部のシステム・関連機器の品質管理、品質保証、テスト、保守【キャリアパスのイメージ】ご経験にもよりますが、入社後、プロジェクトに参画していただき、システムエンジニアと連携を取りながら、品質管理担当者(テスト計画の策定、テストの管理・実施、データ収集・分析、品質評価の実施)として経験を積み、その後、品質管理リーダー(問題の分析と改善提案、品質指導、品質規程の改定)を経て、品質管理マネージャー(品質計画の策定・推進)として活躍していただきます。
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 500万円~1200万円※経験に応ず
- 職種
- QAエンジニア・テストエンジニア
更新日 2025.04.20