- 入社実績あり
【福岡(北九州市)】デジタル回路設計者株式会社安川電機
株式会社安川電機
モーション・ロボットコントローラ製品のハードウェア開発、回路設計業務をお任せします。
- 勤務地
- 福岡県
- 年収
- 500万円~1000万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.05.15
株式会社安川電機
モーション・ロボットコントローラ製品のハードウェア開発、回路設計業務をお任せします。
更新日 2025.05.15
株式会社安川電機
【期待する役割】PCアプリケーションソフト(※エンジニアリングツール)の開発業務【エンジニアリングツール】モーションコントロール製品の制御装置(コントローラ)やロボットの動きを設定するアプリケーションソフトです。効率よく製品を動かすことができ、工場の生産ラインの効率化を向上させることができます。【業務例】コントローラ及びロボットを設定/プログラムするエンジニアリングツールの開発/設計業務
更新日 2025.05.15
株式会社安川電機
【期待する役割】製品開発部門の開発する製品の機能安全認証の取得をサポートしていただきます。機能安全担当のプレイヤーとして、現状のメンバーと分担して業務を遂行していただきます。【職務内容】昨今、製品開発部門が開発する製品の多くは、機能安全の認証書を取得する必要があります。認証書は認証機関が発行しますが、その取得のために、製品開発部門が作成するドキュメントやテストの方法についてのアドバイスを行い、スムーズな認証書取得に繋げるサポートを行う業務です。【対象製品】ロボット、サーボ、インバータ、エンコーダ【3年後のキャリアイメージ】“全社の機能安全に関する統括サブリーダ”製品開発部門のサポート業務等の実務を通じて、正しくサポート業務が行えるように、製品開発部門の問題解決が出来るようになるための規格知識の基礎・基盤をもち、製品開発部門が求めているものが何か、提案すべきことは何かを理解できる。また、製品開発部門の規格認証業務における問題を発見・解決し、改善活動ができる。製品開発部門に適切な指導・育成ができる。
更新日 2025.05.15
株式会社カネカ
【募集背景】OLED事業開発プロジェクトで実施している有機EL照明事業開発において、高効率パネルの製品化、パネルコストダウン、品質向上、生産能力向上(生産タクトの短縮)のための技術開発が事業化達成の重要課題となっており、これを担える即戦力人材の補強が急務となっている。【業務内容】有機EL照明パネルの研究開発。電力効率の向上、長寿命化、その他市場要求に合致した品質を有する次世代の有機ELデバイスの開発、および新製品の量産化。パネル生産におけるコストダウン、品質安定化、生産性向上に繋がる技術改良。次世代の大規模生産設備におけるパネル生産の立上げ。(https://www.oled-aomori.jp/index.html)【やりがい】自ら開発した製品によって事業化を達成し、新しい照明として有機EL照明を世の中に広げていくこと【キャリアパスプラン】部門内で研究技術開発を継続的に担当して当該領域の専門性を向上させ、研究技術関連の組織リーダーから部門内の技術統括へのキャリアをイメージする。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.08.14
株式会社豊田自動織機
【職務内容】・自動車用および産業車両用ディーゼルエンジンの開発、適合業務・エンジン適合のためのMBD手法開発【具体的な業務内容】・開発エンジンの仕向け、対応法規に基づいたエンジンシステム開発 (排気ガス性能開発、燃費性能開発、高出力開発)・エンジン適合=エンジン制御パラメーターの最適化・エンジン含むパワトレシステムのシミュレーション開発・エンジン台上評価(テストベンチ)、車両評価(シャシダイ、テストコース)【募集背景】CN(カーボンニュートラル)が求められている昨今、電動化が拡大してきているが、世界各ちいっきの電力ソースやインフラ整備等が課題となり、従来の内燃機関エンジンの更なる改良による燃費向上やクリーン化、CN燃料対応等が引き続き求められている。豊田自動織機は、トヨタグループで産業用エンジン開発と製造、自動車用エンジン開発と製造を推進。世界中のお客様へ多様な選択肢を残していくために、今後もエンジン開発を通して、地域社会と地球環境に貢献していきます。【想定されるキャリアパス】・まずは、ベンチでの台上評価やシミュレーションを活用したエンジン適合業務を経験、その後範囲を拡大し、車両適合、新エンジンシステム開発、新パワトレシステム開発(含む電動化)など業務内容を広げていけます。将来的にはエンジン開発リーダーを目指して頂けます。
更新日 2025.07.07
テルモ株式会社
【業務内容】当社の愛鷹工場にてカテーテルに関する技術の業務をお任せします。■生産設備の電気設計や改造(コスト、品質改善、安全性向上)■生産設備維持活動(設備保守、PLC等々のディスコン対応)■国内外工場への設備移管活動■生産設備開発、改善(見える化、デジタル化)【仕事の魅力】・愛鷹工場はテルモのマザー工場として積極的な設備投資を行われています。・生産性の高い新規設備や協働ロボットなの既存設備に捉われない設備の設計~導入検討、また生産に付随する大型設備の設計~導入までの経験をすることができます。【背景】カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発~生産化までのスピードアップを目的に設備設計~生産立ち上げ~維持・メンテナンスまでの各経験のあるエンジニアを募集【配属予定】心臓血管カンパニー TIS事業 愛鷹工場 技術部 設備技術課(兼)心臓血管カンパニー CV事業工場内では生産技術・技術職・成形技術の3部門が連携をしてプロジェクトを進めています。生産設備はテルモオリジナルがほとんどです。設備仕様の設定・設計は社内で実施し、製作は協力業者に依頼しています。<生産技術スタッフ/約300名>20代~30代を中心に半導体、素材、自動車部品、電気、機械メーカーなどさまざまな業界出身者が現場で活躍中。自身のスキル経験を活かせる風通しの良い闊達な雰囲気です。■愛鷹(あしたか)工場について愛鷹工場は、1970年に体温計をはじめとするガラス製医療機器の専門工場としてスタートしました。現在は血管内治療に用いられるガイドワイヤーや多品種にわたる診断用・治療用カテーテルを生産するとともに、心臓外科手術やECMO(体外式膜型人工肺)に用いる人工肺を、素材から組み立てまで一貫生産しているテルモのマザー工場です。高品質・高付加価値製品を世界中の医療現場へ提供しています。また、近年ではDX化推進も行っており、テルモにおける最先端の開発現場となっております。愛鷹工場は、テルモの売上57%を担う、収益源と言える工場。工場内に研究開発部門・品質保証部門などもあるため、工場内で複数部署との連携が取れる環境です。ここで開発・生産された製品は海外に出荷されるものも多く、国内外の医療に貢献しています。
更新日 2025.04.21
テルモ株式会社
【募集背景】■拡大するグローバルニーズに対応する新商品開発~生産化~品質情報対応までのスピードアップ、また均質な製品を保証するスタッフの増強を図る。【職務内容】■工程品質の安定化や品質情報を基に原因調査・再発防止の改善活動を実施します。■リスク分析・アセスメントを通じ、関連部署と連携して迅速な対応を行っていただきます。■商品開発プロジェクトに参画し、設計品質向上と生産移管をリードして頂きます。■サプライヤーと連携して品質保証体系を構築し、製品の安全性の確保に努めます。■海外工場で品質基準を維持するため、現地での活動を行う場合もございます。【担う役割】■カテーテル、人工肺製品の設計品質、工程品質、品質情報対応や逸脱処置、CAPAの推進を通してお客様が安心して安全に使用して頂ける均質な製品を提供する事が役割となります。■マネジメント経験のある方には、若手の育成やチーム運営をサポートする役割を担って頂きます。【仕事の魅力】★当社製品の信頼性を保証してお客様に安心して安全に使用して頂ける製品を世に出す“最後の砦”であるというプライドを持てる仕事です。★患者様の生命に直結する製品を扱いますので、「医療機器の品質保証ならではの働きがい」を実感することができます。★異業界出身の方も多く、職種経験を活かしてキャリアチェンジができる求人となっております。【配属先】■愛鷹工場 品質保証部 品質保証課QA:30名規模※担当製品毎にチームが分かれております。
更新日 2025.04.21
NISSHA株式会社
<世界50拠点以上、グローバル視点で経営戦略を支える財務部の実務担当者を募集>■仕事内容財務部にて財務会計一般(経理業務、財務業務、決算、税務)の業務を担当いただきます。【業務例】・債権債務処理・固定資産処理・与信管理・為替管理・会計監査対応■組織財務部は資金グループ・決算グループ・計数原価グループで構成されています。部長含め約30名体制です。配属グループは資金グループとなります。■働き方残業は月20~30時間程度を想定しています。業務の性質や引継ぎの都合上、基本的には出社いただくことを想定しています。フレックスタイム制度やテレワーク制度を活用し、柔軟に働き方を工夫いただけます。■魅力上場企業の経理財務業務全般を経験できます。グローバルに仕事ができます。海外拠点との英文メールのやりとりやウェブ会議など日常的なコミュニケーションのほか、海外拠点でのオンサイトミーティングや工場見学などの機会もあります。
更新日 2025.05.21
日本電気硝子株式会社
【業務内容】特許出願、他社特許対応、特許管理等の知的財産業務全般 など・特許管理業務 : 特許教育、特許報奨、発明評価、社内で使用している特許システムの管理等・特許出願業務 : 特許調査、特許明細書作成、権利化手続き、知財戦略立案等・他社特許対応 : 他社特許調査・評価、他社特許対策、契約・ライセンス交渉等【募集背景】国内外の特許出願・権利化業務、他社特許対応業務が年々増加しているのに加え、競合他社に対抗するために戦略的な業務を今後増やす必要が御座います。組織力向上のため、業務効率改善や特許情報等のデータ解析の重要性が高まっており、それらの課題に対してITツールや統計的な手法を用いて取り組むことのできる人材を希望しております。【組織構成】組織構成:知的財産部は現在18(内女性4名)50代 7名、40代 7名、30代 2名、20代 2名
更新日 2025.05.27
リズム株式会社
【業務概要】最新技術であるADAS関連のスマートミラーや需要の高まりがあるバイクや電動アシスト自転車の接続部に使われるタブ端子、ネジ端子、ヒューズクリップ、コネクターなどの設計を主にご担当いただきます。部品構想~設計提案~試作品評価(製品仕様決め)~量産立上までの一貫業務、並びに設計業務に限らず技術文書等の作成も含め業務全般を行っていただきます。【業務詳細】・自社開発品検討、立案・カスタム案件の打ち合わせ、構想及び設計・図面化・試験機器を使用した試作品評価、量産品評価・製品仕様書、梱包仕様書、試験報告書の作成、技術文書の作成今回のポジションではカスタム案件の打ち合わせ、構想及び設計・図面化などの上流工程での活躍を期待しております。【組織編成】15名のチームに配属予定です。うち設計者5名(年齢は40代~50代)20代から60代まで幅広い年代のメンバーが活躍中5名の分担:部品何万点/得意な材料に分けて【同社の魅力】・安全性、高機能の安定した技術力が必要とされる車載用クロックにも同社の製品が数多く搭載されており、技術力を評価していただいております・部品部門においてはEV事業への参入が進んでいることや、統合後の新しい社風を作っていく分岐点で、新しい時代を担っていけるチャンスにもなります。
更新日 2025.06.12
株式会社ライフドリンクカンパニー
オートメーション化されたペットボトル飲料(ミネラルウォーター)の生産設備やユーティリティーの保守・保全、メンテナンスを中心とする工務業務をご担当いただきます。工場内には①ペットボトルの成型工程、②空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、③ラベリングや梱包を行う包装工程、④各種のユーティリティー設備など多数設備が安定的に稼働し安全安心な製品が製造できるよう、メンテナンスいただきます。設備トラブルが発生した際には、最前線でトラブル対応いただくため、ご自身の力量が磨かれるポジションです。また、設備業者との折衝や本社(特に生産技術部)との打ち合わせもご担当いただきます。工場の生産性向上に向け、ぜひこれまでご経験をフルに活かしてください。【担当業務】・設備トラブル対応・ユーティリティー管理・メンテナンス計画立案、実行・本社生産技術との打ち合わせ・外部業者対応 など
更新日 2024.10.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
オートメーション化されたペットボトル飲料(ミネラルウォーター)の生産設備やユーティリティーの保守・保全、メンテナンスを中心とする工務業務をご担当いただきます。工場内には①ペットボトルの成型工程、②空のペットボトルに飲料をボトリングする充填工程、③ラベリングや梱包を行う包装工程、④各種のユーティリティー設備など多数設備が安定的に稼働し安全安心な製品が製造できるよう、メンテナンスいただきます。設備トラブルが発生した際には、最前線でトラブル対応いただくため、ご自身の力量が磨かれるポジションです。また、設備業者との折衝や本社(特に生産技術部)との打ち合わせもご担当いただきます。工場の生産性向上に向け、ぜひこれまでご経験をフルに活かしてください。【担当業務】・設備トラブル対応・ユーティリティー管理・メンテナンス計画立案、実行・本社生産技術との打ち合わせ・外部業者対応 など
更新日 2024.10.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
経験や能力に応じて、工場長、副工場長、製造チームマネージャーいずれかからスタートとなります。飲料メーカーである同社の工場長または工場長を補佐する副工場長、製造現場の管理や人員マネジメントなどを中心に工場運営、製造管理を担って頂きます。工場長、副工場長には本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せし、現場への調整や積極的な関わりをお願いします。または、製造チームを取りまとめる製造チームマネージャーとして、自らも製造現場で2交代4勤2休シフトで勤務し現場を取りまとめ、将来的に副工場長、工場長を目指して頂きます。<具体的な業務詳細>・製造管理、生産管理、生産計画立案、生産性向上のための分析、歩留まりや工程改善、設備トラブルの恒久対策など・人員管理、メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理など
更新日 2025.02.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
ペットボトル飲料(水・お茶)の製造工場での製造リーダーを担当いただきます。フルオートメーション化された製造ラインにて、ペットボトルの成型、抽出・調合、充填、ラベル包装、梱包等当社の製造工程について、まずは現場での作業を通じて知っていただきます。スピード感のある機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンス業務など設備対応をいただき、製造工程を早期に理解していただいた後、リーダーとして製造現場に入りながら時間帯責任者やチームを牽引していく業務をお任せしたいと考えています。<リーダー業務のイメージ>メンバーの教育、シフト管理、生産管理、生産性向上のための分析、歩留まりの改善、停止記録の分析と対策、設備トラブルの恒久対策などオンライン研修や資格取得支援、階層別研修等、スキルアップ、キャリアアップのためのバックアップも充実しています。将来的には設備保全のスペシャリストや、製造マネージャーや工場マネジメント職を目指すことができます。年功序列ではなく、頑張りに応じてフラットに評価する風土です。食品製造経験者はもちろん、半導体製造や自動車整備士、フォークリフト倉庫作業者等、食品製造未経験の方も活躍し、現在ではリーダーやマネージャーとして工場で活躍いただいております。
更新日 2025.02.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
ペットボトル飲料(水・お茶)の製造業務を担当いただきます。フルオートメーション化された製造ラインにて、ペットボトルの成型、抽出・調合、充填、ラベル包装、梱包等のいずれかの工程で製造オペレーターとして機械操作をいただきます。経験、適性に応じて配属部署を決定します。研修がしっかりあるため、まずは通常運転、洗浄を習得いただき、ゆくゆくは部品交換やメンテナンス対応等、機械や電気の知識、経験を身に着けることが出来ます。スピード感のある機械が順調に稼働するよう、保守・保全やメンテナンス業務も学んでいっていただきます。オンライン研修や資格取得支援、階層別研修等、スキルアップ、キャリアアップのためのバックアップも充実しています。将来的には設備保全のスペシャリストやマネジメントを学び、製造マネージャーを目指すことができます。半導体製造や自動車整備士、フォークリフト倉庫作業者等、食品製造未経験の方はもちろん、製造未経験の方も活躍し、現在ではリーダーやマネージャーとしてキャリアアップしています。未経験から始めた先輩が丁寧に教えますので、安心して始めていただくことが出来ます。
更新日 2025.07.04
株式会社ライフドリンクカンパニー
ペットボトル飲料(水・お茶)を製造している工場横の倉庫にて、リーチフォーク、カウンターフォークを用いた、フォークリフト業務に従事いただきます。フォークリフトの運転手として、倉庫内でパレット積みされた商品の搬出、在庫管理、入出荷業務、これらに付随する事務業務等の作業していただきます。手積み手下ろしなく、体に負担をかけず業務をいただけます。将来的には倉庫管理のスペシャリストや、マネジメントを学び物流マネージャーを目指すことができます。
更新日 2025.02.07
株式会社ライフドリンクカンパニー
ペットボトル飲料製造工場の品質管理責任者として、飲料工場全体の品質向上と品質管理メンバー5名のマネジメントなどを中心に担って頂きます。自らも検査や工程管理を行いながら、製造現場にも入り込んでいき、手を動かしながらプレイングマネージャーとして手腕をふるっていただくことが求められます。また、本社や協力会社との渉外、その他管理業務など、幅広い業務をお任せいたします。<具体的な業務詳細>・使用水の官能検査、pH検査、テーブルテストの実施・お客様からのお申し出(不具合)に対する原因究明、および対策立案・工場内の品質改善及び、規定、手順書などの改定、整備・工程巡視に伴う記録、および記録の管理・規格(ISO/FSSC22000等)の監査対応・メンバーの教育、チームビルディング、シフト管理・安全衛生管理、QC活動、社外均衡、等
更新日 2025.02.07
大和ハウス工業株式会社
商業施設やオフィスビル、物流施設、医療・介護施設、工場などの非住宅領域の材料の拾い出し、値入などの見積りや積算の技術者としてご活躍を頂きます。◇建築事業(非住宅領域)について住宅メーカーとして知られる大和ハウス工業ですが、非住宅事業の売り上げの6割を超え今や住宅領域と互角に並ぶまでの事業成長を見せています。《おすすめポイント》★複合商業施設や医療施設、物流施設などの大規模物件など幅広い建築物に携われます。~大和ハウスグループの事業領域~https://www.daiwahouse.com/businessfield/index.html【勤務地について】総合職と地域限定社員でご選択可能となります。※全国総合職の場合には北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州、沖縄など全国の事業所へ将来的な転勤の可能性がございます。(初任地は希望考慮します※全国の事業所】https://www.daiwahouse.co.jp/officeHP/tohoku/index.asp#section1
更新日 2024.11.12
アズビル株式会社
■お客様に納品する自動制御システムについて、空調設備や熱源設備を制御するためのプログラムを自社専用の言語とツールを用いて作成して頂きます。また、それらの出荷前デバッグ検査なども行います。■要件仕様を定義するため社内外関係者との打合せや、協力会社の製作工程管理、発注・検収業務などを行います。■作成したプログラムを再利用するための標準化、ツール改善提案など開発、マーケット部門との組織横断業務。【期待する役割】■超高層ビルなど大規模建物に納入される空調設備を自動制御するソフトウエア作成業務となります。■複数のプロジェクトに携わりながら納期とコストを意識して業務を行う必要があるため、ご自身でタイムマネジメントが出来る方を求めています。■ネットワーク関連技術や自社製品の技術は日進月歩なため、日常から新しい知識の習得に意欲的に取り組んで頂ける向上心のある方を求めています。■同じ形をした建物はないように、納入されるプログラムも建物ごとにオーダーメイドとなります。■社内外関係者と打合せを重ねながら要件仕様を定義するので、コミュニケーション能力を発揮して頂ける人物を求めています。【配属組織】ビルシステムカンパニー BAエンジニアリング部 アプリケーション1グループ【働き方】アズビルは2016年から働き方改革を推進しており「一人ひとりの総労働時間の削減」「心身ともに健やかな生活の実現」「ハラスメントのない職場づくり」を方針として、様々な施策に取り組んでいます。2018年には、こうした健康経営の実践が評価され、経済産業省の顕彰制度「ホワイト500」に認定されました。【事業内容】1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
更新日 2025.08.07
株式会社日立製作所
【募集背景】日立製作所において、医薬・ヘルスケア業界は注力領域であり、今後も事業の拡大が期待されている。近年では、従来の主力だった医薬品製造業のお客様だけでなく、医薬品卸売業、医療機器・医療材料製造業、調剤薬局、血液事業などといった分野へと担当業務範囲を拡大しており、ビジネス規模も着実に伸長している。当営が担当する顧客企業では、企業活動を支えるIT基盤の安定運用に加えて、更なる成長のために新しい領域でDXを推進することを標榜されており、IT/DXのパートナーとしての日立グループへの期待も増している。そのような状況下、社内異動・新卒採用での増員に加え、異なる環境・職場を経験した方の新しい知見や視点を取り入れて更なる成長をめざしたいと考えている。【職務概要】医薬品・医療機器・ヘルスケア業界のお客様に対して、営業戦略(お客様情報および自社の営業方針を纏めたアカウントプラン)を策定し、実行していただきます。フロント営業としてお客様ニーズ、課題の把握と解決策の提案、お客様のキーパーソンとの関係構築を図り、提案活動においては、社内の関係者(上長、エンジニア部隊など)と連携して提案を取り纏めていただきます。【職務詳細】具体的には下記業務をお任せします。・アカウント対応においては、既存顧客の各部門(情報システム部門が中心)との長期的な関係性構築をしながら、既設システムの維持及び、新規にIT/DXソリューションの提案活動を行っていただきます。(引合~提案~契約~納品~請求までの一連の営業業務)・ソリューション拡販対応においては、新規ソリューション、サービス向けのマーケティング(解決が必要な課題の調査)、プロモーション活動及び、個々のお客様への提案活動を行っていただきます。<ソリューションの具体例>開発、治験、CMC、生産、物流、病院/患者様にわたるバリューチェーン全体でソリューションを提供しています。・医薬品製造管理/品質管理ソリューション・創薬・開発向けAIサービス・データ利活用ソリューション など【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】お客様の課題を直接お伺いし、それを自社やパートナーのサービスを組み合わせて解決していくこと、またはお客様と一緒にソリューションを作っていくことが出来る仕事です。そして、人々のQoL向上に間接的に関わり、社会的な貢献ができる仕事です。ヘルスケア・ライフサイエンス業界を担当することで、お客様の経済価値の向上に留まらず、医療・医薬の高度化・効率化・生産性向上といった社会価値の創造、病気で困られている方々への貢献、といった日立の社会イノベーション事業そのものを体現出来る職場です。また、これらの経験を活かして、弊社海外拠点への異動・活躍の実績も有しています。【働く環境】①営業員は管理職を含めて約35名、20代から50代まで幅広い年齢層が活躍しています(平均年齢35歳程度)。向上心と好奇心のあるメンバーが多く、職場は活気のある雰囲気です。②オフィス(秋葉原)、お客様先(東京中心)への出勤が週3~4日、他は在宅勤務を併用しながら勤務いただきます。【配属組織名】インダストリアルデジタルビジネスユニット 産業・流通営業統括本部 産業第五営業本部 医薬・ヘルスケア第一営業部/第二営業部【配属組織について(概要・ミッション)】医薬品製造業を始めとするヘルスケア・ライフサイエンス業界のアカウント責任部門として、各企業に対して日立グループのIT/OT/Productを活用してお客様のDX推進を支援し、業務の効率化、売上・利益拡大などに貢献することをミッションとしている。組織は本部(約35名)が2つの部で構成されており、全体で5つのグループ(課)に分かれて責任顧客と担当ソリューションを分担している。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】医薬業界向けソリューションのご紹介https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/ts_pharma/index.html
更新日 2025.07.04
株式会社日立ハイテク
“ワールドワイド顧客と協創しアウトプットしていくダイナミックなチームで一緒に働きませんか?”先端半導体の研究開発から生産を牽引している世界的企業のパートナーとなり、最先端デバイス・パワーデバイスに対する計測ニーズの探索、顧客の要求するアプリケーションの創出、学会発表等の企業プレゼンスの向上など対応頂く業務は幅広いです。今までのご経験を活かし、半導体業界を牽引する人財になりたい方を募集しております。【職務内容】評価ソリューション開発部において半導体用計測検査装置(CD-SEM/Review SEM )、ウェーハ検査装置(LS/DIシリーズ)のアプリケーションエンジニア業務の中で装置のソフトウェア開発を担っていただきます。アプリケーションのソフトウェア開発に関しての顧客からの要求によりスピーディーに応えるため、今年の4月よりソフトウェア開発部署の一部が当部に統合となりました。アプリケーションエンジニアと協業しながら、顧客の要求に最前線で応えることができるやりがいのある仕事です。【開発環境】言語: C, C++, C#, Python, Rust, TypeScript環境: Linux、Windows【アプリケーションエンジニアとは】顧客の製品開発のために当社製品でどのようなことができるか、どのようなアプリケーションを搭載したら顧客ニーズにマッチするのか等、顧客の開発プロセスに合わせたソリューション開発、創生や技術の方向性の見極めを行う。【具体的ミッション】米国、中国、台湾、韓国をはじめとした大手半導体メーカーやパワーデバイスメーカー等で稼働している当社装置が顧客の課題解決に貢献できるよう、ニーズ・課題を顧客に直接装置の前でヒアリングし、課題解決に向けたアプリケーションの創生、装置を使用した評価のサポートを通じて装置運用の最適化を行う非常にダイナミックなミッションを持っています。また、ソフトウェア開発グループでは実際に顧客課題を解決するアプリケーションソフトウェアの開発を行います。【仕事の魅力】当社の半導体用計測検査装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しています。これは常に次世代を見つめ、新たな技術に取り組んでいる証だと考えています。トップシェア企業だけが持つ最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。一方で、ウェーハ検査装置チームは世界No.1シェアを目指し、更なる技術革新を追求するチャレンジングなチームです。常に攻めの姿勢で斬新な技術やアイデアを積極的に採用し、トップシェア企業からシェア奪取に挑戦しており、エンジニアとしてのやりがいがあります。また、当社はハイテク・ソリューション事業におけるグローバルトップをめざすため、最先端・最前線の技術を創造し、顧客および市場ニーズにスピードを持って応えることを目標としています。顧客から選ばれ続けるため、あくなき技術革新を追求する気概にあふれたチームで、思う存分技術力を磨くことができます。またソフトウェアは、業界動向を考慮したり、顧客や現地エンジニアの声を聴きながら、顧客の真のニーズを発掘することで製品価値を向上、ひいては社会に貢献しています。自身の創造力を発揮してより良い製品を自ら提案・開発できるため、やりがいを感じることができる業務です。【組織構成】部全体で約120名在籍しています。ソフト開発のグループは40名その他のグループは10名前後の体制です。装置設計・製造部門等、複数の関係者と連携しながら業務を進めていただきます。【働き方】在宅勤務も可能です。出社:在宅=5:5程度のメンバーもおります。 *2024.04現在※参考動画※半導体計測検査装置 アプリケーションエンジニアの仕事紹介https://www.youtube.com/watch?v=NEp70ido-cY
更新日 2025.08.22
エヌアイシ・オートテック株式会社
【期待する役割】日本でいち早く「ALFA FRAME SYSTEM」という工業用アルミ構造材を開発しシステム化した同社にて新卒採用と教育業務をメインに従事していただきます。将来的に人事総務のリーダーとして活躍していただきたいと考えており総務業務にも従事していただきます。※総務業務はご経験等を考慮して決めていきます。【職務内容】◎人事について・採用(求人申込、採用イベントの企画・実行等) ・従業員育成研修の事務局(企画、講師打合せ、参加募集、実施) ◎総務について・安全衛生に関する業務(健診手配、資格取得手配、公官庁への届出、社内報告書の受付 等)・福利厚生(制服手配、転勤者社宅手配、火災保険更新、自動車保険更新)・総務書類(契約書、取引申請書、稟議書)の管理 ・備品管理等 ・株式事務 ・規程の改定制定【働きやすい環境】 ・子育て支援のため所定外労働時間の削減と育児休業取得を促進中! 【募集背景】組織体制強化に伴う増員【組織構成】【人事総務グループ構成 4名(男性1名、女性3名)】
更新日 2025.06.11
ダイキョーニシカワ株式会社
IRや適時開示等に関する業務・法定開示や適時開示などの東証関連業務・機関投資家と建設的な対話を行うための経営分析・機関投資家との対話の実施【残業】約25時間/月【入社後のキャリアパス】入社後は、Q(クォーター)でIRmtgに同席し、当社の実態を把握。会社の概要を網羅しながら、経営分析に着手。IRmtgの同席で補佐をしながら学んでいく。将来的に管理職として、ご活躍をして頂けることを期待しております。管理職経験のある方や、MBA、中小企業診断士の有資格者で経験の有る方は管理職の採用を検討させて頂きます。
更新日 2025.03.10
ダイキョーニシカワ株式会社
IRや適時開示等に関する業務・法定開示や適時開示などの東証関連業務・自社の実態を正しく伝える説明資料作成業務・機関投資家への正しい説明/プレゼンテーションを行うための事前準備(数年後には実施する)【残業】約25時間/月【入社後のキャリアパス】入社後は、法定開示や適時開示などの東証関連業務、自社の実態を正しく伝える説明資料作成業務を実務として行いながら、Irmtに同席し、当社の実態を把握。課題対応等、検討する中で周辺必要知識も身に付けていく。入社後すぐに一人作業でなく、必ずフォローする体制を取るので、ルールを軽視せず慎重に真摯に取り組むことができれば、問題ありません。
更新日 2025.03.10
株式会社クラレ
【期待する役割】新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。【職務内容】入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。その後、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。【配属部署】くらしき研究センター 【働き方】・残業時間:10~20時間/月・フレックスタイム制度:有・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
更新日 2025.07.30
マツダ株式会社
【募集背景】グローバルな電動化の流れが急激に進む中、電動車(EV、HEV)で使用する駆動用バッテリーは、その製造におけるエネルギー利用や環境負荷が大きく、また駆動用バッテリーとしての役目を終えたあとも蓄電機能としては利用価値を残しており、この機能を無駄なく活用していくことが求められている。マツダではこの活用先として 「V2X」 あるいは 「蓄電設備」 として最大限使い切ることで環境に貢献していくことを検討している。車載用蓄電池や電力変換技術を活かしながら、車載駆動用以外に駆動用バッテリーを活用できる技術の開発に携わっていただける人材を募集している。【当該チームのミッション】電動化事業本部:電動化をはじめとした自動車産業の変化を事業成長の機会と捉え、クルマという製品の枠にとらわれず人と社会への貢献を主体とした新価値の提供およびプロセスの変革を行うことで、ビジネスのトランジションを実現する。【職務概要】車載駆動用バッテリーを蓄電システム(既存/新規)あるいはV2Xとして活用するうえで、必要機能整合、およびバッテリーおよび電力変換機側に求められる機能・信頼性の企画・開発業務を行う。【業務詳細】・車載用バッテリーを活用した蓄電システムの開発 - 蓄電システムとして活用する上で必要となるバッテリー制御の開発、ハードウェアの性能・信頼性開発、コスト育成・V2Xシステムの開発 - V2Xを実現する上で必要となる電力変換制御やハードウェア技術の性能・信頼性開発、コスト育成【期待役割】・システム要件抽出、対応仕様検討、検証項目具体化、およびこれらを実施する上で必要となる諸調整と日程計画作成・協力会社との連携 / 学会参加などの市場・動向リサーチ【ポジション特長】・蓄電システム、V2Xは当社にとってまだ新しい取り組みであり、ご自身の発想や提案を反映させやすい業務である。・既存システムに関してはモデルベースでの開発体制が整っており、カラクリ解明を通して技術的な領域により深く関わることが可能。・企画から生産、サービスまで商品に関わる様々な部門のメンバーと協議する機会が得やすい本部であるとともに、車載用バッテリーや車載用電力変換器開発者とも連携して業務を進める必要があるため 「クルマ」 づくりにも関わることが可能。・既存技術のノウハウ展開や、外部研修などを用いた育成体制が整っている。
更新日 2025.08.14
株式会社豊田自動織機
【職務内容】物流関連システム機器のセールスエンジニアリング業務をご担当いただきます。物流自動化ニーズの高まりに伴い、自動倉庫をはじめとした物流ソリューション事業拡大に寄与します。《具体的な業務内容》・トヨタの生産・物流をベースに、最新のハード/ソフトを組み合わせたソリューションを提案します。・北米Bastian社、オランダVanderlande社を買収したため、人材交流・案件協業も盛んです。・上記2社の買収後、世界的な大手Eコマース会社や大手国際宅配会社の案件など比較的大手や外資の案件も増えており、海外研修や将来的に海外赴任などの機会もあります。【募集背景】物流システム市場拡大に伴うシステムエンジニア人員増強【使用言語、環境、ツール等】パワーポイント、エクセル、CAD【配属部署】物流システム部物流システム第二室【組織構成】・部の人員・・・ 42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点)・室の人員・・・ 22名(高浜)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・部のミッション:国内物流システム商談のエンジニアリング業務・室のミッション:中部地区、長野・北陸地区、九州地区の案件対応、トヨタ自動車・織機社内の案件対応【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、顧客の経営効率化に貢献できる・全国に販売店があり地域に密着した営業、サービスの提供・フォークリフトシェアNo.1の顧客情報・Vanderlande社や海外メーカの最新商材をラインアップし、幅広いニーズへの対応が可能・倉庫運営(3PL)の子会社を持っており、エンジニアリングから運営までワンストップで対応が可能【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加キャリア入社者も多数活躍している組織です。マテリアルハンドリング業界出身の方からは、年収や働き方も良いとの声が多数あがっています。業務負荷に応じて、フレックス勤務でメリハリある勤務ができる。東京、愛知、海外への赴任機会あり。【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】客先でのニーズヒアリング、数億規模のシステムエンジニアリング。受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理。
更新日 2025.07.07
三桜工業株式会社
~売上高1280億円・経常利益25億円~ ★自動車用配管部品で国内シェアトップクラス★ 【担当業務】■契約書レビュー・作成業務(内、英文契約書2~3割)■各部門からの法律相談対応(新規事業・新規取引に関する法的論点の検討等)■コンプライアンス関連業務(コンプライアンス教育・研修、改正法対応等)係争対応■取締役会事務局業務※法務関連業務全般をご担当いただく予定です。
更新日 2025.07.07
株式会社ジェイテクト
【概要】■同社製品を必要な時に必要なだけお客様へお届けするジャストインタイム物流体制を構築するため同社に係る物流網の企画・改善業務を幅広く担当頂きます。【詳細】◇各仕入先様から同社間の調達物流体制の立上げと仕組みの構築◇リードタイム短縮と物流改善による在庫削減トヨタグループ企業としてグローバルで事業展開をしており、国内外の客先へ向けて最適な物流を構築、維持すべく取組みをしています。物流業界は2024年問題を例に大きな転換期を迎えていますがこの環境の変化を我々は大きなチャンスと捉え、さまざまな改善にチャレンジしています。改善を進めるにあたっては違う目線でさまざまな意見を出し合って進めており、失敗を恐れず提案をしてもらえる発想豊かな方を求めています。【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。
更新日 2025.03.05
日本高周波鋼業株式会社
【職務内容】ご応募された方の経験を踏まえて操業管理、開発、品質保証、生産技術などの技術職のいずれかの業務をお任せいたします。入社後は、現場研修で安全や現場業務について学んでもらいます。その後、知識・経験にあわせて主担当業務をお任せしていきます。【日本高周波鋼業について】これまでに蓄積してきた高度な技術力をベースとし、製鋼から鍛造、圧延、加工、熱処理までを一貫して行っています。製造する鋼種は、工具鋼、特殊合金、軸受鋼など幅広く、用途に応じて鍛造品、線材、棒材などの加工製品として提供することが可能です。またきわめて高い特性が要求される耐熱鋼やステンレス鋼は、自動車、エレクトロニクスなどの先端分野で採用されています。【残業時間】平均20時間程度/月【通勤について】マイカー通勤OK、最寄駅から徒歩1分とアクセスも良いです。【配属先について】製鋼鍛造部、線条製造部、技術部 他 ご希望、適性に応じて内定時に決定いたします。
更新日 2025.03.28
新晃工業株式会社
◇デジタル化推進に伴うシステムの新規構築、業務系アプリケーションの企画・設計・開発・運用・保守をお任せいたします<具体的には>■自社及び自グループ会社の基幹システム(販管等)・設計システム(CAD)の要件定義、設計、構築、運用、保守■社内コミュニケーションツールの導入・運用・保守※開発環境…プログラム言語(VB.NET)、OS(Windows)、DB(Oracle)【募集背景】会社として、DX 化(デジタルによる革新)の推進、 ESG (環境への対応・ペーパーレスetc)への取り組みを推進しており、システム構築・更新をとても重要視しており、新たな人材を投入して部署の強化を図るため【配属組織】管理本部基幹システム部
更新日 2025.06.06
株式会社日立製作所
【募集背景】増員。(金融業界のビジネスモデルは変革を求められており、同社もこれまで提案してきた「安全・安心なシステムの提供」から「新しく広げるビジネス」に寄り添った課題解決を図っていく必要があるため)【具体的な業務内容】■お客様のシステム部門に対するソリューション提案、営業活動L既存の金融機関システムに対する改善提案■お客様のビジネス企画部門に対するソリューション提案、営業活動Lお客様が検討されている新しいビジネスに対して、日立が持つ価値を創出するデジタルソリューションを用いて、当社の技術を組み合わせた提案【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】■ソリューション例・ワークスタイル変革ソリューションhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/ws_sol/solution/cloudvdi/index.html・電子契約ソリューションhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/finance/solutions/application/common/Finance-Econtract/index.html■プロジェクト例・三菱 UFJ 銀行に、日立の「eKYC 支援サービス」が採用決定https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2020/12/1217b.pdf■非対面デジタルソリューション一般利用者の金融機関利用の変化を捉え、インターネットチャネルを活用した新しいサービスの提供を検討するお客様のご支援。■銀行向け新規DX関連提案銀行のIT部門のみならず、ユーザ部門向けの新規DX関連の提案。■海外拠点向けIT基盤の整備海外拠点毎に構築されているシステムの統合・集約案件の整備やシステム一元化による海外サービス事業革新の拡大支援。。【顧客について】・メガバンク/信託銀行/カード・ノンバンク(※いずれかの配属になります。)・担当社数:1社(基本的には大手1社を複数名で担当いたします)【働く環境】■配属組織名金融ビジネスユニット デジタルシステム&サービス営業統括本部 金融システム営業統括本部■配属組織構成・3部で構成Lメガバンク/信託銀行/カード・ノンバンク・働くメンバーL部長、課長、主任、担当まで年齢層は20代~50代前半(中途メンバーも多く在籍しています)・働き方Lリモート可(平均リモート頻度:週2~3日程度※上限規定はなし)【入社後のフォロー体制】Eラーニングの実施や、各チームや部署内での勉強会など定期的に実施しております。業務のファローアップの環境も整っておりますので、IT業界未経験の方でもご安心してご就業いただけます。https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/education.html★魅力■社会に与えるインパクトの大きさここ数年、金融業界の変化はすさまじく、AIやフィンテック、ブロックチェーンというワードも飛び交うように。同社の仕事は、そうした世の中の変化に対して常にアンテナを張り、マーケットの一歩先をいく提案をしていくことです。数年にもおよぶ大規模なプロジェクトを動かすことも多く、それだけに社会に与えるインパクトは絶大です。 ■社会貢献性お客様と精通していることと、当社のLumada事業におけるDX事業を組み合わせ、新しい金融サービスを世の中に提供する社会意義に貢献し、自分の考え、思いでお客様と同社を動かしていくことが仕事の醍醐味です。■キャリアパス 配属チームで経験を積み、その経験を元に新たな領域や新たなお客様向けの提案活動に活躍いただき、持続的にキャリアを積上げていただきます。 培った経験を活かし、上位職種への昇進・昇格はもちろん、海外赴任にチャレンジすることも可能です。
更新日 2025.04.04
株式会社安川電機
【期待する役割】技術系総合職としてIEC61508に準拠した電子制御システムの機能安全ソフトウェア開発を担っていただきます。【職務内容】・電子制御システムの機能安全ソフトウェア設計、試験・機能安全開発プロセスに従った設計文書作成【開発言語】C言語・アセンブラ【ポジションの魅力】更なる成長をたどるグローバル企業の新製品に係る最先端の開発の一端を担うことができます【キャリアイメージ】開発メンバの一員として機能安全のソフトウェア設計開発業務に従事し製品開発スキルを習得いただき、数年後には開発リーダーとして製品全体の安全仕様の策定や開発の推進を担うことを期待します【安川電機の2025年ビジョン】先進国の少子高齢化、環境問題や気候変動、5G通信やIoTなどの情報通信技術問題に対してメカトロニクスを軸に「工場の自動化・最適化」や「新たな分野への技術の応用」を目指す同社のビジョンです。人手作業のロボットへの置き換えだけではなく、ICT技術との融合で新たな自動化・最適化を提供する一方、省エネ、グリーンパワーや農業や食品、医療分野への進出を強化することで、サステナブル(SDGs)な社会の実現に貢献していきます。 【働きやすい環境】 ■入社3年後定着率90%以上 ■平均勤続年数17年以上 ■有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー ■自己啓発支援:通信教育受講費用補助、語学検定取得費用補助 報奨金制度:語学検定、各種通信教育【募集背景】成長戦略に係る体制強化のための採用
更新日 2025.05.15
株式会社安川電機
【期待する役割】技術系総合職としてIEC62443に準拠した制御セキュリティソフトウェア開発を担っていただきます【職務内容】・電子制御システムの制御セキュリティ機能開発、試験・制御セキュリティ機能開発プロセスに従った設計文書作成【開発言語】C言語・アセンブラ【ポジションの魅力】更なる成長をたどるグローバル企業の新製品に係る最先端の開発の一端を担うことができます【キャリアイメージ】開発メンバの一員として制御セキュリティのソフトウェア設計開発業務に従事し製品開発スキルを習得いただき、数年後には開発リーダーとして製品全体の制御セキュリティ機能の策定や開発の推進を担うことを期待します【安川電機の2025年ビジョン】先進国の少子高齢化、環境問題や気候変動、5G通信やIoTなどの情報通信技術問題に対してメカトロニクスを軸に「工場の自動化・最適化」や「新たな分野への技術の応用」を目指す同社のビジョンです。人手作業のロボットへの置き換えだけではなく、ICT技術との融合で新たな自動化・最適化を提供する一方、省エネ、グリーンパワーや農業や食品、医療分野への進出を強化することで、サステナブル(SDGs)な社会の実現に貢献していきます。 【働きやすい環境】 ■入社3年後定着率90%以上 ■平均勤続年数17年以上 ■有休消化50%以上、完全土日祝休み、ノー残業デー ■自己啓発支援:通信教育受講費用補助、語学検定取得費用補助 報奨金制度:語学検定、各種通信教育【募集背景】成長戦略に係る体制強化のための採用【所属部門】技術開発本部:6名
更新日 2025.05.15
トヨタ紡織株式会社
【職務内容】売上高で世界トップクラスの自動車用「内装システムサプライヤ」/東証プライム上場企業【業務内容】シート開発における試作イベントの生産計画作製及び日程管理業務をお任せします。【業務詳細】トヨタ、ダイハツ、日野、スバルなどの車両メーカー、社内外評価部署、設計と日程の合意を取りつつ、試作品の生産日程を決定、納期遅延や不良流出が発生しないようにマネジメント頂きます。【入社後のキャリア】最初の1年~2年は、部品手配を通じてシートの構成/部品の工法等の基礎知識を身に付けます。将来的には、プロジェクト全体管理業務を担っていただくことを期待します。【組織構成】試作部試作進行室には44名が在籍。20代~60代まで幅広い年齢がバランスよく活躍しています。中途入社者も活躍中!【職場の雰囲気】◇ミーティング、面談等を行い若手社員からベテラン社員への会話なども活発に行われており、相互に積極的な交流がある風土です。◇グループメンバーとの昼食や、「ありがとう」を伝える機会を設け、仕事以外でのコミュニケーションを取り、年休時のバックアップ、サポート依頼に自然に声が出せる風土です。◇スローガンである「枠にとらわれず”試す集団”になろう」の言葉通り、挑戦し続ける職場です。【やりがい】◇試作部はものづくりをする現場を有している為、デスクワークだけでなく部品を実際に扱い(現地・現物)ながら仕事を進める事ができます。また、海外拠点(北米・欧州)にも試作があり、希望があれば海外で業務を行うチャンスもあります。◇開発故に詳細なマニュアルがあるわけではなく、担当する業務範囲も広い為、様々な事に挑戦(提案型)出来るチャンスがあります。◇私たちの業務は、進捗・成果が製品になって出ます。試作生産現場にて現地現物での製品を見ながら進捗確認、シート完成までの経過を身近で体感でき、都度達成感を得られる仕事です。
更新日 2024.11.13
三菱製紙株式会社
【期待する役割】 同社の八戸工場にて、機械のメンテナンス・電気工事・設計などのプラントに関する業務をお任せします。<具体的には>①プラントの保守・メンテナンス工場内設備の管理、トラブルの調査・再発防止、効率UP・コストダウン検討②機械の製作・修理、電気の保守・配線工事精算設備の管理、トラブルの調査・再発防止、効率UP・コストダウン検討③機械・電装・土木建築の設計・施工管理新商品の設計・開発、品質改善、データの他部署共有※①②を経験した上で、将来的には③をお任せする予定です。入社後初めからすべての業務をお任せするということはなく、徐々に業務をお任せします。数年後は幅広い業務をご担当いただき、ご活躍していただくことを期待しています。<八戸工場の主要製品>塗工印刷用紙、非塗工印刷用紙、 高級白板紙、特殊白板紙、PPC用紙【当ポジションについて/魅力】入社後、まずは2~3年を目途に独り立ちを目指していただきます。基本的にチームで業務を行うため、分からないこともいつでも質問できる環境です。所属部署にて高度な専門性を身につけ、将来的には製紙業界のスペシャリストとして活躍していただきたいと考えています。 【配属先/部署構成】まずは保守部門に配属し、数年ご経験を積んでいただいた後に設計部門への配属を予定しています。【求める人物像】・幹部候補として活躍していただける方・顧客要望、環境影響、現場設備など全体を見て判断できる方 【募集背景】欠員補充のため。※本求人は、三菱製紙エンジニアリング株式会社に出向していただきます。(工場設備部門を三菱製紙エンジニアリング株式会社へ移管しているため)なお、待遇に変更はありません。
更新日 2025.08.06
UBE株式会社
【期待する役割】熱硬化性樹脂製品等の開発業務に従事いただきます。【職務内容】1) フェノール樹脂等の熱硬化性樹脂の新製品及び既存製品に関する開発業務の立案・実施・先行文献調査(特許、技術論文、市場分析)・実験/試作計画立案(ラボ、パイロット、プラント)・材料評価(各種機器分析)・材料加工品評価・顧客製品形態での機能性評価・特許出願2) 顧客に対する技術サービス【配属部署】機能品事業部?ポリイミド・機能品開発部?電子部材グループ【魅力】・自ら設計・開発した製品のモノづくりから市場開拓までの一通りの業務経験が可能・顧客要求を満足した製品を世の中に出した時の達成感があり、また自社製品が使用された顧客製品が身近にあり、自身の仕事を実感することが可能です。【募集背景】スペシャリティ化学の領域であるフェノール樹脂事業は、半導体等の先端分野のサプライチェーンの一翼を担っています。(例えば半導体封止材用エポキシ樹脂硬化剤等)今後も電子材料用途を中心に需要の拡大が期待されており、継続的な事業成長と開発促進をしていただける人財を募集します。【働き方】・平均残業時間:10時間/月程度・フレックス制度:有(コアタイムなし)・リモートワーク制度:有(ただし、業務内容上、出社がベースとなります)
更新日 2025.07.30
株式会社QPS研究所
IR業務をご担当いただきます。【職務内容】■ディスクロージャー業務・有価証券報告書等の適時開示資料 の作成・IRサイト運営 等【募集背景】2023年の東京証券取引所グロース市場上場を経て、今年3月の新研究開発拠点「Q-SIP」の本格稼働を機に、さらなる事業拡大を目指す中、IR体制強化のため、IR業務をご担当いただける方を募集します。
更新日 2025.08.06
株式会社アルバック
研究開発関連部署を統括する開発本部全体の管理業務をご担当いただきます。国内複数拠点の統括および本社部門との連携も主要な業務となります。具体的には、・管理会計(計画策定、固定費予実管理)・部署内労務管理・グループ会社連携(開発委託、成果報告、調整等)・開発進捗管理(所内、事業部、グループ会社、PLM)・各種プロジェクト業務・国内拠点管理・その他経営会議準備、本部内庶務等■募集背景 今後の事業拡大に対応するため管理業務担当を確保したいため(新規)■働き方について休暇:GW、夏季、年末年始、慶弔、年次有給、他(年次有給休暇は入社日から付与します)※ GW休暇は、前年秋に労働組合と「翌年 年間就労日」を協議する中で決めています。慣例としては、「連休(飛び石ではない)」としていますので、文字通りの大型連休となっています。※ 夏季休暇は一斉ではなく、5月~10月に自身および所属部課の業務負荷を考慮した上で、個々に取得可能。連続した3日の夏季休暇に有給休暇2日を加えることを会社として奨励していますので、前後の土日を繋ぐことで9連休とすることも可能です。■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等■アルバックの強み・グローバルネットワーク目指す姿を実現するために世界の産業発展を支えるソリューションネットワーク日本国内はもとより、東アジアを中心に、最適な開発・販売・製造・サービスのネットワークを構築しています。開発についてはグローバルな開発体制を活かし、世界のリーディング企業や先端研究機関との共同開発を推進しています。・研究開発 中長期的な視点で持続的に価値を創造真空技術をコアとしたイノベーションの創出・共創の推進をマテリアリティに位置付けるとともに、持続可能な社会の実現に向けた技術開発を進めています。研究開発投資(研究開発用設備投資+研究開発費)は成長分野である半導体及び電子部品製造装置を中心に中期経営計画期間3年間で750億円を計画しています。
更新日 2025.06.12
テルモ株式会社
【背景】■カテーテル領域における今後拡大するグローバルニーズに対応する新商品および、コア技術創出のためのエンジニア増員のため【業務内容】※カテーテル製品開発内の包装表示統括部門です■関連部門、資材業者と連携し、顧客の期待や規制要件を満たす包装資材を設計、開発。⇒主にカテーテル製品の1次/2次包装表示がメインですが、全事業所を対象した活動もあります。■規制要求をチェックしつつ、全製品の表示設計を担う。■業務計画のマイルストーン作成、関連部門の紐づけ及び実評価試験を実施。■薬事部門、サプライチェーン部門、購買部門及び品質部門等と連携し、円滑な包装資材の新規導入/変更。■仕様書、手順書、包装資材評価計画書/報告書など作成レビューや改訂サポート。■品質、技術的課題が発生した場合、根本原因を特定しての改善、改良の主導・サポート。■製造現場の活動または決定をタイムリーにサポートするため、包装技術的な観点からの助言・調査。【仕事の魅力】★製品設計・プロセス設計のスキル向上(規制、滅菌、生産など)★新規検討から市場導入までのスケールアップ業務(特定製品でなく、全製品に関わります)★関連部署との協働・連携スキル
更新日 2025.04.21
株式会社カネカ
【募集背景】当社では新規事業や既存事業の生産性向上に向けた様々な設備投資プロジェクトを計画しており、サステナブルに繋がるモノづくりのDXとカーボンニュートラルの実現を目指しています。そのためにも、電気・計装エンジニアの更なる強化を図りキャリア採用を募集しております。【具体的な業務内容】化学工場における製造・研究施設の電気・計装設備の設備管理・設計をご担当いただきます。・設備管理:保全計画立案・発注・予算管理・検査・施工管理対応業務・設備設計:設計・調達・施工監理・検査・試運転対応業務【やりがい】電気・計装設備エンジニアとして、多岐にわたる分野のプラント設備管理・設計(国内外)に携わる事ができ、技術力向上、知識の拡大に繋がる。基本構想~設備取得までの一連の業務遂行を通して、モノ作りの面白さを実感することができます。【キャリアパスについて】業務経験を通じて技術領域を拡大しながら、電装設備管理組織のサブリーダーを担っていただきたいと考えております。将来的には適性や志向性も考慮しながらとなりますが、スペシャリストや組織管理者を担っていただくために、業務経験や成長機会を提供させていただきます。【人材戦略について】〇Diversityの推進 多様な個性がカネカならでは!を生み出す年齢・性別・国籍といった属性を問わず異なるタレントを持つ多彩な社員によって、新たな価値を生み出せるようダイバーシティを積極的に推進しています。〇1on1を柱に女性活躍を推進、女性幹部職比率・事務系新卒女性採用比率ともに増加〇男性育休取得も推進し、取得対象者の上司となるリーダー層への研修も実施参考:https://bemyself.pasonacareer.jp/interview/interview-3371/
更新日 2025.08.14
マツダ株式会社
【職務内容】SAP刷新プロジェクトに参画いただき、2027年夏のシステムリリースに向けて取り組んでいただきます。財務経理業務の効率化と戦略的意思決定を支援するため、財務経理領域に特化したERPパッケージの導入に向けて、業務プロセスの設計からシステムの導入までを一貫して担当いただく予定です。・財務経理業務の効率化と戦略的意思決定を支援・財務会計・管理会計のデータ活用基盤の構築・財務経理領域に特化したERPパッケージ(会計モジュール)の導入・プロジェクト管理、成果物レビュー、各種課題解決、ベンダー管理・システム開発フェーズや将来の関係会社展開におけるシステム企画※将来的には経理/管理会計領域の他のシステム導入や保守を担当いただく可能性がございます。 (国内/海外拠点)また人事総務領域など、経理/管理会計領域以外のシステム開発や刷新プロジェクトに参画いただける可能性もございます。【配属先】MDIIT本部 グローバルIT業務部 基盤業務システムグループ【募集背景】組織強化に向けた採用活動を行っています。当社では財務会計・経営管理システムを2027年までに刷新する大規模PJTが進行中です。併せて全社でDX活用の推進が進んでおり、財務本部の業務効率化や標準化を視野に入れた改革をシステムで実現する役割を担っています。これらの目標を達成するために、財務会計・経営管理システムの基盤刷新において、革新的なアイデアと技術を持ち寄れる新たな人材を募集します。将来を見据えた挑戦に共に取り組む仲間をお待ちしております。【組織のビジョン・ミッション】・社内財務データアナリストが数値と会計知識を駆使し、経営意思決定に直接貢献する環境を実現すること。これにより、グローバルな実績分析を迅速化し、車種や事業軸に沿った収益分析を通じて、より精緻な経営判断を支援すること・経理業務の効率化と専門性の向上を図り、定常業務のシンプル化と高度な財務分析業務へのシフトを進めること・攻めのIT基盤と守りのIT基盤の両立を目指し、DXを推進するデータ活用基盤の構築とグローバル共通基盤の確立を図ること【組織構成】配属先は財務・経営管理領域の社内システム(国内海外拠点含む)を担当しているチームになり、このチームの中でSAP刷新プロジェクトを進めております。当面はSAP刷新プロジェクトもしくは並行して進めている固定資産パッケージ導入に専任で取り組んでいただく予定です。※現在は要件定義のフェーズとなりますが、入社いただく方のタイミングによってはシステム開発フェーズから取り組んでいただく可能性がございます。
更新日 2025.07.02
住友化学株式会社
【期待する役割】事業支援担当責任者として、割り当てられた事業部門における商取引、契約交渉、M&A、紛争、クライシスなど、幅広い種々の案件の担当、また後輩・部下へ指導いただくことを想定しております。※ご経験によっては管理職として採用させていただきます。北米、南米、欧州、中国、東南アジア・太平洋、日韓台の6地域統括法務および各社法務の指導監督やこれらのとの協働も担当業務内容に含まれます。契約書(英文契約含む)の審査、作成、交渉、法令、契約の解釈 Project(合弁、M&A、提携、共同開発など)、各種紛争への対応(契約上のトラブル、品質問題など)、取引先の倒産、工場事故、その他クライシス対応、法令遵守を含むコンプライアンス体制の確立・推進、社内教育 等【配属部署のミッション】法務部Global Headquarterとして、米州、欧州、中国、東南アジア・太平洋、日韓台の5地域統括法務および各社法務の指導監督やこれらのとの協働を通じ、以下の業務を遂行すること。・事業支援:各事業部門における商取引、契約交渉、M&A、紛争、クライシスなど、幅広い種々の案件において、単なる法的アドバイスにととまらず、社内にある多くの情報を掘り起し、問題の本質を見抜いたうえで、法律、特許、会計、税務等の総合的な視点からリスクアセスメント、マネージメント案を策定し、その実施を支援すること。・コンプライアンス:グループコンプライアンス体制の構築・強化、教育・研修等の運営・ガバナンス:株主総会、取締役会などの重要社内機関の事務局運営および上場規則等の順守確保※住友化学社の業績回復の主な理由※医薬品分野で主力3製品の売上が拡大したこと、情報電子化学分野での出荷増加、エッセンシャルケミカルズ分野での販売価格上昇、健康・農業関連事業での市況改善、加えて販売費及び一般管理費の大幅減少などが挙げられます。さらにペトロ・ラービグ社の債務免除などの非経常的利益も営業利益の改善に寄与しました。これらの結果、売上収益や営業利益が前年同期から大きく改善しています。
更新日 2025.08.13
日精樹脂工業株式会社
【期待する役割】東証プライム上場、射出成型機専業メーカーとして国内トップシェアクラスを誇る同社にて射出成型機のフィールドエンジニアとして就業をいただきます。主に自動車メーカー、医療機器メーカー向けに納入先顧客の点検、保全業務を行っていただきます。【職務内容】■納入した射出成形機の定期点検■保全計画■不具合対応■部品交換※顧客は主に自動車メーカー、医療機器メーカーなどです。【同社について】■自動車部品、家電製品、医療用品、日用品雑貨など様々なプラスチック素材・製品を生み出す射出成形機を開発製造。■射出成型機市場において国内TOPの累計出荷台数14万台。業界のリーディングカンパニー■自然豊かな信州をベースに全国はもちろんグローバルに事業展開。■海外売上比率約70%、日本国内のほか中国、タイ、アメリカ、イタリアに生産拠点■くるみん認定、プラチナくるみん認定、えるぼし(認定段階2)取得。女性育休取得率及び復職率100%/男性の育休取得率も40%!
更新日 2025.06.16
株式会社村上開明堂
【職務内容】車載用のミラー関連機器の回路設計~製品開発までをお任せいたします。基本的には複数人のチームにて設計・開発業務にあたって頂きます。扱う物の規模や複雑さに応じ、1~複数の設計・開発に対して携わって頂く形になります。
更新日 2024.10.18
能美防災株式会社
◆当社は国内トップシェアの防災メーカーです。そんな当社にて労務担当者として人事・給与システムを用いて次の各処理のお仕事をお任せいたします。【職務内容】■給与処理・月例給与を支給するまでの各作業・昇給、昇格による賃金情報のメンテナンス■賞与処理■年末調整■給与情報、人件費情報に基づく申告書等の作成(有価証券報告書、事業所税 等)【募集背景】主要業務は、給与管理、勤怠管理、社会保険手続き等の定型業務です。昨今、従業員数の増加や、法改正に伴う制度の複雑さにより、定型業務に掛かる負荷が増大しています。また、人事上の運用・制度に関わる課題が増えているため、その解決に取り組む必要があります。 今後、定型業務に掛かる工数を削減し、課題解決に注力したいと考えています。【組織構成】労務グループ:9名程度(20代3名 30代4名 40代1名 50代1名)【働き方】■在宅 週に1回■フレックス(コアタイム11時~15時)
更新日 2025.01.17
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーにて、研究開発全体のデータ管理に関わる非効率作業の改善改革を推進するため、下記業務をお任せ致します。【具体的には】■次期中期計画の中で実行予定の基幹システムのリプレイスに関わる一連の導入業務。 設計提案依頼書対応や、システム設計に関わる社内調整業務。■研究開発部門内の、設計データに関わる非効率課題の抽出と改善推進。≪配属部署≫研究開発推進部
更新日 2025.04.08
株式会社ナカニシ
歯科用の精密機器(ドリル等)世界No.1シェアの超優良メーカーにて包装設計業務をお任せします。≪具体的には≫■医療機器/精密機器の輸送包装設計業務 ・2Dまたは3DーCAD使用にて包装材設計業務 ・輸送条件から包装仕様の検討■輸送包装試験業務 ・輸送試験の計画立案(計画書の作成) ・輸送包装試験の実施 ・試験報告書の作成【魅力】■グローバル展開/企業指標世界135ヵ国以上の国々に販売実績を持ち、いまや売上高の海外比率が80%を占めています。70%以上なら理想企業、40%以上なら倒産しにくい企業と言われる自己資本比率が90%超。1~3%くらいが標準と言われる営業利益率は約30%と高い水準で、安定感も抜群です。
更新日 2024.10.21
マツダ株式会社
【職務概要】ガソリン/ディーゼルエンジンの本体、並びに全パワートレインの車載部品の何れかの領域で、技術開発段階から量産導入まで一貫して開発する設計業務に従事頂きます。【職務詳細】以下の何れかのグループに所属し業務を担当頂きます。■エンジンの外回りに携わる設計開発業務・GE、DE、RE 本体ユニットに装着される吸気系、排気系、過給器系、EGR 系、パージ系、燃料系、触媒部品の設計、及び燃焼機能開発するグループ■エンジンの内部/本体に携わる設計開発業務・GE、DE の本体ユニット、すべてのエンジン本体に装着される潤滑系部品と FEAD 系部品の設計、燃焼機能開発するグループ■車両に搭載されているエンジン部品に携わる設計開発業務・車載吸気・排気系・冷却系システム、エンジンカバー、エンジンカプセル、キャニスター、尿素タンクの設計、また吸排気のシステム設計、冷却系を主体としたサーマルマネージメント設計、エンジン本体、エンジン・モータールーム及び車両床下の機能空間パッケージ開発、風流れ・熱害環境・被水環境・防錆等の予測、及びコントロール技術を関係部門と連携して開発・推進するグループ【募集背景】内燃機関(ICE)は、2030年時点でもマツダの約7割を占める収益の柱となっている。また各種規制の強化や電動デバイスとの協調による新しい価値実現に向けて挑戦が続いている状況です。電駆へのトランジェントをサポートすべく、他部門への人員シフトを先んじて実施してきたが、真のCN社会の実現に向けては、継続してICEの進化が必要とマツダでは考えており、社会のニーズに応えていくためにICEエンジニアを補強していく予定です。同業他社を見渡した時、ICE縮退の色が強く、優秀なICE設計者が、自身のキャリプランで悩まれているものと推測され、そのような方を新たな仲間として受け入れたいと考えています。【部門ミッション】組織:新たな価値の創造を含めた顧客価値最大化のためのパワーソースの進化を、最も合理的かつ洗練されたハードウエア構想で、手もどりのない開発プロセスにより実現する。「常に業界をリードし続ける技術力」と「プロセス思考力」とを備えた 世界一のエンジニアリング集団になる。成果物:ライフサイクル中、競合他社をリードし続けるダントツ性能のユニット群を実現する図面を、一発で完成する。【ポジション特徴】・当部門では、企画段階から量産まで、幅広く開発に携わることが出来、モノづくりの中心的立ち位置で,新たなモノを生み出す部門になります。『様々な人と協力し、自分達の思いをカタチに出来る』『悩みぬいて完成したクルマがお客様に届き笑顔になる』『携わったクルマが世界中で走り回る』ことが我々設計部門の醍醐味です。・また、社内だけではなく、社外のサプライヤ(国内/海外)や研究機関(FEV等)とも協業する機会が多く、幅広い土俵で活躍出来、エンジニアとしても成長出来ることも魅力の1つです。・「魂動デザイン」「人馬一体」を実現するために、ボンネットの高さやサスペンション等を決め、残りの限られたスペースで内燃機関を設計します。決められた範囲内でいかに機能を発揮できるか等を考えるのは難しいですが、エンジニアの技量を活かせるためやりがいを感じていただけます。・エンジン設計部のメンバーはモノづくりが好きな方が多く、コミュニケーションも活発で暖かい雰囲気の部門です。・モデルベース開発を実践しており、様々な現象のカラクリ(メカニズム)を紐解きながら、机上検証の精度向上に繋げていくことを業務として当たり前のように行っています。これらの業務の中で新しい発見や物理現象の理解が進むことによる面白さも感じて頂けます。
更新日 2025.08.14
UBE株式会社
【期待する役割】事業創生の種を作る組織で、研究開発業務に従事いただきます。【職務内容】スペシャリスト素材(特に高分子材料)の創成、基盤技術構築に関する研究開発業務に従事いただきます。※ご経験・スキルを考慮し、適正な業務をアサイン致します。<テーマ例>・マテリアル・インフォマティクス、プロセス・インフォマティクス、ラボラトリーオートメーション、理論計算を取り入れた材料創製研究・電気化学プロセスを用いた材料開発およびスケールアップ検討・未利用廃棄物のケミカル・マテリアルリサイクル技術による材料開発 等【募集背景】UBEのスペシャリティ事業を支える基盤技術、コアコンピタンスの創製を推進するために、DXスキルを有する人財、高分子材料等の専門人財等研究テーマを主体的に牽引する人財を募集します。【魅力】・様々な分野を研究ターゲットとしている研究所なので、多種多様な人財が協力しながら研究開発を進める環境が整っています。・事業創製の種を作る組織なので、小人数で取り組む研究が多いですが、その分行動計画に自分の意見を反映させやすい環境です。・技術的ハードルが高い研究テーマが多いので粘り強さやチャレンジ精神が求められますが、その分達成した時に大きな充実感が得られるかと思います。【組織構成】みらい技術研究所/ 40名程度※分野ごとにグループ分けしております。【働き方】・平均残業時間:10時間程度/月・フレックスタイム制度:有・リモートワーク制度:有(頻度は上長と相談)
更新日 2025.07.30
株式会社豊田自動織機
【職務内容】物流システムにおけるエンジニアリング業務《具体的な業務内容》自動倉庫、AGV等のマテハン機器を中心とした物流システムのエンジニアリング業務【募集背景】物流システム市場拡大に伴うシステムエンジニア人員増強【使用言語、環境、ツール等】パワーポイント、エクセル、CAD【配属部署】物流システム部 物流システム第三室【組織構成】・部の人員・・・ 42名(国内:東京、高浜、大阪の3拠点)・室の人員・・・ 6名(大阪)【組織のミッション(部全体→室orグループ)】・部のミッション:国内物流システム商談のエンジニアリング業務・室のミッション:近畿・中四国地区の案件対応【業務のやりがい、価値、魅力】市場成長が著しい物流現場において、新たな自動化ソリューションを発案・提供し、顧客の経営効率化に貢献できる【支援体制・教育】・先輩社員からのOJT・社内のスキルアップ教育・研修、社外展示会への参加【想定されるキャリアパス(入社3年目以降のイメージ)】客先でのニーズヒアリング、数億規模のシステムエンジニアリング。受注案件の導入・引き渡しまで案件統括管理。
更新日 2025.07.07
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。