- 入社実績あり
【横浜】光学ユニット用制御回路開発(MEMSミラー,レーザ)スタンレー電気株式会社
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】私たちの開発部門では、自社開発品であるMEMSミラーデバイスを搭載した光学ユニットを開発しており、自動車用ランプ・医療機器・セキュリティといった民生から車載まで、幅広い分野への展開を推進しています。この推進にあたり、MEMSミラーデバイスを搭載したシステムに必要な制御回路の開発力を強化するため、デジタルおよびアナログ技術を有する方にご参画いただきたいと考えています。【業務内容】ご経験に応じて、以下のいずれかの業務をご担当いただきます。・映像処理およびMEMSミラー制御部のデジタル回路開発・MEMSミラー制御用回路開発(D/A変換、A/D変換、およびフィードバック信号処理)<映像処理およびMEMSミラー制御部のデジタル回路設計>・映像処理部およびMEMSミラー制御部の仕様作成・RTLの設計および検証・IP化に向けた取り組み<MEMSミラー制御用回路開発(D/A変換、A/D変換およびフィードバック信号処理)>・MEMSミラー制御用ドライバASIC(アナログ)の仕様作成・ASIC設計会社との調整(仕様調整・管理など)・ASIC評価用基板の回路設計【入社後の中長期的なキャリアパス】スタンレー電気では、組織を統括するマネジメント職と、専門性を高めるプロフェッショナル職のいずれかのキャリアパスを選択可能です。ご自身のキャリアプランに応じたサポート体制が整っています。【配属部署】電子技術本部 先行開発部 アプリ開発課電子技術本部 先行技術開発部は、研究開発成果をいち早く市場に投入することをミッションとした組織です。電子デバイスの設計・量産への取り組み、アプリケーションを想定したシステム検討など、課ごとに明確なミッションを持ち、連携しながら業務を進めています。【仕事の魅力】当部門では、デバイス設計技術者から光学技術者・回路技術者まで、幅広い人材が集まっており、事業化に向けた開発を行っています。ご自身の技術の幅を広げられる環境で働くことができ、また、提案型の業務スタイルを推奨しているため、自分のアイデアを形にしやすい環境です。【働き方】フレックスタイム制度あり【外出・出張の有無】あり(展示会などによる情報収集、客先へのプレゼンテーションなど)【海外赴任について】無し【定年】65歳【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内33拠点、海外33拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:19.1時間/月■有給休暇取得日数:12.1日/年間※2023年度実績
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 500万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- デジタル回路設計
更新日 2025.07.02