企業法務(担当者)/本社/在宅有機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【ミッション】プライム上場大手機械メーカーである同社にて法務担当として従事いただきます。※ご経験、スキルを考慮して担当業務を決定しますが、基本的には当面は基幹業務である契約審査に専念し、定型的な契約(業務委託、取引基本、NDA)を中心としながら様々な種類の契約に対応いただきます。その後に適性などに応じて、海外案件を含めたM&A等の投資案件、紛争案件、グループ全体でのリーガルリスク低減に向けた制度設計などを上司の指導の下でご担当いただきます。※海外売上比率が50%を超えてさらに世界中にビジネスを拡大していくなかで、希望する方には海外との交渉、法律事務所への相談、グループ会社とのコミュニケーション、海外出張、海外グループ会社赴任など、グローバルに活躍いただける機会があります。【具体的には】・各種契約書の立案・作成支援及び審査・法務相談への助言・指導等の対応・M&A等の投資案件における法務支援・国内外の訴訟・紛争対応・法務リスクの調査分析、法務事項に関する規程及び社内ルールの策定・運用・グローバルな法規制の管理体制に係る企画立案および施策・新規事業(水素、航空宇宙等)における法務支援・社内法務教育及び啓発活動・法務部内若手育成【募集背景】当グループは、事業のグローバル化、M&A・新規事業の立上げを含む成長戦略を推進しています。この成長戦略の下、リーガルリスクのグローバル化・高度化に伴い、法務部門の重要性はますます高まっています。当社のリーガルリスク対応業務を質・量ともに拡充するため、人材を応募しています。【組織構成】コーポレート グループリスク管理統括部法務部事業法務課、グループ法務推進課全体人数:16名(男性11名、女性5名)【働き方】部門の在宅勤務実施状況:週4日程度実施中平均残業時間:20~25時間/月フリーデスク制度育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可当部門は30~40代の働き盛りの子育て世代が多い職場ですので、ワークライフバランスにも配慮しています。現在は週4日はリモートワークですし、勤務時間帯も比較的フレキシブルであり、夕方家族と過ごした後で残りの業務を夜や早朝(22:00-05:00は原則禁止)に行うことも認めています。 【キャリアパス】1.企業法務は自社の事業内容を理解しなければ信頼されるサービスを社内に提供はできません。入社後は様々な法務業務を経験いただくとともに、事業部との密にコミュニケーションをとっていただき、当社の事業内容を知っていただきたいと思います。2,その中で、専門性を高めていただき、M&A等の業務や紛争対応、または国内子会社に兼務出向する等、基幹職のもとで事業固有の事案への対応などの能力の幅を拡げていただきます。3.キャリアステップの中には、本人の適性/意向に応じて、海外赴任も含まれます。【業務の魅力】当社はキャリア入社の社員も多く、社歴や経歴にかかわらず積極性や主体性を尊重し評価する社風です。また、当社は5つのカンパニー(建築・産業、エネルギー、インフラ、環境、精密・電子)を有し、水素、航空宇宙などの新規事業にも取り組むとともに、海外売上比率50%を超え、グローバルにビジネスを拡大している中、法務部は事業部門とともにアクティブな法的支援をすることが求められています。加えて、希望や適性に応じて海外出張、海外駐在、グループ会社監査役、他部門との兼務等の機会も提供しています。そのためご自身の専門性やご経験を活かして積極的、主体的に仕事に取り組んでいただける方には、活躍の幅が広範でありやりがいのある環境です。
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.07.31