【制御機器事業部】オープンポジション機械・精密機器メーカー
機械・精密機器メーカー
【制御機器事業部】オープンポジションとなります。※ご経験に合わせて業務をお任せ致します。
- 年収
 - 年収非公開
 
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【制御機器事業部】オープンポジションとなります。※ご経験に合わせて業務をお任せ致します。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【募集背景】同社は、2025年4月に米国ITサービス大手コグニザントとの戦略的パートナーシップを締結し、IT/OT融合分野での事業拡大を本格化しています。同社が保有するFAシステム構築するためのプラットフォームと、新たに開発されたバーチャルコントロールプラットフォーム(VCP)を核として、5年間で500億円の売上達成を目指しています。OT(Operational Technology)とIT(Information Technology)を融合したソリューションを顧客と作り上げることで、モノづくりの生産性向上、予知保全、品質管理、エネルギー最適化などの顧客の経営課題と現場課題を一体的に解決する、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人財を募集致します。【業界動向と自社事業の特徴】製造業では、物質的な豊かさと産業の成長の追求だけでなく、工場で働く人の生きがいや働きがいを高め、さらには地球環境の保全にも貢献できる持続可能なモノづくりが求められております。同社は先駆けて、IT-OTの融合を進め、労働効率、生産性の向上、温室効果ガス排出量の削減をつうじてサステナブル・マニュファクチャリングを促進し、経済的価値と社会的価値を両立を目指しております。【部・チームの業務概要】同社のソリューション提供を行う組織に新設予定の部門となります。製造業の課題を解決するためのソリューションの、要件定義から、現場実装、導入後のコンサルティングまでワンストップで提供するミッションを担います。【担っていただきたい具体的な仕事内容】PLCや産業用PCなどのOTデバイスメーカーとして、製造業向けにOTとITの統合ソリューションを設計・提供するエンジニアを募集します。グローバル顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのアーキテクト設計、技術コンサルティング、PoCを担っていただきます。★職務内容OT×IT統合ソリューションのシステムアーキテクトを担っていただきます。・PLC、産業用PC、HMI、エッジコンピューティングデバイスとクラウド/ITシステムの連携・産業用プロトコル(OPC UA、MQTT、PROFINET、EtherNet/IP など)を活用したシステム構築・OTとITのデータ統合基盤の設計・構築1.顧客の技術コンサルティングならびシステムアーキテクチャの構築・提案ー製造業のDX推進に向けた技術的な提案(予知保全、生産最適化、エネルギー管理) ー現場設備とITシステムの統合に関するアーキテクチャ設計 ーOTデバイスメーカーとしてのソリューション開発・カスタマイズ提案2.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとIT(クラウド)/エッジシステムの連携検証【この仕事の魅力】・グローバルチームで業務を推進することができ、多彩なバックグラウンドを持つメンバーと仕事ができる。・先進的なサービスに関わることができ、様々な経験からスキルを磨くことができる。【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】・Microsoft office 365の各ツール【配属先の課・チームの人数や雰囲気】新設部門のため、未定。【必須要件】続き②IT領域の技術経験データベース/データ分析経験(時系列DB、BIツール)API開発/システム統合経験(ERP/MES/SCADAとの連携)*クラウド(AWS、Azure、Google Cloud)との連携設計・開発*サイバーセキュリティ対策経験(IEC 62443、ゼロトラスト)(*いずれかのご経験で結構です)■英語での技術コミュニケーション能力(会話・メール・技術資料作成)■グローバルプロジェクトのプロジェクトマネジメント力
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【募集背景】同社は、2025年4月に米国ITサービス大手コグニザントとの戦略的パートナーシップを締結し、IT/OT融合分野での事業拡大を本格化しています。同社が保有するFAシステム構築するためのプラットフォームと、新たに開発されたバーチャルコントロールプラットフォーム(VCP)を核として、5年間で500億円の売上達成を目指しています。OT(Operational Technology)とIT(Information Technology)を融合したソリューションを顧客と作り上げることで、モノづくりの生産性向上、予知保全、品質管理、エネルギー最適化などの顧客の経営課題と現場課題を一体的に解決する、デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する人財を募集致します。【業界動向と自社事業の特徴】製造業では、物質的な豊かさと産業の成長の追求だけでなく、工場で働く人の生きがいや働きがいを高め、さらには地球環境の保全にも貢献できる持続可能なモノづくりが求められております。同社は先駆けて、IT-OTの融合を進め、労働効率、生産性の向上、温室効果ガス排出量の削減をつうじてサステナブル・マニュファクチャリングを促進し、経済的価値と社会的価値を両立を目指しております。【部・チームの業務概要】同社のソリューション提供を行う組織に新設予定の部門となります。製造業の課題を解決するためのソリューションの、要件定義から、現場実装、導入後のコンサルティングまでワンストップで提供するミッションを担います。【担っていただきたい具体的な仕事内容】PLCや産業用PCなどのOTデバイスメーカーとして、製造業向けにOTとITの統合ソリューションを設計・提供するエンジニアを募集します。グローバル顧客のスマートファクトリー化を支援し、IoT、クラウド、AIを活用した高度なソリューションを提供するポジションです。ソリューションのPoC、製品開発、サポートを担って頂きます。★職務内容 OT×IT統合ソリューションの顧客現場への実装~保守/サポート。1.PoC(概念実証)と本番導入の技術支援 ーPoCの設計・実施、データ収集・分析、本導入へのスケールアップ支援 ーPLC・産業用PCとクラウド/エッジシステムの連携検証2.ソリューション実装・最適化サポート ーOT×ITシステム/付随するサービスを顧客現場へ実装 ーOTデバイスのクラウド連携機能・IIoT対応強化 ー製品適応(規格対応、カスタマイズ開発)3.サービスサポート ーOT×ITシステムの保守/顧客サポート【この仕事の魅力】・グローバルチームで業務を推進することができ、多彩なバックグラウンドを持つメンバーと仕事ができる。・先進的なサービスに関わることができ、様々な経験からスキルを磨くことができる。【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】・Microsoft office 365の各ツール【配属先の課・チームの人数や雰囲気】新設部門のため、未定。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】本ポジションでは、ゼロベースで構想設計を立ち上げる中心メンバーとして、ロボットや自動化設備の設計をお任せします。同社は自動車、電子部品、家電、医療等の様々な業界と取引があり、それぞれのお客様ニーズに合わせた設計を行っています。設計を行う際に、必要な部品については、現取引先の企業からの調達や今ある部品を組み合わせることを想定し、業務に取り組んでいただきます。【職務内容】■射出成形品取出ロボット及びその周辺自動化設備の機械構想設計~詳細設計士■顧客仕様に基づいたオーダーメイド製品の技術提案と設計立案■製造現場・協力工場と連携した製造性・コスト・納期を意識した図面化【本ポジションの魅力】■裁量を持って、お客様と直接設計をつくり上げるポジション本ポジションでは、営業部・システム技術部と連携しながら、お客様と直接対話しながら構想段階から設計に携わります。Web会議も活用しつつ、訪問頻度は月1~2回程度あり、自身の裁量で設計を進めながら顧客ニーズに即した仕様決めができる環境です。■組織について技術二部機械設計二課ではベテランから若手までが活躍するフラットな組織です。業務中でも気軽に相談・雑談できる雰囲気があり、“人に聞ける”“話しやすい”という設計現場の安心感が魅力です。【部署・組織構成】■製造本部 技術二部 機械設計二課■幹部4名 メンバー10名【募集背景】増員受注量に対して現状マンパワーが不足しているため組織強化のための増員採用です。【働き方】■転勤は原則なし■0~2回/月で出張の可能性あり(国内中心)【同社について】■同社は世界トップクラスシェアの産業用ロボットメーカーです。1973年10月に設立し、プラスチック射出成形品取出ロボットの業界に進出して以来、プラスチック業界の発展とともに歩みを進めてきました。■身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックの成形において、重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしてきました。■これからも、多様化・高度化するお客様のニーズに応えるべく、新規事業分野の開拓、スピーディーな商品開発、グローバルな活動を進めていきたいと考えています。【同社の魅力】■プラスチック射出成形品取出ロボットでグローバルシェアトップメーカー!モビリティ、エレクトロニクス、メディカル、架電、雑貨など、業界業種を問わず様々な分野で使われています!■グローバルネットワークの広さ世界約60拠点に拡がるグローバルネットワークを活かし、海外売上は年々増加傾向にあります。近年、ドイツ・ミュンヘンに新拠点を設立し、またスウェーデンのWEMO社をYUSHINグループの一員に迎えました。ヨーロッパでのシェア拡大を目指しています。■会社の安定性自己資本比率80%以上、設立以来連続黒字を達成し、無借金経営を継続するという抜群の安定感がございます。◎数字で見る同社の魅力◎■グロバールシェア№1(プラスチック射出成形品取出ロボット、グローバルシェア1位(2025年現在))■特許70件(2025年現在)■自己資本比率85.5%(2024年度実績)■営業利益率9.9%(2024年度実績)■海外売上比率62.9%(海外売上は年々増加。今後、新興国での需要拡大を予測しています。(2024年度実績))■月平均残業時間23.1h(2024年度実績)■育休取得率 女性100%、男性57.1%(2024年度実績)■直近3年の新卒入社者の定着率100%。(2025年現在)
更新日 2025.08.19
機械・精密機器メーカー
【担っていただきたい具体的な仕事内容】■デザイン部門長として、以下の業務、組織、人財のマネジメントを担っていただきます。(1):短中期デザイン戦略策定・あるべき顧客体験の設計 / 自社、競合、ベンチマーク企業の現状把握、分析 / 体験価値向上のための課題形成と打ち手の検討、実行(2):顧客体験価値向上のためのコミュニケーションデザイン開発と品質コントロール・最適な顧客体験構築のためのコミュニケーション設計 / 先行デザイン開発 / デザイン開発ディレクション、品質コントロール・コミュニケーション接面のガイドライン策定および、社内啓蒙と浸透 / デザイン品質平準化のためのプロセス設計、実践サポート(3):顧客体験価値向上のためのプロダクト&サービスデザイン開発と品質コントロール・商品、サービス開発におけるUXデザイン支援 / 先行デザイン開発 / ハードウェア・ソフトウェアのデザイン開発ディレクション・品質コントロール・商品、サービス開発におけるデザインガイドラインの策定および、社内啓蒙と浸透 / UXデザイン実践のプロセス設計、実践サポート(4):顧客体験価値を高める組織開発、組織強化・デザインインソース化によるコアコンピタンス化 / デザイン組織に必要なスキルマップ、スキルレベルの策定と育成・各タッチポイントに必要な質の高い社外パートナーの探索と獲得【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうためには、価値創造領域における価値創出と価値伝達力の向上が重要です。顧客体験価値(UX)を向上させることで、顧客に対してはより満足度の高い体験を提供し、強固なブランドアイデンティティを確立します。また、社内においてはデザインやUXに関する能力を強化し、組織全体の価値創出力を高めることが期待されます。【募集背景】■同社では持続的な成長に向けて、製品やサービス提供のプロセス全体を設計するデザイン戦略を積極的にビジネスに取り入れています。従来からの技術力に加え、クリエイティブ領域にも力を入れて組織のイノベーション創出力を高め、これからの同社を導く新たなビジョンを創出することができる、高度なデザインマネジメント人材を募集しています。【部・チームの業務概要】■制御機器事業部 商品事業本部のデザインセンターは、顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうために、顧客体験の創出において重要な役割を担っています。具体的には、価値創造領域における価値の創出と価値伝達力の向上に取り組み、各顧客接点でのコミュニケーションデザインの開発や顧客体験価値(UX)のデザインを通じて、商品・サービスの体験品質向上を推進しています。この取り組みにより、強固なブランドアイデンティティの確立を目指しています。【この仕事の魅力】■商品事業本部のデザインセンターにて、同社製品のブランド価値の向上やデザインの統一に対し、事業戦略の上流から取り組んでいただきます。製品・技術を顧客へ届ける新たな価値をコンセプトとしてまとめあげ、一貫したデザインでプロジェクトを戦略的に推進し、裁量を持って取り組めることを醍醐味と感じられます。デザイン部門の部門長として、戦略的な意思決定に関与し、ブランドの未来を形作る重要な役割を担うことができます。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■商品事業本部 デザインセンター・現在は11名(女性7名、男性4名)のチームで構成され、内1名がマネジメント(課長級)を担っています。・各メンバーが専門分野を持ちながらも協力し合う風通しの良い組織で、新しいアイデアや意見が尊重される環境です。またキャリア採用も多く、新しいメンバーが活躍しやすい環境が整っております。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【職務内容】SCREENグループの内部監査業務および内部統制評価業務全般をご担当いただきます。グループ全体を管轄するため、代表取締役の直属組織となります。■内部監査当社グループの内部監査業務に従事していただきます。具体的には、当社グループの国内外各拠点に往査し、監査を行っていただきます。また、内部監査業務の高度化に向けた企画立案・実行をご担当いただきます。■内部統制評価金融商品取引法に基づき、当社グループの内部統制評価業務(J-SOX)に従事していただきます。具体的には、全社的な内部統制(CLC)、IT全般統制(ITGC)、一般業務プロセス(PLC)、決算・財務報告の業務プロセス(FRPLC)の評価リーダーもしくはテスターとして評価をご担当していただきます。【企業の魅力ポイント】~SCREENホールディングスの魅力~■売上好調【過去最高6252億円】■グローバルに活躍【海外30拠点以上】【海外売上比率約80%以上】■働きやすい環境【平均残業時間20時間程度】【有給取得率80%以上】【初年度有給休暇23日】■高年収が目指せる企業【モデル年収:リーダー850万円/担当課長1200万】※SCREENグループ紹介 https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/group.html※数字で見るSCREENグループ https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/data.html
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
◆オーダーメイドの包装機械または自動組立機に関して、開発、設計、立ち上げをご担当いただきます。※組織の中核人財を求めております。■顧客との仕様打ち合わせ■機械設計(納期2か月程度)■組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)■お客様の立会のもと、仕様・顧客要望を満たしているかの最終確認※ほとんどが特注機ですので、効率的に設計することがミッションの1つです。【携わる装置】開発される機械は、日用品(食品、医薬品、サニタリー品など)を自動包装する機械(高速稼働)や、液晶やゲームソフト、車載用電池電池などを自動組立をする機械まで、国内外を問わず幅広く特注機械を開発しています。【募集背景】業績好調のため、受注増加に伴う増員【職場の雰囲気/組織構成】・仕様確定、構想設計、計画図設計、タイミングチャート設計は主として担当し、 部品展開は外注が担当します。・機械が好き、からくりが好きという方が多い職場です。・300名の部署で、各10名程のプロジェクトチームで構成しています。・10名の組織のため、プロジェクトリーダーに質問しやすい環境です。 ・調達や経費生産などは専任がいるため、設計に集中できる環境です。【魅力・やりがい】■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。■高い技術力同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
◆受注した機械の開発、電気設計、立ち上げをご担当いただきます。【具体的には】■顧客との仕様打ち合わせを行い、2か月程度の納期で機械の設計を行います。組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)を行い、対応後にお客様の立会を受け、仕様どおりの機械を完成させる仕事です。メカ担当と電気担当で構成されています。■顧客との仕様打ち合わせ■PLCとコントローラを用いた機械の制御ソフトの開発■ハード設計(制御回路図、機内配線図など)■組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)■お客様の立会のもと、仕様・顧客要望を満たしているかの最終確認※ほとんどが特注機ですので、効率的に設計することがミッションの1つです。【携わる装置】開発される機械は、日用品(食品、医薬品、サニタリー品など)を自動包装する機械や、液晶や電池など電子部品の自動組立をする機械まで、国内外を問わず幅広く特注機械を開発しています。【魅力・やりがい】■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。■高い技術力同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.01.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■当社の主力製品である研磨スラリーの製品開発において、新製品開発、新素材開発、既存製品のアップデートを担当いただきます。営業部門、製造部門、生産技術部門および各関連部門との連携を行い、シリコンウエハー研磨するための研磨消耗資材である研磨スラリーを開発。【業務詳細】■研磨スラリーの開発業務:有機/無機化学、ポリマーの知識を活かし、半導体製造工程での研磨剤の開発■リリース済み製品のフィールド情報を元に、社内開発進捗報告など関係各部門との情報交換・開発製品へのフィードバック・顧客ニーズに応じた製品を開発■顧客(国内/海外)やメーカーとの打ち合わせに参画・技術提案や情報交換【募集背景】■課長職候補の方を求めております。【組織構成】■技術本部スラリー技術部スラリー技術二課
更新日 2024.08.22
機械・精密機器メーカー
開発機の設備設計・製作、量産機の設備設計・量産設計・製作を協力頂くOEM活用戦略の立案と戦略の実行(→電池には限りませんが当面は電池関連の業務となります)・PSI計画(Production(生産)、Sales(販売計画)、Inventory(在庫))の作成・OEM管理(キャパ、負荷確認、発注業務、総括業務、寄り添い活動)・業務発注の依頼方法の改善、発注仕様の改善・内容チェック【募集背景】電池の製造設備の事業は新規事業であり、当社へのご依頼も非常に多い状況です。組織強化と更なる業容拡大のため、増員募集を行います。
更新日 2025.08.29
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】SCREENホールディングスにて、露光装置もしくは半導体後工程装置のプロセス技術開発、および装置開発に関わる業務をお任せします。主に、当社装置および基盤技術を用い、関連部門や国内外社外機関との協働によるプロセス技術開発等を担当して頂きます。また、上記プロセス技術を直接描画装置や先端パッケージ向け製造装置に実装するまでの一連の開発、課題解決ならびに性能、機能向上なども担当して頂きます。プロセス開発から製品化の過程において開発チームを率い、プロジェクトのマネジメントを担当して頂きます。【求人背景】半導体市場の拡大に伴い、競争力のある装置開発や事業領域拡大に向けた製品開発を行うための人員拡充。【求人魅力】半導体業界の最新動向や先端技術ロードマップに則った顧客要求の実現や、新規事業開拓へのチャレンジを含む製品開発に携わっていただく事ができます。プロセスのみならず、ソフトウェア仕様やメカトロニクス設計などについても、プロジェクト内で議論を交わすことで、自身の意見を反映させた開発業務が可能です。プロセスエンジニアとして幅広い知識と経験を習得することが可能です。【企業の魅力ポイント】~SCREENホールディングスの魅力~■売上好調【過去最高6252億円】■グローバルに活躍【海外30拠点以上】【海外売上比率約80%以上】■働きやすい環境【平均残業時間20時間程度】【有給取得率80%以上】【初年度有給休暇23日】■高年収が目指せる企業【モデル年収:リーダー850万円/担当課長1200万】※SCREENグループ紹介 https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/group.html※数字で見るSCREENグループ https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/data.html
更新日 2025.09.30
機械・精密機器メーカー
【業務内容】自社装置のソフトウェア開発業務をお任せします。将来的には、装置システム全体が統括できるマネージャーとしてのキャリアステップを期待します。■ホストオンライン対応■各種ハードウェアの制御プログラム■複数ユニットの動作シーケンス設計■統合システムアーキテクチャ設計■要件定義や仕様策定に伴う顧客折衝【この求人の魅力ポイント】まずは装置の一部の機能設計から担当いただきますが、最終的には顧客要求対応から装置搭載まで一気通貫した製品開発に関わっていただけるポジションです。また、ソフト開発のみならず、メカトロニクス設計やプロセス開発などについても、プロジェクト内で議論を交わすことで、自身の意見を反映させた開発業務が可能です。【企業の魅力ポイント】~SCREENホールディングスの魅力~■売上好調【過去最高6252億円】■グローバルに活躍【海外30拠点以上】【海外売上比率約80%以上】■働きやすい環境【平均残業時間20時間程度】【有給取得率80%以上】【初年度有給休暇23日】■高年収が目指せる企業【モデル年収:リーダー850万円/担当課長1200万】※SCREENグループ紹介 https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/group.html※数字で見るSCREENグループ https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/data.html
更新日 2025.09.26
機械・精密機器メーカー
【業務内容】■組織マネジメント(体制・ルール作り含む):40%■新規システムの企画・導入:30%■既存システムの運用関連業務:20%■その他管理業務(IT監査対応、セキュリティ関連等):10% (※ 比重は参考です。各業務の状況により変わります)【入社後のイメージ】■最初にお任せすること:開発プロジェクト管理や変更管理プロセスなどのルール作りと組織への浸透。持続的に安定したシステムの構築とその為の組織作り。■中期的にお任せすること:プロジェクトマネージャー、プログラムマネージャー、ITディレクター(部長)【組織構成】情報システム部 開発グループ 課長(GL) スタッフ:1名
更新日 2025.10.27
機械・精密機器メーカー
同社は業務用エコキュート、電気温水器などの機器メーカーであり、今回は、技術部門の管理職候補としての採用です。(※ご経験によりますが、まずは品質管理チームで業務を行って頂くことを想定しています。)【業務内容について】■市場クレーム対応、原因究明、一次対策~恒久対策の完遂■工場ラインの品質管理業務■製品評価試験の検討■サプライヤー様への品質監査■部品採用の評価試験 など(入社後は品質管理業務の全般を理解して頂いた上で、チーム全体のマネジメント業務に従事頂くことを予定しております。)【配属部門】技術部◎同社について◎■冷凍空調分野をはじめとした業務用・産業用機器の開発、設計と生産を行っている企業です。主に機械を冷却することを目的としたチラーユニット、熱交換器をはじめとし、電気温水器や業務用エコキュートなどを開発、製造しています。親会社 (株)日本イトミックは電気温水器では業界トップクラスのシェアを誇り、当社は世界先駆けた業務用エコキュートを開発したパイオニアメ-カ-です■イトミック環境システムには、独自の技術や特許を持っており、優秀な技術者や設備を整える事によって公賓質な製品を作り出す事が実現できています。お客様の要望に応えられるよう、試作、開発を様々な方法で繰り返し試すことによって、お客様のニーズに合った製品を形にする事が出来ています。
更新日 2025.03.04
機械・精密機器メーカー
【業務内容/募集背景】主力の歯車機械は世界3強の一角であり、業界トップクラスの技術力を持っています。2021年に世界11万人以上の従業員がいる同社グループ入りをし、自動車のEV化やロボットの自動化などを背景に需要が増えています。今回の募集はマーケット拡大による増員であり、1台数千万円~数億円の工作機械の引き合い~受注~製造~販売~アフターサービスという製品営業から導入までの業務を担当いただきます。【具体的には…】■お客様のニーズのヒアリング■ニーズにあった機械の構成、オプション、仕様の提案■商社やグループ会社と協力して新規顧客の開拓■納期スケジュールの調整■工場側(設計、組立)との調整、最終組立後にお客様の要求を満たせているかの立合い■展示会の実施 など【その他】■商社・代理店・販売店を駆使して営業を行います。■1台数千万円~数億円の工作機械(歯車工作機械や汎用工作機械など)【やりがい】当社の工作機械は大企業向けに開発した1台数億円もする機械を複数導入し、工場のラインとするような専用的なものありますし、汎用的なものであっても中小企業にとっては一世一代の大型設備投資となる非常に高価なものです。しかし、新規設備の導入が完了したお客様にとっては従来の生産性を大幅に向上させることができ、その機械を納めた際にお客様から感謝されるときの達成感・やりがいは非常に大きいです。【職場/組織について】部署は若手のサービスマン、ベテランの営業マンで構成されています。同社グループが大きく投資を行うため人員の増強が必要となっています。社員は元三菱重工Gの技術に真摯に真面目に取り組む姿勢と同社Gの情熱・熱意・執念と明るさ、元気さがミックスされたような風土といえます。当社の工作機械はEVや3Dプリンターなど未来の製造業を大きく変える可能性を秘めています。是非そのような当社の営業部門の中核となって欲しいと思っています。【魅力】部署はサービス担当や営業で構成。同社Gが大きく投資を行うため人員の増強が必要となっています。社員は元三菱重工Gの技術に真摯に真面目に取り組む姿勢と同社Gの情熱・熱意・執念と明るさ、元気さがミックスされたような風土です。当社の工作機械はEVや3Dプリンターなど未来の製造業を大きく変える可能性を秘めています。
更新日 2025.07.09
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】包装機製造のパイオニアである同社で機械設計業務に関する管理職候補(課長クラス)として、設計業務に取り組んでいただき、マネジメント業務がメインとなります。【職務内容】・マネジメント業務・構想設計(基本構成の立案)・詳細設計(部品・寸法・材質の設計)・製図、図面作成・試作、検証、改良・技術資料作成・社内外連携【業務補足】客様の要望に応じて包装機の設計をして頂きます。 年間200台程の機械を設計。取り扱う製品は100万程度から数千万円台のものまで様々ございます。9割以上がオーダーメイドの状況で、扱う製品は7割取引先から仕入れ、3割は自社で開発しております。【募集背景】部門強化のため。現在、管理職(課長クラス)の方が部門のマネジメント業務を兼務され、業務負担を軽減するため本ポジションを募集。【組織構成】設計部管理職(課長クラス):1名①機械設計:8名(3つのチームに分かれている)?電気設計:3名【企業の特徴・魅力】■1977年7月に設立したシュリンク包装機のパイオニア■製品の特徴・工場の環境等を考慮したお客様のニーズに合わせた包装のご提案を行います。包むモノの形状はもちろん、流通過程を踏まえた包装と、さらに工場や作業場での業務効率・コストを踏まえた総合的な提案が可能です。■取引先については物流業界、食品業界、建材業界、eコマース業界、先染紋織物業界、小売業界など多岐にわたります。包装機に関する競合他社は基本的には食品業界がメインとなりますが、同社では食品業界もちろんですが、その他の業界との取引がある点は大きな強みとなっております。■取引先につきまして、複数の企業との取引実績がございます。 ■コンサルからシステムアップまで行う一貫性。包装機械の選定を含む包装ラインの実現はもちろん、スムーズな導入のためのスケジュール管理及び操作指導を踏まえた、一貫したサポートが強みです。■メンテナンス体制の充実。修理だけでなく保守の為のメンテナンスも徹底し、お客様の生産工程に配慮しながら最大限のサポートをいたします。【数字で見る同社の魅力】■平均勤続勤務年数:14.8年 ■月残業平均時間:6.5時間(前年度実績)■平均有給休暇取得日数:13.5日(前年度実績)■育児休業取得率100%(前年度実績)
更新日 2025.09.30
機械・精密機器メーカー
【募集背景】再生可能エネルギー関連で成長が期待される中、同社は小型化・高効率化に寄与するGaNデバイスの活用*や最先端のエネルギー制御技術を培うことで、国内家庭用蓄電池システムのシェアトップ**として市場を牽引するとともに、サーボドライブや汎用電源などのパワーエレクトロニクス製品を展開することで工場の自動化やIoT、カーボンニュートラル化に貢献しています。この度、2030年売上2000億円への事業拡大と技術開発力強化を目指し、新規に3年で50億円の追加投資を行い、オムロン全社の技術開発を担う技術・知財本部にパワーエレクトロニクスセンタ(仮称、京都市桂川駅近郊)を開設***いたします。この拠点を中心に、先進的な技術開発から社会実装まで幅広い領域で活躍いただけるパワーエレクトロニクス領域の放熱実装系技術者を募集をいたします(本求人とは別に開発リーダーおよび放熱実装系以外のパワーエレクトロニクス技術者も募集しています。採用予定数の合計は3年で100人規模です)。共に技術を磨き、未来を形にする仲間をお待ちしています。【担っていただきたい具体的な仕事内容】技術・知財本部に開設されるパワーエレクトロニクスセンタ(仮称)において、パワーエレクトロニクスに関する先端技術の調査や技術開発、事業部門と連携したプロトモデル開発等に取り組んでいただきます。その中でも、製品化まで繋げるキーポイントとなる放熱技術・実装技術について担当いただきたきます。複雑化している熱ノイズの課題をエレキ・制御担当と共同して解決します。 具体的には以下のような業務内容を想定しています。【技術領域】 パワーエレクトロニクスを生かす放熱・実装技術開発・次世代パワーデバイス(GaN・SiCなど)やリアクトル等の発熱部品の発熱~放熱の解析・発熱部品から冷却器への放熱経路の設計と接続技術の開発・放熱性の評価技術開発・最新デバイスに適した駆動回路を実装する構造開発・大型基板の自動組立技術開発【製品領域】・太陽光発電・蓄電池・V2H対応のパワーコンディショナ・サーボドライブ、汎用電源、非接触給電装置 などご経験やご希望に応じて、専門性を活かした配属を検討予定しています。【この仕事の魅力】・仕事を通じた社会貢献:再生可能エネルギーやカーボンニュートラルなど、社会貢献が高い事業に参画できます。・開発に集中できる環境:中長期の成長を見据えた継続的な投資を行う事業であるため、安定した開発環境でパワエレ開発を思いっきり楽しめます。・技術的高みへの挑戦:最先端の回路設計や制御技術、新デバイス活用など、いまだ社会実装ができていない技術への挑戦ができます。・市場価値向上機会:パワコン・サーボなど多様な製品で先端技術から社会実装までの経験が積め、採用市場で求められる”事業につなげる技術力”が高まります。・豊富な昇格・昇進機会:事業拡大を見据えた大幅な組織拡大の時期であるため、入社後のマネージャー、スペシャリストへの昇格機会が豊富にあります。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】・馴染みやすい環境:キャリア入社者も多く(3割程度)、風通しが良く、人に寄り添う組織風土であるためオンボーディングが容易です(FY24離職率3.3%)。・働きやすい環境:フレックス、在宅勤務、5連続休暇、子育て・介護休暇制度でワークライフバランスが取れた働き方が可能です(FY24男性育休100%)。・スキルアップ支援:仕事に役立つ資格取得、1-2日の研修受講は上司認可で全額会社負担(博士等の高額外部学習費用の半額支援制度もあり)。・キャリア形成支援:社外副業制度や、手上げによる異動や兼務が可能な公募制度があり、みずからの意思で新たな可能性を試すことができます。【その他】備考:本募集の書類選考、面接は、多角的な視点から皆さまのご経験やご志向に最適なポジションをご提案するため、パワーエレクトロニクス開発センタが設置されるオムロン株式会社技術・知財本部と、インダストリアルオートメーションビジネスカンパニーおよびオムロンソーシアルソリューションズ株式会社の担当者で実施します。
更新日 2025.09.02
機械・精密機器メーカー
【職務の概要】大手半導体メーカーを担当し、社内の技術・製造部門およびフィールドサービス部門と連携しながら顧客のデバイス開発段階でのスペックイン活動を実施いただきます。また、当該活動をベースにした顧客投資案件に伴う装置納入に関わる価格・納期等の諸条件の折衝業務、受注・売上管理、および海外現地法人への支援活動を行うことで、当社ビジネスの拡大に寄与していただくポジションです。またチームのマネジメントを担っていただきます。【組織のミッション】・顧客の要望を的確に捉え、社内のあらゆる関係者と連携しながら顧客利益の最大化に貢献すること。【業務内容の詳細】・顧客要求の把握・提案 半導体メーカーのニーズを正確に確認し、技術部門と協議して最適な技術や装置を提案 新規ビジネス分野や新製品などの情報を踏まえ、顧客事業に合わせた販促活動を実施・価格・納期などの条件交渉 顧客投資案件に伴う装置納入について、価格や納期などの諸条件を交渉 受注状況や売上を管理し、契約締結までの社内外の調整を担当・国内外の支援業務 国内顧客との折衝や、海外事業所・現地法人のスタッフへの技術的・営業的サポート 必要に応じて各拠点との情報交換や問い合わせ対応を行う・社内調整 装置の仕様確定や導入スケジュールなどに関する社内部門との連携 案件の進捗を管理し、問題が生じた際の対応策を検討・実施【求人の背景】 活況な半導体市場での営業体制を強化するための募集です。 選考を通じて、候補者様のご希望や適性などを総合的に勘案し、配属先を決定します。 【魅力】 ・将来的に海外駐在の可能性があり、グローバルなキャリアステップを経験することもできます。【入社後想定されるキャリアパス】 ・主要顧客の担当 チームで国内外の大手顧客を担当し、業界知見・営業業務の基礎を身につけていただきます。 ・チームの中核メンバーとしての活躍 チームの中心的存在として業務範囲を広げ、組織の成果向上に貢献していただきます。 ・海外駐在・マネジャー登用へのチャレンジ 候補者様のご希望や適性を踏まえて、将来的に海外拠点への駐在や組織マネジメントを担当していただく可能性があります。
更新日 2025.09.12
機械・精密機器メーカー
【職務の概要】大手半導体メーカーを担当し、社内の技術・製造部門およびフィールドサービス部門と連携しながら顧客のデバイス開発段階でのスペックイン活動を実施いただきます。また、当該活動をベースにした顧客投資案件に伴う装置納入に関わる価格・納期等の諸条件の折衝業務、受注・売上管理、および海外現地法人への支援活動を行うことで、当社ビジネスの拡大に寄与していただくポジションです。またチームのマネジメントを担っていただきます。【組織のミッション】・顧客の要望を的確に捉え、社内のあらゆる関係者と連携しながら顧客利益の最大化に貢献すること。【業務内容の詳細】・顧客要求の把握・提案 半導体メーカーのニーズを正確に確認し、技術部門と協議して最適な技術や装置を提案 新規ビジネス分野や新製品などの情報を踏まえ、顧客事業に合わせた販促活動を実施・価格・納期などの条件交渉 顧客投資案件に伴う装置納入について、価格や納期などの諸条件を交渉 受注状況や売上を管理し、契約締結までの社内外の調整を担当・国内外の支援業務 国内顧客との折衝や、海外事業所・現地法人のスタッフへの技術的・営業的サポート 必要に応じて各拠点との情報交換や問い合わせ対応を行う・社内調整 装置の仕様確定や導入スケジュールなどに関する社内部門との連携 案件の進捗を管理し、問題が生じた際の対応策を検討・実施【求人の背景】 活況な半導体市場での営業体制を強化するための募集です。 選考を通じて、候補者様のご希望や適性などを総合的に勘案し、配属先を決定します。 【魅力】 ・将来的に海外駐在の可能性があり、グローバルなキャリアステップを経験することもできます。【入社後想定されるキャリアパス】 ・主要顧客の担当 チームで国内外の大手顧客を担当し、業界知見・営業業務の基礎を身につけていただきます。 ・チームの中核メンバーとしての活躍 チームの中心的存在として業務範囲を広げ、組織の成果向上に貢献していただきます。 ・海外駐在・マネジャー登用へのチャレンジ 候補者様のご希望や適性を踏まえて、将来的に海外拠点への駐在や組織マネジメントを担当していただく可能性があります。
更新日 2025.09.12
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】SCREENホールディングスにて、半導体製造装置および直描露光装置の新規開発における、技術開発から製品化まで一連の機械設計業務をお任せします。■機械技術開発業務・主力製品(ウェハ洗浄装置、後工程装置、直描露光装置)に関するプロセス課題の解決に向けた新機構の要素開発・製品実装に向けた機械系性能の評価・検証■製品化設計開発業務・製品構成ユニットの設計・部品手配および組立工程の管理・試作機の機械系性能評価と検証■チームマネジメント・機械設計チームまたはプロジェクトチームのリーダーとして、開発計画の立案・推進・チームを率いてプロジェクトの実行を牽引【募集背景】急速な事業拡大に伴い、競争力のある装置開発や新たな事業領域への展開が求められています。当社では、主力製品であるウェハ洗浄装置や後工程装置に加え、直描露光装置などの先端分野にも注力しており、これらの製品開発を推進するための、機械設計プロジェクトリーダーを求めています。【この求人の魅力ポイント】■業界トップクラスのシェアと技術力当社は、半導体製造装置の洗浄分野において高い市場シェアを誇ります。安定した事業基盤のもと、アドバンスドパッケージ対応の直描露光装置など、次世代技術の開発に取り組み、技術者として幅広い領域で活躍が可能です。■技術者としてのやりがい自身のアイデアを形にして実際の装置に実装するプロセスを経験し、技術的な挑戦と創造性を発揮できる、非常にやりがいのある環境です。※管理職候補の場合、基本給 79万円~/年収 1,380万円~でのオファーの可能性がございます【企業の魅力ポイント】~SCREENホールディングスの魅力~■売上好調【過去最高6252億円】■グローバルに活躍【海外30拠点以上】【海外売上比率約80%以上】■働きやすい環境【平均残業時間20時間程度】【有給取得率80%以上】【初年度有給休暇23日】■高年収が目指せる企業【モデル年収:リーダー850万円/担当課長1200万】※SCREENグループ紹介 https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/group.html※数字で見るSCREENグループ https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/data.html
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
【担っていただきたい具体的な仕事内容】IAB(インダストリアルオートメーションビジネス/制御機器開発)カンパニーの製品やサービスに付随する、ソフトウェア・ツールのGUIデザインをご担当して頂きます。■短中期デザイン戦略策定・あるべき顧客体験の設計・自社、競合、ベンチマーク企業の現状把握、分析・体験価値向上のための課題形成と打ち手の検討、実行■顧客体験価値向上のためのプロダクト&サービスデザイン開発と品質コントロール・商品、サービス開発におけるUXデザイン支援・商品、サービス領域の先行デザイン開発・商品、サービス開発におけるソフトウェアのデザイン開発ディレクション・品質コントロール・商品、サービス開発におけるデザインガイドラインの策定および、社内浸透・商品、サービス開発におけるUXデザイン実践のプロセス設計、実践サポート【同社の製品例】同社では、工場の生産ラインを自動化・効率化するための機器を開発しています。たとえば、ベルトコンベアの動きを管理する「センサー」、製品を決まった位置に運ぶ「リレー」や「PLC(プログラマブルコントローラ)」などが代表例です。これらは工場の自動化に不可欠な存在です。【募集背景】同社では、持続的な成長に向けて、製品やサービス提供のプロセス全体を設計するデザイン戦略を積極的にビジネスに取り入れています。従来からの技術力に加え、クリエイティブ領域にも力を入れてイノベーション創出力を高め、これからの同社を導く新たなビジョンを創出することができる、高度なデザイン人材を募集しています。【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】■製品やサービスに付随するソフトウェア・ツールのUIのばらつきを抑え、統一感とユーザビリティを重視したデザイン開発を通じて、ブランドの信頼性を向上させることが期待されます。また、デザインガイドラインの策定と社内への浸透を図ることで、全体のデザイン品質を一貫して維持し、ユーザーにとって使いやすい体験を提供することを目指します。【業界動向と自社事業の特徴】■製造業では、世界的な人材不足が深刻化する中で、カーボンニュートラルの実現や働きがいの創出といった持続可能な発展に向けた社会的要求に応えることが求められています。同社は、幅広い商品ラインナップや多様な制御ソフトウェア、グローバルでのSEネットワークを活かし、社会的課題の解決に向けたソリューションの創出力と実装力を強みとしています。私たちは、グローバルで一貫したブランドメッセージを発信することで顧客との接点を強化し、同社のユニークな製品創出に向けて、技術とデザインの融合を進める、デザイン経営を推進しています。【部・チームの業務概要】■IAB商品事業本部のデザインセンターは、顧客のロイヤルティを高め、同社を選び続けてもらうために、顧客体験の創出において重要な役割を担っています。具体的には、価値創造領域における価値の創出と価値伝達力の向上に取り組み、各顧客接点でのコミュニケーションデザインの開発や顧客体験価値(UX)のデザインを通じて、商品・サービスの体験品質向上を推進しています。この取り組みにより、強固なブランドアイデンティティの確立を目指しています。【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■商品事業本部 デザインセンターIABデザインセンターは、現在約10名のチームで構成されており、各メンバーが専門分野を持ちながらも協力し合う風通しの良い組織です。新しいアイデアや意見が尊重される環境です。またキャリア採用も多く新しいメンバーが活躍しやすい環境が整っております。【魅力】■IAB商品事業本部のデザインセンターにて、同社製品のブランド価値の向上やデザインの統一に対し、事業戦略の上流から取り組んでいただきます。製品・技術を顧客へ届ける新たな価値をコンセプトとしてまとめあげ、一貫したデザインでプロジェクトを戦略的に推進し、裁量を持って取り組めることを醍醐味と感じられます。現在、事業として注力をしているデザイン戦略を推進しながら、IAB(インダストリアルオートメーションビジネス/制御機器開発)カンパニー全体のプロジェクトに携わっていただけます。
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【担っていただきたい具体的な仕事内容】■日常発生する法務業務を実行頂く方を募集致します。※ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。【配属部門】■IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉・事業に関係する法令相談対応・M&A、事業提携等の支援・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行・コンプライアンス推進・コーポレートガバナンス関連業務【配属先の課・チームの人数や雰囲気】■楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。■IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。■法務メンバー間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。【この仕事の魅力】■会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。■現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。■クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。■コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。■新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。【自社事業の特徴】■IAB法務課は、オムロン売上の約45%を占める主力事業を法務リスクマネジメントの観点から支える部門です。通常の契約書チェックや法務相談に加え、オムロンの重要施策となるM&Aや事業提携など非常に幅広い業務を経験できる機会があります。【法務人材の育成】■オムロンでは、高度な専門性と様々な経験が必要とされる法務人材を、オムロングループの重要な人材と位置づけ、その育成と配置を本社法務が責任を持って実行しています。IAB法務のメンバーも全て本社法務からビジネスカンパニーから社内出向者で構成され、現場に近いところで、事業と一体になって法務業務を推進しています。■本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しており、グローバルに配置された法務メンバの連携や本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務とのローテーションを実施することで、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。■また、契約書の作成/確認、法務相談などの伝統的な法務業務に加え、事業コンプライアンス(リーガルリスクを低減するための仕組みづくり)、安全保障取引管理(輸出管理)などの業務を経験する機会があります。【募集背景】■昨今、変化が激しいビジネストレンドの迅速な対応、顧客から必要とされる企業となるためのビジネスモデルの再構築、それらを行うための迅速な意思決定が必要とされています。我々インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)の法務部門は、事業部門の難しい意思決定に対して、法務の観点から迅速なサポートを提供するべく活動しています。■IABは既存ビジネスの強化と新規事業の開発・拡大を企図しており、その意思決定を強力に支える法務スタッフを募集します。
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
【担っていただきたい具体的な仕事内容】■担当者もしくはリーダーとして募集します。IAB法務は次のような企業法務全般を担当しています。・各種取引契約(海外含む)の作成・審査・交渉・事業に関係する法令相談対応・M&A、事業提携等の支援・訴訟・法的紛争の解決と、予防の立案、実行・コンプライアンス推進・コーポレートガバナンス関連業務※ご経験、スキル、当社でのポジションを勘案し、ご担当業務を決定します。【配属部門】■IAB法務楽しく働き成果を出す、をモットーに業務に当たっています。IAB法務には、課長+担当者4名程度所属。法務メンバー間のコミュニケーションを重視しています。課内のメンバだけではなく、他のBC法務担当者との定期的な情報共有会議、定期的なスキルアップの勉強会を開催しています。在宅勤務制度も活用できますので、柔軟な働き方も可能です。【この仕事の魅力】■会社の重要な取引・プロジェクトに参画し、価値を付加しながら、完了させることで大いに達成感を得られます。■現実的な解決策を創出し、事業部門と一緒に実行するのが、この仕事の醍醐味です。次に例を挙げます。■クロスボーダーM&Aでは、海外の弁護士・社内各部門と協力し、現地出張や交渉も含めて、契約締結までをリードするだけでなく、M&A後の統合プロセス(PMI)に携わります。■コーポレートガバナンスのありかたや経営の重要な意思決定に、自分の意見を反映させることができます。■新規事業の立ち上げでは、事業上のリスクを発見しつつ、回避策を提案し、紛争発生、事業損失を予防できます。【自社事業の特徴】■IAB法務課は、オムロン売上の約45%を占める主力事業を法務リスクマネジメントの観点から支える部門です。通常の契約書チェックや法務相談に加え、オムロンの重要施策となるM&Aや事業提携など非常に幅広い業務を経験できる機会があります。【法務人材の育成】■オムロンでは、高度な専門性と様々な経験が必要とされる法務人材を、オムロングループの重要な人材と位置づけ、その育成と配置を本社法務が責任を持って実行しています。IAB法務のメンバーも全て本社法務からビジネスカンパニーから社内出向者で構成され、現場に近いところで、事業と一体になって法務業務を推進しています。■本社法務(京都)、社内カンパニー法務(京都と東京。以下カンパニー法務)、地域本社法務(米・欧・中・韓・印・シンガポール・ブラジル・メキシコ)にも法務スタッフを配置しており、グローバルに配置された法務メンバの連携や本社法務原籍でカンパニー法務や地域本社法務とのローテーションを実施することで、多様な経験を積み、スキルアップすることが可能です。■また、契約書の作成/確認、法務相談などの伝統的な法務業務に加え、事業コンプライアンス(リーガルリスクを低減するための仕組みづくり)、安全保障取引管理(輸出管理)などの業務を経験する機会があります。【募集背景】■昨今、変化が激しいビジネストレンドの迅速な対応、顧客から必要とされる企業となるためのビジネスモデルの再構築、それらを行うための迅速な意思決定が必要とされています。我々インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー(IAB)の法務部門は、事業部門の難しい意思決定に対して、法務の観点から迅速なサポートを提供するべく活動しています。■IABは既存ビジネスの強化と新規事業の開発・拡大を企図しており、その意思決定を強力に支える法務スタッフを募集します。
更新日 2025.10.17
機械・精密機器メーカー
★適性と希望を基に総務人事、経理、情報システムなどのいずれかに配属となります。※希望職種は選考の中でお伺います【職務内容】会社を根幹から支えるとともに社員をバックアップする部門です。一般的には事務のイメージが強いですが、社内外問わずたくさんの方と接する機会が多いのが当社の特徴です。関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら会社全体を見ながら業務を行うポジションです。【ポイント!】当社の業界で世界シェア40%ですが、今後の目標は世界シェアNO.1になることです。そのためには、新製品の開発や営業活動も大事ですが、社員が安心し、集中して業務に取り組める環境を作ることも重要です。世界シェアNO.1という目標達成に向けて全社一丸となって取り組んでします。
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
★合成繊維機械(糸を生産・加工する機械)の設計・開発業務を担当いただきます。■機械(設計・開発)TMTの製品はオーダーメイドですので、お客様が求めらる仕様に合った設計~手配を行います。現行モデルの機種をブラッシュアップし、新製品を生み出したり、場合によっては直接お客様のところに出向いてご要望を聞いたり機械の動作確認を行うことも。机上だけでなく、現場にいって現物を見る、そしてそれを設計開発業務にフィードバックする。製品にダイレクトに入り込み、アクティブに行動しながら「物づくり」に携わることが出来ます。自分が携わった大きな機械が一斉に稼動している景色は圧巻の一言です。■制御(設計・開発)デジタル・アナログ回路設計、プログラミング、電装設計など機械を動かすための電気系の分野を担当します。機械を動かす為には電気系の技術が必要不可欠ですので、業務は電気系技術者だけでなく機械設計者とも相談しながら進めていきます。若手からでも重要なテーマを与えられることもあるので業務を通じて新しい知識の習得も可能です。自分の設計どおりに動く機械を目の前で見れる!最終製品メーカーだからこそ味わえる醍醐味があります。<製品の技術ポイント!>糸の巻取りを行うワインダーという製品では長さ1.8mの回転軸を片持ち構造で保持し、MAX時速360Kmで糸の巻取りをしています。長尺かつ高速回転する軸を片持ち構造で保持する状況下で綺麗な糸の巻取りを実現できるのは、「回転軸の制震技術」があるからです!
更新日 2025.05.01
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】コンプライアンス室において当社グループ全体のコンプライアンス関連対応業務をご担当頂きます。■コンプライアンス活動の推進グループ内の不正・不祥事等のリスク低減、およびコンプライアンス意識向上に向けた活動に従事して頂きます。具体的には、・不正・不祥事やハラスメントの防止・下請法の対応・適切な派遣・請負等を含む各種コンプライアンス教育の実施・倫理観醸成のための教育の企画立案・実施・各種教育資料の作成・その他グループ内における情報発信等を実施いただきます。■社内規定や法改正対応法令等に基づく、法的リスクの回避・低減などの支援業務に従事して頂きます。具体的には、下請法(独占禁止法)、請負・派遣等に関する法律をはじめ、ハラスメントに関する法律の改正や新設情報等を収集し、それに基づく社内規定やルールの見直し・立案・周知などを実施頂きます。■通報窓口対応当社グループの通報窓口として、内部通報・相談対応業務に従事して頂きます。具体的には、内部通報や相談により報告された事案の事実確認や対応サポート、アドバイスなどを実施いただきます。【このポジションの魅力】近年、ますます重要度が増しているコンプライアンスに関し、ホールディングス体制の中ででSCREENグループ全体に働きかける経験を積むことができます。そのため、多様な組織と連携する機会も多く、部門間の折衝能力を磨きながら様々な業務に幅広くチャレンジできる環境があります。また、勤務地は基本的に京都本社に固定となりますので、関西に根付いて長期的に就業頂けます。残業時間も比較的少なく(平常時は月20時間以下)、ワークライフバランスを保ちながら働くことができる環境です。【企業の魅力ポイント】~SCREENホールディングスの魅力~■売上好調【過去最高6252億円】■グローバルに活躍【海外30拠点以上】【海外売上比率約80%以上】■働きやすい環境【平均残業時間20時間程度】【有給取得率80%以上】【初年度有給休暇23日】■高年収が目指せる企業【モデル年収:リーダー850万円/担当課長1200万】※SCREENグループ紹介 https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/group.html※数字で見るSCREENグループ https://www.screen.co.jp/recruit/fresh/business/data.html
更新日 2025.09.21
機械・精密機器メーカー
【職務内容】ドップラー・ライダーのデータ解析業務をお任せします。当社が開発したドップラーライダーから出力されるデータの解析を行い、解析結果をお客様のご要望に応じた形式に加工し提供して頂きます。また、ドップラーライダーで観測されるデータをより価値のあるものにするためのアルゴリズム開発も行って頂きます。■ソフトウェアチームと協力してデータの可視化、アルゴリズムの開発■Python等プログラム言語や可視化ツールを活用したデータの解析■分析結果の取りまとめ・資料作成■研究結果の論文執筆、学会発表■開発環境:Jupyter Notebook AWS など【募集背景】同社は多くの株主の方に市場価値を認めて頂いていますが、これ以上の事業拡大にはもっと多くの優秀な人材が不可欠です。エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上100m~500mの詳細な風況予報を提供すべく開発を進めております。おかげさまで年々お客様も増えていますが、今後の拡大のためにも、自社製品を深く理解し、製品開発を実行していける専門人材を探すことが急務となっています。【この仕事で得られるもの】今後、ドローンが私たちの日常で当たり前となる「ドローン前提社会」・「エアモビリティー社会」が着実に迫ってきています。同社の独自の研究開発で生み出された、世界で類を見ない究極のドップラーライダー「Wind Guardian」は他社と同等性能を維持しながらも、サイズ、機能、価格全てにおいて市場における優位性を発揮し、空のインフラ化を実現できるプロダクトが生まれました。この仕事では、同社の世界に誇れるドップラーライダーの技術の改良にあなたの解析スキルを活かすことができます。社会を良くしていることをダイレクトに感じて頂ける環境です。【求める人物像】■同社はドップラー・ライダーの開発・製造を行い、風測定を行っていますので測定機器ハードウェア開発や顧客先でのフィールド観測・実証実験(全国)に興味がある方■ドローンの安全飛行のための突風や乱気流予測を行うため、マイクロ気象・小規模気象擾乱の観測・予測に興味、関心のある方■学会発表などの経験があれば優遇
更新日 2025.05.08
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】入社後、国内でサービスエンジニア経験(※)を積んでいただき、その後、海外拠点(主にアジア圏)に勤務していただき、現地サービスセクションの取りまとめを行っていただきます。【職務内容】■射出成形機用取出ロボット及び後工程自動化機器の、搬入・据付・試運転調整、故障・破損時の修理業務、既存設備の改造・移設業務・定期点検等を行って頂きます。■現地サービスエンジニアの管理、教育■サービスセクションの業務全般の取りまとめ等【勤務地について】■勤務地については、インド・タイ・ベトナム・マレーシア・インドネシア・中国・メキシコ等を想定。■商品知識等を身につけていただく必要があるため、2~3年程度の京都本社勤務を想定していますが、スキルが備わっている場合は国内勤務期間の短縮も想定しています。■赴任期間は約5年間です。それ以降は、本人の希望を考慮して判断します。【同社について】■同社は世界トップクラスシェアの産業用ロボットメーカーです。1973年10月に設立し、プラスチック射出成形品取出ロボットの業界に進出して以来、プラスチック業界の発展とともに歩みを進めてきました。■身近にあるスマートフォンや薄型テレビ、自動車部品等あらゆるところで活用されるプラスチックの成形において、重要な役割を果たすのが取出ロボットです。現在世界各国でニーズに応じた高い機能性、省エネ性を兼ね備えたプラスチック射出成形品取出ロボットを販売し、業界をリードしてきました。■これからも、多様化・高度化するお客様のニーズに応えるべく、新規事業分野の開拓、スピーディーな商品開発、グローバルな活動を進めていきたいと考えています。【同社の魅力】■プラスチック射出成形品取出ロボットでグローバルシェアトップメーカー!モビリティ、エレクトロニクス、メディカル、架電、雑貨など、業界業種を問わず様々な分野で使われています!■グローバルネットワークの広さ世界18カ国58拠点に拡がるグローバルネットワークを活かし、海外売上は年々増加傾向にあります。近年、ドイツ・ミュンヘンに新拠点を設立し、またスウェーデンの某社を同社グループの一員に迎えました。ヨーロッパでのシェア拡大を目指しています。■会社の安定性自己資本比率は約80%で、設立以来連続黒字を達成し、無借金経営を継続するという抜群の安定感がございます。◎数字で見る同社の魅力◎■グロバールシェア№1(プラスチック射出成形品取出ロボット、グローバルシェア1位(2024年現在))■特許66件(66件のうち実用新案1件。独自技術の開発に熱心です。(2024年現在))■自己資本比率79.6%(2023年度実績)■営業利益率10.3%■海外売上比率65.4%(海外売上は年々増加。今後、新興国での需要拡大を予測しています。(2023年度実績))■月平均残業時間19.6h(2023年度実績)■育休取得率 女性100%、男性72.7%(2023年度実績)■直近3年の新卒入社者の定着率 95.8%(2024年現在)
更新日 2025.06.24
機械・精密機器メーカー
福知山工場にて当社の主力製品である継手等の生産管理部隊や生産部隊のマネジメント業務をご担当頂きます。【業務内容】■生産計画の決定■生産効率の分析(歩留まり、稼働率など)■納期管理■生産管理システムの運用(ERPや生産管理ソフトの活用)■予算管理(組織目標の策定と共有)■関係部署や社外との連携や調整■業務調整及び部署内の業務管理■製造部隊、生産管理部下の育成・指導・評価■プロジェクト管理【配属部門】福知山生産部 射出成形グループ課長1名、担当者48名、嘱託、派遣を含め約190名体制【募集背景】組織強化に向けた増員(現在1Gr・2Grの課長が両方兼務している状態です。)◎やりがい・面白さ/将来的なキャリアプラン◎■福知山生産部射出成形Grは、当社にとって売上/利益の源泉であり最も重要な部署です。■現在、社内では新製品の開発プロジェクトや工場の生産性改善の為の新規設備導入や設備投資を積極的に行っており、次の成長に向け改革を行っています。今までの経験を活かして、変革期にある当社で改革を行って頂くことができます。【数字で見る同社の魅力】■2024年で創業100年 ■営業利益率(2024年)24.2%■自己資本比率(2024年)70.7%■同社取扱い製品の世界シェア90%(半導体製造装置向け)■成長率(2016年~2021年)8.4% ■海外売上比率約30.5%■平均勤続年数15.6年 ■離職率2.7%
更新日 2025.07.07
機械・精密機器メーカー
【配属部署説明】当社の航空機器事業部は、航空機メーカーや防衛省に航空機装備品を供給しています。この中で環境システムグループは、航空機の熱マネジメントシステムの開発を担当しています。熱マネジメントシステムは、空調システム(ACS)、ベーパサイクルシステム(VCS)、液冷システム(LCS)の3つのシステムから成り、これらを単独・または組合わせて機内の環境(温度・圧力など)を適切に維持し、また電子機器等の発熱を適切に処理しています。【配属部署】航空機器事業部 技術部 環境システムグループ【職務内容】■航空機に搭載する冷却機器の開発■当社保有技術を基礎とした差別化技術の研究■顧客で運用中の製品に関するプロダクトサポート【募集背景】新規の製品開発事業を受注するにあたり、機械設計技術者の増員募集となります。【入社後のイメージ】入社後は製品開発チームに所属し、当社技術の習得を行いつつ、製品設計に参画します。製品設計だけではなく、性能評価や航空機環境での耐久性の評価と設計へのフィードバックなど、幅広く活躍する機会があります。【本ポジションの魅力】自分が関わった製品が、人を乗せて空を飛ぶという、やりがいと夢のある仕事です。また、お客様とも密に関わり、直接フィードバックを受けられるのも魅力の一つです。
更新日 2025.07.18
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】契約書作成・契約書相談対応・契約書管理業務といった契約や取引にまつわる法務業務を中心に従事いただきます。【仕事の魅力】世界トップクラスのシェアを有する半導体製造用のモールディング装置と超精密金型をはじめ、各種事業を展開する同社。専門知識を活用いただき、関係各所との取引や契約に際して社内のあらゆる部門と協働しながら組織に貢献できるお仕事です。今回は即戦力として活躍いただける方を想定したポジションとなります。
更新日 2025.07.17
機械・精密機器メーカー
【業務内容】経理部門内で使用しているシステムのマスタ維持、PG維持を担当いただきます。※将来的にローテーションで経理システム以外の経理一般業務にも携わって頂くこともあります。(ローテーション先のチーム:財務、制度会計、管理会計)※経理システムに留まらず、幅広い経理の知識を習得して頂きます。【求める人物像】■業務システムのロジックを理解し構築できる。■単なる経理業務の作業者あるいはプログラマーとしてではなく、相手の要望をくみ取り最適な提案までできる人材■現在導入を進めているSAPのFI・CO・PSモジュールの経験があればなお良い。■単なるシステムの知識だけでなく、経理業務も分かることが望ましい。【組織構成】業務支援本部 経理グループ 31名20代:女性3名男性3名30代:女性4名男性5名 40代:女性8名男性2名 50代:女性3名男性2名【同社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能■60歳~65歳までは嘱託社員。70歳までの雇用継続制度あり。【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。
更新日 2025.07.28
機械・精密機器メーカー
管理部門における経理MGRとして、他のメンバーとの協調により、スタートアップ企業における経理体制の強化に主体的に貢献いただく想定です。【管理部門のメンバー構成】4名(管理部長: 40代男性、総務担当:50代女性、経理担当: 30代女性1人)【具体的な業務内容】 以下の業務に管理部長と連携して対応いただきます。■米国子会社を含む月次決算業務(仕訳計上、経費精算、入出金管理、債権債務管理等)のレビュー■連結財務諸表の作成■原価計算・実地棚卸対応■税務申告対応(提携会計事務所との連携)■各種システム導入対応■月次決算早期化と予実管理体制の構築■内部統制構築・J-SOX対応■上場審査対応(上場審査書類の作成等)【働き方について】管理本部平均残業時間:月10時間未満※決算の時期には忙しくなることもありますが、小さな会社だからこそ、チームで協力してご家庭の事情など考慮して働きやすい環境作りを目指しています。【入社後のフォロー体制】経理実務遂行にあたっては、OJTにてフォローを行います。【この仕事で得られるもの】今後拡大する弊社の事業は、社員のみで40名規模になることを想定しており、更なる拡大を目指しております。今まで経理業務を一通りこなしてきた方であれば、スタートアップ・ベンチャー企業で自分の力を試すチャンスです。毎月の月次決算作業はもちろんのこと、製造業特有の現物を確認しながらの原価計算・在庫管理も対応していただくことを想定しています。数字だけを追い計算する仕事ではなく、その先にモノづくりがあることを実感していただけます。また、会社の動きにアンテナを張り、セルフスターターで働きたい方は経験が詰める環境です。【募集背景】同社は多くの投資家に市場価値を認めて頂いていますが、事業拡大にはもっと多くの優秀な人材が不可欠です。エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上付近の詳細な風況予報を提供するシステムの開発は完了しており、年々お客様も増えています。 それに伴い、人員拡大、強化が急務となっております。ともに成長していけるメンバーを募集しております。
更新日 2025.08.06
機械・精密機器メーカー
弊社で開発を行っている、目に見えない風の動きを観測するドップラー・ライダーの機構設計リーダーとして、以下業務を担当いただきます。【具体的には】■ドップラー・ライダーの構想設計、設計の取りまとめ■設計進捗管理■外注業者との渉外■部材の選定既存ライダーの知見を活かし、新製品の構想設計から試作開発までを担当。必要に応じて外部パートナーとの協業や外注管理も行います。小規模な開発チームのため、機械設計以外にも組み込み・電気分野の技術者と連携しながら業務を進めます。【募集背景】エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上付近の詳細な風況予報を提供するシステムの開発は完了しており、年々お客様も増えています。 弊社は2025年までに累計12億円超の資金調達を実現するなど、多くの投資家様に市場価値を認めて頂いておりますが、事業拡大には資金だけでなく多くの優秀な人材が不可欠です。今、同社は大きな転換期を迎えています。これまでの研究開発フェーズから、いよいよ製品化・事業化フェーズへと本格的に移行する中で、組織体制の強化が急務となっています。そこで今回、機械設計技術者兼管理者として、技術とマネジメントの両面から事業化を牽引していただける方を募集します。
更新日 2025.08.19
機械・精密機器メーカー
【業務詳細】プリント基板設計業務(主に下記の業務)(1) 既存基板の改版・使用部品(IC、受動部品等)のEOL対応、及び部品変更に付随する周辺回路設計・コストダウン、性能向上を目的とした部品変更/追加、及び付随する周辺回路設計・上記回路変更に伴う改版基板の製作及び評価(2) 既存基板のトラブル対応・動作不良が発生した時、その要因を調査し、対策を検討 (要因によっては対策回路の検討、及び基板改版による評価)【製品】・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 ご自身が設計した製品を自社工場内で確認することができます。
更新日 2025.08.18
機械・精密機器メーカー
◎主な業務内容私たちが開発しているのは、食品・医薬品・記録メディア等を包装するための様々な産業用設備。大量生産ではなく、完全受注生産で1台1台、丁寧に手作りしているのが特徴です。単体の機械の設計だけではなく、様々なお客様の製品に対して、予算・設置スペースを考慮した最適な生産ラインをトータルに企画し、理想の生産設備を提案・構築します。■毎回新規ラインの構築を担当して頂くわけですが、数多くの開発プロジェクトの中で、納期から逆算して今この時点で何を決めないといけないかを、自分で考え、現場を指揮する役割は勿論、過去の様々な実績と、技術革新が進む機械の中から実用十分なラインを導き出せる探究心が求められます。■また、お客様にとって理想のラインを構築する上で、弊社開発の世界に一台しかない特注機だけでなく、例えば他メーカーから買い付ける機械の仕様を理解し、ラインに組み込むプロジェクトマネージャーとしても活躍して頂きます。
更新日 2024.08.10
機械・精密機器メーカー
同社にて管理職候補として海外子会社担当の経理業務をお任せ致します。◎お任せするミッション◎■現在経理次長が取り纏めている海外子会社関連の管理を一緒にサポート頂きます。ゆくゆくは、海外子会社の決算、連結決算、マネジメント等幅広く経験しご活躍を期待します。【具体的には…】■年次、月次決算■連結決算■原価計算■海外子会社の現地担当者とのやり取り・対応 ■税務申告書作成※これまでの経験・スキルを踏まえて上記業務をお任せ致します。【人員構成】7名【月平均残業時間】10h程度想定◎同社の魅力について◎■コロナの影響の中、大手医薬品メーカーからの受注も増えており、売り上げ右肩上がりに成長している優良企業です。※直近、過去最高実績の売上を想定しています!■中途社員が多く、同社は温和な社員が多いためアットホームな環境のもと働くことが出来ます。
更新日 2024.12.02
機械・精密機器メーカー
営業部へ配属の上、商品の紹介や課題解決のための提案を行います。・取引先:自動車・電子部品などを製造するメーカー(既存顧客メイン)、現場(工場)でニーズを引き出し、提案→購買部や資材部と取引、もしくは現場のみで完結 ※社有車で取引先を回ります!・取り扱い商材:機械や工具■就業環境:営業所の雰囲気としては少人数で仲がいいので、アットホームな雰囲気です。前職のキャリアとしては営業経験者もいますが、放送局や運送など他業種のメンバーもいます。社内的にも他業界や営業未経験で来られる方が多いので、そこまで気にしていませんが、前向きに営業職を目指してキャリアを積んでいただきたい方を探しています!!■今後のキャリアプラン:内外勤を3~5年経験していただき、そのあとは本人の能力スキルに応じて必要な場所に異動する可能性もあります!標準モデルでいくと30代後半くらいで管理職クラスになります。☆営業職未経験の方も大歓迎です!
更新日 2022.12.28
機械・精密機器メーカー
【職務内容】■機台据付・保守■海外拠点サポート【募集理由】離職による人員減少分の補充。【配属先人員構成】繊維機械事業部 技術サービス部20代男性4名、30代男性9名、40代男性9名、50代男性15名、60代男性2名30代女性1名、50代女性1名【出張頻度】(基本技術習得後(目安として3年後)、)海外出張が年間で約120日~150日間。1回の出張は、3週間~4週間程度。主な出張先は、中国、東南アジア、南アジア、トルコ。
更新日 2025.07.02
機械・精密機器メーカー
当社にて経理業務をお任せ致します。【職務内容】・PL(損益計算書)・BS貸借対照表・キャッシュフローの確認、作成・決算対応、連結決算対応・監査対応【組織構成】配属部署は、7名の社員が在籍しております。【募集背景】体制強化の為増員での募集です。
更新日 2025.09.01
機械・精密機器メーカー
【業務内容】主に消費財を生産されているメーカーでの、生産合理化や省力化の提案を行なっていただきます。お客様はほとんどが各業界の大手企業。同じような商品を生産されているメーカーでも抱えておられる問題は固有のもの。その問題を解決する手段として、弊社の幅広い技術を応用した商品を企画、提案する仕事です。時には世界の市場を大きくリードするような最先端の分野での提案が必要になることも。お客さまと弊社技術者の橋渡し役を担いながら新しい「ものづくり」を導いていきます。また、同社にとってより重要な役割が、プロデュースワーク。すなわち、技術スタッフなど社内の関係者を統括し、お客様のソリューションに向けたベクトルを指揮・監督する極めて重要な役割を担っています。具体的には、 ■市場ニーズの的確な把握、お客様の課題抽出、開発提案 ■営業戦略立案や展示会などの販売計画の立案・実施 ■見積書作成、受注、納期管理、客先納入、代金回収~アフターフォロー 上記のような様々な対外業務を精力的にこなしていただきます。※営業職は転勤の可能性があります。【募集背景】■直近の経常利益率約15%と売り上げが右肩上がりのため、人員増員のため募集しています。■大手企業含め、EV向けの電池事業に注力していく予定で、最先端の技術を扱うために人員強化を行っています。所属組織 ・営業職60名程度、営業アシスタント10名程度の部署でお客様毎に営業担当がついています。 ・20代~60代まで様々な年齢層の社員が活躍しています。 ・経費精算などの事務処理は専任担当者がいる為、営業活動に集中できる環境です。
更新日 2025.09.09
機械・精密機器メーカー
プロジェクトメンバーとして以下を実施していただきます。■気象向けLiDAR特性の改善および観測原理に基づいた小型化、コストダウン検討(量産開発)■気象向け大型LiDAR装置の開発■物体検知用LiDARの開発- プロジェクトにおける業務例・LiDARスキャン機構の開発・LiDAR光学モジュール開発・ファイバーレーザ & 受動光学部品(レンズ、望遠鏡)の開発(国内・海外企業との連携)・LiDAR光学特性評価のための適切な評価計画立案、環境構築(LiDARの観測評価)・大学や、国立の研究所との技術的なディスカッションへの参加◎10km以上離れた空気の動きを観測するため、光の干渉性を使い、ビームを高精度に調整することが求められます。製品の基礎力と言って過言では無い部分の設計をお任せしたいと考えています。社内にはメカ、電気、組み込み系ソフト、web系ソフト、計算系ソフトのエンジニアが揃っていて、一つの製品のために様々な専門家と議論しながらゴールを目指す環境があります。当社の関わる技術分野は複数の領域にまたがり、それらを統合して製品が出来上がるからです。 また、会社の出身母体が大学のため、理論をベースとした議論はもちろん重要ですが、今後、生産管理を推進する中で統計的な議論も増えていくはずです。自分の専門性を高めることも、広い技術分野の知見を得ることも可能な職場だと言えます。【募集背景】エアモビリティ時代の空の安心安全を守る事をコンセプトに、独自開発した小型で高性能なドップラーライダーで観測した風況を元に、これまで提供されていなかった地上付近の詳細な風況予報を提供するシステムの開発は完了しており、年々お客様も増えています。 弊社は2023年までに累計12億円超の資金調達を実現するなど、多くの投資家様に市場価値を認めて頂いておりますが、事業拡大には資金だけでなく多くの優秀な人材が不可欠です。開発案件も着々と増えているため、ハードウェアエンジニアの採用が急務となっています。弊社のドップラーライダー開発において、光学部分は要となっております。光の専門家としてエンジニアチームにジョイン頂ける人材を積極募集しています。
更新日 2025.04.24
機械・精密機器メーカー
アジア(日本・中国・韓国・台湾・タイ)の半導体メーカー・ディスプレイメーカーに対する営業をお任せいたします。【職務内容】(1)製品のプレゼン・見積り・仕様決め・価格交渉・契約・納入・回収に至る販売活動(2)納入後のアフターサービスに係る部品供給や定期点検等の見積り・契約業務(3)設計・製造部門など社内関係部門と顧客間の各種調整・コーディネート※将来的に数年間の現地駐在を行っていただく可能性があります。<具体的には・・・>・新規:既存=5:95(新規はテレアポではなく学会や展示会を通じての反響営業となります)・出張:1か月に1回(1週間ほど)※出張時は、現地のサービスや営業担当とチームで動きます・出張以外の時間は京都または滋賀(事業所で技術関係の打合)にてメール処理や、海外とのWEB商談などを行っています。※時差があるため、朝早く(7時)または夜遅く(21時)に打合せが発生する可能性があります(月1回程度)・目標はございますが、ノルマはございません・担当も負担がピンポイントで集中しないよう、業務量を調節しております。・受注期間:1か月~1年ほど【魅力】商材が高単価のため、1件1件の受注への思い入れがあり、やりがいも感じることができます。【研修について】経験に応じて研修やOJT、一時的な国内顧客担当などを通じ、必要な知識を習得いただきます。2~3か月後に先輩社員とアジアの出張→1年ほどで独り立ちを想定しております。【組織構成】20代~40代(30代後半の方が多いです)※中途社員、海外籍の方、女性社員が活躍しています!【同社について】■同社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。■日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
更新日 2024.11.20
機械・精密機器メーカー
欧米(アメリカ・オーストリア等)の半導体メーカー・ディスプレイメーカーに対する営業をお任せいたします。※初めはOJTのため1年ほどアジアを担当いただきます。【職務内容】(1)製品のプレゼン・見積り・仕様決め・価格交渉・契約・納入・回収に至る販売活動(2)納入後のアフターサービスに係る部品供給や定期点検等の見積り・契約業務(3)設計・製造部門など社内関係部門と顧客間の各種調整・コーディネート※将来的に数年間の現地駐在を行っていただく可能性があります。<具体的には・・・>・新規:既存=5:95(新規はテレアポではなく学会や展示会を通じての反響営業となります)・出張:1か月に1回(1週間ほど)※出張時は、現地のサービスや営業担当とチームで動きます・出張以外の時間は京都または滋賀(事業所で技術関係の打合)にてメール処理や、海外とのWEB商談などを行っています。※時差があるため、朝早く(7時)または夜遅く(21時)に打合せが発生する可能性があります(月1回程度)・目標はございますが、ノルマはございません・担当も負担がピンポイントで集中しないよう、業務量を調節しております。・受注期間:1か月~1年ほど【魅力】商材が高単価のため、1件1件の受注への思い入れがあり、やりがいも感じることができます。【研修について】経験に応じて研修やOJT、一時的な国内顧客担当などを通じ、必要な知識を習得いただきます。2~3か月後に先輩社員とアジアの出張→1年ほどで独り立ちを想定しております。【組織構成】20代~40代(30代後半の方が多いです)※中途社員、海外籍の方、女性社員が活躍しています!【同社について】■同社は半導体/ディスプレイ関連の機械装置メーカーとして、設計・開発から製造・販売・アフターサービスまでを全て一貫して行っている会社です。1973年の事業開始以来、高機能半導体製造用途においてはこれまで約1,000台を世界各地の大手半導体メーカーや電機メーカーへ納入しています。またディスプレイ製造用途においては半導体製造用途で培った技術力を活かし1988年に事業をスタート、今では当社装置はスマートフォンやタブレット端末向けの高輝度・高精細ディスプレイ製造に不可欠なものと位置づけられ、世界シェア100%で市場を独占するに至りました。■日新電機株式会社(住友電工グループ)の100%子会社です。親会社と同等の福利厚生制度や独自の労働組合を有し、また誰とでも「○○さん」と呼び合うフランクで風通しの良い社風や新卒採用者定着率の高さなど、安心して業務に打ち込める環境が整っています。
更新日 2024.11.20
機械・精密機器メーカー
【職務内容】部品や資材の発注業務及びマネジメントをお任せします。・派遣を含むメンバーのマネジメント・社内他部門との連絡調整、社外折衝等・調達費の削減および改善活動の推進 等通常、社員や派遣スタッフが発注業務をしておりますので、基本的にマネジメントや社内外の折衝をしていただく想定となりますが、非常事態や緊急時等は、下記業務をお任せすることもございます。・価格交渉・納期交渉・社内との連絡調整 【組織構成】配属部署は、18名の社員が在籍しております。【企業魅力】 ■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.10.09
機械・精密機器メーカー
機械の組立調整エンジニアとして、お客様の多様なニーズに応える機械の実現をお任せします。組立図面から機構や技術を深く理解し、社内での精密な組立業務から、顧客先での据付、調整、オペレーター指導まで一貫して担当いただきます。オーダーメイド機特有の、決まった手順がない中で自ら最適な製造工程を構築し、お客様の求めるスペックを確実に満たす調整を行うことが重要なミッションです。また、組立過程で発生する不具合(設計不良や部品納期の変動など)に対し、設計部門と連携しつつ臨機応変に対応し、高品質な製品を納期通りに提供する責任も伴います。月に2/3程度の出張を伴いますが、お客様と直接関わりながら、自身の技術で製品を完成させる達成感を味わえる役割です。基本的に夜勤はございません。【職務内容】・組立図面から機構や技術を理解し、製造工程や手順を立案・オーダーメイド機械の組立図面に基づいた社内組立作業・顧客先での機械の据付、調整、動作確認・納品先での機械操作に関するオペレーターへの指導・組立過程での不具合や設計不良に対する個別対応と調整・顧客先への出張(数日~数週間)による業務遂行【魅力】■国内トップの安定性/将来性≫包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。■スキルアップできる環境:お客様のニーズに合わせて一品一様で作っていくため、同じものが2つとありません。常に世の中にない製品を作っていく難しさはありますが、その分やりがいとスキルアップできる環境があります。
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
【職務内容】完全受注生産総合自動機械メーカーである当社において、重要かつ新技術が常に求められるモーションコントローラ(自社製)とその周辺アプリケーション開発、次世代制御技術の開発を担当いただきます。リアルタイムOSにて開発を行い、ほぼ全ての機械に搭載される機械の心臓部になる製品開発をお任せいたします。
更新日 2024.12.10
機械・精密機器メーカー
半導体業界及び電子部品業界などの海外ユーザーに対して、排ガス除害装置の販売活動を行っていただきます。【募集背景】事業拡大による増員【業務詳細】・海外ユーザーへの製品案内及び提案活動・社内外打合せ計画及び出席、情報のインプット/アウトプット業務・顧客ニーズの収集、情報を社内へフィードバック、受注・手配・納入立会い・装置検収など・海外法人営業の管理・サポート・グループ内の人員に対する業務指示と教育・海外出張対応 ※海外転勤は想定していません経験に応じてグループリーダーとしてのマネジメント業務をお願いいたします。【製品】・主として半導体製造工場から排気されるガス(温室効果ガス等)の排出を抑制する装置【自社製品のこだわり】 研究開発から設計・製造・販売・メンテナンスと一貫した装置を創り出しており、 営業職は技術にも製造にも関わるため、自信をもってお客様に装置を提案することができます。【配属組織】営業本部 海外営業部部長1名 メンバー6名(20~30代)■入社後まず本社工場にて製品知識を身に着けていただきます。その後営業(部長)同行を行いながらOJTの流れです。★教育訓練制度により、様々な資格が取得出来ます。(費用会社負担)◎「2027 日本を変えるすごい会社」にも掲載されています!
更新日 2025.10.22
機械・精密機器メーカー
【仕事内容】■受注した機械の開発、設計、立ち上げ・顧客との仕様打ち合わせを行い、2か月程度の納期で機械の設計を行い、組立調整時に発覚する不具合対応(設計変更)を行い、対応後にお客様の立会を受け、仕様どおりの機械を完成させる仕事で、メカ担当と電気担当で構成される。特注機が多く、効率的な設計を求められます。<電気担当(ロボット開発)>PLCとコントローラを用いた機械(主にロボット)の制御ソフト開発
更新日 2025.09.09
機械・精密機器メーカー
包装機械で国内トップクラスのシェアを誇る総合機械メーカーである同社にて、部品や購入機械の発注業務およびそのマネジメント業務をお任せします。【職務内容】・取引先との折衝等・社内他部門との連絡調整・派遣を含むメンバーの管理・改善提案通常は社員や派遣スタッフが発注業務をしています。基本的には社内外の折衝をして頂きますが、プレーヤーとしての役割が求められることもあります。・メール、電話、FAX等による資材や一品物の部品の発注・価格交渉・納期交渉・社内との連絡調整【当社の魅力】■包装機械・設備でトップシェア約100社が同業界に属する中で、売上高200億円を超えているのは同社を含め3社となります。その中でも、同社の売上高規模はトップとなっています。 ■高い技術力 同業他社で技術的に対応できない製品も同社にて受注しております。技術面での要求レベルが高いため、部品や生産設備に関して、子会社で部品の1/3程度を賄い、自社でロボットを作るなど、内製化が進んでいる状況です。 また、技術部門の人員が全体の4割を占めていることも、高い技術力を支える一因となっています。
更新日 2025.09.22
機械・精密機器メーカー
入社後は当面、本社にてトレーニングや拠点開設準備に携わっていただき、その後、インドネシア・タイいずれかの現地拠点に駐在。現地では、包装機械装置のルートセールスおよび新規顧客開拓を通じて、売上拡大と顧客基盤の確立に貢献いただきます。また、本社技術・製造部門と現地顧客・市場との橋渡し役として、情報提供や調整業務も担当。将来的には、現地拠点の事業責任者として、自ら事業を創り出す気概を持って、当社のグローバル展開を加速させる重要な役割を担って頂きます。【職務内容】・東南アジア市場における包装機械装置の新規顧客開拓・既存顧客への定期的な訪問と関係構築(ルートセールス)・現地市場のニーズや競合状況の調査・分析と営業戦略立案・顧客からの技術的要望や市場情報を本社部門へ連携・調整・現地拠点の立ち上げ準備および運営業務全般への参画・顧客への製品説明、見積もり作成、契約交渉および販売促進・トラブル発生時の初期対応と本社技術・製造部門への連携【配属先】今後設置を予定しているインドネシア、タイいずれかの現地拠点に駐在頂きます。※入社後は当面、本社にてトレーニングや拠点開設準備などに従事頂きます。【魅力】■国内トップの安定性/将来性≫包装・梱包機械のトップシェアメーカーであり、食品/医薬/自動車/日用品/ゲーム/電子部品など数多くの業界の大手メーカーと取引があるため、安定した経営基盤があります。完全オーダーメイドで作っているため、利益率が15%以上ととても高い水準です。■スキルアップできる環境:お客様のニーズに合わせて一品一様で作っていくため、同じものが2つとありません。常に世の中にない製品を作っていく難しさはありますが、その分やりがいとスキルアップできる環境があります。
更新日 2025.10.08
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。