- 入社実績あり
【横浜】近赤外センサーモジュールの制御システム設計・開発スタンレー電気株式会社
スタンレー電気株式会社
【募集の背景】自動車に搭載される運転支援技術は日々進化しており、目に見えない近赤外光を活用したセンサーの設置が広がっています。ドライバーを監視するDMSや、今後の自動運転に欠かせないLiDARなどに近赤外光が使われており、年々マーケットも広がりを見せています。このような背景の中、当社の赤外LEDやVCSELレーザーといった近赤外光源を活用した近赤外センサーモジュール開発を強化するため、増員募集を行います。お持ちのご経験やスキルを活用いただき、光源・光学・構造・回路・ソフトウェアといった様々な分野の技術者と協力しながら、新規製品開発に企画から関わっていただきます。【業務内容】近赤外センサー制御システムの設計業務をご担当いただきます。・近赤外センサーモジュールにおける制御システムの設計業務・仕様検討・策定からシステム設計、試作・検証まで■担当製品の特長・当社では、車載仕様の光源を競合に先駆けて開発・上市し、欧州プレミアムOEMの現行車種にDMSの赤外光源として採用されています。・国内外の先行開発案件にも積極的に取り組んでおり、今後はモジュールでの提案をさらに推進していきます。【入社後の中長期的なキャリアパス】まずはプロジェクトメンバーとして、近赤外センサーモジュール開発の制御担当としてご活躍いただきます。その後、エンジニアやリーダーとしての経験を積み、将来的にはマネジメントまたは技術専門のエキスパートとしてキャリアの幅を広げることが可能です。【配属部署】電子技術本部 電子デバイス技術部 センシングランプ課・近赤外センサーモジュールの要件定義から試作・検証まで、開発プロセス全体に幅広く携わることができます。・光源・光学・回路・構造・ソフトウェアなど、様々な専門分野の技術者が在籍しています。・メンバーの約半数が中途入社で構成されています。【仕事の魅力】■自身の設計した製品が市場に出るため、やりがいを感じやすいポジションです。■専門性の異なる技術者と協働することで、知識や人脈を広げられる環境です。■車載や産業機器など多様なアプリケーションに関わることができ、知見を深めることができます。■中途入社者も多く、馴染みやすい職場です。【働き方】・フレックスタイム制度は、業務状況に応じて活用可能です。・在宅勤務は、業務に支障のない範囲で利用可能ですが、モノづくりや測定評価業務があるため、基本的には出社勤務が前提です。【外出・出張の有無】・打合せ、外部での測定等により、外出・出張が発生します。(主に日帰り、月に2~3日程度)【海外赴任について】海外志向の高い方であれば、グローバル拠点間での製品開発推進に関わることも可能です。将来的に海外赴任のチャンスもあります。【定年】65歳【数値で見る同社の魅力】■創業1920年自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)■拠点数:国内33拠点、海外33拠点■平均勤続年数:16.3年■平均年齢:40.9歳■中途比率:43.2%■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)■全社平均残業時間:19.1時間/月■有給休暇取得日数:12.1日/年間※2023年度実績
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 500万円~900万円※経験に応ず
- 職種
- ソフト設計・制御設計
更新日 2025.07.04