経営企画業務(メンバークラス)医薬品メーカー
医薬品メーカー
【職務内容】※経営管理課の業務を記載いたします。仕事内容については、あなたのスキルや経験を考慮して、決定いたします。■経営目標の立案・中期経営計画策定の推進・予算編成の推進【魅力】【募集背景】経営企画部の補強、旧経営企画課を経営企画課と経営管理課に分け、部署の拡充のため。【組織構成】
- 年収
- 400万円~610万円※経験に応ず
- 職種
- 法務・知財・特許
更新日 2025.02.18
医薬品メーカー
【職務内容】※経営管理課の業務を記載いたします。仕事内容については、あなたのスキルや経験を考慮して、決定いたします。■経営目標の立案・中期経営計画策定の推進・予算編成の推進【魅力】【募集背景】経営企画部の補強、旧経営企画課を経営企画課と経営管理課に分け、部署の拡充のため。【組織構成】
更新日 2025.02.18
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】契約法務、知的財産法務、係争管理【業務の詳細】 本社管理本部内の部署にて法務コンプライアンス部門のプレイヤーとして下記業務を行います。・契約法務、リーガルチェック等の契約審査および各種契約雛形のドラフト作成(建築不動産契約全般の契約審査から定型契約書、示談合意書のドラフト作成まで)・知的財産戦略および知財管理業務(特許権、意匠権、商標権の出願支援および申請登録管理)・関連適用法規の改正対応、コンプライアンス社内規則等の整備、関連マニュアルの改訂支援業務・係争管理および弁護士等の連絡調整業務ハウスメーカー等の元請け受注建築会社での法務経験ある方は、好優遇でお迎えします。【働き方】■月平均残業時間:20時間程度 L 社員の皆様のほとんどが19時台には帰宅。PCは21時に強制シャットダウンされる仕組みであり、木曜日はノー残業デイとなっている等、働きやすい環境が整っています。■多様な働き方 L 同社では職種間のジョブローテーションを設けていますが、あくまでご本人の希望を尊重します。【キャリアについて】◎キャリアデザイン申告制度なるべくご自身の思い浮かべるキャリアを歩んでいただきたいという思いから、同社ではキャリアチャレンジ制度を設けております。この制度によって営業から設計、営業から管理部、といった異動が自薦他薦によっておこなわれており、現在でも多くの方々がこの制度を使って新たなキャリアを切り開いています。
更新日 2024.10.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
\従業員1,600名超えの企業での『内部監査』ポジションです/【職務内容】・内部監査(業務監査実施、監査調書及び報告書作成、改善提案、報告、フォローアップ)・取締役会等への報告・コンプライアンス・リスク管理部門や内部統制部門等とのコミュニケーション・監査役や監査法人との連携 等【募集背景】ここ数年、売上も伸長を続けており、会社全体としての人数規模も増加していることから、管理部門も強化をしていくための増員です。木造注文住宅事業を中核に事業領域を拡大し、約16兆円(※)の市場規模である<中規模木造建築事業>を推進する同社は、4年連続過去最高益を更新するなど、右肩上がりに成長を続けております。業績拡大に伴い、従業員数も年々増加しており、コーポレート部門を強化するために『内部監査』の方を募集しています。※同社調べ【期待する役割】 同社が大きく成長を続ける中において、社内規程の策定、働き方改革、社員の働く環境を向上させる重要なミッションを担って頂きます。限られた業務のみではなく、自身の裁量で組織の活性化、同社の更なる成長に貢献が出来る為、大きなやりがいを感じる事が可能です。【働き方】■月平均残業時間:20時間程度 L 社員の皆様のほとんどが19時台には帰宅。PCは21時に強制シャットダウンされる仕組みであり、木曜日はノー残業デイとなっている等、働きやすい環境が整っています。■多様な働き方 L 同社では職種間のジョブローテーションを設けていますが、あくまでご本人の希望を尊重します。【キャリアについて】◎キャリアデザイン申告制度なるべくご自身の思い浮かべるキャリアを歩んでいただきたいという思いから、同社ではキャリアチャレンジ制度を設けております。この制度によって営業から設計、営業から管理部、といった異動が自薦他薦によっておこなわれており、現在でも多くの方々がこの制度を使って新たなキャリアを切り開いています。
更新日 2024.10.07
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】■採用・研修実務全般・主に新卒・中途採用における実務担当として採用計画の立案から実務全般・研修における研修内容の立案から実務全般※現人員:部長+5名(他、パート1名)<募集要項>会社が大きく成長を続ける中で、働く環境を整備・改善しなければならない点が多くあります。現在、人材採用(新卒・中途)や研修など様々なミッションがあり、その重要なミッションを担当していただくメンバーを募集しています。また、限られた業務だけでなく、様々なことにチャレンジできる環境があり、意欲のある方には更に活躍できるステージを提供します。【求める人物像】■事務職ではなく、将来は管理職を目指していきたい方を採用したい■企業規模として、1,500名以上の規模の企業の人事部門経験者を希望(但し、仕組みやシステムは十分には整っておらず、決められた手順できちっとやりたい方は向いていない)■現在も採用と研修を兼務している社員がおり、幅広く経験が可能です
更新日 2024.08.02
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】同社はCMでお馴染みの「カンナ社長」最近では「キリンさんと暮らせる家」の放映がされ、全国展開している住宅メーカーです。今回の募集は、バックオフィス業務をお任せします。【具体的には】・総務業務:備品管理や事務処理・経理業務:店舗売上管理や支払い対応・人事業務:求人媒体選考や面接・選考対応などの採用業務・経営企画業務:役員会資料作成や事業計画策定幅広い業務をお任せすることになりますが、しっかりサポートするのでご安心ください。出来る事から携わって頂き、徐々に業務領域を広げていく事ができます。特に、事務業務や管理、経理経験のある方は即戦力としてご活躍いただけます!厳しい審査から認定をいただいているホワイト企業アワードを3年連続受賞しております。次世代でも必要とされる企業となるべく、働く従業員の満足度も向上させる取り組みを常に行い続けております。※ホワイト企業アワードとは?いわゆる世間で言われている「ブラック企業ではない企業」ではなく「家族に入社を勧めたい次世代に残していきたい」企業を指します。URL:https://jws-japan.or.jp/recognition/\同社スタッフの特徴/従業員はAQ Group社(旧:アキュラホーム)全体で1200名以上在籍しており、年齢は20代~50代と幅広く活躍しております。前職の関係で入社月のご相談をされたい方も大歓迎です。少しでも同社の話を聞きたいと思った方はお気軽にご応募ください!
更新日 2025.03.31
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】【想定業務】システムの刷新、増強に伴う人員として、以下が可能な人材。①情報システム部門マネジャー・システム戦略立案、情報システムに関する企画・提案・部門マネジメント②アプリケーション、インフラストラクチャー担当・プロジェクトマネジメント・要件定義、設計、設定、運用、改善・各種問い合わせ対応その他・要件定義や運用設計をリードし、システムの組み立てや推進が出来ること。・ベンダーコントロールや、システム設計レビュー、運用設計などに携わってアキュラホームの発展をシステム部門の立場から経営や現場と一緒になって取り組んでいただける方。【利用技術】WindowsServer、ActiveDirectory、SQL Server、Oracle、AWS、Oracleクラウドなど
更新日 2024.09.26
機械・精密機器メーカー
今回ご入社頂く方には、IT担当としてIT設備・ソフトウェア・システム管理業務等幅広く担当頂く予定です。サーバー管理、グループウェア管理やホームページ更新業務など、多岐にわたります。また、現行のシステムの改善やリプレイスを推進していただく予定です。現在のIT担当者と協力しながら、本社および海外におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進を担当し、効果的に進めていただきます。語学スキル(中国語)をお持ちの方には、海外とのやり取りも携わっていただきます。ご本人の知識・経験・習熟度によって、割当て業務を柔軟に検討いたします。▼企業について・同社は創立して21年目の若い会社ですが、創業以来、研究開発型企業として右肩上がりの成長を続け、2017年12月には、東証1部上場に上場いたしました。同社は顧客の殆どが海外顧客であるグローバル企業です。また、給与・賞与は業績貢献度に応じて支給され、若い方でも貢献すれば思い切った賞与支給を行いますので社員の平均実績年収は、上場企業中で高いランクになっており、この点も当社の特長であります。・同社は研究開発型の企業であり、高い収益率を有しております。▼働き方に関して・月平均残業時間は15時間程度であるため、メリハリをもってご就業頂ける環境です。【募集背景】部門強化に伴う増員募集です。【組織構成】総務人事部 8名部長1名、課長1名、主任1名、スタッフ5名※IT担当は現在1名となります。
更新日 2024.11.27
医薬品メーカー
【募集背景】品質体制強化のための増員【職務内容】品質管理部における分析業務及びGMP関連文書整備・製品試験、原料試験(確認試験、純度試験、定量試験等)・新製品対応(技術移転対応)・分析法の改良(分析バリデーション含む)・安定性モニタリング・OOS、逸脱対応・GMP関連書類の整備【組織構成】品質管理部約40名が在籍(正社員10名、派遣社員6名、パート社員24名)、原料試験グループ、製品試験グループ、微生物試験グループ、物性試験グループの主に4つに分かれています。今回ご入社いただく方については原料もしくは製品グループへの配属を予定しております。
更新日 2024.08.29
住宅・建材・エクステリアメーカー
【職務内容】~採用・研修実務全般~・主に新卒・中途採用における実務担当として採用計画の立案から実務全般・研修における研修内容の立案から実務全般【募集背景】会社が大きく成長を続ける中で、働く環境を整備・改善しなければならない点が多くあります。現在、人材採用(新卒・中途)や研修など様々なミッションがあり、その重要なミッションを担当していただくメンバーを募集しています。また、限られた業務だけでなく、様々なことにチャレンジできる環境があり、意欲のある方には更に活躍できるステージを提供します。【組織構成】総務人事部 採用育成課 ・組織人数:8名 ・年齢構成 30代 ・男女比=3:5 ・中途比率=4割 ・教育・フォロー体制は各部門で研修を行います 【今後のキャリアパス】まずは管理職を目指して経験を積んでいただきます。【同社の魅力】表彰式、報奨旅行など、頑張った人の成果を讃える文化があり、「経験が人を育てる」という考えから、若手社員の幹部抜擢など、やりがいのあるポジションを与えることも積極的に取り組んでいます!
更新日 2024.09.19
食品メーカー
■新商品開発業務全般原料・機能・素材・製法等の食品知識を元に新商品開発を行ないます。基礎研究よりは、商品開発寄りの業務で、商品のアウトプットが成果となります。【原料・素材からのアプローチ】食品原料のスクリーニング及び展示会等での業者情報(新素材)から商品設計を行います。【機能面からのアプローチ】食品の機能性(低糖・低カロリー、健康等)知識・情報を応用した新商品開発や既存商品のリニューアルを行います。【製法・物性からのアプローチ】菓子製造における新技術の開発や既存技術の改良を行います。企画開発部門と連動し、各ブランド方針に合致した、味や見栄えこだわり抜いた新商品の開発など、世の中の志向を先読みした新しい価値の創造にチャレンジします。
更新日 2024.09.17
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】交通システム・駅務機器(販売機・自動改札機等)・MEMS(微細加工、光学技術、車載機器品質保証)等の開発・設計を行って頂きます。【主な仕事内容】アナログ・デジタル回路設計、自動制御、FPGA・ASIC設計、車載ユニット機構設計、システム設計、(レーザー)スキャン光学系設計を担当いただきます。ご経験に応じて業務をお任せする予定です。業界未経験の方でも、入社後は同社技術についてよく学んでいただき、キャッチアップしていただきます。【担当製品】街中の信号機、列車制御装置、自動改札機、自動券売機、航空券・搭乗券発行装置 等【同社の魅力】最新の技術で国内外のインフラ発展に貢献します!■「無線通信を用いた取扱製品のビックデータ解析・活用」「自動運転に必要なセンシング技術の活用」など今後の交通インフラを支える、最先端技術へ積極的な投資を行っております。近年はこれまで培った画像処理技術を利用したロボット開発や顔認証でのセキュリティーゲート開発など事業領域の幅を広げております。■同社がビジネスを展開する交通インフラ業界では、新興国での新路線の拡大、欧州・米国などで老朽化した鉄道設備の更新などのニーズから今後も更なる市場拡大が見込まれております。■同社も海外進出を積極的に行っており、海外売上比率も増加しております。
更新日 2025.04.11
機械・精密機器メーカー
【職務内容】顧客の自動化状況やお困りごと等に応じた提案型の営業をメインにお任せします。技術的な提案もございますが、文系出身の社員も多く活躍していますので、ご安心ください!※既存顧客と新規顧客への訪問比率は、地域や社歴によって異なりますが、概ね8:2程度です。新規顧客については商社からお声がけをいただき訪問をしますので飛び込み営業はございません。※1日の訪問件数:約2件程度(年末年始を除く)【製品について】一般的にプラスチック製品を製造する際に、溶かしたプラスチックを型に流し込み、成形を行います。その「成形されたプラスチックを型から取り出す工程」を自動化するロボット(射出成型品の取出ロボット)が同社の主力製品です。【営業スタイルについて】・射出成型機などを扱う商社からお声がけをいただき、一緒に顧客先へ訪問することも多いです。商社との連携や状況を適切に把握し、提案をしていくスキルが身につきます。・業界トップシェアのため、アポイント獲得は比較的スムーズですが、顧客の潜在的なニーズや課題を把握し、それに応じた提案ができるか、顧客との信頼関係の構築ができるかがポイントになります。【組織構成】統括営業所長1名、営業所長1名、統括技術サービス課兼技術サービス課責任者1名の他、営業課5名、サービスエンジニア9名【同社の取り組み】・2017年9月に「働き方支援チーム」を発足し社員の働きやすい環境の推進を進めております。2018年の経団連「働き方改革事例集」にも取り上げられております。・2023年~は人的資本強化を進め、社員サーベイの実施や研修制度の拡充など、人財への投資を積極的に行っています。中途入社者も多く活躍しています。
更新日 2024.09.15
機械・精密機器メーカー
今後の更なる事業拡大を視野に、海外営業力強化のため、マネージャー候補として海外営業をお任せします。【事業】■部分はんだ付け装置の分野では国内シェアトップクラス。工程や生産体制ごとに合わせた製品のラインナップに加えて、企業ごとに合わせた設計の柔軟性や品質の高さが強み。 ■電気自動車の普及に伴い、自動車業界からの引き合い多数。売上も右肩上がりで業績好調。【詳細】■海外顧客・代理店への営業、販促活動■海外市場における新規顧客開拓 ■海外ビジネスチャンス、パートナーの開拓 ■営業戦略立案ならびにその実行 ■現地スタッフのマネジメント【入社後のキャリアパス】※入社時のご経験値によります。 入社1年目:東京本社勤務、海外拠点へは出張ベース 2年目:タイまたは東南アジア諸国にて駐在予定【エリア】東南アジアや韓国など
更新日 2024.10.22
医薬品メーカー
【職務内容】製薬メーカーである当社にて、GQP省令に基づく品質保証業務全般をお任せいたします。(適性とご希望に応じ、担当業務を選定します)<具体的に>・製造業者の監査(国内、海外)・変更管理、逸脱管理、品質情報(クレーム等)の管理・法的な申請の管理業務(厚労省/PMDA/県薬務課への対応を含む)など【企業について/魅力】■小児科領域の製品では実績も多く、優位性がある主力製品です。オンコロジー、精神疾患領域の開発にも注力しています。また海外導出も数年前から初めており、海外展開を行っている状況です。■同社が開発したドライシロップ製剤はシロップを液状から粉末状に変える発想により、冷蔵庫での保管を不要にしたり、学校や職場への持ち運びを可能にしました。また、錠剤を飲めない小児用製剤としても使用されています。更に、小児科領域に強みを持つ同社では、少しでも飲みやすくするために味の開発や、大きさの開発に力をいれております。製剤開発は同社の大切にしている強みであり、社長もこだわりを持っているところですので、今後も製剤開発には力を入れて取り組まれる予定です。【勤務地について】北埼玉工場、大宮工場、幸手工場いずれかでの勤務を想定しています。最終的な勤務地は、ご希望も考慮しつつ選考時の社内状況も踏まえ決定します。
更新日 2025.01.06
電気・電子・半導体メーカー
【業務内容】1.製品安全規格への適合性評価業務開発中の装置に対する安全規格要求事項の特定設計段階からの安全規格適合性評価不適合箇所の特定と改善提案設計者への安全設計指導2.認証取得業務各種安全認証機関との折衝認証取得に必要な文書作成認証試験への立会い対応認証維持管理3.社内安全規格教育設計者向け安全規格教育の企画・実施安全設計ガイドラインの作成・更新社内安全設計レビューの実施4.安全規格動向調査国内外の安全規格動向調査新規制への対応策立案 【採用背景】組織変更に伴い、安全規格を担うメンバの不足のため 【配属組織】アドバンストマニュファクチャリング事業部/第二開発部/プロジェクト管理課◆組織としての担当業務●部のミッションAdditiveManufacturing分野(金属3Dプリンタ)の技術に関する研究開発を行う職場です。これは主に航空・宇宙・エネルギー分野で活用される最先端のキー技術であり、今後、世界的に急速な成長が見込まれています。JAXAが主導する国プロジェクトに参画して主にデポジション方式(DED)と言われる方式を中心に将来ロケットの製造に必要となる装置を開発する。これらを開発するための組織に必要となる管理系の業務、外部のとの連携業務もこの部の中で担う。●配属課の役割主には管理系の業務と社外のコンソーシアムの窓口となる業務を行う。 ◆職場の雰囲気昨年設立された新しい事業部のため、キャリア採用で入った方が多く在籍し、色々なバックグラウンドを持つ方が在籍する自由闊達な雰囲気の職場です。好きな人は頻繁に飲み会をしています。(無論強制ではありません)また、休暇は比較的取りやすいと思います。(男性育児休暇の取得実績あり) ◆労働環境全員スーパーフレックス制度を適用在宅勤務可能残業時間は平均30時間程度(個人差大)キャリア入社比率:約50% 【本ポジションで得られるスキル・経験】●専門的スキル・最新の金属3Dプリンタ装置に関する安全技術知識・航空・宇宙分野の最新の製造技術の知識・機械安全、電気安全、レーザー安全等の複合的な安全規格知識・国際安全規格の最新動向に関する知見・リスクアセスメントの実践的手法・安全設計プロセスのマネジメントスキル●ビジネススキル・海外認証機関との交渉・折衝力・技術文書作成能力(英文含む)・プロジェクトマネジメント力・社内教育・啓発活動の企画・実施力・多部門との調整・連携力●キャリア面での価値・今後ニーズが高まる製品安全の専門家としてのキャリア形成・航空・宇宙分野という特殊性の高い領域での経験・グローバルスタンダードに基づく安全管理の実務経験・セーフティアセッサ等、公的資格取得機会・新規開発製品の安全設計に関わる上流工程からの参画経験●グローバルスキル・海外規格・基準の実践的な運用経験・英語による技術コミュニケーション力・国際的な安全規格の動向把握力・グローバルな認証プロセスの理解と実務経験 【ポジションのやりがい】・最先端の製造技術における安全性確保という重要な役割を担当・国内外の安全規格に関する専門性を高められる・設計開発の上流から参画し、製品の安全性向上に貢献できる・セーフティアセッサ等の資格取得支援制度あり 【キャリアパス】●入社直後(1年目)・既存製品の安全規格適合性評価業務を通じた実務経験の蓄積・社内の安全設計プロセスの習得・製品安全に関する基礎研修の受講・必要に応じた資格取得支援(セーフティアセッサ等)●中期(2~3年目)・新規開発プロジェクトへの参画・安全規格適合性評価の担当者として主体的な業務遂行・認証機関との折衝実務・若手技術者への安全規格教育●キャリア形成期(4~5年目)・プロジェクトにおける安全設計推進リーダーとしての活躍・部門横断的な安全設計レビューの主導・社内安全設計基準の策定への参画・グローバル認証戦略の立案
更新日 2025.04.21
機械・精密機器メーカー
【期待する役割】国内NO.1工作機械メーカーである同社にて、工作機械を生産するための組立、部品加工工程の自動化、スマート化を推進し、工場全体の設計を含む新たな生産システムを構築、実行する生産技術エンジニアとして業務を行います。<具体的には>・革新的な次世代スマート工場の構築・生産効率向上のための自動化に向けた工法開発、工程改善・部品加工を行うためのNC工作機械の設備検討、導入・工作機械本体、ユニット部品の組み立てを行う為の組立治具、運搬治具、の設計、管理・NC工作機械で部品加工を行う為の準備※部品加工では工程設計から加工対象物を固定する治具の設計・製作、刃具工具の選定、試加工を行う一連業務だけでなく、最適な加工設備やロボットを用いた搬送工程を含む自動化、省人化に向けたシステム導入・生産立上をご担当いただきます。【企業の業務概要/魅力】 ■同社について 日本国内トップクラスのシェアを誇る工作機械メーカーで技術志向が強いと評判です。他の工作機械メーカーでは制御装置に他社製品を使用しておりますが、同社は独自の技術で開発し続けております。顧客のニーズに合わせた専用仕様を細部まで実現が可能。他の工作機械メーカとの製品優位性を高めています。 ■将来性 スマートフォン、家電、自動車等の様々な製品の製造に欠かせない工作機械。様々な加工を行い、私たちの元に製品として届きます。「マザーマシン」である工作機械は、これまで製造業の発展を支えてきました。 工作機械業界の世界全体のマーケットは8兆円。今後も労働力人口が減少する製造業では、工作機械を中心とした自動化・省人化をはかる設備の需要が増し、一層マーケットの拡大が期待できます。 ■評価について 数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。 頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。
更新日 2025.04.22
医薬品メーカー
【職務内容】当社経理課において、原価計算関連業務をメインに製造原価周りの管理や、業務課題への対応で他のメンバーのサポートをしつつ部内外の調整や業務の推進役を担って頂きたいと考えています。原価計算はシステム(MCFrame)で行いますが、工場や業務部門との確認・調整をしながら進めて頂きます。初期配置は原価計算業務等となりますが、2~3年担当するなかで当社のビジネスや組織を把握頂いた後、能力や経験、希望に応じて他業務へのローテーションを行う想定です。【具体的には】・月次での実際原価計算、及び製造経費予実進捗管理・予算策定時の製造原価とりまとめ及び標準原価計算【組織構成】財務経理部10名経理課5名(平均年齢35歳)←募集ポジション
更新日 2025.04.10
医療機器メーカー
エリアの担当として各種検査機器の修理・保守をお任せします。研究・診断から治療まで一貫した製品ラインナップを持つ当社ですが、本ポジションは検査領域で大きな存在感をもつ製品のフィールドエンジニアとしてご活躍いただきます。■職務詳細・ライフサイエンス製品全般の導入準備、設置など保守サービス全般業務・公共機関およびサービスカーによる顧客訪問、オンサイト外勤(点検・修理)活動・米国その他諸外国(グローバルチーム)との渉外活動(海外出張可能性あり)・問題解析等の内勤勤務・状況により各種有償サービスの紹介、締結もお願いする可能性もあります※働き方:平均残業は10~20時間程度で、緊急呼び出しは基本ございません。直通TELはなく、コールセンターが1次受けをするためワークライフバランス良く働けます。■主な担当製品ライフサイエンス製品全般・微生物検査(同定/感受性検査含む)機器・フローサイトメーター 機器・遺伝子検査(核酸増幅)機器・子宮頸がん検査機器・ラボオートメーション機器機器・Informatics(システム系)機器■担当エリア:東京を拠点に東日本全域(北海道から関東エリアまで。メインは首都圏)■世界のメディカルテクノロジー企業のトップ企業:創業以来100年以上の歴史を持つBDですが、ここ数年で2度の大きなM&Aを通して売上規模は2015年以前の約2倍(約160億ドル=約1兆7,000億円)となり、BDは世界のメディカルテクノロジーカンパニーのトップ企業に仲間入りしました。売上高では世界5位、直近の伸び率では世界1位となっております。事業の幅としても、研究・診断領域から治療機器まで幅広い製品ラインナップをもつことにより、競合企業との差別化を可能としています。
更新日 2025.04.22
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。