人事システム導入PMO※部長候補【プライム上場/大規模PJ】調査・マーケティング
調査・マーケティング
現在、全社に関わる人事システム導入(COMPANY)の大規模プロジェクトを実施しており、そのプロジェクトのPMOをお任せいたします。人事システム全体の刷新となりますので、多くの利害関係者との折衝、業務改善提案、各プロジェクトメンバーのコントロールが重要になります。プロジェクト推進の立場として力を発揮していただくことはもちろん、近い将来部長として組織のマネジメントに携わっていただく予定です。【入社後1~3年の主な業務内容】■人事システム導入PJにおけるPMO∟人事各領域の部署や事業部門、情報システム部門(システム開発子会社含む)、べンダー様と連携、ファシリテーション、進捗状況・コスト管理、課題の発見・検証、人材・環境調整など■チームマネジメント∟部長として自組織のマネジメントをお任せします【人事システム導入完了後の主な業務内容】■人事領域におけるDX企画、推進■人事システムの機能追加■法改正や人事制度改正に対応した改修(業務要件まとめ・情報システム部門との連携)※開発そのものは他部門/ベンダー■人事データの分析から活用の企画検討■社内関係部門との連携、各種会議体の運営■社内関係部門と連携した運用課題抽出と改善に向けたプロジェクト推進将来的には蓄積した人事データの利活用を起点に、全社BIの企画、グループ展開などITと業務両面の企画業務を想定しています。その他、適性や組織の取組方針に応じて人事領域における様々なDX案件にPMとして携わっていただききます。【本ポジションの魅力】全社の人事システム基盤の責任部署として、4万人の従業員に関わるHR領域を担っており、経営への提言も行えるポジションとなりますので大きなやりがいを感じていただけます。また、当部署での経験は、DX人材としてのスキルを多方向から習得でき、ご自身の市場価値を着実に高めて頂く事が可能です。一方で、人事領域特有の難しさとしては社員の働き方の多様化、労働環境の変化、関連法改正・規定改正に対し、常に柔軟な対応が求められる点やシステム規模や影響範囲が大きく、利害関係者が多いため、社内外の関係者との協業や調整、QCD管理、メンバーコントロールにおいて高いマネジメントスキルが求められます。【本ポジションのキャリアパス】会社の理解を深めて頂きながら人事システム導入PJへ参画いただきPMOとしてご活躍いただき、1~3年後までには組織長としてチームマネジメントを担っていただきます。【教育体制について】OJTを基本としています。入社後は人事システム導入プロジェクトに参画し、まずは全体像を把握していただき、関係各所と連携することで当社自体の理解を深めていただきます。人事のみでなく、様々な関係各所との調整や連携が不可欠になります。【配属組織について】HRテック推進部に配属予定となります。HR本部└HRテック推進部(7名) ★配属予定 └人事企画部└人事部└健康経営部
- 年収
- 年収非公開
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.04.25