M&A戦略策定/実行【プライム上場大手IT/新規事業領域】システムインテグレーター
システムインテグレーター
部門内で取り組む新規事業の創出/加速/拡大に資するM&Aをビジネスオーナーと連携して実行およびサポートを行っていただきます。【募集背景】組織強化のため【職務内容および役割】ビジネスクリエーション部門(同社の成長領域を担当)における戦略企画・運営・実行を担う方(メンバーまたはリーダクラス)を募集いたします。 -事業運営スキーム組成・運営 -戦略加速策検討(M&A、アライアンス) -ポートフォリオマネジメント、プログラムマネジメント【業務内容】■M&Aディールマネジメント: - M&Aプロジェクトの計画と実行をリード - DDプロセスの監督、法的・財務・税務などの専門家と連携 - M&A契約の交渉と締結■M&Aディール実務:- M&Aの潜在的なターゲット企業を特定、市場調査や競合分析、ロングリスト/ショートリスト作成 - DDの実施、企業の財務状況やビジネスモデルを評価 - 評価モデルの作成、投資収益率や企業価値を算出 - M&A契約書や提案書の作成をサポート■PMIマネジメント:- 統合計画の策定と実行をリード、コミュニケーションマネジメント- 統合プロジェクト進捗状況の報告、リスクや課題管理- 統合後の業績向上やシナジーの実現【ポジションの魅力】■同社では、3年間で成長投資に700億円以上、そのうちM&Aや出資に500億円以上を使うと表明しており、M&Aに対する潤沢な予算がございます。■今回はビジネスクリエーション部門/戦略企画部に配属となりますが、独立した部署でM&Aに特化し業務に携わることができます。■AI、データ分析、クラウドなど先端技術を活用した先駆的事業の展開を支えます。【定年/役職定年】■定年60歳■再雇用65歳(シニアエキスパートとして70歳まで雇用継続の制度有)【キャリア】ご志向性に合わせて将来的にはスペシャリストもしくは同社経営を牽引するポジションで活躍いただく予定です。【働き方】■リモートワーク2022年4月より「テレワーク規程」を新設し、テレワークを当社の働き方の一つとして制度化しました。なお、テレワークの実施場所は原則、主たる就業場所より2時間以内の場所と定められていますが、所属長が業務遂行上支障なしと認めた場合には、その限りではありません。■フレックス制度1ヵ月の総勤務時間の範囲内で、社員が業務の繁閑に応じ日々の始業・終業時刻、労働時間を自ら決めることにより、仕事と生活の調和を図りながら効率的に働くことのできるフレックスタイム制度があります。 1日の標準勤務時間は7時間30分、勤務時間帯は9:00~17:30(休憩時間12:00~13:00を除く)で、フレックスタイム制においてはコアタイム(勤務しなければならない時間帯)とフレキシブルタイム(選択により勤務することができる時間帯)に区分されます。フレキシブルタイムは8:00~20:00、コアタイムは10:30~12:00、13:00~15:00です。【組織構成】戦略企画部::35名、二段組織名:6名(他、兼務4名)配属予定組織:6名(男性:5名、女性:1名。20代:1名、30代:1名、40代:1名、50代:3名) うち経験者採用:1名)【部署からのメッセージ】同社は、Vision2030・経営方針(2024-2026)における成長事業戦略として新たなサービス領域や成長市場でのシェア獲得、社会DXの加速を掲げています。それらの実現に向け、当部門では、企業の成長戦略の一環として、M&A等のインオーガニック施策を活用した事業拡大を強化しております。M&AやPMIの実行を通じて、社会課題解決/DX事業の加速・拡大を私たちと一緒に目指していたただける方をお待ちしております。
- 年収
- 520万円~1300万円※経験に応ず
- 職種
- 経営企画・事業企画
更新日 2025.04.03