- 入社実績あり
航空機(次期戦闘機)搭載用センサ開発のPJT部門での資材調達三菱電機株式会社
三菱電機株式会社
【採用背景】イギリス・イタリアとの共同開発が決まった次期戦闘機事業(新規大型開発事業)の立上げに伴い、戦闘機搭載用のレーダなどの電波センサ、光波センサ等の開発プロジェクト推進部門の資材調達強化に向けた採用を行います。【業務内容】国内外の防衛システムメーカ等に対する資材調達業務(取引先との調達品に関する契約締結や原価低減活動)を担当いただきます。<具体的には>防衛省、国内外の防衛システムメーカ等の開発・製造を担う技術者と連携し、次期戦闘機向けの様々な製品の発注方針の作成や契約交渉、見積依頼から価格交渉、発注業務をお任せします。【業務の魅力】・社会インフラの一端を担う製品であり、製品が実際に航空機に搭載され、任務を遂行する場面が最もやりがいを感じる瞬間です。ライフサイクルの長い事業であり開発に10年以上かかりますが、開発のステップ毎にマイルストンとなるイベントがあり、客先や機体メーカ含め多くの関係者で達成感を共有することができます。・社内外多くの関係者と将来構想を議論しながら、製品開発の様々なプロセス構築からスタートしておりますので、壮大なプログラム立ち上げに関わることができるのは魅力であり、やりがいに繋がると思います。・次期戦闘機に搭載する構成品の部材調達を自ら担当調達品種の調達方針を企画・立案し提言・実行できます。・事業の性質上、特に欧米からの輸入部材が多く、海外調達経験とスキルを積むことができます。・開発機種が多いため、原価企画段階からの活動参画など開発購買活動を積極的に推進することができます。・将来的には全社資材部門の人員ローテーションにより、他事業などより幅広い経験を持てる可能性があります。【事業の優位性】・次期戦闘機事業は、イギリス、イタリア、日本の3カ国で共同開発をすることに政府間で合意したミッションです。・国家事業であり、同社は長きにわたり、戦闘機事業を担当してきた実績から日本のミッションシステム・インテグレータ企業に選定され、次期戦闘機に搭載される主たる構成品の設計、製造を担当する日本のとりまとめ企業として、イギリス、イタリアと共同開発を実施中です。【職場環境】残業時間:20~40h/月転勤は低頻度。テレワークも適宜実施可能イギリス、イタリアへの出張もあります【キャリアパス】まずは資材・調達担当として次期戦闘機のプロジェクトを担当していただきます。その後は、能力や適性に応じて、資材・調達ユニットのリーダや部門のマネジャー職への登用等が考えられます。また、海外拠点(イギリス、イタリア)で勤務いただく可能性もあります【組織のミッション】■次期戦闘機プログラム開発センター(部)次期戦闘機事業で同社が担当する電波・光波センサ等の開発において、社内外をリード・推進し、顧客やステークホルダーが満足し日本の安全保障を担う製品・サービスをライフサイクル全般にわたって届けることで、国民の安心・安全な生活に貢献する。■計画管理課・次期戦闘機の開発プログラムの計画管理、セキュリティ管理、経営管理等のマネジメントを通して、上記センターのミッションを達成する。【鎌倉製作所に関して】https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/kamakura/
- 勤務地
- 神奈川県
- 年収
- 450万円~1100万円※経験に応ず
- 職種
- 購買・調達
更新日 2025.07.01