【恵比寿】社内SE(アプリG)化学・繊維・素材メーカー
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容アプリ担当として以下をお任せいたします。・グループウェアの運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務・基幹系システム(ERPなど)の運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務
- 年収
- 500万円~800万円※経験に応ず
- 職種
- 社内SE
更新日 2025.06.08
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容アプリ担当として以下をお任せいたします。・グループウェアの運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務・基幹系システム(ERPなど)の運用保守業務やシステム改修、更新に関連する業務
更新日 2025.06.08
化学・繊維・素材メーカー
■職務内容セキュリティ担当として以下をお任せいたします。・情報資産の管理、リスク評価、セキュリティ対策の実施業務・セキュリティインシデントの調査、分析、対応業務 ・社内の情報セキュリティ教育、啓蒙、ヘルプデスク
更新日 2025.06.08
食品メーカー
【ITマネジメントパートナーズ(株)不二製油事業部への出向に関して】富士通のグループ会社であるITマネジメントパートナーズ株式会社との業務委託契約を締結しています。2018年以降、不二製油の情報システム部のメンバーはほぼ全員が、同社の不二製油事業部へ出向する形態をとっております(ただし、勤務地は不二製油本社社内であり、業務も全て不二製油社内業務のみで、社内SEとしての仕事となります)。 不二製油事業部は不二製油株式会社からの出向者と富士通グループ会社からの出向者(管理者)及び、常駐のベンダーで構成されています。【具体的な業務内容】■基幹系システム企画設計企画※システムはあるべき姿から根本的に見直し、各システム担当の考えを取り入れた設計にするため裁量権が大きい環境。経営層や経営企画部と議論し企画します。■プロジェクトマネジメント■ベンダー・社内利用ユーザーコントロール
更新日 2025.08.13
食品メーカー
【ITマネジメントパートナーズ(株)不二製油事業部への出向に関して】富士通のグループ会社であるITマネジメントパートナーズ株式会社との業務委託契約を締結しています。2018年以降、不二製油の情報システム部のメンバーはほぼ全員が、同社の不二製油事業部へ出向する形態をとっております(ただし、勤務地は不二製油本社社内であり、業務も全て不二製油社内業務のみで、社内SEとしての仕事となります)。 不二製油事業部は不二製油株式会社からの出向者と富士通グループ会社からの出向者(管理者)及び、常駐のベンダーで構成されています。【具体的な業務内容】■ITインフラエンジニア業務全般(インフラ系システムの企画・構築・運用・監視他)■プロジェクトマネジメント■ベンダー・社内利用ユーザーコントロール■インシデント、セキュリティ対策
更新日 2025.08.13
機械・精密機器メーカー
■同社の社内SEとしてご活躍いただきます。これまでのご経験とスキルに応じて業務をお任せいたします。【具体的には】・各システムのサーバー構築及び保守業務で稼働しているシステムのサーバーの構築、維持管理また、システム障害発生時の切り分けや一時対応・情報セキュリティ対策の環境や体制の構築と管理社内、社外に対する情報セキュリティ対策を講じ、その実現に向けた取組み及び維持管理・各業務システムの開発及び保守生産管理システム、販売管理システム、購買調達システムなどの基幹業務システムの開発と保守また、それらと連携する各種照会、帳票印刷といった機能をWebアプリで実装・現場DX化のサポート各部署におけるDX推進サポート及び現場ニーズに合わせたソリューションを提案また、ローコードツールなどを活用して、ペーパーレス化や業務効率化につながる業務アプリを実装・工場部門(生産/生産技術)と連携したシステム構築工場部門と連携し、生産ラインの構築や工場設備のDX化をサポートまた、必要となる工場ネットワークの設計・構築を行い、安定したOTネットワークを維持管理・社内ヘルプデスク社内の各種システムに関する問い合わせに対応し、トラブルシューティングやユーザーサポート【部署構成】総合職/専門職合計14名【期待する役割】・技術トレンドや世間動向を常に把握して、社内ニーズに合わせた最新のITソリューションの提案導入・社内の業務プロセスやシステムの見直しなど現場ユーザー共に検討して生産性向上に向けた施策実行・ITインフラ環境の整備やアップグレードを推進して全社におけるITインフラの安定性とセキュリティ強化を実現【魅力】■プライム市場上場企業なので、企業規模の大きい環境でスキルアップの環境が揃っています。●2024年で創業100年●営業利益率(2022年度連結) 28.4%●自己資本比率(2022年度連結) 81.9% ●ピラー継手の世界シェア No.1(半導体洗浄装置向け) ●成長率(2017~2022年)10.6% ●海外売上比率 約31.1%●有給休暇取得率 72.5% ●平均勤続年数 15.2年【残業時間】月平均10~20時間程度
更新日 2025.05.23
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【概要】経理関連システムを中心とした事務系システムの導入/維持/保守/運用をお任せします。【業務内容】・SAP導入時におけるスケジュール管理、課題調査・検討、テスト支援、稼働後サポートおよび保守業務・経理系各種システムの導入および、保守業務プログラミングはベンダーが担当するので、プログラミングスキルではなくユーザーとの話し合いができる要件定義力が重要な業務です。【業務の魅力】・あなたの業務が社員の業務プロセス効率化を実現し、 同社の成長に寄与できるチャンスが広がっています。・技術的なスキルだけでなく、リーダーシップやプロジェクト管理のスキルも向上させることができます。【組織構成】配属先のグループは20~40代の計6名が在籍中、中途入社者も多数活躍中【キャリアパス】将来的には経理領域を牽引、ひいては事務系システムのDXを担える人材になって頂くことを期待します。【働く環境の魅力】■ワークライフバランスを整えられる・残業時間:平常期10~20時間程度/繁忙期40時間程度・在宅勤務も週3~4日程度(出社希望の方は出社されています)・フレックス:積極活用中・勤務地:刈谷もしくは猿投■明るく風通しが良い職場ポジティブな志向性の方が多く、タテヨコ関係なく活発に議論が行われる風通しの良い職場です。チームメンバーと協力しながら、お互いのスキルやアイデアを共有し、成長の機会を提供しています。
更新日 2024.11.13
システムインテグレーター
【募集背景・ミッション】ライフサイエンス分野全般の学術研究機関、民間企業の顧客が抱える課題や市場ニーズに対して、最先端ICT技術や計算科学技術を活用して顧客の課題解決や新規事業開発ができる人材を募集します。 【職務内容】■機械学習モデルの構築及び学習データの作成、各種統計解析■ライフサイエンス系システム開発(プロジェクトマネジメント、要件定義、設計、製造、保守運用)■DNA配列・アミノ酸配列解析、タンパク質立体構造予測、タンパク質ーリガンド間ドッキングシミュレーションの実施<プロジェクトの例>・創薬/コホート研究等における機械学習アルゴリズムの実装、評価・研究支援のためのWebアプリケーション開発、データベース構築<求める人物像・マインド>・メッセージを分かりやすく伝える論理的なコミュニケーション能力があること・考えるだけでなく、行動して成果を出す実行力があること・不確実性や難易度が高い案件にひるまずチャンレンジする精神を有すること・自身の得意な技術や知識以外にも、興味を持って取り組むことができること【魅力】国内トップクラスの研究者と最先端領域でのPJ遂行や学会等での成果発表の機会があり、最先端の知識を獲得しながら技術者として成長できます。市場潜在ニーズを捉えた新規ソリューション開発、提供により、自身の技術が世の中の役に立つ/認知されることを実感しながら成長できます。【職場の雰囲気】風通しが良く、上下関係なく会話・相談のできる環境です。キャリア採用者も多数在籍しており、若手からベテランまで、様々なキャリアを持った個性豊かなメンバーが和やかな雰囲気で業務に取り組んでいます。オフィスはフリーアドレス制で業務内容や気分によって自由に席を選ぶことができます。拠点は東京、大阪、北海道にあり、テレワークも取り入れながら遠隔メンバーともコミュニケーションを密にチーム連携しています。【募集背景】継続的な事業拡大の為
更新日 2024.07.22
不動産
当社におけるインフラエンジニアの業務は、社内のITシステムを支えるサーバやネットワーク、音声、クラウドなどのシステムインフラの運用・保守を行い、安定したIT環境を提供します。 上記実現のため、システムの監視、パフォーマンスの最適化、障害対応、アップデートやパッチの適用などが含まれます。 またネットワークの見直し、情報共有基盤の導入、マルウェア対策の高度化、ファイルサーバの見直しなど、インフラ観点での業務改善施策の企画から導入まで、一気通貫で対応します。 将来的には、ゼロトラスト環境への移行を見据え、クラウド化を推進していきます。セキュリティを考慮しながら、社内リソースをクラウドへ移行していきます。 【インフラ環境】サーバ:AWS、Azure、オンプレ(VMWARE) サーバOS:WindowsServer ネットワーク:Fortigate、Cisco Catalyst、Meraki等 情報系システム:ActiveDirectry、HENNGE ONE、O365、TrendMicro ApexOne、SKYSEA、等
更新日 2024.06.05
不動産
【業務内容】当社のシステムエンジニアの業務は、社内システムのDX化推進全般を担当いただくことです。開発自体は基本的に自社内では行わず、子会社や社外の開発ベンダーと連携して行っています。そのため、業務は社内の要求部門や子会社、開発ベンダーとの調整を踏まえたプロジェクトマネジメントとなり、開発品質を担保するためには、システム開発の経験や業務システムに関する知識が必要となります。具体的な開発内容としては、社外のSaaSの導入、自社システムの開発及び保守運用、既存のオンプレミスサービスのリプレースなど、多岐にわたるため、幅広い経験を積むことが可能です。【開発環境】サーバ:Linux, Windows Server クラウドインフラ: AWS, GCP, Azure 言語:JavaScript, HTML, Ruby, PHP, C# フレームワーク:React.js, Vue.js, Ruby On Rails, Laravel, DB:MySQL系(MySQL, MariaDB, Aurora)、SQLserver バージョン管理:GitHub, Team Foundation Server
更新日 2024.06.05
不動産
【業務内容】当社におけるプロジェクトマネジメント業務には様々な粒度のものがあります。EUC(End User Computing) といわれる小規模なものから全社にかかわるシステムの開発・導入まで多岐に渡ります。 社内業務部門のニーズを受けて起案される各種プロジェクトは多種多様に渡りますが、それぞれのプロジェクトが成功するためには、いくつかの共通要素が必要となります。まずはじめに、明確なプロジェクトスコープを定義し、それに基づいた具体的なプロジェクト計画を策定します。次に、ステークホルダーマネジメントを行い、全ての関係者との良好なコミュニケーションを確保します。さらに、プロジェクトに伴うリスクや課題を適切に管理し、予期せぬ問題がプロジェクトの進行を阻害することを防ぎます。その上で、プロジェクト予算の管理と品質管理を行い、プロジェクトの目標達成を確実にします。これらの要素を適切に組み合わせることで、プロジェクトを成功に導きます。 当社では多種多様なステークホルダーが存在し、それぞれ発言力や、利害関係も異なるためにステークホルダーと調整するための高いコミュニケーションスキルが必要となります。
更新日 2024.06.05
生命保険・損害保険
保険サービス企画課、業務プロセス企画課いずれかにて下記業務をお任せ致します。 ■保険サービス企画課1.新商品、既存商品および事務取扱の改訂に関する保険事務への影響分析、企画、推進および関連部門調整2.新商品や既存商品改定に関する契約者価格検証3.法令改正等による保険事務への影響分析、企画、立案、推進および関連部門調整 ■業務プロセス企画課1.保険オペレーション本部の中期/部門横断的な施策の企画・立案および推進2.SLIMをはじめとした保全業務システム,インターネットサービスに関するシステムに係る企画開発業務・利用推進
更新日 2025.05.27
銀行
下記①及び②について、社内関連部署、外部ベンダー、パートナー企業等の多岐にわたるステークホルダーと連携しながら対応①全社のインフラ基盤に関する戦略の企画立案・推進・統括および関連部署間の調整②システムの予算管理、契約事務、管理事務
更新日 2024.12.23
化学・繊維・素材商社
【ミッション】2027年に予定している、同社の基幹システム(SAP ECC6.0)、その他周辺システムの開発と基幹システム刷新プロジェクトの推進に向けた、組織強化による増員採用です。【通常業務】進捗管理、課題管理、品質管理、コスト管理、業務分析【プロジェクト業務】・基幹システム刷新プロジェクトの立ち上げ、計画策定・周辺システム開発のプロジェクト管理・ITベンダーと社内業務メンバーとの調整【働き方】■在宅勤務可■フレックスタイム制度使用可能■平均残業時間:20h/月※繁忙期は異なる※
更新日 2025.08.06
食品商社
メインとなる仕事は「販売管理システム(基幹システム)」のベンダーコントロールから導入・運用となります。(DX戦略、IT戦略、企画、要件定義、運用、保守など)■入社後まずは、現在のシステム構成など基本的なシステムについて先輩社員よりレクチャーします。■その後は、社内外とのコミュニケーションを取りながら、システム室としての業務課題の解決や、安定稼働のための保守業務にあたって頂きます。
更新日 2024.12.18
生命保険・損害保険
【業務内容】<セキュリティアーキテクチャの高度化>クラウドの利用促進やDXの進展に合わせ、新たなリスクや課題に対処するためのセキュリティアーキテクチャーの高度化を図る。(1)アーキテクチャ文書の整備(2)ゼロトラストセキュリティの推進(3)認証・認可の強化(4)サイバーセキュリティ対策の強化(5)クラウドセキュリティの推進<脆弱性管理の推進と高度化>(1)SSDLC(セキュアソフトウェア開発ライフサイクル)の強化(2)APIセキュリティソリューションの活用(3)脆弱性のモニタリングと改善(4)ペネトレーションテストの実施<ITセキュリティ管理業務の実施、改善>(1)セキュリティ関連社規/ガイドラインの整備(2)同社情報システム(クラウドを含む)のITセキュリティリスク評価(3)メールセキュリティ・鍵管理・WAF等に関するセキュリティ管理業務■ITセキュリティ課について同社のビジネス戦略を実現するために、ITセキュリティ領域のプロフェッショナルとして、3ラインディフェンスの考え方に基づき、2ndラインとして、ITセキュリティ管理態勢の整備、強化を実施し、社内外のステークホルダーの期待・信頼に応えることが当部署の役割となります。当部署のミッションとして以下を掲げています。・ITセキュリティ管理態勢の整備・高度化(PDCAサイクルの実施)を通じて、リスクを許容レベルまで低減させる・サイバーセキュリティリスクに関する理解を向上させる取り組みを通じて、事業部門(第一ライン)による主体的・自律的なリスク管理を促す・その結果、強固なリスク管理を企業文化として醸成させ、同社グループのビジネス目標達成と持続的成長に貢献する【ポジションの魅力】・がん保険国内トップシェアのビジネスを支えるため、同社は業界でも高い水準のサイバーセキュリティ/システムリスク管理体制を構築しており、さらなる高度化に挑戦しています。そのため当部署の一員になることでサイバーセキュリティ/システムリスク管理の分野で良質な課題に巡り合う機会が提供できます。・サイバーセキュリティ/システムリスク専門性や知見のた高い社員が在籍しており、日々そうしたメンバーと切磋琢磨することで自身のスキルアップが可能です。・グローバルチーム(米国)との協業やグローバルベストプラクティスへの対応等、グローバルレベルの業務を経験することができます。・前向きで真摯に業務に取り組む社員が多く、お互いに助け合ったりサポートし合える雰囲気があります。【チーム構成】管理監督者5名(女性1名、男性4名)、一般社員6名(女性1名、男性5名)の課です。【歓迎条件】※また以下の領域について、知識もしくは経験を獲得している(全てではないが、複数の領域で知識/経験を持ち合わせていることが望ましい)■システム(AWS、Azureなどクラウド含む)基盤のセキュリティ設計・運用設計・システム構築■セキュリティ技術/ソリューションの導入■情報システムのITセキュリティの評価・改善■ITアーキテクチャ/セキュリティアーキテクチャ■脆弱性対応の経験■サイバーセキュリティ/システムリスクに関連した方針、基準、ガイドライン等の整備■セキュアソフトウェア開発ライフサイクル (SSDLC)のプロセス整備【求める人物像】・ITセキュリティ領域でキャリアを積み上げ成長したい意欲のある方・多くのステークホルダーと信頼関係を築き、協業していける方・何事にも前向きで、主体的に課題発見・解決へのチャレンジを行える方・新しい分野や先端領域について自ら学びチャンレンジできる方
更新日 2025.01.08
銀行
・デジタル戦略における各種企画案件の補助・行内広報全般・行内研修、外部研修の企画、運営
更新日 2024.07.18
システムインテグレーター
【おすすめポイント】★働き易さが非常に良い!★ホームセンター業界大手で安定した経営基盤!★離職率3%未満!★リモートワーク中心★年間休日も多く非常に働き易い環境!★選考途中で社内見学と座談会をセッティングいただけるため企業の雰囲気も知ることができます!【業務内容】同社の基幹システムチームにて、グループ会社を含む基幹システムの刷新に向けた要件定義・開発・導入・運用を一貫して担当頂きます。現在は内製化を進めており、ローコード開発を中心とした内製開発も行っています。(Outsystemsを使用)<業務詳細>・基幹システム刷新に伴う要件定義、設計、実装、運用・グループ各社のシステム連携・ベンダーコントロール※スキルに合わせて業務をお任せしますが、上流工程やローコード開発がメイン業務となります【開発環境】Java、.NET、OutSystemsPlatform等※OutSystemsPlatform(ローコードシステム)を活用しているため、コーディングでの開発が主業務ではありません。【組織構成】■デジタル推進部:DX推進やAI、RPAなど先端技術に取り組む部門(20名)-システム基盤課(システムインフラ基盤の構築と安全稼働に向けた環境を構築)-デジタル推進課(デジタル推進課…AI・RPAなど最新技術を活用した業務改善・改革を提案・開発)■システム開発部:アプリケーションの保守運用・開発等に取り組む部門(50名)★システム内製開発課 (基幹システムの刷新)-店舗システム開発課(レジ・店舗業務を支えるシステムを開発)-本部システム開発課(人事・財務・商品・物流など業務を支えるシステムの開発)※今回はシステム開発部の【システム内製開発課】に配属となります。【組織風土】DCM株式会社から出向している方や、中途入社されている方もいらっしゃるため、様々なバックグラウンドを持っている方が所属しています。部署は縦割りではなく、部署をまたいでコミュニケーションを活発に取りながら業務しています。
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【職務内容】■PM・プロジェクトマネジメントの各種業務:進捗管理、品質管理、成果物管理、コスト管理、要員管理・案件化活動:客先のニーズ聞き取りから、企画、提案、要件定義・ステークホルダー管理:顧客への定例報告、顧客との各種調整・交渉・ベンダーコントロール■SEクラウド基盤、ネットワーク基盤、セキュリティ基盤の構築・支援における下記業務・概要設計~詳細設計~開発・テスト・ベンダーコントロール※顧客調整、交渉、能力、適性に応じ、マネジメント、コンサル業務もあり・プロジェクトマネジメント(進捗管理、品質管理、成果物管理)・客先のニーズ聞き取りから、企画、提案、要件定義【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【歓迎要件】※PM、SE共通 以下のいずれかの資格をお持ちの方・VMware社VCP資格・AWS、Azure関連の資格・情報処理技術者(ネットワークスペシャリスト等)・各種セキュリティ関連資格・CISCO社 CCNP/CCDP
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【職務内容】■PM・提案活動・プロジェクトマネジメント・ベンダーコントロール・技術評価・設計の妥当性管理■SE・開発・技術評価PMSEともに具体的には以下のような案件を扱います。・自社グループ全体に対する高速・高信頼の閉域WAN網の提供・運営。 ※ゼロトラスト施策に基づくクラウドネットワーク(SASE)へのシフトを企画/設計中。・自社グループ向け、インターネット接続環境や、リモートアクセス、Webアクセスやメールのセキュリティ対策等の付加価値サービスを提供・運営。・自社グループ向け、データセンターや本社・工場や各拠点(海外含む)のLAN環境の構築/運用/管理業務。・自社グループ向け、OT領域へのセキュリティ対策ソリューション導入業務。セキュリティ機器の設計/導入、ポリシーチューニング、機器の最新性維持/保守業務。【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【ポジションの魅力】・クラウドネットワークの専門性が高まります・ネットワーク案件(セキュリティ対策、IT運用含む)のサービス企画からたずさわることができます・上級エンジニア向けに共通スキル(ヒューマン/コンセプチャルスキル)も習得できます・リモートワーク月40%程度(平均 週2日程度)・残業 月平均17時間
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【職務内容】■SE・ネットワークの構築、運用、保守・提案活動具体的には以下のような案件を扱います。JFEスチール東日本製鉄所(千葉地区)/スチール研究所のネットワーク構築/増強案件、セキュリティ強化案件。・全社施策の地区対応。【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【ポジションの魅力】・クラウドネットワークの専門性が高まります・ネットワーク案件(セキュリティ対策、IT運用含む)のサービス企画からたずさわることができます・上級エンジニア向けに共通スキル(ヒューマン/コンセプチャルスキル)も習得できます・リモートワーク月40%程度(平均 週2日程度)・残業 月平均17時間
更新日 2024.05.22
システムインテグレーター
【職務内容】製造業として国内に大規模な工場(6拠点)を持ち、海外拠点も多く、グループ全体で数万ユーザを有する巨大な自社グループ向けセキュリティ基盤構築・SOC監視業務に携わっていただきます。セキュリティ監視の対象は従来のオンプレミスIT領域に加えて、クラウド領域・OT領域も対象となります。その他、一般顧客向けセキュリティサービス開発や新規案件提案機会も存在し、幅広いフィールドで活躍していただきます。具体的な役割は以下の通りとなります。■リーダー・チームのマネジメント(メンバー3名程度。稼働管理、など)・グループ会社向けセキュリティオペレーションセンタ(SOC)でのセキュリティ監視業務・グループ会社全体に対する各種セキュリティ統制施策の企画提案・運営支援業務・製造業向け OT領域へのセキュリティ対策製品導入、セキュリティ機器の設計/導入、ポリシーチューニング、機器の最新性維持/保守業務・一般顧客向け クラウドシフトやゼロトラスト化に対応するための新規案件提案~推進業務■メンバー・自社グループ向けセキュリティオペレーションセンタ(SOC)でのセキュリティ監視業務・自社グループ全体に対する各種セキュリティ統制施策の企画提案・運営支援業務・製造業向け OT領域へのセキュリティ対策製品導入、セキュリティ機器の設計/導入、ポリシーチューニング、機器の最新性維持/保守業務・一般顧客向け クラウドシフトやゼロトラスト化に対応するための新規案件提案~推進業務【JFEシステムズの今後の事業展開について】①製鉄所システムリフレッシュの推進…JFEスチールの設備保全にAI/IoT/タブレット端末を活用し、設備の異常や故障の予兆を検知、データ拡張・連携により精度改善②ソリューション事業拡大…RPA/AI/IoT等 新技術の活用拡大③基盤サービス事業の拡大…クラウド、セキュリティ関連サービスの拡充④製造・金融顧客基盤強化⑤プロダクト事業強化…電子帳票、食品業界向けのニッチトップ製品の確立【同社の魅力】東証二部上場のユーザー系のSIer企業!製造・流通・金融向けの大規模プロジェクトに多くの実績を誇っています。福利厚生が充実しており、企業も社員も「落ち着きがあり、真面目」なカルチャー。社員の平均勤続年数も長く17.9年で離職率3%と安心して働いていただけます。※女性エンジニアも多数活躍中です。弊社からのご入社実績もございます。【ポジションの魅力】・大規模でのセキュリティ監視(国内外、グローバルの経験ができる)・セキュリティイベント解析やインシデント対応等を通じて、考察力や判断力が培われる・セキュリティ領域をコアスキルとしつつ、クラウド・NW等の案件参画も可能・成果を上げればより重要で責任あるポジションへ。上げた成果に対しては適正な評価・リモートワーク月40%程度(平均 週2日程度)・残業 月平均17時間(夜勤なし)・転勤なし
更新日 2024.05.22
リース
【期待する役割】同グループにおけるセキュリティ統制部門の人材として、同グループ各社に対するセキュリティガバナンスの実行や支援を通じ、各社の情報セキュリティレベルの維持・強化に寄与していただきます。本ポジションでは、各社のセキュリティおよび情報システム部門とのカウンターパートとして、セキュリティ教育・啓蒙、セキュリティ対策状況の評価、セキュリティ対策実施の支援を行います。【業務内容】・同グループ各社におけるセキュリティ関連社内規程・基準への適合状況評価・同グループ各社のセキュリティ向上のためのアドバイスの実施・IT投資案件に対するセキュリティ観点での支援/評価・グループ各社でのセキュリティインシデント発生時における、インシデントハンドリングの支援・上記に関するマネジメントへの報告・上記に関する継続的改善活動の計画と実行
更新日 2024.11.07
【職務内容】・基幹システム(電力顧客管理システム、電力見える化Webサイト)の開発、保守、運用・インフラ、OAの保守、運用・システム企画・予算作成、管理、受発注事務・コーポレートサイト保守、運用・ベンダーコントロール【担当工程】・基幹システムの開発、保守、運用まずは基幹システムの開発、保守を担当して、基幹システムに詳しい存在になっていただきます。ゆくゆくは担当業務を広げそのノウハウを生かして社内業務効率化やシステム企画ができるような社内の中心メンバーになることを期待します。【開発手法】ウォーターフォール型開発※今後、内製化を進めていく中でアジャイル型開発も検討■OSWindows(メイン)、Linux■使用言語、環境言語:C#、PHP、PL-SQL環境:AWS(一部Azure)データベース:Oracle(RDS for Oracle)【魅力】★同社の基幹システム開発における上流工程から携わることが可能であり、将来的には社内業務効率化などの社内DX推進にも携わることが可能です!★ワークライフバランスにも長けており、「自分らしく」ご就業をすることが可能です!【募集背景】今後の将来を見据えた際、業務の内製化を図りたいと考え、増員での採用となっております。【組織構成】社員1名、出向者2名、業務委託6名
更新日 2024.07.04
リース
■担当業務詳細: ・顧客管理、内部事務等の社内システムの運用管理、メンテナンス ・社内の問合せやカスタマイズ依頼対応 ・システム会社((株)電算)との折衝(要件提示、調整、カスタマイズ等) ・自社社員のシステム管理・運用の教育指導 ・DXなど業務の効率化の企画・推進(変更の範囲) 会社の定める業務
更新日 2024.06.17
化学・繊維・素材メーカー
社内SEとしてSAP BASISに関連する各種業務のリード役をお任せします。海外の関連会社へのSAP導入PJTが進行中であり、それらに関するプロジェクトリードをお任せします。(国内に関しては全モジュール対応済み)【主な業務】・SAPのグローバル展開の基盤整備・保守ベンダーコントロール・データセンタ運用管理(クラウド、自社環境)・SAPバージョンアップ対応・他システムとの連携構築 等【同社のDX】「デジタルを経営に取り込み、高い競争力を持って常に進化し、世の中に貢献する」をビジョンに下記4項目を重点分野におきDXを進めています。・カスタマーエクスペリエンスの改革:顧客理解、顧客との接点・業務プロセスの改革:プロセスのデジタル化、能力・効率アップ、パフォーマンス管理・ビジネスモデルの改革:デジタル化されたビジネス、新しいデジタルビジネス、デジタルによるグローバル化・研究開発・生産技術シミュレーション:化学反応シミュレーション、プラントシミュレーション【魅力】★企業としての特徴:1926年創業、グループ連結で11,000名規模、世界30カ国・地域に100以上拠点を展開しております。既に海外売上高比率は約70%と、グローバルにおけるシェアも非常に高く将来性・安定性が抜群です。★高い技術力:独創性の高い技術で様々な製品を世の中に生み出してきました。製品の質の高さを認められ、同社が世界で初めて事業化した製品をはじめ、世界トップシェアの製品群や独創性の高い事業が売り上げの約6割を占め、高分子化学を中心とした科学技術を駆使し、社会になくてはならない価値を提供し続けています。★働きやすい環境:残業月10~20h程、有給取得日数15日◎、独身寮有り、と福利厚生も充実しており、長期就業が可能な環境です。実際に離職率も1.6%と日本企業の平均値よりも低くなっております。中途採用の方も部門に多くいることから馴染みやすい環境です。
更新日 2025.07.31
医薬品メーカー
某社は、同グループの会社のIT基盤と社内システムの強化を行うほかにヘルスケア関連のITサービスの提供を行う会社です。既存の子会社だけでなく、今後新たに同グループに参画する企業のシステム業務やDX推進を想定し、某社の体制強化を図ります。・同社及び同グループ各社における情報システムの新規導入(企画・開発)及びシステムの保守、運用などのIT関連業務全般。DXの推進。・基幹システムや他の業務システム(人事システム、営業支援システム、文書管理システム、予算管理システム、グループポータルシステム など)の問合せ対応、保守開発支援、ベンダー管理および障害発生時のリカバリ作業など。【必須要件※続き】②■事業会社の情報システム部門での保守運用の経験■システム開発会社にて中規模以上プロジェクトのPJリーダーの経験■ERPパッケージや基幹システム(販売管理、生産管理など)に関する運用の経験■製造業向けのシステム開発、運用保守の経験【歓迎要件】▼ベンダー勤務のご経験がある方※以下資格をお持ちの方▼基本情報技術者、応用情報技術者、システムアーキテクト、ITストラテジスト、マイクロソフト認定試験、日商簿記検定2級程度など【求める人物像】■コミュニケーション能力に長けている方■積極的に仕事に取り組める方■責任感を持って仕事を遂行できる方【魅力】
更新日 2025.07.04
医薬品メーカー
ジェネリック医薬品を製造販売する同社において、同グループのDX推進や全社業務の改善にむけた企画・支援業務を行っていただきます。 ■職務内容・同社および同グループ各社におけるDXの推進に関する業務全般・同グループ内でのIT領域のシェアードサービス推進(ガバナンス強化)に関する業務全般・社内の関連部署やグループ会社、ITベンダーとの各種調整業務・企画立案、システム導入プロジェクト管理・取引先との折衝 など【求める人物像】■誠実かつ正直であり続けられる方■社内外の方と円滑にコミュニケーションが取れる方■最後まで責任感を持って積極的に仕事に取り組める方
更新日 2025.02.21
その他インターネット関連
現在60近くの事業を展開している当社にて、財務経理や法務等の本社機能を担っているホールディングス出の採用です。【ミッション】事業ごとの会計数値や従業員の勤怠工数などグループ運営の基盤となる情報を効率的に管理するためサービスの規模や収益モデル、会社の状態に合わせて各種基幹システムの設計・構築・運用を行っているチームでの募集です。【業務内容】今回は、全事業に関わる購買管理ワークフローシステムの社内でのお問い合わせ対応の推進と、部下マネジメントをお任せします。お問い合わせ対応と言っても、単純にQ&Aにそって対処するのではなく、必要に応じて開発チームとシステムの開発・回収の企画、要件定義などを行ってもらうことを想定をしております。【ポジションの魅力】■ユーザーである事業部門と経理部門の両組織だけではなく、開発部門とも連携して仕組みの運営、開発にあたるため、幅広い経験、ヒューマンスキル、事業内容や経理会計の知識についても経験が積める業務です。■将来的には、チームを立ち上げそのマネジメントとして活躍いただくことも検討しております。【配属組織について】経理本部ビジネスプロセスマネジメント部は4年ほど前に弊社内で立ち上げ、今は25人程度の組織規模となっております。▼主に下記を行っています。・会計関連等の業務改善の推進・その推進に伴い導入した各種システムの運用保守
更新日 2025.06.19
人材ビジネス
【期待する役割】企業や官公庁・自治体向けのインフラの設計・構築ならびにシステム開発(要件定義・設計・構築等)の上流工程をお任せします。【開発体制】■開発案件ごとにプロジェクトを編成するため、一人で複数案件に携わっていただきます。【開発事例】■大手レンタカー会社様の応募受付システム開発 ■大手教育塾様の塾生管理システム・アプリ開発 ■大手食品会社のBtoB向け製品管理システム開発 ■自社向け会員管理システム(FANUP)開発・運用 等【働き方】月の残業時間平均は20時間程度です。在宅勤務も可能。【組織構成】ITS開発本部 東日本開発部 開発課 配属となります。(現在、23名の部員が所属しています)
更新日 2025.01.09
化学・繊維・素材メーカー
同社の強みである顧客ニーズへのきめ細やかな対応を、デジタル技術とデータをフル活用して持続可能な仕組みにするためのDX基盤を構築するプロジェクトを推進していただきます。事業部を巻き込んだ部門横断の取り組み推進を行っていただきます。同社の重要DX項目である顧客接点強化の領域に関わるプロジェクト推進となります。<想定されるプロジェクト領域>■サプライチェーン領域(SFAやanalpan導入に伴う業務変革、ERPモダナイゼーション)■品質保証(SFAへの転換に伴う業務改革推進、品質保証業務のプロセスデジタル化)■お客様向けWEBサイトの再構築 など<お任せしたい役割>事業部門とのコミュニケーションやベンダー管理をメインでお任せします。■PMO(プロジェクト管理、ベンダー管理など)■ビジネス部門の業務要望整理、要件化■ITアーキテクチャの維持管理、運用設計【同社のDX/目指す姿】お客様の課題に対してきめ細やかなサービスを効率的、持続的に提供、強化しながら一緒に課題を乗り越えることができる会社を目指しています。Salesforceを基盤にしながら下記3領域でのDXを進めています。特にデータ蓄積が形になりつつあることからデータアナリティクスの領域を今後は強化していきます。・顧客接点DX・生産DX・データ利活用 <DXを進めるチーム体制>DXを進め、ビジネス変革を進めるのはIT部門ではなくビジネス部門だという考えの元、部門横断でクロスファンクションなチームを組成して進めています。【求人の魅力】★DXの取り組みについて:同社富士工場は操業50年を迎えた、某社の化学プラントです。将来にわたって生産の高度化を果たし、技術・プロセスの革新で工場を発展させていくスマートファクトリープロジェクトが始動しました。2021年新たなオフィスビルを建設し、ワークスタイルの変革を通じてプロジェクトを推進していきます。IoT技術やシステム導入を積極的に導入して実現していきます。★DXへの本気度:経営陣の考えとして、「未来への投資」として、IT人材の採用や最新ツールの導入、BPR推進などを積極的に進めております。また、同社のDX推進はIT部隊ではなく、業務サイドの方々が中心となりPJTを進めているため、変化を目の当たりにしながら実行することが出来ており、経営、IT、現場の三位一体での変革を起こすことが出来ております。★柔軟な働き方:・フルリモート・フルフレックスが可能であるため、ご自身のライフスタイルに合わせて勤務いただくことが可能です。(3ヶ月に1回は定例対面会議もあります。出社必須ではございません。)・有給休暇取得率は81.3%(日本企業平均の58.3%)・平均残業時間10~15時間程度と働きやすい環境です。【組織構成】事業創出本部 ICT企画統括部 約55名(ICTデザインT※当該Tに配属予定/アプリT/インフラT/セキュリティT/データマニュファクチャリングT)・レポートライン:社長ー管掌役員ー部長ーチームリーダーー部員・薮内部長:国内大手金融機関、GEグループ、電機メーカー海外現地法人を経て、ファンド投資先の運送会社にてCFO・CEOとしてM&A、事業再生、事業整理。外資大手保険グループにて事業責任者として事業変革・マネジメントの統括、機械製造業において営業改革、全社業務変革を実行など。直近20年は事業変革、業務変革のリーダーとしてプロジェクト実現を牽引。 現在は同社ICT部門の責任者として、IT/Digital/Dataを担当し、また全社でのDXの推進をリード
更新日 2025.02.25
住宅・建材・エクステリアメーカー
【業務内容】データ分析室においてデータエンジニアの役割を担っていただきます。『データ活用力強化』をテーマとした各種施策を推進中です。全社でより便利に安全にデータを活用していくための仕組みの開発に携わっていただきます。直近としては以下の開発プロジェクトが進行中です。1)統合データ基盤開発①安全なデータ流通を実現する各種連携プロトコルの提供②データ活用視点でのデータモデルの構築と提供※初期開発段階であり、リリース後も継続的に拡張していきます2)データ見える化推進社内に存在するデータ資産を見える化するデータカタログの整備を皮切りに、データを活用したい者が自律的にデータを活用できる環境を段階的に実現する単に決められた仕様通りに実装するのではなく「いかにデータを活用してビジネスの成果につなげていくか」を主体的に考え、関係者を巻き込みながら着実に推進していくことが期待値です。大きなプロジェクトではシステム開発のリソースをパートナー企業に頼ることも多いですが、マネジメントとアーキテクチャは自社で押さえる方針です。開発はパートナー企業とワンチームで取り組んでいますので、必要に応じて自身で開発タスクを受け持つこともあります。【歓迎要件】■業務モデリング、データモデリングのスキル■Clean Architectureなどアーキテクチャ設計に関する知見■Azureに関するスキル(Associateレベル)■IPAネットワークスペシャリスト相当のネットワークに関するスキル■アジャイル開発の経験■データ基盤の開発、運用に携わった経験■事業会社でコーポレートITに携わった経験■コンサルティングファームで業務改革、システム企画に携わった経験【求める人物像】・業務のためではなく、自身のキャリアのために学び続ける姿勢である方・好奇心旺盛でなんでも調べたり、手を動かしてみたりするのが好きな方・テクノロジーそのものだけでなく、テクノロジーの活かし方にも関心がある方・「できない理由」ではなく「できる方法」を考えられる方・チームや自身の役割を認識したうえで「越境」することを厭わない方・規律性が高く良識があり、自分の考えをはっきりと相手に伝えられる方・素直な気持ちを持って、積極的に根気強く物事へ取組むことができる方・環境・文化・習慣の違いに対応できる方【配属部門の特徴】・データ活用力強化を仕掛けていく役割の担っているチームなので、社内に広く接点を持てます。・会社としてデータ活用の取組みは端緒についたばかりなので、試行錯誤しながら挑戦していく機会がたくさんあります。・室長をはじめチーム内にキャリア採用者もおり、全員がIT業界からの転身です。・業務においてチームメンバーの関係性はフラットであり、各自が主体的に考え、自律して行動することが期待されます。・中堅~若手が多く活躍しています。・リモートワークが中心であり、必要に応じてオフィスへ出社します。
更新日 2025.04.04
電気・電子・半導体メーカー
■同社の社内SEとしてご活躍いただきます。その方のご経験に合わせて業務をご担当いただきます。【職務内容】■業務システム(生産管理・購買・その他管理系等)の開発■インフラ設備(サーバ・ネットワーク)■情報セキュリティの企画、導入、運用 ■ヘルプデスク 等開発環境:SAP等のパッケージをメインに入れつつ一部は内製化にて開発を行っております。【募集背景】増員募集【組織構成】約20名程度
更新日 2025.06.09
医薬品メーカー
■同社の社内SE(インフラ担当)として、GQP、GVP省令を遵守したオペレーション体制の構築、社内のネットワーク・サーバーに関する業務を担当します。※具体的には下記業務を想定しております。・機器分析の管理データベースの構築、運用、管理・データインテグリティのガイドライン構築・ネットワーク設計・運用設計・運用管理・保守・サーバー設計・運用設計・運用管理・全社共通基盤設計(API連携など)・情報セキュリティ管理・運用 など【組織構成】■50代、40代、メンバーに30代と20代の計4名が所属しており、幅広い年齢層がご活躍しております。
更新日 2024.10.28
医薬品メーカー
■担当業務内容:販売管理オペレーション業務、販売管理システムの運用習得、社内サポート、各種データ管理。入社後、それぞれを順次覚えていただき、システム全般を担当予定です。【具体的には】・アプリケーション:ワークフローシステムサポート・更新検討、作業。 メール(Exchange)グループウェア(SharePoint) Teams Web会議システム・インフラ:ネットワーク、サーバー運用管理、ヘルプデスク等 ヘルプデスク(マイクロソフトアプリケーションソフトExcel,Wordなど、パソコ ン不具合、ネットワーク障害など)、モバイル環境のサポート・運用業務 販売在庫管理(実績の資料作成)、日次データの締め処理。 受発注処理、物流出荷指示、物流報告確認・マスタメンテナンス■担当領域 従業員が業務を行う上で必要となる機能アプリケーション(経理会計、生産管理、販売在庫管理 各システム等)の運用に関わる仕事※グループウェア、メール、ワークフロー、勤怠管理インフラ管理・整備(アプリケーションを稼動させるために必要となる仕組み、端末をはじめとするサーバーやネットワーク等に関わる仕事)※パッケージソフトを導入■システム環境サーバーOS:WindowsServer2019など、パソコンOS:Windows 10、11ブラウザ:Microsoft Edge・MS製品ソフトExcel,Wordなど(Microsoft 365)・メール(Exchange Outlook)グループウェア(SharePoint)
更新日 2025.03.06
食品メーカー
【求める役割】・主要なステークホルダーとのミーティングを通じて、DXに関する期待と課題の把握・DX推進に向けたギャップ分析を実施し、優先順位を決定・DX推進に対する社内理解を深めるための勉強会の開催【将来的に担ってほしい役割(将来キャリア)】・海外拠点との連携を強化し、グローバル規模でのDX推進をサポート・DX推進におけるリーダーシップの発揮・次世代のDXリーダーを育成し、持続的な組織変革を支える【具体的に業務】(1)DX戦略の策定と実行・会社全体のあるべき姿とDX戦略の立案・各部門のあるべき姿とDX戦略の立案・各部門と連携したDXプロジェクトの推進・プロジェクトの進捗管理と結果の評価(2)組織の変革と文化の醸成・DXに対する社内意識と理解の向上・社員のデジタルスキル(生成AI含)の強化と教育プログラムの実施【本ポジションの魅力】★大手食品メーカーのDX企画にDX企画未経験でチャレンジすることができる希少なポジションです。デジタル推進の上流工程のキャリアを形成したい方には大変おすすめなポジションです。★リモート勤務可・フレックスタイム制で、平均残業時間も10~20Hと大変働きやすい環境です。【働き方】■必要に応じて仙川のオフィスにて打ち合わせ等を行うことがございます。■在宅勤務は週2日程度活用する社員が多い状況です。
更新日 2025.05.23
銀行
【職務内容】■海外拠点(欧州、米州、アジア)で利用されるクラウド(Salesforce)ベースのCRM/顧客管理システムのプロジェクト牽引・運営、維持管理■海外拠点業務ユーザーの業務要件取り纏め、ステークホルダーとの調整■システム開発ベンダーとのシステム要件調整、プロジェクトマネジメント■ビジネスアナリストの立場として情報収集、分析、業務設計【配属予定部署/グループ】グローバルガバナンス統括部/経営基盤グループ【想定されるキャリアパス】グローバルCRMの推進を通じ、海外拠点業務ユーザー・国内関連部署・関連会社との繋がりを持つことが出来ます。また、SalesforceプラットフォームはCRMに閉じることなく様々な業務システムと繋がる可能性を持っています。そうした経験・業務知見の蓄積を通じ、グローバルガバナンス統括部内でのキャリアに加えて、海外拠点や各業務部門への異動も展望出来ます。【仕事の魅力】・少数精鋭で運営している組織で各担当者の裁量が大きいため、自ら方向性を考えて決めていくことができます。・メガバンクのスケールに即した大規模なシステムプロジェクトを担当できます。また、そのスケールメリットを活かし、場合によってはパッケージシステムを提供するベンダーと共に仕様・業界スタンダードを作っていく動きも可能です。・日本を代表する金融機関として国内外当局との接点も直接的・間接的にあり、国益に貢献していることを実感できます。・当部で所管するシステムは全て海外拠点で利用されるシステムであるため、英語力含むグローバルスキルを成長させることができます。
更新日 2025.01.29
銀行
銀行リテールビジネスにおける「人生100年時代」をテーマに、「数年前に立ち上げた新サービスの新規機能の企画立案や、既存機能の改善企画、業務フローのレベルアップ」や「新サービスの立ち上げ」をご担当いただきます。【具体的な業務内容】・事業計画策定、事業構想策定 ・外部企業提携交渉・契約締結・法対応、サービス改善、機能企画、サービス分析と改善提案・マーケティング計画、施策立案、実行・改善 ・システム企画、構築・コンテンツ管理、Webサイト運営【配属部署】ライフシフト・ソリューション部「人生100年時代」における、非金融を中心とした新たな商品・サービスの企画・推進を担い、銀行の各部署の中でも新規事業を担うミッションの色濃い部署になります。実際に所管しているサービスがありますが、これらはここ数年で全て立ち上げた新規事業となり、サービス提供を通じた社会的価値の創造、お客さまの「幸せの成長」の実現を目指していく部署になります【想定されるキャリアパス】銀行戦略子会社のアプリビジネスに係る業務経験を通じ、銀行リテールビジネスとアプリビジネスに係る知見・経験を深め、金融とデジタルのシナジーを見出す新規ビジネスの企画立案、構築、推進業務での活躍。また、今後の会社の事業拡大に伴う、会社運営・組織運営の一翼を担い、会社の中枢を担うキャリアを展望。
更新日 2025.01.29
エネルギー
【配属部署】環境本部 開発センター DX推進部 運営室【お任せする業務内容】■同社の環境本部 開発センター DX推進部 エンジニアリング室運営室に籍を置き、同社の環境プラントにおける運営・設備保全業務のDX推進を担う担当として、以下の業務をお任せいたします。・ごみ焼却プラントにおける運営・設備保全のDX促進・運営に関する経営管理・計画システムの開発(プラントの運営最適化)・設備保全に関するシステム開発(TBMからCBMへの移行)■当部署については、2021年に設立されており、環境本部が取り扱うEPC/O&Mの各プロセスにおけるDX推進を担う役割を担っております。【採用背景・事業を取り巻く状況】当部署で担う各種DX推進のプロジェクト推進を加速するための増員となります。
更新日 2025.07.22
化学・繊維・素材メーカー
工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する当社にて、主に「MoniPLAT」(※)というIoTサービスのエンジニアを募集します。また、PJTでは一部外部ベンダーとの連携もあるため作業全体の統括もお任せします。【具体的には…】■センサー機器からデータを(MQTTプロトコル、AWS IoT Core等を用いて)クラウド環境に受信するシステムの設計・構築■証明書の運用設計■技術的な問題解決・トラブルシューティング 等【使用技術】MySQL/PHP/Laravel/Apache/github/Docker/AWSIoT/AWS/Lambda等【開発サービスについて】・MONIPLAT …設備点検を効率監視し、センサーを介して設備状態をモニタリングする遠隔監視プラットフォームで、機能拡充などのPJTに参画いただきます。参考URL:https://moniplat.com/・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、MONiPLATを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。【配属先】デジタル戦略本部 デジタル開発部【デジタル開発部について】デジタル開発部 特設ページです↓https://www.valqua.co.jp/recruit/digital.html【バルカーについて】■1927年(昭和2年)創業。半導体製造装置/重機/エネルギー設備/機械/航空宇宙など、多岐にわたる分野向けの工業用シール材(ガスケットおよびパッキン)や高機能樹脂製品を提供しております。用途に合わせ、エラストマー製品(弾力性・伸縮性がある素材)、アーマークリスタル(主に自動車業界向けに使われる樹脂素材)など様々な素材を混錬し提供できることが強みで、半導体製造装置向けのシール材としては世界大2位の規模を誇ります。また、国内の同業界に先駆けてふっ素樹脂加工の製品化を実現。商品名を『バルフロン』とし販売することで高機能樹脂製品事業も売上比率30%を占めるまでに成長を遂げております。■自己資本比率65%以上という安定した経営基盤のもと、全国各地に営業所、製造拠点(グループ会社)、研究拠点(奈良・東京/町田)をもち、海外でも7か所に拠点を構えグローバルに事業展開しております。■2022年度には620億円の売上を達成し、直近の中期経営計画では800億円を目標に生産設備の効率化(スマートファクトリー化等)、設備増強(2025年には愛知県田原市にフッ素樹脂特殊タンク製品の工場が稼働予定)を進めております。■フレックスタイム制/住宅手当/社宅制度人材育成制度/各種研修■社員のほぼ100%が中途入社のため、業界未経験者でも安心して入社いただけます。
更新日 2025.03.26
ゲーム
スマートフォンから家庭用ゲーム機まで様々なプラットフォームにてゲームの開発を行っている同社にて、下記業務をお任せ致します。【業務内容】高品質なゲーム開発ではワークフローの複雑化や大量のリソースデータの扱いといった開発効率に影響する多くの課題が発生します。そのような課題を解決し、ゲーム開発を円滑に進められるように開発支援システム(Webアプリケーションやツール等)の機能設計や実装、環境整備を行う業務となります。関係部署との相談や調整を行いつつ各部署・プロジェクトにて共通利用できる開発支援システムを目指して開発、運用、保守をしていただきます。【具体的な業務内容】■ゲーム開発時に必要な資料やリソースデータの管理を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守■ゲームシナリオ作成を支援するWebアプリケーションの開発、運用、保守■翻訳テキストを管理するWebアプリケーションの開発、運用、保守■部署内の運用効率を高めるための開発■保守性/汎用性・パフォーマンス改善■CI/CDの整備■開発しているWebアプリケーションのリリース業務全般
更新日 2025.06.07
電気・電子・半導体メーカー
国内外の業務Webシステム及びOSSを活用した社内システムのアプリケーション設計・開発・保守をお任せします。プログラミング言語を使いこなし、ユーザーにとって使いやすいWebサイトを構築する業務です。【具体的には】・データセンターでの仮想基盤を使用したシステムの提案・設計・構築・Webサーバー・DBサーバーのパフォーマンスチューニング・最新トレンドを活用したUI/UX設計・フロントエンド及びシステム連携用のRESTful APIの設計・構築・実装・開発効率化のためのCI/CD及び自動化ツールなどの調査・検証・提案・実装・HTML・CSS・JavaScriptからJava/PHPなどのプログラミングスキル・既存サービスの各種APIの連携・活用・自動テストスクリプト作成やテストの実施・提案書、設計書、仕様書などのドキュメントの作成【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて「特別賞」を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。【部門関連記事URL】・システム開発グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/944665・ソリューション推進グループhttps://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945213・ITシステム推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945237・DX推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925505・データセンター推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925474・ERP推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925495
更新日 2025.03.06
電気・電子・半導体メーカー
・日本及び海外におけるSAPをメインとした社内システムの企画・設計・開発・保守・プロジェクトのリーダー及びメンバーの育成 【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて「特別賞」を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。【部門関連記事URL】・システム開発グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/944665・ソリューション推進グループhttps://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945213・ITシステム推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945237・DX推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925505・データセンター推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925474・ERP推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925495
更新日 2025.03.06
電気・電子・半導体メーカー
サーバ及び基盤の運用管理業務をお任せします。【具体的には】・社内データセンター、サーバ及びサーバ基盤の保守運用、管理業務・各種、新規システム構築・導入業務・各種、業務効率化・自動化推進・各種プロジェクトのPM等【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて「特別賞」を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。【部門関連記事URL】・システム開発グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/944665・ソリューション推進グループhttps://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945213・ITシステム推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945237・DX推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925505・データセンター推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925474・ERP推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925495
更新日 2025.03.06
電気・電子・半導体メーカー
社内のSAPシステムにおけるインフラ~ミドルウェアのプロジェクトをリーダーとして推進して頂きます■リードして頂く業務・システム企画・変革提案・要件定義・構築・導入・運用・保守・BASIS運用・保守サポート・チームメンバーの育成■担当頂くプロジェクト(例)・S/4 HANA 要件整理、運用設計・S/4 HANAマイグレーション検証、本番移行【魅力】■内製化現在、企画、設計、開発、保守まで全ての開発工程を「内製」しております。2017年に立ち上げた自社データセンターへのシステム集約や、メインフレームからの脱却を自前で完遂、データ連携ソフトの独自開発などを行っており、その取り組みが「IT Japan Award 2022」にて「特別賞」を受賞しております。2022年4月にはベトナムのオフショア拠点が本格始動しております。■ユーザーの声が近く、検証、改善を進められる同社では新しい技術を取り入れ活用する自由さがあります。会社を実験場にして検証、改善を進めていくことが可能です。また各事業の現場ユーザと直接コミュニケーションを図り、ダイレクトに反応が返ってくる点も、仕事へのモチベーションにつながります。■攻めのITを実現していく目指すテーマは「DX」。業務の効率化やコストダウンという従来の社内ITに止まらず、国内をはじめ、米州、欧州、中国、アジアの5拠点を横断するグローバル次世代ITシステムの構築と運用で、新たな価値やビジネスの創出につなげる「攻めのIT」の実現していきます。【部門関連記事URL】・システム開発グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/944665・ソリューション推進グループhttps://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945213・ITシステム推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/945237・DX推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925505・データセンター推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925474・ERP推進グループ https://www.wantedly.com/companies/company_1113142/post_articles/925495
更新日 2025.03.06
アパレル・消費財・化粧品メーカー
【募集背景】事業拡大に伴う募集となります。これまでは開発の多くを外部の協力会社に依頼してきましたが、今後は内製化し、製造部分も自社で築くための開発メンバーを募集しております。同社システム部門にて、4人目のエンジニアとしてご入社していただきます。【業務内容】ECサイトでの新規/機能追加案件のシステム開発プロジェクトにおける、プロジェクト管理工程全般や、社内他部門との協議、調整をお任せします。お一人に全てを任せるわけではなく、チームで分担して活動します。具体的には下記業務のいずれか複数に携わっていただきます。----■既存通販システムの追加開発や業務改善(設計~開発まで一通り)■開発にあたってソースコードの読解、影響範囲の調査、ブラックボックス部分の調査/解析■協力会社との共同開発や、開発マネジメントもいずれお任せしたいです。----【ポジションの魅力】業務を通して、プロジェクト知見、業務知見を高めることで、ECアプリケーションスペシャリスト、もしくは、プロジェクトマネジメントのスペシャリストとして成長ができます。開発だけでなく要件定義から参画できるので、受注、顧客、フルフィルメント、通販システム全体を見通すスキルを身に着けることができます。また、ECシステムの大規模リプレースなども見込まれることから、計画からリプレースまでのプロジェクトを経験する事で業務の幅を広げることができます。また、同社ではまだシステム部が確立して間もないため、任された業務を遂行するだけでなく、自身がやりたい事に挑戦できる環境でもあります。【会社の魅力】★東証プライム上場グループのD2C会社,売上約125億円、右肩成長中/製品技術は世界で特許取得済/最高金賞など受賞多数! ★リモートワークOK、残業有無も自由、プライベートも大事にしてほしく、好評な福利厚生多数など自由度の高い働き方が可能!★年収の高い成果報酬型や、通常安定型などご自身の志向性に応じた選択可能な給与形態がございます!
更新日 2025.03.22
人材ビジネス
◎これまでのご経験に合わせてインフラ業務を担当頂きます。【職務内容】■金融、証券、メーカー、通信キャリアのサーバー、ネットワーク等の運用・監視、設計構築など様々な業務をスキルに合わせてご担当頂きます。■将来的には顧客折衝や要件定義と言った上流工程にも携わり、プロジェクト全体を管理する事も可能です。また、自社サービスや受託開発など様々な案件がございます。【具体的な職務内容】■各顧客のインフラ基盤の提案 - 要件定義 - 設計 - 構築業務をご担当頂きます。■大手小売り業/不動産業/通信キャリアなど幅広い業界の顧客に対してNW・セキュリティ・クラウドなどのインフラの提案・要件定義・設計・構築プロジェクトに一貫して従事頂きます。■海外のセキュリティ商材の取り入れも行っております。※ご経験に応じて業務をお任せします。 ※自身のキャリアに併せて配属します【プロジェクト一例】■大規模ネットワークのシステム提案・設計・構築■クラウドサービス向けサーバ運用監視■金融系情報基盤のリプレース■医療機器系DWH基盤保守■旅行業・畜産業における管理システムのクラウド化■社内ポータル移行(製造業)※下記URL参照下さい。 https://solutions.ostechnology.co.jp/index.html?w_id=homeproduct■自社案件についても複数ございますため、ご経験ご志向性によってアサイン致します。※時期・ご状況によって携われる案件は変わります。★直近では大手企業など様々なクライアントにて現場の業務効率化が急務になっておりDX推進やローコード開発などこれまで無かった引き合いが増えています。https://solutions.ostechnology.co.jp/lp/dx-microsoft-solutions/【アウトソーシングテクノロジー社/オンライン社内報】社内報アワード2022でブロンズ賞を受賞!https://www.ostech-online-magazine.com/【自社サービスについて(以下、一部)】■ドゥルーバル/サイトコア:https://solutions.ostechnology.co.jp/drupal.htmlセキュリティに優れたCMSシステム。ご要望のWEBサイトを構築するサービスに幅広くご対応頂けます。(コーポレートサイト、会員制サイト、大規模なポータルサイト)■スピンメディア:https://solutions.ostechnology.co.jp/spinmedia.html動画・静止画・メタデータ・リンク等 あらゆるマルチメディアに対応した電子出版物プラットフォームです。独自フォーマットをあらゆる環境にてスムーズに再現が可能です。※特許取得済み超高速配信技術です!■DATADOG:https://solutions.ostechnology.co.jp/datadog.html運用監視のすべてを解決する統合サービスです。運用監視業務の品質向上とコスト削減を同時実現いまやアプリケーションパフォーマンス管理の世界的リーダーとなっています。【同社の魅力】■業界最大規模:グループでITエンジニアが2万人近く在籍しているSES、受託開発事業を行っている会社で日本最大規模の企業です。(特派の会社ではないです!)■成長・キャリアUP:開発センターを持っているほか、企画や自社パッケージ開発、複数業界の案件(医療系、製造系、機電系など..)も行っており、個人の経験・希望に合わせたキャリアアップ、キャリアチェンジが可能。■案件数:グループで2万人のエンジニアが働いており、全員が働けるだけの案件がございます。大まかな内訳:SES案件7割、受託案件3割程度■教育・研修:同社が運営するKENスクールにて、全社員が高度人材育成へ向けた研修を受けることが可能です。通常50~100万掛かる授業を同社は割引して受けることが出来ます。
更新日 2024.07.03
医薬品メーカー
【職務内容】生産領域の担当者として、生産計画・委受託管理のシステム運用サポート・保守業務および新規システム構築支援・ユーザからの問合や依頼への調査や回答、対応作業・年次予算業務への支援・マスタ設定支援・システム改訂対応・ライセンスやベンダーSE保守管理・業務変更にともなうシステム案件のプロジェクト推進およびシステム機能の実装※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】短期的には生産計画・委受託管理をご担当していただきます【将来的にお願いしたいこと】特定領域だけでなく、担当を広げていただき、将来的には大規模システムのプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。また、必要に応じてRPAやAIなどのデジタル化技術を取り入れたITの活用により、業務効率化やデータ活用を積極的に推進できる若手リーダーとして活躍していただきたい。【募集背景】子会社設立、生産品目数・数量増により業務量が増加しているための増員
更新日 2025.02.03
医薬品メーカー
【職務内容】グループのインフラ担当者として、ネットワーク、パソコン/サーバ、セキュリティ対策に関する設計、構築、運用業務を行っていただきます。・AWSのサーバ管理業務(稼働状況、コスト管理など)・協力ベンダーの管理・セキュリティ対策業務※持株会社のホールディングスでの業務となります【短期的・中期的にお願いしたいこと】ITインフラ業務およびMicrosoft関連(AD、次期Office検討)を担当頂きます【将来的にお願いしたいこと】ITインフラ全般のプロジェクトリーダーを担って頂くことを期待しています。【組織構成】部門構成:システム部門 20名強、うちインフラ部門6名年齢は派遣社員1名を除いて40歳以上
更新日 2025.02.03
自動車・自動車部品・輸送機械メーカー
【ミッション】同社のシステム開発課で、社内基幹システム(SAP)の刷新に伴う切り替えをメインに全般業務ご担当頂きます。2027年以降に基幹システムであるSAPの刷新が控えており、切り替えにおけるメイン担当として、主に要件取り纏め、設計構築、外部ベンダーへの窓口に携わって頂きます。メインミッションはSAPの切り替えですが、ご経験に応じて、海外子会社、グループ会社などグローバルに展開している同社の基幹システムの改善や新規ツールの開発、導入にも携わっていただける機会がございます。~補足~■SAPに関する知見やご経験が浅い方は、OJTや外部研修等で学びならがご経験を積んで頂けます。■将来的にマネジメント職またはスペシャリストとしてのキャリアを選択頂けます。【具体的には】■社内基幹システム(SAP)の刷新■次世代基幹システムの設計、構築、ツール導入などの推進■関連部署との要件定義/スケジュール管理や調整【募集背景】2027年以降の基幹システムであるSAPの刷新に伴い、組織強化による増員募集になります。【組織構成】情報システム部ーシステム開発課:部長ー課長ーシニア2名ー担当6名ー派遣2名※SAPの運用・保守等に関わるメンバー:社内6名+ITベンダー【働き方】■残業時間:20時間程度/月■フレックス制度:あり■リモート制度:あり(週1~2回程度)
更新日 2024.10.07
調査・マーケティング
現在、当社の情報システムユニットでは、会社のインフラを整備・強化するのみならず、経営陣・事業部と連携しながら、会社の成長に貢献することを目指しています。 そのために、サーバー管理などの「守り」だけでなく、業績改善に大きく寄与するような「攻め」の仕組みを構築する部分も担っていただきたいと考えております。 大きな裁量をお渡ししますので、事業部門にも深く関わって業務推進いただけます。【直近のミッション】■グループ企業全体のDXを推進:文化も、事業内容も大きく異なるグループ企業間で、よりシナジーを生むための土台となるようなシステムの構築 例:Slack等のコミュニケーションツールの導入、ドキュメント管理ルールの構築■業務改善:管理部、事業部に関わらず、各種ツールを使った業務プロセスの改善を実施 例:グループ会社のEC事業強化【具体的な業務内容】■情報システム部門の統括・業務フローの改善■社内インフラの改善立案・実行■情報システム導入・運用・保守 ■デバイス・各種アカウント・ツール管理・初期設定等■コーポレートサイトの改善■ECサイトの改善■社内の情報リテラシー向上の検討■セキュリティ管理 など■プログラマーとしてコーディングしていただくというよりは、システムエンジニア的に社内の要望・要求に基づいて、システムを設計する業務がメインとなります。
更新日 2025.08.03
医薬品メーカー
某社は、同グループ会社のIT基盤と社内システムの強化を行うほかにヘルスケア関連のITサービスの提供を行う会社です。既存の子会社だけでなく、今後新たに同グループに参画する企業のシステム業務やDX推進を想定し、某社の体制強化を図ります。【具体的には】・同社および同グループ各社における情報システムの新規導入(企画・開発)および稼働システムの保守・運用などのIT関連業務全般・DXの推進【同社とは】同社では、人々のこころの笑顔に貢献する企業となるために、わたしたちと共にチャレンジしていただける方を募集しています。世界中で長寿化が進み、人生100年時代が現実となりつつあるいま、これからの同社はジェネリック医薬品をコア事業としながら、健康寿命の延伸に向けて、病気の予防や、健康を維持するためのさまざまな健康関連事業に取り組んでいきます。東和薬品が新たな成長ステージに向かう中で、ひとが育つ風土、ひとが活きる職場、ひとが楽しむ仕事をキーワードとしたより良い会社づくりを進めています。
更新日 2025.01.31
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。