- 入社実績あり
【組立工程/岩手工場】トヨタグループ/年間休日121日トヨタ自動車東日本株式会社
トヨタ自動車東日本株式会社
【職務内容】■生産ライン組立工程を担当して頂きます。 ・組立工程の新車製造準備計画、設備調達 ・組立工程維持管理および、改善計画・実行 ・車両品質維持の解析、改善 ・デジタル技術による業務改革 ・海外事業体支援
- 勤務地
- 岩手県
- 年収
- 450万円~900万円
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.08.29
トヨタ自動車東日本株式会社
【職務内容】■生産ライン組立工程を担当して頂きます。 ・組立工程の新車製造準備計画、設備調達 ・組立工程維持管理および、改善計画・実行 ・車両品質維持の解析、改善 ・デジタル技術による業務改革 ・海外事業体支援
更新日 2025.08.29
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★人材サービス型AWS認定パートナー★https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc【主要取引先】デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ※敬称略【具体的には】取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。同社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。※経験や希望に応じて案件を決定いたします。ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。【業務内容事例】・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発・点群処理技術を用いたアプリケーション開発・AWSを活用したWebアプリケーション分析・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計【PJによってはシステム構想から】クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。【開発の進め方】PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。【求める人物像】<マインド>・チャレンジ精神旺盛な方・顧客との会話が好きな方<フィットする人物像>・スケールの大きい仕事に携わりたい方・新しいことにチャレンジしたい方・今後も需要が高い分野に携わりたい方
更新日 2025.05.23
株式会社日立ハイテク
■小口径対応製品群の電子光学系やシステムの開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。<具体的に>半導体計測・検査装置における電子光学系開発に従事いただく、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発をお任せいたします。入社後は、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定致します。※実務経験の有無に関わらず、バディ制によって細かくフォローしながら徐々に業務範囲を広げていただきますので「これまでの業務経験を活かしながらキャリアアップしていきたい方」だけでなく、「学生時代のバックグラウンドを活かして実務を行いたい方」もマッチする環境です。■CD-SEM(測長SEM)について半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html■配属組織ナノテクノロジーソリューション事業統括本部評価システム製品本部 電子線応用システム設計部■採用背景新製品をリリースした上で性能アップも含めて顧客の要望に合わせた開発をしており、製品ポートフォリオ拡大を試みております。一方でリソース増強が必要である状況から今回募集をしております。■ビジョン/ミッション知る力で、世界を、未来を変えていく私たちは、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献します。■組織の強み/魅力・電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からナノメートルオーダ(nm)まで試料を観察することができる技術です。・この電子顕微鏡技術を応用して、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野で活用される計測・検査装置を製品化しているチームです。・我々が製品化する高分解能FEB測長装置(CD-SEM) CSシリーズは 4、6、8インチのウェーハサイズに対応した測長SEMで、当社がこれまで培った最先端の計測技術を搭載することにより、二次電子分解能および計測再現精度を向上しています。また計測オペレーションを自動化することで、お客様の既存ラインの生産性向上に寄与します。さらに、簡易な切替え作業により、最大2種類のウェーハサイズの自動搬送が可能であるとともに、炭化ケイ素(SiC)や窒素ガリウム(GaN)などさまざまな材質に対応し、多品種量産の半導体デバイス生産に貢献いたします。・市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。また、現在のあらゆる産業の根幹である半導体を検査、計測する装置を開発することで、広く社会貢献に携わることができます。技術者にとってはこの上ない環境です。■キャリアパス入社後、半導体計測・検査製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。バディ制を採用し、業務を綿密にフォローする体制を整えておりますので一連の業務経験を通じて当社の仕事の進め方をキャッチアップいただけます。数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。※自身の志向やスキルに合わせたキャリア形成も可能です。■働き方出社と在宅のハイブリッド(※業務フェーズにもよるものの家庭状況等を考慮しながら柔軟に調整することは可能です。)※入社から一定期間は出社をベースとしながら業務をキャッチアップいただく想定です。フレックス活用可能
更新日 2025.07.17
株式会社日立ハイテク
小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。■CD-SEM(測長SEM)について半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html<具体的にお任せする業務>1 半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。2 半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 (例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など)・トラブル対応時の現場対応。(生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。)・電子部品改廃(EOL)対応。■配属組織ナノテクノロジーソリューション事業統括本部評価システム製品本部 電子線応用システム設計部■採用背景当社装置は大手顧客に納入をされており高い評価を頂いています。半導体業界全体が弛まぬ技術革新により、半導体デバイスの高性能化を続けていく中、「より微細な欠陥を検出したい」「よりスピーディにウェーハを検査したい」といった顧客の高度な要求に対しても、当社は更に技術を磨き、その声に応えていくことが必要です。そこで技術者の人財を強化し、我々としても技術革新を進め、顧客の要求・期待に応える・超えるモノ・コトを提供することによって、顧客のモノづくりを支えるベストパートナーであり続けることを目標としています。【部として目指す方向】現在の世界シェア№1のシェアを今後も高めていく方針をベースに考えつつも今後パワーデバイスを中心とした分野に対応する装置をカバーし、中長期的に顧客に支持・使用される製品を設計開発していくことを考えています。■キャリアパス入社後、半導体計測・検査製品の設計・開発に携わり、製品の品質向上と新技術の導入を推進していただきます。バディ制を採用し、業務を綿密にフォローする体制を整えておりますので一連の業務経験を通じて当社の仕事の進め方をキャッチアップいただけます。数年の経験を積んだ後、プロジェクトリーダとしてチームを率い、管理・推進する役割を担っていただきます。その後、設計部全体の戦略策定や技術革新の推進を担当するマネージャー職に昇進し、最終的には設計部門全体の統括責任者として、組織の成長と技術力の向上をリードしていただくことを期待しています。※自身の志向やスキルに合わせたキャリア形成も可能です。■働き方出社と在宅のハイブリッド(※業務フェーズにもよるものの家庭状況等を考慮しながら柔軟に調整することは可能です。)※入社から一定期間は出社をベースとしながら業務をキャッチアップいただく想定です。フレックス活用可能<出張/駐在に関して>出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。駐在有無:本人のスキル・希望を踏まえて北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。
更新日 2025.07.17
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★人材サービス型AWS認定パートナー★https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc【主要取引先】デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ※敬称略【具体的には】取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。同社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。※経験や希望に応じて案件を決定いたします。ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。【業務内容事例】・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発・点群処理技術を用いたアプリケーション開発・AWSを活用したWebアプリケーション分析・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計【PJによってはシステム構想から】クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。【開発の進め方】PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。【求める人物像】<マインド>・チャレンジ精神旺盛な方・顧客との会話が好きな方<フィットする人物像>・スケールの大きい仕事に携わりたい方・新しいことにチャレンジしたい方・今後も需要が高い分野に携わりたい方
更新日 2025.05.23
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】テクノプロ・デザイン社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。対象は自動車のみならずeVTOLなどのエアモビリティや船舶の電動化/自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など様々なモビリティ製品を対象としており、その開発は急務となっています。※モビリティ事業の実績は下記事例をご覧ください。https://www.technopro.com/design/business_area/article/20210924-1180/【モビリティ統括部について】モビリティ統括部では技術指針【技術戦略マップ※1】を基に「エンジニアリング・サービス・プロバイダ」を目指し、開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えているところです。2023年9月現在、全国4拠点(神戸・刈谷・名古屋・東京)で450名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、その機能と体制を構築しメーカに対してより高度な技術提案や支援を行うことを目的に、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。※1技術戦略マップ:同社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっていますhttps://www.technopro.com/design/advantage/strategy/【モビリティソリューションセンター 名古屋事業所について】名古屋事業所では「制御ソフト」「システムズエンジニアリング」を柱として主にモビリティに対する開発支援を行っております。方向性として「ソフト・ハード一体型開発」を行える体制構築を進めております。【業務概要】各種モビリティのさまざまな機能を実現するシステムや制御ソフトおよびプロセスの開発を行います。※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします1.AD/ADAS制御ソフトの設計開発2.パワートレイン(モータ制御)ECU向け制御ソフトの設計開発3.パワーエレクトロニクス/電池制御ECU向け制御ソフトの設計開発4.ノンオート製品の制御ソフトの設計開発5.シミュレーション開発(MBSE、xILS)※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。【ポジション・役割】ご経験により、PM/PL/リーダー候補いずれかのポジションでご活躍いただきます。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,400名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします※請負や準委任契約のため同社メンバーのチームで業務を遂行しており、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています【求める人物像】・新しい技術をつくることから携わりたい方・既存の技術・概念にとらわれず、新たな開発にチャレンジしたい方・これまでの知見を活かし自動車業界で新たなキャリアを積んでみたい方・チームリードやマネジメントにチャレンジしたい方
更新日 2025.07.16
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
★人材サービス型AWS認定パートナー★https://partners.amazonaws.com/jp/partners/0010L00001pBdhbQAC/TechnoPro,%20Inc【主要取引先】デンソー、三菱電機、本田技研工業、日立製作所、SUBARU、ソニー、NEC、富士通、日産自動車、トヨタ※敬称略【具体的には】取引先は全国の大手企業など800社以上ございます。同社とプライム契約を結んでいる、大手メーカーやSIerにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。※経験や希望に応じて案件を決定いたします。ユニットと呼ばれるチーム単位で取組んでいきます。テクノプロデザインのエンジニアで最大20数名規模で構成されたプロジェクトもございます。経験・スキルにより、PL、PMとして活躍いただくことも想定しています。【業務内容事例】・産業用ロボット画像処理システムの設計・開発・点群処理技術を用いたアプリケーション開発・AWSを活用したWebアプリケーション分析・BtoB向けパッケージソフトウェアのUI/UX設計【PJによってはシステム構想から】クライアントが考える構想を元に課題感を抽出、整理し、解決するために、どのような方法で実現するか方針を定め取り組んでいます。タスクの洗い出しや課題抽出・対応方針策定・要求事項整理・評価など、構想フェーズから関わることができます。【開発の進め方】PJによりますが、ウォーターフォール、アジャイル、スクラム開発で進めます。【テクノプロ・デザイン社でのやりがい】1.話題性の高いモノづくりに携わることができます。2.PJによっては、白紙の段階から構想をもとに要件設定ができます。3.様々な技術を試せる環境で働くことができます。4.各々の技術力の成長ができる環境です。5.ライフワークバランスが取りやすいです。【働く環境】リーディングカンパニーとして業界価値を高めるために、そして、エンジニアの選択肢が多い働きやすい職場環境をつくるために、様々な取り組みを行っています。例えば、技術コンサルティング業務のさらなる強化。これにより抜本的な収益構造改善による給与水準の向上や、エンジニアが安定的に強みを磨き続ける環境づくりができるのです。現在53歳の現役エンジニアとしてプロジェクトを統括する社員などからも「人生を通して徹底的に技術を磨くことができる環境」との声が上がっています。また、社員の夢を実現まで応援する「自己実現委員会」などの独自の研修制度や、そもそもの生き方から共に考え、悩み、最適なキャリアを描く風土があり、人がいます。技術を育てる技術が、テクノプロ・デザイン社には溢れています。【豊富な研修制度】自社研修以外にもUdemyやAidemyなどの外部e-Learningのコンテンツも会社負担でご利用いただけます。技術研修数:1,092研修ヒューマン&ビジネス系研修:155研修《これまでに研修を受講したエンジニアは97,492名》階層別、職能別、目的・課題別の研修プログラムを200種以上用意しており、いつでも学ぶことができます。さらに、技術研修事業を手がけるグループ会社が運営する、全国60校以上の外部スクールも活用OK!多様なニーズに対応しています。その他にもさまざまなプログラムを用意しております。【求める人物像】<マインド>・チャレンジ精神旺盛な方・顧客との会話が好きな方<フィットする人物像>・スケールの大きい仕事に携わりたい方・新しいことにチャレンジしたい方・今後も需要が高い分野に携わりたい方
更新日 2025.05.27
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【業務内容】同社のお客さま(産業用装置/半導体製造装置/医療/自動車/家電/プラント等)の生産現場におけるPLC/DCS設計に従事していただきます。具体的には、・金型プレート等の生産設備における多軸ロボットのPLC制御設計・レーザー機器の生産設備制御設計、施工、試運転等の設備立上・鉄鋼生産設備やガラス、化学プラントにおけるPLC制御設計・環境プラントにおけるDCS設計~設備立上げ・自動車部品生産ラインの電気設計・半導体製造装置の電気設計 など
更新日 2025.05.28
株式会社日立産業制御ソリューションズ
当社は、鉄鋼、自動車、新聞などの生産ライン向けの製造管理システムを提供し、クライアントの製造ラインを支えるシステムの構築・運用を行っております。今回のポジションでは、製造管理システムの要件定義から設計、現場でのシステム調整まで幅広く担当いただきます。将来的には開発リーダーとして、プロジェクト全体の進捗管理やチームのマネジメントを担当していただける方を募集いたします。【具体的には…】1. 要件のヒアリングクライアントの製造現場での課題やニーズをヒアリングし、製造現場の特性に合わせたシステムの要件を定義します。現場ごとに異なるニーズに対応するため、柔軟な対応力が求められます。2. システム設計ヒアリングした要件に基づいて、製造管理システムの設計を行います。システムインフラの構築から、制御やデータ管理のための最適な設計を行います。3. システム構築設計したシステムを自社拠点のデモ機や環境を活用して構築します。クライアントの要件に応じたシステムの構築作業を行い、動作確認や事前テストを実施します。4. システム導入・現場調整設計したシステムを製造現場に導入し、必要な調整作業を行います。実際にお客さまの製造現場に赴いての作業となり、最長で1カ月の作業となることもあります。5. 運用・保守サポート導入後のシステムの長期的な運用・保守を担当し、必要に応じてシステムのアップデートやトラブルシューティングを行います。製造現場での安定した稼働をサポートするため、継続的なメンテナンスやトラブル対応を行います。【この仕事の魅力・面白さ】製造現場で基幹システム構築に携わり、システムが現場の生産を円滑に動かしている様子を直接確認できる点が非常に魅力です。クライアントごとに異なる要件に合わせたシステムを構築する際、DXやAIといった最先端技術を取り入れることで、自身のスキルを高める機会が多く、成長を実感できる職場です。【この仕事の大変さ】クライアントごとに異なる要求に応じたシステム開発を進めるため、柔軟な対応力と高い技術力が求められます。また、製造現場での導入や調整が必要なため、出張や現場対応が発生することがあります。【働く環境について】・在宅勤務:実機を操作しながらの開発業務が多いため、出社の頻度は高いですが、それ以外のタイミングでは在宅勤務可能です。・残業時間:月平均20時間程度、繁忙期で40時間程度となります。・出張:導入の際は、直接お客さまの製造現場に出向くため全国規模の出張が発生します。・休日対応:導入の際は、製造現場が止まるタイミングでの業務が必要なため、休日対応が発生する可能性があります。【配属組織】お客さまの業種(FA、鉄鋼・新聞、自動車)ごとに3つの組織に分かれており、いずれかの組織への配属となります。人数はそれぞれ20名程度となり、40代以上のベテラン社員が多く在籍しておりますので、豊富な経験と専門知識を持つ組織となります。【PR】対象分野が広く、分野ごとに求められるスキルは異なりますが、幅広い分野で自身のスキル向上が図れます。現地調整では、製造現場で自分が開発したシステムの稼働に立ち会うため、多くの達成感を得られます。ぜひ、私たちと一緒にこのやりがいのあるプロジェクトに参加し、技術者としてさらなる成長を目指しませんか?
更新日 2025.08.01
株式会社日立ハイテク
当社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や当社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS :Linux, Windows<開発目的>当社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。当社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、当社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や当社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間 :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.08.04
株式会社TMEIC
【募集背景】生産ラインの構築や自動車用大型試験設備を計画・納入するためには様々な加工機・搬送、生産管理システムなどの仕様を取り纏め、納入までの一連の流れをコントロールする必要があります。生産設備の納入計画から立上までの経験をもち、新たな提案・管理ができる柔軟な考えを持つ技術者が必要なための募集です。【業務内容】シャシダイナモメータ、駆動系ダイナモメータ、リチウム電池製造ラインなどの、機械設計、生産ラインシステム設計、とりまとめ、営業活動補助業務をご担当頂きます。■担当製品生産ライン設備・開発用試験設備(ダイナモ)の計画、機械設計【配属部署】産業・エネルギーシステム第一事業部 産業システム部 産業システム開発技術第一課【部署の現状と今後の方向性】自動車業界においては、環境を配慮した最新ハイブリッド・電気自動車の投入、安全性の改善、快適性を求めAD(自動運転)やADAS(先進運転支援システム)の導入が進み技術領域が大きく変化しています。トータルエンジ・ダイナモ事業においては2次電池生産ライン、自動車の自度運転開発など新規投資が続いており、それらの案件にオールインワンでの提案を進めることで事業の拡大を目指しています。【働き方】・平均残業時間:30時間程/月・海外出張:なし・国内出張:有り(1回程度/月)、自社工場、部品メーカ、お客様等【定年】60歳定年(役職定年無)、65歳まで再雇用制度有【教育制度・資格補助補足】・原則OJTですが、しっかり教育しますのでご安心下さい。・東芝、三菱電機の各種研修制度に参加可能です。【同ポジションの魅力】■新規製品の企画から納入までに携わることができる面白さ。■自動車開発の最先端の開発を行っている客先と協力し、最先端の試験設備立ち上げに携わることができる【同社について】■モノづくりを支えるインテグレータ:同社は、(株)東芝と三菱電機(株)から製造業向電機システムのエンジニアリング・販売などを行なう部門とパワーエレクトロニクス機器とモータ・発電機を製造する部門が分社化し、新しい合弁会社として生まれました。ものづくり産業を支え続けてきた両親会社の歴史とノウハウの蓄積がございます。また、同社の製品やサービスは、鉄鋼・アルミ・銅・紙・パルプ・石油・化学・素材・食品・医薬品・組立加工業・物流・自動車試験・クレーン・海洋資源調査船推進技術・鉱山設備・受変電・発電など、様々な産業・フィールドで活躍し、私たちの社会環境のインフラを支えています。■グローバルに活躍:海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。
更新日 2025.08.29
太陽工業株式会社
同社の物流事業では、粉粒体物流を支える包材製品を提供する部門として石化メーカー他、化学品や食品、飼料など材料メーカーを顧客としております。主にEVA樹脂を袋の材料に使用することで複数回使用が可能となり、過去から環境に優れたリターナブルなランニングタイプのバッグを提供しております。また、一回使用をベースにしたワンウェイタイプのクロス製のフレキシブルコンテナも製造、販売しており、顧客の要求品質を捉えリーズナブルでかつ品質の高い製品の設計製造を手掛けています。これとは別に低温輸送の包材として冷凍や冷蔵の食品や医薬品を輸送する保冷用容器等もラインナップしており、これら回転包材の洗浄メンテナンスや包材管理の業務も提要しています。技術課では安全を第一に各種製品の設計・評価及び新製品や応用技術の開発を行い、より安全で使いやすい製品をお客様へ届けることを目指しています。【具体的に】■既存製品の改良設計および新製品(応用技術)の開発■生産設備や洗浄設備、保管設備など■包材製品に関連する周辺設備や生産設備の開発や改善製品の提供や付帯サービスだけでなく、周辺設備への技術的アプローチを通じ、より高効率で高品質な包材の実現を目指すポジションを期待します。※将来的には、技術部門のマネージャーとして育っていただきたい人員の一人として活躍できる人材像をを期待しています。【配属組織】物流事業統括本部 技術課課長(1名)+メンバー(4名)【社風】■裁量を持ち業務に取り組める環境です。後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。◎太陽工業社の魅力◎万博のパビリオンにも多く関わっております。大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。【代表的な膜構造建築物】東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International Circuit(CHINA)、SouthAfrica FIFA World Cup Stadium(SouthAfrica)、LODZ TRAMSTATION(Poland) 等
更新日 2025.08.01
FCLコンポーネント株式会社
■当社の製品・開発に関わる、各種解析業務をお任せします。■構造解析、熱・流体解析、電磁界解析など、複数の分野にまたがる幅広い解析を、製品開発・設計段階から支援していただきます。■リレーとは外部から電気信号を受け取り、電気回路のオン/オフや切り替えを行う部品です。リレーには有接点リレー(メカニカルリレー)、無接点リレー等がありますが、当社の製品は有接点リレー(メカニカルリレー)がメインです。当社の製品開発業務の特徴は、商品の企画・設計から試作評価・売り込みまで行う仕事の幅広さにあります。■製品の開発期間は約1~2年程度で、シミュレーションや3D-CADといったツールを駆使し、設計段階でいかに多くの市場要求を製品設計に落とし込めるかを検討していくことが主な業務となります。グローバルに展開されている製品ですので、海外のお客様、拠点(工場/販社)と直接交流する機会が常に存在します。【魅力】■経験を活かし、自分の判断で動ける環境です。型にはまらない発想と、現場で培ってきた実務知識を活かし、技術判断を任される立場で開発に貢献していただけます。■多様な製品開発に関わることで、技術者としての幅が広がります自社のリレー・センサー等の製品は、様々な業界で使われています。特定分野に閉じないため、業界横断的に広く製品開発に関われるのが特長です。一つの分野に閉じず、技術者としての視野を広げることができます。■ツールの操作ではなく、“技術の使いこなし”を求められる現場ですこれまでのキャリアで得たスキルをそのまま武器にできる環境です。同時に、新たな領域への対応も求められるため、技術者として“もう一段”深くなるチャンスもあります。■自身が開発した製品が、自動車、産業機器、通信機器、家電等の世界中の様々な産業領域のお客様に使用され、「小さい機構部品で社会貢献できている」と実感できる点が魅力です。【当社について】リレー、I/Oデバイス、無線・センサー等の幅広い電子部品やモジュールを提供する電子コンポーネントメーカーとして、「未来を創る」ための製品設計・開発・販売を通してお客様から多くの信頼をいただいております。
更新日 2025.09.03
株式会社日立ハイテク
全社横断で技術開発支援を行う組織であるモノづくり・技術統括本部 技術戦略本部 技術開発センタにて、日立ハイテクの顧客の課題を解決するための、ロボットシステム技術と関連ソフトウェアの開発、およびそれを活用したソリューション開発をお任せします。<主な業務>・顧客訪問を通じた課題抽出及び提案└特定のメンバーのみではなく担当クラスから折衝を行い、立ち上げまでの一連のプロセスを担当いただきます。・顧客現場を想定した市販ロボットのカスタマイズ開発(開発環境:ROS)・ロボット導入に必要な周辺機器の開発・ロボティクス技術に関して、日立製作所 研究開発グループと連携した開発や技術交流・顧客、学会などでのデモンストレーション、アピール活動・特許創生<案件の概要>現在、社内やグループ会社の生産設備に対しての部品搬送や部品供給作業の自動化を主に進めており、開発した移動型ロボットを実際の現場で活用していくフェーズとなります。今後はロボットのハード・ソフトの基本機能に加えて、運用面や安全性、効率性など安定して運用していく仕組みを検討していきます。【開発環境】■言語:Python、Java、C、C++、JavaScript、C#■フレームワーク:Django、Flask、Node.js、React、Vue.js、AngularJS■インフラ:AWS、Microsoft Azure、Linux、Docker、Kubernetes■業務ツール:Microsoft Teams、Git■分析/解析ツール:Grafana、Pentaho※今後使用する可能性も含め、記載しています。当社のロボットはAGVとロボットアームを一体化している点が大きな特徴であり、搬送等を柔軟に進められるだけでなく、ユーザーにとって作業性・操作性に優れています。また、当社ではモーションキャプチャーで人の動きをロボットに置き換える技術を扱いながら顧客や自社の生産性向上を図っています。【採用背景】顧客の現場や自社の製造現場では、人が介在して行っている作業が多数あり、近年の労働力不足により人手作業の省力化が課題となっています。人が行っている作業をロボットに置き換えることで、このような課題に対するソリューションを提供すべく、技術開発センタではロボット制御技術の開発を行っています。市販ロボットを活用し、必要な動作を行わせるための制御ソフトウェアを自社開発しています。各顧客に応じた特定用途向けの開発は、自社の製品開発部門が行っているため、技術センタでは共通的な基盤となる技術の開発を行っています。本技術開発は、2019年下期からスタートし、現在は社外イベントでのデモンストレーションの実施や、想定される顧客へのプレゼンテーションなどを行っています。今後もさらにニーズは増えることが想定されるため、体制強化のために採用を行っています。【組織の強み/魅力】ただロボティクス技術を磨くのではなく、顧客、自社の課題解決をゴールに置いており、ユーザの困りごとに対して技術で解決を行うことが出来るのが魅力です。部全体では20名で、日立製作所の研究開発グループ出身者も在籍しています。ロボティクス関連の担当者は合計6名です。日立製作所の研究所からの出向・転籍者や、大学時代にロボット工学を勉強しており現在もロボコンなどに趣味で出場している新卒入社者などがいます。部内では、ロボット関連だけではなく、画像処理関連、再生医療関係、計測分析技術など様々なテーマで開発を行っているメンバーが所属しており、新規の技術情報が身近に感じられる環境です。また、部署内での技術勉強会の実施や、社内のイントラに技術開発の成果報告をアップロードして社内向けのPR活動なども行っています。開発成果を学会や展示会で社外発表したり、特許出願をしたりするなど、対外へのアピールも行っています。【キャリアパス】数年の経験を積んだ後、リーダーや管理職として、技術開発を管理・推進する役割の他、研究開発にシフトしていくことや生産技術側にシフトし、更なる進化に向けた取り組みをしていくことなど本人の希望に合わせたキャリア設計が可能です。
更新日 2025.08.04
立山マシン株式会社
【職務内容】設備の保守、補修、改善業務を行っていただきます。■機械設計、製図、組立、部材手配、調整、現場導入【同社の特徴】立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.06.18
立山マシン株式会社
【職務内容】■社内DX推進(立案・運用体制整備・アイデア考案、システム開発)【同社の特徴】立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.06.18
立山マシン株式会社
【職務内容】■顧客窓口アシスタント■支給部材管理■受注・出荷管理データ処理■見積書・棚卸表作成【同社の特徴】立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.06.18
株式会社日立ハイテク
小口径対応製品群の制御基板などの設計、開発、評価、協力メーカとの協業、関係部署との協業を担当いただきます。■CD-SEM(測長SEM)について半導体製造で微細パターンの寸法を計測するために使用される、走査型電子顕微鏡の一種となります。当社が開発するCD-SEMは、高画質像と高い計測性能が評価され、世界市場で約7割のシェアを維持しています。https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html【配属先】ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部 電子線応用システム設計部<具体的にお任せする業務>1 半導体計測・検査装置を制御するための電気システム設計、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。また、新しい機能を実現するための制御システムの構成の検討、設計・開発業務に従事していただきます。2 半導体計測・検査装置の電子顕微鏡の量産化フェーズにおける下記各種対応をご担当いただきます。・規格対応(SEMI/IEC規格等)及びEMC試験。・3DCAD(Creo)を使用した製図。(電気系ユニット組立図、板金図、ケーブル図)・顧客の要求に基づく変更設計や機能の追加対応。 (例:装置導入のための安全改造、機能追加改造など)・トラブル対応時の現場対応。(生産工程における電子部品初期不良時のトラブルシューティング。品質問題において、原因究明から問題解決までを想定。)・電子部品改廃(EOL)対応。■採用背景当社装置は大手顧客に納入をされており高い評価を頂いています。半導体業界全体が弛まぬ技術革新により、半導体デバイスの高性能化を続けていく中、「より微細な欠陥を検出したい」「よりスピーディにウェーハを検査したい」といった顧客の高度な要求に対しても、当社は更に技術を磨き、その声に応えていくことが必要です。そこで技術者の人財を強化し、我々としても技術革新を進め、顧客の要求・期待に応える・超えるモノ・コトを提供することによって、顧客のモノづくりを支えるベストパートナーであり続けることを目標としています。■組織の強み/魅力・電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からナノメートルオーダ(nm)まで試料を観察することができる技術です。・この電子顕微鏡技術を応用して、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野で活用される計測・検査装置を製品化しているチームです。・我々が製品化する高分解能FEB測長装置(CD-SEM) CSシリーズ は 4、6、8インチのウェーハサイズに対応した測長SEMで、世界シェア№1を獲得しています。当社がこれまで培った最先端の計測技術を搭載することにより、二次電子分解能および計測再現精度を向上しています。また計測オペレーションを自動化することで、お客様の既存ラインの生産性向上に寄与します。さらに、簡易な切替え作業により、最大2種類のウェーハサイズの自動搬送が可能であるとともに、炭化ケイ素(SiC)や窒素ガリウム(GaN)などさまざまな材質に対応し、多品種量産の半導体デバイス生産に貢献いたします。■働き方出社と在宅のハイブリッド(※業務フェーズにもよるものの家庭状況等を考慮しながら柔軟に調整することは可能です。)※入社から一定期間は出社をベースとしながら業務をキャッチアップいただく想定です。フレックス活用可能<出張/駐在に関して>出張有無:有。国内・海外の顧客先または海外現地法人への出張。年に数回。駐在有無:本人のスキル・希望を踏まえて北米、韓国、台湾、欧州、中国の現地法人に駐在(2-3年)頂く可能性はあります。キャリア面談を通じて希望をお聞きしながら判断します。
更新日 2025.08.04
村田機械株式会社
【ご担当いただく機械について】https://www.muratec.jp/tm/繊維製品(衣服)の元となる、糸を作る紡績工場で稼働する紡績機械(VORTEXR精紡機)は、同社が開発した新しい技術(オンリーワン and No.1)です。「粗紡」、「精紡」という工程を経てできた短い糸を、「巻き返し」という工程でつなぎ合わせ、長い糸に仕上げる機械が「オートワインダー」。紡績の最終工程で糸の品質を決定づける機械です。1979年、村田機械は空気の力で糸をつなぐ独自技術を開発し、世界で初めて結び目のない自動糸継ぎを実現しました。今なおその高い技術は他社の追随を許さず、世界シェアNo.1を維持し続けています。【職務内容】■紡績機械の量産設計 ※月に数万個の紡績機械を量産しています。■新提案を行う為の新規開発■コスト削減などの改善業務【募集理由】繊維産業は、労働集約型産業で、衣服の製品までの工程が数多い事もあり、時代と共に、人件費の安い国へシフトしてきています。それでも近年、人件費の高騰や労働者の確保が難しくなる傾向にある為、自動化・省力化・高生産性を活かした同社独自で開発した紡績機械(VORTEXR精紡機)の需要が年々高まってきており、その事業拡大の成長戦略に応えるべく、技術者の募集を行います。※現在の卸先はほぼ全てが海外であり、特に中国が多いです。【組織構成】開発&機械設計チームとして、33名在籍(内 女性4名)部長1名、課長2名 正社員30名(内 女性4名)【出張頻度】■出張業務:有■一番多いのは同社 石川県 加賀事業所への出張です。(日帰り~1泊程度)加賀事業所は、繊維機械事業部の製造拠点(工場)であり、高い製品品質を維持する 為に、”モノづくり”を協働して行っています。■自身が責任者となって各機構部の設計が行えるようになれば、お客様(海外の紡績工場)への出張もあります。人・状況により変わりますが、1回/年 程度です。【村田機械株式会社について】■糸づくりの最終工程を担う機械で、世界シェアNo.1■お客様のご要望に合わせたオーダーメイドでFA業界国内シェアNo.1■創業から89年以上■主要グループ企業数宇16社■ムラテックグループ拠点数国内29か所、海外34か所以上■グループ社員数8,704名■新卒3年後の定着率92%(136名採用)■中途入社数103名(2023年度)■中途採用比率43%■平均勤続年数 男性16.1%、女性12.8%■年齢構成比 20代(24%)、30代(24%)、40代(20%)、50代(24%)、60代(8%) 非常にバランスの取れた組織。■年間休日123日【業績について】※2024年度■連結売上高4,974億円■営業利益791億円■営業利益率16%売上高、利益ともに過去最高を記録。【働き方】■時間短縮勤務制度 育児・介護・治療と仕事の両立を目的として、所定労働時間を6時間または7時間 に短縮することが可能■時差出勤制度 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、始業時間を7時 ~10時迄の間の定められた始業時間とすることが可能)■テレワーク勤務 従業員のワークライフバランスや業務の生産性向上を目的として、居住地で勤務を することが可能■60歳~65歳までは嘱託社員。70歳までの雇用継続制度あり。【その他制度】契約保養所、持株会、確定拠出年金、グループ保険、従業員販売、スポーツクラブ等法人会員、グラウンド、体育館、テニスコート、健保の体育奨励事業、旅行補助、リフレッシュ休暇★社員の声★■非常に社員思いで働きやすい社風です。
更新日 2025.07.07
株式会社MOLDINO
【募集背景】現在、当社モルディノの加工技術部門では、20~30代の若手社員(入社5~6年目)および40~50代のベテラン社員が中心となって業務を担っております。組織のさらなる活性化と技術継承を図るべく、本ポジションでは両世代の架け橋となるような「中堅層」の人材を新たにお迎えしたいと考えております。今回の募集は、部門の若返りと次世代のコア人材の育成を目的とした重要な取り組みです。【業務概要】超硬エンドミル、超硬ドリルの研削工程の改善業務等、当社の加工技術部門にて活躍していただきます。加工技術開発、設備選定・導入・立ち上げや自動化提案とその実行により、安全・品質・納期・コストに対する課題のクリアを目指して頂きます。■職務詳細研削加工、NCプログラム、自動化、FA技術、ロボット、メカトロニクス、自動制御、シーケンスプログラム、設備設計、画像処理、検査、測定技術、CAD/CAM、制御プログラム(VBA, C/C++)【ポジションの魅力】各種学会が主催する講演会、見本市などの展示会への出張もあり、工場内に留まらず、あらゆる場面で加工技術の業務ができますので、エンジニアとして成長ができる環境です。また、課題の解決による品質の向上、高効率化の実感や達成感、お客様や開発設計部門、製造現場から感謝される喜び等が感じられる仕事です。
更新日 2025.09.06
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先メーカーとの窓口となり、同社営業の販売活動を支援する役割及び顧客への拡販活動を行って頂きます。主要製品はオンセミの製品の新規拡販と既存ビジネス管理を担当して頂きます。【具体的な職務内容】■新規拡販と既存ビジネス管理■サプライヤとのコスト・納期等の交渉■サプライヤと顧客製品への製品提案マイルストーンを決め実施※顧客情報は社内顧客担当営業の協力、製品情報はサプライヤの協力を頂けます)※すべて一人で行うわけではありませんのでご安心ください。【担当エリア】西日本エリア【主要製品】オンセミ製品(ロジックIC、ディスクリートIC、モータードライバー 等)※参考HP※https://www.avnet.com/wps/portal/japan/manufacturers/on-semiconductor/【募集背景】退職に伴う欠員募集【組織構成】■勤務地:西日本支店(大阪府大阪市中央区南船場4丁目11-28 JPR心斎橋ウエスト7階/最寄駅:心斎橋駅)■人数構成:17名程度(その内大阪に勤務している方は2名)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※在宅は会社として定着している■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.07.02
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、半導体・電子部品メーカ(ROHM社)とのやり取りの窓口や同社営業の販売活動を支援する役割及び客先訪問し拡販活動を行って頂きます。【具体的な職務内容】■新規拡販と既存ビジネス管理■サプライヤとのコスト・納期等の交渉■サプライヤと顧客製品への製品提案マイルストーンを決め実施(顧客情報は社内顧客担当営業の協力、製品情報はサプライヤの協力を頂けます)【主要製品】ROHM社民生機器市場、モバイルおよび通信機器、自動車、産業機器をはじめとする幅広い市場・分野でシステムソリューションを展開しており、グローバルに展開している開発・営業ネットワークを通じて、品質と信頼性に優れたLSIやディスクリート半導体を製造しています。 ※該当製品の経験が無くても、チームで活動をスタートしますのですべて一人で行うわけではありませんのでご安心ください。※参考HP:https://www.avnet.com/wps/portal/japan/manufacturers/rohm/【募集背景】退職に伴う増員【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階/最寄駅:恵比寿駅)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※在宅は会社として定着している■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.07.02
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先半導体メーカー(Diodes社)との技術的なやり取り窓口や顧客先へ技術面での支援を行っていただきます。【具体的な職務内容】■新規製品の提案・説明■製品技術に関する問題解決支援およびその他技術支援の提供■技術に関連したサプライヤとの折衝/情報収集と顧客への提供■顧客Applicationに通じた技術コミュニケーション■不具合発生時の対応(問題の明確化/切り分け)※Diodes担当拡販のため製品の技術的なメリットの紹介、お客様システムに最適なデバイスの技術提案等を行います。※チームで活動しますので、上記業務をすべて一人で行うわけではございません。【主要製品】Diodes社ディスクリート、ロジック、アナログ、ミックスド・シグナルの幅広い半導体市場において、高品質なソリューションを提供するグローバル半導体メーカーです。※製品:ディスクリート、電源系、高速インターフェース 等※参考HP:https://www.avnet.com/wps/portal/japan/manufacturers/diodes/【募集背景】組織強化に伴う増員【組織構成】■勤務地:八王子テクニカルセンター(東京都八王子市高倉町59-10/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※必要に応じて出社して測定器を使用する場合がございます※営業やプロダクトマーケティングの同行でお客様先に訪問することがありますが、それ以外は完全リモート勤務が可能です■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.07.03
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先半導体メーカー(Diodes社)との技術的なやり取り窓口や顧客先へ技術面での支援を行って頂きます。【具体的な職務内容】■新規製品の提案・説明■製品技術に関する問題解決支援およびその他技術支援の提供■技術に関連したサプライヤとの折衝/情報収集と顧客への提供■顧客Applicationに通じた技術コミュニケーション■不具合発生時の対応(問題の明確化/切り分け)※Diodes担当拡販のため製品の技術的なメリットの紹介、お客様システムに最適なデバイスの技術提案などを行います。※チームで活動しますので、下記をすべて一人で行うわけではありませんのでご安心ください。【主要製品】Diodes社ディスクリート、ロジック、アナログ、ミックスド・シグナルの幅広い半導体市場において、高品質なソリューションを提供するグローバル半導体メーカーです。※製品:ディスクリート、電源系、高速インターフェース 等※参考HP:https://www.avnet.com/wps/portal/japan/manufacturers/diodes/【募集背景】組織強化に伴う増員【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階/最寄駅:恵比寿駅)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※必要に応じて出社して測定器を使用する場合がございます※営業やプロダクトマーケティングの同行でお客様先に訪問することがありますが、それ以外は完全リモート勤務が可能です■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.07.03
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先半導体メーカー(Microchip社)との技術的なやり取り窓口や顧客先へ技術面での支援を行って頂きます。Microchip担当拡販のため製品の技術的なメリットの紹介、お客様システムに最適なデバイスの技術提案などを行います。【具体的な職務内容】■新規製品の提案・説明■製品技術に関する問題解決支援およびその他技術支援の提供■技術に関連したサプライヤとの折衝/情報収集と顧客への提供■顧客Applicationに通じた技術コミュニケーション■不具合発生時の対応 (問題の明確化/切り分け)※チームで活動しますので、上記をすべて1人で行うわけではありません。【主要製品】Microchip社※参考HP:https://www.avnet.com/shop/japan/m/microchip/【募集背景】組織強化に伴う増員募集【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階/最寄駅:恵比寿駅)もしくは八王子事業所(東京都八王子市高倉町59-10/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※営業やプロダクトマーケティングの同行でお客様先に訪問することがありますが、それ以外は完全リモート勤務※必要に応じて出社して測定器を使用する場合があります。※在宅は会社として定着している■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.08.20
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先半導体メーカー(Microchip社)との技術的なやり取り窓口や顧客先へ技術面での支援を行って頂きます。※Microchip担当拡販のため製品の技術的なメリットの紹介、お客様システムに最適なデバイスの技術提案などを行います。【具体的な職務内容】■新規製品の提案・説明■製品技術に関する問題解決支援およびその他技術支援の提供■技術に関連したサプライヤとの折衝/情報収集と顧客への提供■顧客Applicationに通じた技術コミュニケーション■不具合発生時の対応 (問題の明確化/切り分け)※チームで活動しますので、上記をすべて1人で行うわけではありません。【主要製品】Microchip社※参考HP:https://www.avnet.com/shop/japan/m/microchip/【募集背景】組織強化に伴う増員募集【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階/最寄駅:恵比寿駅)もしくは八王子事業所(東京都八王子市高倉町59-10/最寄駅:北八王子駅)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※営業やプロダクトマーケティングの同行でお客様先に訪問することがありますが、それ以外は完全リモート勤務※必要に応じて出社して測定器を使用する場合があります。※在宅は会社として定着している■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.07.03
アヴネット株式会社
全世界での売上高が250億ドルを越える世界屈指の半導体商社にて、仕入先半導体メーカー(Renesas Electronics社)との技術的なやり取り窓口や顧客先へ技術面での支援を行って頂きます。【職務内容】■Renesas Electronics社や社内他部門とのコミュニケーション■顧客訪問およびオンライン会議等による、Renesas Electronics社と連携した製品拡販活動や採用交渉■拡販活動に必要なドキュメント作成(チラシ、ブロック図など)■顧客技術問い合わせ対応および顧客先技術とのやり取り【主要製品】Renesas Electronics社MPU、MCU、Analog、Power、Senser 等※参考HP:https://www.avnet.com/shop/japan/m/renesas-electronics/【募集背景】2024年10月よりRenesas Electronics社の製品を取り扱い始めたことに伴い、新設されたポジションのリソース強化を行うための募集【組織構成】■勤務地:東京本社(東京都渋谷区恵比寿4丁目20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー10階/最寄駅:恵比寿駅)■人数構成(年齢層):約15名程度(20-50代)【働き方】■在宅:有(週2-3日程度)※在宅は会社として定着している■残業:20時間程度■転勤:当面無※希望があれば検討できるもの、転勤指令はございません。
更新日 2025.08.20
寿マナック株式会社
◆こんにゃく製造スタッフとして業務を行って頂きます。管理職候補者の募集です。【具体的には】先ずは入社後は「こんにゃく製造」の基礎を学ぶ為に、基礎的なラインで研修を受け、知識とスキルを習得して頂きます。先ずは機械の操作方法や原料の配合等を覚えて頂きます。その後は生産管理や製造現場の人員マネジメントを中心にお任せしたいと考えております!※1ライン約4~5名で製造しています。※半年で一通りのラインを経験し、一人前になる事が求められます。意欲と実績次第で、生産管理や工場長などステップアップが可能です。【募集背景】新規事業も予定しており、製造部の体制強化の為、増員募集です。【部署組織構成】正社員10名(次長2名、課長2名、係長2名、一般社員4名)、パート社員:40名、技能実習生:12名★仕事の魅力・やりがい★◎時代のニーズに合わせ積極的に商品開発に取り組んでおり、製造担当者の提案から新製品に繋がることもございます!◎健康志向が高まる今、様々な可能性を秘めるこんにゃく製品で、食べる方の健康に貢献できるお仕事です!◎最近ではSNSを活用し、商品情報やレシピ情報を発信しています!★face book:https://www.facebook.com/kmanac/★Instagram:https://www.instagram.com/kotobukimanac/■同社製品一覧:https://www.kmanac.com/list/■こんにゃく効果でからだスッキリ♪自然素材を使った低糖質・低カロリーのヌードル「ミカタゴハン」:https://www.mannan-kitchen.jp/mikata-gohan/
更新日 2025.07.28
シグマ株式会社
効率的なものづくりのためには、最適な生産計画の立案や、適切な在庫のコントロール、外注先様との連携がかかせません。生産管理・購買機能をになう担当者として、先輩・上司のサポートの下、以下のような業務に従事していただきます。■生産計画: 需要予測に基づいて、製品の種類、数量、生産時期を決定します。■調達・購買計画: 生産に必要な資材や原材料を計画通りに仕入れるための手配を行います。■在庫管理: 正しい在庫数を把握し、効率的な在庫消費を目指します。■発注: 最適な供給者を選定し、購入条件を決定した後、発注を行います。■価格交渉: 供給者との価格交渉を行い、コストを最適化します。■納期管理: 納期を厳守するための管理を行い、必要に応じて供給者との折衝を行います。■その他:小集団活動 (改善活動)、環境整備活動、カーボンニュートラル活動【配属先】■6名、夜勤なし【会社特徴】■歴史と安定性創業80年以上の安定企業です。マツダ様系列の売上は全体の25%でその他の大手自動車メーカ・自動車部品メーカとの安定的な取引があります。また、ガソリン車・電気自動車のどちらにも使われる製品を製造しており大きな変革期にある自動車業界においても安定性した事業があります。■経営の多角化新規事業に積極的に取り組んでおり主力の自動車部品事業以外に以下の新規事業に取り組み軌道に乗せています。・レーザー円筒内面検査装置事業(LIS事業)レーザー検査装置とAI・ロボット技術を融合させた製品。トヨタ自動車をはじめとした日系自動車メーカ、Tier1および海外自動車メーカ(ダイムラー)などに400台以上を販売。■グローバルな事業展開経済産業省からは「グローバルニッチトップ100選」に選ばれ、ワイパーシャフトの世界シェア20%、人の命を守るエアバッグ部品の世界シェアは6.5%など、海外市場でも存在感を放っています。中国、インドに拠点を展開しています。■年功序列ではない人事制度30代の部長も活躍中。年齢に関係なく成長に向けた意欲と実績によって評価されます。■自らデザインできる教育制度一人一人の目指したい姿をベースに複数年の教育計画を立て、会社・上司が成長をフォローします。計画に含めた技能検定受験、研修などの費用は全額を会社が負担します。■健康経営への取組健康経営の一環として、コーヒーマシンを設置し、おいしいコーヒーが会社で飲めるようになるなど快適な職場環境づくりに取り組んでいます。また、工場内の無事故・無災害を1000日以上継続中。東広島市から社員の健康を推進する有料認定事業所として受賞されました。■ワークライフバランス年間休日は120日。GW、夏季休暇、年末年始休暇は平均9日以上あります。■DXへの取組30代の若手がDX部門を立ち上げ、IoTシステムを開発。経済産業省自動車課長の訪問を受けるなど注目されています。デジタルツールによる手書き廃止や業務効率化にも取組んでいます。■カーボンニュートラルへの先進的取組カーボンニュートラル活動でCO2排出効率を15%改善。スタートアップ企業とのオープンイノベーションの取組が注目を集め、広島県などでの講演や、中国新聞への掲載などが多数ございます。■多様なバックグラウンドの中途採用多数未経験スタートを応援!異業種出身者も活躍中(ディーラーメカニック、大手IT企業、コンサルティング会社など)
更新日 2025.07.09
株式会社ヴイ・エス・テクノロジー
【募集背景】弊社の画像処理事業を拡大していくための増員【業務概要】外観検査装置または画像処理システムに関わるソフトウェアの設計、開発、テスト、実機調整等【詳細】■自社製品及び受託設計製品の企画・立案・仕様打ち合わせ■既存システムの改良や拡張によるソフトウェア関連の設計■画像処理アルゴリズムの設計、実装、検証■AIに関する技術調査、検証環境構築、精度検証■設計した製品の現地納入、立上げ業務■ソフトウェアに関わる資料作成(仕様書、試験書、結果書等)■社内関連部署(技術部内・営業・生産管理・製造・品質保証)との連携業務■協力会社との連携業務【技術本部 技術部の組織について】■所属人数 54名■年齢構成 20代9人、30代11人、40代15人、50代12人、60代以上7人■男女比率 男性85%、女性15%■中途比率 中途90%
更新日 2025.09.06
福島印刷株式会社
【職務内容】同社の製造現場にて印刷機・加工機械のオペレーターを担当していただきます。※最初は契約社員としての入社になりますが3年をめどに(早ければ1~2年)正社員雇用アリ■シフト勤務①6:15~15:00②15:00~23:45【やりがい】■大手企業のユーザーを顧客とし、当社コア業務サービスの受注を支えることができます。■自身が開発したシステム上でデータ処理が行われ、通知物やDMとなって、世に広く行き渡るため影響度が大きくやりがいを感じることができます。【職場の雰囲気】半数以上が中途採用者ですので、中途入社者を歓迎する雰囲気があります。また中途入社者に寄り添う方がほとんどですので、分からないことがあればいつでも助けに入ってもらえます。
更新日 2025.07.16
YKK株式会社
【職務内容】■マテハン設備の安定稼働に向けた維持管理(保守点検、設備補修、改造、資産管理)■新規マテハン構想の立案・具現化(合理化推進)【入社後のやりがい】マテハンの安定稼働は、モノづくりを支える重要な役割を担っておりこの責任感が仕事に対する誇りや、やりがいに繋がります。また今後はFA/Iotを活用した見える化による業務効率の向上を目指しておりこの新しい取り組みへの参画で自身のキャリアアップにも繋げていくことが可能です。
更新日 2025.07.24
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:中国地方、九州地方、四国地方、海外(アジア/ヨーロッパ等)を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【組織構成】広島本社には21名(嘱託社員6名)が在籍しております。平均年齢は49歳で、20代が2名、30代が3名、40代以降ボリュームゾーンで構成されております。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:中国地方、九州地方、四国地方、海外(アジア/ヨーロッパ等)を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【入社後の流れ】OJTに加え、研修制度もご用意しています!製品についての研修から、問題解決、交渉力、プレゼン等まで幅広い社内研修、社外研修がございます。5年程度を目安に同社のプロのサービスエンジニアとして活躍できるようフォローいたします◎【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【組織構成】広島本社には21名(嘱託社員6名)が在籍しております。平均年齢は49歳で、20代が2名、30代が3名、40代以降ボリュームゾーンで構成されております。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:中部地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【入社後の流れ】OJTに加え、研修制度もご用意しています!製品についての研修から、問題解決、交渉力、プレゼン等まで幅広い社内研修、社外研修がございます。5年程度を目安に同社のプロのサービスエンジニアとして活躍できるようフォローいたします◎【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:中部地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:関東地方、(新潟)、東北地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:関東地方、(新潟)、東北地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【入社後の流れ】OJTに加え、研修制度もご用意しています!製品についての研修から、問題解決、交渉力、プレゼン等まで幅広い社内研修、社外研修がございます。5年程度を目安に同社のプロのサービスエンジニアとして活躍できるようフォローいたします◎【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:近畿地方(四国地方)、北海道地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【入社後の流れ】OJTに加え、研修制度もご用意しています!製品についての研修から、問題解決、交渉力、プレゼン等まで幅広い社内研修、社外研修がございます。5年程度を目安に同社のプロのサービスエンジニアとして活躍できるようフォローいたします◎【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
トーヨーエイテック株式会社
【期待する役割】国内外顧客向けに工作機械(内面研削盤、ワイヤーソー等)のメンテナンス業務等をお任せいたします。【職務内容】■納入時の工作機械据え付け・調整■稼働後のサポートおよびメンテナンス作業 等<業務の特徴>◎製品:基本、顧客要求を満たすカスタム/オーダーメイド製品です。◎出張:平均1日~2週間程度の出張が月5回程度あります。◎残業:月20時間程度です。◎担当エリア:近畿地方(四国地方)、北海道地方を担当いただきます。◎出張は1名で行くもの、チームで行くものがあります。【募集背景】業績拡大中のための増員募集です。会社として現在営業やマーケティングに力を入れています。順調に売り上げ拡大しているため、アフターメンテナンスのニーズも増えている状況にあり、メンテナンス部門を強化したいと考えています。【当社の魅力】◎親会社は日本屈指の総合商社である伊藤忠商事とマツダであり、工作機械事業では、伊藤忠商事の海外ネットワークを駆使してよりグローバルな販売拡大を計画しております。◎自動車部品事業でもマツダの供給サプライヤーとして安定伸長しております。特にマツダ車SKYACTIV-DRIVE搭載車のAT用オイルポンプは東広島工場から全量供給、こうした背景から大手企業との関係も深く経営基盤は盤石です。
更新日 2025.07.17
東京エレクトロン九州株式会社
東京エレクトロン九州株式会社は世界で圧倒的なシェアをもつ半導体製造装置を開発・製造するメーカーです。世界で高い競争力をもつ装置を開発、次世代装置向けに技術開発力の強化を進めています。九州でもトップクラスの高付加価値(利益)を誇ります。・半導体製造装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証)・CADによる機械機構開発設計・変更設計・配管設計、空圧/薬液配管パーツ・制御機器の選定や技術的検討、製造工程への組立指示書の作成 など
更新日 2025.06.02
正田醤油株式会社
■明治6年創業の醤油・加工調味料のメーカーである同社において、醤油製造工場の生産設備機械の保守、点検や修繕を担当していただきます。日々行われる業務の柱です。設備に異常がないかどうかを点検していただきます。※異常が見つかった場合は…改修が必要と判断された場合、修繕作業を行います。簡易的な修繕の場合は設備管理スタッフが行い、難易度が高い場合は専門業者に依頼をします。今回お任せする業務は生産性&品質UPに貢献する仕事です。自分の発想を実際の生産設備に反映していくことができます。当ポジションは将来的には管理職を目指していただくことも可能です。【将来的にお任せする業務】■生産性、品質アップのための設備改良生産性や品質アップに向け、設備の改良を行います。生産管理や品質管理部門のメンバーと話し合いを重ねながら、仕様を決めていきます。■設備部品などの製作修繕および設備改良時に使う設備部品などを、工作機械などを用いて製作(切断、研磨、穴あけ等)します。■新商品・新パッケージへの対応新商品の製造にあたり、既存の生産設備を改造、カスタマイズしたり、工場やラインを新設する場合があります。その際の工場または生産設備ラインの設計を行います。~こちらの求人は未経験でも応募いただけます!同業務に興味をお持ちの方は積極的にご応募ください!~
更新日 2025.05.09
株式会社日立ハイテク
【職務内容】事業開発本部 システム開発第一部で当社半導体製造装置、半導体計測・検査装置のデータ活用システム、ソフトウェアの設計をお任せします。<具体的にお任せする業務>・半導体製造装置、半導体検査・計測装置のデータを用いたソリューションシステムの基本設計、評価、改良設計・データ管理、解析システムの基本設計、特にデータベースの知識を有する開発業務。画像、テキストデータ、文書などを用いたサービスアプリケーション。・組織全体への開発手法の浸透、ナレッジの展開、推進・国内外の顧客先にて顧客のニーズをヒアリングし、そのニーズに対するデジタルソリューションの提案・顧客先や当社顧客協創施設での評価<開発環境>・使用言語:Python, C, JavaScript, SQL・OS :Linux, Windows<開発目的>当社では世界トップシェアを持つCD-SEM(半導体計測装置)をはじめ、電子線技術を用いた計測・検査・解析装置をグローバルに展開しており、社会基盤を支える半導体デバイスの製造に使用されています。当社装置の画像処理、計測、解析性能及びユーザエクスペリエンスの向上や、装置間連携による半導体製造ラインの生産性向上を目的として、当社装置から得た膨大なデータを活用したデジタルソリューションシステムを開発しています。<ポジションの魅力>・世界トップクラスの製品群に先端のAI・画像処理・データ解析技術を活用することで、卓越性のあるソリューションを開発するというチャレンジングな業務です。・海外の顧客先や当社の顧客協創施設における各種活動を通じてグローバル人材としてのスキルを養えます。・日立製作所の研究所に委託研究を行っており、システム、ビジネス、サイエンス等幅広い領域の知識を身に付ける機会があります。また、日立グループの全社研修にはソフトウェア工学のテーマが多数あります。技術力・知識を高めるのに最適な環境と言えます。【配属組織について】・事業開発本部は、新たな柱事業の創生のための事業開発を推進する部署として2022年度に新設されました。その中でシステム開発第一部は、ナノテクノロジーソリューション事業統括本部と協業したITソリューションの開発と、ITソリューション開発のベースとなるAIの開発を行うことがミッションの部署です。人員総数は約50名程度です。・キャリア入社が多いため、馴染みやすい環境です【働き方】・基本はリモートワークです。Face to face議論の必要性あればメンバ間で自由に出社時期を調整できます。・残業時間 :月平均20時間以内 【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【日立ハイテクについて】当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
更新日 2025.08.04
セイコーインスツル株式会社
■業務内容:・組立職場のQDCなど現場管理・製造現場の諸改善(例:原価管理など)■ポジション魅力:・セイコーの腕時計製造で培われた製品開発・生産技術をベースに高精度な製造の技術を身につけられる。・製造現場の諸改善は、結果が直結する業績に結び付く重要な仕事です。・製品に直接関与でき自分の手がけた製品が世に出る充足感が得られます。■職場環境:・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境です。メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップをしていきましょう。※転勤については基本なし。キャリアアップの為、千葉本社の営業・企画部署へ一時的な転勤は可能性はあり。■採用背景:成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって現場力を向上していくための製造部門の社員を増強しています。また、入社後キャリアを重ねていただき、現場の担任、作業長など、管理職を担える立場の候補者としても考えています。■企業情報:セイコーHDは、2022年3月期において、売上高2373億円(前年度比117.1%)、営業利益87億円(前年度比414.2%)、自己資本比率36.7%の東証プライム市場上場メーカーです。セイコーHDの中核事業を担うセイコーインスツルは、電子部品(マイクロ電池、水晶振動子)、精密部品(ABSブレーキ部品、ミニチュアボールベアリング)、サーマルプリンター、インクジェットプリントヘッド、工作機械、放射能測定装置、無線センサネットワークなどの製品を開発・生産・製造・販売を一貫して行っているメーカーです。
更新日 2025.08.29
上野精機株式会社
組み立て担当として、装置機器の組み立て、特に配線関係を担当いただきます。同社の機器は基本的にオーダーメイドで1つ1つの機器の機能や性能が異なります。一方装置のサイズはある程度決まっています。そのため、組み立て担当が、顧客から依頼された性能を持たせるために必要な機器や配線等を工夫しながら筐体に収める必要があり、装置製造の重要な役割を担っているポジションです。装置を受注してから完成までは装置にもよりますが1ヶ月から3ヶ月程度、組み立てにかかる期間は1ヶ月前後です。【組織構成】配属先部署は約30名の組織です。電装チーム、組み立て調整チーム等複数のチームに分かれています。20代から50代まで幅広い年齢の方が活躍しています。【 UENOの独自技術】 高速搬送・ダメージレスでの検査・高精度な検査の3つの高い技術でシェアを拡大しています。現在もスマートフォンには同社の半導体検査装置で検査した半導体電子部品が100%使用されています。これから5Gの普及が進むにあたり、さらにスマートウォッチなどがさらに普及することで、同社の検査装置のニーズは一層高まることが期待されています。・高速搬送:わずか1秒間に17個の電子部品・半導体を運ぶ同社の搬送技術は、スピードが最重要視される大量生産ラインでの世界最速処理スピードを実現しています。・ダメージレスでの検査:電子部品・半導体にダメージを与えることなく、超高速な搬送を実現させているのが同社独自のダメージレス制御技術(特許取得)です。・高精度な検査:デジタル画像処理を使用した精度の高い外観検査。10μ以下のクラックまで検出する技術を有し、世界的メーカーの認定装置として選ばれています。 【 同社の強み】 搬送技術と検査装置の両方の技術を持ち、製品の企画から設計、製造、メンテナンスまで一貫して行える点が最大の強みです。その高い技術力から経済産業「GNT(グローバルニッチトップ)企業100選」にも選定されています。これから普及が進む5G や自動運転等に多数使われる、小型で高性能な半導体や電子部品の検査を世界最高峰のスピード・品質で行うことが出来る装置を手掛けており、世界の有名メーカーにも導入しています。
更新日 2025.07.12
カトーレック株式会社
国内外9ヵ国12ヵ所の製造拠点においてグローバルに展開し、EMS(電子機器類の受託生産サービス)業界でもトップクラスの売り上げを誇る当社は、設計開発から部品調達、完成品の組み立てまでをトータルで行なっています。今回募集するポジションは「取引先メーカー様から依頼された製品の設計をする技術者」です。仕様検討/基本設計/詳細設計のいずれかのフェーズから習熟度に合わせてお任せしていきます。与えられたテーマに対して、既存製品をベースにし新たな技術を検討・実施していく業務です。 ※未経験の方でも個々のレベルに合わせて丁寧にサポートいたしますので、ご安心ください!【具体的な業務】これらの仕事を段階的に習得していきます。・お客様からの相談・依頼 (商品企画)・設計要件のヒアリング ・実現性の検討・見積り作成・提出 ・受注後、設計開始 ・テスト品の性能評価 ★弊社の製造部門と連携 ・信頼性評価 ・弊社工場での量産化 【採用背景】案件増加による人員補強、後継者育成のため【主な生産実績】AV関連商品(VTR、ビデオカメラ、テレビモニター、プラズマディスプレイ、オーディオ編集機(完成品)、デジタルカメラ、カーナビ用バックライト、カーオーデイオ)/家電製品(洗濯機、マッサージ機、電子レンジ、ポンプ、食器洗い乾燥機、電動自転車)/事務機器(プリンター、FAX、コピー機/IT・通信機器(ハードディスクドライブ、携帯電話(バックライト、インバータ))/美容関連機器、イオン導入器、肌水分計/医療機器、ETC(完成品)、温水便座、露出計、SW電源、自販機、アミューズメント機器【本ポジションの魅力】・仕様検討から実設計、客先対応、納入後のアフターフォローまで、ものづくりの上流から下流まで一貫して担当するのが特徴です。 お客様の反応を直に感じられる点が大きなやりがいです。・大手メーカーの製品を開発していますので、 技術者として真の設計開発力が身につきます。・設計実務経験がなくても歓迎です!OJT研修を中心に上記にある「具体的な業務」を段階的に習得することができます。【配属先】EMS事業本部 技術部【組織構成】 技術部合計:31名 ※2023年7月現在技術部長1名ー チームリーダー3名ーメンバー26名<内訳>高松:27名(正社員26名:派遣社員1名、男性25名:女性2名)鳥取:4名(正社員の男性のみ)大阪:3名(正社員の男性のみ)【求める人物像】・前向きに学ぶ姿勢がある方・モノづくりに興味がある方・技術者としてのキャリアを積んでいきたい方(手に職をつけたい方)【キャリアパス】技術部の管理職、プロジェクトマネジャー、海外赴任など
更新日 2025.07.08
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
CIS製品の高機能化に伴い各種アナログIPにはより高精度・低電力・低コストなどの差異化が求められており、大きくは下記のいずれかをお願いします。■GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IPアナログ回路設計■PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IPアナログ回路設計■LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPアナログ回路設計【組織の役割】SSSグループが手掛ける半導体製品に搭載されるI/F・電源系アナログIPの開発 特にCMOSイメージセンサー製品(CIS)に搭載されるGPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格物理層IP、PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、LDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IP等の回路設計を中心に技術開発を遂行する【想定ポジション】それぞれの開発チームは~3名程度の正社員、および、作業工数に応じた協力会社で構成され、そのリーダーの役割となります。 比較的短期間に製品適用を求められるIP開発・導入となるため、多数関係者へのコミュニケーション能力も発揮できるポジションとなります。【キャリアパス】例えば様々な分野に応用されている機械学習機能の進化にCiM(Computing in Memory)といったメモリIPベースのIPが注目されています。 将来の製品に欠かせないキラーIPの第一人者として活躍することもできます。 また、スタンダードセルやメモリといったIP開発者、製品化で必要なESD設計者とともに知の共有ができIPライブラリ全体のリーダーとして活躍する事もできます。 さらに優秀な人材には希望に即したJOBローテーションで幅広く活躍してもらう準備があります。【職場の雰囲気】年代層は幅広く、それぞれが多様なバックグラウンドを持つチームです。また、近年は新卒・インターン採用を積極的に行って若返りを図っています。 新メンバーには既存メンバーと会話する機会を作るプロジェクトに参加してもらって交流促進を図っています。 また、オンラインとFace to Faceを状況により使い分けて気軽に話す機会を作り、業務相談もしやすくなるように努めています。※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。【求人部署からのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズグループはイメージセンサーを主力としています。イメージセンサーの領域においてイメージング世界No.1を堅持しながら、これから広がりを見せるセンシング用途においても世界No.1を目指し挑戦しています。したがって非常に多くの需要に応えるべく、様々な製造工場(Fab)で製品開発が行われています。GPIO/LVDSやSPMI/I2C/I3C等の通信規格の物理層IP、 PLL/DLL等の位相/遅延フィードバック制御IP、およびLDO/チャージポンプ/バイアス回路などの電源IPはほとんどすべての製品に搭載される必要不可欠なハードウェア設計要素ですのでFab毎に最適化されたIP開発・調達を行っています。世界中のFab情報を扱いますので結果として幅広い業界動向・情報を得られるポジションでの職務になります。
更新日 2025.08.04
株式会社テクノプロ テクノプロ・デザイン社
【募集背景】テクノプロ・デザイン社では、自動車を含む様々なモビリティ製品の開発における専門の部署【モビリティ統括部】を設け、制御ソフト、電子回路設計、シミュレーション領域を中心に対応しています。製品機能の複雑化・高度化が加速、また社会全体で品質や環境性能に対する要求が高まっており、開発提案型のプロセスへの対応力が求められています。対象は自動車のみならずeVTOLなどのエアモビリティや船舶の電動化/自動航行、物流のラストワンマイル向けロボット、自動運転建設機械など様々なモビリティ製品を対象としており、その開発は急務となっています。※モビリティ事業の実績は下記事例をご覧ください。https://www.technopro.com/design/business_area/article/20210924-1180/【モビリティ統括部について】モビリティ統括部では技術指針【技術戦略マップ※1】を基に「エンジニアリング・サービス・プロバイダ」を目指し、開発初期段階から試作・量産までのメーカの開発プロセス全般を支援する機能と体制を整えているところです。2023年9月現在、全国4拠点(神戸・刈谷・名古屋・東京)で450名を超えるエンジニアが在籍する規模となりましたが、その機能と体制を構築しメーカに対してより高度な技術提案や支援を行うことを目的に、向上心と技術を兼ね備えたエンジニアを求めています。※1技術戦略マップ:同社の技術指針でエンジニア・営業・採用など全ての社員に関わる高付加価値戦略の根幹となっていますhttps://www.technopro.com/design/advantage/strategy/【モビリティソリューションセンター 名古屋事業所について】名古屋事業所では「制御ソフト」「システムズエンジニアリング」を柱として主にモビリティに対する開発支援を行っております。方向性として「ソフト・ハード一体型開発」を行える体制構築を進めております。【業務概要】各種モビリティのさまざまな機能を実現するシステムや制御ソフトおよびプロセスの開発を行います。※ご経験やご希望を基に、担当いただく開発対象を選定いたします1.AD/ADAS制御ソフトの設計開発2.パワートレイン(モータ制御)ECU向け制御ソフトの設計開発3.パワーエレクトロニクス/電池制御ECU向け制御ソフトの設計開発4.ノンオート製品の制御ソフトの設計開発5.シミュレーション開発(MBSE、xILS)※ご経験や能力により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします。【ポジション・役割】ご経験により、PM/PL/リーダー候補いずれかのポジションでご活躍いただきます。【テクノプロ・デザイン社について】同社は年間売上1,600億円を超える国内最大の技術ソリューション企業・テクノプログループを牽引する中核企業です。テクノプロ・デザイン社では7,400名を超えるエンジニアが上場企業を中心にソリューションサービスを提供しています。【応募要件】※経験や適性により、PM/PL/メンバーいずれかのポジションをお任せいたします※請負や準委任契約のため同社メンバーのチームで業務を遂行しており、スキルアップやキャリアアップを実現しやすい環境となっています【フィットする人物像】・新しい技術をつくることから携わりたい方・既存の技術・概念にとらわれず、新たな開発にチャレンジしたい方・これまでの知見を活かし自動車業界で新たなキャリアを積んでみたい方・チームリードやマネジメントにチャレンジしたい方【他部門年収例 残業込み】1,000万円/テクニカルエキスパート/入社3年(月給70万円)900万円/シニアプロフェッショナルエンジニア/入社2年(月給54万円)800万円/チーフエンジニア/入社1年(月給48万円)
更新日 2025.07.16
立山マシン株式会社
■職務内容:自動車・医療・事務用機業界の設備を多く手掛ける同社は、オーダーメイドで設計から製造、据え付けを一貫して行っております。その中でも主にお任せしたいのは、組立・検査・梱包用設備の設計です。<ハード設計>・具体設計の図面と仕様を基にハード図の設計・使用機器の電気量の計算や電気の流れの具現化<ソフト設計>・ラダー図の設計(PLC:三菱、オムロン、キーエンスなどのラダー設計)どちらの設計も安全に考慮し設計します。また、製造や客先での不具合対応も行っていただきます。■同社の特徴:同社は、創業65周年を迎えた電子部品や精密機械の製造販売を行う異業種企業グループの中核となる、FAソリューションを手掛ける会社です。FAソリューションメーカーとして、国内外のさまざまな産業分野から、高い評価をいただいております。中でも豊富な実績を誇るのが、ロボットを用いた自動生産システムで、これまでに半導体、自動車、電機・電子、光学機器、医薬品業界向けの各種プラントを開発してきました。今後も、お客様の「工場経営」を幅広く支援する「ものづくりソリューション」を提供し続けてまいります。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。
更新日 2025.07.01
立山マシン株式会社
■職務概要:立山科学グループにおけるFA事業の中核を担っている同社にて、お客様(メーカー)の工場内で稼働するFA(自動生産設備)の提案を担って頂きます。※1~2年間富山での研修あり■具体的な業務内容:・自動生産設備の構想と見積・仕様を基にお客様との打合せや基本構想(レイアウト・機構)のまとめ・見積もりを行って頂きます。組立・検査・梱包用設備を得意としており、主に自動車・医療・事務用機業界の設備を多く手掛けております。■同社の特徴:立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギー等様々な分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にし、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.07.01
立山マシン株式会社
■職務内容:富山県富山市にて、立山科学グループにおけるFA事業の中核を担っている同社にて、主に医療機器や設備の設計を行っていただきます。▼具体的には下記業務をお任せいたします。・組込みマイコンのプログラム開発設計(C言語、PYTHON等)・システムテスト、評価、検証■同社の特徴:立山マシン(株)では、画像認識、センシング、ナノプロセスなどのコア技術をベースに提案から設計・開発・製造・保守に至るまでのハードウェア&ソフトウェアを自由に駆使できる総合技術力を生かし、一貫した「モノづくりソリューション」を提供しています。FA ソリューション事業では、豊富な実績データに基づいた FA 技術を駆使しお客様の生産改善をサポート。単体装置から製造ラインまで対応しています。生産装置受託事業では、OEM / ODM を通してお客様の信頼に応える生産体制を確立し、小型から大型装置の製造、量産、クリーンルーム環境での高品質製造に対応しています。<主要製品>・自動車関連設備・医療関連設備・食品関連設備・電子部品実装装置・半導体製造装置・医療/医薬関連装置■立山科学グループについて:立山科学グループは、国内8社、海外3社の企業が分社独立し、電子部品、電子機器、産業用自動生産設備、金属部品加工、ソフトウェア開発・サービス、新エネルギーなどさまざまな分野の設計・開発・製造・販売に科学技術を発揮しています。科学の力を駆使して、新しいソリューションを自らの手で作り上げ、提供する。それが、立山科学グループの事業です。■研修:現場業務OJT職場以外でのOFF-JTプログラム通信教育講座・英会話教室など会社が推奨した講座には受講料を補助する制度資格保有者を育成する「技能資格手当支給制度」■仕事と育児・介護の両立各種支援制度による職場環境の整備と制度を利用しやすい環境づくりに取り組んでおり、近年では男性の育児休業取得者も増えています。短時間勤務については、一度フルタイム勤務をした場合の再取得も可能としており、変更を柔軟にすることで、段階的にフルタイムへの復帰が可能となるよう支援を行っています。
更新日 2025.06.30
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。