- 入社実績あり
材料技術株式会社MARUWA
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
- 勤務地
- 岐阜県
- 年収
- 570万円~970万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】誘電体材料の開発業務全般・材料開発・材料分析・材料特性測定【担当製品】通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】顧客の要望する製品を実現するための材料開発及び新規技術の導入、既存技術の改良を行い高特性な材料の開発業務を行うことが出来るやりがいのある業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】粉末成型セラミック製品の加工技術・3DのCAD図面作成(加工図、金型図)・NC加工作業(NC旋盤、マシニングセンタ)【担当製品】 通信インフラ向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品【この仕事の面白さ・魅力】 製品設計から完成品まで携われるやりがいのある業務です。CAD設計から加工についての技術を活かせます。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】工場の施設や設備の管理・保全業務ご経験、得意分野に応じて、下記業務のいずれかをご担当いただきます。・電気設備の保守管理業務・設備保全、安全業務・自動機設計、外観検査装置設計業務・超精密加工業務【この仕事の面白さ・魅力】当社の土岐工場は、グローバルシェアトップクラスのセラミック基板の他に電子部品、照明器具などの製品の開発・製造拠点です。工場全体の施設・設備管理に幅広く携わることが可能です。
更新日 2025.07.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック部品の外観検査工程の管理・改善業務・外観検査設備の選定、立ち上げ・設備改善及び運用・外観検査工程の管理・外観検査工程の低コスト化【担当製品】各種セラミック基板、電子部品製品全般【この仕事の面白さ・魅力】当社はカスタマイズ製品が多く、そのような製品に適した外観検査機の改善・運用が必要となります。検査工程に特化した部門にて、外観検査・画像検査の専門性を高めることが可能です。ご経験を活かし、当社の生産性・品質向上に大きく貢献いただくことができる業務です。
更新日 2025.01.15
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品の国内外顧客への営業・新規拡販、マーケティング業務・深耕営業活動(顧客要望の把握、製造部への伝達、製造部との問題解決)当社の製品知識を習得いただき、リーダーとして活躍いただくことを期待しております。国内外問わずにグローバルに営業活動を行っていただき、海外営業については海外販社メンバーと協力しながら営業活動に携わっていただきます。【担当製品】セラミック電子部品(セラミック多層基板、コンデンサ、アンテナ、高周波部品など)【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。当社の強みである材料を生かした製品のニーズをつかみ、技術部門と連携しながら製品を提案・拡販することができます。また、若くても国内外問わず幅広い分野で挑戦することができる環境です。
更新日 2025.06.09
株式会社MARUWA
【職務内容】浄水施設と排水処理場の管理業務・定期水質検査の実施・各施設計測データの入力、処理・施設修繕部材管理・工事現場立会・施設管理方法改善によるコストダウン提案 等【この仕事の面白さ・魅力】工場内の施設管理、業務を中心とした工場管理業務全般に携わっていただきます。一連の業務を事業部や業者と連携を取りながら遂行できることが仕事の面白さ、魅力です。
更新日 2025.01.15
マックス株式会社
【職務内容】生産設備の仕様検討、構想検討などの上流工程から、設計、立上、生産開始後の改善まで、一貫したモノ作りに携わります。自社オリジナルの生産設備の実用化、ロボットを使用した搬送や梱包の自動化、新規工場建設時の設備仕様検討など、幅広い設備関係の業務を担います。具体的には以下の業務をお任せします。※海外生産拠点での設備導入、立上等で年数回の海外出張もあります。【業務内容詳細】■生産設備検討での要求仕様の整理から製作仕様(メカ/電装仕様。人作業、レイアウト、モノ/人動線等)の確定■外部設計を使う場合の外部設計業者との交渉、検収条件決め、設計の進捗管理、導入検収■技術課題の整理と技術課題解決取組。裏付けのための実験検証の実行と実験報告書作成と報告■製作仕様を満足する構想設計、組図設計(3DCAD)■予算確保のための稟議書の作成と提案■設備投資プロジェクトのリーダーとして、関係部署にメンバーを集め、まとめ、設備導入を実行【募集背景】■組織強化による募集【組織構成】■28名程度(今回は第1設備部に配属予定です。)・第1設備部:商品及び部品の生産設備と樹脂系消耗品の生産設備・第2設備部:鉄系消耗品の生産設備【キャリアパス】■将来的に当部署にてマネジメント職やエキスパート職としてご活躍いただけます。また、適性次第では他部門のキャリアチェンジも可能です。
更新日 2025.08.06
株式会社日立製作所
【期待する役割】防衛省向け通信分野製品が不具合・欠陥等により顧客業務の遂行に影響を与えること無く、求められる高度な信頼性を確保できるよう、製品設計工程・製造工程の監視、成果物の確認、完成品に対する実機試験・検査を行い判定する。当部門の品質活動によって、顧客要求を満たす製品を提供する重大な役割を担い、社会に貢献します。【職務詳細】・製品計画段階から使用環境など求められる要件を確認し、検査作業を計画する。・設計工程の成果物(各種設計書類、図面等)を確認し、顧客要件が正しく取り込まれていることを確認する。・製造工程の成果物(製造図面・製造記録)から設計どおりの製造となっているか検査する。 (他社による部品製造では発注先メーカーでの検査作業もある)・完成品に対して実機確認(製品検査)を実施し、製品への最終合否判定を行う。・納入、顧客側実施試験対応などの顧客先対応業務・本番稼働後の稼働監視、不具合発生時に設計部門・製造部門を統括した原因調査と対策を推進します。※保有スキルによって、指導を受けながら理解を深めて遂行していただきます。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・防衛装備品という国の安全を支える製品に携わることで、社会貢献としての達成感が得られます。・製品を直接運転、操作して試験、評価を行いますので、製品を直接見ながら仕事ができます。・設計・製造の部署とは独立した組織であり、各部署と連携しながらディフェンスシステム事業部の製品の品質を支えています。日立の品質保証業務では、製品計画段階や設計工程といった上流工程から下流工程まで一気通貫して携わっていただくことができます。・担当製品は有線・無線問わず異種通信ネットワークをシームレスに接続する基地内伝送路基盤という製品であり、ネットワークの基本技術を習得できます。その他、AI(人工知能)技術や暗号技術、ドローン検知システムといった製品があり、先端技術を習得することもできます。また事業部内教育、日立全社e-learningによる研修制度、社外研修を積極的に活用して、更にスキルアップを図ることが可能です。・通信分野品質保証業務で基本技術と先端技術の双方の知識・経験を積むことで、リーダー・マネージャとして活躍することも可能です。・防衛予算の増額により、事業部全体での製品開発拡大しており、将来も多方面で活躍できる期待は大きいです。【働く環境】①配属組織/チーム人数規模は15名程度で、年齢層は20~50歳代。ベテランが多く、OJTに長けているため、不明点があっても周囲の助力を得て業務を進めることが可能。②働き方・品質保証業務であり、製品自体を取り扱って試験等を行うことから出社頻度は高くなるが、業務内容により在宅での対応が可能な日は在宅勤務が可能。・出張は、製品の据付工事等で顧客先へ、部品調達時の検査で取引先へ行くことあり。特に基地内伝送路基盤は航空自衛隊の地上インフラ装置のため、据え付け工事等で全国各地の基地に行くことが多くなります。【募集背景】顧客事業拡大に伴う通信分野新製品開発が見込まれており、新たな製品に対する品質保証人財を求めています。新製品の検査に携わっていただき、業務経験を積んで、将来は通信分野製品品質保証分野のリーダー登用のチャンスもあります。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】防衛省向けの通信、基地内伝送路基盤の品質保証業務。【ご参考(対象製品について)】:https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
更新日 2025.07.14
ローランド株式会社
【期待する役割】BOSSブランドの組込みソフトウェア開発を業務を担当頂きます。■組み込みソフトの設計、プログラミング■組み込みシステムの設計(汎用MCUの調査、評価、選定含む)■専用SoCを利用した応用システムの設計■リアルタイムOS/ミドルウェア等の調査、評価、選定■DSPを利用した信号処理の設計【開発環境】製品に応じて少人数のプロジェクトチームを編成。部署として、年齢や経験に関係なく意見交換をする風土あり。ユーザーニーズを満たすために社内技術をどう活かすのか、複合的に物事を考え、柔軟な発想力や感性、それぞれの専門スキルを活かして具体的な設計開発に繋げていただきます。
更新日 2025.02.05
株式会社日立製作所
【期待する役割】システム設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として、顧客課題を解決するシステム設計のプロジェクトの管理に対して責任を負う。要求仕様からより具体的な仕様の策定を担当する。所属する組織の方針に基づき、開発工程の管理、組織内のメンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。防衛省殿向け無線通信システム開発において、プロジェクトマネージャーとしてシステム開発・開発全体を取り纏める他、顧客への将来案件に対するシステム提案を取り纏める。【職務詳細】①製品・ソリューション開発防衛省自衛隊の市場・顧客の要望等を調査し、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、濃客へシステム提案を実施する。②エンジニアリング・プロジェクト管理プログラムマネジメント計画の立案、開発工程の遵守、開発リソース管理、外部パートナーとのベンダ管理を実施し、プロジェクト運営を遂行する。③予算編成と原価計算自身のプロジェクトの予算策定、外部からの調達、コスト管理を実施し、原価の進捗管理を遂行する。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】・顧客業務の理解や新たな技術活用(デジタルスキル活用)の視点から、課題の抽出、システム提案を行い、実際のシステム構築まで一気通貫で経験することが可能です。・防衛省やその他官公庁をメインの顧客としており、社会や国家の安全保証を支えるシステムインテグレーション業務の経験を通じ、幅広いシステムインテグレーション業務を経験できるポジションです。・社会的意義の高い分野でのシステムインテグレーション業務に取組むことから、仕事に取組む上でのやりがいや成果導出時の達成感などが感じられるプロジェクトに従事頂くことが可能となっています。・大規模なPJに携わることができ、また、日立しか有していない技術や最先端の技術にも触れていただくことが可能です。【働く環境】・当該設計部門は約90名体制であり、社員とグループ会社員は凡そ4:6の割合で構成されています。・部内でのプロジェクト担当グループは4グループで構成されています。・働き方については、出社頻度は多いですが、在宅勤務も可能としています。また、顧客へのシステム納入等のため、全国に点在する自衛隊基地への出張があります。【募集背景】防衛向け無人航空機(UAV)連接システム開発におけるシステムインテグレーションのマネジメント・推進を担う人財を募集します。ディフェンスシステム事業部の主要事業分野であるNCW関連分野では、自衛隊の有する様々な機種(航空機、車両、艦艇、地上)を繋ぐ無線ネットワーク、および情報共有システムの開発、特に近年運用が拡大される無人航空機(UAV)が持つ様々なセンサの情報処理を行うシステム開発を行っています。今次、顧客向け新規事業(システム開発や研究開発事業)における事業拡大に伴い、新規プロジェクトにおけるシステムインテグレーションのプロジェクトマネージメントを担う人財を募集します。更には、顧客フロントでの新規事業提案活動にも従事頂きます。【福利厚生】■住宅支援住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。■育児教育育児施設利用費補助、子どもの教育費補助 等※福利厚生制度(参考HP)※https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/company/welfare.html
更新日 2025.07.18
株式会社YAMAGIWA
【職務内容】新たなマーケット開拓のために、オリジナルの素子開発に取り組んでいくための人材を募集しております。今まではグループ会社と協力をした素子開発を行ってきましたが、より市場のニーズに素早く対応するための新たなポジションとなります。営業と共にお客様の要望をくみ取りながら素子開発から商品開発まで幅広い業務に関わることができます。100年の歴史がある当社で他社にない新しい素子開発を行い、新領域を共に開拓していただくことがミッションです。 当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■LED素子設計開発■蛍光体調合■営業と同行して顧客ニーズを探る■設計提案■試作評価、サンプル提出■製造部と量産調整【組織構成】マネージャー1名、メンバー7名(土岐勤務は0名)【募集背景】組織強化【魅力】・これまでの経験を活かし、世の中にない独自のLED素子開発が可能です。・独自のLED素子により、あらたな市場を開拓することで、顧客満足を創出することができます。・親会社との連携により、より高い技術を取得できる環境があります。
更新日 2025.07.08
株式会社MARUWA
【仕事内容】工場の施設や設備の管理・保全業務ご経験、得意分野に応じて、下記業務のいずれかをご担当いただきます。・電気設備の保守管理業務・設備保全、安全業務・自動機設計、外観検査装置設計業務・超精密加工業務【この仕事の面白さ・魅力】当社の土岐工場は、グローバルシェアトップクラスのセラミック基板の他に電子部品、照明器具などの製品の開発・製造拠点です。工場全体の施設・設備管理に幅広く携わることが可能です。
更新日 2025.07.30
マクセル株式会社
【ミッション】当社の基幹事業である電池事業の調達部門に所属いただき、購買/調達のスペシャリストとして当社の事業拡大に寄与いただくことを期待しています。当事業は全社における重点投資対象として位置づけており、今後の事業拡大による増産を見据えて、積極的な投資、拡大を行っていきます。サプライヤ管理や改善提案のご経験を発揮いただける方を募集いたします。入社後は、主にバイヤー業務(事業所/工場における設備関係)をご担当いただく予定です。【職務内容】■生産設備、周辺装置、機器類などの価格査定/発注■サプライヤ評価、契約業務、新規サプライヤ開拓■定期的な面談・情報交換による取引先とのパートナーシップ強化【配属先】調達SCM本部 エナジー調達部【組織構成】部長1名、課長1名、担当12名、男女比10:4【企業について】マクセルは、1961年の創業以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。この独創技術のイノベーションを通じ、「モビリティ」「ICT/AI」「人/社会インフラ」の3分野へ注力し、世の中へ 「Maximum Excellence〔最高の価値〕」を提供し続け、「未来の中に、いつもいる」企業となるよう、持続可能な社会に貢献しています。【マクセル社の魅力】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK■テレワーク週2~3回実施(部署による)■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的に事業を展開しております■次世代エネルギーに期待されている全個体電池は国内で初めて量産化■安全性が高いとされる全個体電池への積極投資により、全固体電池だけで売上高300億円、26年度に全体で売上高1500億円を目指しています■タイヤの空気圧を監視するのに用いられる「耐熱コイン型リチウムイオン電池」は世界シェアNO.1を保持しています■裁量権も大きく、風通しのいい社風です■「人的資本」「DX」「知的財産」「サステナビリティ経営」なども強化【マクセル株式会社について】■東証プライム上場の老舗京都メーカー■電池メーカーや磁気テープで培ったアナログゴア技術「粉体の混合分散、塗料の均質塗布、樹脂の精密成型」を元に「エネルギー」、「機能性部材料」、「光学ステム」、「ライフソリューション」等、多角的な事業を行っています。■TPMS(車の空気圧センサー)用の電池におて世界トップシェア■医療機器、車載、IoT、ウェアラブル機器など、今後も伸びる分野向け製品にも力を入れています。【おすすめポイント】■年間休日125日で働きやすい環境■車通勤OK■フレックスタイム制度あり■週宅手当制度あり■カフェテリアポイント制度あり■確定拠出型年金制度あり■テレワーク週2~3回実施(部署による)■キャリア面談制度あり■カオナビ導入※社員の個性・才能を発掘するためのタレントマネジメントシステム【福利厚生について】※適用については社内規定による■住宅手当:有り、賃貸住宅家賃の50~80%会社負担させて頂きます。(※上限金額あり)■単身赴任手当:3.5万円/月■引越し費用負担有り■カフェテリアプラン:有り■リフレッシュ休暇:入社10年以降の5年毎に5~10日間の休暇
更新日 2025.08.01
マクセル株式会社
【募集背景】同社の機能性部材料事業においては、磁気テープや粘着テープの製造を主力としており、近年、需要の増加に伴い、体制強化が急務となっています。特に、高品質な製品を安定的に供給するため、製造ラインオペレーターの増員が必要不可欠な状況です。今回の募集では、これらの工程を担当する製造オペレーターを募集します。安定した需要と成長性のある事業の中で、確かな技術を身につけて長く活躍したい方を歓迎します。【職務内容】お客様に喜んで頂ける製品を安定生産する為のモノづくりを目指し、最高レベルのクリーン粘着テープ製造工場において、配合・塗工・スリット切断・梱包工程での作業を行っていただきます。※スリット:シート状のロールを繰り出し、任意の幅で縦方向に切断すると同時に、再度ロール状に巻き取る加工技術。適切な切断条件と巻出・巻取での張力バランスを必要とする加工技術。主に、下記業務をご担当頂きます。安全第一で作業を行い、チームワークを重視し、他のオペレーターと協力しながら、円滑な生産体制を構築していく役割も担っていただきます。1,日々の製造作業メニューに基づくクリーン粘着テープの製造 2,製造工程における製品検品業務3,製品運搬・梱包(※重量物(20KG)前後の運搬あり) 4,5S活動の推進 【配属部門】機能性部材料事業本部 京都製造部 京都製作課【求める人材像】真面目にコツコツと作業に取り組める方を求めています。安全作業を心掛け、決められた手順を遵守しながら正確に作業を進められることが重要です。また、チームワークを重視して他のメンバーと協力しながら業務を進められる方を歓迎します。ルーティンワークを厭わず、責任感を持って業務に取り組める方を期待しています。【勤務時間】※ご担当頂く作業工程により、下記交替勤務の可能性有り【交替勤務パターン】・8:00~20:20 (休憩 12:00~12:45、16:50~17:15)・20:00~8:20 (休憩 0:00~0:45、5:00~5:25)
更新日 2025.08.05
マクセル株式会社
【募集背景】当社における粘着テープ事業は当社の成長事業の一つと位置付けており、近年のお客様からの需要増加に伴い、小淵沢工場においては大幅な設備投資を実施しております。それに伴い、生産設備の増強と安定供給体制の強化が必要です。そこで今回、生産設備の保全・メンテナンス業務を担当する人材を募集いたします。ベテラン社員からの技術継承を受けながら、生産設備の安定稼働を支え、高品質な製品を安定供給することで、お客様の期待に応えていく、やりがいのある仕事です。【職務内容】粘着テープ製造の心臓部でもある生産設備の保全・メンテナンス業務を担って頂きます。設備保全・メンテナンス業務ですが、日勤のみのお仕事です。日々の点検・修理業務に加え、設備の安定稼働・安定供給に貢献できるお仕事です。また、生産能力増強計画に伴い、保全体制の強化にも積極的に携わっていただきます。将来的には、設備改善提案や予防保全活動など、より高度な業務にも携わり、生産現場全体の効率化、安全性向上を牽引する存在として活躍することが期待されます。入社後は下記業務をご担当いただきます。・生産設備の定期メンテナンス・整備の実施・設備故障発生時の原因究明および修理対応・設備の改良・改善による、生産性向上・保全計画の立案・実施による、設備の長寿命化【配属部門】モノづくり本部 機能性部材料生産技術部 小淵沢生産技術課【求める人材像】体力があり、粘り強く業務に取り組める方を求めています。チームワークを重視し、周囲と円滑なコミュニケーションを図りながら、安全第一を心がけて業務に取り組める方を歓迎します。また、自ら課題を発見し、改善意欲高く業務に取り組める方、ベテラン社員からの技術継承を積極的に行い、成長していきたい方を求めています。
更新日 2025.08.12
マクセル株式会社
【募集背景】同社の粘着テープ製造事業所において、生産設備の安定稼働を支えるボイラー設備は、製品の品質維持と安定供給に欠かせない重要な役割を担っています。長年この設備を支えてきたベテラン社員からの技術継承を行いながら、更なる省エネルギー化、環境負荷低減への取り組み強化を図るため、ボイラー設備の運転・メンテナンス業務を担当していただく人材を募集いたします。経験豊富なベテラン社員の元で、当社の製造を根幹から支える設備の運転管理技術を習得し、将来の中核メンバーとして活躍したいという意欲のある方を歓迎します。【職務内容】粘着テープ製造の心臓部ともいえるボイラー設備の運転・メンテナンス業務をお任せします。日々の点検や整備を通して、生産設備の安定稼働を支え、製品の品質維持に貢献する重要な役割です。ベテラン社員からの技術継承を通して、ボイラー設備の専門知識や技術を身につけることができます。また、省エネルギー化や環境負荷低減にも積極的に取り組み、より効率的かつ環境に配慮した設備運用を目指します。将来的には、ボイラー設備の運転管理だけでなく、設備改善や予防保全など、幅広い業務にも携わっていただく可能性があります。ご入社後は下記業務をご担当頂きます。・ボイラー設備の運転・監視・点検・設備の定期的な清掃・保守・修理・トラブル発生時の原因究明と対応・設備の改善提案・予防保全の実施・関係部署との連携・調整【配属部門】モノづくり本部 機能性部材料生産技術部 小淵沢生産技術課【求める人材像】真面目にコツコツと業務に取り組める方、チームワークを重視して仕事に取り組める方を求めています。体力があり、長期的に安定して就業できる方を歓迎します。安全第一で、責任感を持って業務に取り組める方を重視します。また、新しい技術や知識を積極的に学び、成長し続けたいという意欲のある方を歓迎します。【勤務時間補足※交代制勤務/休日はシフトカレンダーによる(3交替)8:30~17:00 16:45~1:00 0:45~8:45 実働7時間45分(休憩45分)(2交替)8:30~17:00 20:30~5:00 実働7時間45分(休憩45分)
更新日 2025.08.05
株式会社MARUWA
【概要】・セラミック基板の製品分析・解析業務・セラミック基板の品質改善・歩留まり改善【詳細】・品質改善のための製品分析業務・新製品開発品分析、歩留まり改善、不具合品解析のための測定・分析業務※必要に応じて休日シフト体制があることを理解願います。(別日に代休を取ってもらいます)【この仕事の面白さ・魅力】MARUWAは多様な分野に製品を開発し送り出しています。これらの製品にはあらゆる角度の分析や解析が必要となります。これまでの職務経験で得たスキルや知見を十分に発揮していただけます。【期待する役割】・解析業務の質的向上・解析業務の対応速度向上・製造改善、歩留まり改善
更新日 2025.08.12
株式会社日立パワーソリューションズ
【具体的には】セラミック製品に関する■営業情報と製造側の状況を考慮した納期調整、納期回答■材料と補材の管理、及び手配■自社内の製造工程立案と進捗確認、必要に応じて再調整■外注加工先への発注、納期調整、進捗確認、必要に応じて再調整【転勤】基本的にありません。【出張】基本的にありません。
更新日 2025.08.14
株式会社MARUWA
セラミック部品の外観検査導入業務・外観検査プログラムの作成・外観検査設備の選定、立ち上げ・設備改善及び運用【担当製品】各種セラミック基板、電子部品製品全般【この仕事の面白さ・魅力】当社では外観検査機の導入を推進しており、検査工程に特化した部門にて画像検査のご経験を活かした業務をご担当いただけます。ご経験を活かし、当社の生産性・品質向上に大きく貢献いただくことができる業務です。
更新日 2025.07.30
東芝ホームテクノ株式会社
以下製品の研究開発設計・機構設計・評価を担当していただきます。・機器用部品(ファンモータ、機構部品等)
更新日 2025.08.22
東芝ホームテクノ株式会社
以下の業務を行っていただきます。複写機等の機器用部品(組込み制御基板)・回路試験評価や試作組立・小信号のデジタル回路設計・インバータ/スイッチング電源回路設計基盤技術チーム:約10名
更新日 2025.08.22
株式会社MARUWA
セラミック基板、材料製品の製造技術業務・製造プロセス、品質改善・少量試作、特性評価・歩留まり向上に向けた不良品解析、対策試験の実施・顧客対応(品質改善、特性改善等)・製品加工プロセスの選定、開発などご経験が豊富な方・リーダーとしてご活躍いただける方は、新規材料の量産立ち上げ業務、人員管理やコスト・生産効率改善等の業務お任せする可能性がございます。【担当製品】窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板、炭化ケイ素製品など【この仕事の面白さ・魅力】世界トップクラスのシェアを誇るセラミック基板や材料の製造技術業務に携わることが可能です。今後の車載のEV化やパワー半導体分野に放熱部材として使用され、需要拡大のため増員募集となります。また、半導体装置用の部材としても使用される製品も取り扱っています。セラミック材料製造は、気温などに左右されることもあり日々の技術改善業務が重要となります。また、異業界でも挑戦意欲のある方や製造工程に幅広く携わりたい方にも合致する求人です。さらに、ご経験のある方は新規材料の立ち上げのリーダーとしてご活躍いただくことが可能です。
更新日 2024.11.14
株式会社MARUWA
セラミック電子部品の製造設備の生産技術業務・生産設備、設備体制の課題抽出と改善業務・新規設備、精密金型の導入検討・新規ライン立ち上げ【担当製品】セラミック薄膜基板、厚膜基板【この仕事の面白さ・魅力】セラミック電子部品製造における設備全般(粉砕機、プレス機、レーザー加工機等)の生産技術業務に携わっていただきます。ご経験を生かして、生産効率を向上させるための改善、体制構築に貢献いただくことが可能です。
更新日 2024.11.14
株式会社MARUWA
セラミック基板製品の製造設備の生産技術・設備保全業務をお任せします。・生産設備、設備体制の課題抽出と改善業務・新規ラインの立ち上げ・設備保全、保守ご経験、得意分野に応じて業務をご担当いただきます。【担当製品】窒化アルミニウム基板、窒化ケイ素基板など【この仕事の面白さ・魅力】セラミック基板製造における設備全般(シート成型機、プレス機、加熱炉、洗浄装置等)の技術業務をお任せします。新規工場・設備導入に伴いご経験を活かしながら、幅広くセラミック製造装置の設備技術のご経験を積むことが可能です。【夜勤に関して】通常は日勤ですが、夜勤について不定期で発生する可能性があります。通常期であれば2-3カ月に1週間程度ですが、繁忙時期はもう少し増加の可能性があります。
更新日 2025.07.14
株式会社MARUWA
電子部品(貫通EMIフィルタ)の製品設計・製造技術業務・製品設計、CAD作図、製品評価・製造設備(治工具等)の簡単な修繕・改善業務・帳票類の作成【担当製品】貫通EMIフィルタhttps://www.maruwa-g.com/products/electronic-parts/emc-cat4.html【この仕事の面白さ・魅力】当社の電子部品は、長年培ってきたセラミック技術を生かし、車載・医療・航空宇宙・インフラ事業など信頼性が必要とされる様々なエレクトロニクスの分野で使用されています。電子部品の新製品の製品設計業務から量産工程まで技術として幅広くものづくりの経験を積むことが可能です。
更新日 2024.12.26
株式会社MARUWA
セラミック部品(セラミック気密端子)の設計業務をお任せ致します。・顧客仕様書に基づいた設計検討から図面作成・自社工場にて製造を進めるための内部指示書、手配書の作成また、ご経験が豊富な方はリーダーやマネージャーとして設計業務管理、メンバーマネジメントをお任せする可能性があります。【担当製品】セラミック気密端子https://www.maruwa-g.com/products/ceramic/CeramicHermeticSeal-1.html【募集背景】組織拡大に向けての増員となります。【この仕事の面白さ・魅力】当社の製品はカスタマイズが多いため、設計についてもマニュアルはありますが自分で考えるプロセスが重要となります。上司やチームからサポートを受けながら、顧客の要望を実現する製品を設計していただきます。航空宇宙関連や半導体などの分野において、世の中にない製品をつくる面白さがあります。
更新日 2025.07.14
東芝ホームテクノ株式会社
以下製品の研究開発設計・機構設計・評価を担当していただきます。〇小型家電製品(オーブンレンジ・炊飯器・アイロン等)
更新日 2025.08.22
東芝ホームテクノ株式会社
以下の業務を行っていただきます。〇家電製品に組み込まれる基盤の設計(オーブンレンジ・炊飯器・アイロン等)・回路試験評価や試作組立・小信号のデジタル回路設計・インバータ/スイッチング電源回路設計
更新日 2025.08.22
マックス株式会社
機械設計担当として下記業務を中心にご担当いただきます。【具体的には】■電動工具、自動装置に関する機構設計、構造設計■機構/強度解析■各種シミュレーション■評価/検証■外部設計業者との連携業務(装置に組み込み場合の取り付け仕様のすり合わせなど)※担当フェーズ:構想設計/試作設計/量産設計※使用ツール:Creo・Creo Simulation・Ansys Mechanical他【採用背景】■業績拡大に伴い、新規事業製品設計における技術人員強化のため、ご活躍いただける方を募集しております。
更新日 2025.08.06
マックス株式会社
電装部品(実装基板や電源モジュール等)の実用化業務に携わっていただきます。【職務詳細】設計情報を基に量産仕様を関連部門(開発・品証)と協働で検討し、実用化を行っていただきます。■製品開発段階から量産立ち上げ、量産製品の改善、生産対応となる実用化業務■生産に必要となる帳票類図面等の指示、維持管理業務■電装部品の選定、仕様審査や取交、製造工程設計や加工検証※電装部品は主に外注加工購入部品となり、海外工場スタッフや協力加工先とも協働して実用化を進めていきます。※製造拠点への短期出張(海外含む)は 必要に応じて発生します。【組織構成】■8名程度(派遣社員2名含む)【本ポジションの魅力】■企画段階から量産開発まで一貫したモノづくりに携わることが出来ます。製品の電動化や制御技術の展開により、活動領域拡大に取り組んでいる組織であり、メンバーも若いので裁量を持って働くことが出来ます。生産技術の部分的な業務から生産を全体的に捉え、新規技術の改善をしたり、海外拠点の統括など幅広い業務をお任せする可能性もございます。その他に開発や品証などへのキャリアパスもございます。
更新日 2025.08.06
マックス株式会社
回路設計職として下記ご担当いただきます。【具体的には】・電子回路設計・通信回路設計および制御・ブラシレスモーター制御設計設計対象物と使われる素材:電動工具担当フェーズ:構想設計/試作設計/量産設計【組織構成】7名【採用背景】事業拡大に伴う新規事業製品設計における技術人員強化のため、ご活躍いただける方を募集しております。
更新日 2025.07.01
キヤノン株式会社
【仕事内容】デジタル複合機の機械設計全般を担当し、機能を実現させるカタチ/機構/動きをデザインすることが業務内容となります。具体的には製品の構想から始まり、3D-CADを用いたモデル設計、機能検証のためのシミュレーション、部品試作、各種実験の実践が主な業務となります。その他、自らのアイデアを具現化するための特許の執筆や量産工場での製品立ち上げなど業務の内容は多岐にわたります。また、力、振動、音、熱、光を部品のカタチ/動き(制御)を駆使してコントロールしますが、モノはなかなか思い通りに動いてくれない苦労があります。自分の持てる知見を全て注ぎ込み、常に最新の技術に触れることで、”わからない”は新しい知見/技術の発見のチャンスとなり、設計者のやりがいに繋がっています。【募集背景】お客様の業務ワークフロー上の課題解決をおこなうデジタル複合機はキヤノンの主力商品です。開発はオフィスにあるものから、フォトブック製作メーカで活躍するものまで様々なセグメントにおよぶため、機械設計に関わるマンパワーが不足気味です。新たな商品群の開発に向けてさらなる技術力の強化を実現するため、仲間に加わっていただける方を求めることになりました。
更新日 2024.10.31
キヤノン株式会社
【仕事内容】電子写真方式プリンタ製品の仕様構想立案と電気ユニットの設計、電気評価と測定結果に基づく改善対策の実施、コスト分析と調査、及び品質問題の対策検討を行います。■製品本体の回路設計、評価業務■製品に搭載するユニット(センサー、電源等含む)の回路設計、評価業務【募集背景】電子写真方式プリンタ製品は、オフィス・商業印刷向けの製品群での高い市場シェアを持っています。この先のオフィスにおける働き方の変化や、デジタル化が進む商業印刷のプリントニーズに合わせて技術進化を続けてます。さらなる技術進化を実現するため、チャレンジ精神旺盛な仲間に加わっていただける方を求めることになりました。膨大なプリント需要のある商業・産業印刷(パンフレットや冊子、チラシ、名刺、パッケージなど)の市場の内、デジタル印刷のシェアはまだ16%程度ですが、2020年には13兆円に達しています。多様化する顧客ニーズによる少量多品種化を背景に、アナログ印刷からデジタル印刷へさらにシフトすることで、2025年には17兆円に達するなど大きな成長が見込まれています。また、オフィス・ホームプリンティングにおいては、ペーパーレス化が加速して市場が縮小すると言われていますが、紙は思考を深めたり情報を共有したりするなど依然として活用されています。さらに近年は、在宅勤務や自宅学習の広がりと共に自宅でのビジネス用・学習用途としてホームプリンティングが再注目されています。このように、プリントニーズは今後も底堅く続いていくと考えています。キヤノンは、DX時代に即したプリンティングソリューションを提供して世界No.1を獲得していきます。これまで培ってきた保有技術に加え、新たな視点、スキルを有する技術者の加入によって拡大強化を加速します。商業印刷機、複合機の次世代プリンティングエンジンにおいて最高品質の製品を世に送り出すため、品質管理・量産化技術・生産技術・化成品技術のさらなる進化を一緒に進めていける技術者を募集いたしま
更新日 2024.10.31
キヤノン株式会社
商業印刷機器、複合機、プリンターの電子写真方式の次世代プリンティングエンジン(画像形成部)を開発します。【具体的には】トナーや感光ドラムといった化成品開発と連動しながら、物理現象を可視化・分析してメカニズムを解明し、シミュレーションを駆使して新しい技術を開発していきます。また、自ら特許を執筆して権利化、そして量産まで導くといった広範囲な仕事内容になります。多くのメンバーと関わりながら自分のアイデアによる技術を商品に搭載できるとてもやりがいのある仕事です。ものづくりに興味があり、新しいことに挑戦することが好きなチャレンジ精神旺盛な技術者の方の応募をお待ちしています。世の中に役に立つ「高画質、高安定」な次世代プリンティングエンジンを一緒に実現させて行きましょう。<キャリアイメージ>・20代:画像形成の5つのプロセスの内、1~2のプロセスの開発担当・20代後半~30代:上記画像形成プロセス開発のリーダー・30代後半~40代:画像形成プロセスのシステム開発リーダー<チーム体制>物理系の技術者が担当する画像プロセス開発は、5~15名のグループで行います。また、複合機開発のチームは、物理の他に機械、電気、情報、化学系の技術者から成る数十名の規模になります。その中で密に協力しながら製品開発を行っています。<やりがい>画像形成プロセス開発は、物理現象を可視化・分析してメカニズムを解明し、シミュレーションを駆使して新しい技術を開発する上で様々な製品の「仕様」を決めていく業務でもあります。そしてその仕様を実現するためには、機械、電気、情報、化学系の技術者と一致団結することが必要です。その結果、製品として形になったときにはもちろんのこと、お客様からポジティブなフィードバックを頂いた時などにも大きなやりがいを感じられると思います。<社員の声>開発者が語る次世代ネットワーク複合機:https://global.canon/ja/technology/interview/ir-adv/index.html【募集背景】キヤノンのプリンティング事業は製品群の拡大強化を図りながら継続的な成長を目指しています。膨大なプリント需要のある商業・産業印刷(パンフレットや冊子、チラシ、名刺、パッケージなど)の市場の内、デジタル印刷のシェアはまだ16%程度ですが、2020年には13兆円に達しており、多様化する顧客ニーズによる少量多品種化を背景にアナログ印刷からデジタル印刷へさらにシフトすることで、2025年には17兆円に達するなど大きな成長が見込まれています。また、オフィス・ホームプリンティングにおいては、ペーパーレス化が加速して市場が縮小すると言われていますが、紙は思考を深めたり情報を共有したりするなど依然として活用されています。近年は在宅勤務や自宅学習の広がりと共に、自宅でのビジネス用・学習用途としてホームプリンティングが再注目されています。このように、プリントニーズは今後も底堅く続いていくと考えています。さらにキヤノンでは、DX時代に即したプリンティングソリューションを提供して世界No.1を獲得していきます。これまで培ってきた保有技術に加え、新たな視点、スキルを有する技術者の加入によって拡大強化を加速するため、電子写真方式の次世代プリンティングエンジン(画像形成部)の開発者を募集いたします。
更新日 2024.09.04
キヤノン株式会社
■電子写真方式に用いられる化成品(トナー、感光体、キーパーツ)及びそれに用いられる原材料の開発■困難な中でも切り開いていくような意識を持っている方■ものづくりに興味があり、新しいことに挑戦することが好きなチャレンジ精神旺盛な物理系・化学系技術者の方の応募をお待ちしています【仕事内容】複合機、プリンター、商業印刷機器に搭載する化成品(トナー、ドラム、キーパーツ)の材料開発を行います。■新製品対応の技術開発■次世代の価値向上を実現する現像剤の要素技術開発■可視化技術、分析技術、シミュレーション技術等の基盤技術開発本体開発と連携しながら、試作仮想化技術の活用、上流からの設計推進、あらゆる分析装置を用いたメカニズム解明、シミュレーションによる検証を行い、商品価値を生み出す原材料や製品を開発し生産していきます。また、培った技術に関しては、戦略的に特許化を行っていきます。多くのメンバーと関わりながら自分のアイデアによる技術を商品に搭載できるとてもやりがいのある仕事です。ものづくりに興味があり、新しいことに挑戦することが好きな30~40歳代のチャレンジ精神旺盛な技術者の方の応募をお待ちしています。【募集背景】我々は、製品の商品価値を高めるために必要な化成材料の特性を解明し、それを生み出す化成品の開発を行っています。近年、オフィスにおける働き方の変化や、デジタル化が進む商業印刷のプリントニーズなど、新たな商品領域への拡大を進めており、今後デジタルプリンティング事業のビジネスは着実に成長していきます。事業の成長と共に、我々は常に技術進化を続けています。ぜひ、お客様に高い価値を提供し信頼される製品の開発を実現するため、私たちと一緒に一歩先を行く開発に挑みませんか!
更新日 2024.09.04
キヤノン株式会社
【仕事内容】半導体露光装置における電気設計をお任せします。電気設計者には様々な業務が用意されており適性に応じて希望の業務を選択可能です。・世界初となる要素技術の開発や特許出願(報奨金有!)・装置全体の電気システムの考案(電力、通信、装置内温調、リアルタイム制御系など)・センサやアクチュエータの選定→電気基板設計→制御ソフト設計→製品評価を通じて、ロボットや位置決めステージの超精密制御(ナノメートル)の実現・半導体に内蔵されたマークをナノメートルの精度で計測するための画像処理技術の開発これら以外にも好奇心を満たす業務が必ずあります。世界一高精密!高精度な半導体露光装置の電気設計担当者として、チャレンジングな環境があります。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のための電気設計技術者を募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ例】・20代~30代前半の仕事例:担当ユニットの電気設計・30代後半の仕事例:担当ユニットの電気設計リーダー(適性に応じて複数ユニットへの業務幅拡大もあり)・40代の仕事例:露光装置全体に関わる電気システム設計【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・情報・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・新人技術者教育:アナログ技術/デジタル技術/回路設計演習/周辺技術/ビジネススキル・中堅技術者教育:要素技術(通信/信号処理/センサ/電源/計測・制御/半導体/アナログ回路/デジタル回路)、開発技術(システム開発/ASIC開発/ボード設計/製品実装設計/メカトロ設計)、管理・支援技術(プロジェクトマネジメント/特許/品質・企画・法規制/開発プロセスマネジメント)・その他:電気CAD/制御理論/ソフトウェア開発言語/FPGA開発言語/シミュレーション技術 等
更新日 2024.09.04
キヤノン株式会社
★地上でも最も精密と言われる半導体・FPD露光装置における・性能を引き出す、装置制御ソフトウェアの開発・複雑な装置をお客様が簡単に使えるようにする、ユーザーインターフェースの開発・キヤノンが持つ最先端の画像・映像処理技術とAI/機械学習を融合させて装置の生産性を高める、ビッグデータ解析・上記のソフトウェアをお客様に安心して使ってもらうための品質の要であるソフトウェア品質保証【仕事の魅力】露光装置内で動作しているソフトウェアでは、nmオーダーの計測・制御や、μsecオーダーでの実行速度が要求される高度で複雑な処理を実行しています。また、装置の出力するデータ量は、1日でGByte単位にもなります。このビッグデータを活用して、装置の性能を強化し、お客様の生産性向上に取り組んでいます。ソフトウェア開発にも色々なテーマがあり、以下の開発分野でのあなたの活躍を期待しています。【募集背景】半導体は、スマホやPC、クラウドのサーバ、またそれらを繋ぐ5G基地局などのインフラの情報社会のいたるところに使用されています。データ量の増加、通信の大容量・高速化、データの高速処理、いずれの側面でも半導体の進化、市場拡大が加速しています。また、FPD(Flat Panel Display)はスマートフォンなどのモバイル端末、TV、モニターにとどまらずサイネージ、車載用、VR等様々な場面での活用が広がっています。キヤノンでは半導体露光装置、FPD露光装置といった高精密な製造装置を開発しており、将来のIT社会を拡げるうえで欠かすことのできない重要事業となっております。近年成長著しい半導体/FPD業界の中で、装置需要も急拡大しており、新製品開発のためのソフトウェアエンジニアを募集いたします。装置の性能を引き出すため開発領域は多岐にわたり、あなたが今まで培ってきた技術・知識を必ず活かせる職場です。住みよさランキング常に上位の宇都宮市で、私たちと一緒に働いてみませんか?【キャリアイメージ】・入社直後:コーディング・テストが中心ですが、装置知識が身についてくると仕様分析等上流工程の業務も行います。また、顧客先装置で作業を行う事もあります。・数年の経験後:要求分析業務(顧客との相談含む)、アーキテクチャ設計、ソフト品質総合チェック、チーム管理など、本人の得意分野に応じて、規模の大きなプロジェクトで活躍してもらいます。さらにその後の経験でスキルを伸ばしていただき、全体システム設計やプロジェクトリーダーなど、責任・やりがいのある役割を担ってもらいます。【チーム体制】5名程度のチームで協力して業務を行うため、経験が少ない方でも前向きでチャレンジ精神があれば、成長しながら業務を行うことができます。機械・電気・光学系の技術者と一緒になって開発を行うため、幅広い知識が身につきます。【やりがい】民生品では味わえない大規模露光装置の開発・設計を通じて、世界最先端の超精密技術を生み出すことができます。顧客と共に協力して成果を上げていく仕事ですので、良い製品を提供すれば、お客様から直接ポジティブなフィードバックが帰ってきて、「世の中にどのように貢献しているか」を実感することができる仕事です。その他、顧客が国内のみならず海外にも多数いるため、新製品の立上時など希望すれば海外出張も多く経験できる環境です。≪研修例≫・python、C++など各種プログラミング言語・機械学習基礎・応用・デジタル画像処理・プロジェクトマネジメント等
更新日 2024.08.02
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品製品の開発、工法開発業務・試作業務(各モデルの最適なプロセス構築、外注へ試作指示及び納期管理、スケジュール管理)・試作治工具の設計(各モデルに対して必要な治具設計)・量産への展開(プロセス及び治工具の量産への展開)【担当製品】厚膜基板、積層基板など各種センサー部品、医療装置向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品、一般電子機器向け部品【この仕事の面白さ・魅力】同社が得意とするセラミックパッケージや基板は3次元で展開するものが多く、平面だけで構成される部品より多くの知識が必要になるだけでなく、開発者のひらめきが重要です。そのひらめき能力を向上させるためには、多方面からの考え方ができることが重要です。この仕事ではひらめき能力が習得できる様々な経験ができます。また、開発した個々のパーツを組み立て、別の部品として開発することも魅力の一つです。
更新日 2024.11.14
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック電子部品製品の開発、工法開発業務・設計業務(積層回路の設計、形状設計)・試作対応(治工具の設計)【担当製品】厚膜基板、積層基板など各種センサー部品、医療装置向け部品、宇宙航空機向け部品、自動車向け部品、一般電子機器向け部品【この仕事の面白さ・魅力】同社が得意とするセラミックパッケージや基板は3次元で展開するものが多く、平面だけで構成される部品より多くの知識が必要になるだけでなく、開発者のひらめきが重要です。そのひらめき能力を向上させるためには、多方面からの考え方ができることが重要です。この仕事ではひらめき能力が習得できる様々な経験ができます。また、開発した個々のパーツを組み立て、別の部品として開発することも魅力の一つです。
更新日 2024.11.14
株式会社MARUWA
【職務内容】セラミック部品の加工プロセスの開発及び改善業務・製造工程の開発(新製品における顧客要求を満たす加工方法の検討)・製造工程の改善(新規工法の開発・砥石の選定、既存加工工法の追及)・作製計画の立案、進捗管理、歩留まり管理、課題管理・業務管理(部下、工程作業者への業務振り分け)【担当製品】薄膜部品、厚膜基板など (各種センサーや一般電子機器向け)【この仕事の面白さ・魅力】受注量や生産量が増加する中で、設備導入や歩留まり向上などの工程改善、プロセス改善が重要となってきています。ご経験を活かし、新しい視点から工程改善に取り組んでいただくことができます。
更新日 2024.11.14
株式会社日立製作所
【職務概要】原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムの提案・設計・開発・アフターサービスまで、幅広く担当して頂きます。【職務詳細】原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムについて、以下職務を担当する。・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。・シミュレータシステムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文章の作成。・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト)・顧客施設におけるシステム試験の計画、最終的な稼働確認の実施。【募集背景】脱炭素とエネルギー安全保障の観点から原子力が再評価されてきており、原子力発電所の再稼働に向けた準備が進んでいるなか、震災以降BWRプラントの運転経験のある運転員が減少して、運転訓練シミュレータを使用した運転員の訓練需要が高まって来ています。これらの背景から顧客ニーズとして、より安定稼働を実現する高信頼性システム、最新技術を採用した多様な訓練システムの要求があり、これに応えるための人財の補強となります。【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】ものづくりに関して、提案から製品化、現地試運転まで一連のプロセスを担当し、製品の実用化を見届けられるため、大きなやりがいを感じることができます。また、運転訓練シミュレータ以外の製品開発(原子力発電所向けプラント監視システム、粒子線治療システム、フィジカルセキュリティシステム)を担当できるチャンスもあります。【働く環境】原子力計算機Grのシミュレターチームへの配属となります。Gr全体で23名が在籍し、20~60代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。また業務の状況に合せて、在宅勤務が可能。顧客施設への国内出張も有ります。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。【配属組織名】社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 原子力・発電制御システム本部 原子力制御システム設計部【配属組織について(概要・ミッション)】日立製作所では「データとテクノロジーでサステナブルな社会を実現して人々の幸せを支える」ことを目標に、顧客や社会へ脱炭素社会の実現に向けた価値提供を進めていきます。その上で、原子力制御システム設計部は脱炭素エネルギーとして、原子力を「安心・安全」に利用するためのソリューションを提供し、快適で便利な社会生活の実現に貢献することをミッションとしています。「信頼性を第一とする制御システムの設計技術」・「安心を感じてもらえる設計品質・技術力の提供」を柱に、原子力発電所の監視制御システムの設計・開発を行い、長年培った技術力により、近年は医療分野(粒子線治療システム)、フィジカルセキュリティ分野にも進出しています。【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】原子力発電所向けの運転訓練シミュレータシステムhttps://www.hitachi.co.jp/products/it/control_sys/power_generation/nuclear/index.html
更新日 2025.07.07
AlphaTheta株式会社
【職務内容】生産部にて、新規生産拠点の立ち上げにおける生産技術業務検討、生産技術機能の社内確立などの業務を担っていただきます。【具体的には】■新規開発商品の工程設計: 電気、PCBA・新商品の本体組立工程・治具、検査工程設計および検証・新商品の生産化準備から量産立ち上げ(海外拠点での立ち上げ支援)■生産拠点 管理・支援・EMS生産拠点での生産技術指導、支援・EMS生産拠点とのQCD交渉・折衝・新規生産拠点、生産ラインの生産立上げ及び生産システムの企画・設計、工程設計 ・生産準備及び安定した生産への仕組作り など※海外出張の機会が頻繁にあります【組織構成】生産部マネージャー1名、課員4名の計5名の組織です。【部門業務特徴】・現在会社の成長に伴う生産量の増大に対応するため、生産規模の拡大に向け生産部門の組織強化、人材採用を行うことが急務となっています。その中でも経営視点をもった生産技術者を早期に採用、育成をしたいと考えています。・海外の取引先のやり取りが頻繁にあり、海外出張も頻繁に発生します。社内では関連部門との調整役、事務局役にて幅広い範囲の知識・経験を積むことができます。
更新日 2025.03.03
株式会社タニタ
【職務内容】ご経験に合わせて、以下業務のお任せを想定しております。 ・ISO9001、ISO13485、QMS省令、MDD(MDR)等を維持・継続する業務 ・国内・海外の医療機器、計量法に関わる業務 ・品質に関する社内の仕組み作り ・品質保証に関する営業・顧客との調整 ・協力会社の監査業務【組織構成】品質保証部・品質保証課、品質管理課 部長(男性・50代) メンバー4名
更新日 2025.05.30
株式会社日立パワーソリューションズ
【具体的には】■受変電設備等の電気設備据付工事■工事作業計画実行における社内外調整業務■現地における進捗状況管理、マネジメント業務■工事施工計画【主な顧客】・一般産業・公共施設・電力会社・鉄道会社 等の電気設備【転勤時期・頻度等】 現状、本業務においては、基本的に転勤はありません。【想定転勤先】現状、本業務においては、基本的に転勤はありません。【出張頻度・期間等】打合せ・現地調査等:2~3回/月 工事期間:1~3ヶ月程度/回(3~4回/年)【主な出張先】国内一般産業、電力、公共、鉄道会社
更新日 2025.06.12
株式会社富士通ゼネラル
【職務内容】以下の業務をお任せします。消防・防災システム全般(ハードウエア)の品質保証業務・開発製品関連業務(リスクマネジメント評価、設計品質評価、各種試験結果確認、ドキュメント確認、開発進捗確認、出荷審査会開催等)・障害関連業務(開発製品および購入品の市場障害品の原因究明、対応方法検討・確認、波及性確認、対策進捗管理等)・サプライヤー関連業務(新規採用検討、工場監査、初品検査)【魅力】地球環境の変化に伴い、昨今発生する自然災害に関係する社会システムである、消防・防災システムの仕組みを理解し、不具合等による運用へのリスクを減らすため、製品開発から市場運用までの品質向上へ向けた品質管理や品質評価・確認を行う重要な役割を担う組織です。【キャリアステップ】・部内のハードウェアメンバーと共に品質保証業務を実施し、将来はメンバーのリーダーを踏まえて、管理職を目指していただきたい。【同社の魅力】海外市場に40年も前から進出している同社。ルームエアコンはヨーロッパ、オセアニア、中東アフリカ、北米、中国など100か国以上で高シェアを獲得しトップブランドとして広く認知■事業の柱同社は約半世紀の歴史を持つ空調機事業の他、情報通信システム事業、電子デバイス事業の3つの事業があり、安定したビジネス基盤を築いています。■長期就業できる環境新卒の入社3年後定着率90%以上/平均勤続年数15年以上/産休取得率100%・育休取得率90%以上・産休育休取得後の復帰率96%/ノー残業デー有/自己成長やイノベーションを目指す取り組みのために、全社員が就業時間の10%を自由に活用可能。
更新日 2025.08.14
株式会社YAMAGIWA
【職務内容】創業100年を超えた当社の商品企画開発の新しいメンバーを募集しております。市場ニーズや顧客課題をもとに、新商品のコンセプト立案から製品化までを一貫して推進いただくポジションです。外部のデザイナーとコミュニケーションをとりながら、企画構想から実現までを自らの手で形にできるものづくりの醍醐味を味わえる業務です。当社は「The Art of Lighting」という言葉のもとに、アートのように心で感じるライティングを長年創り上げております。その思いに共感いただき、一緒に美しい仕事を行っていただける方を募集しております。【具体的には】■企画商品の設計、構造検討■メーカー打ち合わせ■社内調整・打合せ・社内レビュー■商品のリサーチ、企画立案■商品データ整備、カタログ制作サポート【組織構成】マネージャー1名、メンバー2名【魅力】・自身の担当した企画やデザインが市場に出て商品になります。・企画から、メーカー打合せ、販売促進まで幅広く携わることができます。・さまざまな部署や社外関係者と関わる機会が多く成長できます。
更新日 2025.07.08
AlphaTheta株式会社
【職務内容】DJ機器・楽曲制作機器など電子音響製品のプロジェクトリーダー/DJおよび楽曲制作などのアプリケーションのプロジェクトリーダーをご担当いただきます。【具体的には】当社が設計・製造・自社販売しているDJ機器や楽曲制作機器などの電子音響製品、DJ・楽曲制作などのアプリケーションのプロジェクトを推進する業務および仕様設計業務。※平常時には技術者も製品評価・市場調査のため海外出張の機会あり。【配属部署について】ソフトウェア設計統括部 ファームウェア第1設計部ファームウェア設計部は、社員、派遣・請負含め、約80名の部隊です。当社DJ製品全般の仕様業務およびソフトウェア設計業務を行っています。【部門業務特徴】当社はDJ機器、DJソフトウェア、業務用音響機器などの製造販売、DJ/クラブ/クラバー向けの情報提供サービスを行い、欧米を中心に全世界の顧客とビジネスを行っています。DJ機器ではトップシェアとなっています。企画部門はお客様に提供する価値創出の上流工程となる企画業務を、技術部門はこれを具現化する開発・設計を行っており、事業拡大に貢献しています。DJ機器または音楽制作機器の開発の業務に携わっていただくことで、その一翼を担っていただきます。【募集背景】会社の規模拡大による増員(技術戦略に基づく開発パワー・開発スピード向上のための必要な人材の補強)
更新日 2024.06.18
株式会社日立パワーソリューションズ
溶接構造物や機械加工品から構成される医療・火力・水力・原子力用向け部品の下記業務をご担当いただきます。【具体的には】(1)試験検査業務(2)試験検査計画立案ならびに計画実行におけるGr内外の工程と人員調整(3)案件毎の試験検工程管理業務(4)社内および協力会社への品質管理指導【製品実例】モノレール分岐器、ブローアウト(BOP)閉止装置、磁気共鳴画像診断装置(MRI)等【配属先】課長、係長・主任、担当など、15人程度で構成
更新日 2025.06.12
株式会社日立パワーソリューションズ
【業務内容】電気設備に関する①業務計画書作成②修繕計画書作成③作業工程等管理(進捗管理、安全管理、顧客との交渉)【配属先】サービスソリューション本部社会・産業システムサービス部社会産業保守グループ【出張】頻度・期間等:1日程度/月主な出張先:国内公共施設(上下水道設備)
更新日 2025.06.12
株式会社フジコー
■業務内容《大手プラント構内での各種建設工事/公共工事の施工管理業務》 ※郊外や県外の出張工事も一部あり 管理業務全般、建設工事に係る法的対応業務(書類作成及び管理など) 工事着工や進捗における官庁申請などをお願いします。 《公共事業事例紹介》(順不同) 市立学校屋内運動場バスケットゴール更新業務委託(北九州市) 施設エアコン更新工事(北九州市) 浄化センターにおける各種工事(配線ピット、配管、ポンプ等、修繕及び保全)(北九州市) 北九州PCB処理事業所スチールドア改修工事(環境省) 戸畑工業高校建築科実習棟解体工事(福岡県) 派出所新築工事(福岡県警) 《民間事業事例紹介》(順不同) 原子力発電所設備除却工事(放射線管理区域外) 火力発電所内配管工事・各種建設工事 大手飲料メーカープラント配管・建築工事・製造設備の更新・保全等 *元請工事がメインとなります。 ※工事での出張は全国ですが、主に九州・西日本地域中心です。 ※出張先での残業は大体1~2時間程度です。 ※休日出勤は4~5日/月あり、代休取得対応します。 ■組織構成:・部長1名 副部長1名 室長 2名 工事管理顧問1名 リーダー1名 課長1名 係長3名 主任5名 他部員4名【採用背景】 将来に向けた要因員確保を目的、中途採用で施工管理経験者などの即戦力を希望。
更新日 2025.04.21
株式会社日立パワーソリューションズ
設計・開発業務を通してSAT(超音波映像装置)ビジネスの円滑な遂行に貢献していただける方を募集しております。【具体的には】超音波映像装置(SAT)に関する 1)設計・開発業務 2)プロジェクト案件のマネジメント業務 3)営業,製造,サービスとの調整業務【配属先】課長、係長・主任、担当など、60人程度で構成
更新日 2025.06.12
年収800万円以上、年収アップ率61.7%
極秘プロジェクトにかかわる求人や、事業立ち上げ、IPOなど、サイト上では公開されない、他の転職サイトでは見られない「非公開求人」の中から、ご経験にマッチした求人をお探しします。