- 入社実績あり
電池材料/部材の分析/解析(マネジメント経験者)トヨタバッテリー株式会社
トヨタバッテリー株式会社

【期待する役割】【職務内容】電池開発を支える分析技術開発<具体的には> ・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等)・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明 (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等)ものづくりを支える分析結果の提供<具体的には> ・SEMによる正極材の表面/断面観察・ラマンによる負極材の構造解析・XPSによるSEI被膜解析・ICPによる電解液の組成分析【魅力】あなたが開発に携わった電池が世界中のクルマを動かします! 今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。 1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車“プリウス”を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車“MIRAI”にも当社のニッケル水素電池が採用されており、当社のニッケル水素電池は、高出力・高容量・高耐久性・高安全性であることからお客様の信頼を得ております。 一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池からリチウムイオン電池の開発に軸足を移しながら、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に向けた技術開発に取り組んでいます。 また、親会社でありお客様でもあるトヨタ自動車と密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。 当社での仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。 また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。【募集背景】・世界中の電動車化の流れで車載用電池の需要は大きく高まり、各電池会社での電池開発が加速している・分析/解析業務増加に対応するための増員になります【組織構成】・平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、機器分析、シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます【キャリアプラン】・まずは電池材料/部材分析においてスペシャリティーを高めていただきます。・その後は適正を見ながら高い専門性をベースにしてマネジメントやメンバーの育成、組織拡大を推進できる技術部員として、成長していただきたいと考えています。【求める人物イメージ】・自分自身で新しい技術の確立や仕事の仕組みつくりをすることが得意な方、また新しい取り組みに対し高い挑戦意欲を持って臨める方・メンバー一人一人の特性やスキルを活かす、引き出すことができ、モチベーション高く働けるような後押しができる方
- 勤務地
- 静岡県
- 年収
- 670万円~880万円※経験に応ず
- 職種
- 研究・製品開発
更新日 2024.07.26