- 入社実績あり
将来モビリティのためのパワートレーン、制御、環境技術開発トヨタ自動車株式会社
トヨタ自動車株式会社

【特色】マルチパスウェイ戦略のもと、モビリティのカーボンニュートラル、ゼロエミッション実現に向けた将来のモビリティ開発を、情熱をもって推進頂けるエンジニア、プロフェッショナル、プロジェクトマネージメント人材を求めています。【業務内容】<概要>カーボンニュートラル社会の実現には複数のアプローチがあり、多様な選択肢(=マルチパスウェイ)を提供すべくパワートレーンの重要性は高まっています。多種の燃料に対応し、ハイブリッド技術と連動したさらなるCO2の低減が求められており、様々な交通環境の中での排出ガスの低減、さらにゼロエミッション、ネガティブエミッションを目指したクリーン化も期待されています。バラエティに富んだ専門性を結集して、高い環境性能の具現化にスピード感をもって取り組み、未来のモビリティ社会を支える新たな領域への技術の創出、応用、展開にチャレンジしている職場です。<詳細>◆モビリティのカーボンニュートラル、ゼロエミッションに向けた企画提案や要素技術開発◆センサー、クラウドと連携した将来モビリティのパワートレーンシステム/制御開発◆未来のモビリティ社会に貢献する新要素技術研究【職場イメージ・職場ミッション】<イメージ>静岡県東部の裾野市/御殿場市にまたがる研究所での勤務です。 高速道路のインターチェンジが近く、新幹線の三島駅も利用できるため、首都圏からの通勤者が多くいます。若手エンジニアから、経験豊富なエキスパートまで幅広い職層の専門家が多数在籍しています。海外や大学、研究機関との技術交流や論文発表も盛んに行われています。自動車開発技術を活かし、新たな分野にもチャレンジしようという気概に満ちたオープンで活気ある職場です。ひとりひとり異なる価値観を互いに尊重し合い、助け合える風土があります。在宅勤務やデジタルツールを積極的に活用し、フラットかつ柔軟に技術開発へ邁進できる環境です。<ミッション>・モビリティコンセプトを具現化する技術開発を牽引し、もっといいモビリティ・いい街・いい社会に貢献する・パワートレーンで培った技術をベースに、モビリティカンパニーを目指して地球環境/会社経営に貢献する【やりがい・PR】◆同部は東富士研究所に属し、ロケーション含めて量産開発とは一線を画した先行開発の組織です。◆個人が裁量権を持って自らチャレンジ、検証する風土があります。◆研究所内には材料解析から車両評価まで、幅広い技術開発のための開発インフラが整備されています。◆パワートレーンの枠を超えた開発やWoven Cityでの実証も今後増えていく見込みです。【採用の背景】◆パワートレーン開発を基盤とし、自動運転や周囲の環境と連携を通じて、新たな付加価値を創出することが急務。◆カーボンニュートラルの実現や未来のモビリティ社会に向け、これまでのトヨタにはない新たな発想を持った人材が必要。
- 勤務地
- 愛知県
- 年収
- 590万円~1650万円※経験に応ず
- 職種
- 機械・機構設計
更新日 2025.01.20